書店経営者「ネット書店課税を創設してよ…お願い」 [485540869] at POVERTY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:36:19.18 r51oSCSDM.net
ま、税金かかってもネット書店で買うけどねー

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:39:13.52 5A7TOAoF0.net
そもそも近場に本屋が無いや

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:39:45.41 i0TTbT8U0.net
>インターネットによる書籍販売が普及し、実店舗の経営が圧迫されているとして「われわれは固定資産税を払っている。区別を図ってほしい」などと訴えた。
こんなの認めたら何で書店だけなんだとなって歯止めかからなくなるだろ
どこで線引くつもりだよ

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:40:10.57 dbtyXKdtr.net



204:ホ的に電子書籍が安くなって益々リアル店舗つぶれそう 書店でもう買わない



205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:41:42.41 0x0JIpaY0.net
>>199
こういう事言い出す馬鹿はそんなの考えてない
とりあえず規制して貰えれば自分達に有利になるとか思ってる頭の中お花畑

206:マジレス伯爵
18/07/12 23:41:51.09 tNaIvIG8M.net
もっと客来るような努力しろよw
それでもダメなら諦めて潰れてください

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:42:03.82 AxM5EtKq0.net
ここまで来たらもう手遅れやね
リアル書店は絶滅してどうぞ

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:42:08.64 Mz0iiizap.net
アマゾン「勝手にやってろやw」

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:43:09.47 Yjbj2rYM0.net
反日やってるのはいつも日本人

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:44:56.77 wjUXJlll0.net
紙派かつ実店舗で立ち読みしてから買いたいので、大型書店が撤退すると非常に困る

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:45:04.38 mWEnl6wO0.net
助成金を貰える政治力もないから手土産として相手を売るのか

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:46:21.89 N0hiZ86d0.net
こんな要望する時点でリアル店舗での購入は控えさせてもらうわ
ショールーミングだけさせてもらう

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:47:42.75 RHXSKFx50.net
固定資産税ならAmazonも国内に倉庫あるから払っているけどなぁ

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:47:46.22 cD6FMCJk0.net
酒屋と一緒だろ
スーパーやドラッグストアが安すぎるから人が来ないと思い込む
今はスーパーらが安くできなくなったが酒屋に人が戻ったかと言うと全く戻ってこなかった
問題は値段じゃなく別にあるんだよ

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:47:55.31 XDhwX+Tk0.net
>>139
いまだにこんなやついるのか……

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:48:49.65 r2eigXTW0.net
10年遅い

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:49:41.65 DRYWqIw90.net
ジャップ「努力なんてズルだぞ!!国は敵を不利にする法律を作れ!!😡💢💢」

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:49:59.08 IuuT8FqF0.net
コンビニは高いけど繁栄してるなあ
値段じゃないのかもなあ
同じものでもコンビニ価格は格安スーパーの2倍の値段だったりするけど

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:50:11.04 MDYBYZue0.net
まじかー😾

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:50:16.17 Z7cWazn30.net
お代官様、ワシらの暮らしは苦しいですだ、お慈悲をお願いしますだ
何ら新しい制度の設立にも事態の根本的な改善にも繋がる事のなかった
伝統の百姓スタイルが今再び

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:50:48.90 SVb5UIkZ0.net
>>211
俺もその辺に落ちてるpdfは読むけど電子書籍買う気は起きないよ

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:51:03.18 kFQlXwAr0.net
こんなんとおるなら、次の選挙で自民党を全員落選させるしかないな

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:51:37.89 CTBuHzsR0.net
古本とか昔は頑張って古書店巡って探していたけど、今ネットで簡単にみつかるんだもんな
しかもネットの方が安いし。そりゃ売上落ちるわな

224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:52:06.64 6aQDxGNua.net
>>13
ネットがなくなれば売れると思ってるなら間違いだな。
電子書籍も増えてくる時代だし紙媒体の需要が減るのに対応出来ないから足を引っ張るクソ高齢者死ねw

225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:53:00.70 IuuT8FqF0.net
本屋に行くってのが
昔よりぜんぜん行かなくなったな
流行りの本はあるけど
新品価格だと高く感じるので
古本屋へ行くかんじで
でもちょっと昔の本は普通の本屋にはないし
古本屋でも探すのが大変なので
ヤフオクとかブックオフオンラインとかで買うかな

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:53:05.96 r2eigXTW0.net
本屋に限らず


227:ネット通販全般、何らかの形で課税を検討した方が良い



228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:53:24.40 QDtr7JHs0.net
オンライン書店に税掛けた所で実書店に行く奴なんて増えないし死ぬ運命でしかないやろ

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:53:41.54 5T2RQSwz0.net
喧嘩なんて紙とインクなんだから
100円未満に値引きできるだろ

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:53:49.77 Vfgx31o40.net
ネット書店は倉庫の固定資産税に加えて、
お客様のお宅まで本を届ける資材費も払っているんだが?
大量のパッキングにも人件費かかるし

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:53:51.73 KGiMNzYU0.net
まずは再販制度を廃止しろ

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:54:05.98 9uDsIECHF.net
お前もやればいいやん

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:54:32.86 lFAaVdf30.net
>>38
それはamazonも・・・

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:55:48.07 Ei81DVlL0.net
こういうところでは努力しないジャップさん

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:56:17.92 5A7TOAoF0.net
>>219
探しやすい利便性は助かるな
タモリ著の本なんてまず置いてない

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:56:29.59 lFAaVdf30.net
>>9
その危険がある
増税に利用されるだけ
本来なら逆に実店舗で非課税や減税にすべきなのに
日本では他人を叩く方向に行ってしまう

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:56:40.67 P758QwLu0.net
在庫の固定資産税って再販のにもかかるん?

238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/12 23:56:49.38 9FEf4z0c0.net
田舎に本屋ねえからな

239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:02:59.13 qG+5nUHT0.net
ヘイト本
日本スゴーイ本
こんな気持ち悪い本が堂々と置かれているおぞましさ…

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:03:04.80 OuGrWIDl0.net
>>86
そんなに安くねーよ千円超えが普通

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:09:06.93 1k4hg/sf0.net
セブンネットで本買って店頭受け取りでも課税されるのか?
そこまで考えなくて単にムカつくから懲らしめてやりたいという感情論だろう

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:12:19.55 SrurRx2xa.net
本屋はどうやって生き残るんかね
本じゃ差別化もできない、利幅の大きい商品だけ扱うみたいなのできないし
蔦屋書店みたいなクソみたいなのしか生き残れないんか?

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:13:29.80 OuGrWIDl0.net
>>222
は?死ねや

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:14:58.57 3PSu2ASo0.net
>>237
本の目利きして品揃えを工夫するぐらいかなあ
10年ぐらい前はそういう努力してる新刊書店が持ち上げられたりもしてた
京都一乗寺にあった恵文社とか北白川のガケ書房(うろ覚え)とか
まだあんのかな?

245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:15:31.47 400C1mGLa.net
>>13
ヨーロッパでは既にやってる国なかったっけ?

246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:16:41.98 ZKnE1qk50.net
他人の仕事にケチ付けるようになったらおしまい

247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:17:00.54 1aqEetUf0.net
>>234
こないだ行ったら
経済のコーナーもそんな感じになってたわw
そんなゴミ本のためにそのコーナー覗いてんじゃないのに

248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:21:03.21 d3RGtesHa.net
>>237
古書と貴重本だけ扱う店でいいやろ

249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:21:05.70 RZgm/f670.net
意味わかんねぇ
便利なものには課税しろってほんと頭おかしいだろ

250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:22:18.11 F0mZghcHa.net
>>244
在日乙

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:24:00.03 tm+Hzovv0.net
ネット通販は本来払うべき税金を支払ってないからね
インフラタダ乗り状態

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:24:29.48 gxeu/D3G0.net
馬鹿ジャップ
経営


253:努力しない無能ども



254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:25:57.41 2RK3jBAT0.net
キチガイ自民だからすぐ法律作るだろうな

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:26:34.97 E45z+hBy0.net
合理的理由がないだろ馬鹿じゃねえの

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:27:26.00 vd/kixKX0.net
キチガイ

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:33:05.82 Y7KgmCoE0.net
電子書籍しか買わない

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:41:34.12 SIY998EWa.net
電子書籍だと割引とかポイントついたりするしな
むしろ実店舗書店もキャンペーンで割引とかできるようにする時期に来てるのでは

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:43:59.47 51VOux0z0.net
既存の利権守りすぎて世界に遅れをとってどんどん死んでくよな日本

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:45:34.75 tm+Hzovv0.net
実店舗持ってる本屋は割引する余裕ないやろ
だから国に助けを求めてるわけで
それに割引や独自の品揃えで出そうとすると返本が効かなかったりと色々制約も出てくる

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:46:12.83 pIOwHLEh0.net
外国のアマゾンを規制したとして
ヤフオクとかブックオフオンラインもあるし
ネット全部規制して本屋が復活するのか?
仮に日本の本屋は復活するとしても
世界はネット通販当たり前時代になるだろうに
日本だけガラパゴスしようってそういうことなの??

262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:48:22.68 51VOux0z0.net
アメリカなんかもう書店ないよ
なくても誰も困らんもんだし
時間の問題で無くなるもんを延命するより先を見据えた方がいい

263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:48:50.19 pRRA0KZs0.net
>>239
恵文社は普通にまだある
ガケ書房は移転してホホホ座とか言う怪しい名前になり更に上級の意識高い系へ進化した

264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:50:39.24 tm+Hzovv0.net
今更感はあるが、やらないよりマシ程度の効果はあるやろ
それに問題提起にもなるから出来るだけ実店舗で買ってやろうと言う人も出てくる

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:51:20.05 wdqx2FZs0.net
通販なんてぱっと出の雑魚
国会図書館と各自治体の図書館閉鎖が先だ

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:52:22.71 3PSu2ASo0.net
>>257
ほー恵文社まだあるんだ
あそこは芸大とかあるからまだ商売成り立つんだろうな
何度か覗いたけどいつも学生客が入ってた思い出
ガケ書房はなんか怪しげな見た目だったからな…

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:54:33.72 76Uu+XlZp.net
はあ?

268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:54:38.14 wdqx2FZs0.net
あと、大学図書館とかもろに大学生協書店の業務妨害だろ
この世の中は書店の経営が一番大事なんだからそんなもの全部燃やしちまえよ
書店の圧力団体もそう思ってるんだろ?

269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:54:48.17 62aXkHOaa.net
田舎のシャッター商店街を
自民党が何か助けたりした?
自己責任ですよ

270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:57:47.38 E45z+hBy0.net
町の書店を保護延命する必要はない
時代に求められていない上に代替できるものをゾンビのように生かすことなんて害悪でしかない

271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:58:12.15 tm+Hzovv0.net
図書館も利用率を上げるために最新の流行本を大量に入れて公営漫画村と化してるからな
何らかの制限は課すべき

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 00:59:18.13 DSmI6fKy0.net
ネット書店だって倉庫の固定資産税払ってるだろうが。
そんなこともわからんとは、リアル書店の経営者は池沼ぞろいか。
滅びた方がいいな。

273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 01:01:34.65 OuGrWIDl0.net
>>265
図書館制限してもネット書店で買うだけ
街の本屋ろくな本置いてないもん

274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 01:03:48.69 GfymHc8a0.net
>>265
利用者増やしたいのか知らんが
書店の売り上げランキングかよっていうぐらい最近の書籍を複数所有するよな
amazonですらこんなの売れるのかよ・・・みたいな本とか
大型本とかそういうの積極的に優先してほしいよ

275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 01:13:41.62 0EHoN3go0.net
すげえなこの税金を罰としてしか認識してない感じ

276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 01:13:55.87 QwJPw13l0.net
地元の本屋と大都市の本屋が潰れなきゃどうでもいい

277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 01:15:09.64 0EHoN3go0.net
>>80
死ねゴミ

278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 01:16:49.47 cZpUTzJh0.net
国もアホだからやりかねない

279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 01:20:09.35 pAg1AqAu0.net
むしろ紙の本に税金かけるべきだろ

280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 01:22:18.71 4yFVt46D0.net
数年ぶりに漫画を定価で買ったんだが
内容が薄くてつまらんかった
またしばらくは買わん

281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 01:22:35.50 +qpih02Z0.net
目当ての本置いてなかったり判断力鈍っていらん本買ったりするからネットで吟味して買う

282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 01:32:37.51 7P55aUNA0.net
規制で足を引っ張るところがジャップのお家芸らしいな

283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 01:51:48.03 zJCc2nvc0.net
死人が足引っ張るなよ

284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 01:52:32.86 zJCc2nvc0.net
>>272
票が入れば何でもいいからな自民党は
税金も増えるならやりかねん

285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 01:53:21.12 zJCc2nvc0.net
>>263
日銀がイオンの株持ってるからなw

286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 01:56:31.25 +nvYQqIs0.net
マジで課税しろ。
街から本屋が消えるぞ?

287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 01:57:10.47 AUDkxW7q0.net
足を引っ張る方向でしか生きていけないクズ書店死ね

288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 02:06:57.88 3MKku0ha0.net
ネットにうつつを抜かしセルフ焚書をしてしまうジャップ

289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 02:07:03.20 v1K1CsgO0.net
amazonがポイントで1割とか付けてたら実質値下げだとケチを付けて大幅減額させたくせに
大型書店がポイント制を導入とか書店業界はカス過ぎる

290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 02:07:36.13 p8V4lgYO0.net
これ電子書籍販売をネット書店って言ってる?それともアマゾンみたいなネットで紙媒体の本売ってること?

291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 02:08:17.08 +kkObOMN0.net
土建屋と違って票に無関係だからなー

292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 02:09:50.32 Nsh1RKYK0.net
絶対Amazonでしか買わん それか大手町か日本橋の丸善

293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 02:18:20.64 wmzXdqR+0.net
公平性なんてなかった

294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 02:21:52.56 21oZxKdAr.net
フランスだったかなあ

295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 02:23:01.49 rBIElgK80.net
ネット書店は固定資産税払ってないの?

296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 02:23:39.97 ibEw1+RP0.net
再販制度と新聞の軽減税率には文句言わないのか言えないのか?

297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 02:26:02.27 Y5ljqKEn0.net
電子書籍サービスじゃなく紙の本を売ってるところに言ってんのかな?
通販専門書店とかもっとどんどん出てきてもいいのに

298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 02:32:36.32 9kvpi/6g0.net
雑誌が店舗ごとの付録特典とかで創意工夫してるよな

299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 02:33:12.77 gtp7Seyg0.net
うるせー規模縮小してしね

300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 02:39:42.55 qSt5C09E0.net
自民ならやってくれそうだな
要望どおりネット書店課税に加え、実店舗書店課税と税金取りまくり

301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 02:40:05.15 Br7kzMsr0.net
本屋好きだから残って欲しいけど時代の流れには逆らえないだろ
CDショップが死んでいった様に消えていくしかない

302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 02:42:09.76 +nvYQqIs0.net
>>284
amazonでしょ。
書店の本音はネット書籍も含む。だろうけど
まずはamazonだよ。税金収めない。店舗構える費用いらない。運送屋に負担丸投げ。
そら有利になって当たり前だ。
だけど本屋利用する客は目当ての本を購入することだけが目的で行ってんじゃないんだ


303: 目当てじゃなくても沢山の本がある。その知識に埋もれた空間で時を過ごしたいから さして用もなくともふらっと立ち寄るんだわ そんな本好き層から言って、amazonこそ全く不要の長物なんだよ なにが便利だよ?知ったことか。でも商売したい自由まではいくら本好きでもとやかく言えない だから、せめてルールはちゃんと守れよ!税金納めろって!



304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 02:44:58.46 m17pexyx0.net
また規制クレクレしてるのか

305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 02:46:53.32 mdcmExc90.net
>>296
本屋で物色してアマゾンで買うんだぞ
あとアマゾンはネット通販屋じゃなくてクラウド屋だし優位性確保してるのもそこじゃなくて倉庫な
さよなら本屋さん

306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:01:17.76 5t9gj7Yg0.net
自己責任努力不足

307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:03:55.32 +nvYQqIs0.net
>>298
amazonが倉庫業を口実に税金逃れしてようとそこに課税しろって言ってんだろ
何が店舗で物色して比較サイトで選んで買うだ?おちょくんなよ
お前のたかが数十円数百円の得なんか知ったこっちゃないんだよ
本とはただの文字の羅列じゃねえ
そこに行間があり、意味と価値があるんだよ。
街に本屋が存在することの意味はその行間と同じであり
存在することに価値があるんだよ

308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:13:01.13 Sv+SZsVW0.net
生活保護を廃止しろってのと同じ理屈でワロタ
食べて応援の時に思い知ったが、ジャップって1億総心中をお望みなんですかねーwwwwwwwwww

309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:13:12.74 G7FxJhWhd.net
本屋よ、レンタルビデオ屋は廃業したぞ?
経営努力しろ。世界の本屋から学べ

310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:16:38.72 i5BPaXYI0.net
自分は変化や努力をせずに周りの足を引っ張る発想が実にジャップだよな

311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:25:34.89 rTr2x/EQM.net
この問題って世界中で起きてるはずじゃん
他の国どうなってるの

312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:30:00.01 +nvYQqIs0.net
>>304
日本と一緒だよ。
タックスヘイブンは合法だからwwwww
真実を追求したジャーナリストが車ごと爆破されたり
みんなおかしいと思ってるよ。
一部の頭の弱い連中だけが意味不明な賛美繰り返すだけで
amazon死ね!世界中が思ってるよ。

313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:32:57.89 acozX/Km0.net
なんで最期まで他人の足引っ張る発想なんだよ…
引くわ

314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:36:37.25 BL9LYcmG0.net
>>304
どうにもならんよ避けられない事象

315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:44:32.02 rT9sGLaO0.net
気持ちはわかるけど、意味はわからない。

316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:44:52.33 rveMVJcA0.net
課税しても書店じゃ買わないぞ

317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:45:18.31 x8NA7kw7M.net
送料ていうハンデあるやん

318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:46:15.01 1TfIgly20.net
尼強杉ワロタ
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:48:51.33 +nvYQqIs0.net
>>310
そのハンデは日本の運送屋が丸かぶりさせられたんだけどな

320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:49:30.18 uAInSq7I0.net
ネトウヨ本を平積みにしてせいぜいがんばれよw

321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:50:20.19 GJFeMEf20.net
もしベーシックインカムがあれば容易に廃業・商売替えできるのに
無いから古い商売にしがみつくしかなくなる
そして新しいビジネスへの課税などという誰も得しない手段に訴えることになる

322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:50:25.62 RgOOlBTk0.net



323:利権自民党だからな。 ワンチャンあるでw



324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:51:03.62 EVcQfxW70.net
一方乞食企業NHKは常時ネットに垂れ流す事で徴収する道を模索していた
URLリンク(www.sankei.com)

325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:53:44.12 dV5lJmZv0.net
は?安くても紙の本なんか買わねーぞ?ざけんなカス
もはや紙本なんて電子がない時に渋々買うぐらい

326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:54:03.24 ErKO3FJsa.net
バカか

327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:58:51.27 bQkDj8H7a.net
固定資産税って…
ネット書店ってのはお空の上にでもあんの?

328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:58:55.47 V/YSViFZ0.net
競争に負けたら政治の力で足引っ張り
ジャアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwww

329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 03:59:38.15 kaGN6oWP0.net
他人の足引っ張るのが大好きな典型ジャップ

330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 04:00:26.12 aL5Sa7CO0.net
本屋は大規模書店だけでいい
あとはアマゾン、ってかキンドル

331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 04:02:44.33 V/YSViFZ0.net
品揃えがお粗末だから街の本屋は消えていい
まず図書館で探す。無ければどうせ街の本屋にもないからアマゾンで買う
俺の読書スタイルはこれ

332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 04:04:10.70 DGxgjrXv0.net
今時本屋なんて馬鹿しかやってないからこういうことが言えてしまうんだよな

333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 04:05:31.68 x8NA7kw7M.net
若者の支持が自慢なのに
こんな若者を敵に回すような
政策はやらん

334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 04:09:16.08 Q8Mn5HyW0.net
人口の0.1%にも満たないであろう本屋のために99.9%以上の人が苦しまなければならないのか

335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 04:10:43.87 bQkDj8H7a.net
「街の酒屋さんを守る国会議員の会」みたいな自民党の議連がどうせ通すんだろ

336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 04:11:18.17 LEBQXCaU0.net
こうやって時代の移り変わりに対応できないで出る杭を打つだけなんだから日本は衰退していくんだよ

337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 04:49:32.81 Ztn37r45K.net
アマゾン 確かに便利だけど アマゾンが無い時代のほうが好きだわ

338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 04:56:04.27 uhhX2IDp0.net
>>280
(´・ω|もううちの町からは消滅してるし……

339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 04:57:00.89 cbwifLx00.net
売れるからって、ヘイト本やジャップすげぇ本なんて置いてたら、まともな奴は行かなくなる。
取次が送ってきた本を並べるだけで、営業努力をしていないんだから潰れるのは仕方ない。
自業自得。

340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 05:06:05.99 dQuUuyHm0.net
>>330
だよなあ
まあ川崎あたりで万引きした少年を店主追いかけた際に子供が京急の踏切に逃げて死んじゃった際におばちゃんが店主責めて店畳んだけどね
敵は通販よりこっちでしょ

341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 05:06:34.83 eKRjCQUO0.net
ジャップは投資でもそうだけど、損切り下手だな
国じゃなくて出版社にでも泣いて頼めよ

342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 05:07:12.19 cE7/qxJe0.net
すでに再販制度で優遇されとるやん

343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 05:09:21.62 g84E9VlJ0.net
もう商品を店先に置いておくだけで商売になる時代は終わったんだよ

344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 05:11:29.42 MQLm5dgk0.net
コンピュータ基盤とかの巨大設備をかかえる
アマゾンのほうが不利な気がするのにどうしてこうなった

345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 05:13:34.70 5P+hncHNx.net
そもそもリアル書店って電子より高い上に、在庫もない、埃まみれのものがある
なによりリアルの利点である接客サービスも大したことない
売る工夫を一切してないのにこんなことばっかり言ってるのがムカつくわ

346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 05:13:45.25 dQuUuyHm0.net
>>335
ネットで買うようになるとリアル店舗はまじ不便
探索コスト(検索コスト)この差がでかすぎる
価格比較できないし
店に出向く
店で探索する
店でピックアップする
店で会計処理に付き合う
店で袋に詰める
店から家に持ち帰る
このほとんどの過程をやらなくていい上に安かったらリアル店舗意味ないよね
頭使って再分配をもっと前に言わなかったのが悪い

347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 05:15:00.26 dQuUuyHm0.net
リアル店舗行くと監視カメラで窃盗疑惑で見られる
誰が行くかよ

348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 05:15:36.00 efl+VbIw0.net
10年位前、ジュンク堂の創設者が
新聞インタビューで「大規模書店の増加が街の本屋を圧迫しているけどどう思うか?」
って質問に
「資本主義だから仕方ないね。話題の本や、週刊、月刊雑誌を買いに大規模書店に来る人はいないだろうし
そういうのを扱って生き残ればいいのでは?」
と言い放っていたのを見てたから、アマゾンが資本の力でゴリゴリシェア奪われても自業自得だろう
ま、あの創業者は、その後さっさと大日本印刷に会社売却しておさらばしたけどな

349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 05:23:10.24 dQuUuyHm0.net
ネットで買いにくい物
卵、乳製品
これが気軽に買いやすくなったらリアル店舗はいらん
店という利権はいらんよ
配達員や仕分け作業員という仕事あるし
再分配怠って若い世代を追い込みすぎたという要員もあるんだよ

350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 05:33:55.72 MLfu+FgPa.net
誰も本読まなくなるだけだろ
そして安倍ちゃんは国民に本読んで欲しくないから平気で課税しそう

351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 05:48:05.08 19Gxl3JId.net
本屋は定価販売止めろ

352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 05:48:19.81 U1kAevsT0.net
利便性で負けたのはどうしようもないだろうに

353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 05:49:05.17 2LOC1qavd.net
さっさと再販制度とかいうゴミをやめればいいだろ。
BOOKOFFが台頭した時にやっとけばAmazonにも対抗できてただろ。

354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 05:50:15.73 2LOC1qavd.net
>>13
EU見ろよ。米国のIT企業相手にアホみたいな税金バンバンかけてるぞ。

355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 05:55:52.10 FQKHwrEd0.net
安倍ちゃん「街の酒屋さんを守護る!!」

酒税法改悪

街の酒屋さん「ああああああああ!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュ!!!ブッチチブブブチチチブリリリブブブゥゥゥゥッッッ!!!」

安倍ちゃん「今度は街の本屋さんを守護るお!!」
↓今ココ

356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 05:57:52.21 bmfRRUnC0.net
>>64
なるほど

357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 05:57:55.83 S37yKrVt0.net
酒屋もやったしな

358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:00:12.06 HwuXQ5jv0.net
政治献金と官僚の天下り受け入れで、この法案が出来たらマジでこの国怖いな・・・

359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:04:32.60 yiWNpd+80.net
>>51
日本スゴイのオナニー本も売ってるだろ

360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:13:51.53 uU/MsTso0.net
>>347
安倍は頭のいい層が大嫌いだからとんでもねえ税が新設されるだろうな

361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:16:35.68 IyHiFW3J0.net
税は罰金じゃないよ

362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:17:20.55 wzRsRD7C0.net
書店は敵

363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:18:19.75 bmVUw+7Aa.net
アナログ人間に合わせる義理はねぇ

364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:22:41.71 9mXCKNb


365:C0.net



366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:35:05.74 rT9sGLaO0.net
教科書売って儲けてるじゃん?

367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:39:30.10 t8oonwRJ0.net
そしてネット一揆の時代へ

368:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:43:01.34 5XdKDQzM0.net
>>1
お前らがネット書店になるんだよ!

369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:43:01.58 jUgDIyWv0.net
>>1
紙の本高すぎ

370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:45:53.20 BnkGJFYP0.net
増税しても海外に拠点買えるだけだろ
しかも電子書籍なんだし 意味ない
何が増税してだよ 自己中 しねや

371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:47:02.53 BnkGJFYP0.net
自民党の「全国の書店経営者を支える議員連盟」(会長・河村建夫元官房長官)が12日に開いた会合で、
出席した書店経営者から「インターネット書店課税」創設の要望が上がった。
インターネットによる書籍販売が普及し、
実店舗の経営が圧迫されているとして「われわれは固定資産税を払っている。
区別を図ってほしい」などと訴えた。

 著作物を定価販売する「再販制度」維持のため、
ネット販売の過度なポイント還元による実質的な値引きの規制も要請。
来年の消費税増税に際し、書籍・雑誌への軽減税率適用を求める声も出た。
 河村氏は「さらに議論を深めたい」と応じた。

372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:47:06.01 5XdKDQzM0.net
まあでもアマゾン税金払ってないらしいし…

373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:48:16.11 5XdKDQzM0.net
>>362
ネット書店だって倉庫に固定資産税払ってるだろ
バカなの?

374:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:48:25.17 rR3s+MM40.net
発売日からの遅れをまずどうにかしろよ

375:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:52:22.44 wEZLTlWo0.net
本気でこの法案通ったら日本やばいわ
ビールも似たようなことやった結果
ビール離れ加速しただけだったし

376:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:53:49.88 t8oonwRJ0.net
ネット販売業は送料値上げでダメージくらったばかりなのにな

377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:53:50.56 J6G0OS6op.net
総務省がNHKのネット配信を認可する。
今後、PCやスマホ所有者から受信料の強制徴収が可能となる。
それと>>1の何が違うのか。日本政府は国民の敵だ。

378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:54:28.26 I6wG5ETdd.net
>>13
>>15とかな

379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:54:58.02 uJC0tVXjd.net
もう滅茶苦茶だ
すべての人間が生きづらい

380:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:57:09.59 ghB6gMdf0.net
社会主義国wwwww

381:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:58:09.60 WO3D6QCXa.net
アマゾンだって自前倉庫の固定資産税払ってるっしょ

382:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 06:59:50.65 ncZwqKnXa.net
公共性が低すぎる

383:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:01:26.71 p+3O9bYY0.net
店舗やめろよ みんな涼みに立ち寄ってるだけだぞ

384:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:04:48.61 RCPMJIJn0.net
俺んとこの業界では昔、フリーソフトが無料で配られているのは業界の正常な発達を
妨げる営業妨害だから法律で禁止して欲しいと自民党へ要望を出していたんだぜ。
自民からは検討するようにと通産省(当時)に指示が来ていた。
さすがに無視されて沙汰止みになったが。
二十一世紀の今でもまだこういう発想をする奴がいるんだな。

385:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:09:03.40 1CheEmDX0.net
元々はツタヤのような大型書店が台頭して来て
街の本屋が窮地の追いやられたんやろ?
でAmazonがトドメ刺したって流れ
正直Amazonのおかげで
マニアックな本やマイナーな物が手に入りやすくなって感謝してるわ
近所の本屋はツタヤのおかげでほとんど潰れ
面白そうな本が手に入らなかったからな

386:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:09:06.02 Aym+R+KB0.net
個人書店は元より中小書店は絶滅するだろ
太い客捕まえるか特色のある店舗作りでも出来ていれば別だが

387:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:15:15.99 MHPwHCnzd.net
公平性も糞もねえな。拝金主義者の糞ジャップ死ね

388:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:17:36.01 w+OISXmqr.net
利便性でも品揃えでも圧倒的に劣っているのだから
独自の強みがないところが淘汰されるのは仕方ない
逆にそういう企業をゾンビとして生かしてるから
人手不足倒産だのブラックだのずれたこといつまでもやってんだよ

389:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:17:37.17 zW+HdsL40.net
>>139
むしろ貸したくない
貸してって言われたときに、電子書籍なら貸さなくて済むじゃん
貸しても何の得にもならんし、貸して貸して言うやつってなかなか返さないやつ多いから貸したくない
断るとケチとかいわれるし

390:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:18:41.40 x3Y6Kxp+d.net
店員がPOPを頑張って色んな本をオススメしてる実店舗は足を運びたくなるな
そういうところしか残れないだろう

391:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:18:49.68 6prnpMi4M.net
>>139
パソコンでも見られるぞwww
こういう紙ジジイまだいんのかよwwwwww

392:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:20:25.25 6prnpMi4M.net
どうせ潰れるのにな
書店が潰れてもこの税作ったら、この税だけずっと残って消費者はうんざりする

393:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:24:26.04 6prnpMi4M.net
・書店は、取次の再販制度利用してるから定価販売
・Amazonは、取次を省いて、印刷会社から買い付けし自社で在庫抱えるリスクを負って定価より値下げして販売
値下げしてるからAmazonが売れる、ずるい!Amazonの本が定価になるよう課税しろ!
ってのが書店の言い分
死ね潰れろ書店

394:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:29:57.80 AKwZRCs+0.net
もうそういう時代じゃなくて国民にお金が無いんだが?
食うもの減らして本を読めと?

395:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:31:18.52 W6QR5kznF.net
>>139
今回じゃないけど
被災したときは電子でよかったて痛感したぞ

396:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:32:52.18 gmxaWal9a.net BE:286397401-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
ネトウヨ本ばっか平積みしてる書店とかこの世から消え失せてくれ

397:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:32:52.41 6prnpMi4M.net
>>376
ほんと手に入りやすくなったよなー

398:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:39:34.00 SrjOPiR80.net
出版社が去年全体の2割近く廃業した
図書目録の類いが15ページ以上薄くなっている

399:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:41:05.82 sjU1CxyX0.net
埃と手垢だらけの本を数年も放置してるような怠慢経営の癖に。

400:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:43:00.49 tFaarPCN0.net
自分が苦しくなったらす〜ぐ競争相手の足を引っ張ろうとする
日本人にはとことん向上心というものがないな

401:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:43:23.82 UTPNR8+q0.net
中国アメリカとか国単位でもそうだが
最近は自分たちのシマを守るために何処も必死だな
経営力や技術開発力で差を付ける事を諦めてる

402:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:44:10.90 dQuUuyHm0.net
>>391
潔い撤退もね
この辺の動きが悪すぎる

403:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:46:50.12 BPUbni+PH.net
10時過ぎに殿様商売でマイペースに開店する本屋ばかり
並べるのもお昼近くまでやってるし
帰りには閉まってる
ネットに流れても当然

404:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:47:0


405:7.84 ID:q8HZUEj50.net



406:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:49:21.05 DcphKljR0.net
>>346
google,apple,FacebookやMSなどに規制かけるのは有りだよ
中国見れば一目瞭然
ジャップがやるのは、先端技術の否定(既得権の肯定)

407:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:50:12.05 zW+HdsL40.net
書店経営者はAmazon使ったことないのかね

408:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:50:19.43 9/w+Mv0Y0.net
ネトウヨ本が目に入ってくるのがほんと不快なんだけどどうにかしろ

409:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:51:35.39 sQMJIy3e0.net
あいつらどこの店舗でも人のこと万引き犯扱いしやがったし早く潰れて構わん
そして潰れて欲しい店に限ってどいつもこいつも教科書癒着店だから根本を断て

410:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:51:42.40 zW+HdsL40.net
>>389
本が娯楽としての役割から降りつつあるということだな〜

411:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:54:34.48 UjRM5tDd0.net
酒屋の安売り規制の二の舞だな

412:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:55:57.02 dQuUuyHm0.net
>>399
マジね

413:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:57:13.91 1rkAH+GIa.net
金曜発売の本を日曜に買いに行ったら入荷してなかった
月曜が祭日なので入荷が火曜日だけど取り置きしますかって言われた
Amazon見たら次の日お届けだったからポチったわ
通販より遅くてさらに取りに行かないといけないとかそりゃ無理だわ

414:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 07:58:55.96 2m3QvXnE0.net
ビール安売り規制と同じ
酒屋が政治家に働き掛けて最初は喜んでたけど
あれでビール自体飲まなくなって、実際はもっと酷くなった

415:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:00:30.09 JndQ3kk80.net
今の若者は酒は飲まないタバコは吸わない本は読まない
いや、若者だけじゃないけど
暇があればスマホをいじる
そんな世の中

416:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:01:49.66 43YGZ+EIH.net
こんなクズ共倒産して当然だわ
死ねよ

417:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:01:58.89 8jLLRDM/0.net
リアル本屋は接客態度改めるとか工夫しろよ
愛想ないレジだけして関連商品まとめてお勧め表示するamazonに勝てると思うな

418:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:03:17.14 RCPMJIJn0.net
豆腐を自分たちの縄張りで販売したというので、豆腐屋の組合がよその木戸の豆腐屋を
捕らえてリンチにかけたかどで代官所の手をわずらした例もある。
値段も決められていて、勝手に値引きは許されない。
そこで豆腐を少しだけ大きくするなどして涙ぐましい差別化を図っていたりした。
日本というのは昔から競争をせずに談合で共存してきたような国だ。
豆腐屋でも蕎麦屋でも夜鷹に至るまでどんな業界にも中心にはカルテルが存在していた。
そもそも「競争」という言葉自体が、英語のコンペティションを福沢諭吉が訳してはじめて
日本に紹介した概念だ。
だから幕府の老中は当初、競争とはいかなるものか全く見当もつかなかった。
福沢が熱心に説いて聞かせてはじめて「そう言われれば分からないでもないが…」と
半分程度は理解した。
その時、


419:幕府の老中と言っても40代、若いのは30代だぜ。



420:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:03:31.75 JndQ3kk80.net
>>406
でもライバルがいなくなるとサービス改悪したりするからなー
俺だってライバルいないなら値上げしたいわ

421:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:09:43.85 buFdX6pH0.net
まあ何したところで実店舗に客は戻らないし
無駄金取られたら更に本が売れなくなって
実店舗書店の首も閉める事になるだけなんですけどね。

422:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:12:47.15 HyJPSvp8p.net
人の足を引っ張るのが好きだよな

423:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:13:55.49 AbceXLhD0.net
紙で持っておきたい時に研磨本嫌だからリアル本屋じゃないとダメ

424:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:14:39.20 yLONcqscr.net
書店に購入タブレット導入すりゃいい
そうすれば陳列少なくできるし購入も楽

425:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:15:48.23 ykncJGwKp.net
本屋ですら年に何度かは尼利用してんだろw
課税とか日本の競争力削ぐような真似やめとけや
店ごと他人に貸すなり今ならまだやりようはあるはず

426:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:16:16.37 cvwOZ20A0.net
自分が今新規に買っている本は紙媒体じゃなく電子書籍だけだしこの便利さ知ったら紙媒体に今更戻ろうとは思わんけどね

427:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:16:29.50 QXcoOIEBd.net
規制緩和、規制緩和という一方で
こういう護送船団方式を望む層なんて死滅すればいいのに

428:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:16:51.73 kFetluGnM.net
>>361
電子書籍は海外鯖であろうと既に消費税課税されてる
紙の本を海外に運んで中華みたいな安送料で発送なんてのも馬鹿げてるし
Amazonみたいな海外企業の倉庫扱いでの納税逃れももう無理

429:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:18:50.83 kFetluGnM.net
>>372
あれは日通が払ってる
Amazonの持ち物ではない

430:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:21:36.90 kFetluGnM.net
できるだけ本屋で買ってるけど
取り寄せが遅いのなんとかしろ
ホンヤクラブとか書店で受け取れるのあるけど
それだったら最初からAmazonや楽天ブックス使うわボケw
>>416
でも駆逐した側もそのうち既得権利者になってわがまま言い出すけどな
だいたいAmazonなんてズル上等だし

431:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:21:42.80 by14Ek9Xd.net
>>405
酒とタバコ()
昭和土人www

432:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:25:29.08 Q0CfdNAW0.net
本って売れない本でもどんどん出して売上高稼いで
返品にくる本のマイナス消してんだよね
異常でしょ?この業界
本屋も出版社ももうつぶれてるもどうぜん

433:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:32:05.40 x0Z6ttGp0.net
最初からクライマックス(自転車操業)だからな

434:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:32:49.17 S37yKrVt0.net
アマゾン「土人がズルとか言い出しててワロタ」
ジャップ「ズル!ズル!法規制しろ!」

そしてジャップランドは滅亡しましたとさw

435:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:45:06.27 2CC1cdhc0.net
時代が変わってんのにこういう古いやり方やるやつを保護しちゃうから日本でアマゾンもグーグルも生まれねえんだよ

436:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:52:24.44 FvFGI5NQa.net
出版業界腐りすぎてほんとに嫌い
従事者はもう被差別対象でいいだろこれ

437:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:53:52.34 Vymutg4x0.net
品揃え悪い店税作ってくれよw

438:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:57:02.40 HeluMGEOM.net
人の足を引っ張るな
お前らの努力不足、以上

439:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 08:58:36.65 jzjw7bhoa.net
は?w

440:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 09:07:44.10 7gXI3Unsa.net
書店
この本置いてないの?じゃあ取り寄せで…
→1週間後また来店
アマゾン
ポチッw



441:翌日自宅に配送



442:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 09:09:26.45 XZw4NDqt0.net
足を引っ張るのがジャップ流

443:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 09:11:42.23 PdkRs6QbH.net
街の本屋さんは俺たちが困っても助けてくれないからね

444:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 09:18:11.19 1AKbMQzO0.net
定期的に本買うならアマゾンよりもハゲショの方が安くて研磨されてない新品が来るぞ

445:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/07/13 09:19:03.29 TWNApEnE0.net
早晩淘汰される
高齢化で通販使う人増える


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

822日前に更新/108 KB
担当:undef