インテル株 大暴落 [162246266] at POVERTY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:14:59.54 2YeQppqA0.net
しかし信じられんね
ぼろ儲けで毎年数千億の研究開発費出してるインテルに赤字のAMDが追いつく日は永遠にないと思ってたのに
ブルドーザーの頃かな

401:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:15:35.97 yBmDkpl00.net
AMDはTSMC、AppleもTSMC、nvidiaもTSMC、富嶽もTSMC
Intelだけ自社製造で勝てるわけないのは常識
将来的にTSMCに委託するのは確実で自社製造工場が全部無価値になる

402:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:16:32.57 Z9gmL45/M.net
>>389
ブル土下座とか言われてたの懐かしいわ
全く予想できなかった

403:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:16:40.16 yBmDkpl00.net
>>389
スマホブームとGPUブームでTSMCに大量の金が集まったからだよ
Intel vs AMDでなくIntel vs 他全て

404:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:17:50.90 OK+uHoAh0.net
>>386
お前歩留まり改善するのがどれだけ金と時間がかかるか分かってなさそう
なんでサムスンが面倒な手続き踏んででも日本のフッ化水素を輸入して
なんでソニーが有機ELのパネル開発から撤退したのか
歩留まり改善する前にAMDがコスパの良いチップセット作ったらそこで終わりだぞ

405:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:18:17.69 2EnNtQ8I0.net
>>386
後出して知ったかして恥の上塗りとかほんとどうしようもないなお前

406:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:18:30.19 vn9duZ/p0.net
今ってamdのcpuは買い時?3600欲しいけど待った方が値段落ちるのか分からん

407:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:18:37.10 CqZ+2ug+0.net
まぁTSMC様様ではある
GFは7nm作れなかったし

408:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:18:58.46 kzurz/eT0.net
>>390
SAMSUNGも自社Fabを頑張っているで

409:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:19:19.63 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>394
知ってたけど何か?

410:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:20:08.30 2EnNtQ8I0.net
>>395
Zen3発売直前まではもう下がらんと思う

411:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:20:14.46 1gPQ75Tg0.net
>>395
売れるって分かってるのに値段下げる馬鹿はいないでしょ

412:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:22:05.96 tLy5ZB1y0.net
3600はちょいちょい値下げして米尼で159ドルで売ってるぜ
ほんとジャップだわこれに関しては

413:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:23:17.53 NpzCSx5MM.net
>>401
ジャップというよりアスクだろ
アスクもジャップだが

つまりジャップだ

414:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:24:56.44 +XbKWvxF0.net
>>401
今コロナで実店舗のが安くなってるぞ
3600はポイント分引けば18000円まで地元で見たわ

415:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:26:01.76 07LcQp320.net
>>395
欲しいって思った時が買い時なんで待つと次のCPUが出る。

416:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:26:02.78 TqSfwZwU0.net
藤井にCMさせるしかないな

417:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:26:09.17 DvC61hMV0.net
>>398
>>ホストOSから別のOSを動作させる技術なんてインテル以外にねえぞ
知ってたけど何か?

418:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:27:49.51 WymznvyT0.net
買い時か?

419:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:29:56.67 tLy5ZB1y0.net
ポイント分とか家電屋の宣伝文句みたいなこと言われてもな

420:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:30:20.99 OK+uHoAh0.net
>>407
値ごろ感で買ってもろくなことない
成長してる株を買え
ただし買うのは9月末な

421:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:30:59.46 loo+WQSTM.net
beまで付けて自己顕示欲強め
恥ずかしいやつ ID:GiEHwy620

422:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:31:05.99 khZhwEdG0.net
>>390
日本が負けた理由の一つとされてる垂直統合型だからな
よくここまで持ちこたえたよ

423:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:31:54.66 BPp0F1/Sa.net
アウテルに改名しろ

424:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:33:37.79 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>410
どうした?何か辛いことでもあったのか?

425:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:33:51.53 XONvhSkj0.net
さすがにSandy i7 2600から卒業すっか…でも9月にAMD新しいのが出るんでしょ?今は時期が悪いなぁ…

426:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:34:55.59 r6rof1cq0.net
落ちるナイフは掴むなって言うけど
ここであえて拾いにいくやつだけが漢になれるんだろ

427:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:35:06.51 rVOk20tR0.net
アメリカも終わりだな
TSMCにキンタマ握られてんだから中国止めるの不可能じゃん

428:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:36:17.19 /fEKbs950.net
>>63
TSMCに外注するらしいwww

429:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:36:37.83 07LcQp320.net
>>415
落ちて地面についたナイフを掴むんだよ

430:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:36:50.08 49ikLLN00.net
>>336
あちゃー

431:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:38:17.63 49ikLLN00.net
>>416
TSMCは中国企業だったのか
勉強になるなー

432:シティボーイ
20/07/25 01:39:14.24 NnzwxYrO0.net
Ryzen7コスパ良すぎワロタ

433:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:39:44.09 FLJDoN1/0.net
>>390
1強は気持ち悪いからサムスン他メーカーも頑張れ

434:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:40:01.52 PPsuBl1Pp.net
>>380
やったのはLakefieldだろ

435:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:40:54.45 rVOk20tR0.net
>>420

台湾は中国だろ
現実見ろよ台湾人

436:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:41:36.76 w+VoQgJO0.net
私のAMD株で家が立ちそう


437:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:42:07.46 F/yJd4fb0.net
Intel HitteL

438:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:42:08.13 3nXUvQrB0.net
TSMCの最新の発表によるとN3は2022年後半量産
5nm比でロジック密度70%、性能10-15%、電力25-30%の向上
トランジスタ密度は291.21MTr/mm2と推定されている
URLリンク(fuse.wikichip.org)
何とかIntel 7nmを出しても競争相手は更に先を行ってる
微細化以外の高性能化アイデアをひねり出さないと逆転の目は無さそうだ

439:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:42:34.70 hW1ZHVGM0.net
インテルかいか?

440:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:43:59.51 OK+uHoAh0.net
>>427
自社工場ならもう専用特化品しか残る道はないんだよな
それかカスタム品の小口受注

441:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:45:37.35 ZqOI/M+L0.net
AMD買いのintel売りで無限に儲かる
サヤ取りや

442:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:49:25.29 Pe5sKcPh0.net
企業肥満だね

443:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:5


444:1:15.77 ID:k4nBOd4W0.net



445:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:52:20.94 xXmGI8Nh0.net
>>420
うよーんw

446:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:53:36.77 xGBAkv110.net
それでもITハンドブックなら…ITハンドブックなら無理やりインテル擁護してくれる…
URLリンク(arbitrage.jpn.org)

447:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:53:44.55 eo30m60h0.net
まだice lakeのこと許してねーからな

448:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:54:04.10 khZhwEdG0.net
>>427
このレートで実際の論理入っていくのかね
メタルがシュリンクしないとSRAMすら集積しないと思うんだけど

449:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:54:51.44 MsZlXH4e0.net
ハイテク全体的微下げの中でNVDAとAMDがプラスになっててわろた
けんもの法則あなどれんな😸

450:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:55:17.55 I9d1qWi9d.net
懐かしの939

451:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:55:28.15 xGBAkv110.net
元Intel技師「Appleが切り替えたのはSkylakeが最悪だったから」
URLリンク(iphone-mania.jp)

452:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:55:45.51 gmiIzhXB0.net
嫌儲民はインテル支持だったろ
ゲームとアドビならインテル最強って言ってた言ってる
この逆神ぶり(笑)

453:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:57:31.98 Yv9U3e8W0.net
ArmとTSMCによアーキテクチャライセンスビジネスとファブレスの台頭で
チップ開発がAppleや中韓のように新規参入してくる企業でも出来るようになり
将来的に無数に増える可能性が出て来てしまい
これまでIntelが築き上げた独占ビジネスの根幹が揺らいでる
その微妙な時期に更にマイナス要素が出てくれば暴落して当たり前

454:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:58:15.49 ryVXByMC0.net
安さでAMDに勝てば買うから製品の値段も暴落しろ

455:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:58:34.82 EmICcrbq0.net
国防総省御用達としての道が残ってるな

456:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:58:38.73 8rjDSsDr0.net
Ryzenマジすごいからな。

457:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 01:58:43.35 dwQK5z1q0.net
TSMCとかいう謎の企業が強すぎる

458:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:00:59.00 xHvExniea.net
チンカスみたいな企業になったもんな

459:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:05:06.91 v08aHwEv0.net
2020年末 Rocket Lake(14nm版WillowCove) VS Zen3(7nmEUV)
2011年末 Alder Lake(10nm Cove系8コア+Atom系8コアのBig..littleコア) VS Zen4(5nm)
2012年末 Meteor Lake(7nm Cove系コア+Atom系のBig.Littleコア) VS Zen5(5nm改)
2013年末 ????Lake(7nm) VS Zen6(3nm?)
いつ追いつけるんだ?これ

460:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:08:37.20 peUeZBvNM.net
>>427
苦境のAMDが持ちこたえた理由のゲーム機という大口顧客を確保したからってのも今はソニーもMSも仕様固まってるから望めないしなぁ

461:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:10:57.46 GpTaKQ4ed.net
お前らがディスるから30株だけ買っといた

462:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:12:30.79 k4nBOd4W0.net
>>427
縦軸ログスケールかよ
すげえな

463:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:12:40.86 xHvExniea.net
真面目にいうとTSMCが凄すぎるだけだからな
まあ設計は各社持ってるだろうけど
INTELは周回遅れしてる

464:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:13:17.25 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>384
>>419
たぶんお前ら意味わかってねえだろ

465:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:16:21.32 qV7mEf3l0.net
藤井効果きたか

466:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:16:41.39 qV7mEf3l0.net
株やってる棋士とか強そう

467:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:16:54.12 YWE


468:Gdurn0.net



469:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:18:43.59 T4SWyTJN0.net
intel in side

470:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:19:40.28 x8HGw3/Q0.net
まさかここまで落ちぶれるとは

471:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:19:57.47 DNe7Ufcl0.net
>>69
ま〜た遅れるのか?
ファンボーイ死んじゃうよ😥

472:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:23:02.51 mbDtPsJ+0.net
ARM買収して大逆転狙うくらいか
って独禁法がらみで買えなさそうだが

473:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:25:41.91 v08aHwEv0.net
>.447
自己レス 
2021年、2022年だな・・
TSMCはもう2nmプロセスの開発に着手してるし、順調に行けば2026年のZen9世代で2nmになる模様

474:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:26:21.81 NYK6bEvO0.net
必死な淫厨いて草
お前が何一つサーバー事情分かってないのバレバレだから臭い口閉じてろよチー牛w

475:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:26:36.32 mbDtPsJ+0.net
つうかintelもAMDみたいにチップレット化したらいかんのか?
クロスバー接続の強力なバス機構もってないからやれないのかしらんが
その前に根本からセキュリティー問題解決した新しいコア作れよ

476:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:26:41.25 NjZg6RWc0.net
藤井君もこれにはニッコリ

477:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:29:10.98 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>455
多分ここのスレ民はインテルの7nmがAMDの7nmと同等性能だと思ってそう
来年発売するインテル10nmでAMD7nmの性能より圧倒的に上なのに

478:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:30:08.34 i0d64Bwy0.net
URLリンク(semiwiki.com)
を見ればわかるように、Intel10nm>TSMC 7nmぐらいに見えるんで、
まあ、遅延の程度によってはまだ戦えるだろうな。
NVIDIAは12nmで7nmのRADEONより上のGPUを出してるし、
8nmに更新して大型ダイの7nmに対抗しようとしてる。

479:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:30:10.89 xrJKCQP50.net
今年中にiPhoneは5nmになるというのに、なんなんすかこれ、、、、

480:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:30:39.08 DB8o+3S7a.net
>>462
一応導入予定みたいだけどな
半分趣味みたいに作ってた3D実装のSoC完成させてバス職人のジムさん退職しちゃったからどうなるかわからん

481:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:31:15.97 w+VoQgJO0.net
ここまでコバルト配線の話なし

482:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:31:18.39 A73id2ola.net
>>50
ホラッチョ?マジか!

483:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:32:13.36 owVEF+3m0.net
aMD株売っていい?

484:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:33:28.64 ndQXkNzpM.net
(´・ω・`)インテルってなんでこんな感じになってしまったの?🤔🤔🤔無能なの?

485:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:33:38.48 sn3miz+I0.net
今は時期が悪い

486:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:34:25.60 vW6/I2Dx0.net
Core2Quad9500でまだ戦える

487:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:34:40.70 v/PUI3oI0.net
IBMもIntelも富士通NECみたいなポジションになってしまうのか

488:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:34:43.52 mbDtPsJ+0.net
無理して配線を10nmにしないで配線側は14nmにしときゃいいのにな
イールド落ちる配線周りは後回して出来ることを確実にやるTSMC路線にかえりゃいいのにと思う

489:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:35:39.03 3a+19dnl0.net
藤井聡太もAMDだもんなー
インテルの時代は終わったわ

490:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:36:33.98 t3x6pYt40.net
今からでもGlobalFoundries買収してポシャった7nmの技術貰えば

491:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:36:35.19 EU9TQRsr0.net
全力買いかい?

492:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:36:47.76 mbDtPsJ+0.net
>>471
一気に配線まで細くしようとしたらイールド落ちまくって迷走してる

493:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:37:51.48 w+FeR1v30.net
>>464 >>465
来年インテルの10nmのAlder Lakeがでるころは、AMDはもう5nm

494:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:38:18.63 gpMMxEUYd.net
Intelさんのおかげで高性能AMDマシン買えました感謝します

495:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:38:54.94 owVEF+3m0.net
AMD株売ってええか

496:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:39:04.53 khZhwEdG0.net
>>475
だけどメタル小型化できないとメリットめちゃくちゃ薄いからな

497:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:39:23.93 qChhnovB0.net
AMDの株は伸びない 時価総額もソニーより下だろ
おかしいよな 

498:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:40:11.64 GsLTXuoi0.net
今更落ちてんの
もう落ちきった後かと

499:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:43:30.01 w+FeR1v30.net
>>476
藤井聡太棋聖、いま一番会いたい人はAMDのリサ・スーCEO
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
促販に使ったらすごい宣伝効果ありそうだがw
高校在学中はCM出るのとか無理なのかね

500:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:44:01.45 w+VoQgJO0.net
コバルト配線だと速度が出ないのが一番の問題
10nmでもノートしか出せないし、完全に終わってる
この情報でAMD株買いまくったが家が立ちそう

501:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:44:26.40 DNe7Ufcl0.net
>>464
出てから言おうね😅
今の時点で存在しないCPUで勝ち誇られても…

502:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:44:40.25 i0d64Bwy0.net
>>485
そもそも経営的には増収増益だからな。
別にインテルのすべてがダメというわけではない。
信者みたいになってバイアスかけて判断するのが一番愚かだと思う。

503:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:45:43.79 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>487
もうXeonで出ること確定してますがな

504:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:47:27.23 owVEF+3m0.net
AMD60ドルのとき掴んだからなー
持っとくか

505:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:47:31.36 NYK6bEvO0.net
>>465
もしかしてnVの8nmグラボ補助電源が12pin625Wとかいう
過去最悪のゴミなことをご存じない?

506:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:48:44.00 6Bz4LnVE0.net BE:743999204-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
どうせこの先不可欠なEUV露光装置はASMLしか作れないじゃん
IntelさんもとっととファブレスになってTSMC独占市場になればいいよ

507:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:48:52.00 VeD8Vw1P0.net
Intelファンボーイ死亡

508:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:48:54.07 i0d64Bwy0.net
>>492
性能を訴求するのに電力上げるのってそんなに悪いことかな?
12nmより性能上げてTOPぶっちぎるならそれしかないだろ。
2080Tiとか買うような脳筋勢がわずかな電力差を気にするとは思わんが。

509:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:49:18.74 w+VoQgJO0.net
>>490
出てから言ってくれ


510:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:50:28.86 mbDtPsJ+0.net
今まだ大丈夫だけどノート向けのボリュームゾーンAMDに取られたら大変なことになると思うけどな

511:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:52:09.21 owVEF+3m0.net
やっぱ売らずにもっとくわ

512:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:53:08.02 n7QOqgeKa.net
>>495
冷やしきれないとどうしようもないじゃん
ゲームなりアプコンなり使ったらマジでうるさいからな

513:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:54:38.07 i0d64Bwy0.net
>>499
まあ冷やしきれないような産廃が出てきたら思いっきりぶったたくだけだし・・


514:・。



515:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:55:53.60 iFONOzan0.net
>>129
グラボの方はAMDがコスパで頑張っててNvidiaも毎回無視せず値下げする程度には健全だからセーフ

516:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:57:49.45 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>489
出遅れた事については事実だけど、現状の14nmでビジネスユーザーは不満ねえし
株価こそ下がったけど、インテルは戦略的には正しい動きはしてるんだけどね
ぶっちゃけAMDのAthlon 64とIBMのPowerPC 970が出された時よりは、危機的では無いと思うが
あの時インテルは明らかに遅れてて、Pentium Dを発売するのに2年を要してる
しかも、発熱問題や消費電力極悪という問題を抱えて発売してるからなあ
それくらいあの当時のインテルは焦ってた。今のインテルにはその焦りは感じない

517:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 02:58:09.16 IF5bEbuF0.net
メインマシンはAMDの雷神
サブマシンはセレロンで十分

518:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 03:00:02.08 DjyK8y0i0.net
>>465
NVIDIAが採用したサムスン8nmはTSMC10nmレベルだし爆熱が心配されてる

519:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 03:01:31.74 DmURXf6x0.net
>>6
いいねw

520:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 03:02:06.58 5GdedVOt0.net
>>477
GFは自力では14nmも開発できずにSamsangから製造装置一式を丸ごと買い取ったのにSamsungの設備買ってどうするんだ?
7nmは7nmでSamsungが持ってる技術はIntelも持っているし、7nmが成功できた鍵はIBMの技術なので買っても無意味だぞ

521:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 03:04:50.65 IXEyKkrp0.net
>>497
モバイル主戦場の13.3型でも採用するメーカーが増え始めてるから設計ノウハウが蓄積していってハイエンドモデルでも採用され始めたら本格的にインテルやばい

522:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 03:11:53.55 6oP9KBlP0.net
にスレ進行逆神チョンモメンwwwwwwwwwwwwww

523:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 03:12:08.47 Gn1ZfGRY0.net
>>497
4000シリーズのノート買ったわ
待ってた甲斐があった
快適すぎる

524:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 03:13:13.12 o0sQu19D0.net
まじかよコンテ解任だな

525:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcb-V5SQ)
20/07/25 03:18:04 q7LjT4CUM.net
買いどきだよな
このまま下がって終わるわけないし

526:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fbde-uWtA)
20/07/25 03:18:50 BE:145289159-2BP GiEHwy620.net
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
インテルの最大の敵はnvidiaだろ
現時点でグラボで勝ち組だし、機械学習が今後主流になるとなると
そこはnvidia得意分野(というか独壇場)

どう考えても今後の半導体業界の盟主はnvidiaだよ

527:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13d6-/POL)
20/07/25 03:25:27 Gn1ZfGRY0.net
>>511
もう少し下がるんじゃねーの?
新アーキ投入までは

でもジムケラーが逃げたのが気になるね
AMDみたいにプライド捨てて全力で開発しないとダメだよ終わる

528:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bc7-CmbH)
20/07/25 03:26:20 lY9SzDRn0.net
CPU安くなるのか?

529:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bc5-J52m)
20/07/25 03:33:17 IXEyKkrp0.net
>>513
ラジャに頭下げて設計してもらうしかないな
CPUの設計できるのかしらんけど

530:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-LH2x)
20/07/25 03:33:53 D2nc42hDr.net
で、
4750はb450には乗らんのか??

531:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8134-fOmF)
20/07/25 03:34:28 EWkbxF6+0.net
祇園精舎の鐘の声・・・

532:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hab-MXz1)
20/07/25 03:35:00 jRbITTX5H.net
今までamdに抜かれてなかったのがおかしかっただけ

533:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1345-h1M8)
20/07/25 03:36:20 w+FeR1v30.net
>>502
いや、ぶっちゃけAthlon64X2とPentiumDの時よりも状況悪いと思うよ。

あの時は翌年にはCoreDuo、Core2Duoが出せることが分かってて、
繋ぎの苦肉の策として批判覚悟でPentiumD出した。
「今回は爆熱だが改善できるソリューションがある」という言い訳背負ってね

今は逆転の道筋が全く見えてこない。焦りたくても焦る方策さえない。
周回遅れが最低数年続くのを指をくわえてみてるだけ

534:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 03:37:00.34 2gCgtX9C0.net
>>9
コンピューターの歴史も知らないでなにが分かったふうにAMDだよ
彼もただ演算能力が高いCPUてしかない、人として頭の良さは皆無

535:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 03:39:47.74 wvOl6wHP0.net
AMD7ドルの時に買った俺歓喜
未来は予測不能w

536:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 03:39:52.32 wVNHZ+45x.net
TSMCが半導体ファブを独占してえらいことになってるんだが
インテルだめだしサムスンぐらいしか対抗馬居ないな

537:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b05-k2H1)
20/07/25 03:40:49 8gi+aQ9r0.net
何らかのインサイダー情報によるものだろうな
一体何だろうね

538:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5345-fOmF)
20/07/25 03:42:37 pz8+cy3x0.net
>>523
お前が知らないからって、インサイダー情報ってことになるわけじゃないですけれども

539:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd33-A7SD)
20/07/25 03:43:16 wLZcnvj3d.net
ライゼーーーーン

540:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 03:59:28.68 Du4Ua2yI0.net
諸行無常
驕れる平家も久しからず

541:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 04:01:06.40 8gi+aQ9r0.net
>>524
じゃあお前は知ってんのかよ
言ってみろよオラッ

542:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 04:06:27.44 IMqYABfAa.net
インテルは逝ってる♪

543:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 04:06:51.61 HQRuUmSX0.net
俺はインテル派
性能と比べて価格は高いけど温度が低い

544:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 04:07:01.99 pz8+cy3x0.net
>>527
知ってるが、お前の態度が気に入らないから教えない

545:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 04:08:48.88 omh4TFN00.net
アムドはCPUピンの出っ張りなんとかしろ

546:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 04:13:28.81 xZgGSXTKd.net
時価総額や収益が両企業で10倍以上も違うのに株価が優っただけで一体何を言ってるのか

547:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 04:16:04.40 gL9qOXzg0.net
>>336
は?なんで嘘つくの?

548:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 04:17:28.13 OtE8ZuJi0.net
>>532
比べてるのはお前だけやで

549:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 04:24:03.53 8o5d+iz10.net
前々から聞きたかったんだけどi7作ろうとして失敗したやつがceleronになるってマジなん?

550:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 04:27:51.98 YEpVXcJXd.net
なんかあったな

551:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 04:28:16.09 X1nkj2u40.net
結局cpuのメーカー毎の違いってのはコスパの良し悪しだけなのか?
インテルはCGが得意とかそういうのないとどこの買っても一緒では?

552:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11c9-Jym+)
20/07/25 04:30:47 pQZln8sP0.net
AMDがまた殿様商売し始めたからはやくしろよ

553:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 04:46:18.50 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>519
いや、もうリークされてるインテルの10nmCPUは
ベンチマークテストの結果でAMDの7nmに勝ってるんだけど

554:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 04:47:48.25 k4nBOd4W0.net
>>512
GPUが主力の


555:nvidiaがなんでCPUが主戦場のインテルと競合するの? nvidiaはCPUも売り出すのか



556:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 04:51:26.79 w+FeR1v30.net
>>539
さっきも書いたけど、デスクトップのインテル10nm出てくるころには
ライバルは5nmなんだけど。
ライバルの現行製品に、1年半後に勝っていてどうするんだよ。
完全に周回遅れじゃん

557:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 04:54:29.47 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>519
>>539の追記
あの当時は本格的に使える64ビットCPUはAMDしか提供されてなくて
あのIBMの開発したPowerG5のCPUですら爆熱で使い物にならなかったんだよ
AppleがPowerPC諦めた理由もそれが原因
で、インテルは批判覚悟でPentiumDを投入してる
そりゃ64ビットOS移行時期でAMDに市場取られる可能性があったからね
今回については14nmでも大きく市場が取られる可能性はない
現にインテルは増収増益だよ。問題はGPU
このまま行くとローエンドすら完全にnvidiaの独壇場になる

558:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 04:56:15.20 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>541
それすら10nmで性能的には事足りる状況なんだよ
だからインテルは7nmの発売時期を遅らせてる

559:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 04:57:55.94 Tlk98DKj0.net
VCEがNVENCくらいの性能になってくれたらGPUもAMDにするんやけどな

560:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 04:58:43.22 2xy+2yT40.net
>>537
カタログスペックだけ勝っても実際にはアプリケーションとの相性問題があって
個々のパフォーマンスで劣る場合はある
開発者は普通メジャーなパーツの方に合わせて調整するから
2番手ポジはちょっと頑張ってもトップに中々勝てない
まあインテルの場合は余りにもグダり過ぎたけど

561:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 04:59:02.35 3408vW370.net
radeonもがんばってくれよ
使い続けてるんだからさあ

562:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 05:01:45.42 YNXGlTN+0.net
wintelなんて言って殿様商売してたのも今は昔。
PCなんて普通にInternetやるだけなら5年前のスペックで十分。昔より相性の心配もないから自作も安いRYZEN5あたりで組んだ方がコスパいいし。

563:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 05:02:17.20 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>540
>>542も書いてるけど、インテルも来年再来年にXeでGPU業界に入る予定なんだよ
で、完全に相手側がnvidiaになる
AMDはいつも通りの瞬間風速雑魚だから無視でいいけど
nvidiaの牙城を切り崩すのは至難の業
というか今となってはインテルより格上

564:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 05:02:55.51 9WkGYD5M0.net
半導体の微細化競争に負けている方が発売を遅らせるなんてことなんてないんじゃね

565:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 05:09:14.95 iupsGSCr0.net
>>501
現状コスパ勝負ということはハイエンドで勝つるかどうかという問題だろ
それなら十分に可能性がある

566:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 05:10:30.24 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>549
負けてないから遅らせるただそれだけだよ
インテルは負けている時は、ハイリスクでもx64の時みたいに不完全品でも市場投入する

567:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 05:11:15.21 w+FeR1v30.net
>>543
10nmでTSMC5nmに勝てるとw
まあ、百歩譲ってそれが正しいとしても、生産コストに優れる7nmを遅らせる理由にはならんわなあ。
どんなに取り繕ってみても、シンプルな真実は「目標期限を大幅に超えてもまだできていない」 

568:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 05:18:28.81 /t9w2h7GM.net
質の悪い火消しだなw

569:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 05:20:28.48 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>552
勝てる?何を基準に言ってるんだお前?
パソコンは別に徒競走じゃねえぞ。推奨環境を


570:供できるかどうかだ キモヲタを除いた殆どのユーザーはそれしか望んでねえよ 大事なのはユーザーが納得できる性能を提供できるかどうかと信頼性



571:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 05:23:09.44 9WkGYD5M0.net
半導体競争は停まったら負けなんだ

572:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 05:25:16.18 SsjLJIbn0.net
>>50
クリスペプラーだと思ってたわ

573:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 05:27:24.45 hdtvktoa0.net
寡占市場は良くないことがわかった
Intelも広告料じゃなくて開発費に金かけろや?
マイクロソフトも競合いないからクソOSを延々連発するし、脅かすの出てこねえかなあ

574:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 05:28:15.89 iEPeewV20.net
AMDってなんて発音するの?
アムド?

575:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 05:28:36.40 /t9w2h7GM.net
競争じゃない
負けてない
わざと遅れてる
コロコロ変わるな

576:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 05:31:46.88 vClf9JNi0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
任天堂の次世代機もAMDチップを採用すると言われている

577:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 05:32:09.84 +0Gxux410.net
サーバーシェアもryzenに食われまくってるのに。

578:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 05:32:22.52 Jnl6sov+0.net
2600Kおじさんの俺ですら去年3600に買い替えたからな

579:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 05:33:04.29 1PqD4yeR0.net
時代はやはり藤井聡太も一押しのAMDだな

580:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 05:34:10.38 dqpJGDnz0.net
なんで急にこんなことになったの
超エリート集団だろ

581:シティボーイ
20/07/25 05:34:48.45 NnzwxYrO0.net
>>497
残念ながらもう取られてるよ
AMD機が売り切れてインテルのが残ってる

582:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 05:36:21.23 16Tp9epDM.net
>>560
Switchは3年目だから互換性切った完全新規ハードはできないだろ
流石に北米32Xの1年よりは長いけどGBAの実働4年より短い

583:シティボーイ
20/07/25 05:37:23.93 NnzwxYrO0.net
>>546
最近のRyzenシリーズに積んであるオンボのRadeon Vega Graphicsは悪くない
スコア的にもMX250に肉薄するほどの性能

584:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 290c-88Yo)
20/07/25 05:38:33 XZpqfnvy0.net
ベンチマークを取らないルールにしたから平気平気

585:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bc5-ixMf)
20/07/25 05:38:40 NlTLQ/iu0.net
ノートこそAMD積むべきだしな

586:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-9X3O)
20/07/25 05:38:48 ryjz2XKFr.net
>>557
word excelなどのOfficeアプリのせいでしょ、osだけなら変えられてもOfficeアプリは変えられない。
そうこうしてるうちにサバも管理しやすくなってて企業は抜けらんない。
さらにそうこうしてるうちにクラウドと組み合わされて、今はコロナでteams奴隷。
完全にチンポ奴隷みたいなもん。

587:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ae-q81H)
20/07/25 05:39:12 /MWRNFah0.net
ガチでゴミしか出してないからな
10分の1ぐらいが適切だろう

588:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5112-MKPH)
20/07/25 05:40:43 5z3cPGll0.net
>>229
k6


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1421日前に更新/180 KB
担当:undef