世襲政治家はバカだか ..
[2ch|▼Menu]
53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 08:05:47.06 JO6EhCl4dVOTE.net
逆に貧民や非成功者で自民維新支持するって
どういう神経だよwww

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:04:05.26 8HsAIv6f0VOTE.net
保守そのものだからな存在が

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 09:05:18.67 96k0OaiQaVOTE.net
おじいちゃんもおやじも東大出てたら
そりゃ惨めな気持ちになる
官僚脅したり友達に税金ばらまく
ドクズなるしかないだろ

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 13:37:07.43 68KKJfbpdVOTE.net
>>53
厭な事ばかりする地方が地盤のベテラン議員居るだろ?
アレは落選されると地元の公共事業が無くなって仕事無くなるからみんな投票するんだ
本当は落選させて自分達で仕事創造した方が余程健全なんだけどな

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 14:04:24.57 sbEqo9rf0VOTE.net
安倍晋三なんてまさにそうだけど
頭も悪くて取り柄も無い世襲政治家に下駄を履かせるために
ウヨのいう国家観や歴史観をトレースさせるんだよね
バカだからウヨに褒められて大喜びだし

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 14:06:17.40 CiDYmolJ0VOTE.net
URLリンク(i.imgur.com)

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 14:09:55.68 VeY/jhFu0VOTE.net
片山さつき
はい論破

60:▼与党、ダメ。絶対。▼ ← 感染拡大・生活苦
21/10/31 14:33:23.86 to7lIqat0VOTE.net
皆さん、
今こそ選択と意思表示のとき!
論点は、感染拡大と生活苦。この2つです。
 ・春節ウェルカム → 感染拡大
 ・感染防止の効果が超小さなアベノマスク → 感染拡大
 ・国威発揚・政権支持率向上のため五輪強行 → 感染拡大
 ・それによる血税の浪費 → 電通パソナ爆益 vs 庶民大損
 ・環境のため?にレジ袋を有料化(笑
 ・治安度外視で海外から移民奴隷を輸入
  + 労働の非正規化 
 ・それによる実質賃金の持続的な低下 → 生活苦
 ・アベノミクスという円安政策→輸入インフレ
 ・それによる実質賃金の更なる低下 → 生活苦
 ・23年に消費税インボイス制で零細業者に重税 → 生活苦
やはり、感染拡大と生活苦。
そんなの、イヤですよね !!!!! (笑
だから、▼与党、ダメ。絶対。▼

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 14:35:00.18 yU6D9PsxMVOTE.net
>>60
え?レジ袋有料化に文句あるの?
【談話】例外なきレジ袋有料化を
URLリンク(archive2017.cdp-japan.jp)
【談話】例外なきレジ袋有料化を
立憲民主党政調会長
逢坂 誠二
 7月1日から、レジ袋の有料化が始まる。過剰な資源利用を減らしていく方向は歓迎したいが、このレジ袋有料化には大きな課題がある。なぜなら抜け穴ともいえる有料化の例外が設けられているからだ。
 この例外のひとつ


62:は、バイオマスプラスチックである。バイオマス素材がレジ袋の重量の25%以上を占めるものについて、今回、有料化の対象外としているが、残りの75%は依然として石油由来の素材を利用している。さらにもうひとつの海洋生分解性プラスチックもまだ技術的に確立されたものではない。これらの実情にもかかわらず、環境価値があるとして有料化の例外としていることは甚だ疑問である。  世界の潮流は、日本が掲げてきたリサイクルの推進ではなく、ごみを減らすリデュースの推進に移っている。おなかをプラスチックごみでいっぱいにして餓えて死んでしまったクジラの姿や身体にプラスチックごみが食い込んで身動きが取れなくなったウミガメの姿から、世界中の注目が集まり、各国の政策は急速に進展してきた。産業界や消費者への配慮も必要だが、気候危機が深刻化する中、国民のライフスタイル変革を求めるレジ袋有料化を省令の改正に留め、さらには有料化の例外を設けることにより一部でも無償での配布となることはかえって問題になる。  立憲民主党としては、例外なきレジ袋有料化への政策転換と、過剰に使われてしまっているプラスチックの使用抑制を早期に進めることが必要であると考え、次期臨時国会に、代替製品の利用促進を含む廃プラを削減する法案(使い捨てプラスチックゼロ法案)を提出し、国際社会と足並みをそろえて環境対策を推進していく。



63:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

954日前に更新/12 KB
担当:undef