文部科学省「なんで日 ..
[2ch|▼Menu]
511:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 16:56:05.00 SoAeb48K0.net
日本のトップが2代続いて低学歴なのに
大学で勉強しろって言われてもね

512:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 16:56:14.03 nkZc45bra.net
日本では卒業したら勉強しなくていい、24歳以上で大学にはいるやつは恥ずかしいって思ってるからな

513:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 16:56:21.67 Jn+KEYCr0.net
>>501
エリートしか大学に行かせない超反知性国家のフランスがなんだって?

514:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 16:56:41.29 LXftoovo0.net
卒業するの楽だし

515:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 16:56:47.49 ADZkc3YE0.net
金儲けでやってるからトコロテンで卒業させないと
理事の議員とか天下りが儲からんだろ!!

516:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 16:56:57.51 8SEczmLs0.net
25歳以上の大学入学者の割合
アイスランド 38%
アメリカ 21%
OECD平均 21%
韓国 18%
日本 1% ←← ジャップさあ・・・

517:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 16:57:07.31 ye7oXlum0.net
アホくさい騙し合い祭りの面接

518:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 16:57:10.99 5o74quwia.net
>>461
これが全てなんだよね
要するに大学が無意味

519:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 16:57:14.73 4zCczYXv0.net
じゃあ新卒一括採用やめろよ
それと東大法学部より早稲田や慶應商学部といったビジネスを専門的に学んだ学生を優先しろや
大学の成績表よりバイトの経験の方を企業が評価するからだろ

520:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 16:57:33.00 siYbFs5t0.net
けんもう民って子供いるか?
日本の子供〜学生たちはおっさんの頃と違って野球できなくなるくらいには勉強してるぞ
小中高と野球も我慢して勉強したんだから大学に受かったら遊ばせてやれよ
学生の頃の運動不足は大人になって変な病気になるぞ

521:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 16:57:44.98 o2kTQHToF.net
もう安倍さんより頭のいい人間は出世できないから東大の世界ランクもだだ下がりみたいだな

522:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 16:57:47.67 8SEczmLs0.net
25歳以上で大学に入学するのは日本では無意味

アメリカでは・・・
最初働いて
しばらくして大学で勉強し直そう!ってなって
大学に入ってって言うのがよくあるらしい・・・
25歳以上の大学入学者の割合が21%もあるから
確かにそうなんだろう・・・

日本は25歳以上の大学入学者の割合が1% ! ということだから
社会人になったらもう大学に入りなおす人なんてほとんどいないってことだからな・・・
要するに社会人になっちゃったら勉強なんてもうしない・・・

日本の大学には
就職予備校としての
価値しかない・・・

新卒以外は無価値っていう
ガラパゴスな価値観だから
大学に入りなおして勉強するって言う人はほとんどいない
勉強しないから新しい技術とかビジネスモデルとか
ITとかには全く対応できない
日本企業のサラリーマンは素人と変わらない無能集団

523:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 16:57:54.94 8xxSkiWs0.net
入試難易度は変えない
推薦を減らす
進級・卒業要件を厳しくする
全学部卒論必須
仮にこんな感じに変更を加えて学生が今より勉強するようになったと仮定しても企業はなんの評価も改めないと思う
まあビジネス系・資格系の専門学校と、ある一定以上の教養を求められる大学とに明確に区分すればいいと思うんだけど

524:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 16:57:59.43 HRYMx7kKM.net
就職予備校なんよ
大学で学んだことを仕事に活かしてるやつ全体の何%いるんだろうな

525:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 16:58:03.84 VgE4DjhVM.net
>>492
あいつは極端なこと言って目立ちたいだけの馬鹿だからね

526:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 16:58:06.47 lTHSWoIf0.net
>>500
採用されるのは後者なんだよなあ

527:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 16:58:23.13 Jn+KEYCr0.net
>>508
日本にも社会人大学ってあるけれど行かないだけじゃん
それ大学生ではなく社会人の責任ですよね?

528:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 16:58:31.49 /qXsH8Ap0.net
卒業が簡単だからだろw
てかそうしないとFランは永遠に卒業できないんじゃね?一時的にはFラン大学は儲かるけど、卒業できないんじゃFランが全滅するよねw

529:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 16:59:17.55 BTayjEiCa.net
ジャップランドは勉強した奴ほど無能に思える
政治家も官僚も大企業の連中も
国滅ぼしたくてわざとやってるのか

530:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 16:59:25.56 Jn+KEYCr0.net
>>514
アメリカだろうが最初の大学進学は18歳がデフォだろうが
高卒が後から大学に行くわけじゃねえぞ

531:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:00:09.68 8SEczmLs0.net
外国人を入れようみたいなこと言ってるけど・・
新卒以外は無価値
大学院出てるやつは使いにくい
アメリカ人とか意見をはっきり言うから使いにくい
中途採用はゴミ
勉強するやつはいらない
こんなことやってたら
まともな人材が来る訳がないだろWW
ああ日本企業が必要なのは単純作業の奴隷だけだったWWW

532:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:00:51.59 Jn+KEYCr0.net
>>514は数字の分析が出来ないガチモンのアホじゃねーか
25歳以上の大学入学者の割合が21%もある
=最初働いてしばらくして大学で勉強し直そう!ってなって大学に入ってって言うのがよくある
こんな短絡的な思考しか出来ない奴はFラン未満の知性だろw

533:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:01:16.87 Xb0tCkUU0.net
私大センター利用からの推薦比率増加の流れでよっぽど改善してきてるけど
昔(30年前あたり)は教科全体の理解は捨てて受験対策特化で合格狙うのが最も効率がよく
このせいで大学が異常に入りやすかったし、学力がないから単位ガバガバにしてそのまま卒業させるしかなかった
就職予備校化はいい傾向ではないとはいえ、それでも昔に戻るよりはマシだろうとは思う

534:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:01:28.76 GAk+/I8wp.net
>>521
勉強したんじゃなくて
テスト対策しただけなんよ

535:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:02:45.61 1GkNWd/a0.net
勉強しなくても卒業できるから

536:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:02:52.49 Jn+KEYCr0.net
>>525
これだろ
推薦は全教科きちんとやらないと受験できないからむしろ難しい

537:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:02:59.56 Ma1yFOD/M.net
単位さえとってれば進級できるから?

538:マン汁加湿器
20/10/23 17:03:07.85 zc+7kyLTa.net
>>237
全てが評価されるならそれは遊んでいただけではないよね?

539:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:03:24.45 +qXSQt9o0.net
(学業は)就活では評価されない項目ですからね

540:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:03:49.13 LjXpnUSbM.net
大学の勉強が必要な職種につく奴はちゃんとしてるだろ
要らないから勉強しないだけ

541:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:04:29.00 Jn+KEYCr0.net
今の推薦入試は学力試験が義務化されているから評定平均を含む調査書+学力試験でめちゃくそ難易度高いだろ
つまり高校できちんと頑張った生徒がしっかり評価される仕組みで受験対策特化のアホは排除される

542:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:04:51.86 IqmWwMHA0.net
>日本の子供〜学生たちはおっさんの頃と違って野球できなくなるくらいには勉強してるぞ
嘘付け。ブラック部活が流行語になっただろうが。
逆だろ。脳が筋肉のやつばっかじゃねえか。

543:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:05:30.75 8eGTy9RJM.net
どんなに勉強しても総理大臣になれるわけじゃないからなこの国

544:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:05:40.63 K1ZKsQYla.net
文系の専門職志望以外はマジで頭使って勉強することがなさそうだよな その文系の割合が高過ぎるのが大学生の質を下げているんだろう

545:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:05:50.87 IqmWwMHA0.net
>つまり高校できちんと頑張った生徒がしっかり評価される仕組みで受験対策特化のアホは排除される
アホはお前だよ。そんなの1年予備校に行けばいいじゃん。

546:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:06:01.89 Jn+KEYCr0.net
>>535
勉強しないと総理大臣になれない方が反民主主義的なんだがw

547:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:06:08.99 VrNR5hS+M.net
Fランを大学のカテゴリーから外せば、平均勉強時間は爆増するわw

548:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:06:19.59 8SEczmLs0.net
結果には必ず原因があるんだが

549:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:06:28.02 etf/0i2J0.net
海外は入学は楽だけど卒業のための試験が厳しいから勉強するんだよ

550:マン汁加湿器
20/10/23 17:07:00.74 zc+7kyLTa.net
>>260
支配する側が悲劇で食ってるんだから詰みだよ

551:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:07:02.10 Qlt1Iti5a.net
勉強してもそれでいい会社に入れるわけでもないし
大学に割り当てられる研究予算は減少の一途だし

552:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:07:03.34 8SEczmLs0.net
日本企業 「GPAってなにそれ?おいしいの?」

553:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:07:10.49 bZO9aSij0.net
大学が多すぎるんだよ

554:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:07:22.14 Jn+KEYCr0.net
>>536
高校入試は5教科がデフォでそこで偏差値50を超えている奴が大学に行けるんだぞ

555:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:07:36.79 5o74quwia.net
そもそも教育格差が酷すぎて階級が固定化されてんだよ

556:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:07:44.21 8SEczmLs0.net
東大卒官僚の天下り先くらいの価値しか
今の大学に価値はないぞWWWWW

557:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:08:33.60 CL9XhmYk0.net
大学なんて就職予備校だから
面接官を騙せるエントリーシートや面接対策ができれば殆どの企業は就職できる
結局新卒で入って研修受ければ誰でもできる仕事ばかりだからな

558:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:08:35.38 IqmWwMHA0.net
1人当たり購買力平価GDP (IMF)2019年 単位:US$ 2020.10.16
30位韓国 44,573.06
31位イタリア 44,160.77
32位ニュージーランド 43,809.04
----------------------------------------先進国ライン
33位日本 43,193.86
34位スペイン 43,153.55
35位チェコ 42,669.92
36位イスラエル 41,785.56
37位キプロス 41,656.49
38位スロベニア 40,716.55
39位バハマ 39,557.40
40位リトアニア 38,586.90
GDP世界33位の国にまともな教育が出来るとでも?

559:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:08:39.46 Jn+KEYCr0.net
>>545
Fランなくせという理屈の方が反知性主義だろ
Fランはほとんど地方の大学なんだから地方から国立以外の高等教育なくせと言っているも同義
大学は国立大学しか要らねえって方がよっぽど反知性じゃん

560:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:08:41.34 C/G9sF+Ed.net
誰でも入れちゃうからね
あの安倍ちゃんですら

561:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:09:09.36 RibAcfGmr.net
仕事をしてないよりマシ

562:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:09:22.17 m9CWW5nyM.net
大学の目標やカリキュラムに問題だらけなのに
それを指摘しないゴミ共のせい
とりあえず就職に卒論必須にさせろよ
卒研卒論どころか応用すらやらず就職って大学で勉強する意味ある?

563:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:09:33.49 Jn+KEYCr0.net
>>552
大学進学は万人の権利だけど、まさか大学はエリートのための学校という反知性主義ですか?

564:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:09:48.74 8SEczmLs0.net
25歳以上の大学入学者の割合
アイスランド 38%
アメリカ 21%
OECD平均 21%
韓国 18%
日本 1% ←← ジャップさあ・・・

565:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:10:45.79 JW3OcC3F0.net
入るの簡単にして卒業難しくすればいいだけのような
大学も儲かるだろうし

566:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:11:04.22 m9CWW5nyM.net
>>556
これじゃ勉強するわけないわな
知識階級名乗る層も
18入学で20〜22は遊んで
そのまま威張るって

567:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:11:38.63 ZVTDmSlpM.net
>>557
そんなことしたら学生来なくなるだろ

568:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:11:43.37 d4YRM/FBa.net
>>10
ジャップ企業が日本をダメにしてるんだとよくわかる

569:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:11:57.73 wLRS/QAM0.net
まーたこのデマか
向こうの勉強時間は講義時間も込みだったり比較するデータが違うし
この手の発言する日本の大学教授はアメリカのエリート大学のエリートしか見てないから認知が歪んでいるんだよな
教育政策専門を専攻している人がこの手の馬鹿な発言よく笑っているわ

570:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:12:59.14 prT2jO6D0.net
勉強した事ない奴には何も分かんねえよ
勉強した奴をトップにしろ

571:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:13:30.53 VRdo67+Z0.net
安倍と加計に聞け

572:マン汁加湿器
20/10/23 17:13:49.84 zc+7kyLTa.net
>>269
そりゃほとんどの企業において必要無い能力だからな
求人条件に大卒を入れる場合は最低賃金が高額になるようにすればいいんだよ
そうすりゃ本当に必要な企業だけが大卒を条件にし、そういった企業が採用するのは学問を成した者だ

573:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:13:50.85 /7mulOYLd.net
工学部だったけど結構単位取るの大変だったよ
そこそこ勉強してたわ
中高の受験期以外のときより勉強してたは

574:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:13:55.69 8SEczmLs0.net
ノリと勢いとやってる感だけのやつばかりがトップになる国の末路

575:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:14:24.09 GryxmJeu0.net
>>539
医学部、薬学部以外は勉強してないんだな

576:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:14:40.99 wLRS/QAM0.net
アメリカの大学生も全体で見れば高校生時代より学習時間減少しているからな

577:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:14:47.25 d4YRM/FBa.net
若手研究者を全員非正規みたいな扱いしておいて学生が大学院なんかに進学するわけないよね?

578:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:14:48.44 ZVTDmSlpM.net
>>10
研究職だけは多少の成果は必要だけどな
研究成果も教授にうまく取り入ればコミュ力でなんとかなる
企業の研究も最低限の知識あればコミュ力でなんとかなる

579:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:14:50.38 8SEczmLs0.net
日本では専門性なんてもんはゴミでしかないからな
当然そうなるよ なるべくしてそうなってるんだよ 必然だよ

580:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:15:38.80 m9CWW5nyM.net
文科省官僚の卒論公開してくれねえかな
さぞ立派な内容なんだろ?
天下りのために教授講師になるやつは
そのための実績全部官報とwebに載せてやれよ

581:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:15:39.63 sTh7zAdV0.net
URLリンク(mobile.twi)


582:tter.com/f_kokutiyou (deleted an unsolicited ad)



583:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:16:06.90 cljHPm400.net
高齢で合格した人はよく見るが卒業した人は見ない。大学なんてこんなもの。

584:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:16:30.42 4zCczYXv0.net
経営者が低学歴だから
新卒の低学歴しか採用しない
能力や専門性よりも年齢が銃士される

585:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:16:30.91 KomB06hEd.net
>>570
マジでこれ
院は科研費貰いながら学校行ってたはw授業なくても学校行くハメになったけど

586:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:16:34.46 JeYMuDla0.net
オハイオ州立大学に在学しているあいだが勝負だ、ということもわかっていた。
私は、やればできるという自信だけでなく、計画的にものごとを進める能力も
手に入れて、海兵隊を除隊した。できれば法科大学院(ロースクール)で学びたかった。
最高のロースクールに入学するには、大学でよい成績を修め、
悪名高い共通試験「LSAT」で高得点をとる必要がある。
J・D・ヴァンス.ヒルビリー・エレジー

587:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:16:35.16 Nsnugv8tH.net
コミュ力に全振り

588:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:16:44.66 ZUrzOWAk0.net
>>1
誤りだぞこれ
この記事がデータの出所を示しつつ検証している
「アメリカの大学生はよく勉強する」は本当か? 実は3人に1人が…
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

589:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:16:55.57 qMfNSYpid.net
一生懸命勉強したって割にあわないからな
生まれた時期やコネや要領の良さで損得が決まる社会、頑張ろうとは思えなくなったでしょ

590:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:17:12.85 m9CWW5nyM.net
>>574
卒業そのものはしてるにしろ
話題にならないよなあ
論文や進路などの集大成は無視で
東大か早慶あたりの入学がゴールってのを
メディア主導か

591:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:17:13.06 Cd7IoqHO0.net
簡単に卒業出来るから

592:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:17:30.59 etf/0i2J0.net
>>579
日本叩けりゃ嘘でも問題ないのがここだからな

593:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:17:34.85 tkJ4ZE+a0.net
日本の大学って入るのは大変だけど
入っちゃえば単位取るのは楽だからな
卒研も適当にレポートまとめれば通っちゃうし
企業も学歴重視で何やってたか問わないからね

594:マン汁加湿器
20/10/23 17:17:36.98 zc+7kyLTa.net
>>274
その理屈だと売れるYouTuberになるにはhalが最適ってことになるのですが

595:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:18:27.13 m9CWW5nyM.net
>>579
アメリカなんて70%80%がFランってネタもあったな
アホ大学多過ぎて進路のない大学生の本場

596:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:18:48.01 pI6Lh8SV0.net
大学っつってもなあ
そもそもが年功序列制が根強い社会体制で頑張っても報われない(良い会社に入れるけど特進みたいな扱いは稀中の稀中の稀)
だからネームバリューがあればそれだけでいいっていう
天才肌を量産したいなら飛級制作ってアホみたいに同年代といつまでも肩並べて歩きましょ。な制度辞めようぜ

597:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:19:38.58 Eh5sjOpc0.net
官僚を全員死刑にすることから始めないと

598:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:20:35.97 8SEczmLs0.net
25歳以上の大学入学者の割合
アイスランド 38%
アメリカ 21%
OECD平均 21%
韓国 18%
日本 1% ←←← 世界最低レベルWWWW

599:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:21:48.74 K4Upcmin0.net
卒業を難しくすればいい

600:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:23:09.93 evTBysOz0.net
高卒で大学の事よくわからないが
勉強しない人には単位やらなければいいんじゃないの

601:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:23


602::42.49 ID:FVNtyhM3M.net



603:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:23:44.63 Bc9SkX+4x.net
自分の頃はモラトリアムでゆるゆるのゆるゆるだったけど
今は学生も金の工面が大変なんでしょう?

604:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:24:17.78 8SEczmLs0.net
大学入学平均年齢
OECD平均 22歳
日本 18歳 ←←← 高校卒業してほぼ全員がそのまま大学に進学WWWW

605:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:24:31.61 PDl8Mk/L0.net
人生コネとコミュ力だもんな学力なんかほとんどの人にはまったく関係ない

606:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:25:09.63 LRfMmvnR0.net
幾ら勉強しても学んだ端から時代遅れで即戦力には程遠いって時期が有った頃からかな・・・

607:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:25:18.27 pKWMe+kMM.net
理系は勉強研究に忙しいぞ、ゴラァて自慢か自虐か知らんがいつも言ってるやないか

608:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:26:25.83 8SEczmLs0.net
大学退学率
OECD平均 31%
日本 10% ←←← 世界一卒業するのが簡単WWWW

609:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:26:43.76 s0klwo38d.net
勉強しても別に意味ないから

610:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:27:43.06 OMOOVqHea.net
半端な学歴社会で大学に入る事がゴールになってるからな目的意識も何も無いのに勉強をする訳がない

611:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:29:45.87 zoxjTVza0.net
なんで日本の政治家は全然勉強しないんだ!?

612:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:30:02.70 4zCczYXv0.net
中学受験した秀才も大学で外国の秀才に逆転されてしまうのだよね

613:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:30:12.69 Bc9SkX+4x.net
逆に勉強したい方が辛い図書館すらうるさい

614:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:31:12.94 epC6zwOE0.net
>>576
科研費は学生関係ないだろ
DCのことか😾

615:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:33:05.49 8SEczmLs0.net
アメリカは5割くらい大学を退学するらしい・・・
アメリカは大学を途中で変える(つまり転校する)人間も多いというのもあるだろう
転部(学部を変える)やつも多い
大学をたいして勉強しなくても卒業できるのなんて日本くらいだろ

616:マン汁加湿器
20/10/23 17:33:23.26 zc+7kyLTa.net
>>362
需要が無いものを頑張るのは個人の自由だけどそれを評価しろってのはまた別の話

617:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:34:13.63 8SEczmLs0.net
制度が硬直的すぎるんだよ日本は
企業の側もそうだし
大学の側もそうだ
時代に合ってないんよ

618:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:34:41.18 GuB9FX0j0.net
逆になんで大学生が勉強する必要があるんだ?
そこをまず疑ってかかるべき
就活に影響がないというならそもそも大学が教えてるのはする必要ない勉強ってことじゃん

619:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:35:22.45 rrAsPczRd.net
奴らにとって大学入試がゴールだから
もうその時点で燃え尽きてんだよ

620:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:35:26.87 8SEczmLs0.net
企業には評価されない項目ですからね

621:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:35:35.68 oViMILrp0.net
企業が求めてないから

622:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:36:29.38 TW1qgUTR0.net
逆に聴きたいんだが欧米やインドの大学生って何で大学で勉強してんだ?

623:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:36:57.10 ntd0ZStI0.net
ゆとり以降は入試余裕・就職余裕だから当然じゃね

624:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:39:04.22 CD9ts8Ob0.net
単位取って卒論出せば大卒カード取れるから

625:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:40:10.81 d4YRM/FBa.net
中国みたいに博士号持ちの給料を優遇すれば良い

626:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:40:26.98 8SEczmLs0.net
>>608
日本では大学生が勉強しなくてもいいんだよ
大学生で勉強してるやつは基地外と言ってもよい
そういう国

627:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:40:48.76 /AgWjmXD0.net
文系は勉強しなくても卒業と就職できちゃうからな
できないようにすりゃいい

628:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:41:40.86 /e9lzGC20.net
>>10
これな
面接で「勉強第一でひたすら勉学に励みました」より
「サークルで年5回の合宿のまとめ役やってました」の方が受けが良いのが問題

629:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:43:17.17 8SEczmLs0.net
雇用制度でそうなってる
終身雇用だから
空きが出来たポストに余剰人員を詰め込む
だから専門性なんてないほうがいいんだよ
研究しか出来ない人間なんていらない
研究部門を閉鎖する場合は営業に回ってもらう
だって終身雇用だから
研究部門閉鎖したからと言って解雇できないのよ
スペシャリスト(専門家)ではなく
なんでも出来るジェネラリスト(器用貧乏)が求められている
その結果として
大学でも勉強する人間 専門性が高い人間よりも
コミュ力がある人間(いつでも営業に回せる人間)が大事ということになる

630:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:43:45.07 zuPlWjtN0.net
入試が難しすぎるわ
あそこまで勉強する必要性あるか?

631:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:43:47.97 TtdijuAj0.net
>>592
なるほどサンクス

632:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:43:51.85 vkNJ5/V80.net
遊ぶためにあるから

633:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:45:03.30 8SEczmLs0.net
日本の場合は大学のサークル活動の延長線上に企業の日々の業務がある

634:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:45:07.90 TW1qgUTR0.net
海外は社会人になってから大学行く人もいたりするようだけど
日本で大人が大学通うの浮くし
卒業後の就職なんかもないだろう
つうか、大人になってまで専門的な勉強したいとか欧米の人がそんなに向学心が高いとも思えんのだが不思議な文化だ

635:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:45:15.00 t/9k2hWO0.net
医学生とかはめっちゃ勉強してるぜ

636:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:46:30.88 XaUibojl0.net
補助金の条件に留年率課したらええやん

637:マン汁加湿器
20/10/23 17:47:13.47 zc+7kyLTa.net
>>489
子供作ると就職が有利に! これで少子化も解決だよ

638:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:48:14.36 tDKcXZIQa.net
公文書改ざんすればいいから

639:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:48:18.91 VnuABg0L0.net
勉強がそのまま就職に役立つならいいけどな。 
働くときに全く必要ない事を勉強しろって言われてもやる気がでないよ。

640:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:50:09.73 8SEczmLs0.net
ジョブ型雇用だと
専門性がそのまま職業になるからな
勉強したことがそのまま生きる
メンバーシップ型雇用だと
専門性はほとんど意味がない
勉強したことはほとんど生かされない

641:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:50:28.16 1/2vltEi0.net
指摘すると差別らしいぞ

642:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:50:33.00 D/fO6sGt0.net
過去問・過去レポのための友達付き合いが馬鹿馬鹿しくて自力で挑んでたなあ
優秀な成績を収めることはできなかったが後悔はしてない

643:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:50:45.17 8SEczmLs0.net
なんで勉強しないのかは
企業の雇用慣行でほぼ説明できる

644:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:51:11.16 hPW3Vlun0.net
>>127
インプットがまず足りないやろ
辞書のどこ開いても7割くらい既知でないと
小説スイスイは無理やろね。
でもこの事実は語学関係者全員が隠匿している
明らかにしたら仕事がクソみたいに増えて
強豪のやきう部監督並になるからな
学生も根を上げるし

645:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:51:41.92 LW7j+vRl0.net
勉強するよりサークル活動した方が就職出来るから

646:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:51:58.49 JeYMuDla0.net
研究・・・物の道理を調べる。きわめる、物事を最も深いところまで明らかにする・
これがわかってないからな。
経済やばくなるわ

647:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:52:25.59 hPW3Vlun0.net
>>612
欧州は隣国がもう外国語話してるから
インドだと英語できないと方言きつすぎるから

648:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:52:27.29 Vyv4XGjYd.net
>>15
マジでこれが日本衰退の原因だと思う

649:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:55:05.59 qppyCWayM.net
勉強しても評価されない

650:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:57:11.74 JeYMuDla0.net
>>634
説明不足だった。
すいすい読むのが目的ではなくて、深い意図を把握できるようになりたい
それにはアウトプットして内容を吟味するのが必要かなと

651:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:57:35.56 5o74quwia.net
高卒の待遇を大卒と同じにしろよ

652:マン汁加湿器
20/10/23 17:58:08.52 zc+7kyLTa.net
>>551
でも競争が緩くなるからその結果全体のレベルは下がるよね?

653:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 17:58:15.69 dN44+GB90.net
役に立たない

654:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:00:03.75 S9ZYho6N0.net
セックスで忙しいから
ちなみに俺は大学時代一度もセックスできなかった

655:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:00:37.31 YWhr4qyt0.net
大学生だけど課題が楽すぎて毎日が暇だわ
暇なのでアフリカの勉強してるwww

656:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:01:21.84 sChaguus0.net
東京一工以外は私大(笑)含めて廃止でいいよ
税金の無駄遣い

657:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:02:57.97 3GNJRZ0c0.net
勉強より大切なものって世の中沢山あるからな
それを心のどこかで分かっていつつもそんな訳は無いと陽キャたちを僻み続け、唯一の拠り所の勉強すらなあなあで済ませてきたのがケンモメン

658:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:03:42.74 5ogUw1040.net
コロナで大学生が抗議してる理由が「友達が出来ない、遊べない」だからなぁ
海外と意識違いすぎて笑うわ

659:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:04:01.34 bfVdEvkA0.net
文系学生ってSurface使って何してるの?

660:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:05:39.12 odJ1n4i50.net
>>1
医学部医学科舐めんな(昔は医学部だけで良かったが今は看護カスが医学部【看護科】なんぞ名乗ってるからな)

661:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:05:53.33 Q2lNkcKA0.net
科学を軽視してデータを改ざんさせる国だからな
政治家が悪い見本を見せてる

662:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:09:19.59 RB3IcMUo0.net
多分だけど広末涼子さんが早稲田大学教育学部推薦入学して初登校してから
「大学生は勉強していない」と急に言われ始めた
つまりそういう事

663:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:09:58.86 By/IlR3P0.net
教授が糞だから

664:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:11:16.82 FVeD8kTjx.net
興味を持って広くいろんな分野を勉強した奴より
過去問を使ってスマートに勉強した奴のほうを企業は取る
ついでに真面目に勉強する奴を企業は使いこなせない

665:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:11:43.44 hPW3Vlun0.net
>>640
ある程度自分でアウトプットできると
他人のアウトプットも深く味わえる
感じがするわな

666:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:11:48.08 b8H/5oVK0.net
大学って就職したくないし遊びたいから行くんだろ勉強なんてしてる人いるの

667:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:12:08.10 GevrQDsTa.net
>>10
そうだねー
俺米4大卒なんだけど、入学時カウンセリングのとき
正直当時は留学自体が目的で、専攻については興味で社会学とか
意味わからんこと言ったら真顔で
「それで卒業して何すんの?」って訊かれた
周りはみーーーーーーーーんなビジネスメージャーだった
最初から「何故何を勉強するのか」が皆クソはっきり
してた
大学名で受験して学部なんて二の次な日本の感覚が
根本からおかしいっていきなり思い知らされた瞬間
まあ本来当たり前の話なんだけどねw

668:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:12:09.39 CgdNBGox0.net
勉強嫌いの馬鹿が大学行ってるんだから当然の現象だと思う。
諸外国と大卒率を競うとか、文科省の馬鹿官僚が考えた妄想。
偏差値50以下の馬鹿大学は存在そのものが無意味。
大学行くのは選ばれた人間だけで十分。
馬鹿が大学行っても馬鹿が治るわけじゃない。
馬鹿はさっさと働くべき。

669:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:12:39.42 FVeD8kTjx.net
>>632
同じ奴がいてよかった
やっぱり俺は間違ってなかった
就職もその先の人生何もかも失敗したが間違いではなかった

670:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:15:09.60 1/2vltEi0.net
自分に都合がいいならデマでも信じる国民だぞ
根本から学びに向いてない

671:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:15:42.41 ttf/JCwYr.net
文系ってマジでラクなん?
大学時代は高校時代の10倍は勉強したと思う

672:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:16:45.81 HxCPMRcF0.net
知能は生まれつき決まっていて
馬鹿に生まれた個体がいくら勉強してもほとんど無意味だから

673:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:18:32.25 2EILJqp70.net
>>1
実際勉強しなくても単位が取れて卒業できた
つまり日本の大学自体がダメなのは高度成長期の頃と比べても同じ

674:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:18:37.56 3VJsauAS0.net
寧ろもっと楽に卒業できるようにするべきだわ
日本は就職にGPA関係ないから授業の難易度を気にせずに好きな授業取れるし、資格の勉強したりとか自由にできる

675:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:18:56.29 wq+Kytc10.net
勉強したところで無能ボンボンに使われるだけだから

676:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:19:08.62 GevrQDsTa.net
あと、日本の大学は勉強しなくても何故か卒業出来るってのもある
例えばアメリカなら大抵のクラスで3遅刻で1欠席換算、3欠席でF
毎回のクラスの前に阿呆みたいな量教科書読んでこいって言われ
クラスではそれを大前提としてディスカッションとかしまくり
発言をしなければ存在しないものと見做される
各クラス最低でも2週に一遍ぐらいはテストかエッセイ提出があり
その上でミッドとファイナルも受けるわけです
英語力のショボさもあり色々重なると発狂レベルでしんどかった
でも間違いなく阿呆ほど勉強したし
間違いなくそれが血肉となったと思うや
卒業のときはマジで号泣したw

677:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:19:30.63 bxdR2yFN0.net
マジレスすると
勉強しなくても卒業できちゃうから

678:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:22:13.15 bfVdEvkA0.net
真に学問が好きな奴とか、批判精神を持った奴とかを企業は嫌うからな
だから3年ぐらいになったあたりで「僕たち、私たちはそんなに学問好きじゃありませんでした!」と宣言して就活始める

679:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:24:33.82 jpGL9x2Op.net
>>76
そうなの?

680:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:26:30.61 RB3IcMUo0.net
んでもアフターコロナからどうなるんだべ
学校という「ハコ」に行かなくても勉強できるってのがオンライン授業でハッキリわかってしまった
こうなると、だ。ハコに入れる権利を相争ってというそれまでの受験システムから崩壊してしまう
とりあえず勉強はいいや
そこからどう変化するのか見物だな。コロナ禍はいつかは終わる

681:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:27:29.13 GevrQDsTa.net
アメリカ人にとっては学費と4年間という期間は
極めてでかい投資なのでみんなガチで勉強します
留学生と比較すりゃ学費クソ安いわけですが
あの国は基本貧民だらけなのでマジ必死
今は俺のいた20年ぐらい前より更に
あらゆるコストが圧倒的に高いしね・・・・
最初は算数レベルでやばいやつも
しっかり下のクラスから叩き上げて
卒業する頃には一端になってるよ
あっちで「大卒」という肩書は
間違いなく一定の実力が担保されるということなんね

682:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:27:58.42 00d8uMK20.net
勉強やってもいいこと一つも無いし!

683:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:29:29.74 8SEczmLs0.net
愚民化政策の結果
政権に対する批判は抑えられているんだろうが
日本の国力の衰退は目を覆うばかりになっている

684:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:30:50.65 8SEczmLs0.net
日本政府 「国民が賢いと批判されてしまう」
政治家 「国民が賢いと批判されてしまう」
官僚 「国民が賢いと批判されてしまう」
企業経営者 「国民が賢いと批判されてしまう」

国民をバカにすればいいんだ(解決)

685:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:31:54.95 egiwltc3d.net
マスコミを定年になった香具師の就職先以外存在する価値なし。

686:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:32:09.80 8SEczmLs0.net
日本は従業員がバカばかりになったからな
従業員から役員になるのが日本の大企業のテンプレートだから
日本の役員もバカばかりになった
その結果ITやデジタルやAIや自動運転や電気自動車・・・などの時代の変化についていけない

687:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:32:18.49 j0FXapab0.net
文系が遊んでるだけだろ
つかそもそも文系とか絞れよ
ただ数学から逃げただけだろ
本当に経済とか社会について学ぶ資格のあるやつは慶應レベルからだろ
マーチとか潰して就職させてもよくね?
こいつらが大学生で学ぶことってコールと腰の振り方くらいだろ…

688:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:32:20.80 GevrQDsTa.net
これは多分日本以外は少し形が違っても
意識は殆ど同じなんじゃないかなー
まあドイツに住みよったときは
大学行ける時点でエリート確定してて
学費もないので30ぐらいまでフラフラ遊んでて
社会問題になってたりしたが
でも結局卒業するにはガチ勉せにゃならん点はいっしょ
東南アジアの大卒とかも
すげー勉強してるし当たり前に英語使えるし
ガツガツ成果を獲りにくるし
そりゃ日本の大学出た子たちじゃ勝負にならんす
勿論日本にも志を持った子たちがいるんだけど
そういう子らはほんとみんな海外に出るよね
日本の大学が空虚だって分かり切ってるから
在籍しててさえ自分を磨く場所は他所
これはかなり絶望的だと思います

689:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:33:02.64 jvioQoBG0.net BE:805596214-PLT(23237)
URLリンク(img.5ch.net)
大体勉強しなくても卒業できるからな
ただ、物理学科とかは違った
試験に受かるor受からないで決めてた

690:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:34:05.20 rJAr91ypd.net
>>10
それはある
入ったらゴールみたいな状態だし

691:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:36:02.67 cKNxZj1t0.net
シナ留学生のが優秀よな
理系大学院はもうシナ人ばかり
ジャップは就職予備校的な位置づけにしとるわな
単位取って卒業できればって感じ後は遊ぶため

692:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:36:32.68 8SEczmLs0.net
25歳以上の大学入学者の割合
アイスランド 38%
アメリカ 21%
OECD平均 21%
韓国 18%
日本 1% ←← 
日本では(25歳以上で)勉強しても評価されないですからね・・・

693:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:37:26.16 ZszH6aDa0.net
そもそも文科省自体何の仕事もしてないでしょう。義務教育、高校教育は地方教育委員会の仕事だし、大学は各大学の裁量で運営してる。
肝心な学校教育を疎かにしておいて、自分たちのお仲間お友達のためのくだらない重篤りの企画ばかりしている。
そもそも就業時間くらい仕事しなさいと。
自分らの頭の程度お棚に上げてよくもまあぬけぬけと他人様に


694:ホかり駄目出しできるもんだ。恥ずかしくないのかね? 人として。



695:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:38:12.90 egiwltc3d.net
旧帝大院卒≪Fラン体育会系だから…

696:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:38:49.75 JW5+oPhw0.net
欧米みたいに大学での単位認定を厳しくすればレベルなんて即上げられるけど
その代わり大卒率が30%くらいになると思うよw
つまりそれくらいが日本の本当の実力

697:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:39:08.31 JeYMuDla0.net
>>647
えっ・・・・
陽キャって使ってんのwww

698:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:39:14.00 8SEczmLs0.net
ユニクロ
大学1年生「内定」

699:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:40:32.10 6G2kEbUA0.net
教授の教え方がアホ
経済や法学系も勉強してるのは資格試験受験者で予備校で勉強してるしな
大学だけじゃ簿記論でも日商2級も取れん 

700:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:40:47.28 oe9S1mRcH.net
平日の昼間の嫌儲の大学生叩きスレを見た大学生
「なんで嫌儲のおっさんたちは働かないんだ?」

701:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:41:12.07 e4q1E8uA0.net
ゆとり………

702:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:41:18.82 JW5+oPhw0.net
そもそも新卒一括採用って形式を崩さずに大学のレベル上げろってのが
無茶な要求だからね
学士号持ってないと大卒枠で就活できない、ただし学士は半分くらいしか取れない、
だったら誰だってクソ真面目に学ぶに決まってる

703:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:41:19.04 MmpvY5Wf0.net
俺今東大にいるんだけどアホほど勉強させられるで
20年前にもいたけど全然負担が違う

704:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/23 18:43:08.67 kOg4/NP5M.net
>>652
もっと前
バブル期からやろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1332日前に更新/239 KB
担当:undef