専門家「YOASOBIがヒ ..
[2ch|▼Menu]
2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:36:51.58 W6tmQw6h0.net
きも

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:38:36.22 2g61ZjG/0.net
何言ってんだこいつ

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:38:38.64 epWH4brE0.net
ただのボカロじゃん

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:39:16.19 e1/hrbzb


6:0.net



7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:39:38.72 TM4Th4LH0.net
そうだねクセナキスだね

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:39:55.15 KDPiT8Hp0.net
米津玄師だのこれだの最近の新しい音楽マジでわからん
一方でアニソンはいつも通りで安心する

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:40:37.07 1SyMyeQfa.net
エラソーなこと言ってる割にNiziU聞いた方がとか頭おかしい
テイラーのshake it offパクった曲出しておいてよ

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:40:37.48 kaaRAM1V0.net
これのどこが最新なんだ?
URLリンク(www.youtube.com)

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:40:53.60 GOSrdMHc0.net
俺はちゃんと分かった上でそれでも聴いてますよ的な?

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:41:04.65 OP5C7nVAd.net
専門家って嘘しか言わないからな

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:41:32.27 kfJ0Zjce0.net
うーん思い付きでいってるだけで根拠ないよね

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:42:14.40 57YNj1Yp0.net
>>8
これ、テイラー10年前だろ

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:44:32.77 JMY16Fo/0.net
>ちゃんとNiziUとかも聴かないとヤバい
いや、ここを有難がるような腐った耳は十分そのままJ-pop聴いてなさい

16:アザラシ伍長
21/01/07 22:44:44.31 fuitRQ2m0.net BE:163221131-PLT(99999)
URLリンク(img.5ch.net)
僕の彼女は20歳だけどヨアソビ好きだよ

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:45:23.41 kbqS65t20.net
ヒップホップ聴けよお前ら

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:45:35.60 7bESYINo0.net
10年前どころかもっと昔のような

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:45:47.18 mVCEaez70.net
新しい音楽って古い音楽よりだせえからなw
まじでセンスないよ新しい音楽って
あんなの聞かされてる今の子供たちってかわいそうだってマジで思う

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:45:48.02 ZppnVuId0.net
ピコピコ鳴ってるのは好き(´・ω・`)

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:45:51.45 /T2pCFJM0.net
まじかー😾

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:46:10.98 ty57u4jed.net
言いたい事分かるわ
ボカロの延長線だよな

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:46:13.33 n9W/VVZp0.net
今の歌って何?尖ってるってこと?
日本ならdoulアジアならパークハイジンとか良いな〜とか思うどYOASOBIにはYOASOBIしかない魅力はあると思う
決して尖ってはないけど

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:46:57.49 hOW0jMnDa.net
支持してるの中高生なんだが笑

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:47:12.53 0Ei6wfD20.net
ありがちなボカロ曲だった

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:47:48.62 kfJ0Zjce0.net
上から目線で〇〇のパクリとかいってるから若者に嫌われるんだろうな

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:48:13.61 SOs0OXyI0.net
オタクを過大評価しすぎ
一般層に受けないと売れねーから

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:48:38.12 foQuTMdTa.net
アラフォーのおっさんが聞いてても良い?

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:48:48.29 6hulbpKb0.net
ちゃんと聴くのがNiziUってw
さすがにただのアホやろ

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:49:39.73 ohzAYkw00.net
ボカロとかオタク臭くないやつで今のオススメ教えてよ

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:50:15.79 6hulbpKb0.net
YOASOBIはボカロ界隈の流行を一般に持ち込んだだけ
あいみょんみたいに90年代の焼き直しってわけじゃない

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:50:18.93 e1/hrbzb0.net
マンウィズは好き(´・ω・`)

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:51:02.20 7513IVAnd.net
>>7
悲しいなぁ苦笑

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:51:03.29 6hulbpKb0.net
>>29
Official髭男dism
ヒップホップ要素をうまくJ-POPに消化して取り込んでるセンスを俺は高く評価してる

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:51:54.11 BlM5T9ZY0.net
>>26
ほんとそうだと思う。
>>1はマーケティングの基本すらわかってなくて主観で発言してるだけ。
結局の所、普段聴かない世代(性別)にリーチするものでないと大ヒットなんて不可能。鬼滅と同じであれも小さい子供から漫画を日常的に見ないライト層の女性までリーチしたから達成できた。

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:52:17.30 n9W/VVZp0.net
ブルーノ・マーズだって古臭いわ

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:53:00.79 BPUrGpBK0.net
夜に駆けるって中高年に人気あるよなー
俺はピンとこなかったというか、もろボカロ的な曲でね…

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:53:07.97 7513IVAnd.net
>>33
ド素人のおまえのセンスの評価なんか参考にならないだろ苦笑
つかもう世間が評価してるしな苦笑

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:53:44.08 BlM5T9ZY0.net
>>29
King Gnu

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:54:05.67 7513IVAnd.net
>>36
ボカロのヤツより楽曲も歌詞もレベル高いだろ苦笑

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:54:19.83 IcRwESiAa.net
別に古くてもいいじゃん

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:54:33.49 KcBl2O6+0.net
あってるじゃん
ボカロにしか聞こえない

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:54:49.35 6hulbpKb0.net
>>37
ド素人が語り合う場でなに言ってんだこいつ

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:54:53.45 x4NyA5/+0.net
Niziuとか真面目に聞いてるチョンモメンは耳腐ってるんじゃないの?

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:55:50.11 PC4CZHJd0.net
YOASOBIのヒットをオタクが支えてると思ってんのか?w

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:57:08.34 eKIat8ptH.net
今の音楽ってなんだよ
香水か?

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:57:22.73 D2c8dNac0.net
10年前のボカロって
マトリョシカとかモザイクロールとかワールズエンド・ダンスホールとか
ローリンガールとか深海少女とかハッピーシンセサイザーとかだぞww
全然曲調違うだろwww
なめたこと言って騙そうとすんなよ>>1

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:57:53.49 JlwB22PT0.net
俺はサウスのランディじゃないから無理してゲリや排便音を聞いて若者ぶる気はない

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:58:09.96 jdQj5M5U0.net
鬼滅とYOASOBIは確かに古臭いからな
米津は今っぽい音

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:58:42.04 FaP318sMd.net
自分のために作られた曲だと勝手に思い込むアホのキモオタ

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 22:59:40.66 6hulbpKb0.net
オタクなんて大してヒットに貢献しないしな
一般層に売るなら邪魔まである

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:00:00.86 3GlJ8S+10.net
>>16
ヒップホップは古過ぎて無理

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:00:11.96 2q63Us++M.net
ビースターズで初めてちゃんとヨアソビ聞いたけどこれが話題のグループなのかって思えるほ


54:ヌ量産型だった 耳が疲れないことが重要なんだな



55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:00:41.64 4aztff0l0.net
オタクにしかウケてないならこんなに売れてないだろ
オタクである自分に誇り持ちすぎててキモい

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:00:42.91 D2c8dNac0.net
そもそもAyaseはバンド出身で
ボカロに手を出したのは2018年だぞ

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:00:49.18 Ng7EnhFw0.net
(Aメロ)ボソボソボソボソ〜ボソボソボソボソ〜
・歌詞はストーリー風
・文章ありきでメロディがない
・ひたすら単調なリズム
・MVはアニメっぽい
(Bメロ)
アーアー!!ナンチャラー!!!!ナンチャラー!!!
・急に叫びだす
・ここだけ歌ってれば?
数年前からこういう曲増えたよな
今のキッズこれ聞いて感動すんの?

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:01:18.12 rip0MU9Ba.net
「いまの音楽」とやらでマウントしたらJpopなんてみんな洋楽の周回遅れでオワコンってことになっちゃうけど
まあYOASOBIがまんまボカロなのはその通りだよな
初めて聞いたとき古いなーと思ったら最新の曲で驚いた

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:01:52.79 hBQvK3/e0.net
>>46
おじちゃん、同じだよ…

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:01:55.32 vCFQiksy0.net
>>33
アゲハスプリングス、蔦谷好位置って知ってる?

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:02:07.15 kaaRAM1V0.net
もうジジイだから最新の音楽がわからんじゃなくて、どれが最新の音楽なのか区別がつかない
逆に言えばジジイでも拒否感なく聞けるような曲しか流れてなくてそれはそれでどうかと思うのだが

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:02:25.97 D2c8dNac0.net
まず夜に駆けるがヒットしたのは
tiktokでバズったからで
そのため瞬時に掴むためにイントロがないってのも特徴
10年前のボカロの曲調とは違う

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:03:00.48 D2c8dNac0.net
>>57
お前らおっさんには違いがわからないだけだろ

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:03:11.91 ty57u4jed.net
バウンディとか新しいと思うけどなあ

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:03:22.70 ty57u4jed.net
長谷川白紙とかもそう

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:03:47.39 lfXWuqze0.net
キューブくれよ🤗

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:03:59.36 e/qlN7xrd.net
>>50
それな
むしろオタクの曲というイメージが付かないようにしたから成功した

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:04:40.27 4lh8VM6ta.net
fripSideのパクリだしな

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:05:07.89 CVec4379d.net
倉橋ヨエコ&全盛期椎名林檎の良いとこ取りみたいな曲やん10年以上前だぞ

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:05:30.74 5/is+mL/0.net
10年前はもうボカロガイジの時代だろ
そいつらが大きくなっても聴いてんのよな

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:06:01.63 2zhUGZKp0.net
10年前かー
リア充オタクがいっぱいだったなあの頃は

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:06:28.34 Ng7EnhFw0.net
心絵
マタアイマショウ
tomorrow never knows
空も飛べるはず
カサブタ

こんなんで良いんだよこう言うのが良いんだよ

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:06:35.96 n9W/VVZp0.net
>>58
ワイはkan sanoさんの方が好き

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:06:37.57 sTLWhQj10.net
コードと進行はm-floのcome againに似てるからやっぱり90年代後期テイストなんだよなあ

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:06:54.59 lyAID9I20.net
確かになんの知識もなく聞いたときにニコニコ見てたときのボカロだなって思った
12、13年くらい前じゃね

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:07:31.81 D2c8dNac0.net
だいたい
そもそも夜に駆けるは丸の内進行進行だから
90年代椎名林檎

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:07:33.97 3GlJ8S+10.net
>>72
パクりを持ってくるなよ…

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:07:33.89 ZJhrobHr0.net
歌ってみたとかニコニコに転がってそうな感じ

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:07:36.15 vjr8WAwI0.net
で?ラップか?

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:08:06.98 D2c8dNac0.net
丸の内サディスティック、コード進行は

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:08:27.14 URi/fxRO0.net
言いたいことはわかるけどにじゅー聞けはないだろ

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:08:35.48 pjLvvgDh0.net
そんなん言い出したらあいみょんだって米津だってそうとしか思えないけどな
なんか肩肘張りすぎで逆に痛々しいわ
おっさんがポップミュージックひとつでキョロキョロしてんじゃねーよ

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:09:13.01 8kZHmHcna.net
正直言ってLISAもYOASOBIも超古い歌謡曲タイプのJ-popだから、あいみょんと同様流れてきても聴き流して早く終わんねぇかなってしか思わないわ

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:09:17.05 D2c8dNac0.net
もっと言えば『Just The Two Of Us』進行なので1980年代の洋楽ですわ

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:09:32.02 qMdBzIVQ0.net
好きなの聞けばいいし歌えばええんちゃう

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:09:32.10 LbUacDNM0.net
にじゅーもヨアソビもソニーミュージックだし
古いとか新しいとか気にして好きな曲聞かないの馬鹿だろ

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:09:41.21 bZQhBA8L0.net
でも今の音楽ってゴミじゃんwwwww

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:09:47.26 4aztff0l0.net
>>74
>そもそも夜に駆けるは丸の内進行進行だから
全然違うが
お前聴音の試験受けたら初級レベルでも落第だぞ

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:10:27.84 G8yMkuby0.net
どうだろう
オジサン的にはLAメタル以下だと思う

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:11:00.06 Nd/1vpw4M.net
>>74
4536ちゃうの

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:11:00.56 ca0dbOdja.net
YOASOBIはレベル高いぞ
転調使ってるぞ

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:11:09.67 D2c8dNac0.net
>>86
夜に駆ける / YOASOBI のコード進行を分析して解説!
URLリンク(datt-music.com)
めんどくさいんでこれ読んで出直してこい

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:11:28.01 Ng7EnhFw0.net
とりあえずアニメのmvやめろキモいんだよキモオタ

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:11:37.87 ntC2TFtT0.net
みんな聞くしどれもいいよ
つまらん対立煽りすんな

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:11:38.05 Ng7EnhFw0.net
(Aメロ)ボソボソボソボソ〜ボソボソボソボソ〜
・歌詞はストーリー風
・文章ありきでメロディがない
・ひたすら単調なリズム
・MVはアニメっぽい
(Bメロ)
アーアー!!ナンチャラー!!!!ナンチャラー!!!
・急に叫びだす
・ここだけ歌ってれば?
数年前からこういう曲増えたよな
今のキッズこれ聞いて感動すんの?

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:11:49.58 Rq2zibbJa.net
YOASOBIに限らず今も日本でヒットするのは基本的に歌謡曲〜J-POPの延長のものしかない
言葉数など変わっただけで
んな事はみんな分かってるつーの
本当の意味で年長者がついて行けないのは最新のhip hopやEDMの類い
でもそう言うのはヒットしない

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:12:04.75 nMyAOgZa0.net
中学生の娘はハマってるがワシにはさっぱり

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:12:08.17 rip0MU9Ba.net
まあ歌謡曲じゃんっていえばそれまでなんだけど、
せわしなくあっちこっち動き続けるペンタトニック中心のメロディ
バンドサウンドでもわざと打ち込みくさくした平べったい音のミックス
歌詞の早口と軽い言葉遊び
ここら辺の特徴が重なってくるとああボカロだなあって感じるわ

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:12:18.75 D2c8dNac0.net
イントロドンなんてクイズは今じゃあできないんです
なぜならイントロがほとんど使われないから

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:12:20.83 +UpCCJPU0.net
いや、相変わらず日本だけ遅れてんだよ
米津もYOASOBIも10年前のボカロだし髭男は10年前の洋楽だ

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:13:30.98 x4NyA5/+0.net
YOASOBIはもしmmdで初音ミクなんかに踊らせるMVにしてたらキモオタ曲の域を出ずに終わってたと思う

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:13:53.51 BlM5T9ZY0.net
>>55
逆に数年前はランキングがジャニーズ、EXILE、AKB御一行様が占拠してたけど、それで満足してたの?

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:14:11.46 A4gPu7Rid.net
今の音楽がゴミだから相手にされてないとは考えないのか

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:14:34.76 vKcUCGyE0.net
おっぱいで売れた定期

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:15:41.68 LbUacDNM0.net
古いから何が悪いんだろうねAKB共が席巻してた時代より1000倍ましだろ
音楽ヲタの影響力なんてボカロ以下なんだから黙って演歌でもきいてればいい

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:16:13.19 4aztff0l0.net
>>90
Aメロとかで部分的に出てきてるだけじゃねーか
サビは普通に4536だし
まずそのブログ書いてる奴もセカンダリードミナントのV7/VIに”III7”とかいう表記使ってて独学丸わかり
お前も自分で耳コピできる能力無いくせに他人の受け売りで偉そうにすんな

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:16:19.85 seedJ3x40.net
今の音楽ってなんだよ
EDM(笑)か?

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:16:20.41 D2c8dNac0.net
もっと言えば去年ヒットしてバイラルチャートで1億再生した
yamaの『春を告げる』も丸の内進行な

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:16:22.52 +UpCCJPU0.net
>>96
ちょうど10年前にボカロ盛り上げてた奴らが聞いてたのがBUMPアジカン筆頭のロキノンギターロック
そこから動画再生数のためにどんどんパクって魔改造して10年経っただけ

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:16:52.37 dpElOQ1u0.net
>>98
洋楽も基本懐古厨なんだが
【米ビルボード・ソング・チャート】「恋人たちのクリスマス」首位返り咲き、歴代最多となる9曲のホリデー・ソングがTOP10入り
URLリンク(www.billboard-japan.com)

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:17:03.63 D2c8dNac0.net
春を告げるもイントロじゃなくいきなり歌から始まる

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:18:13.59 UysskkMZ0.net
youtubeのお陰で無料で過去の名曲が聴けるから、そもそも最新の微妙な曲を聞く事に価値が無くなったな。
過去の洋楽の名曲やら、日本ならシティーポップとか聞いたが満足感あるわ。

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:18:19.39 8kZHmHcna.net
>>84
古いってのはつまらないって言葉をオブラートに包んでるだけだよ

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:18:22.48 Xb8yp/tE0.net
いや好きな曲聴けよ

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:18:36.99 BlM5T9ZY0.net
>>98
2010年のランキング
1位 Beginner AKB48 95.4万
2位 ヘビーローテーション AKB48 71.3万
3位 Troublemaker 嵐 69.8万
4位 Monster 嵐 69.6万
5位 ポニーテールとシュシュ AKB48 65.9万
6位 果てない空 嵐 65.6万
7位 Lφve Rainbow 嵐 62.0万
8位 チャンスの順番 AKB48 59.6万
9位 Dear Snow 嵐 59.1万
10位 to be free 嵐 51.6万
これ見る限り10年前より「10年前の洋楽みたいな現在」の方が全然マシだろ?

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:18:47.64 xWlXg0YHK.net
NHKのみんなのうたみたいな曲調じゃん

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:18:47.98 D2c8dNac0.net
>>104
SNS時代じゃAメロが重要なんですわ

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:18:50.51 kaaRAM1V0.net
今改めて聞いてみたが、いかにも最近の曲っぽいピアノ連打がおっさんには80年代のデビッド・フォスターを思い出させる

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:18:50.95 2JF0klw5d.net
夜8時までには帰れよ

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:19:45.29 8kZHmHcna.net
>>112
嫌いな曲は聞かない

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:19:48.28 Kxbno+Be0.net
YOASOBIの曲は2000年代後半のJ-POPがルーツ
オタクというよりも10年前のガキの耳に優しい
URLリンク(www.billboard-japan.com)
―そもそもお二人にはどんな音楽ルーツがあるのでしょうか?
Ayase:僕は小学生の頃、aikoさんだったりスキマスイッチさん、あとはコブクロさんとかEXILEさんみたいな、J-POPの第一線にいるアーティストさんを聴いて育ちましたね。そこからの影響が大きいので、ボカロの曲を作る時もボーカロイドのソフトを使ってJ-POPを作っているような気持ちです。
―なるほど。
Ayase:それはYOASOBIの音楽にしても一緒で、何か特別変わったことをやっているような気はまったくなくて。ストレートに最高なJ-POPを作ろうっていう意識は常にあります。

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:20:06.22 D2c8dNac0.net
かんたんな話サビになるまでみんな聴いてくれないし、待ってくれない

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:20:10.57 LbUacDNM0.net
>>110
ニコニコより昔からyoutubeあるのに
今更その認識はおじいちゃんすぎて笑うわ

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:20:34.58 ca0dbOdja.net
10年前にサビで転調する曲なんてなかった

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:20:37.38 TPosT51s0.net
J-POP自体が世界の最底辺だからそこで新しいも古いも無いんだわ すまんな

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:21:04.55 TM4Th4LH0.net
新しい音楽って、去年ペンデレツキが死んだんですがそれでどうですか?

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:21:28.01 rU7thHV4d.net
ヨアソビはピアノ言われるけどそれよりベース音のカッコ良さを久しぶりに感じさせてくれたわ

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:21:31.41 AM/yiLlXd.net
>>122
しびれたな
あとCmのコード進行でCなるとこ
美味しいわ

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:21:40.20 D2c8dNac0.net
最初で掴まないと
サビまで聴いてくれない
そして転調してクライマックスに持っていく作り方

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:22:09.65 n9W/VVZp0.net
yonayonaweekendersやらkeishi tanakaやらオーサムやらラッキリやらシティポップリバイバル勢には文句言わんの?
なんなら最近Spotifyで解禁されてグローバルバイラルチャートで松原みきのことを古臭いと評価するの

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:22:31.64 dGP2abQ00.net
ヒットした理由っつってもポピュラー音楽なんて最初からヒット狙いでしょ
大衆に受けやすい音楽を作るのは別にいいんだけどさ
そこから先の宣伝とか流通とかの力が絶対に関わってくるでしょ
世の中には毎日無数の音楽が生まれてるのに商業的にヒットするのは企業がプッシュしてるJPOPばっかり
そこが一番の要因ってことでしょ
最新ヒットチャートの上位10曲や20曲だけ見て今の音楽は〜だの売れた理由は〜だの語るのってすげー滑稽だと思うよ
どんだけ狭い領域の話してんだよ

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:23:34.71 BlM5T9ZY0.net
現在の洋楽なんて、商業サブスク至上主義になっていて1曲の尺が2分切りそうなレベルになってるよ、
日本は移行が遅いからまだその潮流はギリギリ拡がってないけど。
もはや音楽の内容以前に商業目的で音楽自体のフォーマットが崩壊していってる状態。

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:23:50.14 4aztff0l0.net
>>115 夜に駆けるが受けたのは冒頭含むサビが印象的だからだろ そもそもAメロも丸の内進行で始まるだけでサビと同じ4536含む8小節でワンセットになってる AbM7 G7 Cm11 E♭7の2小節をループしてる丸の内とは全然質が違うわ



135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:23:58.36 D2c8dNac0.net
今はバイラルチャートに合わせた曲作りが必要
シティポップとかlo-fi hiphopみたいに垂れ流しできるのも流行る

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:24:15.29 ITB4l/ei0.net
>>43
プロデューサーがケンモPOPのひとだからな

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:24:19.02 oX5rqQUx0.net
何だかんだで曲調や音の使い方だけでボカロ曲っぽいっていうジャンルに似た何かを作り出したボカロP達は凄いよな
アニソンにも言えることだが

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:24:19.21 2VpA2H+id.net
今はもうAKBとかkpopみたいなアホみたいなアイドルグループ音楽に飽きてきたんだろ

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:24:23.94 rip0MU9Ba.net
>>107
俺の印象ではロキノンギターロック系と打ち込み系はけっこう分かれてた
ギターロック系は90年代Jpopの延長って感じであまり面白いのはなかったが
いまの「ボカロ風」とか「古い」とか言われてるのはそれと違って
打ち込み主体で変な歌わせ方とかしてたやつらの感性
そっちのほうが個性があって生き残った

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:25:13.91 VnKsx2eod.net
>>1
今についていけないのはこのおっさんでは

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:25:18.46 X1+YkzCl0.net
アマプラ会員になったからあれこれ聴いてるけど女性歌手はどれもオタクっぽいな
新海がウケるような世の中だし当然か

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:25:30.18 ftl32P670.net
米津玄師なんて3,40年前の音楽だろ

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:26:09.75 VnKsx2eod.net
>>1
ちょんこそ全部同じにみえる

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:26:57.22 D2c8dNac0.net
>>131
ほらよ
【相性抜群】「夜に駆ける」と「丸の内サディスティック」をミックスして弾いてみた【ピアノ】
URLリンク(www.youtube.com)
多少違うところもありますが, 基本的に
両曲とも A♭- G7 - Cm - E♭をループしていました??

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:27:03.45 /OSeegeJ0.net
ボカロ亜種だわな、ガラパゴスでもいいけど質が伴ってない

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:27:48.84 D2c8dNac0.net
もともと鬼滅のMADに使われてtiktokではやったのが
夜に駆けるな

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:27:53.18 BlM5T9ZY0.net
>>135
まぁ流行りのループなのかもね、ファッションと同じで。
またいわゆる実力派や個性派ばかりになったらアイドル性が求められる時代が来ると思う、俺は嫌だけどね。
宇多田とかMisiaとかいた時代からEXILEだのAKB時代に移行したようにね

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:27:56.66 x4NyA5/+0.net
キモオタが勝手に「俺たちの音楽が認められた!」みたいにホルホルしててワロタw
いやお前らを寄せ付けなかったから成功したんだよw

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:28:08.56 XIfrx+4yp.net
ボカロだもんな、yamaとかいうのもボカロだし

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:28:27.05 aXA6dEEp0.net
古いもんも大事だろ
オシンコシンって

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:28:39.71 UowxoYxV0.net
そうだとしたら10年前のオタク多すぎだな

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:29:46.42 vCFQiksy0.net
>>135
K-POPの音楽性なんてバラバラだろ
おまえはTwiceとNiziUしか聴いてないんじゃないか?

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:30:15.65 4aztff0l0.net
>>141
面倒くさいからその動画は見ないけどキーが同じでサブドミ主体のコード進行が類似してるから適当にミックスしても合うのは当たり前だろ
お前耳コピも楽曲分析も出来ないくせによくこんだけ偉そうに講釈垂れれるな
他人の受け売りでマウント取ることしかできないくせに

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:30:30.04 hEWzev6m0.net
YOASOBIが4536とJust the two of usばっかりなのはたしかにそうなんだけど、そもそも4536もjust〜も定番すぎて一時期の流行りとかじゃないじゃん
むしろ4536とjustだけでこれだけ可能性を提示してるのが凄いと思ったけどな

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:30:48.60 MbX2Arzda.net
日本でヒップホップが一般層にまで浸透しなかったのはなんでなん?
海外だととうの昔にロックを駆逐しているというのに

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:30:50.42 +62KVvgdM.net
>>7
わかるけど、今の奴らはどの曲も一緒だから一曲聞けば十分

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:30:58.58 YtfNqM2zd.net
そもそもボカロ自体が90sの再生産だよね?
ってとこでトレンド繰り返してるだけなんだから端的にこの指摘は当たらないよねえ

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:31:00.68 D2c8dNac0.net
>>150
コード進行のループの話したから出したのに
見当違いの話されてもな
お前がアホなのはよくわかった

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:31:03.27 LbUacDNM0.net
00−10年代のアイドル時代のJPOPが暗黒期だったから90年代のJPOPきいてた層が
大人になってボカロPからメジャーになったって時代の流れだけだろ
俺たちの聞いてる曲が新しい厨の時代は永遠に来ないがな

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:31:17.34 6JSFNhv+M.net
ヨアソビ聞いてるのってオタクってより若い層じゃないの?

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:32:03.72 D2c8dNac0.net
>>157
そうだぞ
tiktok勢

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:32:55.00 ZsdteBgQ0.net
>>152
なんかダサくね?

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:33:49.64 wOugFGaV0.net
>>119
ミスチル聴いて育ったような
ミュージシャンがルーツなのか
それじゃ古臭いJ-POPになるのは
当然か

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:34:00.99 x4NyA5/+0.net
>>157
そうそう
リスカとかちょっと病んでる事に憧れてそうな女子中高生あたりがメイン

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:34:20.62 rKBOdO/a0.net
またアニソン?

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:35:14.57 4aztff0l0.net
>>155
夜に駆けるはAbM7 G7 Cm11 E♭7をシンプルにループする丸の内とはまるで構造が違うって話だよ
一番印象に残るサビ部分は4536だし
曲全体で見ても4536と丸の内を複合的に組み合わせていて転調も含んでるからかなり複雑
夜に駆けるがウケたのは定番の進行を使ってるからじゃなくてサビがキャッチャーだからだぞ

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:35:23.58 YtfNqM2zd.net
迎合に興味はないが、ある程度は流行りを知っておかないと
本当に新しい音楽すら受信できなくなる予感がしてきてる

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:35:34.86 4KkVc34uM.net
聴いてるの10代だろ

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:35:43.01 D2c8dNac0.net
>>152
そもそもHIPHOP文化がアメリカで特殊だからな…
対立を前提としていて
日本みたいに対立の少ない時代になってしまうと流行らない

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:35:57.21 cRYDybql0.net
>>151
そうなんだよなー

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:36:35.35 i6NSy37a0.net
それ言ったらBTSのdynamiteは90年代のアイドルポップやん

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:36:49.39 cTchD48y0.net
>>119
音楽始めたきっかけはホルモンなんだが

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:36:50.47 8QhJ0wAx0.net
ニジューをkpopのレベルかと思って聞くと稚拙過ぎて...

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:36:56.58 YtfNqM2zd.net
ただ洋楽はそれはそれで馴染まないんだ
メロディに頭が犯されてる
だから新しい邦楽を求めてる

175:iPhoneSEの途中ですがアフィポポフ
21/01/07 23:36:57.13 hrLGadEs0.net
2chとニコニコが崩壊してTwitterとYouTubeに移行して
テレビがTwitterとYouTubeを取り込み始めたのでネット文化がメインカルチャーに溶け込んだんだろ
ハチPが米津としてヒットしたのが象徴的な感じ

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:37:07.99 wOugFGaV0.net
ブラックピンク聴いてる層とは違ってそうだよね

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:37:25.36 D2c8dNac0.net
>>163
なんで論点をすり替えるんだ?
もういい加減NGにしていいか
お前はこういったんだ>>74にたいして>>86

>そもそも夜に駆けるは丸の内進行進行だから
> 全然違うが

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:37:46.11 220kts2r0.net
自分の好きな音楽だけ聞けばいいのに

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:37:51.87 1rtQYt/tH.net
>>7
米津玄師はあれコブシ凄いし普通におっさん向けじゃね?

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:37:57.52 FJ48IZFO0.net
昔のオタクの音楽が今刺さってるって事だろ
言葉でもしか勝たんとか5年くらい前にオタクの間で流行ったのがいま普通の人も使ってるのと同じで

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:38:26.12 ohzAYkw00.net
>>173
BLACKPINK人気あるならもっとUSのチャートに入るようなの聴かれてもよさそうなもんだけどな

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:38:45.82 wOugFGaV0.net
ニコニコには才能ある人がいたのに
ヘイトを放置したせいで
人がいなくなった

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:38:49.14 4aztff0l0.net
>>174
反論できなくなったらNGか
素直に謝れる奴の方が俺は好きだかまあ好きにしろや

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:40:09.50 i6NSy37a0.net
>>122
マジで言ってんの?
Beatlesですらやってんのに

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:40:16.71 D2c8dNac0.net
>>180
結局ぜんぜん違うといったお前が間違いだったことは証明されたな
俺がヒットしたのは丸の内進行のおかげだ!なんて言ってもいないことを
お前が論点すり替えをしたのも証明された
詭弁野郎ということも証明された

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:41:35.16 D2c8dNac0.net
自分が論破されたからって
論点をすり替えてまで食って掛かるようなクズは
NGだわ

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:41:52.65 YtfNqM2zd.net
再生産が若年層にウケてバズってるって
音楽よりもプロモ面の話と解釈したんだけど
そうてもないのか?

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:42:53.59 OPlP+PtRa.net
ボーカロイド全盛期のニコ動にありがち

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:43:02.80 P0HOOqsEM.net
今、第一線で活躍してるアーティストの音楽が今の音楽じゃないとか馬鹿か?
そもそも今とか昔とかにこだわらず、好きなの聞けばいいだろ

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:43:51.32 4aztff0l0.net
>>182
お前が的外れなこと言い出したからツッコまれただけだぞ
>>74の時点で「ハァ?こいつバカか?」ってなるからな普通に
Aメロがどうとか言い出したくだりも論点のすり替えだし

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:44:09.26 wUHsJbAT0.net
80年代の音楽をパクった懐かしのダサいJPOPが返ってきた感じがするよな

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:44:23.38 i6NSy37a0.net
>>185
言っちゃなんだけどカゲロウデイズの再生産だしな

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:44:32.97 B3x8y39Z0.net
ハチ、米津からボカロはこんな感じが主流になったよな
リズムが前面に押し出され細切れのメロディを繋ぎ合わる感じ
曲の流れがぶつ切りなのとメロディがおっさんには逆に古く聴こえるから
ボカロあまり聴かなくなったよ

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:44:35.48 D2c8dNac0.net
第一線の音楽なんていったらシティポップも第一線になるからな

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:45:00.76 4aztff0l0.net
>>183
何一つ論破できてねえから
他人の受け売りと詭弁だけだろお前の特技はw

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:45:02.81 Ub/DK1Qb0.net
オタクたちキレ過ぎだろ
落ち着けよ
何が気に入らなくてそんな怒ってんの?図星なの?

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:45:50.17 D2c8dNac0.net
>>193
オタク向けの耳に優しい音楽だって話に対して
オタク向けの曲じゃないって話をしてるんだよな
そもそもtiktokではやった若者向けの音楽

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:45:51.92 ClriqfLy0.net
まあ、音楽なんて自分の好きなの聞けばいいよ。
バンドやアーティストとか多すぎていらねーわ

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:45:52.82 zmC9ueqr0.net
今時の音楽なんて全く琴線の箸にも棒にも掛からずに昔から聴いてるのローテしてたけど
つべで何故かオススメに出てきた爆弾こわいから急に在日ファンクにハマる

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:45:54.97 4RCpgSn+M.net
>>7
米津は大衆受けする典型だと思うがなあ

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/07 23:46:16.52 cKNXDS7p0.net
>>7
米津って売れ筋は大体古典的なメロディーだろ
そもそもあいつニコニコ出身のオッサンじゃん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1125日前に更新/257 KB
担当:undef