若者 「既存のメディアは信用できない。ネットこそ頼りになる情報源」 ⇐こういう奴の増加が止まらない [892597979] at POVERTY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:21:07.57 oXwyVn2i0.net
でも5ちゃんは信用出来るから

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:22:42.54 VAz42q4bx.net
ネットで真実?

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:23:44.74 XMkCI1KT0.net
それはそれで偏る

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:23:45.10 VAz42q4bx.net
>>46
主婦を装ったイエノモノかもしれない

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:23:58.47 TlnVkOMk0.net
>>15
これ
で、わかってないバカは自分の好きな情報しか探さないし信じないから、ネットこそ真実のメディアとか言い始める

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:24:39.17 jEsZNq5s0.net
そりゃそうだろw
あんだけ逮捕者出した関


56:西生コン報道しないっておかしいわ 原爆少年団もろくに報道してねーだろ



57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:25:21.66 JhP9nWDx0.net
日本人は信用ならないんだが?
すぐ嘘つくしやたらと威張るし責任転嫁するし

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:25:22.59 GofUgVwB0.net
日本語の情報は信用できない

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:25:39.80 RUfeiK9d0.net
一周回って新聞が一番信じられるわ
いくら産経がクソと言われようと、そこらのネットニュースより遥かにマシ

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:26:35.37 DT0lZ1cFH.net
20代は大目に見るとしても30代で若者(笑)ネットで真実(笑)とか
ちゃんとした社会人出来てますか?って心配になるレベル

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:27:05.98 huLlTBZ+0.net
>>1
事実マスゴミは偏った報道しかしてないしな

今日も元気に自民叩きで日本の足を引っ張ることしか出来ないゴミの集まり

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:28:17.04 gpis1U79H.net
産経しか信じられなくなったわ

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:29:02.84 KKC3tzRN0.net
テレビで捏造すると被害者がツイートしてすぐバレるからな

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:29:11.68 1r2iaCDT0.net
「『ネット工作会社がある』などという主張は陰謀論、統失の妄想」
こういう認識の人ばかりだからネットでの世論工作が捗る

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:29:13.46 H7y0Fw3Ia.net
ネットで真実www

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:29:21.00 cL1/3Lf2a.net
全部半分で見聞きしたほうが無難

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:30:02.29 xIfkrphjd.net
しらべぇとか言うのが一番信用できないわ

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:30:06.62 Rjbk5FaF0.net
マスコミが信用出来ないのは解るがネットは信用出来る根拠は何やねん
下手なマスコミより嘘だらけやぞ
信用せずに手前の頭で真贋見極めるならいいけどこんなもん信用してたらテレビっ子よりアホになるわ
ネトウヨとか

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:31:03.68 73v+t4nfa.net
>>19
1%支配者とシオニスト「1%支配者側に選民された猿殺し!を実行する経団連と上級は無税&無罪とする!…。
大量に猿殺し!の成果をあげ、目標数の猿🐒ジャップ殺処分を達成した者には、特別報奨金をとらせて重要なポストを用意するぞ!。
霞ヶ関伏魔殿の殺ロボットには、天下り先と裏金を与えようではないか・・・。
魔界の殺ジャップを一族郎党根絶やしにするのだ!!…(* ̄ー ̄)♪」
(笑)

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:31:57.44 Nm5+XzEaM.net
そりゃ関西生コン事件を報道しない東京キー局なんか誰が信用するんだ

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:31:59.85 /4/1Vxasa.net
頼むから少しは自分で物考えてくれ
他人の意見や考えに従ってばかりのゴミがよ
無理なら早く首吊ってくれ

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:32:07.58 VlkcmQPTM.net
アホウヨが増えるね

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:32:09.16 c0eTc0170.net
人間はマウントを取って快感を得るとあとはどうでもよくなってしまう性質がある
マスゴミとか未だに言ってる人は要注意

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:32:10.10 rwIDhKa9M.net
自民支持者は新聞を読まないと副総理が発言してるからな

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:32:18.99 svAx/lAy0.net
ニュースの街頭インタビューの様子をスマホで取られてたのは笑った
解答例www

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:32:42.34 86/VvMin0.net
>>66
見る人側のコミュニティの自浄作用があるから

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:33:07.39 rYt0SLWRa.net
やっぱり作者の気持ちを考える訓練って必要だわ
文章の意図が読めないアホから簡単に釣れる

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:33:20.33 c0eTc0170.net
>>74
実際はエコーチェンバーでドツボだよな

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:33:58.59 Fw8lv4WQ0.net
悪質なのはyoutubeのまとめ動画やランキング動画
ネット状の情報まとめただけでデマだらけ

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:34:47.56 bjdq9hna0.net
一次ソースがどうのこうのドヤッってる奴いるけど
ネットですら信用できなきゃもう終わりやんこの国

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:35:28.25 j63tBdk10.net
ええやん、そういう奴らは進んで奴隷になってくれる

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:35:36.27 DryKDwE8M.net
既存の権威が信用できないからもっと信用できないものに飛びつくって
カルト宗教の信者そのものだわ

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:36:11.90 CzVibHFrp.net
中学生時代の自分を見ているようで恥ずかしい

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:37:21.90 jskR7XMK0.net
マスコミにせよネットにせよなにを元に言ってるかじゃないですかね...
マスコミだからネットだからって判断したらそりゃ見誤るよ

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:37:25.50 XZOYIKDNM.net
検索かけてもクソみたいなアフィサイトばっかだからな
ググレカスがググッテモカスだから笑えねーわ

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:38:39.08 w5+6oimX0.net
フェイクニュースと叫んでる連中がネットでフェイクニュース生産してるのが潮流

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:39:40.75 HZc3/Hjn0.net
けんもうも同じやんwww
女子中学生「父親がネトウヨなのは嫌だ」お父さんにしたくない職業ランキングで「ネトウヨ」が堂々一位 [742217497]
スレリンク(poverty板)

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:39:54.48 a70xeQIdd.net
既存のメディアが糞でやりたい放題だったから仕方ない
全てが真実じゃないけどネットがなかったら闇に葬られてた情報とかもあるからな

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:40:23.59 jEsZNq5s0.net
原爆少年団の隠蔽酷いな
Yahooで記事検索してみたけど
文字ニュースは500個もあるのに映像ニュースは2個しかいない
しかも原爆関係ないニュースw
こういうことやってるから信用されなくなるんだよw
バカじゃねーの?w

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:40:51.45 HuchhVli0.net
古谷経衡さんとか落合さんとかを有難がるようになるのか

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:41:15.06 JwvpY/Ox0.net
ネットもお互いの勢力マウント取り合ってるだけだから
何が事実なのかさっぱりわからん
これがアメリカであろうが中東であろうがみんな一緒

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:41:53.05 1r2iaCDT0.net
炎上やネットの批判を鎮火する会社は実在するし、そいつらがネット工作会社の正体なんだけど、
これ言うと陰謀論とか統失の妄想扱いされるっていうね……w
誹謗中傷や風評被害の対策と称して情報操作し放題な現実
検索結果の表示順位の上昇下降も、SEOや逆SEO、DMCA申請といった技術で意のまま
都合の悪いサイトは下位に追いやり、擁護記事を上位に固定
SNSや掲示板(ここも当然含まれる)に火消しやステマの書き込みもしまくり
ネットの世論なんて簡単に操作できる

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:43:20.60 jskR7XMK0.net
検索すれば情報出るから勉強いらないとかいうアホいるけど
検索して出てきた情報の真偽はどう判断するんだろうなって思う

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:44:18.13 lD7JL0pMa.net
情報源からすでに捏造の国ですし

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:46:38.05 Npg6eZHt0.net
マスコミや出版は自社の看板出してるので
そんな酷い事言わない
ネットは匿名で適当だらけ
でもネットのほうが信用出来るって空気止められないよなあ

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:46:46.91 oMzrk6S20.net
ネットの情報なんて店に変な奴がいたとかその程度だろw
本当にネット発のニュースなんて何があるんだよ

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:47:28.56 pe6CReP50.net
URLリンク(i.imgur.com)

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:48:04.88 Ox/UVN5nF.net
>>66
ズバズバ書けないので信用出来ないというかそもそも情報として無価値なんじゃ……

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:48:45.23 ITt61DP00.net
ネットDE真実

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:49:00.62 Npg6eZHt0.net
つかバカに高品質な情報与えても
バカが治るわけじゃないしなあ

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:49:51.35 rcEIR1360.net
ロム専で論争を読んで、自分の判断を下せる意味だろ
マスゴミは思想の誘導しやがるからな

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:50:26.20 FwRTmLc40.net
ちゃんとしたインターネットメディアじゃなくてまとめブログなのが問題

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:50:48.53 f2ug69tS0.net
まずもってしらべえって何だよ

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:50:56.56 dC6E25WX0.net
主要メディア上層部の大半が安倍ちゃんと会食しちゃう時点で信用できんわな
でも、今のメディアの信用ならないはこういうところからは来ていない

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:52:47.29 sFkjeKlj0.net
皮肉がわからない奴はネット見ない方がいい

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:54:46.45 Npg6eZHt0.net
やっぱ偏食しないで色んな情報みたほうが
いいんだろうなってそれぐらい言えないよな
俺テレビ全然見てないし
ラジオのほうが自由度あって面白かったりな

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:54:57.52 Vvbx05mK0.net
>>4
小さい情報もすくい取って話題になるから

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:57:20.84 yzj77c7c0.net
>>105
絵師が買われるって>>4みたいなことだから。

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:57:21.73 jIrZHiAS0.net
ネットを鵜呑みにするのは良くないが、実際不確定なネットよりもマスメディアの方がさらに嘘だらけだからな

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:57:26.60 sdsKeB3kM.net
若い時は盲目的に信じてしまっても痛い目にあえば慎重になるよ…それまで待つしかないよね
歳取って凝り固まった考えになる前だからまだまだ救いはあるよ

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:58:58.90 rYt0SLWRa.net
>>108
まーた戦争に負けるまで続くのか

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 07:59:47.43 Kvl0i3bPa.net
俺らが15年前に通った道だよな

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:02:15.89 HuchhVli0.net
>>110
一周して「やっぱテレビのほうがましじゃね?」になったよ

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:04:15.21 RgC7Y4nVM.net
高齢の方がそういう情弱が多くないか?
若い頃からフェイクニュースに触れてる層は騙されにくそうだが

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:05:01.90 yxkt3t/l0.net
テレビなら各局見比べるべき
新聞なら各紙読み比べるべき
ネットなら自分の足で裏取るべき
中立公平な目線で見た事実が簡単に手に入るなんて甘い考えが間違いの元

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:05:12.27 4h3GvJaId.net
バカに分かりやすいってだけなんだよなぁ

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:05:25.55 IsKgwKyda.net
増えるのはもうどうしようもない
諦めろ

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:05:50.29 fkX4voUR0.net
テレビ新聞なんて、それこそ安倍マンセーしかしてないぞ
最近は朝日もついに陥落した

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:06:17.58 UF3roL8ga.net
偏向の無いメディアなんてあるの?

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:06:46.57 Xo5QzHTyK.net
印象操作、偏り、自社の不祥事隠しとかが酷い

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:10:03.35 8vlhvxT9d.net
中川も言ってるし
URLリンク(i.imgur.com)

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:12:24.88 y6x8Mhve0.net
馬鹿が精査せずに拡散した情報が多過ぎてな

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:13:18.07 ymybE5Sl0.net
> しらべぇ編集部が全国の20〜60代の男女1348名に調査を行なった
お、おう…

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:14:17.70 utiExNeCM.net
そして安倍ちゃんの売国に加担したり余命爺みたいな詐欺師に騙されると

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:15:59.85 JwmN1i980.net
そんなの当たり前だろ
既存メディアは特定の選ばれた人間だけが発信してるだけ
ネットは底辺だろうが上級民だろうが皆平等に発信してる

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:16:03.24 fkX4voUR0.net
テレビ新聞は森加計、年金、移民
安部自民党の政権批判は絶対にしない

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:17:29.25 SMevvdT/0.net
>>4
Twitter上での告発とかリポートとかはこのチャートとはまるで違う流れだろ
間違いなく一般人が接する情報ってのはテレビ時代新聞時代とは変わってるよ
今も昔も変わってないみたいなのは逆におかしいわ

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:17:47.92 6kVULjq7a.net
煽って煽りたおしてアフィ稼ぎするまとめサイトの情報を鵜呑みにする若者か

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:18:26.25 fV67ObRi0.net
ほんとそう
BTSのMVが4億再生とかこれが真実だよ

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:18:43.46 0ovxGWzTr.net
今はまとめサイトとかで信頼性の高い情報手に入るからな
反日偏向マスゴミはもういらない

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:23:19.41 c15tQZnRa.net
政権が二つ吹っ飛ぶとはww

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:26:52.60 l0bY+rOna.net
>>90
工作(火消し)会社のとこ自体はもう隠せてないだろ
ピットクルーなんて有名だし、それだけで糖質扱いするやつは無知か火消し業者

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:27:21.91 VdCNQEUA0.net
まとめサイトなんか見てる奴いるのかよ

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:28:02.81 bOxZTVZl0.net
>>123
インターネットメディアの特徴の1つにスピード感や速報性があるわけだが、その一方で、今はツイッターを中心に「速すぎる」と思う。
基本的に1週間くらいのスパンで誰かが誰かに対してダメ出しをして炎上ネタで生贄を1人決めて、みんなで寄ってたかって石を投げてすっきりするだけで終わっている。
しかも、文化人なんかはその論調に逆張りすることでポイントを稼いでいる。
今のネットはこんな風に本当にしょうもない状態になっている。
ワイドショーはこの間まで、不倫問題や相撲の問題などに時間を費やしていたけど、はっきり言ってしまえば、今のネットは「ワイドショーの2軍」でしかない。
ただ他人の意見に乗っかるだけの人々。思考せずに目に入った情報だけをそのまま信じて拡散させる。
そういったものに全く価値は感じない。

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:28:21.99 VqW/QrTma.net
まとめとTwitterなんて本人以外情報ソースねじ曲げてるだけだろ

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:28:55.07 yhzT9oxAM.net
>>5
マスコミしっかりしてよー

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:30:30.53 uvnW/90u0.net
沖縄の大学で学生に
「何故知事選で事前予想とは異なりデニーが大差で勝ったか」の理由を考えさせたら
「与党のデマ攻撃の卑劣さにみんなムカついたから」という答えが返ってきたそうだよ
まだ若者の自民支持率は高いけど名護市長選から知事選という短期間でも低下してるし
なんだかんだ言って「本当にデマ流してるメディアや政党はどこか」が周知されていけば意識も変わっていくだろう

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:30:56.44 K9sBmqpw0.net
>>125
それこそどこからともなく聞こえてくる噂みたいなもんだろ
尚の事自分でソース確認出来ないなら信じるに足りんだろ

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:31:35.07 hCgAk28BM.net
陰謀厨は「マスゴミはユダヤに支配されてる。新聞・テレビは疑え!」って設定なのにインターネットは信用するんだよなw
昨日+のなんかのスレで「〇〇 ユダヤで検索してみろ。証拠は山ほどある」とか得意気に言ってる陰謀厨いたのは笑ったw
自分の妄想で「〇〇はユダヤの手先」って仮説を思いついて検索するとそれっぽい情報が出てくるからな
仮説=真実にすぐなっちゃうw
あと陰謀厨は「マスゴミ」とか言ってるわりに自分からは絶対に取材はしないんだよな
この前+で「陰謀論で有名な田布施を取材してみた」とかそういうスレあったけど、陰謀厨は取材したフリージャーナリストへ罵詈雑言を書き連ねるだけで自分が取材しようとは絶対にしない
コシミズとかもう20年近く「統一教会がー」言ってるけど1回も取材したことないだろw
あるいはコシミズの手下を統一教会に信者と偽装入信させて調査させるとかも1回もなしw
陰謀厨は「ちきゅう号」を「地震兵器」扱いしてるしてるけど、本当にそう思ってるならシーシェパードみたいに妨害活動すればいいのに絶対にそんなことしない
むしろ地震が起こって自分の説が正しいと証明されたいとすら思ってそう

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:33:08.45 kqiF902m0.net
メディアリテラシー叫ぶ奴に限って出処不明の謎情報に飛びつく
特定の人物の発言だけを盲信したり
わけわからん

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:33:19.27 JyTQ1IxrM.net
しらべぇアンケ

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:33:36.58 WCSoTcZm0.net
安倍が会食してるからな

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:34:15.82 Npg6eZHt0.net
>>137
地震が来てやっぱりそうだったって言いたいだろうなw

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:37:13.84 nfetkUCg0.net
ネットが双方向性というのも怪しくなってきた
アフィチルに代表されるように、一方的にバイアスのかかった情報を受け取るだけが多数
こういうスレもアフィられて、テレビ新聞の老害は馬鹿だが、俺らはネット使いこなして賢いというお決まりの流れに扇動され
俺らはすごいんだ=ホルホルーホルホルーとなるだけ
テレビ新聞de真実がネットde真実に移行した証左

まとめサイト「はちま起稿」、DMM.comが運営していたことが判明 [無断転載禁止]©2ch.net [493928998]
スレリンク(poverty板)
【悲報】 Twitterリベラル、もう間にあわないと悟る 「今の若い子は、みんな電車とかでまとめサイト見てる。もうダメだぁ(絶望)」 [989661427]
スレリンク(poverty板)
【悲報】ネトウヨ中学生 旧速で真実に目覚めてしまう [854554241]
スレリンク(poverty板)
日経新聞 「2chまとめブログの内容を鵜呑みにするネットユーザーが増えている」
スレリンク(poverty板)
【ニュー速発】 災害時のデマ 9,4%信じた 最多は20代 [219241683]
スレリンク(poverty板)
「ネットは双方向性のメディアだからマスコミと違って自浄作用がある」とはなんだったのか [418558609]
スレリンク(poverty板)

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:38:05.77 nfetkUCg0.net
1997年の立花隆の「インターネットはグローバルブレイン」など、90年代は集合知ということが期待を持って叫ばれ
それは10年前のWeb2.0やユビキタス社会が喧伝された時期まで続いた。
しかし、この10年はもはや誰もネットに過剰期待する者などいなくなった
人々はネットで見栄張り合戦し、ウソをつき
ネットでイジメ、集団リンチ、盗撮&うpで他者を侮辱、炎上、ゆとりのバイトテロ連発祭
大手企業とアフィリエイトまとめサイトのスクラムによる、ステルスマーケティング工作の横行、商業汚染と個人情報収集三昧
特定の勢力・組織による政治的な世論のミスリード、思想操作、言論統制、ネット詐欺も発達
これら、およそ集合知とは言えない、
低俗で幼稚で金のにおいばかりなネット空間になってしまい自浄作用も働かないため、誰も希望を持てなくなったためだ。
今や完全にネットは巨大資本の下部となった

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:39:10.07 3Mt8VUd+M.net
速報性でいえば5chが1番遅いよな
昔なら現地からのリポートレスがあったけど
今じゃみんなツイッターだもん
それ見てここで上から目線のてんこ盛りしてんのがケンモメン

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:39:34.20 bOxZTVZl0.net
>>136
現代人は読まない…。リンク先を見ずにリツイートしまくる人が大半であると判明
URLリンク(www.gizmodo.jp)
>リツイートがリツイートをよんでニュースは拡散しても、そもそもツイートに含まれているリンクから
>元のニュース記事へジャンプして内容を確かめたりしない人が、全体の59%にも達することが示されています。
>記事を読むよりもシェアするだけで満足する人が増えている。これこそが現代の情報活用の典型的なかたちだ。
>ただ要約か、その要約の要約を見ただけで、それ以上は深く調べようともせず、人々の思考が形成されていく。

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:40:24.30 zIcIvpRS0.net
>>1
既存メディアに対する信頼性が落ちてるのは間違いないが
しらべぇ ってのがそれ以上に信頼できんw

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:43:56.14 FusOT1Y6d.net
>>125
かわいそう

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:44:47.17 dN9rQgdC0.net
余命とか見てりゃ分かるけどネット発の情報で責任取る奴なんていないからね
大手マスコミより質悪いぞ

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:45:08.61 nfetkUCg0.net
ネットの時代も終わった
今やネットを飛び交う情報の99%はゴミだ
ただの広告媒体に成り下がった
2010年代、スマホ愛撫低脳馬鹿だらけになってネットが低質化した
アフィサイトの隆盛とスマホの普及がリンクしたのがまずかった
今、賢い人はネット離れしてるからな
ネット離れした人の話をネットで聞けないのは残念だ
テレビに代わってインターネットが大衆の洗脳装置になりました [無断転載禁止]c5ch.net [465978266]
スレリンク(poverty板)
スマホが普及した辺りから、ネットは糞化した もうネットをやるのはやめた方がいい [無断転載禁止]©5ch.net [688621589]
スレリンク(poverty板)
国立大学教授「ネットで正しい知識が手に入ると思っている人は頭が悪い」 [転載禁止c5ch.net [99742


152:5587] http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1428104580/ 国立大学教授「学校の勉強が苦手だった人がネットでいろいろ情報収集するとたいてい前よりバカになる」 [転載禁止]c5ch.net [997425587] http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1436396683/ インターネットすごいものになる!!←幻想だったよね ネットに代わるものはないんか http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1404315864/ インターネットがつまらなくなった理由とは? スマホキッズの流入、アフィキッズの流入、飛び交うネットスラング・・ [175746563] http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1538426531/ いつから日本のインターネットってこんなにつまらなくなったんだろうな [377388547] http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1513348977/ 日本のインターネット世界の民度がここまで落ちた原因 [無断転載禁止]c5ch.net http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1480901896/ 今の10代「まとめサイトは正しい」「検索結果は真実」 ネットde真実が急増中 [無断転載禁止]c5ch.net [333266332] http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1449273975/ 【ネット】 ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究 [転載禁止]c5ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427869026/ 【社会】スマホは負け組の吹き溜まりc5ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428238529/ 【社会】検索結果は真実、インターネットはすべて正しい…危険な10代の情報リテラシー [無断転載禁止]c5ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449273618/ 中学生の8割がネットのデマを見分けることができないという調査結果 [無断転載禁止]©5ch.net http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1479871306/ ネット始める前の俺「ネットのお陰でみんなの知恵が蓄積され、人々はどんどん賢くなり、明るい未来が待ってるんだろうなあ!」 [無断転載禁止]c5ch.net [418558609] https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1492212236/ 最近の小学生「ネットはネトウヨのデマばかり。信用できるのはテレビですね。ネットで真実(笑)」 [無断転載禁止]c5ch.net [735113933] http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1500483532/ 「インターネットで人々は自由になる」→SNSでマウンティング、スマホゲーム課金、格差拡大。。。 どうしてこうなるんだよ [688621589] https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1507520120/ インターネットの父がネットの現状に失望「ツイッターに憎しみを一滴垂らすと、どんどん増殖していくように感じられる。」 [788312688] http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541141762/



153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:51:50.40 bOxZTVZl0.net
『おまえ達のやっていることは検索であって、思索ではない−。』  「魔王」(著:伊坂幸太郎)
『人生は積み重ねだと誰でも思っているようだ。ぼくは逆に、積みへらすべきだと思う。
財産も知識も、蓄えれば蓄えるほど、かえって人間は自在さを失ってしまう。
過去の蓄積にこだわると、いつの間にか堆積物に埋もれて身動きができなくなる。』  「自分の中に毒を持て」(著:岡本太郎)

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:53:07.47 MbAAuqu60.net
ネットの調査は自分の望む結果が出るから仕方ないね

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:57:39.52 s5HMef+aM.net
朝日新聞→アフィチル 死ね!捏造!
朝日新聞→アフィブログ無断転載→アフィチル うおおおおこれが真実!

何故なのか

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:58:30.61 nfetkUCg0.net
修正されずにネットで盲信されるデマ一覧
作為的なアフィブログに間違った知識を植えつけられたのだろうか

・今の若者には金が無い
・若者の車離れ(と○○離れのほとんど)
・エジプトの古代壁画に「最近の若者は」と書いてあった
・リーマンショック後は氷河期より就職難
・ブレーキとアクセルの踏み間違い事故は老人が多い
・内部留保
・輸出戻し税
・震災時に略奪は全く無かった
・秋葉原事件被害者武藤さんの友人の「負け組みだからって」発言
・昔は平和だったのに今は治安が悪い
・今は3組に一組


157:ェ離婚 ・癌は若いと進行が早い 随時追加よろ 関連 世界三大「実は言っていない」名言 [無断転載禁止]c2ch.net http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1479807688/ 【社会】なぜネット上にはデマや陰謀論がはびこり、科学の知見は消えていくのか:研究結果 [無断転載禁止]c2ch.net https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476765675/ 【社会】誤情報は20倍速く拡散 ツイッターの投稿分析 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1520541637/



158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:59:20.86 dAnxp6Hr0.net
リテラ 信じる年寄り

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 08:59:59.55 nfetkUCg0.net
テレビや新聞社を批判してる奴が、結局ネット上で「ソース」として参照してるのが
新聞社のサイトだったりするのが笑えるよなw
また、アフィまとめブログやニコ動ユーチューバーに影響されてる10代20代の多いこと多いこと
そもそも「ネット」「新聞」という区分は情報を伝える媒体の種類という切り口であって、
ソースの違いやその信頼性を論じる切り口じゃないからな
新聞社の社員が調べたニュースは、新聞紙面にも載せるし
自社のニュースサイトにも載せる
「ネット」というものは単に媒体であって、それ自身が記事を生み出す力はない
そして、新聞離れも進んでない
人口が減ってるからそうなってるだけ
現に、少子化にもかかわらず子ども向け新聞は各社とも絶好調
つまり、一家揃って新聞を熟読する家庭はますます増えている
ネットの大衆化でネット情報まわりが堕落幼稚化して、かつてのネット民が幻滅,、テレビ新聞回帰が起こり出した
ネットが、大企業の金稼ぎの場になってしまい広告まみれで幻滅した人は、すでにネット離れをしている

ひろゆき「2000年代前半期には、偏差値とインターネット利用者が比例する構図があった。」 [無断転載禁止]©5ch.net [931522839]
スレリンク(poverty板)
宮台真司「ネットは、バカが似たバカを見つけ出し、愚昧なやり取りを続ける劣化空間になった ウヨ豚がその典型」 [無断転載禁止]c5ch.net [519471645]
スレリンク(poverty板)
ネットのデマを信じる人ほど、新聞やテレビを「情報操作」と批判する傾向が発覚 [無断転載禁止]c5ch.net [418558609]
スレリンク(poverty板)
池上彰 『新聞やテレビよりネットの方が信頼できると感じるバカウヨが増えている』 [無断転載禁止]c5ch.net [718678614]
スレリンク(poverty板)
【社会】津田大介「コスパ抜群、ネットによる印象操作」 ビジネスを行っている業者は無数に [無断転載禁止]c5ch.net
スレリンク(bizplus板)
林修氏「ネット検索ばかりしているとバカになる」「東大の学生の真ん中から下はスッカスカのカス」 [284093282]
スレリンク(poverty板)
偉い人「インターネッツは自分の見たい情報しか見なくなるから考え方が偏るよ」正しかったよな… [257926174]
スレリンク(poverty板)
今のインターネットってマイナーな情報が全然出てこないよね [899020247]
スレリンク(poverty板)
【注意喚起】危険すぎるスマホ依存 長文読めず、言語能力は2歳児レベルに(2900文字の記事です)
スレリンク(newsplus板)
テレビ離れじゃないかも?ニュースの情報源は「テレビが8割」東京工科大学の新入生調査で
スレリンク(news板)
インターネットの情報って、10年、20年と経つ毎にドンドン質が劣化してるね [522275885]
スレリンク(poverty板)

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 09:00:22.71 gF3TtcD8a.net
うらどりもしねぇようなネットなんぞ信じるに値しねぇだろ

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 09:02:00.24 gqNHk2mkF.net
ようは電通がどれだけ関わっているか

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 09:02:57.60 okDiwvef0.net
芸人のコメントが不要

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 09:04:32.89 zWbBm+qL0.net
テレビは安部ピョンに忖度した情報市か流さないから

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 09:05:16.40 d6DKOiaS0.net
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
URLリンク(twiio.site)

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 09:06:31.19 nfetkUCg0.net
ネット信者や若者は明らかに偏ってる。
メディアのクロスチェックやらソース確認なんてやるのは暇な物好きだけ。
とにかく殆どの人は自分の好きなものしか見ないし、自分で情報探すのも面倒がる。
自分に気に入らない情報は徹底遮断か徹底排除攻撃。
googleの2ページ目以降を見る人は殆どいない。
yahooのトピックス一覧に入るニュースと入らないニュースは明らかに差がつく。
twitterの話題は結局テレビにかなり左右される。
2chだって、面白いところだけ誰かが編集してくれるまとめサイトでいいやという傾向・・・
つまり日本のテレビ局的なマスコミを望んでるのはやはり消費者のほう。
巨大資本のステマは今はネットを使い、巧妙に印象操作の仕掛けをやる。
テレビや雑誌媒体が既に機能しない現在、流行を追う人々を集約できない以上、
本音をぶつける匿名掲示板やSNSがターゲットにされている。
ネット信者や若者は「自分で情報をつかみとった」と思い込み万能感に支配される。
そういうのすべて込みで情報操作は行われている。
こういうネット信者や若者は「自分が賢い」と思ってる分、余計にタチが悪い。
昔はネットにアクセスできない人を情報弱者と呼んだ。
今はネット依存者ほど情報に偏りがあり、印象操作に左右される。
新しい情報弱者の誕生。馬鹿の深化はこうして行わている。

【IT】“ググれカス”は“ググってもカス”に [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(bizplus板)
Google検索完全に終わる。ASP側と癒着した業者が検索上位を独占してランサーズやクラウドワークス経由で無数のゴミサイトを増殖させる。 [524061638]
スレリンク(poverty板)
インターネットが不快で無益な空間になってしまった原因てなんなの? [182311866]
スレリンク(poverty板)
【オワタ】 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
スレリンク(poverty板)

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 09:07:29.54 qsDtKRajp.net
>>1
底辺奴隷労働者は大日本帝国の情報だけを聞いてりゃいいんだよ

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 09:07:40.95 aMpYfim70.net
さすがにウソは報道しないだろうが、TVでは映像を使って簡単に印象操作できるし、
実際してるのでそのへんが信用ならん
ということじゃないのか

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 09:07:57.47 GnpZKjUK0.net
>>1
元は一年前のクソ記事

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 09:09:00.76 CvENEwuU0.net
地デジ化の時に切られた怨みだろ

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 09:09:17.06 SHjoFABJM.net
>>163
ネットもグーグルでいっちゃん上にくるようにしたら楽勝やし
どっちもチョロそう

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 09:13:17.33 VITJpi/Ua.net
毎日嫌儲でいいぞ

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 09:15:48.74 nfetkUCg0.net
ネット情報はマスメディアより信じられるか?/藤代裕之
URLリンク(i.imgur.com) 233頁
私は大学でジャーナリスト論やソーシャルメディア論を教えているが、
「マスメディアも広告代理店もアジアの某国に支配されているので信用できない」
と授業の感想シートに書いてくる学生が一人や二人でないことに驚く

306 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-d4UG)2018/09/13(木) 18:04:35.52 ID:xfSGdhV5r
ツイッターやまとめサイトで勉強できるようきなったからな
未だに本で勉強してるようなのは時代遅れのジジババ
225 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aba2-br1r)2017/08/20(日) 04:33:43.18 ID:6jBnWAYW0
今の若者はテレビなんか見ないでニュースはネットだからなー
真実だけ見えてしまう
262 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9d01-0Eeg)2017/10/07(土) 14:47:39.23 ID:k5uCg6ll0
新聞って結局は自分達に都合のいいように世論誘導してるだけだらね
真実はネットにしかないよ

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 09:25:37.38 XRmWj0pV0.net
テレビでは話の前後が省略されてたりする

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 09:27:17.28 zPPHSHwL0.net
矛盾とダブスタな事ばかりだからな
ネットが全てってのは情弱だけど
ネットと既存メディアで整合とっての情報だろ

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 09:28:45.36 olsr60Nt0.net
配信者は自分が面白いと思ったゲーム以外長く遊ばないし遊べないからな

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 09:51:07.11 gVYps7ged.net
自分に都合のいい情報なら媒体関係なく信じるよ

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 10:03:03.08 vvF34u4z0.net
ネットで真実か

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 10:04:22.82 Q4ss13480.net
バカッターの情報とかすぐ信じちゃうよな

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 10:05:32.22 oCJ2ZWwk0.net
なんJde真実>>>>>>>>>>>>>>>>>嫌儲de真実

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 10:06:51.15 wapW4TBu0.net
ネットde真実はアラフォー中年がメインだぞ、
ソシャゲカスのメイン世代と一緒
25 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfc8-8k1I) 2017/11/10(金) 19:56:21.83 ID:iccXzptk0
東大生の自民党支持率が高いというのは嘘
東大ブランドに乗っかるためにネトサポや御用産経あたりが流してるプロパガンダ
世間の自民党支持率 35%
10代、20代の自民党支持率 50%
東大生の自民党支持率 35%
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(img.nihonseiji.com)
URLリンク(img.nihonseiji.com)
URLリンク(i.imgur.com)
・東大生の自民党支持率は、日本人全体の支持率と差がない
・東大生の自民党支持率は、同年代の自民党支持率より有意に低い
この2つの帰無仮説を検定することはできないけど、上の数字から常識的には肯定できるだろう
では、なぜこうなるのか
安倍政権後、自民党の周辺は若者ほど自民支持、勝ち組ほど自民支持というプロパガンダ工作をしている
知識や論理的思考能力が低い若年層では、空気に騙されて自民支持に回ってる人が現れた分、支持率が上振れしてる
東大生は同年代では飛びぬけた能力を持っていることから、空気に騙されることなく冷静に判断できている
自分の利害や政治信条から評価して、日本人の35%程度が自民を支持してることは事実だが、
バカ程自民周辺が工作した空気に騙されてニクブタなのに支持した結果、上振れしていると考えられる
なお支持率フェチツイッターで有名なはる氏の見解では、通常国会末の支持率下落で一番離れたのは若年層で、
すでに若者の支持率も残っていないとのこと

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 10:10:20.58 o0gbH+t8d.net
ニュースに正義が無いからな 

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 10:14:53.63 fC1uBUj/r.net
ネトウヨがデマばかりだからネットは一気に信用できなくなった

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 10:49:41.87 wapW4TBu0.net
ちなみになんJは統計とりようがないがtwitterはこれ
URLリンク(gaiax-socialmedialab.jp)
決して若くない
若い人向けのSNSはこんなのじゃないぞ

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 11:01:13.09 LQbEDvcy0.net
今までだったら
チョンモメン「日帝に強制連行されたニダ〜」

朝ピー記者「ジャップの蛮行を白日の元に晒さなければ(使命感)」

朝ピー編集長「よし!明日の朝刊トップはこれで行こう!!」
だったけど、
今はネットを閲覧する人全員で検閲してるようなもんだからな。偏向なんてできんよ。
情報ソースの新聞社の記者なんて俺らがニュースを語るための使い走りでしかない。

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 11:13:49.91 B7hwLt0zM.net
その割にネットメディアは全く信用されてないよね

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 11:24:37.32 w2nblxy30.net
>>168
まさにこの何の根拠もない言い切りコメントの連続で気づいたんだけど
この「見かけ上の声の多さ」こそが頭のポンコツな連中にとっての「真実味」そのものなのかもな
事実判断が多数決で決まるわけがないのは普通ならわかるが
あまりにも常識がないとそのレベルで「みんなが言ってた」ことを信じるのかも知れん
法律ですらTVの専門家よりも有象無象の声の多さで決まると信じてしまうような脳の欠陥が存在するのではないか

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 11:26:14.86 O+1H/8iPa.net
>>1
しらべぇ(笑)も絶対にない
こんなの信用するアホはネット使っちゃダメだよ周囲に迷惑だから

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 11:30:18.86 ZBKxZ5iTM.net
社会や政策の先行きはネットでは予測できない
新聞の社説のネタになるかが決め手なのは今も変わらない

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 11:30:35.59 cl8QejS70.net
今のネットよりは既存メディアのほうがましだろ

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 11:54:14.09 fe2+E3+6M.net
ネットDE真実の方が信じられる

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 12:07:12.60 5wDu+I/3a.net
アフィで真実(笑)

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 12:17:44.23 k1hnNxi/M.net
ネットde真実してるだけやん
あとから黒歴史になるだけだぞ

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 12:25:36.00 g+3ptDM30.net
そういう不信生まないようにマスコミは
政権と必要以上に会食なんかしてはならなかった筈だが
今の体たらくじゃな

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 12:37:33.42 mjRXlwmsM.net
>>28
でもこれは世界的に同じ傾向だからなあ
言うなれば人類にネットは早すぎたって感じかな
メディア関係者や一部のエリートたちはこの状況を何とかしないとと考えてるけど、根本的な解決はすぐには出てこないだろうね

195:ぴーす
18/11/13 12:39:39.99 a77qfGCmK.net
ネットだから正しいみたいな曲解ばかいるよな

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 12:40:25.69 7H7fG19+0.net
>>38
マスコミ叩いといて虎ノ門()鵜呑みとか本当お笑いだよなw

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 12:42:33.40 ZEcIrqEqM.net
その代わり政権とその周辺を盲目的に信じるというね

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 12:43:20.94 NrbZKp8V0.net
アメリカでも日本でも蔓延中
どこか共通の発生源があるのかね
(゚听)とかトランプとか昔からマスコミを敵視してるけど

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 12:44:26.31 +yqwLIokr.net
まとめじゃなけりゃ素晴らしいんだけどね

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 12:48:46.81 +WXYRcwBa.net
>>182
医者が言うことはろくに守らないのにテレビでみのもんたが言ってた謎の健康法には飛びつく人が多い国なんだぜ

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 12:50:32.73 DH6+g3Jca.net
多分これ311の原発クライシスが原因んじゃないの?
あん時ほど誰も信じられない!ってなった事無かったわ

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 13:25:28.53 yl5a5bee0.net
しらべぇ編集部なんてよう糞みたいな仕事やってんな。

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 13:28:31.76 rJaLI3S0a.net
知恵無しゴミ人形ジャップ「ネットDe真実!」
どこかの馬の骨が流したネタを無批判に信じてりゃ世話無いわ

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 14:53:36.15 AbQbJsKVp.net
正しいと思ったら正しいと思い込まないと何かご崩壊するんやろうなこういう人たちって

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 14:56:43.90 r9bW/LYy0.net
こうやってテレビはすぐウソをつく
URLリンク(i.imgur.com)

206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 14:56:56.31 zPWAjLgda.net
最初は真実のなかに少しだけ嘘を入れておくんだ
そして段々と嘘の割合を増やしていく
そうするとその情報源を信じたいという心理から嘘まで信じるようになるんだ
って今思い付いた

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 14:57:02.13 ZTQTKUpY0.net
>>4
アフィやってるサイトに運営者情報表示を
法的に義務付けたらちったあマシになると思う

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 15:00:48.06 Eywy7X8Tp.net
マスコミは信じないクセにまとめブログは平気で信用する神経クソ笑えるわ

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 15:01:32.00 zQ4Yz5MJ0.net
嫌儲ですらソース見ないでスレタイ速報してるやつ多いし
こういうの小馬鹿にしてられんぞ
もちろん自分も例外じゃないけど

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/13 15:05:56.94 6hKdgUZX0.net
テレビはゴミだけど
ネットニュースの提供者も同じだぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1879日前に更新/61 KB
担当:undef