インテル株 大暴落 ..
[2ch|▼Menu]
170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:51:15.71 spY88Jqt0.net
Dr.リサ•スーが強すぎるねん

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:51:15.87 sLT8q/490.net
途中で書き込んでしまったw
TSMC「(ファーウェイ傘下の)ハイシリコンの設計能力はインテルより上、クアルコムと同等」
インテルまじでヤベーなw
5GSoCの開発も失敗してクアルコムに「5G comes up ! Only on the ANDROID!!」とか煽られてたし

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:51:48.32 UVGB6IsJM.net
>>129
リサと革ジャン親戚だし…ね?

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:52:15.75 p9NkgM


174:Y50.net



175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:52:21.49 DALr4nPM0.net
7nmにまた欠陥が見つかって6ヶ月くらい遅延することが発表されたからな
インテルやばすぎる

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:52:43.17 eK8LCXaQM.net
どうせ技術力なんて追いつくだろ

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:52:49.02 6LSYY+rQ0.net
ウインテル連合とかいう死語

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:53:21.71 thoYRo+W0.net
良かった株買わなくて

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:53:26.90 skMhyoN50.net
Sandyおじさんも流石にRyzenにしたよね?

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:53:38.74 WRe4OXrk0.net
ざまあ

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:53:55.34 OPdfBHjX0.net
(ヽ´ん`) 「AMDの新作が気になります… 19歳です… 棋聖です…」

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:54:17.79 RAZQAsz60.net
>>137
お前らが939言いまくったからな
>>157
初代zen出る時に値段思いっきり下げた。
俺はこれを嫌儲で見てRyzenのpc組んで株買った

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:54:37.06 DALr4nPM0.net
>>170
インテルみたいに半導体の設計と製造を1社で担うのは限界じゃないかとも言われ始めたぞ

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:55:11.69 eTctswtf0.net
棋聖についていきます

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:55:16.17 j6iCo07v0.net
インテルからオワッテルに進化すんのか?

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:55:40.72 jBhQADDm0.net
>>161
コロナ渦だし収束するまで休暇だろ

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:55:54.10 9rC7pvHT0.net
あ、10なのがらい年まで伸びた件か

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:55:57.51 nXiSR2Je0.net
ryzen9はぶっちゃけどうなん?

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:55:59.90 UL698pis0.net
死ぬしかない

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:56:30.23 qM8NNI0Y0.net
CPU違ってなんか意味あるの

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:57:16.21 MYWlDuRv0.net
富士通「そろそろ天下取りに行きますか...」

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:57:26.37 Xrl+1nzj0.net
7nmコケたからか

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:58:28.15 DALr4nPM0.net
とりあえずインテルはSamsungかTSMCの7nmに製造委託する方向も検討しているとのこと
設計し直しみたいなもんなんでこれはこれで時間がかかる

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:58:29.21 upLJhvPPM.net
あびゃああ
AMDの上げとで相殺してる

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:59:16.39 prXlw+Q/a.net
>>7
まあな

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:59:16.68 vhbLr1Uz0.net
自作板だとインテル使ってるやつがチー牛扱いされてて草

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:59:47.16 H5QY2eyP0.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
10nmのXeonのサーバー会社の予約が始まってるからインテルからしたら
情弱トレーダー多すぎと思ってるだろう
この業界の人間だけど、世の中からサーバーと仮想化が無くならない限り、インテルが潰れるなんてありえない

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/24 23:59:56.18 ths5xt5I0.net
藤井聡太負けたから暴落するな

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:00:12.54 /3AeRqON0.net
>>170
最先端の製造技術はそう簡単に追いつけないぞ

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:00:15.14 hFUxBAW00.net
>>190
自作PCの時点でチー牛だろww

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:00:30.03 HFuQIJVS0.net
Mac がAMD になるからだろ

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:00:32.42 kGM2JXaD0.net
ラデの次のグラボも楽しみだわ

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:01:00.65 Gwq2BRQT0.net
>>190
ryzenは陽キャ

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:02:10.22 Vt35t6KS0.net
>>191
インテルの公式の発表を受けて株価が下がってるだけだから情弱もクソもないが

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:03:07.81 Jm546ShN0.net
グラボはファン


206:ャさくて五月蠅いからAMD嫌いだったんだが いつの間にかAMDもCPUだけで大丈夫になってたんだな



207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:03:12.30 9gLGoEp+r.net
TSMCが凄いのかインテルがアホなのか

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:03:18.66 jhALD6pB0.net
インテルスレ覗いてみろよ
1がテンプレとともにチー牛の吹き出し部分をライゼンにはエロゲで数FPS勝ってればいいですとかの画像紛れこませてんだぜ

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:03:45.03 Xp9Kb8Ka0.net
1人2人の天才で追いつき逆転できる
業界なのかね?

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:05:02.57 zxZ2GdQQ0.net
もうインテルが買ってるのは生産力だけだな

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:05:08.39 hFUxBAW00.net
ジムケラーがやたらと神格化されてるけど半分TSMCのおかげなのはなぜか語られない

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:05:15.10 Ykxl7cOcM.net
>>187
SAMSUNGは5nmで歩留まりトラブルあったみたいね

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:05:23.96 3MHrk+Nna.net
日本企業は安全と信頼のインテル一択です!

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:06:00.32 hFUxBAW00.net
>>206
ARMだぞ
富士通だし

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:06:16.02 VRMbB8VU0.net
割とまじで最初にデスクトップ市場撤退しそうだねw ノートの方も時間の問題

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:06:43.84 /H0MiN/d0.net
インテルの現社長はババ引きたくなくて一回断ってる奴だしな

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:06:48.27 zxZ2GdQQ0.net
>>206
ちょくちょくライゼン機出てきてるぞ

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:07:01.03 QKAgNkOq0.net
イン厨って未だにシングル性能では最強!って拠り所たけで使ってるの?

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:07:47.30 pjr+RwN/0.net
>>204
むしろインテルより最新ファブなのに
シングルスレッド負けてるし
ジム無能だろ

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:07:49.29 Ykxl7cOcM.net
>>204
ASMLは?

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:08:05.67 Vt35t6KS0.net
>>208
それはないと思うが製造部門をスピンアウトさせる可能性はあるかもな
身軽になっていろんなとこに製造委託できればプロセスの開発にしくって追い込まれずに済む

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:08:09.61 Ltkf5q9e0.net
確かにCPUなんか好きなもん使えばいいのにって感じだったのに頑なにインテル上げAMD下げしてるコテもつけてないのにわかる超絶キチガイが競馬板とネ実にいてずっと荒らしてたな
インテル使いがチー牛って言われても違和感ないわ

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:09:02.45 1hTS8eXE0.net
初めてPC組んだ時のCPUはE6600だったな
俺の青春だった
さようならインテル

224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:09:12.08 Ykxl7cOcM.net
>>211
今はアイドル性能最強に移ったと思ったが

225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:09:27.58 City6XAk0.net
所詮ワンマン技術者企業だったか

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:09:31.40 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>186
コケてない。
10nmのXeonが正式発表されて、歩留まりが良くなるまで延ばすというだけ
そもそもビジネスユーザーが基本なのに急ぐ必要性はない

227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:10:05.74 3tQZD8kV0.net
致命的な脆弱性きたな
AMDが復活する

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:10:10.44 WqfRhi5R0.net
>>135
TSMCがアメリカに作ったら変わるのかねえ

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:10:11.98 9gLGoEp+r.net
>>217
歴史は繰り返すのか

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:10:18.18 34mp/pVt0.net
日本ではインテル入ってるの印象強いから独占企業かと錯覚するよね

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:10:20.26 lMYKw59D0.net
Xeが革ジャン超えてくる可能性だってまだあるから…ないな

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:10:36.36 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>198
7nmが遅れると聞いて株を売る行為が情弱と言わずなんと言うのか

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:10:58.97 1eQ9411B0.net
そもそもまだ10nmがまともに作れてないんだろ
どうしてこうなった

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:11:24.18 3IuOgKzR0.net
あのだせぇ革ジャンいつまで着てんだよキモオタ

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:11:27.31 04oZARyJ0.net
ニ凹ンも巻き込まれるのかな

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:11:37.78 5y+rtTyN0.net
>>70
新参じゃねーか
俺は雷鳥からやぞ

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:12:03.48 Ucp5S1tu0.net
遅いな
今頃インテル手離してどうする

238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:12:08.14 Vt35t6KS0.net
>>225
インテルが株主に対してヤバいかもと一点だから素直に反応してるだけ
投資は博打じゃないんだよ

239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:12:18.62 FR+06GEc0.net
インテルは脆弱性どうにかしてくれないかな。3年前から買い時が無い。

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:12:41.58 BuwW3jtG0.net
Intelはアメリカがバックにいるからこれでも潰れないんだよな
日本でいうトヨタみたいなもんだから
今後は知らんが

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:12:49.60 Wlo0kQZra.net
藤井棋聖「インテル…ですか…では私はこの新しいRyzenを」

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:13:23.40 jhALD6pB0.net
今のインテルはゲームとアイドルマスターが強み

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:13:24.00 +ZFfWIf40.net
appleがIntelの後釜に入るのかな

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:13:45.14 q5uv86Ln0.net
ラジャがCEOになるのか。みんなインドでいいね
開発チームの映像見たらインドと中華系ばっかりだった。女性もすごく多い

245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:13:49.34 hFUxBAW00.net
>>233
どっちもアメリカだからな
両方保たせるに決まってる

246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:13:51.81 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>226
この前、2020年の秋に発売と正式発表されてますがな
それでうちの会社もインテルの10nm調達の予算を組みましたがな(俺はインフラ部門じゃないので、それ以降の話は知らんが)

247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:13:59.47 8rjDSsDr0.net
アップルがARM移行したらWindows勢力も一斉に移行するに決まってるもんな。

248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:14:05.33 Vt35t6KS0.net
>>227
ジョブズがTシャツ着続けてたのと同じ理由らしいよ

249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:14:12.68 1ozFbGwA0.net
トヨタも時間の問題

250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:14:39.72 KLCVCTYMM.net
インテルファンボーイ買い支えろよ

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:14:42.65 hFUxBAW00.net
>>240
WindowsもARM用OS出したり若干シフト始まってはいる

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:14:44.27 ln9Hb0GT0.net
悲しいなぁ

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:15:53.27 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>231
いや、Xeonの10nmが発売確定して、株を手放すことが博打と言わずになんと言うのか

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:16:14.45 pjr+RwN/0.net
winのarmとかほぼ失敗してる
むしろインテル回帰

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:17:10.15 vEbHvtg70.net
つまり買い時

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:17:16.67 tNfVhVZM0.net
>>239
今だに4コアのノートと大してクロックが伸ばせないサバ向けだけなんだ
14nmCPUのほうに予算かけるべきだったな

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:17:31.10 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
え?ケンモメンさすがに情弱じゃねーか?
お前らはサーバーに使われてるCPUは99.8%何かわかっててARMは天下取ると言ってるのか?

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:18:26.60 pRqGRfRA0.net
インテルはよ逝け

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:18:53.66 /W6OTEd90.net
>>22
じゃあまたCPU不足で値上がりかな?
メモリは逆に下落。

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:19:20.55 Vt35t6KS0.net
>>246
株は会社の将来性に対して値がついてんだよ
だからとんでもない時価総額がついたりすることもあるわけ



261:将来性に影を落とすIRがでれば当然株価は下がるんだよ株ってのはそういうもの ファンボーイが株価を動かしてるわけじゃない



262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:19:26.03 yg+L9s9d0.net
>>34
pro版はintelのままだよ

263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:19:29.94 rADfhaVa0.net
>>15
王者AMD

264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:19:29.99 D2nc42hDr.net
>>4 やめろや
またamdが調子こいて
値段上げるやん

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:19:40.40 FnXfvA4M0.net
安定性ガー キャプボガー シングルスレッドガー フレームレートガー ダークシリコンガー アドビガー
大量に湧いたintel擁護マンが消滅してんの草

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:20:08.14 D2nc42hDr.net
>>8 そらBulldozerなんかで
数年戦ってたどアホウやったからな

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:21:04.99 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>253
いや、サーバ関係の市場を独占してるインテルに将来性が無いわけねえだろ

268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:21:28.78 jhALD6pB0.net
インテルもbig.LITTLEの面白そうなもんだすみたいだけどESじゃ微妙みたいだね

269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:21:32.31 D2nc42hDr.net
>>32 草

270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:21:40.26 6Igf2NVI0.net
みるみるうちに下がってて草

271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:21:40.81 hFUxBAW00.net
ARMwindowsは一回大失敗したけど最近の流れに合わせてまた出して来たからな
シフトする考えはあると思う
ラズパイの性能も上がってきてるし

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:22:41.33 RaUqN70R0.net
コア上げると発熱まで上がるインテルだけの問題直ってなかったのバレたんだな

273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:22:45.26 D2nc42hDr.net
i9投げ売りしてて草
URLリンク(pbs.twimg.com)

274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:22:56.31 QKAgNkOq0.net
nvidiaもTSMC使えずに次が爆熱糞グラボっぽいし
世界を支配しすぎだろ

275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:24:01.30 Vt35t6KS0.net
>>259
独占は今の話であって未来永劫独占できるかはわからない
インテルがプロセスの開発に苦しんでる事実が現にあるわけだから
将来性に疑問符がつくのは当たり前

276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:24:18.25 hFUxBAW00.net
>>266
アンペアはTSMCだろ?
既に出てるし
サムスンがダメダメだったから変えた

277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:24:29.68 pjr+RwN/0.net
armむしろこれから冬の時代に突入
RISC-Vがあるからな

278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:24:36.33 02QDtT0Q0.net
>>4
アムドは何で上がってんの?

279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:24:51.59 IXEyKkrp0.net
やっと勃ち上がった10nmも+++++で5年ぐらい使い回し続けるしかないな

280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:25:15.63 qE01bTj30.net
AMDを信じてた俺大勝利
インテルはMacでしか使った事ねーや

281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:25:24.87 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
お前らって業界通じゃなくて業界痛だな
AMDやARMがなんでビジネス市場のシェア取れない理由がわかってなさそう

282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:25:52.10 o7S5LXxW0.net
>>270
ライバルが爆死したならそりゃ上がる

283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:26:07.85 PyQA1AQ00.net
AMD一強ですね

284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:27:15.04 OtE8ZuJi0.net
やっぱAppleに見捨てられたのは痛かったな

285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:27:54.47 PlbN6qE40.net
>>191
潰れるのはありえんよな
まあ株価が適正化は俺は知らんけど

286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:28:23.20 hFUxBAW00.net
>>272
ブル時代も使ってたらアホとしか言えんわ
ゲハ民じゃないんだからどちらか一方だけじゃなくて時代に合わせて使うだろ

287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:28:46.96 OtE8ZuJi0.net
>>1
 
 
    ちな最初にIntelを見捨てたのはGoogle
    ファイ


288:ブアイズのメンバーのくせにIntelCPUのバックドアを告発した     なんぞ暗闘があったんやろうな      



289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:29:42.23 TUSJvhbY0.net
7nmすら無理ならそうなるわ

290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:29:48.96 YG5QTS7m0.net
CloudflareがEPYC採用してCDNも流れが変わったからな

291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:30:10.57 Ykxl7cOcM.net
>>278
安くて良かったけどな
FX8300が12kちょっとで買えてた

292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:30:12.22 CJ4MvtL40.net
ITは乱高下する

293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:30:18.36 pnzhToLKM.net
数年前まではストロングポイントだった自社Fabが今じゃ足を引っ張るウィークポイントってのが面白いな

294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:30:42.79 3rlC3+9/0.net
CPUってなんでこの二強なの?
アメリカ人しか作れないのか?

295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:30:42.94 CqZ+2ug+0.net
AMDこれからを見越してK12の後継作らないかな

296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:30:46.75 kaR0fUzFM.net
なお、
ナスダック、すでにプラテン間近

297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:30:51.09 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>267
だから、苦しんでねえよw
開発自体はとっくの昔に終了してる
問題は量産化する際の歩留まりの問題だよ
10nmはXeon用なので量産化するだけで問題ないから来年発売のメドがついてるんだよ
問題は7nmで、AMDみたいにオタク狙いするわけじゃなく
ビジネスユーザーをターゲットにしないといけないから、歩留まりは量産化する際には絶対に解決しないといけない問題なんだわ
要はインテルの問題は、利益率を上げるためのプロセス上の問題
こんなことすらわからねえのか?ここの住人は?
だから自作パソコンしか作れねえクズは語るなと言いてえんだわ
バカは黙って作ったパソコンでエロ動画見てオナニーしとけw

298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:32:10.22 xvjhGHxu0.net
amdキチガイ上げしててワロタ
7.5ドルで買って48ドルで売ったけど持っとけばテンバガーいけたな

299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:32:11.87 Vt35t6KS0.net
>>288
だれもお前のつまらない妄想を元に
株を買ったり売ったりしてるわけじゃないってことだ
わかったかクソガキ
これを機会に学んどけ

300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:32:16.51 2EnNtQ8I0.net
>>264
同じコア、同じ動作周波数でコアを増やせば比例して消費電力と発熱が増えるのは別にインテルに限った話じゃないけどな
インテルは4コア8スレ4GHz90Wで作ったコアを改良できずそのまま10コアまで増やしたらそらそうなるわという話

301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:32:20.71 2exEe3hya.net
利益の出ない歩留まりで開発完成とは言わないのでは...?
適切な価格で利益が出るように作れる状態になって初めて開発完了でしょ

302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:33:08.35 +04YrxQ90.net
7nmファブでも失敗したのか

303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:33:23.78 BCG8z3Du0.net
期待されていたものが駄目だったんだから株が売られるのは当たり前
決算前は期待に応えること前提の株価だったわけだから

304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:33:37.55 OtE8ZuJi0.net
>>289
いやぁ売り時だと思うぞ

305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:33:44.21 6Igf2NVI0.net
なんかファンボーイが一人紛れてて草
願望垂れ流してないで買い支えてやれよ
忠誠心が足りないんじゃないのか?笑

306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:33:47.78 C4+Lj7y+M.net
でも日本には富士通の世界4冠スーパーコンピュータ「富岳」があるから...

307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:34:02.92 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>290
妄言じゃねえし、事実


308:語ったまでだ



309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:35:02.30 07LcQp320.net
>>270
IntelがダメってことはAMDをみんな使うって事だろ
上でIntelがサーバー独占って言ってるけどこれをAMDが食うって事。
実際は3年前にMSがアズールをスリッパ使うってこと発表してから徐々にAMDに切り替わってる

310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:35:24.95 PlbN6qE40.net
>>290
反論せず煽るだけは敗北宣言だぞ

311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:35:25.39 pjr+RwN/0.net
>>284
自社ファブはまだまだストロングポイントだわ
PCベンダーは数を用意できないところと一緒には商売できない
自作パソコンとかちっさいところで鼻息荒くすることはできるが

312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:35:30.89 Vt35t6KS0.net
>>285
いろいろとすったもんだはあったが
インテルとAMDは過去にクロスライセンス契約を結んだ関係で
インテルの一部の知的財産権を使うことが出来た
そのためAMDの互換CPU事業は他社より有利だったから
ってことになるかな

313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:35:51.29 qE01bTj30.net
>
>>278
はい
すみません

314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:35:53.86 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>299
お前。。。何も知らないのか
そんなこと来年まで不可能に決まってるだろ。。。

315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:36:15.44 myejywLT0.net
10nmまではIntel一強だったのにどうしてこうなった・・・

316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:36:34.76 jhALD6pB0.net
ケンモ板という場外でも乱闘しちゃうのはやはりおもしろいな自作民

317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:37:12.22 Vt35t6KS0.net
>>298
現に株は売られてんだ
そのことでクソガキの妄想に過ぎないことが証明されてんだろ
糞して寝とけ馬鹿

318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:37:56.16 rl77z3yE0.net
>>305
10nmがインテル1強?
いまだにデスクトップ向けの石すら出してないぞ
インテル1強だったのは14nmまで

319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:38:10.48 Ky3V1o5e0.net
ジム・ケラー(Jim Keller、1958年/1959年 - )は、アメリカ合衆国で活動するマイクロプロセッサ・エンジニア、マイクロプロセッサ・デザイナー。
天才エンジニアとの誉れ高く、業界の勢力図を変えてしまうような製品開発をすることで知られる[1]。

320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:38:44.90 6kzqT4TZM.net
>>207
富士通はスパークじゃないの

321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:39:41.72 2EnNtQ8I0.net
ノートのRenoirはこれまでのノート向けAPuかなり需要が高いらしくて、デスクトップ版Renoirが遅れたのもそっちに回す余裕がなかったんじゃないかって言われてるな

322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:39:47.92 fh/lstgEM.net
RadeonもNVIDIAが10年前位にKeplerアーキ出す前までは天下取ってたんやで

323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:39:54.27 xvjhGHxu0.net
>>295
まあ冷静に見ると高いよな
売ったのは後悔してないわ
頭と尻尾残さないとな

324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:40:02.97 KJevWHISM.net
まじかー😾

325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:40:38.13 IXEyKkrp0.net
>>310
富岳でSPARCは汎用性が無いって事で思い切って捨ててARMに乗り換えた

326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:40:55.46 6kzqT4TZM.net
そういやインテルの10nmって週間インテル不具合は解消されてんの?

327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:41:58.31 Ykxl7cOcM.net
>>312
GTX6xxはそんなに前じゃないだろう

328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:42:16.08 G8pN6PvB0.net
俺のamd爆益じゃん
nvdaも2倍以上になってるし最高かよ

329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:42:18.82 tJOKC5Jk0.net
>>6
優秀

330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:42:23.35 07LcQp320.net
>>304
現実見よう。な!
ちなみに去年はグーグルがクラ


331:Eド鯖にAMD使うと発表している。



332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:42:28.39 IHU0JIKU0.net
インテル倒産しないならここらで買っといていいのか?

333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:42:28.51 loo+WQSTM.net
インテル大好きキッズ脳内勝利宣言しててワロタ

334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:42:37.14 Ue3er/OlM.net
てか今までインテルがヨコヨコで
全然下げなかったのが不思議
ここに来て急に下げてるのも謎
Macとか7nmとかトリガーになりそうな話題はあったが
なんでこんなに急に値動きするんだろ?

335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:42:43.00 IkHtno+y0.net
cpuファンがamdばっか

336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:42:45.90 zXTs6B/Cr.net
20年前にAMDのAptivaでARMのiPAQだった俺最強

337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:42:47.64 tJOKC5Jk0.net
今夜がAMD

338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:42:57.51 Vt35t6KS0.net
>>310
あとNECは一時MIPS連合の旗手だった時代がある
x86互換CPUではNexGenにアスキーが出資しててCEOか誰かが日本人だったな
NexGenは最終的にAMDが買収してK5になった

339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:43:28.98 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>307
なんで論点すり替えてるんだよ?
俺は株を売ったやつは情弱だと言ったんだよ?
で、株を売ったやつは情弱じゃないというエビデンスを提示してみろよ?(笑)(笑)

340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:43:56.29 YG5QTS7m0.net
>>312
nVはスケジューラ等廃止してCPUに処理投げて端折る退化させる手法とったからな
GCNアーキのほうが演算性能上だよ

341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:44:09.21 vUMXxy8g0.net
AMDは15パーも上げてる
URLリンク(finance.yahoo.com)

342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:44:21.31 1l8L0gHc0.net
>>1
ムーアの法則どうなってんの?

343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:46:02.64 YG5QTS7m0.net
日本勢のメジャー市場はSHシリーズが死んだとき終焉した
孤軍奮闘NECのベクトルプロセッサがスパコン用で生きてるぐらいか

344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:46:18.50 vUMXxy8g0.net
AMDは配当金無しかよー

345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:46:27.08 BCG8z3Du0.net
>>321
こっからさらにアホみたいに売られるとも思わないけど落ち目の会社をあえて買う理由もないんでねえか

346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:47:04.11 JVsN4UGG0.net
何で俺がamd買う前にあげんだよ
死ねバカ

347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:47:51.41 GiEHwy620.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>320
別にGoogleがAMDを使おうがどうでもいいけど
VMとかHyper-VとかXeonじゃねえと対応できねえだろ
ホストOSから別のOSを動作させる技術なんてインテル以外にねえぞ

348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:48:07.41 VUTqqEMV0.net
10年代に殿様商売してたツケが回ってきたんだろ
ざまあw

349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:48:18.10 luO0Iw930.net
>>331
もうとっくに崩れてる
あれは科学的な法則じゃなくてそういう勢いで伸びていくだろうという予想だから

350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:48:42.58 Vt35t6KS0.net
>>279
実際にはGoogleは一般公開の約半年前にintelに知らせて
取り急ぎの対策をintelが準備したのに合わせて一般公開した
時系列を知ってればそういう統合失調症のような陰謀論は出てこない

351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:49:35.96 eMVxRRh40.net
現状AMD一択やからな

352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:50:23.19 udfbl+ZF0.net
>>329
GCNとかいつの話してんだよw
もうRDNA2目前やぞ、情強のふりで草

353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:51:34.04 Qn1bNgJBM.net
これでダウ落ちてるの?

354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:51:41.56 IXEyKkrp0.net
>>329
演算性能が良くってもゲーム性能が良くないと結局無意味なんだよね
AMDがGCN捨ててRDNAに走ったように
てかNVIDIAはなんで毎年のように新アーキを開発できるんだ?

355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:52:36.20 R5vrx/7N0.net
>>336
AWSもAMD採用されたしもう流れがAMDなんだよね

356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:53:26.14 4OkHFjhb0.net
Ryzenは良いんだろうけどintelが自滅した感じが強い

357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:53:46.02 tLy5ZB1y0.net
来週にはTSMC委託してそうだがな

358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:54:00.11 R5vrx/7N0.net
>>161
インテルの後は仕事しないって言ってた

359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:54:52.62 Vt35t6KS0.net
AMDはリサスーになって随分変わった感じはあるが
もともとはジェリーサンダースというおちゃらけおじさんが創業した色物企業だから
いまいち信用ならないところがあ

360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:55:17.47 +XbKWvxF0.net
>>69
これだな
まさかの来年
Ryzenの4世代目とのバトルがそれでいいのか?と

361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:56:29.40 iQGz6Ydu0.net
Intelの売上はAMDの10倍
AMDは一時期倒産の噂があった頃より回復したと言っても、ハイエンドのデスクトップPC向けのCPUというニッチな市場に過ぎない
サーバー市場、ノートなど普及帯向けのPCは圧倒的にIntelなのは変わりない

362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:58:20.55 0qD7mU5w0.net
シーソー傾きすぎだろ

363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:58:23.39 yBmDkpl00.net
>>170
追いつけるなら日本企業が全部脱落しねーよ

364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:58:27.41 myxQVOjg0.net
>>350
ハイエンド以外のCPUでもインテルのシェア奪ってるやん

365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:58:36.86 PPsuBl1Pp.net
>>343
GCN捨ててないんだなこれが
HPC向けはGCNベースで続いていく

366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:58:41.73 OK+uHoAh0.net
>>350
そのチップセット奪われたら終わりじゃん
ただでさえAI用にノートでもグラボやむなしみたいな流れになりそうなのに

367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/25 00:59:18.80 07LcQp320.net
>>336
時代はもうクラウドなんですよ兄貴
IntelもAMDもサーバー向けが利益の大半でそのシェア食われると大きい
さすがにAMDがシェア取っても4割くらいと思うけどな
>>335
AMD株は決算で暴落してそこから以前の高値越えるのがここ3年続いてるから来週だな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1424日前に更新/180 KB
担当:undef