アベノミクスで若者は ..
[2ch|▼Menu]
6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:36:53.40 gMGyF


7:bT4a.net



8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:36:53.62 vbSXSvOi0.net
90年代と比べたらハワイとかアメリカ本土ヨーロッパが激減だろ
中国、韓国、東南アジアばかり

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:37:22.96 buego3JG0.net
lccさまさまやな

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:37:37.30 T0XkiVHg0.net
若者世帯の所得伸びまくりだもんな

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:38:07.80 +e1y/fi3r.net
近場が殆どだぞ

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:38:09.98 KACe66zs0.net
>20代の若者の人口も減少している (1996年1883万人、2017年1192万人) 。
20代の人口減りすぎだろ、戦争でもあったのかよ

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:38:24.38 gMGyFbT4a.net
>>9
ドルベースって言ったら負けなゲームしてるの?

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:39:15.38 T0XkiVHg0.net
>>12
円高だと所得そのものが減るし失業して
非正規になるからドルベースどころじゃない

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:39:23.74 lNUDQdxeM.net
これはまさに、まさにですね

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:39:29.15 trtjtqEm0.net
>>7
ルックアジアええやん

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:39:44.11 m9prE8qY0.net
>>12お前はドルで給料もらってドルで消費してるの?

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:39:59.82 dtElGCFaa.net
lccのおかげだろ

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:40:15.99 M6rhw/H/a.net
なお行き先は韓国台湾東南アジア

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:40:22.66 WM2YXdvhd.net
LCC、スマホ、海外SIMによって海外旅行を取り巻く環境は激変してるから単純に1990年代と人数だけ比べられても困る

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:40:29.59 gMGyFbT4a.net
>>13
「円高=悪」って子供じみた等式を信じてるの?

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:40:40.35 eWXyBrwYK.net
今の出国先なんてほとんど韓国だろ
仕事で韓国にちょいちょい行くけどこの数年、門司や下関からのフェリーでさえ予約取りにくくなってるし

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:41:05.87 T0XkiVHg0.net
>>20
子供じみたも何も就業者数と相関してるしな為替

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:41:33.90 5wfU5tlI0.net
SNSでマウントとるためでしょ

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:41:43.77 gMGyFbT4a.net
>>16
円だけ上げれば金持ちなら、ジンバブエ人はみんな大金持ちだったはずだが

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:41:44.40 OgHFw0isa.net
出国率w
無理筋だ

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:41:49.39 ZjmBCzfx0.net
本当に?30代40代より非正規多いのに?

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:41:56.98 ZeGO1Oop0.net
仮想通貨で儲けた奴が多そう

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:42:02.72 oQ4EmLIMM.net
旅行先は出さない
求人倍率の内訳は秘密なのと同じ

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:42:04.84 ebu745pSa.net
卒業旅行の文化ってまだあるの?

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:42:06.54 Hd+weQt50.net
よかったね、でもなんで国内に金落とさないんだい?

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:42:16.35 gMGyFbT4a.net
>>22
リーマンショックってもう忘れたの?

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:42:22.40 vSwtGiRPp.net
なお

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:43:09.32 FpIxKwFfM.net
平均旅行費用出さなきゃ意味ないよ

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:43:16.33 goaBcwLH0.net
アベノミクス関係ないという人も多いでしょ
バブルの時にも関係ないという人たちが沢山いたんでしょ

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:43:19.80 oelULYO90.net
lcc効果出てきたね

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:43:34.57 5LnFvhvk0.net
>>20
普通に悪で草

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:43:40.62 2ld+Q+kOa.net
確かに一昨年初めてヨーロッパ行ってから毎年行くようになったな
べつに金はあるわけではない

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:43:49.86 8fiYUVNhp.net
>>6
LCCだろ

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:43:56.28 Yf6kQbwV0.net
自民党が国家破壊して人口減少させた結果だな

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:44:13.17 gMGyFbT4a.net
>>33
これは是非聞きたい
バブル時代の海外旅行と、今のとでは全く違うだろうしね

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:44:20.85 Ic6hSzKz0.net
旅行先で見せてほしいわ
90年代はヨーロッパ中心だったとか?

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:44:39.83 hN59WURZ0.net
ロシアで金髪碧眼おっぱいさんと中出しセックスしたいよね

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:44:49.68 gMGyFbT4a.net
>>36
またガキが沸いてきた
最近悪性インフレが目立ってるのはなぜですかあ?

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:45:34.99 8fiYUVNhp.net
>>30
国内は老人になっても行けるけど、海外は国によっては動けるうちに行かないとダメなどころもある。
特にアフリカとか、高地みたいなところだと還暦迎えてから行ったら死にそうじゃん。

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:45:49.18 I6X3W04n0.net
LCCで国内行くより海外のほうが安い状態なのにこの程度

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:45:52.84 K8npM7uN0.net
日本が一番良いからねってホルホルネタにできるからセーフ

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:45:54.38 lkPqSr6p0.net
LCCで韓国台湾旅行が増えただけでは

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:45:58.81 ET9GVTYt0.net
今の若年層って非正規率49%なのにそんなワケないわ
っていうかグラフが旅行者じゃなくて海外出国者になってるじゃん
就労先が無い日本から脱出してるワーホリも含めて書いただろ
死ぬほど不景気って意味だぞこれは

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:46:17.48 Sxg1sGIhd.net
事前によてい立ててLCC使って日本より物価安い国なら国内旅行より安くなるからなあ

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:46:17.78 I31Pmj9h0.net
安い韓国台湾だろ
欧米行きは減ってそう

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:46:19.92 akxcfHYap.net
‪びしょびしょだから今はとりあえずそさ

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:46:38.37 T0XkiVHg0.net
>>31
リーマンショックとか関係なく金利と為替と株価と就業者数が相関してる
だから思いっきりアベノミクスの成果
一方民主時代のダウと日経は乖離してる

株と就業者
URLリンク(pbs.twimg.com)
株と為替
URLリンク(pbs.twimg.com)
実質金利差と為替
URLリンク(member.rakuten-sec.co.jp)
長期実質金利
URLリンク(i.imgur.com)
ダウ、日経
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:46:47.63 Hd+weQt50.net
こんだけ景気いいアピールして


55: 国内で消費が換気されないんだからもう情報でどうにかなる問題じゃないんだろう



56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:46:55.94 E97hdr5RM.net
LCCのお陰だろ…
なんでもアベノミクスのお陰にしてるのマジで宗教じみてんな

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:47:15.50 gMGyFbT4a.net
G7で唯一、2000年以降給料が下がり続けてる国
どこでしょう?

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:47:28.37 6SGQ/KA20.net
こういうことに無縁だからケンモメンやってるんだろwww

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:48:01.84 iWM5gIGq0.net
アベガージミンガーアベノセイダース緊急出動!!!!!

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:48:05.65 op6XsRHJa.net
外国人留学生が里帰りした数字も含みます

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:48:39.07 gMGyFbT4a.net
>>52
改正派遣労働法ができたのはいつだっけ?

62:ぴーす
18/09/25 15:48:42.47 xcyYlt56K.net
円安で製造業回帰したのかもしれないけどその分外人呼ぶんだったら日本人の
雇用が確保できる程度にしてあとは安く買えればよかったんじゃないの

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:49:47.11 +Vhbtub70.net
今度はどんなふうにデータいじったんだ?

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:49:53.42 e+/U1nOea.net
>>6
サーチャージ減ったから航空券は一時より随分と安くなったし

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:49:58.04 Hd+weQt50.net
>>57
お前だろw

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:51:51.46 r+NdBJMOM.net
クソ安いのに90年代と変わらんとか終わってるな

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:51:53.79 RIqS1SXZa.net
>>52
はいはい
転換期は鳩山政権ね
URLリンク(i.imgur.com)

単に少子化と段階の引退で人がおらんだけ

んで給与総支給額は下がってる
これは非正規が莫大に伸びてるから

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:52:37.35 5O7PTcXf0.net
いいよなー
今の若いやつらは

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:52:53.13 T0XkiVHg0.net
>>59
若者の非正規雇用比率は低下してる
15-24歳在学中を除く 労働力調査
2013年1-3月 33.6%
2018年4-6月 23.3%
URLリンク(www.stat.go.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:53:10.16 lusNrtsP0.net
>>29
ある。謎がとけたw

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:53:59.90 zDW40CBe0.net
>>38
LCCだねえ
でも正直LCCいらないよ

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:54:03.16 GYi+zlur0.net
氷河期ケンモジが一言↓

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:54:16.71 gVBzlqwK0.net
韓国台湾辺りは北海道行くより安いしな
グアムとかもゲロ安

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:54:46.84 EvPrgBEf0.net
韓国旅行だろ

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:54:52.55 opgiOFND0.net
ほぼ韓国だけだろ

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:54:58.66 RIqS1SXZa.net
この数字はここだけ見たらいい
1996年 462万9000人
2017年 304万5000人

海外旅行が100万人減ってる
海外旅行だけでなく国内消費も当然減ってる
そりゃ若者の〇〇離れとか言われる

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:55:25.38 s8bQXTFzp.net
韓国旅行が若い女性に人気だからねよかったねネトウヨ

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:55:46.91 ak36B8LE0.net
すごいドメインだと思ったら笹川財団が運営しているサイトかあ
00年代前半の大きな落ち込みや2012年〜の落ち込みを敢えて無視して民主党時代を低迷期と強調するあたりは露骨だな

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:55:49.83 RIqS1SXZa.net
率で出す奴はアホ
と思ったらいい
なんの意味もないからな率なんて

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:56:01.05 Vv426HU60.net
>>74
てるみが分かりやすいな
旅行会社にとって辛い時代なんだろうな

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:56:22.32 T0XkiVHg0.net
>>65
全然要因が違う
第1−3−4図では失業者数の減少要因を労働力人口と就業者の増減に要因分解しているが、
2012 年末までは、就業者の減少が失業者数を押し上げる傾向にある中で、
労働力人口の減少(非労働力化)が失業者数を押し下げる方向に寄与していたことが分かる。
他方、2013 年以降は、前述した労働参加の拡大による就業者数の増加が失業者数を
押し下げる方向に寄与する中で、労働力人口の減少の寄与は縮小し、2016 年半ば以降は、
労働力人口 が増加に転じ、就業者数の伸びによって失業者が減少する姿となっている。
URLリンク(www5.cao.go.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:57:07.96 T0XkiVHg0.net
>>65
給与総額も伸びてる
給与総額
2008年 201兆3,177億円
2012年 191兆996億円
2016年 207兆8,655億円
民間給与実態統計調査結果
URLリンク(www.nta.go.jp)

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:57:11.73 2ckZPhvUa.net
>>11
これが一番びびるよな

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:57:23.71 J2yNUcnSM.net
なお、海外の若者の訪日者数は90年代に比べて

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:57:46.32 T0XkiVHg0.net
第二次安倍政権と民主党政権における完全失業率の改善要因はまったく異なる。
図表4は完全失業率の差の要因分解を行い、第二次安倍政権と民主党政権とを
比較したものだが、民主党政権時における完全失業率の改善(−1.1%pt)は、
就業者数減少(+0.74%pt)、非労働力人口の増加(−1.62%)、
15歳以上人口の減少(−0.22%pt)により生じたも
のである。いうなれば景気の悪化が進むことで就業者数が減り、
非労働力人口が増えることで職を求める人々が労働市場から退出したことが
この時期の失業率改善の理由である。
一方で2012年12月以降の完全失業率の改善は、景気の改善が進むことで
職を求める人々が新たに労働市場に参入することで非労働力人口が減り、
就業者数が増えたことで生じているということだ。
URLリンク(synodos.jp)
URLリンク(synodos.jp)

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:58:06.92 T0XkiVHg0.net
民主党政権期の状況は、雇用の回復というには程遠いものであった。
というのは、表1と図1から明らかなように、民主党政権期全般を通じて、
就業者数はまったく増加していなかったからである。この時期における完全失業率の低下は、
基本的には労働力人口の減少によるものであった。
それに対して、アベノミクスが開始された2013年以降は、単に失業率が低下を続けたのみではなく、
就業者数と労働力人口がともに、明確に増加し始めるようになった。つまり、
アベノミクス以降は、それ以前とはまったく異なり、「労働力人口が拡大に転じたにもかかわらず、
就業者数がそれ以上に拡大し、結果として失業率が低下した」のである。
要するに、民主党政権期の失業率低下は「労働供給が労働需要以上に縮小した」ことに
よっていたのに対して、アベノミクス期のそれは「労働需要が労働供給以上に拡大した」ことによるものであった。
したがって、「失業率の低下は労働人口の減少によるものであって、需要の回復によるものではない」
といった仮説は、民主党政権期の状況に対しては当てはまる可能性があったとしても、
少なくともアベノミクス期に対してはまったく当てはまらないのである。
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:58:27.58 iWM5gIGq0.net
JKりふれ降臨しちゃった

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:58:30.86 kEOvxcOA0.net
>>41
学生が普通にヨーロッパに行って
グッチのバックとか買ってたな
バイトで結構稼げたし
90年代半ばの話

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:58:40.17 SExxwMZi0.net
出稼ぎ労働者が
一時帰国してるのを数えてるだけだろな
ゴミクズ捏造政権がやりそうなことだわ

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:58:47.62 RlgOYf2b0.net
韓国で顔いじりがほとんど

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:58:58.92 wGiKAhiZ0.net
>>11
なんだこの数字はたまげたなぁ

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 15:59:20.19 IqnK9OEDa.net
ほんとに政府が関わる数字だけは立派だねこの国

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:00:05.77 OPZU8eG20.net
ワイハーか

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:00:06.86 s0iOB4HV0.net
茨城空港のソウル便復活したしな

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:00:10.33 zDW40CBe0.net
>>90
だからLCCのせいだっていってんだろ
無知のカス野郎

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:00:18.81 E97hdr5RM.net
>>65
ファーーーwwwwwwww
求人まで単なる時流とかw
マジでアベノミクスってなんなん?

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:00:39.95 T0XkiVHg0.net
定年退職による離職者の割合
URLリンク(i.imgur.com)
定年退職のピークは2009年

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:01:33.06 T0XkiVHg0.net
>>94
全然要因が違う>>79,83,84,95

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:01:37.40 kEOvxcOA0.net
燃サーが無かったから昔は海外旅行安かったんだよ
マクドナルドのハンバーガーが65円で売ってた

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:02:02.40 l88nTlL+0.net
安くいける韓国が人気になってるだけなw

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:02:05.15 ZB2ZJMovr.net
チョンモメンwwwwこれどうすんの?wwwww

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:02:14.23 VMlaqw8U0.net
>>11
こんなんで就職率過去最高とか言ってるから面白いよな

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:02:31.91 ET9GVTYt0.net
非正規増えてないどころかパンクしてるんですけど
>>67
約50万人が加入の健保 解散へ
09月21日 10時37分 NHK
高齢化の進展による財政状況の悪化で健康保険組合の解散が相次ぐ中、派遣社員やその家族が加入する「人材派遣健康保険組合」は、
今年度いっぱいで解散する方針を固めました。
およそ50万人の加入者は協会けんぽに移ることになり、移行する人数としては協会けんぽ発足以来、最大となります。
全国におよそ1400ある、大企業や同じ業種の従業員などが加入する健康保険組合は、高齢者の医療費をまかなうための負担金などにより、去年4月時点で、
およそ4割が赤字となっています。
こうした中、
全国の派遣社員やその家族およそ50万人が加入する「人材派遣健康保険組合」は今年度いっぱいで解散する方針を固めました。

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:02:36.33 zDW40CBe0.net
>>1
>>94
>>95
定年退職のピークが民主党ならどうして日本だけ、新卒は採用されず、既存の正社員が仕事がなくて副業許可されるほどだったんですかねっていう
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
お前らどんだけバカなの?

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:03:30.47 Hd+weQt50.net
ぶっちゃけ日本のデフレ、需要不足って
国民が現在の消費権を行使しない(できない)という社会保障や「権利」の問題なわけじゃん
それを経済の問題と言い続けるのはただ問題から目を逸らす仕草だよ

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:03:35.33 s0iOB4HV0.net
>>98
2万のツアーとかあるからな
飛行機食費ホテル代全部込みで
行かないほうが馬鹿

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:03:36.52 u40iI3fp0.net
ケンモメンは海外に行かないジジイだったのかw

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:03:55.58 DX+zP6eJ0.net BE:805596214-PLT(22237)
URLリンク(img.5ch.net)
JKリフレが来ているじゃんw
安倍と麻生がアベノミクスはそもそもなかったとか言っていたぞw

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:03:58.77 T0XkiVHg0.net
>>100
URLリンク(i.imgur.com)
労働力人口は増えてる
供給が増えてるのだからそれ以上に労働力需要が増えた結果

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:04:19.21 iWM5gIGq0.net
>>104
女子高生でも行く時代だしな

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:04:26.97 zDW40CBe0.net
>>1
>>94
>>95
お前らの祖国の反日新聞ですら絶賛だが?
韓経:韓国と日本の相反した経済政策…何が変わったか
URLリンク(japanese.joins.com)
「ジェイ(J)ノミクス」と呼ばれる文在寅政府の経済政策と「アベノミクス」と呼ばれる安倍晋三政府の経済政策は対照的だ。日本は大々的な規制緩和を前面に出した市場を中心とした歩みで経済活力を取り戻している一方、
韓国は自営業者と企業らの悲鳴にも急速な最低賃金の引き上げと週52時間勤労制などを押し切り、雇用と成長指標に赤信号が灯っている。

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:04:41.04 4zauX/TY0.net
今の若い子はLCCで韓国旅行するのが大好きだからね

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:05:05.74 kmQ8QGEh0.net
東京から北海道行くより、韓国行く方がぜんぜん安いもんな

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:05:17.82 r8GAYvii0.net
ゆとり世代は韓国大好きだから

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:05:22.89 NiBAlUgT0.net
国内より安いアジアとかで
景気回復してる感

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:05:26.57 r+NdBJMOM.net
今海外に行かないとどんどん行けなくなるのにな
中東なんかはもっと危険になるだろうし、アジアも発展して物価もあがるから今の値段で行けなくなるだろうし
南米やアフリカだってそう
日本人が海外に行く最後のチャンスだと思うぞ
10年後20年後はそれこそ80年代90年代にハワイに行くの自慢したみたいにタイに行くの自慢するようになっちゃうぞ

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:05:28.77 m9prE8qY0.net
数字は残酷だよねチョンモメン

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:05:35.06 zDW40CBe0.net
>>111
それはブサヨが成田であばれたせいだろうがボケ

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:05:39.09 CDXaB5vQ0.net
なんで20代に限定してるんだ?

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:05:45.33 F4wnjpAc0.net
コソボとかアルバニアとかに行きたいな

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:06:05.41 ExxbZpmPM.net
>>24
頭が弱すぎる・・・

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:06:06.45 IcxF7yFQ0.net
しゃあああああああああ!!!!!!!!!

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:06:18.60 r+NdBJMOM.net
>>98
国内のほうがたけーもんな
親戚が長崎なんだけど東京からだと中国や韓国行くより高いからな

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:06:27.13 ApHbQQkfa.net
今は安く行けるからいいよな
LCCで選択肢も多いし

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:06:28.85 iaFNVueq0.net
>>38
なんでだろうなって思ったけどそれだわ
ちょうどLCCのタイミング

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:06:39.81 zDW40CBe0.net
>>121
それ全部ブサヨが成田で暴れたせい

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:06:40.03 ExxbZpmPM.net
>>119
すまん、その反論なら間違いなかった

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:06:40.18 yVXYl1RX0.net
ありがとうLCC

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:06:40.20 l88nTlL+0.net
〒105-0001  東京都港区虎ノ門1-15-16 笹川平和財団ビル4階
日本財団の手前味噌サイトやないかいw

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:07:02.46 RIqS1SXZa.net
>>100
パートのおばちゃんとかが増えてるからやしな
そもそもアベノミクスはインフレターゲットやったはずなんやがw
まぁ希代の無能政策やと少子化で就職率改善誇るしかないわな
他の成果なんてないし
URLリンク(i.imgur.com)

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:07:06.41 u40iI3fp0.net
左翼さんはちゃんとした経済を勉強しないといつまでたっても政権はとれないぞ

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:07:32.71 AZXYEnxo0.net
単にLLCの台頭と航空機の運用コストが下がって料金下がったから行く人増えただけ

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:08:15.28 kTTm3gJG0.net
海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
URLリンク(resemom.jp)

>>1
留学もめちゃくちゃ伸びてるからな

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:08:15.59 kEOvxcOA0.net
韓国旅行はほんと安いよな
屋台で飯食ったりホルモン屋に行ったり結構楽しい
ソウルはかなり大都市だから戸惑うかもしれないけど
釜山なら本当に気楽

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:08:23.97 DX+zP6eJ0.net BE:805596214-PLT(22237)
URLリンク(img.5ch.net)
ネトウヨやリフレ派が精神勝利しているけれど
博士の俺が経済政策で安倍政権を倒したんだよ

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:08:34.40 RIqS1SXZa.net
若者人口が減ってるから率は増えてる!
けど就職率の改善は若者人口とは関係ない

はっきりいってアホやろとしか

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:08:35.10 ET9GVTYt0.net
ジタミが政権とってるのは経済の勉強してるからじゃなくて
アジと火消しとばら撒きの勉強してるからなんだが?

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:08:38.30 u40iI3fp0.net
>>65
パヨクさんはこういう間違ったことを言ってるから選挙に勝てない

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:08:59.87 Hd+weQt50.net
>>129
中韓への旅行が増えてどう思った?

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:09:06.61 AZXYEnxo0.net
>>129
トリクルダウンって何か知ってる? ネトウヨ君

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:09:26.65 1+9kiwckd.net
韓国と台湾が伸びてる
東南アジアから先は圧倒的に減った

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:10:34.87 FJbpJNow0.net
逃亡の準備か

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:10:36.15 u40iI3fp0.net
>>137
韓国にすらいけなかったのがアベノミクス以前。どう思った?

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:10:59.50 rP0i2lSTM.net
GDPも粉飾したし、事実上のギブアップ宣言だな。
アホがはしゃいで自分の名前を付けて総理大臣ごっこやったら、
日本経済がメチャクチャになりましたと。

民主党は年次改革要望書を廃止して、竹中を追い出して、
円を強くしたたから、実質賃金を上昇させ、名目GDPも戦後最高を更新しちゃっただろ。
それでアメリカと検察に潰されたじゃん。
今は安倍になって実質賃金は過去27年最低で日本人は韓国人より貧乏になった。
名目GDPも30%以上吹っ飛んだが、安倍が計算方法を変更して増えた事にした。
エンゲル係数も上がれば豊かになるという新しい解釈を生み出した。
安倍さんの円が弱くなり、実質賃金が下がり、エンゲル係数と貯蓄ゼロ世帯が増えれば好景気、
という謎理論を愚民も熱狂的に信仰してんじゃん。
菅直人政権が戦後最高のGDPを更新したが、安倍になってGDPが激減
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
大企業の内部留保と実質賃金
URLリンク(i.imgur.com)
安倍政権5年の激増ベスト3は富裕層資産・大企業役員報酬・自民党への献金、一方、実質賃金、貯蓄額、一人当たりGDPは全てマイナス
URLリンク(editor.fem.jp)
アベノミクスの悲惨な結末
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:11:03.32 RIqS1SXZa.net
給与所得と総額と一人当たりがポイントね

平成9年 1998年
給与所得者数 5241万人 給与の総額 220兆円
一人当たり給与 419万円

平成28年 2016年
給与所得者数 5744万人 給与の総額207兆円
給与所得者数 503万人増加 給与の総額 13兆円減少
一人当たり給与 360万円

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:11:24.41 rP0i2lSTM.net
クルーグマン:予想どおりうまく行かなかった
教授は「量的緩和はインフレを『目標に戻す』」と思っていなかったのだという。
「金利がゼロ近傍にある場合については、多少なりとも標準的なマクロ経済モデルが存在した(IS-LMによるモデル)。
このモデルの示したこと・示していることは:
(a) こうした条件では金融政策は効果を失う。
(b) 財政乗数は正で大きい。特に緊縮は経済を収縮させる。」
クルーグマン教授が1998年の時点で指摘していた流動性の罠のことである。
そして、各国の量的緩和が成功しなかったことで、自分の理論が立証されたと主張している。
成功しなかったのは政策決定者の責任なのだという。
政策決定者が(a)金融政策だけでなく(b)財政政策も採用していたら成功していたはずだといいたいのだ。
URLリンク(www.financialpointer.com)

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:11:34.79 MsXR3cnU0.net
留学前年度比20%増って伸びすぎだろ
流石アベノミクス

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:11:35.02 iWM5gIGq0.net
アベノセイダース緊急出動!!!!!

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:11:46.88 ET9GVTYt0.net
2001年若者男性の非正規率40%超え
レイパー小泉が派遣法改悪した結果が如実に
さらに2018年若年男性の非正規率49%超え
アベノミクスが最悪の要員
URLリンク(dotup.org)
この数値の通り>>101で保険がパンクしてるんだけど>>67はどこが非正規減ってるつうんだよ
恥をしって首釣って死ねよ

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:12:04.77 kEOvxcOA0.net
>>145
やっぱり金持ちの子供が逃げ始めてるのかね

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:12:07.94 rP0i2lSTM.net
>>19
スレリンク(newsplus板:998番)
【企業】閉店相次ぐ「駅前の百貨店」なぜ今まで潰れなかったのか
998 名前:安倍チョンハンターさん : 2016/10/13(木) 11:19:20.42 ID:DLJvb2Cm0
三越伊勢丹閉店ラッシュ new!
西武そごう閉店ラッシュ new!
パルコ閉店ラッシュ
ワールド500店舗閉店ラッシュ
イオン閉店ラッシュ
ヨーカドー閉店ラッシュ
ユニーファミマ閉店ラッシュ
ローソン100閉店ラッシュ
マクドナルド閉店ラッシュ
サブウェイ閉店ラッシュ
ミスドクリスピードーナッツ屋閉店ラッシュ
コールドストーン閉店ラッシュ
お菓子の太子堂閉店ラッシュ
ワタミ閉店ラッシュ
ステーキけん閉店ラッシュ
かっぱ寿司閉店ラッシュ
小僧寿し100店舗閉店ラッシュ
神戸らんぷ亭全店舗閉店ラッシュ
ほっともっと閉店ラッシュ
牛角閉店ラッシュ
ヤマダ電機家電量販店閉店ラッシュ
ドラッグストア閉店ラッシュ
携帯ショップ閉店ラッシュ
シダックスカラオケ屋閉店ラッシュ
ゲームセンター閉店ラッシュ
紀伊国屋リブロ本店閉店ラッシュ
芳林堂書店破産


152:閉店ラッシュ ゲオツタヤレンタルショップ閉店ラッシュ ブックオフ閉店ラッシュ CDショップ閉店ラッシュ 雑貨ボンボンホームブルドック閉店ラッシュ パチンコ屋閉店ラッシュ 秋葉原PCショップ飲食店閉店ラッシュ ガソリンスタンド閉店ラッシュ チャンプロード廃刊 29年の歴史に幕 セイコー純利益マイナス75%減 都心マンション大暴落 ラオックス営業利益マイナス80% 8月の全国百貨店売上高 前年比6.0%減 6カ月連続マイナス 今年最大の落ち込み マガジンSPECIAL 2017年2号で休刊が決定 34年の歴史に幕 大塚家具が過去最悪の営業利益38億円の赤字転落 セブン&アイ純利益50%減 消費支出8月4.6%減 6カ月連続のマイナス new! 軽自動車新車販売台数、21か月連続のマイナス new! 首都圏マンション販売、24年ぶり低水準16年上期19%減 new! イオン中間連結決算53億円の赤字転落 new! セブン&アイ・ホールディングス純利益60%減 new! 日本郵船 下方修正 1950億円特別損失 new! 吉野家マイナス20% 松屋もマイナス59%減益 new!



153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:12:08.10 MBpPfV2Ya.net
何で俺達だけ金無いの?

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:12:22.15 g2X/YSkW0.net
明らかに円高時代に爆上げしててわろた

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:12:34.18 E97hdr5RM.net
>>65
アベノミクスさぁ…w
結局無意味な誇大広告で終わっちゃったね(笑)

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:12:41.72 HsIBjPC30.net
なんだかんだで就職がちゃんと決まるってことじゃね 楽に内定でたら気分にも余裕生まれて
卒業旅行でちょっと海外までとかなるもんな 就職難なら就活だけでも金と労力と気力が失われちゃう

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:12:46.95 7NAd5FmZ0.net
LCCのおかげはあるけど、
本来貯蓄する分で遊び呆けてるから
全く好ましくないぞ
貯蓄率はアベノミクスで最低に

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:12:48.15 LryAOp6v0.net
1. ビジネス出張もカウントに入れてる
2. 帰国率が減ってる
どっちかやな

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:13:08.42 Q9Mt6guT0.net
「現在の生活に満足」74・7%、過去最高更新
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
賃上げ企業56.5%=18年度過去最高−帝国データ調査
URLリンク(www.jiji.com)
女性一人暮らしの平均世帯所得が過去最高を記録!
URLリンク(news.mynavi.jp)
一社あたりの正社員数過去最高
URLリンク(jinjibu.jp)
農水輸出額過去最高
URLリンク(mainichi.jp)
個人金融資産は1880兆円余 過去最高に
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
景気動向指数過去最高
URLリンク(www.asahi.com)
景況感過去最高
URLリンク(www.jiji.com)
「中小企業」の景況感が過去最高を更新
URLリンク(www.tdb.co.jp)

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:13:24.15 X9yw5un/a.net
やっぱ安倍ちゃんなんだわなぁ

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:13:42.11 jE9dIO9Ma.net
>>150
わりとマジでアベノミクスが成功してるってデータはこうした数字の印象論だけやで
満足度もGDPも全て補正抜きにした改竄発覚してるから

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/09/25 16:13:47.25 rP0i2lSTM.net
 算出基準改定のどさくさに紛れてGDPを異常にかさ上げ…過去22年分まで遡って、GDPを書き換え。
 先に「ストーリー」があって、それに数字を合わせたということ
…つまり、『2015年度の名目GDPが、ピークだった1997年度のGDPにほぼ並ぶ。翌2016年度に、1997年度を追い抜き、史上最高を記録。そして、衆議院解散総選挙へ』、と。
◆消費が落ち込んだ安倍政権の2013年以降、かさ上げ効果が年々高まるようになっている「GDP基準改定」
 『改定前の基準だと、安倍政権は民主党政権以下』。
それを、全般的に、『「小泉・竹中」と「安倍・竹中(国家戦略特区諮問会議の民間委員)」の時期で、上振れするように』補正したように見える。
◆「最新の国際的算出基準への対応」を隠れ蓑にして、GDPをかさ上げし改ざん
 2016年12月にGDPは改定された。表向きは、「最新の国際的GDP算出基準である《2008SNA》に対応するため」…これにより、「研究開発費等が加えられるので、GDPが大きくかさ上げされる」と事前に報道された。
 しかし…その「2008SNA」と全く関係無い「その他」という項目により、アベノミクス以降だけ異常な「かさ上げ」がされていた。

◆「その他」のかさ上げ額
 アベノミクス以降(2013年度以降)だけ、昇竜拳みたいに伸びている。1990年代なんて、かさ上げどころか、全部かさ「下げ」になっているのに。
 「研究開発費が増えたからだ」と言う人がいるが…「研究・開発(R&D)の資本化」は、「2008SNA対応部分」。「その他」とは関係無い。
 この「その他」の部分について、内閣府は、「内容」は説明しているが、肝心の「数字の内訳」は公表していない。完全にブラックボックス。
 一方、2008SNA対応部分については、説明がある上に、「数字」で内訳がはっきり書かれている。
◆アベノミクスの嘘を暴いた弁護士「安倍首相は思考停止」[日刊ゲンダイ 2018年1月29日]
◆[週刊報道LIFE 検証アベノミクスの実像 2017/12/24]
 スレリンク(poverty板:90番)-93

◆アベノミクスに重大な疑惑、GDPを改ざんか 覆い隠された大失敗、日本は未曽有の事態に突入している URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
◆弱体化する政権の命綱「アベノミクスの成果」も“都合のいいデータ”で作られた幻想だった!?
 「実質賃金が下がった理由」「実質GDP成長率は民主党政権時代の3分の1」など、アベノミクスの実態を明かした
[2018年04月18日] URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
◆GDPかさ上げで、アベノミクスの失敗を象徴する5つの現象のうち、4つが消えた
 ▽2014年度の実質民間最終消費支出は、リーマンショックを超える下落率を記録した →そのまま
 ▽戦後初の「2年度連続で実質民間最終消費支出が下がる」 →消えた
 ▽2015年度の実質民間最終消費支出は、2012年度(アベノミクス開始前)を下回った →消えた
 ▽2015年度の実質GDPは2013年度を下回った(3年分の成長率が1年分の成長率を下回った) →消えた
 ▽暦年実質GDPにおいて、同じ3年間で比較した場合、アベノミクスは民主党政権時代の約3分の1しか実質GDPを伸ばすことができなかった →消えた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2003日前に更新/311 KB
担当:undef