【疑惑】山本太郎「15兆円調達できるんですか?できるんです。総務省に確認済」 総務省「記録にございません」★3 [358195575] at POVERTY
[2ch|▼Menu]
1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbc7-21ij)
20/07/01 07:53:47 BE:358195575-PLT mRcOemRD0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/sii_new.gif
●山本太郎さんの主張
でも大丈夫なの? 東京都。15兆円、 これ、調達できるんですか? そう思われる方いらっしゃるかもしれない。
方法は?方法は国で言う国債。東京で言うと地方債、都債ってやつですね。15兆もそれ調達できるの? できるんです。
これ、総務省とずっと確認をして参りました。1カ月以上かけて。総務省から帰ってきた答え、何だったか? 
東京都どれくらいいけますか?っていうことを聞いたら、20兆円以上問題がない。
しかも20兆円以上を調達したとしても、東京都の財政の健全性を損なわずにこれができる。
国からの介入も日銀の手助けもいらないまま、これでやっていけますという答えをもらってるんですね。
URLリンク(taro-yamamoto.tokyo)

 こっちはちゃんと総務省と話詰めて、ギリギリまで話詰めたから、こんな、自分が立候補するっていう表明が遅くなっちゃったんですよ。
 URLリンク(taro-yamamoto.tokyo)

 最高、どれくらいまでいけますかね? 総務省と何度も話し合いをした。「20兆円以上は問題がございません」と。
 URLリンク(taro-yamamoto.tokyo)

 総務省と散々これは話し合いました。で、どういうことだったかっていうと、この地方債を発行して、東京が財政の健全性を担保しながら、
 最大いくらまで地方債を発行できますか?っていうことをやりとりした。出てきた答え、結論から言うと20兆円以上大丈夫です。
 URLリンク(taro-yamamoto.tokyo)

●宇都宮けんじさんの主張
総務省が20兆円の起債を認めたと一部の候補は発言されていますが、それはあくまで東京都の財政状況からみた、
起債限度のことを述べているだけであり、建設債でないコロナ対策についての起債を総務省が認めているわけではありません。
URLリンク(utsunomiyakenji.com)

地方財政法5条は五号の建設債以外に四号で「災害応急事業費」「災害復旧事業費」「災害救助事業費」についての起債を認めています。
(中略)しかし、総務省の同意を得て、災害給付のために起債することは絶望的であり、実現のためには法改正が必要です。
URLリンク(twitter.com)

●情報開示請求する人が登場、その結果を簡単にまとめると…
@pr4lAHZ6u2AeRHc
山本太郎さんヒドい
総務省と何回もやり取り→総務省は地方債についてのレクは舩後議員に一度のみ
東京都なら地方債で20兆円は確実に調達できる、金融機関だって欲しいものであろう、と総務省から言葉もいただいている→総務省否定
URLリンク(twitter.com)

●山本太郎さんの反論
間違いなくこれは総務省との間にやり取りがありました。レクチャーを受け、その後はメールや電話でのやり取りはずっとされています。
それはまた時間がある時に詳細を語っていきたい
URLリンク(hochi.news)

●情報開示請求した人のコメント
@taishakuten1
詳しいご説明や総務省から確認が取れたというメールの公開をお待ちしますが、私の開示請求を担当された総務省自治財政局地方債課の方は
舩後議員への基本的レク一回のみでそれ以外はないと仰ったのは間違いないです。
2回目の開示請求するときに
「れいわ関係者からの問い合わせが他になかったことは1回目の開示請求内容だけでも充分わかるはずなんですけど必要ですか」と言われたんですけどね…
URLリンク(twitter.com)

前スレ
スレリンク(poverty板)
スレリンク(poverty板)
(deleted an unsolicited ad)

2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM0b-V1r2)
20/07/01 07:54:30 6+dk/L7qM.net
>>1
都の口座に15兆円打ち込むだけやん

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8707-MpIZ)
20/07/01 07:54:52 8fEKwyte0.net
まだやるのかよこの話題

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8707-MpIZ)
20/07/01 07:58:13 8fEKwyte0.net
自民が減税公約に掲げようかと観測気球飛ばしてた事で枝野は終わった
玉木はおそらくれいわ維新と組んで党の生き残りをかけるだろう
左翼政党は次の選挙で壊滅的敗北を喫する

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e26-hau5)
20/07/01 07:58:30 gdAfXpWm0.net
山本と宇都宮で悩んでたけど前スレ見てたら山本に入れたくなってきた
根っからのひねくれ者なんで

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdaa-FyYi)
20/07/01 08:05:01 GgovaUtfd.net
山本太郎は嘘つきじゃないと信じてたんだが。
ここまではっきり嘘つかれるともう疲れるな

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:07:44.41 XsYYSY2H0.net
宇都宮健児はどうやってコロナ対策費捻出するって言ってるの?

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e01-hkzF)
20/07/01 08:11:58 ZEJNmqBF0.net
慰安婦ハゲが太郎の政策パクリ始めたwww

宇都宮けんじ @utsunomiyakenji: 3兆円のコロナ対策財源を利用して大学・大学院・短大・専修学校・高専の都内在住者に一律10万円を支給します。またひとり親家庭に一律20万円を支給します。上下水道料金の基本料金を今年度末まで半年間無料にします。学校給食を無償化します。国民健康保険料負担軽減のため均等割をゼロにします。

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:15:57.95 D1upM9+u0.net
ウツケンと太郎はリスペクトし合う仲だけど
ちょっと草

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bde-C4WJ)
20/07/01 08:18:14 ayLboQYJ0.net
カネやるから入れろって奴ばっかりかよ

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:18:41.53 QkN7sW420.net
前スレで山本とれいわ信者がクズなのは充分に伝わったよ

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:19:21.97 8fEKwyte0.net
>>8
給付チキンレースは歓迎だろ

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:19:33.43 ZEJNmqBF0.net
太郎とアカの間に溝が出来て良かった

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:21:48.20 VsnYMgUSM.net
自分で法律や制度を確かめようともしないれいわ信者が、山本太郎に騙されるのは仕方ない

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:23:35.22 2ooD4bTVa.net
レク受けてるじゃん

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMfa-PgiX)
20/07/01 08:25:08 WdJ1i3LgM.net
災害指定させてそれでやるって言ってるから嘘じゃないだろ

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:26:11.15 ZEJNmqBF0.net
>>16
しかも既に東京は災害指定してるんだよな

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:27:29.93 vepT5yUId.net
投票もしたし街頭演説会にも行ったけど
この歯切れの悪さ、万が一政権に就けたとしても
その時の姿を想起させるわ
ちゃんと詰めて出馬しろよ

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:27:40.52 FFcVp8Ns0.net
>>8
宇都宮は美濃部より更に悪い
>3兆円のコロナ対策財源を利用して大学・大学院・短大・専修学校・高専の都内在住者に一律10万円を支給します
お金が余ってて都心部にマンション借りて住んでる大学生には10万くれてやって、都外の自宅から通ってるのには0円かよ

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-idoC)
20/07/01 08:29:16 B1uY+79ua.net
都債発行できるか?の問題じゃなくて。
適度な金利で貸してくれる相手が居るかどうか。

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-FyYi)
20/07/01 08:30:03 vGShc6UGa.net
太郎も公約として打ち出してるんだから10万円配れるのか配れないのかハッキリ説明しなよ

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8712-Wiu6)
20/07/01 08:33:21 O21oZOsa0.net
選挙も佳境だし山本の公約の肝なのだから
疑惑があがったら即説明すべきだと思うんだけどずいぶんのんきだな
あっ(察し)


山本太郎氏、総務省とのやり取り


23:^うネット上の声に反論「当然ありました。レクチャーを受けメールや電話でのやり取りずっとやってます」 [256556981] https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593528443/



24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:35:57.28 ZEJNmqBF0.net
れいわのやり口は
障害になる対象はその都度全て潰すという事だろ?
多少困難でも良いんじゃないの?

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:38:00.30 7sBJ+gu2M.net
総務省が嘘ついてたりしてな

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8707-1qwu)
20/07/01 08:42:41 8fEKwyte0.net
>>21
配るっつってんだから
後から総務省がやっぱ無理だわ言っても配るだろ
別に逮捕されるわけでもねーしな
リコール恐くて政治がやれるかよ

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:44:02.37 GrerLs180.net
総務省は、れいわ議員に対してレクをやったと答えたんでしょ?
なんで山本を嘘つき呼ばわりしてんだよ、滅茶苦茶でしょ

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e01-hkzF)
20/07/01 08:44:36 ZEJNmqBF0.net
>>24
総務省もわざわざ答える必要無いもんな

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ee8-h0J+)
20/07/01 08:45:15 JOb7mSi70.net
>>24
その可能性はある

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:47:14.72 G4IFYmAU0.net
>>24
それはそれで太郎の国批判の格好のネタになるから2度美味しい

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:48:57.92 mRcOemRD0.net
>>26
レクチャーと「総務省と散々これは話し合いました」とは全く次元の違う話でしょ、常識的に

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:49:53.59 GrerLs180.net
>>30
レクって、官僚と話し合うことだけど?
なんだと思ってるの?

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e01-hkzF)
20/07/01 08:50:41 ZEJNmqBF0.net
法律的に困難になっても40人の
国会議員の仲間がなんとかしてくれるやろ

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbc7-ATDj)
20/07/01 08:53:58 mRcOemRD0.net
>>31
へえ
一方通行じゃないんだ
変わった使い方してんだね

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa82-8ssH)
20/07/01 08:54:32 1XWr8I4Pa.net
>>1

甲斐まさやす
@kaima96698994
#地方債で15兆円発行出来るのか #総務省正式回答 今回の都知事選で私は #宇都宮けんじ 候補を支持しています。山本太郎さんの足を引っ張るつもりで総務省に問い合わせた訳でもありません。私は疑問に思ったから聞いたまでです。この回答に疑問ある方がいましたらご自身で総務省にお問い合わせください
pbs.twimg.com/media/EbZt8I6U0AAun4D.jpg
pbs.twimg.com/media/EbZt8pjU4AEZnfX.jpg


甲斐まさやす@kaima96698994·6月26日
私は疑問に思ったら行動せずにはいられません。誰かを妄信的に信じる事もしません。全ては国民の声次第。現時点では無理でも国民が本気で声を上げれば動きます。この世に不可能はない死んでる人間を甦らず事くらいしか不可能はないと思っています。どうぞご自身で総務省地方債課にお問い合わせください

甲斐まさやす@kaima96698994·6月26日
この時の総務省地方債課の方とのやり取りは、録音しています。

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:55:27.96 1XWr8I4Pa.net
>>1
ryozanpaku
@gnpthnt311
「コロナの為に地方債を15兆、20兆を発行できるのか?
(都知事の権限だけでは無理)
国か都がコロナを災害指定すればできるのか?
(都知事の権限だけでは無理)
地方債を返済しない、そんなことはできるのか?
(できません)
()が総務省の回答。
URLリンク(pbs.twimg.com)

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:55:50.16 TPq4iTzV0.net
こういうのが続くと消費税減税だって出来ないだろっていう雰囲気になってしまう
知事選出馬は失敗だったんじゃないのか

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:55:50.30 ZEJNmqBF0.net
>>34
こいつに総務省が情報渡す必要性ゼロだよな

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:56:10.81 1XWr8I4Pa.net
>>1
MonBran
@monbran
#宇都宮けんじ「地方債はコロナ災害には使えない」
URLリンク(video.twimg.com)

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:56:27.88 mRcOemRD0.net
>>31
総務省は「舩後議員に地方債の基本的レクをする資料が出せる」と言っている
話し合い?本当ですかー

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:56:29.74 O21oZOsa0.net
>>31
レクチャー
《名・ス他》講義。また、記者団相手の(公式)発表などの談話。俗に、解説をすること。
?「会議の前に部長にこれまでの経過を―する」。レクチュア。

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:56:53.80 1XWr8I4Pa.net
>>1
地方債買い入れへの慎重姿勢変わらず、買い入れる場合認可不要=日銀企画局長
URLリンク(jp.reuters.com)

ビジネス
2020年6月4日 / 14:30 / 25日前
地方債買い入れへの慎重姿勢変わらず、買い入れる場合認可不要=日銀企画局長

[東京 4日 ロイター] - 日銀の加藤毅企画局長は4日の参院財政金融委員会で、日銀として地方債の買い入れには慎重であるとの姿勢を改めて示した。仮に買い入れる場合、認可は不要と説明した。浜田聡委員(みんな)への答弁。
加藤氏は、黒田東彦総裁が5月の国会答弁で「今の時点で買い入れが必要とは考えない」と慎重姿勢を示した経緯に言及し、理由として、1)日銀は国債買い入れで十分潤沢な資金供給ができている、2)日本の地方債市場は米国と異なり、国債との金利差が安定している─と指摘、「こうした考えに大きな変更はない」と述べた。
浜田委員は仮に地方債を買い入れる場合は、日銀法が制約となり認可が必要になるのかと質問。加藤氏は「認可は必要ない。日銀法33条で買い入れることができる」と解説した。

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:57:19.01 GrerLs180.net
>>33
なんで一方通行だと思ってるの?
人に教えてもらうとき、質問しちゃだめだと思ってるの?
むしろ分からない部分をどんどん質問するべきでしょ

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:57:21.03 1XWr8I4Pa.net
>>1
鎌田桂輔(立憲民主党(りっけん)岡山県第5区総支部長)@KeisukeKamada·6月28日
公務員時代に予算担当だったことがありますが、現金給付による生活支援事業を仮に地方自治体が起案したとして、それに地方債充てるなどまず無理筋。何かハードの「箱」が残らない起債は現行の地財では想定しない。
日本の地方に、箱物がすぐにできてしまうのにはこうした理由もあります。

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:57:50.61 1XWr8I4Pa.net
>>1
shimizien
@shimizien
山本太郎のページでは、国がコロナを災害指定しないなら、都が独自に災害認定をして「不同意債」として地方債を発行する…とあります。ところが、今日のニコ生討論で宇都宮氏の財政政策に対する質問に対する反論で、山本氏は不同意債に言及せず、国と徹底的に戦うとのみ述べていました。
#山本太郎
山本氏が、国が認めなくても不同意債を出せますと言えなかったのはなぜか?この問題は専門的なのですが、地方債を不同意債で発行しても、地方債である以上は地方財政法(第5条)の条文に縛られるのではないでしょうか。災害対策も基本ハコモノの修復がメインでソフトに使えない


46:でしょう…#山本太郎 さらに山本氏のページでは、地方債を30年債で発行すると言っています。が、同ページでリンクされている総務省のPDFには「地方債の償還年限は、その地方債を財源として建設した公共公用施設の耐用年数を 超えてはならないこととされている」と書かれています。コロナ対策の耐用年数は30年?#山本太郎 山本氏は「都として国と戦う姿勢を見せる」ということをしきりに強調していますが、いったい何を戦うのか?最初私は、15兆円の都債を発行した後、国にその負担を求めていく戦いかと思いました。しかし実際には、そもそも15兆円の都債を調達するために、厳しい戦いを強いられるのでしょうか?#山本太郎 以上、今日のニコ生討論を見た感想でした。財源の問題に関して、山本太郎が「国の許可がなくても不同意債で行けるんですよ」と宇都宮氏にあっさり回答するのかと思いきや、「国と戦う」という明後日の方向に話が飛んで行ったので、都債で15兆円調達のルートが再度わからなくなってきました。#山本太郎



47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:57:58.02 D1upM9+u0.net
そこで何で改めて回答がないのだろうか

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:58:22.49 1XWr8I4Pa.net
【2020都知事選】山本太郎氏の15兆円債の不可能性について
URLリンク(note.com)
>不同意債はあくまで地方債であるため、地方財政法第5条の範囲でしか使用できないのに変わりがないということです。じっさい、同法律では、地方債は災害で破損した建物等の修復にしか使えないと規定されています。災害認定があれば、個人や事業者に現金を配れるというものではないのです。
>そして、そもそもの話、国の法律である地方財政法に対して「東京都が独自にコロナを災害に指定、条例を制定」することは何の効力も持ちません。当然のことですが、地方財政法が国の法律であり、地方自治体の権限の外にあるからです。
>さらに、もし仮に国がコロナを災害と認めたとしても、地方債でできる災害対策はハコモノの修復が基本となっています。人や事業者に対する現金給付として用いるという方法は、条文で定められている用途ではありません。総務省に確認したところ、給付に回せるかどうかは「今後協議してみないことには分からない」とのことです。つまり、災害認定されただけでも、まだ足りないのです。
>いずれにせよ、いまや明らかなことが一つあります。公約の「さっさと給付」はとうてい実現できる代物ではないということです。
>山本氏は地方債を30年債にすると言っていますが、これも地方債を用いる対象によって各種制限があります。一般的な災害対策であれば基本は10年債となるようです。コロナ対策で30年債などいったい可能なのでしょうか?
> 30年というのは、15兆円を起債して東京都が財政再生団体にならないために、現実無視で決めた期間のように思われます)

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:59:14.81 1XWr8I4Pa.net
宇都宮けんじ 広報@utsukenpress
C公共施設の建設のための建設債の借り入れと予算の組み換え
地方財政法の5条五号にもとづく「社会資本の整備」の目的であれば、都は総務大臣の同意を得て地方債で公的資金を調達することが可能です。
現実に予算を投じて建てる計画であった公共施設の建設のために地方債を発行するのです。
この場合、自前の予算で支出する予定だった公共施設の建替のための予算をコロナ対策に置き換えて活用することが可能です。置き換え予定の公共施設の規模にもよりますが、このような対策によっても、兆円単位の資金調達が可能です。#宇都宮けんじ #都知事選
【コロナ対策のために地方債を借り入れるには法改正が必要】
一部の候補は、コロナを都が災害に指定し、災害対策のための地方債を10兆円以上発行して対策に充てるという財源案を示しています。しかしコロナ対策の給付のために地方債によって資金調達することは現行法の下では実現困難だと考えます。
地方自治体には通貨発行権がありませんから、結局これらの地方債は、将来の都民の税金によって返済するしかなく、未来世代に大きな負担を課すことになります。
地方財政法5条は五号の建設債以外に四号で「災害応急事業費」「災害復旧事業費」「災害救助事業費」についての起債を認めています。
(中略)しかし、総務省の同意を得て、災害給付のために起債することは絶望的であり、実現のためには法改正が必要です。この提案は直ちに実現する政策ではないのです。
総務省が20兆円の起債を認めたと一部の候補は発言されていますが、それはあくまで東京都の財政状況からみた、起債限度のことを述べているだけであり、建設債でないコロナ対策についての起債を総務省が認めているわけではありません。
地方公共団体が国・総務省と協議し、同意を得られなかった場合は「地方議会に報告」後に「同意のない地方債」として発行することができますが、都議会での多数の賛成が得られると思えません。
私は、このような実現のために大きな障害のある方法に頼らずとも、上記のような確実な財源対策によって約3兆円程度の財源を生み出すことができると考えます。この財源対策には、法的に何ら障害はなく、都議会や国の理解を得ることも可能であると考えています。(抜粋おわり)
長々と抜粋失礼いたしました。公式サイトでは、中略した部分も含めて全文読めます。ぜひこちらをごらんください。#宇都宮けんじ #都知事選
 #財源論 #うつけん政策
URLリンク(utsunomiyakenji.com)

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:59:18.56 mRcOemRD0.net
>>37
行政機関の保有する情報の公開に関する法律
この法律は、国民主権の理念にのっとり、行政文書の開示を請求する権利につき定めること等により、
行政機関の保有する情報の一層の公開を図り、もって政府の有するその諸活動を国民に説明する責務が全うされるようにするとともに、
国民の的確な理解と批判の下にある公正で民主的な行政の推進に資することを目的とする。
URLリンク(elaws.e-gov.go.jp)
法律に従い情報渡す必要性がありますね、何で0?

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 08:59:58.80 1XWr8I4Pa.net
青木まり子@uvanaranja
4/28の衆院予算委員会で、野党のコロナ対策に災害救助法を使うべきではという質問に対し、担当の西村康稔経済再生相は「(内閣)法制局と早速相談したが、災害救助法の災害と読むのは難しいという判断だ」と説明。したがって、総務省の同意を得て起債することは絶望的で、実現には法改正が必要。

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:01:29.78 mRcOemRD0.net
>>42
質問して教えてもらっただけのことを話し合ったと表現する人はまずいない

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8707-1qwu)
20/07/01 09:03:20 8fEKwyte0.net
>>36
軽減税率の穴ついて全品目軽減税率適用して0%にすることは出来る
法改正不要、議会の賛成多数のみでいける

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6a45-Wiu6)
20/07/01 09:04:44 GrerLs180.net
>>50
適当なこと言うのやめようなw
お前が考える話し合いってなんなの?
俺とお前は、今話し合いをしてるの?俺がお前にレクチャーしてるだけで、話し合いではないの?
逆に、お前が俺にレクチャーしてくれてて、話し合いではないの?

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:07:35.06 O21oZOsa0.net
辞書定義から目をそらす信者に草

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6a45-Wiu6)
20/07/01 09:12:05 GrerLs180.net
官僚とのレクが何なのかを知らないからって、
辞書引いてるアホなんてスルーでいいわな

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:16:35.57 mRcOemRD0.net
本日の街宣 19:00-
URLリンク(taro-yamamoto.tokyo)
雨だから1回なのかな

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:16:37.20 O21oZOsa0.net
官僚でも議員でも会社員でも
レクという単語の意味が変わることはないからw

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:20:55.42 JOb7mSi70.net
法律を変えたら良いだけの話じゃん
安倍晋三の伝家の宝刀を使えよ
「それは国会がお決めになること」

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:22:00.41 JOb7mSi70.net
「東京都の民意で国会を動かしましょう」
「東京都の民意で法律を変えましょう」
とか言えば良いだろ
下手くそだわ

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:22:10.37 1jXH3DQk0.net
勝ち目のない


62:チ化試合に飛び入り参加して政治生命まで終了させるとか何がしたいのかw



63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:22:48.49 X+XtCV5T0.net
また山本太郎バッシング?

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:22:48.99 JOb7mSi70.net
>>59
本当それ

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:26:13.48 mRcOemRD0.net
>>60
山本太郎さんの逆転ホームランが観たいですね

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:27:06.82 9tS1zD6Nr.net
>>60
政策議論で確認されてるだけなんだから総務省から出された文書があるなら出せばいいし
支持者なら総務省に確認して録音し公開すればいい
まず総務省に確認したって側は聞いた内容ツイートしてるだけなんだからとりあえず総務省から再度聞いてツイートするだけでもいいんじゃない?
その内容はお互いまた信憑性問われるわけだが

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6a45-Wiu6)
20/07/01 09:28:35 GrerLs180.net
コロナ費用として20兆円起債できるというような回答をしたのか?って聞けば、してないって言うんだろう
東京都は20兆円の起債をできるという回答をしたのか?って聞けば、したって答えると思う
官僚は、俺らみたいなもんには忖度してくれなくて、質問に対して正確に回答するだけで、
そうは言ってませんが、こう言いましたよなんて配慮してくれないから、正確に質問する必要がある
まずは、20兆円の起債はできるのかって聞いたらいいんだろう

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e05-VQSO)
20/07/01 09:28:58 D1upM9+u0.net
どれだけ知識のある担当なら回答できるんだろうな

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:30:47.82 sdLsubDd0.net
>>44
まあ「都の勝手で15兆調達できる」というこれまでの主張よりは整合性が取れてきたな
要は「国を説得するなり訴訟で勝つなりしないとどうにもなりません」ってのを認めたってことやろし

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:32:04.93 O21oZOsa0.net
ほんとこれ
193 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f3a-2S7L)[] 投稿日:2020/07/01(水) 08:07:50.54 ID:oHPtIAjV0
有権者が公約の実現性を判断するために必要な情報を「今は時間がないからまた今度」で
投開票4日前にもなって明らかにしないとか草

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6a45-Wiu6)
20/07/01 09:32:28 GrerLs180.net
法務省に、20兆円調達できると言われたのか、20兆円調達できてバラ撒くこともできると言われたのか、
20兆円調達できて法律とかを変えれれば、ばら撒くこともできると言われたのか
法務省の名前を出して言うなら、この部分はすぐに絶対に説明する責任があると思います

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:33:59.77 8bnFwTvPa.net
メロリンQは目立ちたいだけだよ
元気が出るテレビ観てた世代なら分かるでしょ?
小池もアレだし困ったね

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:36:16.98 JOb7mSi70.net
>>68
総務省な

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:37:10.40 O21oZOsa0.net
俺もただの売名と募金集めの出馬だと思ってるけど
それとこれとは話が違うからな
総務省が言った(言ってない)という嘘を公約にしたらいかんでしょ

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr23-YnaY)
20/07/01 09:38:53 DAeS06QHr.net
>>16
災害指定しても現行法じゃ起債は無理

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:41:03.17 mRcOemRD0.net
世の中のほどんどの人は「地方債で15兆円用意してコロナ対策名目でバラ撒くこと」に総務省が問題なしと太鼓判押した、と思ってたからなあ

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6a45-Wiu6)
20/07/01 09:42:00 GrerLs180.net
>>70
はいな

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:43:19.42 PQDMfobXM.net
>>73
れいわ信者が裏取りもせず舞い上がって、一般人を騙す構図だったな
流石にもうボロが出ているが

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abc2-VQSO)
20/07/01 09:45:31 hG+OrT3J0.net
>>59
しかも信者がそれを喜んでるw

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMfa-ucIS)
20/07/01 09:46:35 PQDMfobXM.net
そう考えるとれいわ信者って本当にひどいなw
山本太郎が、逆立ちして街を歩けば日本は良くなると言えば、本当にやりそうだなw

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:50:39.80 GrerLs180.net
説明が曖昧なだけで、嘘をついてるわけじゃないだろうからセーフ

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e01-hkzF)
20/07/01 09:51:15 ZEJNmqBF0.net
アカが噛み付いてきてくれて本当に良かったよな
アカやパヨクと無関係の保守政党だと言うことがアピール出来る

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-h0J+)
20/07/01 09:52:03 KTkdjEcCa.net
これ本体は山本のバックにいるぼくのかんがえたさいきょうのさよくせいさくやりたい奴らじゃないのか
山本だけでこういう法的なことや技術的なことを発案したり理解出来てるのか謎だわ

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8fc5-6bWO)
20/07/01 09:52:19 8NW2dbVt0.net
出来るよ
政府側が嘘ついてる

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:53:32.43 8NW2dbVt0.net
>>79
アカとかパヨクじゃなくて
ネトウヨの左派部隊です

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8fc5-6bWO)
20/07/01 09:54:10 8NW2dbVt0.net
ネトウヨは右派部隊と左派部隊とフェミ部隊と外国人部隊がいる

マジだよ

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:55:50.92 hG+OrT3J0.net
とにかくあと4日だな
早ければ早いほどいいが、遅くとも後4日でそのやり取りのソースを公開すること
それが出来れば事実で、できなければ嘘つき決定
簡単な話

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:57:44.21 hZN782gp0.net
>>47
重要なところを省略するなよ
地方財政法5条は五号の建設債以外に四号で「災害応急事業費」「災害復旧事業費」「災害救助事業費」についての起債を認めています。
立憲民主党や一部の弁護士が、コロナ禍を「災害救助法の災害として扱うべきだ」と主張しており、コロナ禍の深刻な実情をみれば、耳を傾けるべき見解ではあります。
しかし、4月28日の衆院予算委員会で、野党のコロナ対策
に災害救助法を使うべきではないかという質問に対して、
新型コロナ担当の西村康稔経済再生相は「(内閣)法制局
と早速相談したが、災害救助法の災害と読むのは難しいと
いう判断だ」と説明しています。
したがって、総務省の同意を得て、災害給付のために起債することは絶望的であり、
その実現のためには法改正が必要です。
したがって、この提案は直ちに実現する政策ではないのです。

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 09:59:36.95 hZN782gp0.net
>>85
>>47
宇都宮にしろ、上のどっかの講師にしろ
地方財政法5条の解釈は西村の法制局との話し合いが論拠なんだから
そこさえ崩せば太郎の言っていることは決して無理筋ではないだろ

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b44-h0J+)
20/07/01 10:03:34 hZN782gp0.net
山本太郎はナルシストの目立ちたがりで人の活かし方を知らない奴だと思うし
れいわ新選組は組織としては色々とダメだとは思うけど
都債発行の件でテクニカルな細かいところにこだわって
目くじらを立てるのは議論の息苦しさしか生まないと思うわ
そもそも国会で多数派を取るための戦いの一環なんだから
ここだけ法解釈をそれも与党の西村のお言葉を金科玉条の如くに扱っても大局的な話はできてないだろ
山本太郎がダメなのは「迅速」と空手形を切ってるところ
数年越しの戦いとして提案するなら何もおかしくない

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:04:34.01 jg0s6dLI0.net
れいわ支持者「山本太郎よりねつ造改ざんが当たり前の官僚のほうを信じるなんて立憲カルトもお人よしだね!
政府と官僚は全く信用できない!とか言ってなかったw」
こんなことを言い出すのでは?

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:05:33.65 jg0s6dLI0.net
>>87
れいわはこれまでに国会でそういう提案をしてたんかな?と思う。

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b44-h0J+)
20/07/01 10:07:20 hZN782gp0.net
>>88
というか、宇都宮が言ってるのは西村の答弁が根拠やんけ?
そんなの聞き方一つで話は変わるかも知れないし
色々と前提条件を変えて法制局に聞いてみる価値はあるだろ
宇都宮「西村がダメと答えたから、はい、おしまい」って
このじじいは子供の使いかよ?

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr23-YnaY)
20/07/01 10:07:23 DAeS06QHr.net
やるなら地方財政法第33条の10とか作って、年を区切って起債をできるようにするのが、法律的にはいちばん楽だけどな
もっとも使えるのが東京都だけな時点で認められないだろうけど

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-h0J+)
20/07/01 10:07:40 KTkdjEcCa.net
>>87
国会での多数派工作のために都知事選に降臨してきて野党統一の流れをめちゃくちゃにしてるのなんなの?
維新にそっくりだな

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:08:40.92 hZN782gp0.net
>>89
都債発行についてはしてないだろ
積極財政についてはもしかしたら少しは触れてるかも
>>72
現行法で無理と考える根拠は?

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:08:47.00 a9qU37Xlr.net
都知事にそんなことが可能なら、
とっくに小池が15兆起債してバラ撒きしてるよw

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:09:21.46 Cr4P9Xyba.net
>>87
そもそも山本本人が国会議員になってコロナ問題でも頑張ればよかっただろ
れいわは何をやってたんだ

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:09:27.00 hZN782gp0.net
>>92
リッカルが消費税5%飲まないからだろ
こんなん両方に非があるわ

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:10:23.79 a9qU37Xlr.net
>>87
テクニカルどころか原則論でも、現金給付のための地方債発行は許されないってのw

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:10:32.97 hZN782gp0.net
>>95
山本太郎はナルシストのお山の大将だから
3人当選すると思ってたんだろ
で、今頃になって議員2人を差し置いて
自分が党首面してるのは狭量さを感じさせるな

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:11:23.81 hZN782gp0.net
>>97
地方財政法5条四号の解釈次第だろ

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:12:43.80 jg0s6dLI0.net
>>96
党それぞれに考え方があるんだから仕方がないだろ。
共闘に条件なんかつけてんのはれいわだけ。

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:13:07.41 8fEKwyte0.net
政治家ってのは国民に夢と希望を与えるのが重要なんだよ
立憲民主みたいに口先で減税言ってもどうせ後から増税するんでしょって国民に疑われたらお終いなんよ

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:14:14.83 hZN782gp0.net
>>100
さすが寄り合い世帯のリッカルは野合が大好きだな

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:14:56.58 3HPa3ZDH0.net
これ、総務省とずっと確認をして参りました。1カ月以上かけて。総務省から帰ってきた答え、何だったか? 

・一ヶ月以上かけてずっと確認してきた
ではなく
・ずっと(個人的感覚)で確認してきた。その一ヶ月後回答が帰ってきた
かよw

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:15:22.31 8fEKwyte0.net
金子とかいう経済ブレーン首にしなきゃ立憲はお終いね
枝野も首な

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:15:28.56 Cr4P9Xyba.net
>>96
5%は知事選と関係ないだろ
それだけの恨みで都知事選に首突っ込んできて方向性の近い多分共闘できるであろう宇都宮氏の対立候補になってまでわざわざかき回すのか?

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saeb-h0J+)
20/07/01 10:17:17 Cr4P9Xyba.net
>>102
今は国難だからそれどろこじゃないって共通認識だと思うけど
ここへきて埋没したくないから目立ちたいのか?

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8712-Wiu6)
20/07/01 10:17:28 O21oZOsa0.net
ここまでれいわ支持者から総務省に問い合わせたという声がまったくあがらない件



111:っと今日も明日も明後日もしないだろうな



112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b44-h0J+)
20/07/01 10:17:33 hZN782gp0.net
>>105
掻き回すとか甘い事言ってるなよ
宇都宮が小池に勝つ可能性があるならともかく皆無で
しかも惰性と未練の3回目の出馬に
なんで他のやつまで付き合わなきゃいけないんだよ?
しかもこのように論争を喚起できて選挙運動としては大成功だしな

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b44-h0J+)
20/07/01 10:18:50 hZN782gp0.net
>>106
「今は国難」って何十年言ってるんだよ?
リッカルがチンタラやってて自民をのさばらしてたんだろうが
こいつらに任せてたら百年経っても政権交代なんてねーわ

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a7e-UHic)
20/07/01 10:18:56 jg0s6dLI0.net
>>102
バラバラだと勝てないからま


115:ニまるしかないだろ。 れいわはどうぞ単独で頑張ってください。



116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:19:48.19 Cr4P9Xyba.net
>>101
一行目と二行目の矛盾
二行目のれいわはどうなんだよ

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:19:48.79 hZN782gp0.net
>>110
須藤、山尾「お、そうだな」

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:20:06.21 jg0s6dLI0.net
>>109
全く地方組織すら作ろうとしないれいわのほうが何年やっても出来ないだろ。

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:20:18.44 hG+OrT3J0.net
>>107
しないね
意識の上では信仰してるが、心の底のどこかではウソかもしれないと気づいているから
そして山本もソースを公開しないまま逃げるだろう
一応は卒業証書出した小池以下になるな

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:20:19.23 ZEJNmqBF0.net
>>112
やめたれw

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:20:48.45 +4BtlCOtM.net
太郎が慰安婦像の話しだしたら笑えるんだけどなw

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:21:02.77 J84xHzhTd.net
>>1
重度障害者国会議員は仕事してるの?
障害者を使った、寄り添う山本太郎っていい人でしょアピールやん

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:21:10.15 3q51cqnt0.net
>>108
で山本太郎なら勝てる可能性あるの?

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:21:23.01 hZN782gp0.net
山本太郎は宇都宮に反論できるか、まだ未知数だけど
リッカルの崩壊はもう秒読みだろ
5%だけを飲めば良かっただけなのに
つくづく時勢が読めない連中だよな
だから安倍が失策続きでも結局追い込みきれなかったんだろうが
一事が万事、ダメな奴らは何やってもダメ

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:22:20.54 J84xHzhTd.net
>>25
公職選挙違反で逮捕ですwww

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:22:34.16 J8i6qOS+0.net
デマ本太郎

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:22:37.23 3QpxrsbvM.net
>>1
山本太郎が嘘ついたとか言うがハイリスクノーリターンすぎるわ
それよりわけのわからん実質名無しの@pr4lAHZ6u2AeRHc、@taishakuten1が嘘をついてると解釈するほうが自然
こいつらは嘘がバレても「またバカウヨが嘘ついてる」で済むからな
現代の神風特攻隊

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:22:51.81 J84xHzhTd.net
>>24
それならそうと山本太郎が強く言うでしょ

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:23:48.84 DAeS06QHr.net
>>93
そもそも現行の災害救助法や災害救助法施行令はあくまで、自然災害や火災などを想定したもので、経済対策を想定したものじゃない
住居を失うなどした人達への緊急の措置として、起債が認められているにすぎない
どうしてもやるんなら、地方財政法大人数33の10とかを追加して、そっちで起債できるようにするのが方法論として正しい

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdaa-8tjb)
20/07/01 10:24:36 J84xHzhTd.net
>>52
何いってんだ、この令和きちがいはw

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6a45-Wiu6)
20/07/01 10:25:53 GrerLs180.net
>>125
レクは話し合いじゃないって言い出したアホがいたもんで
俺は何も悪くない

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/01 10:26:29.39 hZN782gp0.net
>>124
だから、災害対策基本法2条の「その他の異常な自然現象」の解釈次第だろうが
周回遅れの話してんなよ

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr23-YnaY)
20/07/01 10:26:55 DAeS06QHr.net
>>122
よく見ろ
太郎は金額的には問題ないと総務省に確認をとったとは言ってるが、現金給付のために使えるかどうか確認をとったとは一言も言ってないぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1408日前に更新/311 KB
担当:undef