中国人「馬刺しだけはないわ・・・日本人は馬の肉まで生で食ってんのかよ」 [998671801] at POVERTY
[2ch|▼Menu]
645:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/25 20:50:06.79 0K/hLFctd.net
浙江省杭州市の46歳の女性は、「健康増進」の効果を信じて30種以上のカニを生で食べた。体調不良を訴えた女性は病院で検査したところ、体内に10種類近くの寄生虫がいて、胸腔の炎症を起こしていたことがわかった。中国メディアが報じた。
報道によると、胡さんは今年8月上旬から胸が締め付けられるような症状と、呼吸が苦しいと感じた。病院の診察によると、胸部に大量のガスと体液が溜まっていて、肺を圧迫していることがわかった。
腰椎手術を受けた女性は以前、知人から「生のカニを食べると骨が強くなり、腰痛が早く治る」とアドバイスされていた。30種類以上のカニを買い、細かく砕き、火を通さず酒に浸して食べていたという。
医師が女性の血液を検査したところ、肺吸虫、肝吸虫、トキソプラズマ、エキノコックス、裂頭条虫、有鉤条虫など10種の寄生虫に陽性反応が出た。胸腔内の体液は、胸膜に寄生虫が感染して炎症を起こしているためだという。
寄生虫は人体の中で成虫に成長し、脳、脊髄、消化管、腹腔、皮下組織などのさまざまな組織や臓器に寄生する。下痢や腹痛などさまざまな体調不良を引き起こし、重篤になれば後遺症が残り、死亡する場合もある。医師は、寄生虫感染を防ぐために、生水を飲まない、海鮮類や食肉は非加熱で食用せず、野菜はよく洗浄するなど、正しい生活習慣を身につけるようすすめている。
2020年9月24日 19時37分 大紀元
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(image.news.livedoor.com)
酔蟹で酷い目にあってる

646:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/25 21:00:05.93 ESmFMTWQ0.net
大紀元ソースかよ

647:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/25 21:01:35.27 FvCFOh5jM.net
>>640
酔蟹てアルコールで消毒されへんの?

648:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/25 23:22:03.37 +WryvgLf0.net
日本人は生で食っちゃ駄目なやつを知ってる
豚とか川魚とか淡水貝とか
中国で民間療法やって寄生虫祭りになるのは↑食うからだろ

649:冷やしあめ
20/09/25 23:26:14.47 9FR/cs8d0.net
欧州に行ったら結構半生っぽい状態で豚食ってるけど
日本より衛生管理ええんかな
日本ではありえへん焼き具合やしw

650:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/26 00:57:59.05 LiGXiAiU0.net
ドイツかどっかで
生ソーセージ食ってたな
豚の生肉とニンニク、香辛料をミンチにしてつめたもの

651:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/26 07:03:13.76 pBioUwy60.net
>>636
食肉用に飼育されたたわけじゃないからかなり例外だろう
イノシシとかシカと違って野生もいないし
江戸時代にはほぼ農耕に使ってないし、軍役もほぼない
せいぜい駄馬程度
それが死んでも馬頭観音として祀るし
「食ってから祀る」ってのも考えにくい
(クジラも祀られてるけど「食材に感謝」、馬などは「労働に感謝」だから一緒にできない)
民俗学的にも馬食うなんて話ほぼない
まああれこれ総合的に考えて「ほぼ食べてない」
ももんじ屋みたいなゲテだって出してたのは主にイノシシ・シカ
まあ江戸以前なら習慣あったかもしれん
馬刺しが登場するのは明治以降

652:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/26 07:05:48.48 2ja0EzqmH.net
子供の頃馬の生肉の湿布させられた
その後食ったのかは記憶が無い

653:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/26 07:14:22.22 pBioUwy60.net
これくらい散発的だと文化にならないから
「日本には馬食う文化があった」は否定していいんじゃないかな
ゴキブリ食べる文化なくてもゴキブリ食うやつがいるのと一緒

654:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/26 07:19:47.50 Qitegw3Pr.net
>>637
四つ足は食わなかっただけで
二足はたべてたんだろ

655:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/26 08:03:20.32 PlSHLk0F0.net
>>646
九州じゃ豚も食べてたけど祀ってないよな
クジラとか捨てまくったから祀ったんじゃね?

656:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/26 08:38:05.57 qv5MJl/f0.net
普通の日本人はめったに食うもんじゃないし店頭にも並ばんから

657:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/26 09:40:44.89 9BFcWKFS0.net
>>646
実は肥後熊本だけはその限りじゃ無かったりする
>馬刺しが登場するのは明治以降

658:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/26 10:23:34.31 AB4+9VIU0.net
泣いて馬謖を斬るってことわざあるのに?

659:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/26 12:04:54.65 VRuz4pb50.net
>>15
おい

660:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/26 15:10:11.79 pBioUwy60.net
>>652
URLリンク(www.ll.em-net.ne.jp)
> 因みに、信州名物として有名な馬刺しは、明治十五年(1882)
>に松本で初めて食べられたのだそうです。熊本の馬刺しなども同様に、
>明治以降の風習なのでしょう。
すまん、ここの記述鵜呑みにしたわ
そっちはどこソース?

661:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/26 15:49:38.24 dsOw/o0j0.net
自分は食えるし食文化のひとつとは思うが
感覚的には同意だわ

662:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/26 16:11:16.63 wd7oG9Ed0.net
食えなくはないけど
あんまり美味いもんやないわ
焼いたほうが美味い

663:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/26 16:25:08.45 DVOnWWu20.net
あれ?
ちうごくのひとは机だか椅子だか以外は何でも食うですよね?

664:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/26 16:42:24.29 NfRTQ1i7r.net
今日は馬刺しユッケで洒落込もうかな

665:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

23日前に更新/148 KB
担当:undef