研究者「コミュ障は研 ..
[2ch|▼Menu]
310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:15:01.30 H8XyQKUV0.net
アンシュタインは子供頃から言語性IQ低かったぞ
数学だけできた
万能なパーフェクトマンなんかいねーよ

311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:15:18.13 ahcvhX7U0.net
漫画家なんかも定期的に「コミュ症じゃなれない!」みたいに騒いでるよな
そもそも社会全体がコミュ力重視なんだから、有利なのは言うまでもないだろ
人間が社会的な動物っていう前提すっぽ抜けてんのかよ😅

312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:15:25.73 QePpOMs/0.net
>>298
商法と労働法の先生方は何故か普通にコミュニケーション取れる人が多い気がする。
憲法学とかは口語でも文語体使う正真正銘のコミュ障が未だにいるw
刑事まわりは知らないのでごめん。

313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:15:42.88 vJguE9pdp.net
基本的に研究ってチーム組んだり他チームと情報交換したりだからコミュ障じゃ成り立たないよね
ただし日常会話は苦手だけどその分野の事ならいくらでも喋れるってタイプのコミュ障なら問題ないという面もある

314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:16:13.76 XnZRjRy8F.net
キャベンディッシュとかラマヌジャンみたいなコミュ力ゼロ研究者がいるっちゃいるからな
それは超絶レアケースだって話なんだけど

315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:16:30.72 bos2eyum0.net
>>294
わかるよ
ああは書いたけど俺も似たようなもんだし
もうこの国金ないんだなって実感してる
けどコミュ障のレッテルで学生や院生に十分配慮しないのだけは違うわ
研究費やポストは、そういうところとは違うところで配分すべき

316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:16:37.97 H8XyQKUV0.net
>>304
>金もらって仕事としてやるんだったらコミュ力は必須
何で?意味わからんが

317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:17:26.66 H8XyQKUV0.net
>>310
そんなのローワーな分野だけだろ

318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:17:43.87 QePpOMs/0.net
>>307
でも彼は特許局に就職できたよね?当時のドイツの特許局っつったら普通以上の
公務員扱いだったわけでさ。
就職すらおぼつかない今時の「自称研究者」とは大分違うと思うんだわ。

319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:18:03.25 Gz4SPP+Ld.net
コミュニケーションな訳だから当然聞く能力も必要で
それが欠落してたら仕事にならんでしょ

320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:18:23.45 b2rV0FB00.net
コミュ障でもやってける理系なんて数学くらいだよな

321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:18:31.84 MveEzUQb0.net
まぁね

322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:18:42.49 w+hfKbpkx.net
日本の企業はここ10年くらいコミュ力大好きだけど
外資はコミュ力て入社試験の時にそんなに言わずに何ができるか重視なんだよな
欧米のがコミュ力とか好きそうな感じなのに

323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:19:33.55 qj1iV0Y30.net
>>1
派遣君は?

324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:19:53.57 QePpOMs/0.net
>>313
今時何の理由もなくお金くれる篤志家はいないんで…
>>312
理系の研究者ででっかくなりたいなら、欧米に行った方がいいと思うんだ。
高スキルが絶対的に要求されるけど、それさえあれば日本でやってるより楽でしょ?
文系(とくに人文学系)はそれができない…

325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:20:03.14 ZOKbkmvd0.net
どっちにしろ今さらケンモメンには関係の無い話だ

326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:20:08.34 H8XyQKUV0.net
>>315
アインシュタインはコミュ力で特許局に就職できたから偉大な科学者なわけじゃないぞ
彼の見つけたビジョンと論理が誰もが仰天するほど素晴らしかったわけでね
自称研究者様がカスなのはコミュ力が無いからじゃなくて
世界に有用な発見ができてないこと

327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:20:14.12 AX6ufhrwa.net
陰キャなら研究者ってイメージでどんどんギリ健集まってくるから
むしろコミュ障は来ないでって宣言したほうが丁度いい
本当に無能力コミュ障は詰むからなガチ理系来ると
天才は例外だがアドバンテージもないハンディ持ちが競争社会で生き残れると思うな
無駄な努力せず早めにリタイヤしてパンでも捏ねてりゃいいんだよコミュ障は

328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:20:41.23 bTNtP2y60.net
数学の天才はコミュ障だらけ
ていうかこのスレ何度目だよ
研究者のコミュ力なんて学界で好きな話してるだけで
オタクのアニメ話で盛り上がるレベルと変わらん

329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:20:50.40 vzFJGLL2M.net
ちゃんとコミュニケーションを学んだ管理者を置かないから全員にコミュ力求めるとか効率の悪いことになる

330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:21:50.11 bTNtP2y60.net
じゃなんだ学者にいきなり営業させてみろよw
こいつの言うコミュ力なんて人と話せるってレベルじゃねーかw

331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:21:54.65 jlV2mugqr.net
研究者なんてオタク集団なんだから、一般で言うコミュ力なんて無くてもオタク仲間でコミュ出来れば基本は問題ない

332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:22:35.13 Xyjvskwn0.net
コミュ力って発想力や柔軟性みたいな総合的な知性が出るよな
だから俺はコミュ障なんだ

333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:22:40.13 qLQ+fTlba.net
人と関わるのが仕事なのにコミュ障でいい仕事があるとしたら同僚に負荷かけてるから夢見るな

334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:23:33.77 QePpOMs/0.net
>>320
「何ができるか」のアピールにコミュ力は必須だよ。
で、外資の場合日本語でのコミュ力は当然要求された上で、英語(+会社の母国語)
でのコミュ力を日本語以上に要求される。
嫁が外資を渡り歩いた奴なんではっきりわかるけど、口が立たない奴は外資では
1ヶ月もたない。仕事で付き合いのある外資のエンジニアも皆ペラペラよく喋る
(しかも話の内容がきちんとしてる)人ばっかり。

335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:24:06.05 H8XyQKUV0.net
>>321
口先だけで金を得ようとする科学ゴロの政治屋は死ねというのが俺の意見
実力で世界に有用な論文をネイチャーにガンガン載せられれば自然と研究費がつくだろ

336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:24:31.47 cMcrgpOu0.net
陰キャイライラでワロタ
コミュ障陰キャでノーベル賞取った奴なんて一人もいないのにwwwwwwwww

337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:25:02.32 qiZK3B1gd.net
コミュ障チョンモメン「コミュ力なんかいらない!いらない!」

338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:25:29.58 bTNtP2y60.net
これ言ってる学者が自分の分野に全く興味ないコンビニの前でたむろしてる不良と一時間以上話題もたせたらコミュ力認めてやるわ
まぁ学者も不良も内輪でしか盛り上がれないコミュ障だけど

339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:26:04.14 skvrUe3gp.net
コミュ力なんてあって当然なんだよ
自分の研究分野を発信しないと金も人も集まらない
研究なんて他人の研究と組み合わせてなんぼなのも忘れるな

340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:26:17.59 d0FnfOjvM.net
>>295
海外なんて日本以上にコミュ力ないとだめだよ


341:



342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:26:52.88 GcIuJwWQ0.net
でもさあ、研究者にコミュ力求められてからじゃね?
日本の研究力が右肩下がりで落ちぶれていったの
コミュ力がある研究者だけが文系役人から予算が取れて
一心不乱に研究に打ち込むようなタイプは予算が取れなくなった

343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:27:41.40 QePpOMs/0.net
>>323
論点ずれてる。
「アインシュタインはまともにしゃべれない」→「でも公務員やれてたよね?」
って話であって、公務員やってから偉大な科学者だとは言ってないよ。
コミュ力って文章読む、書く力も含まれてるんでさ。
アインシュタインは話はともかく読み書きの能力は高かったんじゃないかな。

344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:28:21.75 H8XyQKUV0.net
>>333
おるけど?湯川とか中村とか大江とか川端とか
日本人の受賞者だけでも調べればまだまだ出てくるんじゃね

345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:28:53.77 JnFCEsTy0.net
>>216
コミュ力無かったら潰されるだけだぞ

346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:28:54.95 LgzEFdOeM.net
>>286
そうそう、学部生とか下っ端は当然そのへんから始まるから必要
そんなとこで躓くようならアカンから

347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:29:10.22 v1JLmRpcM.net
嫌儲民「日本は反知性社会だからコミュ力ばかり重視する!」
大学教員「いや研究の世界もコミュ力ないとやっていけないよ」
嫌儲民「4こqkふぉq34じゃfじゃs」

348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:29:40.31 bTNtP2y60.net
研究者に比べたらオタクの方がコミュ力あるしな
アニメコンペとか行きまくってるし

349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:30:34.25 QePpOMs/0.net
>>338
昔の研究者だってパトロン探して研究やってたわけで、そこはあまり変わらんよ。
野口英世に対する血脇守之助とかいい例だわ。
パトロンが貴族、金持ちか政府かって違いだけ。

350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:30:44.10 GcIuJwWQ0.net
>>337
シリコンバレーなんて発達障害の巣窟だよ

351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:31:19.55 wkBnT9bI0.net
>>39
上の意向を汲んで忖度するのも自分の意見を筋道立てて説明するのもコミュ力ってな

352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:31:43.66 QePpOMs/0.net
>>340
川端は最晩年に政治活動(選挙とか)やってたりするんで、ガチコミュ障ではないみたいだよ。

353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:31:51.10 ZtO3rlyb0.net
実はだが、属性でいうと「主婦」がいちばんコミュニケーション能力低い気がする
コミュ障とは違うかもしれんが、ほうれん草ができなかったり、話の主題が分かりづらかったり
性格もやばいのがけっこういる

354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:33:05.76 H8XyQKUV0.net
>>339
国語(ドイツ語)があまりにもできなくて大学進学の資格試験落ちた男やで
(数学はほぼ満点)
万能な人間なんかおらんのよ

355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:33:25.83 Fg074I7O0.net
>>103
自分の作品の宣伝出来ないと無理

356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:33:48.45 LgzEFdOeM.net
>>216
農業がバクチでかつめっちゃ工夫しないと生きていけないって厳しすぎるわ
ただでさえ体力めちゃくちゃいるのに

357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:33:54.28 JnFCEsTy0.net
>>215
帯畜獣卒だけど北大獣は食堂で遊戯王やってるコミュ障みたいなやつばっかだったぞ
オタク仲間以外とは殆ど喋れないみたいなね

358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:34:04.29 uY1E6lqv0.net
>>349
主婦は世界が狭いからまともな人でも長くやってるとちょっとズレてくるよ

359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:34:32.04 GcIuJwWQ0.net
>>345
野口英世がコミュ力おばけなんて聞いたことないが
むしろロリ少女に空気読めないラブレター贈りまくって怒られたり
変なエピソードが多いが

360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:35:37.09 shMWf8Ei0.net
普通に研究発表だとか学会の大会だとかそれに付随する懇親会とか
交流するもんだよな
もちろんそういうのが苦手とか参加しないって人もいるかもしれないが
稀じゃないかなあ

361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:36:48.13 uY1E6lqv0.net
職人系も工房持って一人親方だとコミュ力と野心が並み以上に必要
雇われならまだなんとかなるがコミュ障だとその代わりにめちゃくちゃ手が早いとか上手いとかを要求される

362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:36:48.50 shMWf8Ei0.net
>>349
主婦の強みは地域や町内のつながりだから
別に高度な交流はいらんよ

363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:36:50.16 bTNtP2y60.net
>>356
ようするにコミュ力でいうならオタクと同レベル

364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:37:25.92 GcIuJwWQ0.net
>>340
歴代ノーベル賞受賞者は多かれ少なかれ変人エピソードあるよな
ビル・ゲイツも発達障害じゃなきゃ普通の弁護士かなにかに埋もれていたと思う

365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:38:25.85 QePpOMs/0.net
>>354
同期で同じ帯広獣院卒の人いるけど、びっくりするくらいコミュニケーション
達者だったよ。今は自分で会社立ち上げて社長やってるけど。
>>355
コミュニケーション取れない奴がパトロンから金を引き出せるわけがないでしょ…
しかも血脇が出した金は現代換算で億単位でしょ。
最初にロリにラブレター送るあたりにしても、空気は読めなくてもコミュニケー
ション取る気は人並み以上にあったわけで、今時のいわゆるコミュ障とはむしろ
対局にいるって様子にしか見えない。

366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:40:19.21 GcIuJwWQ0.net
>>356
学会で専門家同士の懇親会に出席するけど
合コンで何をしていいかわからないコミュ障院生はくさるほどいるだろ

367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:41:02.09 FNn/mvmz0.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>258
コミュ障の学者なんて生き地獄だぞ
普通に刑務所に入ってたほうがマシ
いや、わりとマジで

368:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:41:36.02 fHJGgsV3a.net
アフターコロナとAI席巻の時代には非言語コミュニケーション必須だからな

369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:42:21.02 GcIuJwWQ0.net
>>361
貴方と私ではコミュ障の定義が違うのかもしれないね
あなたは引きこもりみたいなのを想定している

370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:43:02.66 bTNtP2y60.net
この>>1はオタクと同レベルのコミュ力について語ってるのに
営業マンと同等レベルのコミュ力と勘違いしてるやつがいるな
そんな高いレベルのコミュ力は求められてないから

371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:44:27.85 yJJDmpwZ0.net
でもお前嫌われてるじゃん

372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:44:54.93 itxPocFur.net
研究者は仲間とは上手くやるんでないの?言葉が通じない門外漢や、知性が欠けてるネトウヨなんかとは上手くやれないだけで。

373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:46:27.79 9soKcXsy0.net
なるほど、ジャップの研究者が落ちぶれるのもよくわかる
結局すごいのは昔の人ばかりじゃないか

374:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:47:08.06 LmxXsjX5a.net
>>10
職人とかじゃね
無口で頑固な職人みたいな感じで言われてるけどアレってただ単にコミュ障なだけだろ

375:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:48:58.96 GcIuJwWQ0.net
>>366
でも営業マンと同等レベルのコミュ力ないと研究費取れないのが現状でしょ
これ、良くないと思うんだよね

376:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:50:04.41 nhHNZ/Kn0.net
必要な分野だけ会話できる能力あればいいからコミュ力の多寡とはちょっと違うだろうよ
社会で必要なものは調整能力的コミュ力だけども
研究者はその研究で必要な情報を集めるコミュ力
要するにステレオタイプ的学者でも問題ない

377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:50:30.29 FNn/mvmz0.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
ただ、>>161のプログラマーと健常者(一般人)の会話が合わないのは正しいよ
てか、論理的思考って感情論抜きしたものだから
だから優秀なやつほど例えることが上手い
ただし、既成概念に囚われることがない
でも優秀なプログラマーでコミュ障って見たことないなあ。。。問題児は多いけどさぁ

378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:51:22.83 bTNtP2y60.net
>>371
それだと逆に研究者のレベルが心配だよな
コミュ力ってかなりに脳に占める割合が高いって脳科学の研究でもでてるから
コミュ力特化してるやつは必然的に他の分野の能力は下がるわけで

379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:51:30.54 p+ql1O5X0.net
小保方みたいなのでええんか

380:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:53:38.12 H8XyQKUV0.net
無名がすごい研究出せばどんなコミュ障でも凄い勢いで偉い奴が寄って来て
「一緒に共同研究しよう」とか言って集まってくるし金も集まる
凄い研究出して有名になればコミュ障でも勝手に弟子志望が次々とやってくるよ
問題の大半は実力があるかないか
実力がないから実力ある奴に寄生しようとしてコミュ力が必要になるのさ

381:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:58:33.68 2pmBi+LC0.net
>>376
釣りかよ

382:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:59:08.08 FNn/mvmz0.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
一般人が思うコミュニケーション能力は意見をまとめる能力であって
引きこもりの思ってるコミュニケーション能力ってチャラ男とか合コンでガヤガヤやってる奴だろ?
たぶんまともな社会人は前者のコミュニケーション能力しか見てねえよ
で、学者に必要なコミュニケーションなのは前者
オレオレ系の学者もいるにはいるけど、あんなのコミュ障と変わらんぞ

383:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:59:34.36 9aXcIR360.net
コミュ力で発見されるはずだったスタップ細胞

384:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 10:59:45.63 d0FnfOjvM.net
>>346
シリコンバレーって地名があると思ってそうw

385:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:00:15.39 z/ZKEU4r0.net
日本は性格悪い奴が多いんだよ
コミュ力の問題じゃない

386:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:00:32.68 sBRUtxoh0.net
どんな仕事でもそうやろ

387:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:00:46.30 FNn/mvmz0.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>376
どうやってコミュ障に金が集まるの?

388:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:03:49.50 nqa6+R3P0.net
山中教授とか見てもコミュ力の塊みたいな人間だしな
ノーベル賞受賞者とかって第一印象では一見変わってる人に見えても、

389:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:04:19.80 OFa1zKBya.net
これはまあ当然でしょ
目指す過程の段階の学生時代から人との交流は避けて通れないし

390:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:05:35.99 BYT0+sFbp.net
>>378
このスレで頑張ってアンチコミュ力やってる人もそうなんだけどズレてるんだよな
簡潔に話を纏めたり順立てて説明するような一般的な伝える能力であって大騒ぎしたりする事じゃないんだけど

391:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:09:15.41 bTNtP2y60.net
>>378
たしかにな
山中もビーチでたむろしてる陽キャと話したらコミュ障化するよ
話通じないし

392:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:10:33.74 ZDAuVeR5d.net
定期スレだけどこれ半分嘘だぞ
ソースはうちの教授

393:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:12:06.05 bTNtP2y60.net
研究者も研究者サークルかそれに理解がある企業か官僚としか接しない
それで必要十分なコミュ力があればいい
ひきこもりレベルのまともに挨拶できない話せないコミュ力ならさすがにやばいけど
ただ天才ならそういうやつもたまにいる

394:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:13:24.29 BYT0+sFbp.net
>>387
>山中もビーチでたむろしてる陽キャと話したらコミュ障化するよ
>話通じないし
そらそうだろw
お前コミュ障か

395:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:14:54.94 SJlqBaJva.net
昔の学者って感じの先生をゼミの先生がキチガヒって言ってたなそういえば

396:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:15:19.25 shMWf8Ei0.net
>>386
それもそうなんだけど
今の研究は一人で完結できるものはないから
いろんな研究者と付き合うことが必須だから
大騒ぎは違うがそんな意見まとめるだけって教師とか官僚じゃないんだから

397:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:15:31.78 gcjACC8O0.net
そうは言いつつコミュ障の先生多いよ

398:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:16:15.36 FNn/mvmz0.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>386
それ含めてコミュ障なんだろう
まあ、その程度すら理解できないからアンチコミュ力になるんだろう
要は読解力がない。頭が悪いんですよ

399:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:16:54.02 0v0XxKcH0.net
今はまあそうだろうな
でも昔はそうじゃなかったんだろ?
母親曰くノーベル賞クラスでも会見中に記者に断りもせずに電話してたのがいたとか言うし

400:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:18:22.03 FNn/mvmz0.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>392
その程度のレベルだぜ?
学者と付き合うのも仕事と割り切ってる能力がコミュニケーションスキルだよ

401:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:18:26.60 bTNtP2y60.net
>>390
山中がコミュ力高ければできるけどそうは思わん
結局その世界の中でのコミュ力でしかない

402:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:18:39.54 yFCVI1cd0.net
>>395
昔は一人で出来る程度のもんで新発見出来るからやろ
今は色々進んでるからそれを越えるには組織力がいる

403:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:19:34.74 7Fx73gP90.net
なんでもそうじゃね

404:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:22:30.20 R06wKnZOa.net
まあ情報系が旧来の学問か?と言われると微妙な気がするんだが…
おれ情報系だけどな…

405:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:23:56.75 FNn/mvmz0.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>395
そんなのノーベル賞を取ったところで二流以下の学者よん
アインシュタインだってそう。ボーア論争で明らかに自分が間違ってるのに最後の最後まで持論を通したからね
野口英世とか黄熱病が聞かないとわかったら直ぐにアフリカに飛んで
調べて自分の今までの持論を叩き潰して、手紙で原因は細菌ではなくウイルスと言ったからな(まあ、ロックフェラー研究所ではウイルスの存在はその時には明らかにされてはいたけどね!)

406:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:24:53.42 +idf6MWk0.net
より正確に言うと、
コミュ力のある人→研究室に残れる
コミュ障→研究室に残れない
が正解な
コミュ障はアピールが下手だからなあ

407:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:26:08.00 sbGQnbuPd.net
吃りの数学者チャールズドジスンだって
ルイスキャロル名義の方が世界的に有名だしな

408:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:29:43.30 bTNtP2y60.net
だいたいコミュ力の語る場合設定が曖昧なんだよな
特定のジャンルでのコミュ力なのか
不特定多数の誰とでも接することができるハイレべルなやつか
コミュ障にしても社会で生きてけないレベルと人と接するのが下手ぐらいでも相当レベル差があるし

409:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:35:53.88 tCWcq3nV0.net
>>404
対論者側の相手の論や人格を頑として受け入れないとかも真理追求には邪魔なコミュ障だな
一見コミュ力ありそうな魅力的そうで八方美人なアピール上手にも割と居る

410:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:36:07.84 JBis5Vjo0.net
医学部だけど、基礎系ならガチコミュ障みたいな先生いるぞ

411:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:36:09.42 y40sZeJhd.net
でも、大学教授って変な人多くなかった?
ああいうのはコミュ障じゃないの?

412:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:37:03.69 7Fx73gP90.net
そんな難しい話じゃなくて人付き合い煩わしくて基本避けてる奴が自分を正当化したいだけじゃねえの

413:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:38:40.84 jlV2mugqr.net
オタサーでそれなりにやっていける奴なら何の問題もない
オタサーで介護が必要な人は余程の才能がないと無理
でも研究者に向く向かないの話でコミュ力を第一に持ってくるのは違うな

414:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:38:46.96 NTXvBVq60.net
>>407
コミュ障だよ
お互いがお互いのこと腹のそこではバカだと思ってる連中だし
ケンモメン系

415:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:43:33.33 s8YiVQdO0.net
でも大学の教授でコミュ障ばっかだったよな

416:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:43:42.55 5wA4sak30.net
研究は他大や他企業とも交渉してプロジェクトマネージメント出来ないといけないしな

417:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:45:02.31 m14ZQpik0.net
コミュ障なだけの無能は来るなって話だろ

418:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:45:46.80 NLtfPiLrM.net
まあ、業界のことはよくわからんが、
自分で考えたことを下にやらしてなんぼなのは世間一般と同じなんだろ?

419:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:45:55.12 1RIu2nxqM.net
「大学の先生はコミュ障だった!」って言うやつは1大学で何百人もいる教員の中で目立つやつを覚えてるだけ

420:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:48:04.65 pFEI8CnC0.net
岩田先生の事かな

421:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:49:19.34 s8YiVQdO0.net
声が小さくて前から3列目までに座らないと何言ってるか聞こえない教授がいたな

422:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:50:14.14 9qPrmvPW0.net
教授みてっと変な人おおいけどな

423:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 11:55:15.85 hYClUgIt0.net
口八丁でSTAP細胞を信じ込ませようとしたけどな

424:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:02:57.82 5dppvESYr.net
会議だらけだぞ

425:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:04:55.90 SOra/Gk20.net
ゴミ掃除お手伝い
URLリンク(i.imgur.com)
マモノ甲子園
バカで幼稚な発達障害 VIP艦これスレ ずほ太郎

426:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:09:53.61 n0FLHPVcM.net
>>10
ライン工くらいしかないぞマジで

427:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:13:17.07 nqa6+R3P0.net
山中教授とかコミュ力の塊みたいな人間だもんな
逆に政治家とかのほうがコミュ障ばっかだわ

428:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:15:32.24 93yj7wDc0.net
そりゃ特殊な仕事だから変わっている人は多いと感じるだけだろ
別に普通の仕事でも変わっている人はいるけどね
ステレオタイプ的なところはも大きいと思うぞ

429:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:16:23.15 FnFBSs3b0.net
チョンモメン「コミュ力採用してる日本起業はアホ!!」

↑アホはお前だろ・・w

430:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:16:24.77 tFY3uTKCa.net
>>378
一般人の言うコミュ力は処世術を指してると思う

431:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:16:36.21 ip1GbrYs0.net
昔だったら会話がろくに出来ない引っ込み思案なタイプがコミュ障扱いだったけど
年々コミュ障扱いされる範囲が広がりすぎててどの程度でコミュ障扱いなのかわからんわ

432:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:20:56.32 tFY3uTKCa.net
政治の世界で言えば、旧民主や石破あたりはコミュ障的な感じ。前者は国民から見た自分達の映り方、後者は党内から見た自分達の映り方を客観視できてない
だから少しでも自分の評価を上げたり敵を少なくするための方策がズレていたり、そもそも自分が変わらなきゃいけないって意識が稀薄だったりする

433:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:22:14.02 zpsWk2Az0.net
コミュ力(意見集約能力)
コミュ力(処世術)
コミュ力(他者のケア)
ここら辺しっかり峻別しないと話が噛み合うわけがない
付言すれば、専門領域次第で求められる「コミュ力」の中身も千差万別なのが実態だろう
それを一般化して、「コミュ力がない」という状態を想定して他人をこき下ろそうとするのが、そもそも間違い

434:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:22:51.09 x3ZprHJ10.net
うるせえな
こんなことブログでネチネチ書いてるやつこそどうなんだよ

435:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:23:40.20 J3i3ON6n0.net
ちゃんと考えがあって行ってりゃ意見交換したくなるし口下手でも喋れるだろ

436:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:26:26.86 +lrMYNWe0.net
この手の自らの経験をもとに世の中の真理を語るみたいなやつは
勘弁してほしいわ

437:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:28:49.32 zpsWk2Az0.net
>>432
わかる
わかるんだが、経験から演繹的にわかることも確かにある
人文系の研究はそれに依拠してるものが多いから、全否定は難しい
なので、やはり過度に一般化しないことと、謙虚でいることが大切
あくまで限られた範囲で言えるであろうこと、という表現で、禁欲的に

438:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:29:52.67 WHsD9enq0.net
>>417
そういうやつ政治力あるんやで
学生からは不人気で研究実績も大したことなかったろ?

439:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:29:53.53 plBcbuHK0.net
松井一郎が安倍にお酌し倒したお陰で万博が実現したっていう橋下の話がいまの日本を象徴している。
一事が万事こんな感じ。のし上がるのはああいう輩ばかり。

440:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:29:56.21 V/57l8Ek0.net
孤独で人付き合い苦手でも仕事上のコミュニケーションが最低限取れれば研究者としてはやってけるはず
研究のやり方に正解なんてないわけで一方的に言う奴はアホ

441:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:31:50.90 57GgvPj7d.net
>>10
飲食店

442:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:32:24.03 WHsD9enq0.net
>>415
むしろ学生の面倒見のいい陽キャ多いわ

443:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:33:44.85 WHsD9enq0.net
>>436
嫌われ者ではポスト得られない
大学だと学生の相手しなければならないんだから尚更
口下手でもいいが好かれるキャラでないといろいろ無理

444:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:35:17.52 dLqNO/xp0.net
コミュニケーションにも実際いろいろあって
仕事における仲間や関係者とのコミュニケーション、調整は上手いけど
プライベートでの人付き合いは得意ではない、休日は一人って人はいるし
そういう人は別に問題なかろうと思う
ここでいうコミュ障ってのは、前者が苦手な人なんだろうし
そりゃ無理だよねって思う

445:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:35:47.85 vA0nZ42y0.net
コミュ障のせいで論文数が減ってる

446:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:37:03.62 knAcu1Q60.net
コミュ力=ウェーイ力だと思ってコミュ力という言葉に強烈な拒絶反応を示すやつが多いよな
まあ頭が悪いんだと思うんだけどさ
要するに学者なら学者同士で仲良くやれなきゃダメなのよ
プログラマーならプログラマー同士でさ
誰とでも仲良くしろっていうんじゃなくて仲間とは仲良くできなきゃダメって話なのに

447:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:38:28.29 /ePzyyGUM.net
今の研究者は金を引っ張ってくる能力が何よりも必要
そういう意味では抜きん出たものがないコミュ障が向かないのは当然

448:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:39:39.94 9qPrmvPW0.net
才能なけりゃコミュ力あっても研究者なんて出来んけどな
中国科学院とアメリカの論文の数と質ともに負けている日本です

449:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:40:55.64 WHsD9enq0.net
>>444
いまの研究なんて1人でやるもの少ないんだから共同研究者と仲良くやれないやつなんて自称才能のある軍師様だろ

450:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:40:59.06 dLqNO/xp0.net
>>444
それは才能の問題でもコミュ力の問題でもなくて
忙しさや金の問題なんだろうと思うが

451:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:41:53.81 Rp/8heOKa.net
高卒のコミュ強のメイドひとり雇えばいいんじゃね

452:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:43:18.55 dLqNO/xp0.net
コミュニケーション能力がなくても出来ることってのがどれくらいあるかはわからないんだけど
「ある方がいい」ってのはすべての職業について言える
あって損することはおそらく一つもない

453:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:45:35.05 Rp/8heOKa.net
コミュ力をもってるやつなんてごまんといるんだから、私は研究能力ありますでもコミュ力ありませんっていったら、私とペア組んでください、私とって殺到するぜ

454:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:45:48.41 oJ9ULVZDd.net
圧倒的な実力あればコミュ力に関わらず出世する
なんだかんだで実力主義だよ
出世しないやつは中途半端なだけ

455:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:47:52.91 WHsD9enq0.net
>>449
まずいまどきの大学でコネなしがポスト得るためには海外有名大学のPh.Dとかが必要
海外有名大学のPh.Dとかを得るためにはもんのすごいコミュ力が必要
それ以外の場合は強力なコネが必要
強力なコネを得るためにはもんのすごいコミュ力が必要
おわかりか?

456:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:48:11.76 RpQeru


457:kH0.net



458:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:49:21.46 d/QTiQQm0.net
どの分野でもあった方が良いに決まってる

459:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:52:40.35 fKG7xvaZa.net
コミュ障は人間に向いてないんだよな

460:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:56:42.93 WHsD9enq0.net
だいたい研究者になるやつて学部生の時代から用なんかなくても研究室に入りびたってるやつやぞ
そんで教授とも実験助手のおねーちゃんとも超仲良くなってる
ぼっちは授業聞いて家に帰ってるだけなので岡くんのように学歴振りかざしてネットで威張るしかなくなる

461:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:57:52.96 gtYE6i2E0.net
コミュ症の孤高の天才博士とか
漫画家と本当幼稚だよな

462:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 12:58:54.48 zpsWk2Az0.net
>>447
専門知識が必要なディスカッション以外の事務作業を外注するって結構いいアイデアだと思う
ただ、会議の多さはなんともならんな

463:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 13:01:03.44 711RHwN/a.net
きちんと話せば聞き上手だったり話し上手だったり、相手の気持ちを考えて言葉を選んだ会話をしたり出来るけど、
第一印象が良くなくて周りになかなか人が寄り付かなかったり、力の強い人間にすり寄るのが苦手って人もいる
こういう人はコミュニケーション能力は高いけど、処世術のレベルは低い。だけど日本では後者を指して「コミュ力がない」と言われる

464:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 13:05:58.23 YCL9VIOza.net
>>10
なろう作家

465:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 13:08:02.80 RpQerukH0.net
コミュ力ってある種の凡庸さみたいな指標でもあるから
逆相関が見えたりするんだろうな
んでそのての凡人が嫉妬に基づいてコミュ力不足だと排斥する
結果能力に基づかない評価になってしまい日本全体の研究能力低下に結びついているという感じか
凡人に排斥されてしまうという点で向いてないって意味もあるのかもしれんからな

466:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 13:12:04.10 o8D2Yanz0.net
>>74
同じこと思った

467:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 13:13:40.93 o8D2Yanz0.net
>>93
論文なら低能向けにしゃべらなくてもいいからね
共通認識のある人向けにロジックだけで文章組み立てればいいから楽ちん

468:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 13:18:12.49 Xp1yq5D30.net
教授はコミュ障多かったな
自分がしゃべり散らして相手の話を全く聞かないタイプのコミュ障

469:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 13:21:53.12 xxdz0T9zx.net
>>450
この手の論法聞くたびに思うけど
実力に加えてコミュ力もあれば更に出世するのは想像にかたくないため
この論法通用しないんだよな

470:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 13:25:24.38 6w4Tunn00.net
じゃあIQ160くらいあるのにコミュ障なせいで研究者として挫折した奴とかいっぱいいるの?

471:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 13:25:59.27 bgEd3Pds0.net
>>464
そうでもないけどな
実力とコミュ力は反比例する面もある気もする

472:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 13:26:17.24 o8D2Yanz0.net
>>191
でもサリンジャーは結婚もして子供もいたような

473:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 13:26:28.00 s3F2QF/10.net
15年以上も学校というコミュニティに属しておきながらコミュ障なんてホンマもんの障害者やからな
小学生のコミュ障なら笑い話だが20超えてそりゃ(働き口なんて)ないぜ

474:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/01 13:28:05.80 7c+uK7rn0.net
明るい人来てほしいなっていう願望だろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

62日前に更新/143 KB
担当:undef