■「大阪都構想」実現 ..
[2ch|▼Menu]
31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 02:58:35.84 XGlaUUG00.net
行政のスリム化と悪弊の追放は必要だけど
一方で「民営化」という名の基幹インフラ売却(国際大資本への)
という住民資産喪失を伴うし維新の会の背景を考えると
それが主目的であるのは明らかだろう。それでも賛成なら止めはしないし
高くて質の悪い民営水道やJRのように危険度の増した鉄道がお望みなら
それで結構なことだと思う。高校無償化もいずれ打ち切りだろうな

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 03:48:18.15 r7d+b7GS0.net
>>31
JR北海道という、実質管理運営は国営で国鉄時代のままの体質で今どうなっているか?
ずさんな管理、工事、事故、そして証拠隠滅に隠蔽
一方、それ以外のJRは民営化してあきらかにサービスも安全性も高くなっている
NTTも民営化でトヨタの時には抜くほどの日本一の売り上げを見せサービスが劇的に向上
郵便局も同様に窓口のサービスはあからさまに向上した。(厳密に言えば民営化前から劇的に応対が良くなった)
道路公団もね、民営化した途端SAのあの発展ぶりは言うまでもない
予断だが、民営化とは関係のない大阪市内の区役所
橋下が市長になってからの変化(サービス向上)が凄まじい
入り口はいって案内板の前に立つ事3秒、職員がすぐに近寄ってきてどの窓口を探しているのかを声をかけてきて
もの凄く丁寧に教えてくれる
そして担当の窓口での職員の応対も全然違う、どこの銀行?ってくらい丁寧な口調でこちらが恐縮するくらいのサービスになった
へー、役所のぶっきらぼうな公務員もやれば出来るんだなってねw
大阪の場合、民営化しても今と同じ質の高い水道が維持されるだけ
地下鉄も今と同じいゃ、この数年で各駅のホームには柵まで設置されていってるので安全性がさらに増しているというのが現実
高校無償化どころか、大阪では予算が浮けば大学も無料化ありえるかもね

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 04:02:31.87 /KwCN6Jq0.net
自民党に戻すメリットがないよ

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 04:08:22.07 XGlaUUG00.net
>>32
山手線事故で綻びが見えたけどJR他社も今後は分からないよ
四国管内で見つかった数百箇所の老朽箇所は予算がなく放置
西日本でもローカル線は大型車両の乗り入れが規制されるほど
線路が劣化している。道路も中央道の笹子トンネル事故の後が懸念される
郵便局は窓口サービス向上と引き換えに今後は郵便貯金を米ドルや
米国債維持、中東戦争の資金として供出させられる。地下鉄も
ホームドア設置で駅ホームは安全かも知れないけど保線や車両メンテ
はどうなるか分からない。ホームドアはJRも進めてるけど他の事故は
増加してるよね
水道については諸外国の事例に事欠かないから省略するけど
そも維新の会とは外資(欧州金融勢力)の意を受けた政党で
自民党の国家戦略特区やTPP推進とも連携しているから
あまり良い期待はしないほうがいいと思うよ。窓口サービス
などで誤魔化されるべきではない

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 04:48:11.07 ETdeuwPd0.net
>>32
34はあえて省略したんだろうけど
尼崎事故のガバナンスメカニズムを見落としてる時点で語る資格なしですわ
とりあえず都構想は棚上げして維新の後の選択肢、でしょうなぁ

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 04:51:10.72 r7d+b7GS0.net
>>34
心配しなくても国鉄時代の方が様々な事故が起きていたよ
重要なのは郵便局で一般人のサービスであって、政治とは関係ない
ホームドアが安全なのは確実なわけで、車両のメンテの話とはリンクしない
JRで他の事故が増加しているなんてデータは存在しない
水道についても大阪のように100%完備されている民営化と、他国の水道が未整備の状態での民営化じゃ
リスクも全然違うからね
外資がはいろうがはいるまいが運営自体になんら影響はない
良い期待をするかどうか以前に大阪は今までが最悪なわけで
特別区接地や民営化で今より悪くなる要素が何も存在しないって事を理解しないとね

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 04:54:58.77 r7d+b7GS0.net
>>35
尼崎の事故の最終的な事故調の報告をちゃんと読め
ATSの設置は当時から順次進められていた事で、とりわけあのカーブが緊急を要するほどの危険があったわけではないとされている
あのようなカーブは日本全国に3000箇所以上あり、それらでは事故は発生していない
そして、やたら槍玉になった日勤教育も当時、民間でも同様同レベルな日勤教育はあったが
それが元で運転士のプレッシャーになった事例も存在しない
ようするに、あの事故は運転士1人が異常行動すぎただけの話
民営化その他会社の体質が生んだ事故ではない

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 05:16:06.88 XGlaUUG00.net
>>36
水道普及率が100%なら劣化はないという前提が理解出来ない
現在では規制されている高濃度フッ素化合物や塩化物
をコスト削減のために配合するかも知れないし水質基準設定が保たれる
保障もない
事故調が中立で公正であるという前提で語れるのも凄いな
ひょっとして維新か政府関係の人?
外資は経営が行き詰まれば容赦なく安全やサービスを犠牲にし
挙句経営を放り出して逃げるよ。その損失補填は税金だ

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 05:28:38.27 yxPIC0q80.net
>>37
>とりわけあのカーブが緊急を要するほどの危険があったわけではないとされている
事故調の報告がすべてではないのはフクイチで分かっただろwヴォケ
日勤教育以前に尼崎駅で乗り換えさせられないってことは
顧客サービスとしてマイナスだってことを運輸安全委員会は過小評価している
お前みたいなやつが「サービス、サービス、サービスはして当然」って煽るだろw
それそのものが相当のプレッシャーだったの、東京・御茶ノ水駅や赤坂見附で乗換失敗した時の
鬱な気分にさせられる〜なんてのは2ちゃんでも鉄道板以外でも通勤客なら定番のネタ
ガラの悪い客だと東京でも乗務員室に向かってツバ吐きかける輩がいるくらい
それにATS事故については
直前に四国宿毛で過滑走事故が発生した際に全国通達を出していれば防げたかもしれない
というのは「尼崎 宿毛 ATS」でネット検索さらに2ちゃんだけで検索しても
相当数の書き込みが出てくるんだよ
自分が橋下を信用していない理由はテレビタレントになったきっかけが
デーブスペクターが見出して、島田紳助がエサをやり、太田光代のマネジメントを受けていること
さらに、弁護士増員時代に先駆けて見越していたのか否かはわからないが
弁護士懲戒制度を濫用して弁護士トラブルに対して一般が声を上げられない環境を作ってしまったこと
こういう跡を濁すようなことを続けてきた人間に政策決断をさせたら、どうなるだろうねぇ
江田位がちょうどいいんだわ

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 05:30:07.02 KumOn9b30.net
自分の区が半分に分割される
自分の持ってる土地が安くなる
近所の区役所が移転
そもそも俺は公務員
どう考えても反対だろ
市民が賛成する意味がわからない

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 05:37:25.14 Xple0ft/0.net
逃げのおそ松平松が反対しているらしいな
つまり、そういうことだろw
既得権益を持った役人には都構想は不都合なんだろうなw

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 05:44:26.08 UBeHsaa+0.net
>>1
>都構想への賛成は53・3%、反対は42・6%だった
意外と差は無いんだな。
大阪では維新人気が圧倒的かと思ってたわ。

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 05:53:28.01 SmnQoAxy0.net
>>42
橋下が初めて市長になった選挙も投票率50%切ってたら
平松と拮抗して下手したら落ちていたかも知れないんだぞ
今回の府議選では投票率50%切っていて維新は過半数割ってるし
市内の自民との一騎打ちの選挙区は3勝4敗
自公共で橋下包囲網作られたらいくら維新でも負ける可能性もある

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 05:54:43.31 r7d+b7GS0.net
>>38
民営化して何か問題になるという前提が理解できない
現在では規制されている高濃度フッ素化合物や塩化物?
そんなものは国の基準だろ?民営化して使いだすわけないだろ、どんな妄想だよw
事故調が中立じゃないなんて前提が凄いな
妄想が激しいけどひょっとして共産党とか左翼関係者?
>外資は経営が行き詰まれば容赦なく安全やサービスを犠牲にし
>挙句経営を放り出して逃げるよ。その損失補填は税金だ
はいこれ、全部妄想
君の書き込みって妄想以外何も無いな
妄想世界の話じゃなく、現実世界の話しろよ

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 06:02:15.21 r7d+b7GS0.net
>>43
府議会は選挙前から元々維新は過半数割っていたよ
そして今回は定数が2割削減されているから
維新としては議席の比率としては以前より増えている
そして、来月の住民投票はほぼ賛成多数は間違いないだろうし
都構想が決定した場合、あとはもう特別区に移行する作業レベルの話なわけで
反対していた政党も協力姿勢になるだろう
いまさら妨害しても彼ら(反対勢力)にも何のメリットもない
さらに言えば、公明党は民意を尊重すると建前上は日本全国に発信しているから
都構想が決定した後は、大阪府議会においても維新に協力姿勢になるね
常勝公明が今回の選挙で1人落選したというプレッシャーも公明には大きい

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 06:03:26.02 KumOn9b30.net
なぁ既得権益の打破がしたくて仕方ながないってことはさ、既得権益から全く受益していない連中が支持してるってことだろ?
多数の底辺社畜とか経営難自営業とかが支持層ってどうなの?
お前らの中にも親類に公務員ってやついないのか?普通に生活してれば公務員の親戚とかいるはずなんだけど

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 06:22:59.09 l9i1nUaR0.net
親族が公務員だとして、自立してる個々の生活には、なんら影響ないだろ。
大体、打破とか大層に言ったところで、生活が壊滅的になるほど、
ド底辺になるわけでもなし。 無職になるわけじゃないんだろ?大げさなんだよ。

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 06:56:01.04 bNoFTKhr0.net
>>5
アホw
東京の都バス運転手775万円 (東電の配当がなければ20億の赤字)
東京の給食のおばちゃん800万(実働年間180日)
横浜市の市長は横浜市バスは黒字だから750万は問題ないと豪語したが
それに対してそもそも黒字・赤字関係なく公営バスの運転手の給与が
750万というのが妥当なものであるかどうかという議論さえない
名古屋では市バスの不祥事が続発してるのに市長は何もできない
愛知と名古屋がそれぞれ別々に大規模展示場を構想中とか
一方、市職員の政治活動の制限や赤字市バスの職員の給与38%減額
その結果大阪市バスは黒字転換など
大阪ではこの種の問題がぞくぞく改善されているのに、
お前らのところはまったく改善されていないだろ
にもかかわらず、大阪よりマシと根拠のない優越感に浸る馬鹿な連中w
そんな馬鹿は、これからも八百長構造に踏みつけられてる奴隷の身分に甘んじていろ
いつまでも公務員とマスゴミが住民の上に君臨してる奴隷の国で生きてゆけ

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 09:07:46.06 6Za9fj7C0.net
■都構想反対議員

  ∧_∧
  < `∀´> お前らの税金で私達の給料が月10万アップしたニダ!
  ( ∽)
    )ノ      これからも税金をどんどん払い続けてくれたまえ! 公務員天国にするニダ!
  ∧_∧
  < `∀´>  住民サービスなんていらない!お前らの税金で豪遊するニダ!
  ( ∽)
    )ノ      教育なんていらない!子供?虐待?いじめ?保護者の声なんて聞かないニダ!
        ∧_∧∩
       < `∀´>/  民営化にされては困るニダ!運賃は安くなるけど、働く公務員が民間人になって給料減るニダ!
       (    \

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 09:26:33.62 SmDSwYnZ0.net
もう事後承諾覚悟で強行しちゃえば?

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 09:46:19.35 3lunHeMd0.net
愚かな大阪人はともかく嫌儲でこれは支持する奴は安倍ちゃん自民や維新の回し者だけ

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 09:58:24.62 Wh85bcxH0.net
住民説明会のちらし来たけど各区のホールだけじゃなく
中之島公会堂や大阪会館(北御堂)でもやるんだな
前を通るだけで入ったことないから行ってみるか

53:阪神圏一極集中 京都衰退義務
15/04/14 12:35:58.24 qh+rSHTP0.net
大阪府⇒大阪都
兵庫県⇒兵庫府
東京都⇒東京府
京都府⇒山城県

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 12:41:26.22 QGx2qKoa0.net
説明会ニコ生見たけど反対派が組織的に入り込んでて最後の質問タイムでヤジや罵詈雑言が酷かった
あっ・・・やっぱこういう人らが反対してるんだ、ってよく分かったわ

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 12:45:55.71 Ub/cK3X10.net
>>54
在Bアカ
非常にわかりやすい
アンチは自滅するな

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 13:14:26.63 /6rBzRf20.net
>>54
でも反対派の質問での拍手、5〜10人くらい
賛成派の拍手100人以上
って感じだったねw反対派の動員もこの程度が限界か・・・
まぁ、自民党や平松が反対派集会を主催して、1000人を予定して集まったの200人未満ってのが
もう組織としてもガタガタなんだろうな
橋下・松井が400回以上開催しているタウンミーティングは毎回500人規模のホールが満杯になるのに

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 13:46:35.07 hnEPyuDA0.net
間接民主主義による民意のない政策決定より

維新みたいな第3党による都構想提案。住民の意思による直接選挙で一発決定




画期的じゃん

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 17:50:11.18 1kVpBiHlO.net
説明パンフちらっとしかまだ見てないけど
ここまで漕ぎ着けたのは正直凄いと思う
(´・ω・`)すげー

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 18:53:37.08 SmnQoAxy0.net
>>56
反対派は賛成派に匹敵する数が居ると言っても所詮烏合の衆やしな
都構想が否決されたとして自民の案が出てきたら
共産の支持層が賛成するかというとそんなこともないわけで
反対派はまず結束することへの敷居が高い
橋下対平松の市長選挙と同じ構図になりつつある

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 19:25:18.75 UBeHsaa+0.net
>>59
へぇー、なんか納得したわw
維新がやや有利も後は>>43が言うところの投票率しだいか。
反対派は都構想なんかよくわからん状態にして投票率を下げたいところかもね。

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 20:04:34.02 HeN9P/Hd0.net
>>37
JR社員かと思うほどひどいレス
他でもやってるから日勤教育問題ないって
発想が頭悪すぎ
もっと人権とか倫理に基づいて考え意見してくれ

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 20:08:16.26 DhrK9YJp0.net
>>12
> 市立小中学校は区立になり教育委員会も区毎になる
> つまり校長や教員の裁量は特別区に委ねられる
それは違う
公立学校教員は基本的に「県費負担教員」
人件費も人事異動も都道府県教委の所管
もちろん、学校設置者の市区町村独自で教員採用して教員増を図ってもいいけどね

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 20:09:55.46 DhrK9YJp0.net
>>13
> 明治以降初の住民投票一発で政策決定だぜ
これは嘘デマ捏造
市町村合併をめぐっての住民投票
当該地方自治体のみに適用する特別法の制定をめぐっての住民投票

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 20:27:16.97 gZ7XNq290.net
いっそ京阪神で畿都でも作るべきだと思うわ。
地理的にも京都から神戸まで一時間ちょっとで近いし、京阪神で一つになればGDP日本一じゃね?

65:I am not Abe
15/04/14 21:03:36.55 KB/wzd1KO.net
>>28
府の財政破綻(と言っても早期健全化団体だが)を防ぐために大阪市を解体して財布を奪うんだよ。
年間300億を生み出す地下鉄もゲット出来るし。
テメェの失政のツケを大阪市に支払わせるのが目的、個人的な恨みもあるようだしな。

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 21:09:50.81 YMnC3stk0.net
梅田を世界最強都市にしよう

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 21:27:36.74 DhrK9YJp0.net
>>24
これも間違い
当初のスケジュールであれば、昨秋に住民投票、今春の統一地方選前に駆け込みで大阪市解体・大阪特別区発足
のはずだった
ところが維新が法定協議会メンバー入れ替え強行など独裁的手法、さらにはひとり市長選など
大乱痴気騒ぎのあげく、遅れに遅れ

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 21:30:24.70 DhrK9YJp0.net
>>25
それは他都市で上手に棲み分け話し合って役割分担しているから
大阪も府市でよく話し合えばいいのだが
府知事ハシシタはさんざん話し合いを拒み続けて火の無いところに煙を立たせた

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 21:31:48.07 DhrK9YJp0.net
>>30
> そして東京都も70年前までは東京府と東京市で権限の主張のしあい二重無駄な行政のなわばり争いが絶えなかった
そういう事実は無い
東京で、東京市が解体されて東京特別区を設置したのは戦時中
戦争遂行体制の一環であり、前時代の遺物でしかない

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 21:34:01.58 DhrK9YJp0.net
>>31
高校無償化は、
国際人権規約での高等教育無償化推進、および国連からの各国への勧告
に基づくものであって、後戻りは無い
本来的には大学教育まで無償化すべきだが、
日本政府には金が無いので、高校の授業料だけ無償化、しかも所得制限あり

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 21:35:44.51 YMnC3stk0.net
>>69
メリットがなかったら
東京府に戻るだろバカ

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 21:37:36.84 DhrK9YJp0.net
>>32
JR北海道の場合は、国鉄時代のままの体質ということは全くない
むしろ、リストラ人員削減で保守点検を下請け化
道内移動手段で飛行機と高速バスとの挟み撃ちに遭って乗客減、収入減
乗り心地向上のため、機関車牽引ではなく狭い床下にディーゼルエンジンを無理矢理押し込め厳冬で酷使
などの、北海道ならではの要因
> それ以外のJRは民営化してあきらかにサービスも安全性も高くなっている
信楽高原鉄道事故、福知山線事故、山手線電柱倒壊
明らかに安全性は低下している

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 21:40:38.15 LtNWGrj30.net
政治になんか期待してる馬鹿w

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 21:43:07.54 DhrK9YJp0.net
>>32
> NTTも民営化でトヨタの時には抜くほどの日本一の売り上げを見せサービスが劇的に向上
NTTは、当初の電電公社一体民営化で当時日本最大の株式会社となったので
売り上げが巨大だったのは当たり前
なお、国鉄民営化もそうだが当時は持ち株会社の設立は法的に禁止
その後、NTTは有人窓口を全て閉鎖、サービス悪化
> 郵便局も同様に窓口のサービスはあからさまに向上した。(厳密に言えば民営化前から劇的に応対が良くなった)
見せかけの窓口応対は良くなっても、
郵便物の配達には日数がかかるようになった
日通ペリカン便との合併の混乱からの郵便小包ゆうパックでのお中元溶解騒動もあった
> 橋下が市長になってからの変化(サービス向上)が凄まじい
大阪市役所の職員新規採用は
ハシシタの言いなりになることができる女だらけ
有能優秀な男性公務員志望者が大阪市を避けた結果w
この歪んだ職員構成の弊害は
数年単位ではなく、十年単位の先々になってから噴出する

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 21:44:48.67 DhrK9YJp0.net
>>32
> 高校無償化どころか、大阪では予算が浮けば大学も無料化ありえるかもね
公立大学で、設置者地元自治体出身者を学費面で優遇するのは
とっくの昔からどこでもやっている、なにを今さら

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 21:44:54.86 M9AZTgAo0.net
>>74
女性差別っすか

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 21:49:48.68 LtNWGrj30.net
高校にかかるコストの中で授業料の占める割合なんて低いだろ
いい加減無料化詐欺はやめろよ

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 21:51:38.34 DhrK9YJp0.net
>>34
> 郵便局は窓口サービス向上と引き換えに今後は郵便貯金を米ドルや
> 米国債維持、中東戦争の資金として供出させられる。
さしあたっては、異次元金融緩和による
日本銀行の日本国債買い入れ継続のために
これから、ゆうちょ銀行やかんぽ生命は手持ちの日本国債を吐き出すよう強いられる
また、日本・オーストラリアEPAが発効したので
日本からオーストラリアへの投資の先行モデルケースとするべく
国策で、日本郵政はオーストラリア物流企業の買収を検討
> そも維新の会とは外資(欧州金融勢力)の意を受けた政党
府知事松井は


79:A泉北高速鉄道を外資に売却しようとしたが 府議会で否決され頓挫したので、 府知事松井とズブズブべったりの南海電鉄へ売却



80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 21:55:43.44 DhrK9YJp0.net
>>36
国鉄の場合は、安全技術もまだまだ未熟・発展途上、
加えて増大するばかりの輸送需要をどうにか乗り切るので精一杯
というのもあったからね
民間で採算が取れない事業であるから、公営
それは健康保険でも上水道でも下水道でも同じこと
高度経済成長期に新たに埋設された鉛管、鋼管が
今まさにあちこちで錆び切っていよいよ限界、取り替えに迫られているのに
民営化したところで何がどうなるのか、サービス悪化は目に見えている

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 22:01:26.91 DhrK9YJp0.net
>>42
もはや維新人気は完全にピークアウトした
都構想は維新の専売特許などではもはやない
都構想をやってくれるんならどこの政党でも別にええやん、という感じ
名古屋でとにかく市民税減税、市長報酬削減した河村市長の個人人気は高いが
市民税減税してくれるならどこの政党でもええやん
となっていて、市長与党会派の減税日本は今回統一地方選でもいまいち勝ちきれなかった
それと同じことにいまの大阪もなっている
今度の住民投票は
維新のみが策定した区割りのもと、維新のみに都構想をやらせていいのかいけないのか
を問う住民投票であって、
都構想そのものへの賛否表明する住民投票ではない

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 22:08:10.63 DhrK9YJp0.net
>>48
> (東電の配当がなければ20億の赤字)
そんなものはとっくに無くなっているわ
> 東京の給食のおばちゃん800万(実働年間180日)
管理栄養士の資格持ちで、メニュー作成で
カロリー計算・栄養素計算にも、食べ残し残飯削減にも努力する
おばちゃんと、そうでないおばちゃんとの区別くらいはつけたらどうかね
> 黒字・赤字関係なく公営バスの運転手の給与が
> 750万というのが妥当なものであるかどうかという議論さえない
乗客の命を預かる職務として給料は妥当である、とみんなが考えているなら
議論が起こらないのは当たり前
そんなところに難癖いちゃもんをつけているのは、おまえさんだけw
> 名古屋では市バスの不祥事が続発してるのに市長は何もできない
そりゃ給料を安くすればそれなりの仕事内容に陥って当たり前
市長にできることは簡単なこと、バス運転士の給料を上げりゃいい

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 22:10:49.43 vX8f/MYe0.net
ところで、橋本は住民投票で勝ったら国政に移っるつもりで、安倍は改憲の協力者として期待していて、
今度の住民投票は改憲の国民投票の予行演習のつもりで応援しているというけど、みんな、それは構わないのか?

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 22:10:57.39 DhrK9YJp0.net
>>59
堺市長選での維新対非維新の構図、はガン無視なのかw
>>60
最低投票率規定が無いのなら、投票率を下げることに意味は無いね


85:え



86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 22:11:39.89 c0EDqGoe0.net
メディアは劣勢とかいったの余裕で勝ってるじゃないですかやだー

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 22:13:29.55 DhrK9YJp0.net
>>71
東京の場合は、
特別区23区と、多摩・島嶼部とで比較して
特別区23区のほうが人口も多い、都議会議員定数小計も多い
というわけで、特別区民の意向を都政にも反映しやすい
だから、東京市復活に向かう強い動機が生まれづらいのはあるだろう

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 22:14:46.87 DhrK9YJp0.net
>>76
いや単純に、たとえば、出産・育児休暇中の穴埋め要員確保の問題も

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 22:16:17.36 DhrK9YJp0.net
>>77
そのとおりで、
入学金、学用品費、部活動費、修学旅行代金
といったものはまるで無償化対象外
しかし、授業料だけといえども無償化がないよりかはあったほうがいい

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 22:17:56.38 DhrK9YJp0.net
>>82
下痢便三は、やれるんだったらとっくに
改憲解散なり集団的自衛権解散なりをぶちかましているはず
しかし、ヘタレチキンなのでそういう胆力気合度胸が無い
つまり、改憲国民投票なんてできやしないのさ

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 22:27:06.57 8v1jl9xK0.net
説明パンフレットが郵便受けに入ってたんで一通り読んでみた
多分大阪市内で今日から配りまくったっぽい
粗試算でどの区も収支不足なんだけど財源手当すりゃ大丈夫って書いてある
その財源手当の例が土地の売却とか貯金の取り崩しとか府からの貸付とか地方債の発行とか
正直微妙なことしか書いてないんだよなあ
いわゆる都構想には基本的には賛成なんだけど財源の精査がかなり適当なのが不安だわ

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 22:36:38.86 6Za9fj7C0.net


93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 22:40:38.55 8v1jl9xK0.net
あと今日から13日間連続て1日3回住民説明会を実施するんだけど
全部に橋下が出るとか
素直にパワーあるなと思うのと同時に市長としての仕事は?ってのもあるなw

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/14 23:02:26.18 1kVpBiHlO.net
>>91
え。全部橋下やん喋るの
ちらっとしかまだ見てないけどマジかいな
ちゃんと読も
僕んとこは昨日の朝既に入ってたし
選挙の翌日の朝からなんやねん…ってうなだれた

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 00:17:28.31 mAMqAP6Q0.net
>>69
残念ながらそういう事実が実はあるんだよ
72年前まで東京府と東京市で
やはり意思統一がなかなかできない、決め事が前に進まない、非効率な状態が続いていたため
戦時下にこれでは日本国としての動きに悪影響が出ていると判断し東京都に統一した

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 00:47:10.36 Q416P67+0.net
何で定期的に長文で連騰する奴が現れるんだよ
嫌儲の糞スレで論破して何か得でもあるのか?w

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 01:06:59.94 mAMqAP6Q0.net
>>72
金が無い、人員が無いは別にいいんだよ
問題や事故が発生していても隠蔽する公務員体質
自分が定年退職するまで黙っておこう ← これが一番重要問題

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 01:09:54.26 mAMqAP6Q0.net
>>74
>郵便物の配達には日数がかかるようになった
いゃ、現実にかなり早くなってんだけど
>有能優秀な男性公務員志望者が大阪市を避けた結果w
残念ながら、窓口担当者は普通に以前と変わらず男性も女性もいる
そして、役所の市民への対応が劇的に良くなったのが現実

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 01:11:09.70 mAMqAP6Q0.net
>>75
長年大阪で誰もできなかった事を、橋下が実施したという現実

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 01:12:56.38 mAMqAP6Q0.net
>>79
現実には民営化で経営効率化し
JRのサービスが劇的に向上した現実
水道事業で老朽化した水道管のつけかえが今後増えるなら
なおさら民営化で経営効率高めるべきじゃね?

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 01:22:12.52 jf6xIu5T0.net
昔ABCのムーブって番組で勝谷橋下宮崎トリオが大阪市の悪行を追及してた頃が懐かしいな
出世したのは橋下だけで勝谷は消えかかってるけど宮崎は現状維持って所か
あの時に散々溜まってた不満エネルギーが今の都構想の原点なのかね

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 01:27:03.42 cqmYLAvX0.net
>>88
現実的に今の憲法で改憲は無理。
事実一度も改正されたことがない。
先ずは憲法改正要件を国会議員の2/3から過半数、国民投票は不要、という憲法に変えて、変えやすい憲法にしてから本格的に憲法の中身に手を入れていくつもりだと思うな。

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 01:36:05.98 cqmYLAvX0.net
>>97
その前は私学高校の補助金廃止しようとして、参政権もない現役高校生に行政府の首長の立場から、今の日本は「自己責任が原則」とか言ってたりもしたけどな。
公共の福祉を担う行政の首長が高校生に自己責任を解くという。
なら地方公共団体も府知事も市長もも要らんがな。

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 01:41:42.56 mAMqAP6Q0.net
>>101
廃止じゃなく大阪では予算の使い道があまりにもデタラメだったのと
赤字が毎年膨大だったのとで、優先度を下げれるものは
一旦白紙にしてから予算の配分を決めた
結果的には私学への助成は日本でもトップクラスの予算配分となっている

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 01:42:36.55 NDt7YtIP0.net
直前になって日和る層がいるから微妙だな

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 02:09:13.34 cqmYLAvX0.net
>>102
そんな行政の都合を高校生に、自己責任だから、と負担を迫ったのは事実だと思うけどな。
結局どういう経緯をたどったのか知らないけど、もしも当時の高校生が割りを食ったならそれは失政だろう。

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 02:26:44.32 2+xFwlH60.net
>>104
もしとか妄想で失策とか決め付けても意味なくね

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 02:33:08.24 C7qH+dEO0.net
Q.どんな人が大阪都構想に反対してるの?
A.
▼大阪市議会議員
・都構想が実現すると市議会が解散し全員失職
・特別区になると区議の報酬は大阪市議より3割カットと協定書に明記
▼藤井聡
・自民党の利権がらみ
▼公務員(とその家族)
・橋下改革で給料を下げられたため
・さらなる公務員改革をおそれて
▼町内会役員(一部)
・橋下改革により平松市長時代の領収書なしの補助金が無くなったため
▼生活保護受給者
・特別区設置で細かいチェックが入るため

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 02:41:27.56 jf6xIu5T0.net
>>101
あのJKは共産党の仕込みだったんだよなあ
今頃ひねくれて池内さおりみたいに育ってるのかな

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 02:42:07.49 cqmYLAvX0.net
>>105
それは確かに。
でもこの高校生に対する態度が既にダメだと思うわ。
この高校生達が結果的に助成金でキチンと卒業出来てたとしてもね。
この高校生達の助成金って結局どうなったの?
正直、この討論会自体がなんで設定されたのか良く判らないし、顛末も良く判らない。
橋下徹市長、女子高生を論破: URLリンク(youtu.be)

ま、これ自体はスレ違いだけど、橋下はこういう人だから行政府の長としては信用出来ない。

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 02:43:58.99 cqmYLAvX0.net
>>107
そうなのか。
ま、そうであったとしてもまんまと罠にハマってる橋下はなんなの、という評価に変わりはないがな。

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 02:45:06.05 uU+94r3Z0.net
>>91
住吉病院廃止予定の説明会からは逃亡したのに
こういうところだけには出てくるのかw

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 02:47:37.56 uU+94r3Z0.net
>>96
地方田舎同士、都市部と地方田舎との郵便のやり取り
をも含めての、普通郵便の送達所要日数の話ね
翌朝郵便の廃止は、特別料金サービスであるから除いて
窓口がどうこうなんてのは、それこそ非常勤も入ってくるし
見かけの上っ面だけではなく、中身の話もしないと

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 02:49:24.94 uU+94r3Z0.net
>>97
府知事ハシシタは、当初は私学助成削減断行
私学助成維持陳情に訪れた女子高生に対して
口喧嘩を吹っかけてマジ泣きさせた一件という現実

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 02:54:50.09 uU+94r3Z0.net
>>100
憲法制定当時には未成熟であった権利概念、たとえば
環境権やプライバシー権といったものを新たに書き加えることについては
改憲への抵抗感は薄れているけれども、
既存既成の条文を書き換えたり削除したりすることについては
各層全般的に反対が優勢、といったところだ
憲法条文では改憲に国民投票が必要、としていながら
長らくその国民投票の具体的な手続き法律が無かったところ
前回下痢便三政権で、憲法改正国民投票法を制定
しかし功を焦って急いだので、かなり使いづらい法律になってしまった
改憲はどんどん困難になっているといえる

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 02:57:40.53 uU+94r3Z0.net
>>101
女子高生に向かって、
くやしかったらおまえが政治家になって世の中を変えろ、
と放言したからねえハシシタは
政治家が何であるのかもまるで理解していない馬鹿大人の代表w
>>102
それは違うね
単純に、高校無償化が始まったのであっさり方向転換の
デタラメぶり、一貫性の無さ

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 03:01:46.81 uU+94r3Z0.net
>>107
出ました、共産党のせいw
空がこんなに青いのも、郵便ポストが赤いのも、電信柱が高いのも
みんなみんな共産党のせい
ハシシタが共産党ヘイトを煽れば、ハシシタ信者も共産党ヘイトを煽る煽る
でももうそういうのは完全に時代遅れなんだよなあ
今回の統一地方選でも各地で共産党トップ当選、全国最年少当選も共産党
そして全都道府県議会で議席確保

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 03:09:44.75 cqmYLAvX0.net
>>113
なんでそういう解釈になる。
手続きが定まって無かったよりは大分マシだろ。
憲法なんて国会議員の過半数だけでぱっぱと変えておけば良いんだよ。
本来、その為の議員と議会であって、一国民がいちいち憲法条文の是非まで求められるのがそもそもおかしい。

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 03:29:43.60 oUFiwQM70.net
>>110
廃止じゃなく民間のもっと充実した総合病院にするって話ね
アンチって何でいちいち言葉間違えるんだろうねw、わざと悪意をもってねw

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 03:31:27.31 oUFiwQM70.net
>>111
非常勤なんてのは民営化前からいたわけで
民営化で配達や窓口のサービスが良くなってって事実は変えられないわな

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 03:32:53.98 oUFiwQM70.net
>>112
府民全員の税金を使って私だけ私立に生かせてくださいなんてキチガイにもほどがある
そんなもの橋下知事ではなく、大阪府民が許さん
そして府民代表の知事がそれを代弁してくらたってことでスッキリして良かったね

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 03:34:58.09 oUFiwQM70.net
>>114
いゃ、全国の高校無償化とはまったく関係がない
だって、政府が日本全国でやってる高校無償化は公立高校のみ
私立にも拡大したのは橋下の色々予算を組み替えて回せるお金を作ったから実現したこと

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 05:53:39.50 L9CopzJ/0.net
>>120
関係有るわアホ、私学へも国から金が出るようになったからこそ実現できた
これは橋下じゃなくてお前らの大嫌いな鳩山由紀夫の手柄だっつーの

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 06:41:57.67 oUFiwQM70.net
>>121
いゃ、全国の高校無償化とはまったく関係がない
だって、政府が日本全国でやってる高校無償化は公立高校のみ
私立にも拡大したのは橋下の色々予算を組み替えて回せるお金を作ったから実現したこと

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 07:29:34.40 n7bPykFw0.net
大阪の私学無償化まで難癖付けるのは流石にどうなのかと思うな

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 07:32:53.58 GSE2AQwm0.net
こんな深夜に嫌儲なんか偏屈なところで長文連投してネガキャンせなならんて
反対派はもうちょっと実効性のある啓蒙活動しようと考えないのか

127:I am not Abe
15/04/15 08:15:07.94 L4qc+kwZO.net
>>108
就任1年目は緊縮財政敷いてたからな、とりあえず削れるもんは削れって感じ。
鍵の開閉だけで年収1000万のおっさんを排除してたあたりは支持してたんだがな。
駅前保育の公約を反古にして、謝るどころかそういう知事をみなさんが選んだと開き直った時点で見限ったわ。
後はご存知の通り、自分と身内には甘い甘い。
およそトップに相応しい人間じゃない、ワンマン経営ならいいかも知れんが。

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 08:23:27.35 cpsYTAeH0.net
政令指定都市を解体してまでやることじゃないよな

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 08:26:39.43 cpsYTAeH0.net
>>125
橋下は高齢者に人気が無いな
敬老パスで金を取ったりしてるのが大不評らしい
高齢者の投票率が高くなれば都構想は潰れそうな気がする

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 08:32:59.62 9K1XFUZu0.net
自民や共産の選挙カーも都構想はアホみたいなこと延々言ってるだけだったな

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 08:35:02.42 cpsYTAeH0.net
>>128
どこの政党でも選挙カーで宣伝できる事なんて単純なフレーズを連呼するぐらいだろ

132:I am not Abe
15/04/15 08:41:05.68 L4qc+kwZO.net
>>127
都になったら敬老パスは完全になくなるな。
地下鉄は府に召し上げられるから、旧大阪市域だけを優遇する理由ないし府下全域に敬老パスをサービスする金もない。

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 08:41:59.89 40C7h9pu0.net
それでも「都構想は大阪市分割廃止構想です」なんてアホなフレーズ繰り返してんのは大阪自民ぐらいだろ
まあ有権者もアホだからむしろ効果的ではあるけど

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 13:24:22.76 oUFiwQM70.net
>>130
残念ながらその解釈は完全に間違い
まず敬老パスの仕組みを軽く教えておく(無料時代の仕組みね)
あれ、別に老人を無料で利用させていたわけではない
地下鉄は空でも運転してんだから老人がのろうがのるまいが無料だろうなんて話ではなく
老人が使った区間は全て記録されていて、1年間の利用区間の料金を大阪市が税金で払っていた
もし、大阪市内の全ての老人が敬老パスもちながら1度も利用しなかったら年の立替は0円
1000区間利用されていたら1000区間分の運賃を大阪市が税収から老人にかわって立替え
そして、以前は年間30億だかそういう額ぶん老人が無料で利用していた
そして都構想になった場合どうなるかと言うと
敬老パスを維持するかどうかはそれぞれの特別区がこれからは判断する事になる
区長、区議会、区民の意見で敬老パス維持するかどうかを判断し、維持したいという区は維持される
じゃぁその費用は?というと、それはその区の年度予算から捻出される。大阪府は関係ない
簡単に言えば、門真市が地下鉄の敬老パスをやりたいなら来年からでもやれる
だが、当然門真市民の老人が利用した運賃は門真市が大阪市交通局に支払うってこと
敬老パスってのは大阪市民だからって理由で老人を優遇してるんじゃないんだよ
大阪市民の血税で老人たちを無料で乗せていただけのこと

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 15:38:11.54 cpsYTAeH0.net
>>132
長々と説明してるが要するに敬老パスはなくなるんだろ
大阪市を解体して分割された区にそんなにたいした予算はないだろうからな

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 15:50:37.81 NbTwX1uG0.net
>>124
昨日説明会にプロ市民工作員送り込んで啓蒙してたよw

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 15:54:28.56 B79iWfTaO.net
もう決定の流れみたいだな
つーか、左翼は日本嫌いなら維新支持すりゃいいじゃん
大阪都になったら日本は滅びるんだろ?
お前らの望み通りの展開だ

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 16:00:55.83 Ne6+upxK0.net
そもそも敬老パスいらんだろ
税金の無駄

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 17:02:34.91 L9CopzJ/0.net
>>122
ちょっとは勉強しろよ

140:I am not Abe
15/04/15 17:46:09.82 L4qc+kwZO.net
>>132
うん、だから市民の特典だったわけよ。
大阪市が大阪市に支払うだけだから、実質チャラだし。

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 18:11:41.76 ekDBtOdF0.net
大阪市は何だかんだで無駄削られてきてるし
この構想噴き上がった頃と今はまた状況変わってきてる気がするがなあ

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 20:26:47.04 gxvGdAtZ0.net
>>135
大阪都になったら東京が滅びて日本は栄える
これでよし!

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 20:45:09.76 g0FnjYSq0.net
出た!!
「東京が」
このスレには関係ないのにどんだけ「東京」を意識しまくっているんだか。
田舎土人どもは。

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 22:35:41.96 HF0mS+fn0.net
Q.どんな人が大阪都構想に反対してるの?
A.
▼大阪市議会議員
・都構想が実現すると市議会が解散し全員失職
▼藤井聡
・大阪市議会の自民党の利権がらみ
▼公務員(とその家族)
・橋下改革で給料を下げられたため
・さらなる公務員改革をおそれて
▼町内会役員、地域振興会
・橋下改革により平松市長の時代の領収書なしの補助金が無くなったため
▼生活保護受給者
・特別区設置で細かいチェックが入るため

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 22:51:04.69 Fxai4QnK0.net
政治家が必死こいて反対してるのが逆効果
お前らその必死さを普段から見せろよって思う

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 23:09:15.98 A51iSBcC0.net
橋下氏を応援するほど好きでもないが、反対している既存政党に対して、お前ら
今まで仕事してないのに何言ってんの?と感じる大阪府民は多いのでは
橋下氏の政治手法については、疑問な点も確かに多いんだが、それだけ元気があって
本気で、大阪を変えようとする姿勢は共感している
実際、赤字だった大阪府の財政を黒字化・府政の情報公開を進めてランキングを全国28位から1位に
・国の直轄事業負担金制度見直しを訴え国に認めさせた・生活保護や在日利権にメス・自身の給与カット
・議員削減提案等の定数削減等色々頑張っていると思う
特に、ナマポと在日に関しては、命を狙われる程危険な事だと思うんだが凄い事だよ
反対だけする無能政党の自民・公明・民主は、反対するならより良い代案を提示すべき
出来ないなら、建設的に議論して、良い方向に進めるのが本来の仕事なんだが、変化を望まない
既得権益と甘えた環境を続けたいだけの事だろう?

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 23:10:13.54 ke03WSqT0.net
盛り上がれば盛り上がるほど、おもろい方にベットする、普段は投票に行かない層が掘り起こされる仕組み

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 23:13:29.35 gxvGdAtZ0.net
>>141
反応している君も田舎者

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 23:14:54.70 5/7qPwXw0.net
早口言葉みたいになってきたな
大阪市中央区中央森ノ宮中央
大阪市中央区西西本町
大阪市中央区浪速浪速東
大阪市北区都島都島本通
大阪市東区鶴見鶴見
大阪市東区生野生野東
大阪市南区平野平野本町
大阪市南区住吉住吉
大阪市南区住吉南住吉
大阪市南区住之江住之江
大阪市南区住之江西住之江
大阪市湾岸区港築港
大阪市湾岸区港港晴
大阪市北区福島福島

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 23:15:58.89 lv/buh8z0.net
府と市が一緒なるのは、なんか、嫌だなあ
衛星都市と言われてても実態としては別の町だったのに
大阪市に組み込まれるみたいな気がどうしてもしてしまう

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 23:16:31.15 ypG53I1x0.net
>>142
後は注意してニュースを見ていて橋下の話が矛盾だらけだと気付く人かな
議会では100%論破され切っている「二重行政の無駄」を未だに宣伝しまくってる
橋下の異常性に気付いた人とかも

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 23:29:34.88 dT9SHYwg0.net
学費無料ってだけですごい手柄だろ橋下の。

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/15 23:46:33.89 whFQcHE30.net
普通に府と市が合併して強い自治体が出来れば
より強力な政策を打てるとおもうんだが。
>>150みたいに現役世代やそれより若い世代ににちゃんと再配分してるし。

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/16 00:09:51.53 6G3SOd7w0.net
>>149
現在の反対派の主張は、「2重行政なんてない。」から「2重行政があっても問題ない。」に変わってるよ。
>>150
橋下に食って掛かっていた女子高生は、大学を卒業した後、日本共産党員として活躍中。
ちょくちょく反対集会で演説してたりする姿が赤旗に載ってるよ。

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/16 00:16:59.15 6G3SOd7w0.net
ちなみに高校私学無料化は同和利権解消&解同潰しの最終兵器と言っても良い良策。
今まで部落民だけに適用されていた高校私学無料の恩恵が一部の高額所得世帯以外に適用された為、
一部の自営業者以外を除いて解同の影響力がほぼ消えちゃったwww

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/16 00:26:07.85 rDBdAU860.net
根本的な難点なんだけど大阪都って何か語呂悪くね?
都構想に反対してるわけじゃないんだけどさ、大阪都だけは語呂が悪いって言い切れる

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/04/16 01:30:16.63 OEB1/AM20.net
>>131
何一つ間違いの無い事実だろ。
今度の住民投票で賛否を問うのは「 大阪市における特別区の設置について」だし。
URLリンク(spwww.city.osaka.lg.jp)
>>132
要はコミュバスに加えて老人だと無料になるって事?
せめて普通のコミュバスにした方が良いとは思うな。
>>136
敢えて過激な書き方をするけど、税金が無駄と言うより老人が社会の無駄。要は働かない人は社会のお荷物なんだよな。
社会福祉なんか真っ先に切れば良い。
大阪市の場合まず生活保護をなんとかしろってさんざん言われてそうだよな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

37日前に更新/62 KB
担当:undef