原発3基分の発電量、 ..
[2ch|▼Menu]
2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:27:33.07 Fzs47VIS0.net
小6からずっと不登校だったんだが質問あるか?

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:28:15.16 BSR4KE2h0.net
安いな
なんらかの技術的ブレイクスルーでも発生したのか?

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:28:43.78 Bs4Jls180.net
クソでかいところにクソみたいなカンカン照りじゃないと(´・ω・`)

5:瘋癲の錬金術師
17/10/21 12:29:18.86 CwuHL9maK.net
軽水炉なんて本気出してるうちに入らないから…

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:29:45.31 BSR4KE2h0.net
海水を真水にしたり、クーラー入れまくったりできるな
…って、それはとっくにやっているか

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:29:50.71 Mr33PqWz0.net
地熱発電所を作ろう
文句があるやつは温泉に沈めてしまえ

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:29:56.92 Bs4Jls180.net
ちなみに日本は雨は降るわ
平らな土地はないわで厳しい(´・ω・`)

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:30:05.19 E2cejoULr.net
で、夜はどうすんの?

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:30:34.56 +Zhr8Tz20.net
太陽光パネルいったん設置すると
その場所では植物を繁茂させられなくなるから
人間が自分の手で砂漠を作るようなもんだよ
サウジアラビアのもともと砂漠のところならいいかもしれんが>>1
日本みたいに畑や田んぼにパネル置くのはアホだぜ

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:30:53.16 bSPJCSZUp.net
中東に太陽光導入→火力発電所いらない→日本へ石油の輸出捗る
これが日本の狙いだろ

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:31:26.52 BSR4KE2h0.net
>>9
昼に川か海の水をポンプでダムに上げておく → 夜に水力発電

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:31:34.30 HI7VXIvS0.net
九州はずっと雨ぞ

14:瘋癲の錬金術師
17/10/21 12:31:56.55 CwuHL9maK.net
ヨウ化鉛メチルアミン系ペロブスカイトって今何れくらい進んでるのかな
昔ちょこっと触った

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:32:32.66 3ihaPEm+0.net
地熱+風力+太陽光+揚力
これもう最強だろ

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:32:33.85 Bs4Jls180.net
>>10
地面の生物へのエネルギー全部かっさらう訳だしな
光合成や熱も含めて

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:32:35.06 AHu2030qd.net
>>10
植物なめすぎw

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:32:40.93 vmtDZsKN0.net
>>10
日本の場合は逆に植物が茂りすぎて草刈るために燃料使いまくってるから

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:33:58.38 BSR4KE2h0.net
日陰でも雑草は生えてくるよな
多少でも太陽光が当たれば草は生える

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:34:03.74 NrvVwaMTr.net
ネトウヨ「太陽光はチョン!」

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:34:04.34 WcemZhnw0.net
日本じゃ無理ってことをよく説明しないとまた面倒な人々が出る

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:34:40.79 Mr33PqWz0.net
資源がないのに原発や火力を推進ってアホだろ

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:35:21.07 BSR4KE2h0.net
仮に電気使い放題になれば、砂漠の緑化も可能になるんじゃねいの

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:35:33.47 zbs3gPPj0.net
このまま価格がさがると淡水化で地球上どこでも緑化できるんじゃね

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:35:36.52 3ihaPEm+0.net
サウジアラビアは長い日射時間と広大な砂漠を利用した訳だ
で、ジャップはどんな発電してるの?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:35:42.34 sVJMroPV0.net
>>21
無理ってわけじゃないから四国九州は太陽光の割合増えてる

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:35:44.75 fDruCh2O0.net
>>10
その理論だと大都市の建設も
住宅地の建設も道路の整備も反対しなきゃならん事になるなw

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:35:59.60 E2cejoULr.net
>>12
え、揚水だけで賄えると思ってんの?

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:36:40.41 E2cejoULr.net
>>15
地熱だけだな使えるのは

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:36:59.93 V5FHoM/W0.net
原発の金を太陽光につぎ込んでたら
今頃日本が開発してたってーのによホント役人は馬鹿だわ
もんじゅがまともに動かないって事がわかった時点で見切りつけろや

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:37:00.42 cLGBKc/qH.net
土地広い=超発電できる
土地持ちチートだろ

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:37:05.06 AHu2030qd.net
>>25
地震大国で原発とか言ってますよ?
馬鹿でしょ?

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:37:24.98 SnnkN+VQ0.net
>>26
九州だとマジでどの一般家庭も太陽光つけてる

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:37:32.72 urtzL/oBM.net
日本では無理だぞ

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:38:39.73 AHu2030qd.net
>>34
九州では太陽光のオフグリッド実験始まってんのに何いってんの?

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:38:49.86 Fia2yglu0.net
元々砂漠だし
問題あるとすると風で飛散した砂が太陽光パネルに積もって発電効率落ちるのを防ぐ必要がある位か

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:39:11.57 VxoaV+T70.net
ピカガイジは電気使うなよ

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:39:13.43 BSR4KE2h0.net
>>28
不足分は火力発電を残しときゃいい
んな急いで全廃しなくていい

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:39:14.60 eFJYv5FwM.net
原発輸出を夢見てるみたいだけどもう完全にチェックアウトだろ

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:39:15.20 Z3vHvBRE0.net
>>3
つーかまた中国かどっかが安いの作ったんだろ

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:39:20.73 r+1lZV1J0.net
福島原発事故後の日本の天文学的損害を考えたら全ての発電方式は原子力に比べて割安だわな
原子力はリスク・リターンが一番割に合わない

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:39:21.34 OJw3GAwg0.net
太陽光発電
対案出しました
みたいなノリ嫌い

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:39:54.87 Ik6GQY77d.net
メンテ費比較したら更にコストメリットあるやろ

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:40:19.40 Z3vHvBRE0.net
>>33
あんな灰だらけなのにか

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:40:32.24 OJw3GAwg0.net
日本は核武装すべき
だから原発必要

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:41:03.69 Ugtf8QMm0.net
日本には台風があるから

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:41:04.35 AHu2030qd.net
>>42
地震大国で原発は絶対に安全とか言った馬鹿を総理大臣にしちゃうノリも嫌いだよな

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:41:23.10 fDruCh2O0.net
>>45
核兵器の製造に原発は別に必要ないだろ

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:41:36.05 MNO8NaxS0.net
今時原発推進とか、利権チュウチュウしてるやつしかおらんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:41:38.46 9Z1xLKMZ0.net
なんだサウジか
日本じゃ無理無理

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:41:46.60 E2cejoULr.net
>>38
夜は通常運用か
太陽光が多くなりすぎると問題になるのが急激な需要変動に追いつかなくなることだけど
この問題はどうするのかな?

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:42:36.83 gWYDi1XcM.net
>>21
日本のほうが無理でしょ
そもそもポストフクシマ仕様の原発自体が作れないからなw

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:43:13.69 dy1cbgQ50.net
道路にパネルおくやつやってほしい

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:43:32.57 +Zhr8Tz20.net
URLリンク(www.youtube.com)
ドバイだとこんなかんじ

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:44:29.63 lqtuyQoB0.net
でも日本には四季があるから

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:44:34.27 1rUVDRn40.net
Halalasって通貨単位なのか

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:44:49.86 lViu0aIP0.net
廃炉とかのコストも計算にいれたら原発3基分とかのレベルではないのでは

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:44:51.29 gWYDi1XcM.net
>>52
日本のほうがペイするの間違いだったわ
まあ偽装しなきゃ原発なんて作れないからな

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:44:56.31 l+OEEJZM0.net
九州で揚水発電用の水を昼間に汲み上げてるとかちょっと前にスレ立ってなかったっけ?
むかしは夜間の余剰電力で汲みあげるものだったのにな

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:45:49.24 3ihaPEm+0.net
>>30
【もんじゅ事業費 1兆589億円】
〜建設費〜
新幹線金沢-敦賀間    1兆6000億円
新幹線敦賀-京都間     7700億円 お釣り
中型ジェット機就航可能空港 370億円 28個分
総合病院          150億円 70個分
Jリーグサッカー場      107億円 99個分
イオンモール         90億円 117個分
開放型野球場         90億円 117個分
BJリーグ5000人収容アリーナ 80億円 132個分
スケート場 12億円 882個分
【もんじゅ年間維持費 180億円】
〜年間維持費〜
空港      5億円 36個分
動物園     1億円 180個分
スケート場   1億円 180個分

ホントこれだわ
コンコルド効果の行き着く先は闇しかない

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:45:54.19 LZYDhnzB0.net
安倍ちゃん「再稼動の道しかないのであります!」

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:47:09.11 T1MBu0AR.net
再生可能エネルギーは場所取るから国土が大きくないとキツイっす

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:47:58.54 UjQKvh64x.net
太陽光ってそんなに技術革新してんのか?
俺の記憶じゃ確か業者が増えすぎてもう買い取り無理って電力会社がギブしてたのが最後なんだがそれからまた状況変わったのか?

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:48:29.97 9Z1xLKMZ0.net
日本は土地無いんだから海の上に作るしかないんだって

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:48:38.17 wtANsP1ka.net
パネルが20年パワコンが10年持つ計算をすると 既に日本でも電気代の単価よりも太陽光の発電コストの方が大分安い
相変わらず電力会社は太陽光の発電コストを高めに、原子力のコストをアホみたいに安く計算してるが

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:49:00.77 xFirMAQ8a.net
>>62
日本はお前の祖国みたいに狭くないから

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:49:03.33 VxoaV+T70.net
もともと原発用の揚水発電は夜間の余剰電力で使用量の多い昼に備えて揚げとくもの
九州じゃ既に太陽光発電が多すぎて発電量が逆転してる

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:50:21.21 uohxA2D20.net
>>42
対案じゃないよ
原子力が終わって太陽光が始まっただけ

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:50:40.69 wtANsP1ka.net
>>64
一般家庭や商業施設、工場がそれぞれ屋根の上にパネル置いちゃえば基本的に賄えるんだよなあ

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:51:45.89 JWwcqjqna.net
これもう原発いらねーだろ
爆発しねーし

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:52:58.06 eGW/9nyW0.net
>>3
原材料のポリシリコンの価格が下がりまくってるから、おのずから安くなるのは当然なんだよ
URLリンク(goo.gl)
2010~2014一度盛り返すが、さらにガンガン下がる
URLリンク(goo.gl)
400ドル→15ドル(-96.5%)
4万のPS4が1,500円で売ってるようなもんだ

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:54:57.20 vmtDZsKN0.net
これで21.7MWらしい
URLリンク(www.sget.co.jp)
URLリンク(www.sget.co.jp)

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:55:17.98 FPUl0sf30.net
核武装を堂々と出来るなら
建前の原発はいらんのだけどねぇ

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:55:36.88 VvIfCSCi0.net
但し夜間用の蓄電池プラントは除く

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:56:41.51 SGxJ+4Tb0.net
>>10
この指摘はあたらない
パネルのおかげで水の蒸発を防ぐ効果もあるし
将来的に透明のパネルができたら植物に必要な赤・青の光は透過して
発電に必要な緑だけ使うみたいなのもできる

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:56:45.94 oaiPswzM0.net
安倍さん「10万年管理した方が安上がりなんだよなあ😅」

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:56:49.13 oYR+Y6/r0.net
雨の少ない開発のしょうもない乾燥地域は太陽光発電を国家事業にしろよ

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:57:22.44 GqrSBPPa0.net
原発は海岸沿いじゃないといけないけど
太陽光はどこでも設置できて凄い

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:58:32.97 SGxJ+4Tb0.net
>>33
九州はパネル増えすぎて日中は揚力に変えてるらしいな

>>45
今すでにどれだけプルトニウム抱え込んでると思ってんの?

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:58:59.73 VxoaV+T70.net
産油国すらこの状態なのに無資源ジャップランドなにやってんの

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:59:30.96 cLGBKc/qH.net
変換効率も上がっているし、15年後には50%オーバーもでてくるだろ

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 12:59:49.77 lTjK2XeeH.net
>>72
これだけで21MWいけるんだな
北海道の遊休地をメガソーラーにするだけで日本中の電力賄えそう
道東なら冬も晴れて積もらないし

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:00:05.47 Sy54b3at0.net
>>10
福島なんて周囲全部コンクリート固めやんwww
放射能を撒き散らすしての遺伝子破壊はいいですのんwww

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:00:57.09 SGxJ+4Tb0.net
>>71
この暴落でトクヤマが死にかけたんだよなー

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:01:03.00 RQVYit7c0.net
当たり前だけど競争させればどんどん性能良くなっていくな
糞高いウラン使うゴミを何で使ってたんだろう

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:01:14.66 mSBQyQQt0.net
あとは夜間電力どうするかだよね
揚水発電も色々限界あるだろうし

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:01:23.69 zzka7ck+0.net
昼間しかダメだろ
バッテリー代もいれろ

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:02:18.22 SGxJ+4Tb0.net
>>86
そのうち夜間電力のが高くなる逆転現象とか来るのかな

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:02:59.11 ZVxfRgEh0.net
>>86
将来的にはバッテリーだろ
EVもあるしこれからどんどん安くなる

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:03:55.24 HuIAEnyWd.net
>>10
政府にはそこをきちんとやってほしいね
原発の時代は終わるんだし

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:04:01.53 V5FHoM/W0.net
>>72
原発の敷地より狭いじゃん
しかも原発みたいに海周辺に作らなくていい
そもそも日本は面積的に世界でも上位だし
作れないっていう方がおかしいわな

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:04:26.22 thC/miIaM.net
>>86
そこは火力使えばいい
火力は増やしたり減らしたりが容易なのが利点

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:04:50.85 3vfHu9xj0.net
>>8
日本の未来は波力発電に掛かってる
潮の流れが速い日本の特権技術

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:04:52.43 ZVxfRgEh0.net
>>88
既にもう夜間電力を安く設定する合理的理由ないしなー

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:04:59.71 HuIAEnyWd.net
>>86
そうだよな
でもこの道しかない

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:05:01.46 VxoaV+T70.net
毎年バカみたいに植えてる杉の代わりにこれ設置しろよ
花粉も減るし

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:05:15.27 eTDerKJ20.net
>>59
揚水発電、水くみ上げ昼夜逆転 太陽光普及で思わぬ現象
URLリンク(article.auone.jp)

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:05:43.44 mxHK7Qwr0.net
>>87
太陽光でお湯沸かしてヤカンは予熱で十分なんだ

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:06:09.45 u9nCfZRU0.net
関西電力がまともな安全対策したら
原発のがコスト高いって根を上げたからな
もうどうやったって原発のが安いは通用せんよ

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:06:11.50 vmtDZsKN0.net
>>86
EVを蓄電池代わりにする発想はある
新型リーフは40kWh、旧型でも24kWhのバッテリー搭載
夜間の家庭電力程度なら余裕で供給できる

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:06:50.45 kf4o8SI20.net
ツイッターみたいなとこだと
反原発が話題になってから自然エネルギー叩きがめちゃくちゃ増えたよな
本当に御しやすい

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:07:00.82 yHwcKupW0.net
地熱が流行らないのは他国への進出が出来ないからやで
日本だけでやっても儲からんからやらんのや

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:07:28.72 RmWXtUhC0.net
>>9
昼半球から電気引張ってくる

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:07:45.10 5/cy+wV/0.net
太陽光パネルの下でもやしを育てれば良いんだな

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:07:47.89 NRSvCa2Y0.net
いいぞ鳩山

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:07:58.26 dBrKNRWx0.net
一方ジャップは数十兆つっこんでも解決めどすら立たないあんていしたえねるぎー(大爆笑)を推進するのであった

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:08:03.82 u9nCfZRU0.net
>>92
今現在、全部火力状態を
昼太陽光に変えるだけなんだから
火力原料費も減ってお得なのに
渋る奴がいるのが不思議だよな

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:08:35.50 NRSvCa2Y0.net
これ山奥に作れば北海道なんか充電ステーションが置けるから便利。

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:08:37.91 EDhzzBTM0.net
太陽光がここまで安くなってくると
原発作りたがる国って核兵器のためだってバレバレになっちゃうよな
だからジャップ原発輸出3のハードルてまた高くなっちゃったね

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:08:39.72 N2SyvpUf0.net
>>62
日本はメチャ有利やね
緯度が低いから太陽光も行けるし、季節風強いから風力も行ける

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:08:40.25 r+1lZV1J0.net
>>75
特定波長でだけ発電するパネルができたら
ガラスや外壁にもデザイン性を損なわずに建材として利用できるし革命だな

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:08:49.27 MbCgREASa.net
いやだから太陽出て無いときの代替は?
揚水でもしとくのか?

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:08:56.90 a1Nkom6OM.net
>>25
なんでジャップ人は地熱使わないの?
地熱なんてくっそ安定してるしいいベース電源にならんの?

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:09:10.55 NRSvCa2Y0.net
EV車の時代には好都合

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:09:31.14 N2SyvpUf0.net
>>72
八丈島程度の面積で原発一基分行けるんだぜ太陽光

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:09:45.81 5/cy+wV/0.net
>>62
海の上に浮かべて波力発電しつつ太陽光パネルでエネルギーも作れるから日本は立地有利だな

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:10:07.76 VvIfCSCi0.net
サウジアラビア」方式だと夜間は自宅の蓄電池で充電しておけて話だろ
家は国が国民にタダで支給してくれるサウジアラビアだから可能

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:10:22.46 +8YJIrLY0.net
このコスト計算はサウジだからじゃん。
糠喜びさせんなや

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:10:26.44 mEjrnv0G0.net
ジャップでやるなら海の上に作るしかないな

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:10:30.57 5/cy+wV/0.net
しっかしコストがクソ高い時にやった菅直人はほんま害悪
今後20年の電気代上げやがった戦犯

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:10:32.30 VxoaV+T70.net
>>107
太陽光で安定したら二度と原発の出番は無いだろうしねぇ

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:10:59.40 u9nCfZRU0.net
>>112
だからなんで変更の際
100%太陽光に変えることが前提なんだよ
太陽出てる時だけ置き換えるだけでも違うだろ

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:11:11.81 N2SyvpUf0.net
>>107
火力燃料輸入額も原発を動きまくってた時よりなんと年間6000億円も節減されてるんだぜ
燃料費3兆円とかなんだったんだ?

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:11:54.65 .net
「夜間」どうすんだよ?wwwwwwwwww
馬鹿じゃね?wwwww

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:12:12.85 yHwcKupW0.net
今までは左派が原発排除しようとしてたけど今度は自然エネルギー排除しようとするぞw

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:12:25.04 jQcu9ZS9x.net
蓄電技術で総需要貯め込めたら
もう太陽光以外何も成立しなくなるのだろうか

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:12:40.88 u9nCfZRU0.net
>>123
マジかそれは初耳だったわ
差額は電力会社の中抜き分かな?

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:12:42.67 N2SyvpUf0.net
>>120
むしろ英雄だわ
今や発電の15%が再生エネルギーで、燃料輸入額も輸入額も減少中だぜ

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:13:04.36 NRSvCa2Y0.net
>>120
あのときはしかたないって

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:13:15.37 RmWXtUhC0.net
>>112
昼半球から電気引張って来るだけだぞ

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:13:31.01 mSBQyQQt0.net
新築の屋根にパネル義務付けくらい思い切ってやっちゃいなよ

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:13:37.36 VxoaV+T70.net
江戸時代こないな

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:13:45.94 5/cy+wV/0.net
>>125 韓国から電気を買わせるために自然エネルギーを推進してたけど 技術革新で完全に日本が自給自足できるようになったらエネルギー問題が解決するから必ず反対に回るよな 日本の弱点である資源が無い事が克服されてしまうからな



135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:13:58.79 N2SyvpUf0.net
>>127
発電してる一般家庭に金が回るってのがあるけど
原発の負債の穴埋めに使ってるのもあるんじゃないかとも思う

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:14:02.98 MbCgREASa.net
>>122
施設も人も資材も太陽無いとき用に
フルに用意しておく必要がある時点で
トータルコストが大して変わらなくね?

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:14:20.24 .net
>>121
お前は「夜」を知らないのか?
夜間強制停電でもしない限り「安定」するはずがない。小学生でもわかる

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:14:28.25 5/cy+wV/0.net
>>128
その差額はお前ら電気の消費者が払ってるんやで

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:14:52.16 hiNI/ikK0.net
総括原価方式って奴で結局高くつくんだろ?

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:15:23.79 mSBQyQQt0.net
>>120
キチガイ的決断だったが結果パネルも安くなって電力も賄えてる
当時狂気の沙汰だとしてもそのくらい強引じゃないとシフトしなかったから仕方ないね

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:15:28.70 +Y+ruLu20.net
>>51
だから、火力でしょ
原発と一緒

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:15:28.94 RmWXtUhC0.net
>>136
地球のどこかは必ず昼なんやで

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:16:01.40 .net
>>122
アフォかお前
夜間用の原子力とか火力建設するならそれをフル稼働させればいいだろ?
何で稼働率40%以下の太陽光建設せにゃならんのだ?金の無駄

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:16:04.13 VvIfCSCi0.net
サウジアラビアは石油も天然ガスもあるからな仕事をしない国民に仕事を与える為のモノ

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:16:07.09 HuIAEnyWd.net
>>121
だろうね
火力は当分なくならないと思うけど

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:16:14.94 5/cy+wV/0.net
>>139
パネルが安くなったのは世界の流れ
日本が多大なシェアを持っている訳ではないよ

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:16:25.84 jQcu9ZS9x.net
太陽光は導入コストが発電所よりずっと安いから自治体で自給発電始めるとこもでてくんのかな

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:16:39.10 9G05HYCL0.net
安倍ちゃんは原発を諦めない

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:16:59.37 Sodhv4GSa.net
サハラ砂漠にパネル敷き詰めたら
人類の電力全部賄えるだろ

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:17:11.32 mSBQyQQt0.net
>>145
メガソーラーのパネルなんてほぼ海外製だしね
日本のメーカーのぼったくり商売が出来なくなったのは仕方ない流れ

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:17:14.89 pDlHtdof0.net
池田信夫冷えとるか〜?ww

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:17:18.23 NRSvCa2Y0.net
>>121
プルトニュームがないと核兵器作れないから右翼が騒ぐだろうね

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:17:21.59 cVXFddQG0.net
砂で覆われたりしないのかな?

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:17:25.11 ZVxfRgEh0.net
>>137
そう思うならさっさと自分の家の屋根にも太陽光パネル設置すればよかったのに
ここ5年くらいは5から10年ぐらいで確実にもとが取れてあとはウハウハだったのに

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:17:45.07 HuIAEnyWd.net
>>147
いやあと何年かで総理じゃなくなるだろ
長い目で見れば大丈夫大丈夫

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:18:20.32 VvIfCSCi0.net
砂漠の砂嵐で太陽光パネルに被った砂を取る仕事

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:18:21.12 .net
>>144
だったら、火力(LNG)をフル稼働すりゃいいだろ?
なぜわざわざ、夜とか雨の日に使えない太陽光いれるよ?

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:18:39.44 5/cy+wV/0.net
>>153
そんな一部の投資家だけが儲けられる制度を作った事で全家庭の電気代を上げたって事だ
金持ち優遇してんのに叩かないのはポジショントークなんだろうな

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:18:48.21 N2SyvpUf0.net
>>137
原発に払うよりはるかにましやん
将来性もあるし
あと浜岡を止めたのはほんまにすごいわ

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:18:49.58 +Y+ruLu20.net
>>71
すげえな
驚異的だな

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:18:50.94 cVXFddQG0.net
>>148
超電導屋さんの謳い文句やな

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:19:12.25 MbCgREASa.net
タンクを屋根の上のさらに高い塔に付けて
余った電気で各戸が揚水しとけばいいのにな

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:19:36.83 /qvp8+YJ0.net
九州だと5月は太陽光発電で七割が賄えると
発電効率最大の時期で空調使わない頃だが

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:20:00.07 5/cy+wV/0.net
>>158
菅直人が余計な事しなきゃ電気代も安いままで安いパネルを大量に設置出来たのにな

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:20:02.24 rHdjPayb0.net
天候の不安定な日本で安定するの?

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:20:25.66 .net
>>164
絶対しない
原発のがまし

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:20:27.89 lB+qjRKH0.net
太陽から毎日莫大なエネルギー届くんだから利用しないのはおかしいからな

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:20:30.02 yo9H1I3jM.net
リニア走らせるために原発1基必要だとかいう話があるけど
JR東海も原発推進維持じゃなくて太陽光発電に突っ込めばいいのにな
葛西がいなくなるまで無理か

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:20:30.19 JoUIZWWh0.net
>>71
すげえ安くなってんな

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:20:30.52 N2SyvpUf0.net
>>157
電力会社と原発村をもうけさせるよりかは地元の小金持ちが潤う方がよっぽどいいわ
俺らにも還元されるしね

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:20:39.43 VxoaV+T70.net
工場の夜勤が減りそう

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:20:41.32 mEj6XxWHp.net
いいね👍
実績積んだら原発は不要だな
利権がらみで日本だけ原発のままなんてシナリオは辞めてくれよ

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:20:59.52 jQcu9ZS9x.net
現実的にどんどんなってきてるのは素人でもわかるわ

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:21:04.40 ZVxfRgEh0.net
>>157
別に一部の投資家じゃねえよ
普通の持ち家があればだれでも導入できた話

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:21:06.02 Lumew0wEM.net
一方ジャップは原発と一緒に沈没した

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:21:40.09 5/cy+wV/0.net
>>169
現実は全消費者から少しずつ電気代として取った物を小金持ちと電力会社に配分してるんだけどな
小金持ちよりパネルを設置出来る土地と投資資金のある大金持ちだけどな
ゴールドマン・サックスやソフバンハゲのような奴らだよ

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:21:53.69 N2SyvpUf0.net
>>163
原発を止めなければ今ごろ負債が倍になってたろ
損切りは早い方が絶対良い

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:21:57.22 f+sJoMzjM.net
>>82
道東は意外と晴天率が高くて降雪も少ないんだよね
良く知ってるね、道民?

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:22:38.63 5/cy+wV/0.net
>>173
>>176
ポジショントークもいい加減にしろよ

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:22:38.65 NRSvCa2Y0.net
>>71
ほー

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:22:51.42 MbCgREASa.net
地球規模で太陽光や風力や潮力とかの自然エネルギー系にシフトしたら
絶対気候に影響でるよね
寒冷化まっしぐらだろ

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:23:05.03 CCr2zDWq0.net
>>10
日本のどれだけ森林があると思ってるの?
日本の領土の9割近くは山やんだが おまえ馬鹿だろ

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:23:18.43 FnD4FAk60.net
ジャップと反対なことやればなんでも成功するよ

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:23:21.02 JV+oJiii0.net
>>10
田んぼにパネル置くと砂漠になるの?

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:23:40.90 N2SyvpUf0.net
>>175
パネル屋根においてるやつは回りにたくさん居るんだが?
ごく一部にしか利益のない原発村とは違うんだよ
それに原発は、税金食い過ぎ。
電気代が安くても税金が上がるから意味がない

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:23:54.56 gAm/jZ0J0.net
曇った分のバックアップが必須だぞ
火力で良いが

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:24:26.09 5/cy+wV/0.net
>>184
お前の家の周りがパネル置いてるだけだろうが
お前も全家庭から搾取した金を奪ってる側って事だな
死んでいいよ

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:25:11.69 rsYMqpe80.net
日本は自民党のせいで原発有りきに戻ったから地熱水力諸々の発電が止まっただろ

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:25:12.97 NRSvCa2Y0.net
>>10
都会から50km離れると雑木林しかないよ。

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:25:28.55 f+sJoMzjM.net
>>180
プラスになってたものがマイナスされるだけなのでセーフ

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:25:45.71 5/cy+wV/0.net
>>187
地熱は温泉地だから反対が多いよなぁ

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:26:32.70 Yf5B2zG+0.net
>>51
日本はもう無理だけど揚水発電所立てればいい

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:26:47.83 +8YJIrLY0.net
>>185
どうとでもなるでしょ。
夏場のピークが一番の問題で、そこが飛躍的に解決されてしまうから。
ダムでも蓄熱でも貯める方法いろいろある。

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:26:58.61 NRSvCa2Y0.net
太陽光パネルも、角度変えれば稲とか栽培できるんじゃないの?
日照りのときは日照時間を少なくするとか。

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:27:43.83 NRSvCa2Y0.net
ソーラシステムはバッテリーに蓄電できるからいいな。

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:28:16.44 VxoaV+T70.net
今のパネルって発電効率すげー上がってて月の光ですら微弱ながら発電するらしいな

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:28:20.82 cn8NAh930.net
オワコン原発w

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:28:31.42 MLiwqnGD0.net
>>113
技術がない国ニッポーン

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:28:32.45 .net
>>185
だったら、その火力をフル稼働させりゃいいだろ?
LNGなら環境負荷もほとんどないし

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:28:37.35 u9nCfZRU0.net
>>135
それは原発回してた際にも言われてたかね
足りないぶんを原発で補ってんじゃねえの?
どっちもフル装備でさ
とすると太陽光のが設備費維持も安全対策もパネル交換も安いとなると
安くなるんじゃないのかな
>>142
フル稼働したら原料費が嵩むっつってるからだろ
建設せにゃって言うがもはやじゃんじゃん立ってってるし0から始めるわけじゃないだろ
しかも他の施設より簡単に安く設置出来るわけで

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:28:41.44 VjCT17qLa.net
脱原発は今すぐ出来ないというだけで
やれるならやった方が良いどころじゃない位には優先して取り掛かるべき課題よね

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:28:42.11 Yf5B2zG+0.net
>>113
地熱は使い続けると効率落ちる
最近のは使った蒸気戻してるけど使い切ってしまうもんだし
何より温泉地になるから地元の反対がきつい

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:29:01.53 cyuzMBp20.net
日本にこんな広大な砂漠ねーよ

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:29


205::20.54 ID:uohxA2D20.net



206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:29:48.01 u9nCfZRU0.net
>>191
原発の夜間分貯めるために
実はすでにめちゃくちゃ立ってる
動いてないだけ

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:29:56.30 ZVxfRgEh0.net
>>185
実は曇っても晴れの日の半分くらいは発電される

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:30:52.53 SGxJ+4Tb0.net
>>202
琵琶湖とかあるで
下からパネルを冷やせるので効果的らしい

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:31:19.46 NRSvCa2Y0.net
>>200
この赤いところはプレートの境目で大きな地震が起きるところ。
URLリンク(up.mugitya.com)

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:31:40.65 XzC19lnTa.net
でもさ、太陽光発電って要は紫外線や他の有害光線をエネルギーに変えてるわけだろ?
この前科学ニュースで見たけど、そんな太陽の危ない光線から取り出す電気は当然「毒電気」なわけで、太陽光由来の電気を使う事って常に大量被曝してるようなモンらしいぞ
つまり、政府は隠してるけどその内「毒電気」の被害も出てくるってこった
太陽光は危険だらけ。お前らもよく考えろよ

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:31:59.28 Yf5B2zG+0.net
>>204
知ってるよ
建てすぎて新設が厳しいと言いたかった

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:32:39.00 cyuzMBp20.net
>>207
日本は載ってないから大丈夫だな

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:32:44.73 +8YJIrLY0.net
>>202
問題はそれ。
湿気が多いから光が弱いし、
雨がたくさん降るからメインテナンスにコストがかかる。
多分、劣化も早い。
残念ながら、サウジほど発電できないとは思う。
それでフルパフォーマンスからかなり差し引いて結果的に
原発よりましかどうかという微妙な感じになる。

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:32:45.56 NRSvCa2Y0.net
>>208
じゃ〜原発は太陽光の数億倍危険だなwwww

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:32:57.45 MbCgREASa.net
まずはこれやめてくれないかな
話はそれからだ
URLリンク(i.imgur.com)

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:33:11.49 RmWXtUhC0.net
>>200
脱原発なんて今すぐできるんじゃないの
日銀が神戸製鋼の社債買い捲ったみたいに、電力の株買わせて原発の負債を無かったことにすりゃいいだけだろ

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:33:36.18 VxoaV+T70.net
>>206
あれ?もしかして滋賀無敵じゃね?

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:33:46.21 3FrE+tGm0.net
>>163 ほんとこれ。あいつのせいで寄生虫の住処にしかなってない
さっさと補助金中止して寄生虫一掃すればいいのに

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:34:53.09 IgRpqJONa.net
ナルホドー 海にソーラーパネル浮かべとけば余裕で発電できるのか

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:35:06.77 NRSvCa2Y0.net
>>213
ひどいな。
敗戦国ってこうやって貢いでるんだな。
そう言えば神戸製鋼の株を政府が買ってるのも、銀行などの大口客の
売り逃げを税金で助けているようなものだ。
日本人はアメリカと日本人と2つ敵がいるなww

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:35:17.78 2poBDnUia.net
エネルギー効率と設備の劣化対策次第だな。
原発の化けの皮が剥がれた今がチャンス。

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:35:18.01 mSBQyQQt0.net
原発推進煽るなら温暖化叫ぶんじゃなくて寒冷化叫ぶべきだったな

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:36:10.27 mxHK7Qwr0.net
>>211
湿気は関係ないよ
雲ができ影になるかどうかだ
雨降ったほうが汚れおちてメンテ代かからない
砂漠だと砂が覆ってメンテ代が大変
劣化は寒暖差の激しい砂漠地帯のほうが速い
つまり俺が言いたいのはおまえ何言ってんの?

224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:36:13.20 NRSvCa2Y0.net
日本みたいな災害大国で原発は無理

225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:36:21.71 o+JaKZHP0.net
大規模事業への助成は早々に打ち切って
家庭用のみ厚遇するべきステージに入った
ついでに言うと、陰謀論めいてるけど
現段階で低コスト蓄電も十分可能だが
業界の圧力で国が止めてるとかってウ・ワ・サ

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:36:33.64 w81Ytvcz0.net
だから太陽光発電にシフトしろと言ったのにまた日本は出遅れたな…

227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:37:22.51 NRSvCa2Y0.net
>>224
原発推進派が邪魔してんだからしかたない。

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:37:42.12 xhpi6XfO0.net
>>202
東京砂漠がある

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:38:20.16 mxHK7Qwr0.net
>>226
あなたがいれば

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/10/21 13:38:31.09 IgRpqJONa.net
沖の海に⚓つけて浮かべてるのって津波でも大丈夫そうだし地震も台風も余裕なんじゃね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

28日前に更新/151 KB
担当:undef