この世はどう考えても ..
[2ch|▼Menu]
2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd28-4wno)
16/07/16 00:06:48.28 rkoVH4dYd.net
インテリジェントデザイン説だっけ

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
16/07/16 00:07:06.72 .net
URLリンク(i.imgur.com)

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM9c-4wno)
16/07/16 00:07:07.15 uGwr6yqcM.net
まじかー🐱

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e548-kx47)
16/07/16 00:07:47.36 tA+R840z0.net
その何者かはどう発生したの

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f81-8xJT)
16/07/16 00:07:54.73 08Sel76n0.net
まぁ俺なんですけど

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1fe-8xJT)
16/07/16 00:08:05.80 I8Luxx1D0.net
世界は単純な法則でできてる説

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7d81-9hO7)
16/07/16 00:08:46.18 s20I5hfv0.net
目が捉えられるものしか見えないだけだから基本この世は無だよ

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9348-4wno)
16/07/16 00:10:00.91 hzyAOqqQ0.net
生物が発生する確率なんて、時計の部品を箱の中に入れて1兆回振って時計が完成する確率よりも遥かに低いだろうね

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93f8-4wno)
16/07/16 00:10:35.70 erPz/SH60.net
>>9
おまえの引き出しは
ペラペラやのう

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba0a-9Rq8)
16/07/16 00:13:25.80 Mt+cLW2k0.net
江戸しぐさの次はサムシング・グレートやな

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f08d-4wno)
16/07/16 00:13:27.15 OVX8o1pu0.net
この宇宙は何かの生物の細胞の一つて俺達は細菌的な何かなのかなあとか考えちゃうよね

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb3d-jQ/1)
16/07/16 00:14:02.82 mmN7aUVg0.net
せやろか?

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c64c-DDNZ)
16/07/16 00:15:01.16 Hh4re6Rr0.net
膨大な時間の中では何でも起こるし、何でもできるのさ

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd28-4wno)
16/07/16 00:15:02.47 b2rGQsKBd.net
>>10
余計なものが溜まらなくていいよ

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7df8-8xJT)
16/07/16 00:16:00.05 o1mVR96t0.net
ガニメデの巨人は去ったのだ

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3d10-Oqdm)
16/07/16 00:16:07.85 SK8zadDm0.net
いつか人類が真理に到達できますように

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf9b-8xJT)
16/07/16 00:17:02.47 67h7Hw8i0.net
人間原理

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr3d-4wno)
16/07/16 00:17:12.20 CoDl7EcXr.net
散逸構造とか自己組織化とか
あまり発展したか知らんなあ
>>14
大数の法則

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr3d-4wno)
16/07/16 00:17:12.66 OkYV7I2rr.net
>>1
V.I.P.で死ね
アフィリエイト野郎

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3499-8xJT)
16/07/16 00:18:04.43 ithR0s6Y0.net
ただの思考放棄だが、気持ちはわかる

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc3b-4wno)
16/07/16 00:19:53.33 YO4V27TC0.net
チェルノブイリの1986年04月26 足して36は個人的にゾッとした

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9348-4wno)
16/07/16 00:22:28.23 hzyAOqqQ0.net
対称性のあるところに保存量あり
あまりの美しさに意志を感じるのも不思議ではない

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa35-VzEl)
16/07/16 00:22:31.75 bgLY5lTta.net
宇宙ができる確率はサイコロを100万回振って全部1の目が出るくらい低いのさ
って昔言われた
だから「でも実際にサイコロ100万回振って出た目の確率は常に全部1の時と同じくらい低いわけだよね」って言ったら
言ってることの意味を理解してくれなかった

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d098-zRFJ)
16/07/16 00:23:50.65 S6C3BN/30.net
何者か知らんけど何で俺のちんこをもう少し大きく作らなかったんだよコラ

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 066f-VzEl)
16/07/16 00:24:12.15 FCUl++sU0.net
>>18
我思う、故にこの世あり

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb53-Mujj)
16/07/16 00:24:45.89 u3sgWE4q0.net
ヒラメとか明らかにおかしいよな

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK96-TwRx)
16/07/16 00:25:08.08 W5f2CwUoK.net
アノマロカリス

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa53-4wno)
16/07/16 00:25:30.17 lug/eyCRa.net
電磁波やってて思ったわ

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc46-8DN9)
16/07/16 00:26:07.15 xP8Lsedi0.net
でもいつかは宇宙そのものが平衡状態になって物理法則も何も関係なくなるんだよな

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7d81-9hO7)
16/07/16 00:27:13.36 s20I5hfv0.net
4三振

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd78-4wno)
16/07/16 00:27:44.36 Ex4unqnrd.net
そう、私が神だ

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 969b-8xJT)
16/07/16 00:28:24.93 XvOz21ff0.net
これだけのものを創れる奴はわざわざ創らない
想像すらしない
どうなるか既にわかってるから
反論できる?

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 492d-VzEl)
16/07/16 00:28:55.23 WTFBiAO30.net
水が丁度0度で凍るとか丁度100度で沸騰するとかどう考えても想像主はおるでえええええ

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d098-zRFJ)
16/07/16 00:32:12.66 S6C3BN/30.net
>>34
華氏・・・。

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 26be-rBFA)
16/07/16 00:32:52.13 y+gMWJox0?2BP(2000)
sssp://img.2ch.net/premium/9304031.gif
深海魚のフォルムとか見てると適当に進化してきたって感じるけど。

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3244-UqMW)
16/07/16 00:33:03.98 Hm4RdUmz0.net
順番が逆だから
現実に理屈つけていくのが物理

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr3d-4wno)
16/07/16 00:33:13.91 CoDl7EcXr.net
>>34
セルシウスか

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5be-UqMW)
16/07/16 00:33:19.87 LuIkhZhS0.net
こういう話の意味がわからん
何が言いたいのか
ナニモノかが人間に適した環境を特別に作って、それを人間に気づかせてるとしよう
なんでそんなことしてんだよ

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db0b-4wno)
16/07/16 00:33:29.57 ktfAW4t30.net
人間が人工知能を造る
人工知能が人間には造れないさらなる高度知能を造る
やがて

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fbbe-4wno)
16/07/16 00:35:16.30 yF+pVVpO0.net
この世って、人間が観察してないと手を抜いてるらしいぞ

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 11b9-dnI1)
16/07/16 00:36:27.61 tCFna+K60.net
人間が決めた基準の中で都合のいいように解釈してるだけでは

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr3d-4wno)
16/07/16 00:37:09.73 a8qgSAuur.net
モーガンフリーマンの番組観たんか?

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp3d-VzEl)
16/07/16 00:37:13.88 tI+6e+Thp.net
クリシュナだよ

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cbe-8xJT)
16/07/16 00:37:20.78 yTNjwfjL0.net
いつも見ているぞ

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b04c-L3Fl)
16/07/16 00:38:47.62 A3kjJjqE0.net
>>24
いや、だからあんたのいう他のパターンは全部宇宙が生まれないから同一なんだよ
99枚の全く区別のつかない青のカードと1枚の赤のカードが入った袋から1枚抜き出して
赤が出る確率といずれかの青が出る確率は全て1/100だけど
青は全て区別がつかないから、結局
赤が出る確率が1/100
青が出る確率が99/100になる
あんたが言った反論は、「え、でも青のカードが出るのも、100枚の中から1枚選ぶんで1/100ですよね?」ってのと同じ

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9529-8xJT)
16/07/16 00:42:18.61 zr3ypLAs0.net
>>3
45歳童貞だけど
とっくに二次元に移行済みだから問題ないね

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbbe-owfS)
16/07/16 00:45:40.82 eOo5tnnT0.net
>>37
その理屈があまりに数学的に理論整然とシンプルに美しいからこそ神がかっているのではないか!

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba6c-4wno)
16/07/16 00:45:51.36 4kOL8Q560.net
蚊とか嫌がらせで作ったろ

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dbe-8xJT)
16/07/16 00:48:56.85 88pBiJmh0.net
自然に作られるわけないという根拠は?
「自然」以外の物を見たことあんの?
むしろ人の論理は矛盾を抱えうるけど、自然は矛盾を含まない
自然は煩雑で創造物は整然としているという感じ方そのものが誤りであることについては?

51:B)
16/07/16 00:49:53.24 DVTaFx150.net
空飛ぶスパゲッティ・モンスター

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bcaf-VzEl)
16/07/16 00:50:43.22 0nKyUNan0.net
人間なんか壁のシミすら深読みしようとしてしまう生き物なんだから

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 954c-4wno)
16/07/16 00:51:29.10 +z33fvin0.net
アメリカでは半分くらいの人が創造説を信じてるし
そう思うのも不思議じゃないね

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba75-8xJT)
16/07/16 00:51:30.29 FbU+/KLn0.net
誰かが創ったとしても間違いなく邪悪な存在だろうな

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db9f-4wno)
16/07/16 00:52:35.17 93qbnkEo0.net
>>5
それ知った瞬間世界が崩壊するよ

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbef-6Uaw)
16/07/16 00:52:37.73 FBE2MMXB0.net
ハミルトンの「フェッセンデンの宇宙」ネタ秋田
SFの新人賞でもしょっちゅう使われて、主宰者から「今後これをテーマにした作品は問答無用で落選とする」て申し渡しがされたほどだぞ

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3d58-8xJT)
16/07/16 00:53:26.71 23ZiPmHu0.net
自然発生したのと人工的に作られたの2種類あるだろ

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5b0-UqMW)
16/07/16 00:53:28.08 cdhgHAOZ0.net
人間が適当に近似って主砲で無理矢理法則をこじつけてるだけじゃないの?

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db9f-4wno)
16/07/16 00:56:12.73 93qbnkEo0.net
生物は基本は生き残れって命令だけだよ

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 74be-4wno)
16/07/16 00:57:10.88 bk5UQgNN0.net
>>55
それはひとりが知ってもみんなの世界が崩壊するの?

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69af-IouB)
16/07/16 00:58:16.12 DVTaFx150.net
>>24
それはそもそも例え話であって、宇宙の初期条件は6分の1の100万乗ではないから君の反論自体に意味がないよ
一番もっともらしい計算によれば10の123乗の10乗分の1だそうです
10^(10^123)
てことね
現在の全宇宙に存在すると思われる全粒子に、この数を10進表記で一文字ずつ刻印しても全く足りないという途方もない数(分の1)です
6分の1の何乗と言うのは言葉のあやにすぎません

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc48-VzEl)
16/07/16 00:58:46.07 cDsUHIXi0.net
理路整然としてるって言うけど高校の理科の範囲ではそうかも知れん
研究するとシンプルだとはとても思えなくなってくる

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc37-8xJT)
16/07/16 01:01:37.47 Fkr10ZTz0.net
何十億年もあれば余裕だろ

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa35-n68T)
16/07/16 01:04:59.48 qhKWtj2Ia.net
宇宙は拡大していてそのスピードは加速しているとか
加速するエネルギー源がわからないからそれをダークエネルギーと呼ぶとか
例えば、でっかい真空のビーカーの中でビッグバンを起こすって実験であれば、宇宙はビーカーの引力に引かれ加速して行く

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69af-IouB)
16/07/16 01:09:50.07 DVTaFx150.net
宇宙の初期条件を取る確率ってのは、純粋にエントロピーから求めたもので
いわゆるベケンシュタイン=ホーキングの方法でブラックホール特異点のエントロピーを求めることができるので
このやり方をビッグバン特異点に適用したのが10^(10^123)分の1
要するにエントロピーゼロはありえないとして、ビッグバン特異点は最もゼロに近いエントロピーを持つはずだという仮定に立っている
実際にはこの確率より低いだろうね

あんまりちゃんと調べてないんで間違ってたらご指摘よろしく

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK6b-T5eF)
16/07/16 01:10:31.71 6pqX43ewK.net
>>46
こないだの赤赤 赤青 青青カードのこと思い出すからやめろ

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0dd-Hpnq)
16/07/16 01:12:45.71 lKHeBBfM0.net
>>23
素粒子物理学の世界じゃ対称性の破れとか、エネルギー保存則が破れたりするんだろ

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd78-4wno)
16/07/16 01:13:00.79 q2YBXKrBd.net
逆だよ
世界がよくできてるんじゃなくて
自然界が世界に適応していったというのが正しい

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4984-jb5v)
16/07/16 01:18:48.73 d7pSxgT90.net
雪の結晶のデザインとか頭おかしいもんな
あんなの自然発生してたまるか

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db9f-4wno)
16/07/16 01:23:57.48 93qbnkEo0.net
>>69
おまえの主観が意味見いだしてるだけだよ

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MMb1-4wno)
16/07/16 01:24:51.59 lPRNb4I7M.net
物理化学の法則云々より生物が隕石の衝突で自然発生したとするのが不可解でならない

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbd0-8xJT)
16/07/16 01:25:39.89 +bhXg5FS0.net
>>69
デンドライトはまだまだ研究途上ではあるけど
シミュレーションで再現できるよ

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa09-9No7)
16/07/16 01:26:13.80 R1tEJmj+a.net
実は実は、そうなのだ。

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cbe-Oqdm)
16/07/16 01:29:06.08 FiIki35C0.net
さも一大事みたいに言ってるけど宇宙から見ればコモン中のコモンだから

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e62-hmSP)
16/07/16 01:29:50.24 x7kBku0U0.net
結果論的に見えるんだよな、自然は
花にしか見えないカマキリとか、様々な植物に擬態するツノゼミとか
そこまで擬態する必要あるのか?と思う擬態してる
普通のカマキリの緑一色でもかなり擬態として成功してるのに
本当に自然選択の結果それが残ったのか?最初から花になるのを目指して進化したのでは?
と思ってしまう

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db9f-4wno)
16/07/16 01:30:55.74 93qbnkEo0.net
>>75
花の遺伝子が混ざったんだろ

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db40-UqMW)
16/07/16 01:34:32.37 4a89Qdd90.net
3秒くらい考えればわかるが宇宙は確実に自然発生したんだよ
残念だけど

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d48-M2QL)
16/07/16 01:41:12.83 mZhmfcEI0.net
>>56
リングの鈴木光司のリングシリーズ完結編のバースデイて作品は
結局貞子も何もかもこの世界自体が何者かのプログラムでしたチャンチャンってなってるわ
落選だな

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd28-GrRL)
16/07/16 01:49:24.88 hXOlSRaRd.net
水がちょうど0度で凍って100度で沸騰するとかすごい偶然だよな

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc46-Oqdm)
16/07/16 01:50:01.22 x2ooo0Ao0.net
>>5
更に上層の存在に創造されたっぽい
ビッグバンの元になった発生機関を創りだした機関を創りだした機関を……(ry
と同じ構造や

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db9f-4wno)
16/07/16 01:50:50.67 93qbnkEo0.net
>>79
さすがに?

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb53-Mujj)
16/07/16 01:51:10.54 u3sgWE4q0.net
発動する遺伝子が外因ってのは確定済みだろ。
たぶん巨乳率はあがっていくんじゃないすか
生物ってそんな感じっぽいけどねえ

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a264-8xJT)
16/07/16 01:51:30.29 x4R4fUb/0.net
サイコロ3回振って全部6だったら偶然だと考えられるけど
10回振って全部6なのに偶然と考える奴はただのアホだろ

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp3d-VzEl)
16/07/16 01:52:11.00 AP1GvyG1p.net
まーにせよ、なんでも作る事のきっかけを作った存在はあると思ってる。思考停止でもなんであれきっとそんな気がする。

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp3d-UqMW)
16/07/16 01:54:40.67 IlE/T1SKp.net
宝くじ含むくじは全て官僚


86:lや政治家内で回してるからな それでも買ってくれる馬鹿が多過ぎて笑いが止まらない



87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f8ef-VzEl)
16/07/16 01:54:48.86 W3q6di8Q0.net
それはお前が勉強してないだけだろ

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69af-IouB)
16/07/16 01:58:46.86 DVTaFx150.net
>>79
それは気付かなかった、おまえあたまいいな
やっぱり空飛ぶスパゲティ・モンスターは正しい

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db9f-4wno)
16/07/16 01:59:35.31 93qbnkEo0.net
無から自然発生はありえない
誰かが作ったとしてそいつを作ったのは誰問題も解決しない
まあ人の知能では理解不能な概念が存在するのだろう

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69af-IouB)
16/07/16 02:02:05.89 DVTaFx150.net
空飛ぶスパゲティ・モンスターは最初から存在するから問題ない

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8abe-4wno)
16/07/16 02:02:48.65 T1naN1nY0.net
どんなのだよ🐱

92:タオパイパイ ◆LMEmazhoTtLn (ワッチョイW 3208-4wno)
16/07/16 02:12:10.20 1pwKYElK0.net
>>5
お父さんとお母さんがセックスしたに決まってるだろ

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32be-EqXU)
16/07/16 02:16:05.96 WAQtS1W80.net
>>833
じゃあフィリピンとアメリカは信頼関係があったんだね
そんなフィリピンを占領とした日本軍ってやっぱり鬼畜だねw

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69af-IouB)
16/07/16 02:17:38.35 DVTaFx150.net
>>92
斬新な解釈だがそれも空飛ぶスパゲティ・モンスターで説明できる

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1be-VzEl)
16/07/16 02:19:08.12 VwSaKwJS0.net
怖い

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1cbe-Oqdm)
16/07/16 02:20:30.49 1n0hWfi70.net
哲学とくに現代思想を学べばむしろ世界には真理なんて無いってことが分かるよ
科学の世界でも我々の科学が認識出来ているのは宇宙のごく一部に過ぎないことが
分かってきているようだ
宇宙の大部分を理解にはまったく違う世界観が必要になってくる

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69af-IouB)
16/07/16 02:31:39.91 DVTaFx150.net
真理が無限に存在する性質のものであれば
科学でわかることはごく一部ではないよ
分かりうることのほとんどを解明しても、判らないことがまだ無限にあるんだから比較する方法がない
ただ、純粋な物理理論から科学的に導ける法則の精度自体は極端に高いので、真理との誤差はほとんどないと見て良い
最近は時間や空間も量子化する方向性の研究があるから
もしそういった方面で答えを見つけ出した場合「真理は無限に存在する性質のものではなかった」ことの証明になると思う
ただ、この場合もその理論の最小単位が極度に小さいと予想されるので、あらゆる真理をその方程式に還元できるかどうかはまだわからないけどね

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbbe-8xJT)
16/07/16 02:36:22.59 aJKo6mXy0.net
生物として最大の快楽のセックスを
生物としてイレギュラーな存在のホモがやると
勝手にAIDSで死滅していくってのは本当によくできてるなあと思う

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5eb0-4wno)
16/07/16 02:38:31.27 Ezwkx3KR0.net
地球基準で考えて人間の思い通りにねじ曲げて解釈しただけなのに決めつけんなよ
その決めつけが宇宙に行けない原因だ

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e548-L3Fl)
16/07/16 02:41:24.40 knWVVG140.net
何で俺みたいなのを創っちゃったんだよ嫌がらせか

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69af-IouB)
16/07/16 02:41:26.09 DVTaFx150.net
生物として最大の権利を保障する民主制を
生物としてイレギュラーな存在のジャップがやると
勝手に少子化と国債雪だるまで死滅していくってのは本当によくできてるなあと思う

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d74-4wno)
16/07/16 02:41:41.13 XfPF+WHu0.net
浅いとこしか知らんけどプランク定数周りとか十分ファンタジーやん
そのうち代数的な性質まんまの物理的な性質な系とか出てきそうで怖い

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp3d-UqMW)
16/07/16 02:42:49.01 dV+Efvr0p.net
ドーキンスの本読んで、どうそ

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dbef-VzEl)
16/07/16 02:46:23.43 enditwtu0.net
人間が勝手に意味を与えてるだけだろ

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69af-IouB)
16/07/16 02:47:31.09 DVTaFx150.net
誰がその人間に意味を与えたんだろう
もちろん空飛ぶスパゲティ・モンスターですけどね

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e548-8xJT)
16/07/16 02:50:08.28 AOvlDBsc0.net
誰が作ったとかはともかく弱肉強食が根本ルールになってるのがこの世界の気に食わないところ

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d193-KUwR)
16/07/16 02:54:59.41 4dFKf1VB0.net
1秒とか1gの定義みたいにそれにあう体系を考えてるだけじゃないのという気もする

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69af-IouB)
16/07/16 02:57:04.89 DVTaFx150.net
>>105
じゃあバイオマスで序列決めようぜ
南極オキアミやアリンコ殺したらホモサピエンスは死刑な

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb48-4wno)
16/07/16 03:41:00.07 slhAO7sS0.net
単純に難しすぎることは人間が分かってないだけじゃないの?

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcf5-8xJT)
16/07/16 04:58:27.11 Vr5NCNMD0.net
残る物が残ってるだけ

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb48-zRFJ)
16/07/16 06:17:39.74 Tp/b5jbm0.net
「キミの心臓はキミのために動いているのかい?」
「ボクの心臓は心臓であることにすら気づいていないよ」

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1be-VzEl)
16/07/16 08:09:53.36 rOzaPPib0.net
MMORPGの中に居るって聞いた
宇宙が膨張するのは追加パックが発売されてるからだって

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa35-VzEl)
16/07/16 08:33:11.62 Bi/imijJa.net
>>15
かっこいい
おれもこんなかっこいいやり取りしたい

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74be-8xJT)
16/07/16 08:40:42.06 /im7UCYH0.net
そりゃ無限にトライし続けたんだから
いつかは人類の発生に行き着くような宇宙が誕生するだろ

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK6b-4neb)
16/07/16 08:43:44.95 HJQ9hB3JK.net
この世界はシミュレーターの中だろ
世界が実在の可能性とシミュレーターの可能性
どちからが高いかと考えれば明白
その技術があればシミュレーターを何個も作る
だから実在世界よりも圧倒的にシミュ世界の方が多い

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 74be-8xJT)
16/07/16 08:45:37.18 /im7UCYH0.net
そもそも、実在か仮想かって対立が無意味だろ
実在がすでに無限にシミュレートされた結果の1つにすぎない
存在論が必要ないのと一緒

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM2b-4wno)
16/07/16 08:45:58.78 PIqgWYHuM.net
数学で説明つく事を体系化しただけだろ
で数学にしても一部しか分かってない
こじつけたらたまたま上手く行ってるに過ぎない

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb7a-8xJT)
16/07/16 08:46:36.00 9AOFgRuO0.net
確率や偶然がどうとか所詮人間目線の話し

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e670-Oqdm)
16/07/16 08:50:05.89 sWAjlgWs0.net
素数の出てくるタイミングと重い原子核のナントカを現す数式が同じものだったのです!
1マイナスどうのこうの・・
これ

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa35-VzEl)
16/07/16 08:59:48.75 lG8kor8Ba.net
>>112
うんち!おしっこ!

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK6b-4neb)
16/07/16 09:04:12.17 HJQ9hB3JK.net
>>118
暗号に素数を使うのと同じで
解析されにくいように素数を使ってるわけだな
シミュレーターであるという状況証拠

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc48-EKBs)
16/07/16 09:07:09.13 kn6fds3A0.net
ならば安倍の発生も神の意志か

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa09-6C/W)
16/07/16 09:22:19.03 Xge0aPkoa.net
宇宙が始まった時に物理や化学や電気の分野の諸法則はすでに定められていた
星が球体で重力を持ち空気や水を地表にまとわりつかせて生物の生活に適した状態になることも宇宙誕生の時にはもう決まっていた
この誰かのつくった法則は時間がすすむ途中で突然


124:現れたり変化したりはしない なので生物界の法則も生物が発生した時に決まったんではなくておそらく宇宙誕生の時にはもう決められていた 全部先を見越して準備されてる



125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f8f8-8xJT)
16/07/16 09:25:01.76 tlorRNDV0.net
リーマン予想の動画見るとね。

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbef-L3Fl)
16/07/16 09:29:07.73 W4nN7vT20.net
まあ、人間も動物も精巧に作られてはいるわな
ランダム進化でここまで精密な構造になるもんかねえ?
誰か設計者がいる、と考えたくもなるな

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dbef-4wno)
16/07/16 09:31:47.74 T85Xu9TM0.net
理路整然としてるから自然発生しうるんだぞ

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc3b-4wno)
16/07/16 09:35:04.57 YO4V27TC0.net
ここで女のレスを見抜けてしまうのは俺くらいか

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e64f-Hpnq)
16/07/16 10:37:38.16 G/M8FxVR0.net
宇宙が無からできたとかまだ信じてる奴いんのか

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69dc-4wno)
16/07/16 10:38:46.23 NjwXHdqJ0.net
宇宙をつくったのは誰だ
そいつをつくったのは誰だ

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dab-Oqdm)
16/07/16 10:45:42.83 6zuuAIZB0.net
病気もだろうな
医者「原因はわかりません」
まずウソ
絶対分かってる

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK96-GIXB)
16/07/16 12:38:29.48 QmhyAsgUK.net
サムシンググレート

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK82-tM6v)
16/07/16 12:43:40.76 D6e41BwPK.net
神秘主義を否定して合理主義を突き進めた結果また神秘主義にぶち当たったでござる
中世→近代→中世→次は何か

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1be-VzEl)
16/07/16 16:58:49.39 LXC78pgc0.net
アリストテレスは極めて優秀な生物学者でもあった
発生学から動物の解剖学まで幅広い業績を残した彼はただ一つ決定的な過ちを犯した
「目的因の導入」だな 目的因はその後C.ダーウィンによる進化論の提唱まで生物学の世界に巣食っていたわけだ
自然科学の世界において目的因の仮定は禁忌 ターレスに始まった自然哲学の原理原則でもある「感覚世界にある物質でこの世の万物を説明する」を完全に無視しているからな
もちろん近代自然科学というパラダイムを打破できるだけの思想が現れれば話は別だが、今の所そんなものはまだ出現していない

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb53-EKBs)
16/07/16 17:04:44.67 wJBkf3Lf0.net
物の色ってのは光源の成分を反射しているだけ
それを感じるのはトンネルなどの低圧ナトリウムランプの光
モノクロになる

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6b1-ceDz)
16/07/16 17:08:55.74 vLkKeD+M0.net
>>131
合理主義を突き進めた結果の神秘主義は近代の範疇でしょ
中世でそういう例ってごく一部のトミストとかだけだし

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6b1-ceDz)
16/07/16 17:18:40.85 vLkKeD+M0.net
>>132
目的因は原子論や電子論の認識と知覚認識をつないだりするのには有用だからな
完全に排除しても理性の不在を言い募るだけの凡庸な懐疑主義にしかならない

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcf5-4h++)
16/07/16 17:26:02.45 6uAJJVzX0.net
動物も植物も共生体。
大量絶滅を繰り返すうち「生き残るために」単細胞生物が集まって集団分業生活するようになり、それぞれ役割を
分担するようになり進化した、つまり淘汰圧がなければ進化しない。

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5f2-kxqA)
16/07/16 18:04:16.58 hAlRSlFJ0.net
>>97
風俗でHIVに集団感染した茨城のオッサン達に謝れ!

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bcf5-l/a0)
16/07/16 18:50:50.92 6uAJJVzX0.net
神様と呼ばれる存在が居て、人類を作ったと多くの人が「信じてる」ではなく「信じたい」最大の理由は、
進化論だと将来一切容赦のない絶滅が待ってるから。
45億年の間の大量絶滅淘汰の歴史は、現在遺伝子に深く刻まれてるんだろう、本能的な恐怖。

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69af-IouB)
16/07/16 19:37:28.02 DVTaFx150.net
大抵の宗教は現世に究極的な救済を定義してないからほとんど関係ないよ
世界の始まりの神話は、支配者と被支配者とか、知識層と無知蒙昧の輩を色分けするための暗記問題であって
科学的な根拠が無いという点を除けば今の宇宙論と意味的に違いはそれほどない
ただ、ミーム的なつながりのない、例えば米原住民が天文学を発展させたのが興味深いのと同様
あまり関連のなさそうな文明が似たような与太話をでっちあげている理由を探るのは面白い

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM14-4wno)
16/07/16 19:42:02.37 17EFQWVDM.net
>物理や化学
在るものに人間が勝手に理屈付けしてるだけ

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 494c-Oqdm)
16/07/16 19:49:29.33 8fw26K8a0.net
すべての物理法則が明らかになればコンピューターシミュレーションを作れる
もちろん計算量的に宇宙全体に匹敵する大きさは難しいかもしれないけれど
仮に半分の大きさを作れたとする
さらにそのシミュレーションの中で知的生命体が発生して物理法則を解明する
以下無限ループによって宇宙が停止するまでの時間を多層的に延長できる
どこかの階層で超理論が発見されれば
それをシミュレーションしている階層の住人に伝わって伝搬していく
そして最初の層の住人が宇宙の外に出られる

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5ea9-8xJT)
16/07/16 19:50:54.77 Qd8Nkrvw0.net
URLリンク(i.imgur.com)

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3208-WglT)
16/07/16 20:01:24.58 IavliwHY0.net
君たちもっと語りたまえ

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d048-VzEl)
16/07/16 20:06:19.92 1cq/LluL0.net
物理学オンリーの池沼の妄想

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fbbe-SktB)
16/07/16 20:09:00.05 FTKLW2jo0.net
「1リットルの水がが1sとか絶対神は存在するだろ」とか言っちゃうやつ?

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa53-VzEl)
16/07/16 20:33:24.32 F9JDkxqJa.net
人体の構造見てるとそう思うわ
設計者がいると考えた方が自然だ
神なのか、それとも人智を超えた能力を持つ宇宙人が設計したのだろう

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fba4-8xJT)
16/07/16 20:37:58.84 y6NZY84h0.net
むしろ神の手みたいなもんが入ってたら銀河系なんてとっくに他の異星人が支配してるだろ
この銀河系が10万光年くらいなのに他の異星人が地球まで来てないの考えたら偶然の結果でしかないのわかるわ

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9004-fHL2)
16/07/16 23:13:15.93 1lpWrju/0.net
高名な理論物理学者でもそう思ってる人いるからなあ
「宇宙検閲官仮説」とかトートロジーじゃなく創造神的存在を認めてるでしょ

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd28-Hpnq)
16/07/16 23:50:52.32 mypVMkdtd.net
最初から存在していたのは漠然とした空間で、何かの拍子で宇宙ができただろ
地球で生物が生まれたのも、たまたま生じたRNAワールドから形を変えて残りったものの成れの果て
同じことだよ

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1173-UqMW)
16/07/17 00:31:13.68 8ysBOiSo0.net
この宇宙そのものが神だったのさ

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e548-H+6O)
16/07/17 00:34:21.41 df0r/T8N0.net
いわゆる物理法則を表す式ってのは先人たちが苦


154:カしてシンプルにしたものなんだよ 研究レベルでやってみりゃわかるけどクソみたいに複雑でエレガントさの欠片もない泥臭さの連続だよ それを必死こいて簡略化して体系化しなおしてわかりやすく綺麗に見せてるだけ



155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69af-IouB)
16/07/17 03:20:18.09 bUD9UjY80.net
>>145
それどころか1天文単位が生物を育むのに最適な距離とか、絶対神の仕業だろ
空飛ぶスパゲティ・モンスターディスってんのお前?

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d18d-4wno)
16/07/17 03:45:12.38 fPBTGrOK0.net
その何者かは俺と言うキャラのリセマラを頑張らなかった訳だな

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 324c-8xJT)
16/07/17 05:16:19.33 wbv27bNO0.net
これが本当かどうか確かめるためのシミュレーション世界を作る
↑これの繰り返し

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e548-zRFJ)
16/07/17 05:25:03.52 FEY6O/cr0.net
誰かが作ったんだとしたら
相当嫌な野郎だよ
こんな食うか食われるかの殺伐とした世界にする必要すら無いんだから

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e548-owfS)
16/07/17 05:35:36.30 6NnNeBtD0.net
よりエロい奴がより多く子孫を残す
そしてその子の中のさらによりエロい者がより多くの子孫を残す
よくエロいやつを猿だの原始人だのといって貶めたりするが
現代人が古代人より間違いなくエロいのは遺伝子進化論的に明らかだし
未来人は現代人よりもさらに性欲塗れの生き物になるだろう
最も進化した者は最もエロいものである

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69af-IouB)
16/07/17 05:43:34.09 bUD9UjY80.net
>>156
性病で絶滅だな
イングランドの貴族みたいなもんだ

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98ef-6Uaw)
16/07/17 11:32:42.35 R9iUH/k40.net
>>56

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d3c-4wno)
16/07/17 12:36:04.36 +bEHasC10.net
俺は宇宙の外にいる神みたいなのが、シムシティみたいなゲームでシュミレーションされた世界を楽しんでるんだと思ってる。

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d3c-4wno)
16/07/17 12:52:49.36 +bEHasC10.net
>>147
その全長10万光年のうちらが住む天の川銀河の他に銀河がこの宇宙には7兆個以上ある。
あと天の川銀河だけで太陽のような自ら光る恒星が2000億以上ある。
それと天の川銀河から一番近いアンドロメダ銀河は230万光年。
生命の誕生なんてもんは、アミノ酸があればくっついたり離れたりしてるうちにだんだんタンパク質になってちょっとずつ生命に進化していくんだよ説が有力で、アミノ酸は地球以外にもあるんだよ。ていうか地球のアミノ酸は宇宙から隕石で来た説もある。
そんな感じの条件なら地球外に生物がいない方が非現実的だと思わないかい?
ただ宇宙の歴史ってめちゃくちゃ長いから全く同じ時代に地球人以上に栄えてる生命がいるかどうか、またはいても地球までこれるかどうか、これても地球侵略するメリットがあるかどうかは謎。人間が栄えてるこの時代なんて宇宙の歴史からみたらほんの一瞬の話だしな。

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8105-4Iwh)
16/07/17 12:56:37.33 BRkmQtuW0?PLT(21001)
sssp://img.2ch.sc/ico/mazu.gif
別に俺はそう思っていないけど…

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ db8d-S9Az)
16/07/17 12:58:18.41 l6xtR/9E0.net
>>154
シミュレーション仮説だとするとバグ少なすぎなんよ

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fbbe-4wno)
16/07/17 13:43:18.97 hluXmwnS0.net
>>9
一兆回ふってたまたまできたものを生物ってよんでるだけだし、このフレーズはほんと頭悪いと思うわ

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69af-IouB)
16/07/17 13:54:28.36 bUD9UjY80.net
>>163
逆だよ
「時計を箱に入れて一兆回振ったら壊れてた」
この必然を生命と呼んでるんだ
壊れていることをもっと自覚するべき

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69af-IouB)
16/07/17 13:58:10.08 bUD9UjY80.net
ごめん間違えた
生命は「奇跡的なほど見事に壊れている」ことをもっと自覚しなければいけない
空飛ぶスパゲティ・モンスターもそう言っている

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr3d-4wno)
16/07/17 14:10:29.47 BcVLbUqfr.net
この世界が虚構かもしれないなんて、被造物が疑うなんてことは本来あってはならない事のように思える
俺たちは多分バグ
そのうち制作者の意図を越えてなんらかの真理に辿り着く

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bc46-HdCr)
16/07/17 14:27:08.25 MMI0PsPP0.net
ぼくが世界を作っている神の一人だと思う。
生命は小型のブラックホール。

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f88c-8xJT)
16/07/17 14:37:22.29 vZ86EnKs0.net
例えば、世界最高峰の観測宇宙学者であるサンデージや
アミノ酸進化論で名高いケニヨンといった超一流の科学者をはじめとする
多くの研究者たちがころりと掌を返して
有神論サイドに寝返るくらいの状況証拠らしきものは見出されているみたいだ
DNAの分子構造の発見者でノーベル賞受賞者であるフランシス・クリックも
我々(地球上の生命体)の起源は宇宙から飛来したDNAで
DNAは知的生命体によって設計されたものだという「意図的パンスペルミア説」を唱えている
>宇宙の拡大率は、一兆五乗分の一という単位まで微調整されています。
>その速度を遅くあるいは速くしただけでも、生命体を維持できる宇宙は存在しないのです。
(リー・ストロベル著『宇宙は神が造ったのか?』 P122)
上に引用した本の著者も無神論者で創造論を論破するために徹底的な調査を行ったが
結果、掌を返さざるを得なかった述べている
もちろんこうしたインテリジェント・デザイン仮説には多くの反論もあるし
俺自身も自分は無知なのでどちらが本当かは判らないという立場だ

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa35-4wno)
16/07/17 17:01:34.99 AyeEBCSMa.net
>>168
面白い話だけど宇宙からのDNAは何の目的があって生命を産み出したんだろうというのが気になる
そこは哲学の範疇なのか

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3295-TcJn)
16/07/17 17:44:18.43 pPDSPcHC0.net
化学習うとむしろ「いい加減過ぎんだろボケ」とかしか思わなくなるが

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウ Sa53-YwI1)
16/07/17 19:46:46.43 Zd2/0rMca.net
発見されてない力なんていくらでもあるからな
偶然すら操作の域だろう
人智がそこまで及ぶとは思えんが

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3295-TcJn)
16/07/17 23:39:12.26 pPDSPcHC0.net
ああ、後RNAの起源はAGNだから
DNA起源とか取ってる時点で科学者としては微妙だな

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 904a-M2QL)
16/07/17 23:42:55.10 y00GJd7X0.net
何者かによって作られているとしか
思えないほど混沌としてるんだろ。

177:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

866日前に更新/44 KB
担当:undef