ソ連が貧乏してるとき ..
[2ch|▼Menu]
126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 13:09:51.56 OQZ/LbwTM.net
>>114
プライドと言うよりもオホーツク海とか原潜の聖域だからな
アメリカの攻撃型原潜に追い回されないで安全に沈んでられるのはあそこしか無い
4島を返すとかは100%ありえないから

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 13:11:36.03 YkAbnRJaM.net
ソ連側は当時から売り渡す気も無く かってに売ってくれるとか騒ぎ始めた日本人から援助岳ふんだくろうという思っていた演技をしていた
ゴルバチョフやエリツィンに騙されたのを未だにわかっていないの多いな
外務省とか官僚はわかりきってたからビタ1円も援助しなかったけど

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 13:24:49.63 trjQOfrb0.net
ジャップが海産物乱獲するから今のままで良い。😽

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 13:26:13.07 a3e6wn7n0.net
自由民主党が無能で馬鹿で国賊だからとしか

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 13:33:17.92 cYQ0MiJm0.net
むしろロシアはここ10年が歴代でも最弱の時代だろ

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 13:48:48.34 8f7CiV9Qr.net
アメリカと喧嘩してソ連につく覚悟があるなら経済援助と引き換えに北方領土貰えた可能性は高いけど日米同盟捨てられないんだから無理だよな

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 14:00:35.70 TwYgvXLm0.net
>>17
これ
感情は切り離し
純粋に利益で考えると

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 14:12:00.71 0lrFTZCh0.net
これから人口減って衰退するのが確定してるのに買ってもインフラ整備できないからいらない

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 14:13:36.65 hEKgo5aEM.net
ソ連崩壊時が最大のチャンスだったけど自民党の外交能力がクソだから無理だった

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 14:13:45.58 tyUsq6fk0.net
>>51
普天間の返還どころか米軍はもう、沖縄からグアムに移転するつもり定期w

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 14:13:55.54 FuHD1IF+0.net
あった
でも自分の領土を取り戻すのになんで金払わないといけないのか?って意見が強くて潰れた

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 14:15:55.14 S1edPBBF0.net
ダレスの恫喝だろ

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 14:46:48.57 7Qdz2yao0.net
4島同時返還以外認めないって勢力に潰された

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 14:47:44.77 //31nrZu0.net
買おうという話はあった
ただ国際的慣習で併合時に住民投票をするのが普通なので住民投票したら当然ロシアに戻る
一応移住者とその子孫が避難民扱いなら住民投票に含められるが本人の同意が必要で今更移すかって聞いたこともあったが答えはまぁノーなわけよ
結局買えて無人の下2諸島だったがそれなら価値ないからただで返せのスタンスを貫く事になった
ロシアが50年かけて定住させたから過疎化を待つにしても日本側は100年単位で主張を繰り返す必要がある
それまでにほんの現政府があるわけないというのがロシアの目論見

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 14:50:53.99 Sc4ptLteM.net
たられば

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 14:56:02.28 VoS0RUbk0.net
つーかもうロシア(旧ソ連)の領土で確定してるから
日本固有の領土みたいな間違った認識で戦おうとしている以上一生無理
買うなんて妄言垂れてるけど 買うつーことは相手の所有物だと認めることにな


142:るから メンツだけで生きてる上級ジャップがそれを許すわけないだろ 結局政治の材料としてしか考えとらんよ 愚民を釣って騙すためだけの人参 北方領土 尖閣 竹島 拉致被害者 全て政争の具 いい加減気付け



143:Ikh
20/11/28 15:03:17.98 MXMzRLFUd.net
>>126
あー、日米安保がある限り、北方領土は帰ってこないという話も聞いたことあるよねー。
逆に言えば、日米安保があるから沖縄は返還されたといえるわけだろうけどw

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 15:06:15.78 7Qdz2yao0.net
拉致被害者の時もそうだけど強気で行けば上手くいくと思ってる謎の勢力がいる

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 15:15:15.77 0275eUTjd.net
小沢が1枚噛んたけど失敗したとか聞いたな。

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 15:21:34.31 kFCq2QDb0.net
アメリカとの地位協定があるから無理
日本のどこにでも基地が作れる
あの場所を渡したらロシアはいつでもアメリカに乗り込まれるから絶対渡さない

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 15:29:14.18 A2/c6JI30.net
その通り
3000億円あったら4島買えてた

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 15:32:57.55 ZLj7YvX8H.net
>>145
こんな国に主権なんかないよな、ふつう

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 15:33:04.17 hY+NygDA0.net
日本政府は北方領土そのものが欲しいわけちゃうからね
ロシアを仮想敵国にして西側陣営としてのやってる感を出すための
外交装置としての北方領土を使い続けてきたってだけやん

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 16:03:29.11 qPsbdIvJ0.net
>>147
外交主権の無い国と交渉してもしょうがないからな
旧安保時代ももちろん一瞬で再占領できるという意味では
外交主権などあって無きがごとしだが、それでも日ソ共同宣言まではこぎつけた
一応建前上は対等の同盟になったはずの新安保の方が米国の言いなりなのは
それ以降まったく交渉が進んでいないことからすれば自明だろう
外交主権の無い国と交渉してもしょうがないからなw
2島譲渡すら永久に実現するはずがないwww

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 16:06:52.22 3QflOAC+0.net
>>11
大正義連合国ソ連にファシストジャップがケンケン吠える図

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 16:10:49.86 qPsbdIvJ0.net
>>150
モラトリアム条項を無視して同盟破棄するのが正義かどうかは知らんけど(まあ普通悪だな)
そもそも連合国が即時参戦要請を文書で残している以上、スターリンやソ連のせいじゃないんだよなw
あれは連合国の連帯責任

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 16:20:17.11 xMorGY+M0.net
そう言う話は実際あった

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 16:57:07.68 2bEC13xda.net
>>6
これ

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 17:20:48.89 QOvPgeU+M.net
エリチェンのとき買い取れる寸前まで行ってたと聞いたが?

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 17:22:24.94 i0WKqVYp0.net
>>10
まあこれだよね。
戦争が少なくなった現代は領土の割譲とか売却とか常識的じゃなくなったね。
日本人だって100京円積まれても尖閣売らないだろ。

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 17:22:55.06 8LKq6o5fa.net
四島返還中w

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 17:24:00.87 BYlTpJD40.net
日米地位協定で日本の領土を増やさせないとのこと
油田ガスがあるから尚更
尖閣竹島も同じパターン
アラスカみたいに北方領土がアメリカになる可能性の方がまだ高い

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 17:30:13.88 9eThxPlPp.net
あったし。向こうも売る気だったけど…途中の通訳が嘘通訳しておじゃんきなった

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 17:38:32.61 cblgp3KA0.net
>>116
土地じゃない
あの周辺の漁業水域が欲しいんだよ

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 17:39:30.55 AAPFWDuiM.net
>>116
ネトウヨじゃないけど
土地はいらんが
海や資源は欲しいでしょ
もう無理だけどさ

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 17:48:28.61 3LvVdILD0.net
>>159
でも島を手に入れたら領土保全の義務も発生する
そうなると元からある現地民の町も日本の本土と同じレベルで責任もって管理しないといけなくなる
どれだけ莫大なコストがかかるのやら

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 17:49:31.23 3LvVdILD0.net
なにげに去年までのロシアって世界の高級車の主要マーケットになってんだよな
今年は分からないけど

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 17:49:57.66 baWK65eO0.net
北方領土はロシアだよ。日本と思い込まされていた

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 17:50:09.43 rwGAB60V0.net
政権基盤脆弱な時期に領土なんて譲れるわけが無い
むしろ磐石で政敵が何言っても叩き潰せるプーチン前半期の方が可能性はあった
実際プーチン中国とは軍事衝突までしたウスリー川の領土問題を
ロシア側が譲る形で面積二分で解決している
日本だって安倍見たらわかるだろ
安倍になるまで四島一括から一ミリでも後退したら政治生命すら失う危機だったのに
安倍になったら北方領土放棄しても何も文句でなかった

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 17:54:15.07 I95DOSXH0.net
どうゆう人が住んでんの?島流しの刑やん

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 17:59:32.38 cblgp3KA0.net
>>161
それもあるから真剣に返せって話にならないのかもね
別に沖ノ鳥島状態でいいんだけどね
もし共同利用って事でロシア人がそのまま住むってんならそのまま勝手に暮らしてくれりゃーいいし
日本資本の漁業基地や水産加工場、もう少し上までいけば天然資源プラントなんか作るってんなら
ロシア人労働力使ってもいいしペイするだろ

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 18:06:12.48 yn+eH0bF0.net
>>166
やさしい世界に生きてるな

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 18:10:26.09 Fi1Q0rli0.net
マジスレする。金で買うことも正常返還もあった。
それを台無しにしたのは根室半島や東京近郊に巣食う右翼。
旧ソ連がいよいよ返還か?・・と言う時に、日本の右翼が動いた。
麻布のロシア大使館前に押し寄せ「択捉返せ!国後返せ!四島返せ!」と吠えまくった。
これを見ていたロシア大使が「北方四島は絶対に返してはならない。」とロシアに打電した。
これが現在まで守られてる。北方領土返還を求む右翼が全てを台無しにした。

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 18:12:30.49 cynpyxJw0.net
エリツィンが前のめりになったときが最初で最後のチャンスだった

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 18:15:40.65 7IcJu6hk0.net
何度も言うけど 北方領土は第二次世界大戦の戦勝国が「悪」であった証拠
返還されるべきではない

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 18:19:00.49 7IcJu6hk0.net
300年後くらいに 第二次世界大戦で戦勝国が悪であったと歴史に書かれるように努力しよう

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 18:19:21.98 hmBbFLAR0.net
あったけど冷戦に買ったと浮かれて冷戦後の対立構造まで意識が回ってなかった

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 18:58:04.62 i2CUgC8Fa.net
北海道の北のほうはもう魚捕り尽くしてるから
ガチで日本側魚居ない

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/28 22:33:44.00 t3fz4ZRC0.net
下手に買い取っても守りきれないからな。
エリちんの時に金で買い取ってたら、プーチンがお礼参りしに来てたと思う。

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 04:15:17.90 LHYn58Zm0.net
一方ドイツは東ドイツを格安で買い戻した

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 06:20:47.52 xvjMhDpY0.net
>>151
二次大戦をソ連の立場で全体的に見渡せば
日本は同盟国ドイツが条約破ってソ連に奇襲を掛けるのを愉快に眺めてたし
日本自身もアメリカ奇襲したあとから宣戦布告を出すとか卑怯臭


178:いことしてるのに ソ連が最後に条約破って攻め入ったことにだけグダグダ文句いうなんてちゃんちゃら可笑しいだろうな なら同盟組んでたドイツの奇襲にも文句言えよと



179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 08:18:21.69 JcCCh8Ne0.net
>>143
戦争は気合で行うものだという室町時代の感覚を未だに維持してるんだな

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 08:29:24.71 yu4APKtxM.net
>>168
お前はいつも必ず人のせいにするよな

181:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

49日前に更新/41 KB
担当:undef