日本人「投資家が許せない!」 アメリカ「大学、投資家、起業家の重要性がわからないの?だから没落するんだよ?」 [647032164] at POVERTY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:Ikh
21/10/30 22:59:15.64 fiA82JI2d.net BE:456446275-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
最近ではレオパレスがピンチになったとき、村上系列の投資ファンドが動いてたって聞いたよねw

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 22:59:23.12 aZSLganW0.net
>>93
終わってるかどうかなんて言ってないだろ
他の国や文化においてあれやこれや言う前に理解が必要だって言ってんだよ
普通そう考えを巡らせるから言葉ってのは慎重になるもんだし
イメージでどうこう言ったりしないんだよ。頭悪い奴はそうするが
ひろゆきみたいな人間が最たる例なの分からんのか

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 22:59:23.35 byaciooy0.net
先物買ってインフレに備えてんだけどね

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 22:59:36.57 R7b90cv/0.net BE:647032164-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>91
村上世彰も堀江貴文もやられちゃったじゃん 日本では 物言う株主は反日 ガバナンスは悪だよ 会社は株主のものと法律上は決まってるが 日本は違う

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 22:59:54.68 hoojy7nf0.net
アメリカの投資家 利益を新規事業や慈善活動に費やす
日本の投資家 SNSでイキって自己啓発詐欺本で小銭を稼ぐ
お国柄を考えろ

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:00:22.01 gw1KXJA80.net
デヴィッドフリードマンとかはアナキャピの類でリバタリアンには見えない

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:00:55.11 SpeAj4ho0.net
資本主義はもう終わりですよ
地球の資源は永遠に枯渇しないと思ってるかもしれないけどもうそんな豊かな時代じゃなくなってきている

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:01:19.57 /0MKLcP90.net
ジャップランドは投資家の皮被ったハイエナばっかりだしな
SBIの汚々とか

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:01:25.22 cwgGtyVB0.net
>>89
そういうのって昔からよく使われる「左翼は高学歴」の虎の威を借る狐的な権威主義と一緒だよね。
でもさ現実は、低学歴が左翼気取っても別に高学歴になれるわけじゃないわけ。
一部にそういうのがいても嫌儲の大半は底辺がメインだってのはお前自身も分かってんだろほんとは

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:02:11.39 eji4e2SgF.net
資本主義の原点に立ち返って変な規制は全部撤廃すべきだよ

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:02:45.34 arIIYfsS0.net
>>107
お前が底辺だから底辺スレしか見てないんだろw

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:03:19.33 U+02ZKGq0.net
>>95
1.朝鮮戦争が停戦じゃなくて終戦になる
2.中国と韓国が敵対関係でなくなる
3.北朝鮮が中国で無い価値がなくなる
4.北朝鮮が中国に飲み込まれる
という流れかなと

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:03:31.87 gw1KXJA80.net
>>105
インド人と中国人が先進国の中流並みに暮らすには地球があと4つ必要とかdもんな
それに加えて環境破壊の問題もあるから
湯水の思想は詰んでる
マルクスもハイエクも環境と資源についてちゃんと考えてない

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:05:09.17 byaciooy0.net
>>108
市場の原理の身を任せちゃうんですか
アメリカンスタイルですね

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:05:31.55 R7b90cv/0.net BE:647032164-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
分配の議論格差の議論は所詮増えたパイの分配の議論に過ぎず 問題は深刻とは言えない 深刻なのはパイが増えない日本 パイが減り続けるなかでの分配の議論は激しい階級対立と資本逃避を生む

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:06:07.77 cwgGtyVB0.net
>>98
欧米人はバカじゃないから、投資を規制すると技術革新や環境対策が停滞することも理解してるわけ。
だからSDGs投資ESG投資を次の投資分野として国策で推進してるわけ。
嫌儲はじめアホの日本人の底辺連中はそこを勘違いしてる。
そもそも資本主義否定してたら、ダウもナスもSP500も史上最高値になんかなるわきゃねーだろ

116:Ikh
21/10/30 23:06:15.03 fiA82JI2d.net BE:456446275-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>110
朝鮮戦争を終戦にしようと韓国大統領が頑張ってるが、朝鮮戦争の責任問題を解決して戦争の精算しなけりゃそりゃ無理ってもんだねw

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:06:24.55 U+02ZKGq0.net
>>102
米国の大企業の経営者は売り上げや利益が外部の勝手な評価に満たないと叩かれるからね。
アナリストの予想より低い成果とか言われて

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:06:35.10 kcv3IvESd.net
>>26
ワロタ
普通ここまで損失だせねえよ

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:06:36.51 dDzsY6P1M.net
投資って成功者が社会に還元するためにするものだろ?
ただのサラリーマンの自分には関係ないね

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:07:53.82 gw1KXJA80.net
SDGsなんてうまく行くわけない
計画経済と程度が変わらない

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:08:14.88 AZbate7L0.net
妬みとネガキャンしか能のない土人民族
それがジャップ

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:09:24.17 iLNifA2oM.net
少子高齢化でオワコン日本とか過去の遺産を投資で増やすのが最も合理的なのに投資嫌いとかほんともったいねーよな
腐ってもまだ世界三位のGDPと世界2位の株式市場があるのだから生かさなきゃ

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:09:25.35 ODyWJ+xlM.net
アメリカも匙投げるぐらいの国だからなここ

124:Ikh
21/10/30 23:09:47.35 fiA82JI2d.net BE:456446275-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
天皇中心の日本によってアジアが解放されたという普遍的真理を明らかにしなければ、朝鮮戦争の精算はできないわけで
ジム・ロジャーズの予言は外れるのが必定といえようw

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:09:49.75 U+02ZKGq0.net
>>114
投資家や経営者は将来首が閉まらないように持続可能な経済を意識しろという話で、
資本主義の否定ではなくね

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:10:20.00 ODyWJ+xlM.net
>>108
とりあえず国が保障する系は撤廃だな

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:10:30.88 Srk57bWQ0.net
>>45
アベノミクスのことなんですけどね

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:10:49.12 eji4e2SgF.net
>>112
市場の均衡を阻害してるから経済が悪くなる
最低賃金なんかあるから雇用が細って雇ったやつをこき使うようになる

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:13:52.19 X+YzXrGZM.net
クソ銀行と投機クズ見てりゃ嫌いにもなる
投資する余剰資産はそいつらに盗まれてる

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:14:18.44 vuC4y/V80.net
日銀に1万円札を印刷して貰って
株価上げるのを投資というのか?
経済に回らない分生活保護以下と思う

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:14:26.72 2SoslEhVa.net
>>62
じゃあ誰も会社に出資しなくなる
会社を起ち上げたり経営する資金は誰が出すの?

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:14:46.77 cwgGtyVB0.net
>>109
ここで「嫌儲の投資スレは人が沢山来るから嫌儲民は実は底辺じゃないんだ!」
なんていったところで、他のスレ見りゃそんなこといくらでも反証される現実は放置かよ?
お前が俺にイライラしてるのは俺が資本主義を肯定的に捉えてて
嫌儲の大半の底辺達の「資本主義は悪」という総意に反してるからだろ。
嫌儲に帰属意識持ちすぎてるから、嫌儲を否定されると自分も否定されてるように感じるんだよ。
底辺の寄り合い所にプライドなんか持ち込むなよ滑稽だから

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:15:16.03 Z1ixOtCNa.net
日本株は外資次第だし海外株は為替が影響するし、しかも為替相場が国家介入減少により欧米財閥が相場操縦できるしで
日本人が投資で富を増やすのは難しい

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:15:19.74 +Pfudzga0.net
>>61
日本では真実であるだけで米国とかじゃそうじゃないって話だよ

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:16:18.28 bw5XU8eB0.net
ギリ健は「投資やらない」じゃなくて「投資のやり方すらわからないからできない」が正解

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:16:27.23 arIIYfsS0.net
>>131
お前は俺にイライラしてるけど
俺はお前にイライラしてないw
残念だったなww
嫌儲では住宅ローンスレも伸びるしそこまで底辺ばっかじゃないぞ
割と幅がある

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:16:37.84 cwgGtyVB0.net
>>124
それ俺にすべきレスじゃないよね

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:16:55.43 bw5XU8eB0.net
>>35
資本主義の末路

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:17:25.22 gw1KXJA80.net
>>133
むしろ欧米のほうが300年前から上級国民かつ資産家多いと思うが

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:18:29.49 arIIYfsS0.net
ピケティとか話題になってたけど
日本の経済畑の奴らから
この種の意見が出てくる事ってまずないよな
相変わらずの新自由主義者ばっか
なんでだろ

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:18:43.59 pEWkj+gA0.net
自分はアメリカ株の投資信託で長期間投資するつもり
安定的な成長が望めるし株主に対して誠実だしね
日本には間違っても投資しないわ
経済も国も死にかけで株主に対して不誠実な会社だらけの日本に投資する理由なんてまったくない

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:18:44.29 nzv9RTS50.net
欧州とかも大航海時代がなきゃトルコ以下だったわけよな

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:18:54.53 jCtxHuPq0.net
>>1


144:34 普通の人は「投資とかギャンブルで怖いから手を出したくない。銀行さんに貯金が一番。」だよな!



145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:19:03.24 +Pfudzga0.net
>>138
投資してる人の割合は米国の方が圧倒的に多いよ

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:20:15.16 ay+uH+u40.net
>>42
犯罪率は世界的に減少傾向

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:20:33.65 cUEE9L020.net
日本は世界で唯一のマラソン競技をテレビで熱心に視聴する国だから
自分に合った目標を設定するのが苦手なんだよね

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:20:43.59 ay+uH+u40.net
>>132
いや余裕だけど

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:22:48.54 JlOBhfYy0.net
金が流れて戻って来ないって不安が強いんだろ
トリクルダウンもだけどまず上からお先に出さなきゃ
国からじゃないぞ民間の上からだ

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:22:53.29 8yOjssTP0.net
アメリカに問題があっても日本みたいに衰退はしてないからな
それだけでも空気感が違うわ

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:23:30.31 jCtxHuPq0.net
>>146
株もビットコインも放置するだけなのに少し評価損になるとガクガク震え出して底値で売るからな

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:23:44.73 7iqXY3T80.net
ケンモーにもいるよな金融増税で喜んでたボケ

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:23:53.25 8yOjssTP0.net
>>132
これからどんどん円安になるから海外投資した方がいいぞ

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:24:29.50 ay+uH+u40.net
>>149
まあワイみたいにレーザーテック狂ったようにガチホールドできる奴なんてごく少数らしいからな

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:25:02.18 cwgGtyVB0.net
>>135
「スレが盛り上がってたらそれだけで内容に関わらずそこの住人の属性が決定される」っての?
そのロジックを嫌儲が底辺としか思えないスレが盛り上がってることにも適用してみたら?
都合のいいところだけ抽出してないでさ。
ちなみに嫌儲に幅を持たせてるのは、嫌儲メイン層とは違う意見をいう俺みたいな奴で
嫌儲に帰属意識ありありのお前みたいな奴はまさに嫌儲でありふれた典型例でしかないよ。
お気づきではないだろうけど。

156:明石の尼君
21/10/30 23:25:40.05 4r2Mwgx60.net
ついでに新卒一斉採用、終身雇用、年功序列、企業内労組のクソさがわからんから凋落するんだろうな
天皇制と小選挙区制も追加してやってもいいが

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:25:55.84 gw1KXJA80.net
>>143
それってクレカで借金して株買ってるとかも含めてそう
純粋な投資家って本来は事業起こすか
沈没のリスクが高い貿易船に出資とかだろ

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:27:34.67 pEWkj+gA0.net
>>148
移民受け入れてるし人口と労働力が増え続けてるからなぁ
住宅も常に不足してる
景気が悪くなるはずがないよね

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:28:30.99 arIIYfsS0.net
>>153
底辺スレなんて見ないから知らねーw
お前が底辺だからみんな底辺だと思っちゃうんだなわかるよw

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:28:38.51 U+02ZKGq0.net
日経平均は各業界を代表する企業の株価の平均を狙っているわけだから、
その狙い通りなら値動きは地味だけどリスクも少ない比較的安定な投資先になるはずなんだけれど、
日銀の介入に波乗り狙いの投資が殺到し

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:30:06.94 gw1KXJA80.net
>>148
自分の生活は豊かにならないのに
アメリカマンセー、資本主義マンセーしてるアメリカの貧困層って
ネトウヨカルボナーラ食いながら自民党マンセーしてるのとあんま変わらんと思うわ

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:30:16.64 aZSLganW0.net
>>156
人口増減と株価に相関は無いぞ

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:31:03.93 86ecolJ30.net
自民党がわかってないのは経済学
経済学の入門の入門、目次段階で間違ってる。
それを25年間やってるし、これからもやるんだと。
で、国民もそれを望んでる。

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:32:00.80 pEWkj+gA0.net
>>160
失礼大事なのは「労働力」だね

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:32:09.57 jCtxHuPq0.net
>>159
アメリカにもネトウヨいるしねー
しかし映画とか題材ではやっぱり貧困層やニートとして描かれるんだよな

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:33:19.14 aZSLganW0.net
>>143
それは向こうの退職金制度が基本的に401kなことと
年金基金が株式運用することで、間接的に個人における株式保有率が高いに過ぎない
という事実知って言うんかね
確かに儲かれば正義のカウボーイ資本主義はあるけども
それでも有意に差があるとは言えんぞ

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:33:23.60 +1/rEOcea.net
だからではない

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:33:46.34 rGR01oAgM.net
>>1
出ましたジャップの腹話術wwwwww

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:34:14.49 aZSLganW0.net
>>162
それも株価とは相関無いぞ
イノベーションのジレンマやら資本を食う豚の行知ってるだろ

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:36:19.66 yMHza89H0.net
ジャップはくそだがアメリカも大概だよな
近々崩壊するんじゃねーのってくらい無理がきてる

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:38:09.52 /i4W/78a0.net
10年前だったらこの手の
資産家翼賛も受け入れられてたんだろうが
今時能天気に資産家持ち上げてるアホはおらんだろ

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:38:30.88 Md+t+63k0.net
いつかサラリーマン投資家が圧倒的になって資本家の資産を越えたら、そこって実は共産主義の理想郷だよね
国や資本家ではなく労働者自ら工場を持つ時代

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:39:36.49 8yOjssTP0.net
>>168
日本が静かすぎるだけだ
昔はもっと暴動しまくってた
活力がなくなったんや

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:39:58.12 /i4W/78a0.net
むしろこのスレタイの
日本人とアメリカを入れ替えた方がしっくりくるよな
時代遅れのリバタリアンがまだ息してるのが日本だ

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:40:11.36 Dw/GQFm70.net
日本の株式は投資対象ではなくて投機対象だぞ
企業の成長よりも政府が財政投入するタイミングを見計らって買って売るだけ
ヘッジファンドが利鞘稼いで居るだけの市場

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:40:25.73 U+02ZKGq0.net
>>170
日本では政治の力で投資家でも労働者でもなく経営者が強いので、そこも考えないと

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:41:09.33 cUEE9L020.net
経済成長はとても重要
これが一般化しないからな
国家の品格みたいな本が売れるwww

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:41:31.07 R7b90cv/0.net BE:647032164-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>170
というより資本主義社会において人は労働者でありまた資本家でもある 純粋な労働者なんて北朝鮮やアフリカの最貧国でしか見つけられないだろう 

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:42:05.85 dWS5T1JB0.net
個別株投資は単純に面白いから一生の趣味になる

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:42:10.76 ay+uH+u40.net
>>170
労働者が株を持つのが一番やとおもうで

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:43:59.87 gw1KXJA80.net
>>176
欺瞞だな
株の保有率が高ければ経営に口出しできる
しかも有限責任という実質無責任で
また政府やマスコミと癒着して世論形成も可能
一介の労働者とは質がまったく違う

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:47:49.34 MLJ8bFCB0.net
言うほど投資家なんているか?
大半が株ナマポや株ギャンブラーやろ

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:48:04.89 U+02ZKGq0.net
資本主義の原理では金の流れから経営者より投資家が強いのが自然で、
日本は投資家より経営者が強すぎるという話しに、
経営者を抜いて投資家と労働者の対立にすり替える人が居るね

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:49:47.97 U+02ZKGq0.net
年金が株投資しているということは年金払っていれば投資の循環の金出す側だよ

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:50:18.81 IXmh7nh30.net
預金こそ美徳やぞ😡😡😡😡😡

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:50:49.10 kJmLTG8Bd.net
>>152
月曜日どーすんだ?( ´・∀・`)

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:50:56.37 gw1KXJA80.net
労働者は社会保険料の支払と株主への配当で老人から二重取りされています

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:52:39.38 8yOjssTP0.net
日本の企業って大名みたいになってるからな
資本主義っぽくない

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:53:12.99 U+02ZKGq0.net
投資家と呼ばれるクラスは債権なども含め比較的安定と言われる投資で生活に必要な金を確保出来、それ以外の資産で投資を楽しんでいるような上級か

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:53:22.02 kJmLTG8Bd.net
資源の枯渇と資本主義は関係無いだろ
どんな経済体制であっても採れるモンは採るし掘れるモンは掘る
( ´・∀・`)

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:54:00.02 trh7aCrl0.net
投資家が許せないんじゃなくて儲かってウハウハの奴を許せないんだよ、日本人は
儲かってるとマウントを取って相手を見下すのが好きなだけなんだよな

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:54:32.03 gvKSXosSM.net
そのうちGDPがイーロン・マスク一人に抜かれそう

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:54:40.22 kJmLTG8Bd.net
証券口座を開くのに貧富の差は無いしな
( ´・∀・`)

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:54:46.35 gw1KXJA80.net
永久機関やフリーエナジーを前提にしたエコシステムに永続性なんてあるわけがない

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:56:33.22 kJmLTG8Bd.net
>>190
彼の得た対価は正当だろう
( ´・∀・`)

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:57:00.30 HgfT8iS9a.net
アメ公て偉そうにしてるけどトップ5社以外は別に突出したものなくね?
軍事力と基軸通貨という最強の立場があるからジャイアンしてるだけだと思うんだが

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:57:45.72 ucmB33F30.net
だからアメリカは資本主義の国なんだからそんな国見習っちゃいけないんだって…
日本もアメリカみたいに超格差国家になるだけ

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:57:53.76 kJmLTG8Bd.net
>>178
その通り
酒タバコパチンコで無くね( ´・∀・`)

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:58:16.11 zGtv47ra0.net
枝野ってか立憲の議員って投資してないのかね

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/30 23:58:19.75 SJypY+xc0.net
株式に金つぎ込んどる輩や証券マンみたいなん想像しとるんやろけど
日本やとこれ今greeとかDeNAがそのポジションなんよな
そら凋落しますわ

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 00:00:05.11 dYd2I0IL0HLWN.net
>>186
その企業の労働組合の推す地方自治体の議員って、
労使の対立を考えたら経営からは嫌がられる存在なのかと思ったら、
経営側も応援しているの見て不思議なことになっていると思った。

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 00:00:47.07 cW0iFtTs0HLWN.net
貯金こそ正義の国だもんな
去年の給付金も使わずに貯金するのが常識人の行いみたいな風潮だったし

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 00:02:41.19 B2S5bFQJdHLWN.net
あとオマエらが考えるような理想論を人類はほぼ全て通過して現状がある
この事実を忘れちゃいかんね
大半の人間なんて景気が良ければ問題意識なんて持たないしな
( ´・∀・`)

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 00:03:14.24 uFANthJ0MHLWN.net
日株はハメ込みだらけの機関天国だもんな

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 00:05:50.12 dYd2I0IL0HLWN.net
バブルの時に


206:株も土地も投資を持ちかけられて投資会社の荒稼ぎの肥やしにされちゃった人達が今のジジイなので、彼らが投資を避けるのは当然で。 持続可能な投資市場を育てずその場かぎりの荒稼ぎしたバブルの頃の証券会社の責任抜きにジジババ叩くのはどうも



207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 00:10:42.92 K3rz2X4v0HLWN.net
個人投資家が結束して機関投資家に泡吹かせることもあったしなあ
ああいうのがアメリカ的だな

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 00:17:56.43 T1osyOZ10HLWN.net
投資家もどうでもいい
国力上げてしろ

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 00:22:46.71 moV1HRWL0HLWN.net
楽して儲けた奴に嫉妬する気持ちは分かるけど、結果に繋がらない努力を美徳とする風潮は全く理解できないわ

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 00:24:37.74 7s8UgbLm0HLWN.net
日本だって経産省とかが僕の考えた最強の投資はしてたぞ。大昔には太陽熱発電とか。新しいので日本の液晶とか

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 00:25:29.66 YMegQOkG0HLWN.net
>>85
やめたれw

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 00:26:20.49 gxhnYK3o0HLWN.net
焼畑農業は嫌われて当然

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 00:29:07.66 x219H/ib0HLWN.net
単なるマネーゲームしてる奴は重要性なんて皆無だよ

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 00:36:15.89 Tq+79QKw0HLWN.net
どこまで行ってもただの虚業で巨大な社会悪だよ

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 00:36:57.76 dcJHtFk00HLWN.net
>>210
ジャップの金融知識はマジでこの程度だから終わってる

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 00:40:28.93 GEnM9cSOMHLWN.net
らくしてもうけてるイメージが先行しすぎだろ
退場したり死んだやつは発信しないだろうから

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 00:47:19.88 OA9h4zTR0HLWN.net
投資に関する課税も、一律40%から保有期間の長さ応じて5%まで減額とかで良いと思うけど
デイトレードには課税多め、長期保有して産業育ててるところは減税で良くね

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 00:51:01.90 cxf/h87N0HLWN.net
>>213
投資家はみんな神経すり減らしながら、胃を炒めながら取引しとるんや
そのへんも理解してもらいたいもんやで

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 00:52:42.49 la7BI1020HLWN.net
2馬力公務員子供二人住宅ローン35年
ここから大金持ちになる方法教えてくれ
資産2億と新しく1億で家買いたい

220:ヤン提督って誰や
21/10/31 01:04:42.45 9MQAKqe10HLWN.net
「株を買うことは、労働者を搾取することである」
それが真であるならば、日本人は、日本企業の株を買えないというルールにしたらいいと思うんだわ
それで困る人はあんまりおらんと思うんだわ
一々説明しないけど、もはや東京市場は、存在する意味がないと思うんだわ
今、長期投資の対象に日本株を選んでる奴は、センスがないと思うんだわ

221:ヤン提督って誰や
21/10/31 01:07:56.00 9MQAKqe10HLWN.net
「投資した国に、税金を納める」
こういうルールにして欲しいわな
なんでアメリカに投資してるのに、日本に税金納めなければならないのか
それが理解できん
日本株の税金は99.99999999%にしていいから

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 01:11:02.69 0AHOUy220HLWN.net
>>215
株式2.5億円運用してるけど別に神経なんてすり減らしとらんで
投資家ってお前らが思っている以上に楽だぞ

223:ヤン提督って誰や
21/10/31 01:21:56.50 9MQAKqe10HLWN.net
円安の背景の一つには、キャピタルフライト 資本逃避がある
何年も前から、シンガポールに移住するような超富裕層だけでなく、主に平凡なサラリーマンによって、日本からの資本逃避が不可逆的な流れとして起きている
私は、それを数字ではなく、肌で感じる
日本株セミナーでは人は集まらないが、米株セミナーは盛況とも聞く
ところが、この国の指導層は、誰一人としてそのことを分かっていない
まあ、どうでもいいけどな

224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 01:23:41.22 hIf4GFsAaHLWN.net
福祉が抜けてるからやばいんよ

225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 01:25:19.47 x5S74d6FF.net
>>220
輸出を取り戻しようがないから政治で民主党禍をなんとかするのは困難だよ
でも今脱出は早計だな。
円の暴落の兆候が出るまでは日本に住んでいて問題ないよ

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 01:25:42.92 x5S74d6FF.net
>>221
今の日本に福祉なんてほざく余力はない

227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 01:26:04.09 hIf4GFsAa.net
>>53
小中学生のお年玉で100万?
ありえないだろ、それこそガチャSSRやん
普通はお母さん銀行という家計に吸いとられてゼロ円フィニッシュなんだわ

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 01:27:16.93 dU5vtUAGM.net
投資家のおかげで国が潤おうとその国で生きて消費する国民が貧困化してりゃ衰退するんじゃないの

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 01:28:48.32 hIf4GFsAa.net
投資して資本家が潤うだけなのが実情
なけなしの金の個人投資家はインフレについていけなくて養分になり短期退場だよ

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 01:29:00.22 FFC5OgYV0.net
日本では起業なんて無理だもんなぁ
銀行が無能って話じゃねえこれ

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 01:30:54.96 3KlE9MZ80.net
日本は起業すると大企業がベンチャーを買い取るのではなく
同じことを真似て低品質でやりだす
低品質だが大企業パワーで先にやりだした企業の利益をつぶすが
低品質なので市場が取れる訳でもない
だいたいその辺りで入ってきた外資企業が市場をまとめて掻っ攫うか
または市場自体をつぶしてベンチャーをつぶし大企業も儲からないで終わる

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 01:45:58.39 hlVyQihD0.net
増税しろって言うならマイナス損益になった時税金から補填してくれるのか?

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 01:47:20.45 x5S74d6FF.net
>>229
株なんかやめろってこと

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 01:48:28.85 5d/Qn78p0.net
未だに社会主義よろしくな護送船団方式から抜けきれない
下請け孫受けという徒弟制度みたいな非効率な産業形態がまかり通ってりゃ
そりゃ世界から追い抜かれるのは当然なんだわ

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 01:50:04.65 NDmo5bvc0.net
欧州はどんな感じなの?

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 02:04:50.77 dsk7uUVM0.net
大学と起業家はわかるが
投資家の何が重要なの?
特にデイトレやってるような奴はただの博徒だろ

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 02:05:40.17 hlVyQihD0.net
>>230
お前が老後の年金用意してくれるなら辞めてやるよ

238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 02:06:28.73 x5S74d6FF.net
>>234
なんだ乞食か

239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 02:11:23.51 EtYtTIbk0.net
>>233
起業家と面接して投資を決める
起業家に必要な人材やサービス会社を紹介する

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 02:13:32.61 nLwemExcM.net
投資家ってマネーの虎みたいな連中のことだろ
譲渡益で儲けてるやつなんかテンバイヤーだもんな

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 02:15:17.48 fktsOxfhr.net
>>69
俺の周りで学生貯金100万から始めた奴は大抵生き残ってるけどな。1億超えもチラホラいる

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 02:26:10.44 L3kxqpRV0.net
日本の投資家って株を転がして私利私欲に励んでるだけのイメージしかないんだよな
マネーの虎みたく起業しようとしている人にカネを出してる投資家って居るの?

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 02:34:53.40 rqknaJmV0.net
>>238
喫緊がそういうフェーズだったという結果論よ

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 02:44:41.81 n7pNq3bL0.net
>>216
レバナス全力

245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 02:45:55.77 n7pNq3bL0.net
>>228
これホント笑えるわ

246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 03:00:03.33 nNhx7MiA0.net
そもそも世界的にも、投資家って結局「中古転売厨」だからな。
企業がすでに発行した株式を中古転売繰り返して利ザヤ稼いでるだけっていう。
利ザヤ稼ぐの結局「株価」が資産とみなされるからだけど、その株価ってのは
要は中古転売市場での相場ってだけだし。
たまには新規事業を立ち上げたり新株発行したりするのを買ったりもするんだろうし、
それを根拠に「投資家は企業の株を買って資金となっている」なんていうんだろうが、
それで動く金の量なんて、株式市場全体の何ppmよってな。
10ppmあるかね、株式市場全体で動くカネのうち、「新規発行株式の取引」で動くカネって。

247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 03:10:03.84 tUq4JSxz0.net BE:647032164-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>243
会社は株ガンガン新規発行するで?
そういう紙くずになるかもしれない株を投資家は引き受ける
大損こいてる投資家なんかごまんといるわな そんなに投資家が儲かるなら君がやればいいよね?

248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 03:28:18.18 elHjcaOOM.net
>>195
日本とアメリカの相対貧困率見てみ?
大差ないからな?
それでいて平均給与はアメリカのが上なんだから

249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 03:59:07.12 xv4K8DHS0.net
>>243
投機家が多いおかげで新規発行株を買う奴も増えるんやで
損しそうになったら投機家に売り飛ばして逃げればいいからね
売ることが出来ない株とか誰も買わない

250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 04:22:03.03 8mpKcT5Wd.net
>>228
ほんとこれだわ
どうしてアメリカにしかできないんやろ

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 04:29:59.54 ym+NxHICd.net
個人が空売りできない株が多すぎる
機関のカモになっている

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 04:39:55.67 WXoIrMSp0.net
根本的な問題は株式市場の取引方法や情報開示が個人投資家に非常に不利な条件になってるせいやで

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 04:42:29.45 L7ruxXtr0.net
株式は本来は株価が価値なんじゃなくて、配当を受け取る権利が価値なんや

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 04:44:50.02 ABJiW8yB0.net
>>31
日銀がそれをやっちゃってるという

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 04:49:33.71 VJrQb0Aq0.net
>>26
逆に才能ある

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 04:57:01.65 akUy4wZFM.net
ここ的には投資家なんて死刑だろ?
都合の良いところばっかつまむなよゴミがw

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 04:59:10.12 De3jROesd.net
日本の投資家がリスクを嫌って起業家に投資しないなら、罰金で増税するしかないだろ

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 05:01:48.78 s0/5Jd2w0.net
ありがとう立憲共産党

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 05:05:25.29 dYd2I0IL0.net
>>247
日本は大企業が政治動かして法規制で新規事業を難しくするという手を使ってくるので。
日本ではあっというまにドローン規制が出来上がったように

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 05:08:26.60 akUy4wZFM.net
マネーゲームの胴元とコマを張るやつなんてみんな死刑でいいよ

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 05:10:08.49 XOiD2ySVa.net
>>26
どうやったらこうなった?

262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 05:24:36.63 XOiD2ySVa.net
>>198
会社の同僚もパチンコ競輪競馬にソシャゲなんかやってる
そんなのに金を使


263:、んなら積立NISAでもやればいいのにって思うけど言えない



264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 08:23:05.59 Zbe3PGlc0VOTE.net
新しいなんか役立つ物とか面白いものとか
そういうことにかかる金のために投資なら分かるが
金儲けのための株売買だから
株価釣り上げるようなことでも大喜びして
おかしなことになってるんだろう
こんな連中を肯定しろってか?
やべぇだろ
そうやって大金得た連中が支配権もってえらっそうにしていく
資本主義だから金持ったやつが支配するからな
でもこんなことで大金得た連中が支配していくって
こんなことをよしと思えってか?

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 08:26:06.87 SsmGyoB90VOTE.net
日本はかつては貯金が最強だったからな
金利が高くリスク0で定期貯金しているだけで貯金が倍増したし
株とかは税金払う申請や株取引が今みたいにネットで簡単にできるとかなかったからな
電話機もわざわざ自宅に引くのも加入権を買わないといけなかったのと電話代が高すぎた
それらを考えると株に投資できる環境が悪かったのと定期貯金や土地転がしの方が簡単でそちらに投資?する庶民が多かったからだと思うよ
バブル期に今みたいな株取引が出来ていればかなりの人はやっていると思うわ

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 08:29:41.76 dYd2I0IL0VOTE.net
FXやデイトレはパチンコと同じように思えるけれど日本政府の介入を予想出来れば、
パチンコより分が良いかもしれないという雰囲気。
日経新聞が今日の市場で日銀がETF買いする確率を予想するページ用意しているの見たときにビックリした

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 08:31:12.97 W1kuxPyvMVOTE.net
他の国はちゃんと投資の勉強してるでしょ

268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 08:33:12.77 dYd2I0IL0VOTE.net
>>261
野村證券に儲からない株勧められて痛い目あったみたいな話がバブルの頃にはけっこうあった。
不動産投資とかも。
プロが素人の羽根むしりとった結果、今のジジババは
「投資は怖い、株は怖い、プロに騙される」
と身にしみて

269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/31 08:40:09.08 9yTvegEedVOTE.net
ジャップ国「配当と譲渡所得の税率を上げて処罰する」
中国、韓国、シンガポール「配当と譲渡所得の税は0だよ。どんどん投資してね」


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

959日前に更新/75 KB
担当:undef