政府「基礎研究を支援 ..
[2ch|▼Menu]
170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:25:53.22 BQjKRx+x0VOTE.net
科研費のことも分からずに3から5年で社会の役にでんでんいうスレタイ速報スレ
3から5年かけて論文の数報も出せない無能にはそりゃ金出せんわ

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:26:12.80 DKuu6nbi0VOTE.net
>>160
比べてどっちがどうとかじゃなく、両方無駄だろ

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:26:47.90 k9rIbE150VOTE.net
当たり馬券に投資すれば大金持ちになれるってやつか

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:26:53.21 yhuBlXoL0VOTE.net
本当に3〜5年で結果出て社会の役に立つ研究ならそれを企業が勝手にやってるはずなんだよなぁ

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:26:53.44 EunumXLB0VOTE.net
>>146
教育予算の規模と使い方がオカシイのが根本
超絶低学力&カルト脳の馬鹿には理解できないようだな

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:27:13.68 tlAR4sctMVOTE.net
>>166
じゃあ有益な金の使い方ってなに?
投資のプラットフォームを作るという話は賛成だけど

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:27:22.77 z3d1G4LI0VOTE.net
古代ギリシャ人がなんで学問的イノベーションを次々起こせたかと言うと、労働を全部奴隷に任せてて暇だったから
現代人にそんな余裕はないので、国家という1番強い機関が無理矢理でも環境作りしないと根本的なブレイクスルーを起こせないのである

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:28:02.53 eQsaGkit0VOTE.net
>>79 以前はこういう意見に対して基礎研究の意義を説くのが難儀だったが
最近は税金をかけるべきだったと一般人レベルで体感するくらい基礎研究が地盤沈下して貧しい国になってきたよな

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:29:32.59 t8xl7lFO0VOTE.net
人工知能ですら何十年の歴史があったはずだが
また世界に遅れをとるのか

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:29:38.31 R+W6zJ2U0VOTE.net
基礎研究なんて先進国のやる事
もうそろそろ諦めようや

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:29:43.97 DKuu6nbi0VOTE.net
>>140
今の時代金を集める手段なんていくらでも考えられる
一昔前まで堀江とか西野みたいな集金方法なんか誰もやってなかった
研究者はそういう努力すらせずに税金を食い物にするのが当然だと思ってる訳で

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:30:03.59 DpP3UAM60VOTE.net
役に立つかどうかを
役に立たない役人が選ぶ

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:30:06.99 Nk5qOUDf0VOTE.net BE:805596214-PLT(25001)
URLリンク(img.5ch.net)
こいつらは相対論や素粒子論が実生活で役に立つと思ってるの?w

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:30:43.71 daTukkF60VOTE.net
当たり前だけど
基礎研究にも成果は求められるし
成果を出さない研究とか有り得ないからな
そもそも基礎研究ってこのデータとる実験
世界でだれもやったことないから
何の役に立つか知らんけど
俺が取るわってのが基礎研究なので
データはとるから
必要なら世界で誰か先にデータとってるけどな

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:30:45.98 yhuBlXoL0VOTE.net
>>175
反知性主義って生きるの大変だろうな…

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:31:14.21 DKuu6nbi0VOTE.net
>>170
最優先は教育

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:31:25.07 HdCKnFRlMVOTE.net
>>175
令和納豆とか好きそう

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:31:38.31 2yIlvP090VOTE.net
今まで何やってたんだ

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:31:50.59 QftaBsENdVOTE.net
>>112
ムーンショットなんとかが今から失敗するのが見えてて笑える

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:31:56.14 4ptaZwsi0VOTE.net
>>175

大学教授がオンラインサロンやらなきゃいけない時代が来たらクソおもろいわ

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:32:17.50 1b2quagSdVOTE.net
基礎研究に成果主義ってアンタ・・・

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:32:17.95 DpP3UAM60VOTE.net
学校教育で「役に立たない」ことばかり教えているくせにな
※でも本当は役に立っている

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:32:26.16 B+qJIvFkpVOTE.net
3〜5年で成果が見込めるような研究なら先に民間も金出すやろ
と思ったけど最近は民間企業も一年とか半年で場合によっちゃ3ヶ月で何かしらの成果出さんと切られるとも聞くし相対的に3年5年の研究ですら長い基礎研究と思われてんのかもな

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:32:31.68 fxxxOLHS0VOTE.net
基礎研究ですぐに結果出るものってどれくらいあんの?
基礎研究だぞ?

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:33:09.55 Ro1GG61f0VOTE.net
そんな短期間で結果出せてるならとっくにアメリカへいってる

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:33:13.80 iIj6IZFX0VOTE.net
俺のひきこもりフィールドワークに支援してくれ

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:33:14.05 g7q20jMD0VOTE.net
>>175
貧乏暇なしなんだわ
そいつらは暇だから金増やすことに一心不乱になれるんだろうな

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:33:15.43 dWIeHnbZ0VOTE.net
何でもかんでも競争的資金にするんじゃなくて、運営費交付金を元の水準にしてくれりゃ良いんだわ
それか、科研費も不採択Bまでは充足率を下げてもいいから少しお金を上げてほしい
採択されないと申請書書きの時間が無になるのは厳しい

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:33:24.32 RkgSRJav0VOTE.net
>>179
むしろ今の日本では生きやすいんじゃないかな
文書改竄を批判した野党を叩いて喜んでる国だし

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:33:25.23 m9E8vXnf0VOTE.net
まさに反知性主義

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:33:53.63 yPB83FoWaVOTE.net
>>175
その考え方のせいで日本が衰退したってのが>>1の記事の内容だという基本的事項を理解しような

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:34:06.57 fxxxOLHS0VOTE.net
国公立病院の伝染病隔離病棟も然り新自由主義で金にならないものはどんどん削ってるからな
しかも最近はこういうアリバイ工作して該当がありませんでしたとか開き直るから悪質

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:34:13.26 JDmwqqQl0VOTE.net
赤字のお友達支援

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:34:26.62 JMnFp+Of0VOTE.net
文科省官僚が馬鹿というよりは、
政治家「金が無い。選挙にあんま影響ない文教予算削るぞ」

財務官僚「予算削るからなんとかしろ」

文科官僚「そんなぁ…。よし、独法化!大学院重点化!交付金減額!競争的外部資金!金になる研究に集中!任期付きポスト!」
で日本の科学研究はボロボロになりましたとさ

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:34:41.29 fxxxOLHS0VOTE.net
>>179
寧ろめっちゃ生きやすいと思うぞ

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:35:15.21 ruZ7tihB0VOTE.net
社会保障でそれどころじゃないからな
与党野党どの政党もタコが自分の足食うの大好き

206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:35:30.76 6OhnXqVD0VOTE.net
>>180
基礎研究への投資ってそれこそ教育じゃん……
最先端の研究に携わった研究者が波及していって、国内でその知識を活かして利益につながっていくからな

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:35:30.84 PlaDCb80rVOTE.net
国内で価値の無い研究として予算切り詰められたけど中国で予算付けてくれるって言うから鞍替えしたら
なぜか価値のある研究が奪われたと騒ぐ国内

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:35:32.61 XBBE/OzmaVOTE.net
なぜ競争的資金という形で選別しないといけないかって
役人の裁量拡大のためというのもあるだろうけど
根本は文科省への予算配分が少ないから選別せざるをえないってことだろ
結局政治が基礎研究に価値を置いていない
ひいては国民が基礎研究の価値を分かってなきってことでしょ

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:35:43.71 BQjKRx+x0VOTE.net
おまえら何も分かってないけど成果を出さない研究者とか学問の発展にすら唾吐く存在だからな
本当に学問の発展を考えてたらきちんと自分の成果を小出しにしていく
これを嫌がる奴はそれこそ自分が自分がの権威主義か怠け者のどちらか

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:35:59.70 tlAR4sctMVOTE.net
>>180
なるほど
至って正常な人だと思う
ただそれなら基礎研究に金出すの有りだと思うんだけど

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:36:00.68 tNO+cxDM0VOTE.net
>>175
「ミライを切り拓く量子プラットフォームテクノロジー」
みたいなこと言って、フワフワした曖昧なビジョンで金を募る研究者なんて
絶対にイヤだよ

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:36:14.40 DKuu6nbi0VOTE.net
>>195
アカデミックの実態すら知らんお前に言われとうない笑
研究者なんていかに金を稼ぐかマジで知らないし知ろうともしてない

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:37:11.16 67Vjpiaj0VOTE.net
学問なんて人間の興味関心と趣味でやるもん
そもそも学問は資本主義の発展するずっと以前からあるもんで金儲けのためにやってきたことじゃないんだわ

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:37:25.19 kqdCIy7A0VOTE.net
そりゃアメリカか中国に行くわな

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:38:29.45 RM0WB0In0VOTE.net
ノーベル賞受賞者になんで受賞できたと思うか聞いてくれば
やってることが如何におかしいか分かるだろうに

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:38:37.94 HdCKnFRlMVOTE.net
>>192
そもそも研究が当たるかどうかなんて同分野の研究者でもわからんのよな
分かるなら最初から誰でもやってるし当たり馬券の例は本当に的を得てる

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:38:39.67 eQsaGkit0VOTE.net
>>175 その集金方法だって研究者の膨大な基礎研究があって初めて可能になったものだろ
パソコンやインターネットが無くてそれが成り立ったかね
とりあえずNAND開発した研究者に対する日米の扱いの違いでも見てくるといいのでは

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:39:05.21 g7q20jMD0VOTE.net
>>200
金のある間に好循環作る仕組みを築けなかったのは失策としか言えないね
今は学費減っているけど、それでどれだけ高度な人材が育つのかな
肝心の大学が研究費に悩んでいるのに
結局学生も飲食とか行って支援金で食いつなぐような負のサイクルがイメージされるわ

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:39:27.50 DKuu6nbi0VOTE.net
>>205
教育は投資と効果の関係が見通せる
基礎研究にはそれがないし、ドブに税金捨ててる可能性の方が圧倒的にでかい
なんの成果も出してない出来たばかりの弱小ベンチャーに数億円も税金投入されたら国民はどう思うのか
それには反対してるくせに基礎研究は無批判に推進すべきとか言ってる馬鹿が多いこと多いこと

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:39:46.77 3LhniZdL0VOTE.net
貧乏な人が自腹で勉強するのは平和な時代だけ
資金がないなら金を盗むンだわ
ついでに渡米すンだわ

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:40:26.09 g7q20jMD0VOTE.net
>>180
高度教育と研究は二人三脚だろ

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:40:58.03 yhuBlXoL0VOTE.net
>>214
現実
URLリンク(i.imgur.com)

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:40:59.89 3H1p/3wBdVOTE.net
皇室予算を全部打ち切れよ
桂離宮の外腰掛はみすぼらしい木の柱で出来ている貧相な小屋
「松琴亭の待合所です。内側の腰掛の脇には砂雪隠(すなせっちん)が布設されており,主の心遣いを示しています。」
意味不明だわ
京都迎賓館の山形緞通。普通に汚いシミなのに雲の模様が〜
天井の虫の透かし彫りなんて欄間職人による透かし彫りというが100均で売ってるステッカーのようなしょぼい絵
説明されても凄さがわからないことに税金使うなよ

224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:41:24.04 g7q20jMD0VOTE.net
>>214
ごもっともでした

225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:41:32.74 AXeJrdel0VOTE.net
シュクロウ「日本は好奇心に駆られた研究が減ったと感じる、私も研究を始めた当初気候が今日のようなこんな重要な問題になると思ってなかった。」

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:41:35.32 DKuu6nbi0VOTE.net
>>206
ビジョンを語れない研究者は淘汰されるべきだと思うよ

227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:42:10.46 gNxw3C4+MVOTE.net
>>27
セロハンテープと根気で書類は甦る

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:42:43.82 tNO+cxDM0VOTE.net
>>221
指摘の意味をまるで理解できてないようで
何よりです

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:42:58.89 hDgyAPUE0VOTE.net
>>20
10年20年なんてまだ早い方
今の例えばAIに使われてるディープラーニングやニューラルネットワークの基礎研究なんて70年近く前から始まって最近ようやく一般用途に普及したくらいなんだから
100年は見ないとな

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:43:01.38 z3d1G4LI0VOTE.net
研究者が商売人やセールスマンになる必要はないし、そういうの得意な人が彼らをバックアップしてあげればいい
でも日本はそうじゃないから、研究者が慣れないセールストークやって、講演会や応用研究の成果小出しにして糊口を凌いでる
でもそれ学問じゃないんだわ
そういうことやってるから優秀な知性がアメリカや中国に流出する

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:43:34.91 DE2KPEz1rVOTE.net
>>214
おまえええこと言うやん
アカデミックを論じるなら
何事もクリティカルに考えなきゃな
どうも基礎研究ってワードは何かバカを狂わす要素があるわ
基礎研究に力いれずにハッテンしたのが韓国だぞ
おまえらいつも韓国みならえって言ってんじゃん
って感じ

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:43:44.20 rqknaJmV0VOTE.net
>>214
ベンチャー投資は基本設けるためにやるもんだから
全然違うよ
例として極端に不適切

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:44:27.62 c8GPVigB0VOTE.net
3〜5年ってただのソシャゲ開発じゃん

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:44:55.57 DKuu6nbi0VOTE.net
>>216
教育は経済成長に比例的に貢献するけど研究は別物だよ
まあ俺が信じるとすれば「研究者を育てる」ことに対しては投資してもいいと思う
今の高等教育のあり方はそれに反してるのが大問題

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:45:05.02 n6mdcnBZ0VOTE.net
本来修士博士になるべき人材が二十歳前後で就活に洗脳され大卒で就職し以後その道には絶対に来ない戻れないただの会社員になる

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:45:10.48 m3GccE3i0VOTE.net
それってもう基礎研究に金は出さんって言ってるのと同義じゃね
そんなすぐ成果が出るような研究じゃないだろ
つーか日の目を見るかどうかわからないけどやるって意欲がないと続けられない分野だろ

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:45:12.15 pubvhPr10VOTE.net
基礎研究に成果主義持ちこんでもろくなことにならないから>>1
これ自民党を下野させないとマジで日本の科学は亡ぶ

238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:45:29.94 tlAR4sctMVOTE.net
>>229
選挙で


239:ろ 応援するわ



240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:45:39.62 JxKeE2OUaVOTE.net
基礎研究とは・・・

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:45:44.03 6fnL65jDdVOTE.net
>>214
ベンチャーがなんだかわかってなさそう

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:45:59.66 yhuBlXoL0VOTE.net
>>229
その教育の中身は基礎研究から生まれたものだろw

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:46:02.44 8XDrMKdj0VOTE.net
>>226
日本の問題は自民党の政治家みたいな物事の判別が出来ない馬鹿がトップに居るからだよな

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:46:09.32 A4EzETgtrVOTE.net
政府流のギャグだろ

245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:46:37.52 VYDMgwDP0VOTE.net
つうかそんな期間で成果出るような研究なら
他のでかい国が既に着手してんじゃねーの?

246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:46:53.18 JMnFp+Of0VOTE.net
科研費の申請書書くときは、審査員に専門家以外が必ず入るので一般人にもわかるようなウケ狙いの研究を書くように指導される
そして流行りのジャンルを入れる。ちょっと前なら人工知能とかSDGs絡みのいかにもな奴
書いてる自分でも見返して鼻で笑う
魂が死んでいく

247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:47:21.14 XH6s4QfO0VOTE.net
で、出た〜!
当たり馬券だけ購入奴wwww

248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:47:41.95 hsGUu2oS0VOTE.net
2位じゃダメなんですかぁ?(笑)

249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:47:48.72 coJuZ8VP0VOTE.net
>>217
よく98年〜08年でほとんど順位落ちなかったもんだな
他が弱すぎたんかね

250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:47:48.97 ZXMnkAeO0VOTE.net
それよかお前らの天下り先で社会の役に立ってるやつだけ残したほうが国のためじゃね?
零だろ

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:48:41.43 B3CbXRqR0VOTE.net
一旦成果主義から離れろとしか

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:49:15.01 yhuBlXoL0VOTE.net
>>239
すぐに成果の出る研究の実態は欧米や中国の成果の後追いってことだからな
その方針の結果が高インパクトファクター論文の現象だからな

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:49:33.31 g4VHx+s7MVOTE.net
国や経済界が役に立つと思ってる研究ってなに

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:50:34.25 rqknaJmV0VOTE.net
>>224
NNの研究は70年続けて日の目を見たんじゃなくて
ハードの発展で70年前の素朴なアーキテクチャを基礎とした力業が一部タスクに有用になっただけ
ちょっと違う

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:50:34.66 yhuBlXoL0VOTE.net
>>243
予算減らし始めたのが2004年だから
2008年くらいまでは減らす前からやってた研究で成果出せてたのだろう

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:50:54.95 O7vtbuFMMVOTE.net
先進国じゃないんだし基礎研究から手を引くのは有り

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:52:16.21 hDgyAPUE0VOTE.net
>>248
それこそが基礎研究の進め方じゃん
理論が形になって商品やサービスのような成果物にまで至るにはそれくらいの時間がかかるってこと

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:53:01.43 P7bfnfgJ0VOTE.net
なんで日本でやるの?
そういうのやりたかったら海外でやれよ
基礎研究は反日

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:53:10.73 ZW1egzPeMVOTE.net
>>214
まあ確かに研究費云々以外にも日本の教育や学問には問題ありまくりだもんな
基礎研究の他にも改善すべき所は沢山あるしまずは目に見える部分をって気持ちも分かる
衰退国に基礎研究は難しいのかもしれない

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:53:23.61 rqknaJmV0VOTE.net
>>251
いや進めてなかったのよ
これを基礎研究の進め方にするなら需要が来るまで待てばいいになる
AIは基礎研究の貢献が少ない

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:53:46.20 VO3Y2C1j0VOTE.net
30年、経済立て直せない政治家が言うのか

262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:54:31.50 WXTOhHeCMVOTE.net
基礎研究て数十年単位だろたしか

263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:54:58.76 yPB83FoWaVOTE.net
30年間全く成果出せてない政治家と官僚は全員クビ


264:にしないとなぁ



265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:56:35.11 6SyHID350VOTE.net
研究者や科学者だけが成果を要求されずにいるというのは不公平だしな
ハンカチ野郎みたいなばかりだしね

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:57:06.92 Wwu1RaWK0VOTE.net
ノーベル賞の真鍋さんは50年前からの研究がいま花開いたんだろ
3〜5年とか一桁間違ってる

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:57:41.70 /8EBUdbtdVOTE.net
馬鹿もう手遅れなんだよ
テメーらが私腹肥やしてた10年、外国はきちんと研究に金出して今結果出してんだよ

268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:57:57.30 rqknaJmV0VOTE.net
>>258
成果とは何ぞやというところが間違ってるだけだと思う
こういう応用につながるとか金がもうかるとか論文何本/年を成果というからアホ丸出しになる

269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:57:59.88 mfEw3EKEMVOTE.net
おかげで日本の科学技術はボロボロに
今の赤ん坊が成人する頃に恨まれることになるだろう

270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:58:12.16 3LhniZdL0VOTE.net
数年で文書を公開するという成果なら可能だよな
文書の価値を否定したりシュレッダーにかけるスタイルなら成果は無理ってこと

271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:58:24.07 c8GPVigB0VOTE.net
>>254
今のAIなんてガチガチの数学じゃん

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:58:48.76 A4EzETgtrVOTE.net
>>260
結局これも自分たちの私腹を肥やすためのものでしかないぞ
最初から最後まで理に適ってる

273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:58:59.72 rqknaJmV0VOTE.net
>>259
いやとっくの昔に花開いてた

274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:59:09.12 yPB83FoWaVOTE.net
>>258
自民党が成果を出さないどころか日本を崩壊させてても許されてるんですが

275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:59:49.38 hDgyAPUE0VOTE.net
>>214
流石に馬鹿過ぎる
ベンチャーみたいに基礎研究者が投資を募ったら投資してもらった分を還元しなきゃいけねーじゃん
基礎研究が利益になるのなんて何十年何百年先になるか分からないないから投資のような流動性の高い資金には頼れないんだよ
そんなの金の仕組みや基礎研究の取り組みを知ってれば簡単に分かる事だろ

276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:59:54.50 rqknaJmV0VOTE.net
>>264
全然
チューニング主体の実験・帰納的な発展だよ

277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:00:13.03 aAuiTkGtdVOTE.net
>>214
で日本のベンチャーが結果を出したんですか?

278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:01:03.72 n6mdcnBZ0VOTE.net
今新人が50代でそこそこの権力持った頃にやっと「その下」を育成できてそこから・・・てのが基礎研究
毎年継続してなきゃ大した意味はない。それを何十年と
で今どこの国も毎年継続してるって最中だけど日本は景気悪いんだわ不況なんだわで途中で止めたってわけw
もったいねえ。お前らが思ってるその国達の中じゃ首位とか上位の識字率なんやぞ

279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:01:53.23 yhuBlXoL0VOTE.net
そもそも成果主義導入する(2004年)より前の方が成果が多かったという根本的な確定事項を蒸し返して持論展開するやつ多すぎんだろw
URLリンク(i.imgur.com)

280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:02:32.38 hDgyAPUE0VOTE.net
>>258
その社畜特有の成果主義で全ての物事を考えない方がいいよ
世の中には成果や利益なんて全く出ないけど必要な仕事ってたくさんある
例えば身近なところでは警察消防国防なんかがそうだけど基礎研究もその一つ
だから投資みたいな流動性が高く利益を求める資金とは相性すこぶる悪いし

281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:02:46.73 c8GPVigB0VOTE.net
>>269
ニューラルネットワークとかGANとかはガチガチの統計と微積だろうが

282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:02:50.55 y2+OnUfXdVOTE.net
>>1
だめだこりゃ
アメリカやチャイナとはスタートが違うな

283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:03:13.30 +91ycipw0VOTE.net
こういうバカが政治家どころか国のトップしてる時点で日本の先


284:sきの無さが出すぎ



285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:03:25.37 VYDMgwDP0VOTE.net
研究に出す金ねンだわ
でもマスクと倉庫と死産した競技場と大運動会に出す金はあンだわ

286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:03:36.13 p/1iRyvZpVOTE.net
議員が文系ばっかだから基礎研究のスケールや意義が理解できてないんじゃないか?

287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:03:45.56 25j/CQChrVOTE.net
結果出るわかってるなら民間に任せて良いのでは?

288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:04:51.37 67Vjpiaj0VOTE.net
>>272
それな
政治家が「選択と集中」なんて余計な茶々を入れたから日本の学問が没落したんだわ

289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:05:24.69 Wwu1RaWK0VOTE.net
将来の可能性を信じて子供にピアノや英会話をさせるのと同じ
それが出来ないのが今の日本
こんな日本にしたのが自民党

290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:05:29.26 aYtMj0uP0VOTE.net
社会の役に立つ結果の出る研究というけどさー
それを判断する奴が
社会の役に立ってない税金タカリの寄生虫だったりした場合
キチンとした判断下せるの?

291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:05:58.36 y2+OnUfXdVOTE.net
>>175
ノーベル賞とっても金策に走りまわないといけないからね大変だね

292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:06:27.91 rqknaJmV0VOTE.net
>>274
いや論文にほとんど統計出てこない(高度なのは全く)し
微分もReLUかせいぜいその他の活性化関数の微分と合成関数の微分だから
全くガチガチじゃない

293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:07:02.63 WNsBpxC/0VOTE.net
もうだめだよこの国

294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:08:08.29 WNsBpxC/0VOTE.net
>>214
当たり馬券だけ買う方法を教えてくれよ

295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:08:45.57 6SyHID350VOTE.net
アメリカ企業もAI研究の大家に馬鹿みたいな金払って引き抜き合戦していたけど、結果どうなったかというと全部無駄に終わったからな
研究者なんて詐欺師みたいなもんだ

296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:08:55.77 c8GPVigB0VOTE.net
>>284
いやいやいや少なくともGANの証明はベイズ統計の発展からだよ

297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:09:13.67 C/XU9qL30VOTE.net
日本を破壊する政策に定評のある自民

298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:09:21.54 lv/2jPYdMVOTE.net
企業のいう即戦力になる人材を求むってのと同じことを国策でやっちゃだめだろ
民間がそうなら国は基礎のトコを厚く固めることでそれを支援しなきゃ

299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:09:38.61 8VoOj2wH0VOTE.net
>>214
お前と全く逆の事言ってる論文が普通にあるんだが・・

300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:10:06.63 rqknaJmV0VOTE.net
>>288
ベイズ統計だから高度にはならんでしょ

301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:10:16.30 1LbCcUX2aVOTE.net
物理科実験系行くと医工学系もやってるのが多かったけど根底にあるのは金。
財団から理学系に留まらず工学系もやらないと出ないからやってる言ってた

302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:11:21.31 zXM0jsMw0VOTE.net
3〜5年で結果出せとか・・・
基礎研究ってのがわかってない。ホント馬鹿の集まりだな。

303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:13:29.25 f1HwiMKe0VOTE.net
3〜5年ってメーカーが新製品開発するタイムスケジュールじゃねぇか

304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:13:55.31 rqknaJmV0VOTE.net
>>287
ちゃんと無駄に終わったと総括できてるならそれはそれで偉い

305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:14:05.84 JWqgDpT/0VOTE.net
「選択と集中」とは「可能性」を切り捨てるということ
基礎研究は死滅する

306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:15:02.30 Fla56ub50VOTE.net
??

307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:15:10.78 c8GPVigB0VOTE.net
>>292
今のAIがやってる事は統計モデルをいかに真の分布に近づけるかだから高度かって言われるとまあ

308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:15:19.18 8aOEIlPL0VOTE.net
言葉の定義さえ閣議決定で変更できる
国だからな

309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:15:19.32 Yu+OccHB0VOTE.net
基礎研究かそれって

310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:15:57.41 rYzZd1aB0VOTE.net
あたおか


311:政府



312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:16:12.99 guP+w9Ol0VOTE.net
でも、10年スパンで成果の無いものに税金使ってたら、無駄遣いとかお友達とか非難するんでしょ?

313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:16:22.73 D3QN89WD0VOTE.net
確実に当たる馬券を買えばお金なんて馬鹿でも増やせるのに
なぜみんなハズレ馬券にかけるのか

314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:17:22.28 bxh4Xmai0VOTE.net
そりゃジャップ研究者は中国やアメリカに行きますわ

315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:17:29.51 Xqim4KzQ0VOTE.net
3-5年て企業の応用研究のスパンやないか

316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:17:38.51 UDTeozEhaVOTE.net
それは基礎じゃない

317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:17:47.34 0ZVN/s0RMVOTE.net
学術会議潰しておいてほざくな

318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:18:18.82 DVfBNV5h0VOTE.net
ほんと無能な政府、役人だな。すぐに役立つ研究など勝手に儲かるんだから、基礎研究みたいなものこそ国がサポートすべきなのに

319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:18:24.32 bVikHyBR0VOTE.net
何で今までやってこなかったの?

320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:19:22.42 Eo1y45LGaVOTE.net
計画は完璧だよ
URLリンク(i.imgur.com)

321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:20:10.75 a1xXUnNm0VOTE.net
無駄になることもあるしわからんでもないけど目先の小銭追いすぎよね
もう余裕ないからなんだろうけど

322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:20:43.43 6SyHID350VOTE.net
>>305
まず国家間で競争するようなものではないしな
文句言ってるジャップ研究者は単に英語が話せないだけ

323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:21:18.33 ZrzyitEOMVOTE.net
理系の博士号持ってるような人は政府にいないのか
博士と言わず修士でも5年で基礎研究が出来るわけねーことくらい分かりそうなもんだが

324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:22:57.33 vCOHOhBeMVOTE.net
「選択と集中」とか新自由主義政策が何の成果も出せなかったことを認めたほうがいいよいい加減
政治は結果なんですよ

325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:23:01.46 mapeimcX0VOTE.net
>>64
私学助成金を3分の1くらいに減らしてその浮いた予算を科学技術振興費として理工系の大学に回せばいいと思う
私大文系の半分くらいは潰れるだろうけど

326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:23:26.84 tUnER30P0VOTE.net
半導体は対象にならんな

327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:26:11.81 w9JDVZwd0VOTE.net
政府が中抜きできる内容に限るんだろ

328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:27:07.34 7CMN0wSB0VOTE.net
3〜5年は応用研究では…

329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:27:29.39 bdZC0/tS0VOTE.net
基礎研究の言葉の意味を理解した上でうそぶけや

330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:31:17.22 Yu+OccHB0VOTE.net
これ研究ではなくて
教育に金をまわして
教育の手段として
役に立つかわからん基礎研究を入れる
って感じにするしかないんじゃないかなあ

331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:32:36.67 Yu+OccHB0VOTE.net
>>102
それってなんの話?

332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:34:03.80 /mAJMpXr0VOTE.net
>>42
フィールドワークしたり統計とったりしてるうちに終わりそうやね

333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:34:45.21 x1g1NmJ20VOTE.net
>>1
当たる馬券だけ買えれば誰でも大金持ちになってるわボケ政府

334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:34:50.21 4SPlmj7C0VOTE.net
お前ら叩くんだろけど
予算は無限にあるわけじゃないから
メリハリつけるのは仕方ないで
あとスレタイみたいな言い方誰もしてない

335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:37:49.64 iIBtjp5/aVOTE.net
ジャップはほんと近眼だな

336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:38:47.36 Oq35keVg0VOTE.net
幼少期から息子にピアノとギターと将棋を教えて全てそこそこの腕になった
俺の中では技能習得への成功方程式があるんだがこれも立派な基礎研究だろ
予算つけてくれよ

337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:39:26.17 1VeBAwUA0VOTE.net
白チャートも理解できないのに青チャートから始めるやつ

338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:40:27.20 mwqRd87PaVOTE.net
結果のすぐ出ることにしか金を出さないとか、潰れそうな中小企業のやることだな

339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:40:33.52 gQj8oJuB0VOTE.net
なんとしても没落したいという強い意思を感じる

340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:40:53.60 rqknaJmV0VOTE.net
>>325
いくらでも湯水のように金使えって意見に対する反論に見えるよそれ
それこそそんな言い方誰もしてない

341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:41:24.98 +oKicWQL0VOTE.net
これ外人笑うらしいな

342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:41:30.93 l48xd4m50VOTE.net
>>20
mRNAも20年くらいだったっけ

343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:42:40.56 16NqXZnS0VOTE.net
まともな研究者は「役に立つ」なんて言わないよな

344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:43:04.01 VtyWi9kn0VOTE.net
>>1
文科省、次世代半導体研究を強化 概算9億円要求へ、拠点化図る
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
確かに予算を付けてるな
これで5年したら次世代半導体っていう最先端技術をモノに出来るって事か

345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:43:31.81 OfzK7KHg0VOTE.net
30年間の基礎研究、全部中国に抜かれた後ですけどwwwwwwwwwwwwww
寝言は寝て言え売国奴

346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:43:46.92 3LhniZdL0VOTE.net
太陽光エネルギーを取り出すためのリソースがないねこの国

347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:44:29.40 NyCROcAK0VOTE.net
つまり理論や天文は死ねって事か

348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:44:42.78 s5EtsTEn0VOTE.net
もしかしてこれ政府と政治家と高級官僚は基礎研究を根本的に分かっていないのでは無いのか…

349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:44:57.10 VtyWi9kn0VOTE.net
選択と集中とか
カーナビに全力したパイオニアを思い出す

350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:46:43.26 fNHZXwon0VOTE.net
3〜5年で成果出る基礎研究ってなんだよ

351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:47:12.12 QftaBsENdVOTE.net
>>333
2000年頃はBNAとかで日本も頑張ってたんだがな
最近はおいてけぼり
核酸医薬も思ったより断然早く実用化したな

352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 10:47:14.34 h9y7+YLm0VOTE.net
基礎研究が何かわかってないじゃん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

592日前に更新/130 KB
担当:undef