日本人の給与がやばい 平均「443万円」、中央値なら「更に減少」 公務員を除くと「更に更に減少」 日本人がやばい笑 [169920436] at POVERTY
[2ch|▼Menu]
1:ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ 777b-7d2U)
23/07/09 20:10:49.42 hyTqsi/e0●.net
URLリンク(img.5ch.net)
平均給与は「443万円」だが…もっと厳しい「働く日本人」の現実
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
厚生労働省『2022(令和4)年 国民生活基礎調査』より、「平均給与」からは見えてこない、日本人のリアルなお金事情について見ていきます。

平均給与「443万円」だが所得の中央値を見ると…
国税庁『令和3年分 民間給与実態統計調査結果』によると、1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与は443万円。令和2年度は433万円で、10万円の上昇が見られました。
ですが、上記は「給与」の平均値です。年金や財産所得などを含めた「日本人の所得」はいくらになっているのでしょうか。
厚生労働省『2022(令和4)年 国民生活基礎調査』では、日本人の平均所得を調べています。令和3年の1世帯あたり平均所得金額は、「全世帯」が545万7,000円。「高齢者世帯」が318万3,000円、「高齢者世帯以外の世帯」が665万円、「児童のいる世帯」が785万円でした。
これはあくまで所得の平均値。所得分布を見ると、また違った様相が明らかになります。
所得金額階級別に世帯数の相対度数分布をみると、「200〜300万円未満」が14.6%、「100〜200万円未満」が13.0%、「300〜400万円未満」が12.7%と、所得300万円未満の世帯が最も多くなっています[図表]。中央値(所得を低いものから高いものへと順に並べて2等分する境界値)は423万円。令和2年度の中央値は440万円だったので、17万円減少したことになります。
さらに平均所得金額(545万7,000円)以下の割合は61.6%と、過半数を大幅に超えています。
所得300万円の場合、ひと月当たりの収入は25万円といったところです。奨学金をはじめとした借金を抱えておらず、健康であり、家族への資金援助なども行っていない単身世帯なら、問題なく過ごせる金額かもしれません。しかし、現実の日々はそうなだらかではないものです。
平均給与が話題になると、「443万円なんてもらってない!」という声がネットを中心に多く上がります。その実感値は表立って報道されないものの、しっかりとデータに現れているのです。
続きはうぇbで

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5789-STDj)
23/07/10 13:55:50.71 DQzg4R3V0.net
■所得金額階級別世帯数中央値(万円)
2012年 432
2013年 415
2014年 427
2015年 427
2016年 442
2017年 423
2018年 437
2019年 ***
2020年 440
2021年 423
出典:厚生労働省「2022年国民生活基礎調査(調査実施日2022年7月14日)」2023年7月4日
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
注 全世帯。本件「所得」とは調査前年1月1日から12月31日までの1年間のいわゆる年収をいう
注 コロナの影響により2020年調査(2019年収分)は実施していない

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7af-e1wP)
23/07/10 14:09:37.99 /1jMr4+/0.net
>>134
景気いいねー

233:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

133日前に更新/53 KB
担当:undef