【広告ブロック】Nano ..
[2ch|▼Menu]
2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:34:53.05 kOu8E0km0.net
そうですか

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:34:53.41 HUT673Gb0.net
はァさよか
( ^,_ゝ^)

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:35:47.63 dgho2L1u0.net
そもそもnano defenderとublock originって何が違うの?

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:35:57.27 rbSBoduC0.net
んな怪しいもん嫌儲民は元々入れてねぇよ

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:36:08.16 yNEyNZu30.net
入れ替えるのめんどいし俺の情報くらいどうでもいいわ

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:36:10.41 wgxupb9i0.net
識者の嫌儲民はorigin使ってるだろ

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:36:14.54 9wkAXhVPM.net
Firefoxのやつしか使ってないからメンテナーが違うのでセーフ
ただ気持ち悪いので早く改名してほしい

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:36:48.05 e/3BokjG0.net
Firefoxはセーフなのね

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:36:52.46 82RB6TUi0.net
そうなの?

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:37:17.96 mQ2nYIUK0.net
Googleが勝手に指定したんじゃないの?

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:37:35.16 oSrtGynCM.net
ケンモメンはアドオンもりもりの激重Firefoxだろ

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:38:36.20 +1ncPuWK0.net
uboに戻しておいてよかった
webサイトで見てるものはこいつらに丸裸だから作者が得体の知れないやつはやべえw

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:38:49.27 BL/Cuj9dd.net
当初安全だったのが知らぬ間に売却されてマルウェア化てちょくちょくあるよな

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:39:08.22 HIjOMr8m0.net
googleが買収した、まであるな

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:39:42.99 lj/Me3d10.net
nano defenderってアンチ広告ブロックブロッカーなんだっけ?

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:42:38.81 LdwjCxGy0.net
俺も最近これ知って戻したわ

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:43:02.52 IuWEPuJoM.net
狐版は関係なし
あたし高みの見物

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:45:36.60 x89McHJ50.net
最近体感でわかるくらい動作おかしいと思ったよ

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:48:39.91 2hX9mFhc0.net
もう無理よ
パスワードとか送られてるかも

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:53:14.48 TBSWf8FdH.net
そうなのブロッカー

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:54:51.42 0Xw2KK++d.net
Nano Defender使ってたのに

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:57:03.21 zGjlZ6jl0.net
あぶねー削除したわ

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:59:02.64 ydmyEaJ90.net
保守

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 18:59:20.26 Kleabfo20.net
一周回ってAdblockPlusでいいだろもう

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 19:00:34.46 t5rNZHQY0.net
uBlock Originっていうド定番があるのになんでこんなのに走るわけ?

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 19:01:24.76 8b6w7QMy0.net
>>25
あえて地雷を踏みに行くのか

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 19:06:05.02 OdFMDmph0.net
じゃあAntiAdblockの代わりは何を使えばいいんだよ

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 19:09:06.71 +MlHOTcD0.net
>>28
Ublock Origin ExtraかAdGuard Extra

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 19:27:43.08 lj/Me3d10.net
>>29
どっちがおすすめとかある?
Ublock originは元から使ってる

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 19:30:03.90 kKcBmgFH0.net
nano adblockerっての使ってるけどこれは別物?

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 19:36:05.31 847XfDbC0.net
>>31
そっちもアウト

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 19:38:01.08 M6Y8jRqH0.net
一時期嫌儲でnano推してる奴等いたよな
こわいこわい

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 19:38:09.20 ycyOLFkp0.net
プライムデーにAdGurdeファミリー1880円で買うたし🤭
安く買えたわ😚

35:
20/10/16 19:40:21.26 +niNqdf40.net
とりあえずやり方などのテンプレ貼っておきます
2020/10/16日 nano adblockerがマルウェアになったのでublock origin に直ぐに乗り換えてください
FirefoxのFirefox機能拡張のnano adblockerはメンテナー(管理してる人)が別の人なので直ちには影響はありませんがアップデートが今後行われませんので可能な限り乗り換えてください
ソース
Nano Defenderがマルウェアになっちゃいました
URLリンク(280blocker.net)
詳細ソース
URLリンク(github.com)
やること
nano adblocker →ublock origin に変える
nano defender →ubock origin extraに変える(もしくはAdGuard Extraに変える)
=====ublock originに変える手順=====
1.nano adblockerをブラウザから削除
2.ublock oariginを以下のリンクからインストール
3.(任意)以下のリンクから豆腐フィルターかもちフィルターを購読し日本語のサイトの広告をよりブロック
=====ublock origin=====
Firefox
URLリンク(addons.mozilla.org)
Chrome系
URLリンク(chrome.google.com)
Edge
URLリンク(microsoftedge.microsoft.com)
=====フィルター=====
豆腐フィルター
URLリンク(github.com)
もちフィルター
URLリンク(eeii0a5l.github.io)

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 19:40:50.08 +niNqdf40.net
===Anti adbloker 対策 方法1===
nano defender 代替のubloxk origin extraを利用(anti adblocker対策)
方法1. ublock origin extraを利用
方法2. ユーザースクリプトのアドオンでAdGuard Extraを利用
ublock origin extra
Chrome系
URLリンク(chrome.google.com)
Firefox→必要なし
理由
URLリンク(github.com)
Edge
Chromeのを使ってください(見つけられなかった)
===Anti adbloker 対策方法2(AdGuard wikiにも同様の説明があります)===
AdGuard Extra 導入
1. Tampermonkeyなどユーザースクリプトが使えるものをインストール
2. 設定のモードを上級者に変更
3. 下のほうにある実験的の欄の注入モードを即席に変更
4. このリンクからユーザースクリプトを購読
URLリンク(userscripts.adtidy.org)

アドオン版も一応はある(未使用なのでよくわからない)
Chromiumベース(Google ChromeやEdgeなど)
URLリンク(agrd.io) (安定版)
Firefox
URLリンク(agrd.io) (安定版)

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 19:41:22.87 +niNqdf40.net
おまけ
Violentmonkey(chrome firefox edge)でも動くと思う
URLリンク(violentmonkey.github.io)
Greasemonkey
URLリンク(addons.mozilla.org)

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 19:42:32.19 +niNqdf40.net
一応見ていますのでわからないことがあったらわかる範囲で答えます
この様子だとublock originユーザーのほうが多いから大丈夫かな?

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 19:47:09.18 UAvhECZd0.net
使ってたけど買収されてマルウェア化したなんて知らなかったわ
ありがとう

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 19:48:30.38 8y5yOg7t0.net
昨日の時点でsteamにログインしちゃったんだけどパスワード変えたほうがいいんだろうか

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 19:55:50.63 +niNqdf40.net
>>40
保険かけて変えたほうが安心出来るかも
パスワード奪われるよりはマシだし

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 20:09:02.49 xQeq2AC70.net
これ2週間くらい前から言われてた気がする
誰もスレ立ててなかったし周知されてなくてみんな大丈夫か心配だった

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 20:10:21.07 uCGhfWsXM.net
ついこの前までNanoが推奨されてたのに何があったのかと思ったら知らない内に売却されてたのか
売却からのマルウェア化ってほんと多いよな

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 20:12:41.53 +IgNT0p20.net
昔おすすめ広告ブロック一覧みたいの貼ってた人いたけど
その中にnano何とかも含まれてた気がする

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 20:13:39.89 uCGhfWsXM.net
Firefox使っていて良かったわ

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 20:21:13.02 8y5yOg7t0.net
>>41
なるほど安心の為に変えておきます
情報thxです

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 20:44:49.


48:42 ID:PL1eH4Fc0.net



49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 20:54:09.21 LjAdw6PZd.net
Chrome版だけ?
Chromeはアドブロ入れずにネットショッピング専用ブラウザとして使ってるからセーフかな

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 21:07:08.48 DnaNyOVvM.net
そもそもなんでnanoなんたらを使ってんの?
ublockと何が違うの?

51:
20/10/16 21:36:32.32 +niNqdf40.net
>>48
影響はChrome版だけ
ただFirefox版はアップデートされなくなるので移行推奨
>>49
アンチアドブロック対策が比較的簡単だったからこれを使ってた人が増えたんだと思う
基本的には同じ
主にフィルターやアンチアドブロック周りが若干違っていたのとフィルター書くエディタが若干違っててナノのほうが少し重かったはず

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 22:08:53.30 LpR5DWa90.net
PCでは最近パスワードの入力はしてないはずだけどスマホの方は同じGoogleアカウントで色んなウェブサイトにログインしたから不安
スマホで入力したパスワードも盗まれたりするのかね?

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/16 23:08:53.51 Thny2mLdd.net
>>50
親切にありがとうございます
Originに乗り換えたいと思います

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/17 00:08:40.71 CDzoMZuB0.net
Gitも見てきたけどoriginの作者がはっきりとマルウェアですと言い切ってて草

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/17 02:40:23.39 pAmn6DE00.net
やばいやん
ワイ入れてるわ

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/17 02:43:30.22 pAmn6DE00.net
>>49
嫌儲で勧められた

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/17 02:49:38.19 pAmn6DE00.net
たいして話題になってないのかな?
280の設定いじっててサイト見て知った

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/17 02:56:17.16 hTqKtDvu0.net
Ghosteryは?今回の件で色々見てたら前科アリとか見たんだが

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/17 03:45:29.14 IahG1Vp60.net
サブブラウザのVivaldiに入れてたのをおもいだしたんでublock origin extraにかえたけどこれそのままで適用されるんかな

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/17 11:27:05.10 Ec+3mqgo0.net
uBlock Origin Extraはアンチ広告ブロックと関係ないですよ。uBlock Originにおける正しいアンチブロック対策はuBlock filtersを有効にすることです(していなければ)。テストページはスルーしますけど

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/17 13:19:23.18 IahG1Vp60.net
>>59
ありがとう試してみる

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/17 15:32:40.49 s0BNpnxKM.net
アドオン消すだけでその他は特にやることなし?

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/17 15:49:55.67 fjnNk8yc0.net
丸一日放置してたわ
死んだわ俺のPC

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/17 15:56:47.78 pAmn6DE00.net
uBlock OriginってOriginが付いてないのは偽物でいいんだよな?
とうふさんフィルターとか久しぶりに入れなおした
ホワイトリストバックアップせずにnano消しちまったから面倒

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/17 18:43:09.10 PBVjrmj40.net
URLリンク(github.com)

これ使ってる人いる?

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/17 18:44:48.83 2nLpc3ltM.net
またUブロックに戻らんと

67:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1325日前に更新/14 KB
担当:undef