日本「GDPは世界3位や ..
[2ch|▼Menu]
911:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03e2-R5kl)
20/07/05 09:34:52 a2U4GR0U0.net
誰かこれでスレ立ててくれ


在宅勤務定着、ニッポンの壁 主要国で最低水準
URLリンク(www.nikkei.com)
米グーグルによるスマートフォン利用者の位置情報などの分析によると、
日本の4月の出勤者はコロナ前(1月から2月上旬の中央値)に比べて21.9%減少したが、
緊急事態宣言の解除後の6月には同12.9%減まで出勤者が戻った。
日本は在宅が定着しにくい―。そのことを示すのが、英エディンバラ大学などの研究者が試算したデータだ。
業種、学歴などのデータを基に総雇用者数に占める在宅勤務が可能な人の割合を算出。日本は47.2%。
英国の53%や米国51.7%などを下回り、主要国で最低水準だ。
URLリンク(i.imgur.com)
雇用形態の違いもありそうだ。欧米は仕事内容を明確に規定するジョブ型雇用が定着しているのに対して、
多くの日本企業は職務や責任があいまいなメンバーシップ型。成果を評価しにくいことが日本で在宅定着を難しくしている側面もある。
デジタル化の遅れも在宅勤務の阻害要因だ。

インターナショナル・ワークプレース・グループ(IWG)が19年に約1万5千人を対象に実施した調査では、
85%が在宅勤務などの柔軟な働き方が生産性向上に結びつくと回答。
経済協力開発機構(OECD)の調査(18年時点)で時間あたり生産性が米国に比べ4割低い。
URLリンク(i.imgur.com)
在宅勤務をしやすい環境を整えることが国際競争力を高めるためにも不可欠だ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1429日前に更新/255 KB
担当:undef