スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子173 at PINGPONG
[2ch|▼Menu]
585:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
23/06/02 22:18:30.65 /g5Q6C2r.net
>>583
ですね。張本あたりも増やして欲しいです。

586:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
23/06/02 22:21:20.12 m39LORGt.net
張怡寧、牛剣鋒、王楠、郭炎、郭躍
いい時代だったな
まだ38mmセルボールの時かな

587:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
23/06/02 22:24:47.99 gPooFN1e.net
>>585
昔は早田がなかったのだけれどリクエストしたら早田の列を加えてくれたから
張本の列を作って欲しいとリクエストすれば増やしてもらえるかも

588:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
23/06/02 23:06:52.50 9mk9d6Ua.net
>>586
既に40mmだったよ

589:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
23/06/03 00:06:39.40 83nb7Ssf.net
中国は研究し対策を取ってくる
ほんとうはブラジルでは福原外して平野を、東京では石川外して早田
出すべきだったな
隠し玉には弱いのだから

590:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
23/06/03 00:13:33.55 6JB2Q6wO.net
>>589
それ前も書いていたけど間違ったないか
2021年の時点で中国は早田の情報はいくらでも持っているだろ
早田がどれだけ試合に出ていたか振り返ればわかること

591:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
23/06/03 00:19:37.79 2zTx+INS.net
金メダル取ってめっちゃ笑顔のイーディ可愛い

592:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
23/06/03 00:24:49.99 7uVxiikM.net
>>589
君、毎回それ言っているけど、リオの時は福原はエースで1番強かったからね
外すべきは福原じゃなく左利きの癖にダブルスが下手で団体戦なのに自分個人の成績をモットーにする石川か油断してゾルヤに大逆転負けする伊藤だからね
メンバーが福原、伊藤、平野か福原、石川、平野のだったら日本はドイツに勝てたからね
てか石川、伊藤、平野だと中国で確実に詰むしね

593:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
23/06/03 00:29:11.71 +3woBz2c.net
それ以前に2016年とそれより前の平野なんて内弁慶で対外的には、福原、石川、伊藤どころか平野鬼や若宮や石垣より弱かっただろ

594:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
23/06/03 00:39:35.71 AImTP49Q.net
善戦したならともかく勝負すらしていないリオやボロ負けの東京を取り上げてタラレバを言ってもね
タラレバを言うとしたら福原が丁寧に勝った2014アジア競技大会で当時まだ弱くて役立たずだった平野ではなく石垣を選んでいたら間違いなく中国に勝って金メダルだった、伊藤が劉詩文に勝った世界卓球2018で3番手を石川じゃなく早田にしていたら間違いなく中国に勝って金メダル取っていた、と何とでもいえるわ

595:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
23/06/03 00:48:56.56 E7ld/fWi.net
たられば以前に誰がどう出ようと中国には勝ててないよ…
そんな猿知恵が通じるほど中国は甘くないってこの板にいる奴は皆んな知ってるだろ

596:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
23/06/03 01:25:08.10 JzqIXLHk.net
自分も卓球ファン歴が浅い頃は、黄金世代が代表に揃えば中国に勝てるのでは?
と思っていた時期がありました
2013年頃から見始めて、2018年辺りまではそんな夢も見てましたね

597:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
23/06/03 04:50:40.65 BhZsUDv+.net
早田「男子の球を怖いと思ったことがない」
さすがに見栄張りすぎだろ

598:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
23/06/03 05:13:42.94 Pu3qo2Sl.net
WTTユースコンテンダーハビロフU17R16
小塩悠菜の試合を外国の選手やコーチが何人か興味深そうに見学していた
試合が終ったらいなくなったので彼女を見に来ていたと思われる

599:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
23/06/03 06:13:58.56 Jzt7DPwi.net
小塩妹は反応とか瞬発力とかの身体能力は張本妹より上と思えるし
それにあのドSのような戦型だから警戒はされるだろうね
張本妹が出ないユースの大会では優勝掻っ攫っていくかも

600:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
23/06/03 06:23:21.70 d70IhX9U.net
38ミリのボールでした卓球したことないけど
やっぱり40ミリの卓球は感覚違うもん?
当時、1回くらいラージボールで練習したことあるけど
自分の打った球が遅く飛んでて変な感覚だったの覚えてる

601:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
23/06/03 08:13:10.19 UlWcQgtr.net
石川佳純の引退で“混戦”に…パリ五輪女子卓球のメンバーには誰が選ばれる? 急浮上の14歳・張本美和とは何者か「世界ランク以上の強さを感じる」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

602:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
23/06/03 08:18:08.93 8VLa0Xrn.net
>>600
38と40はめっちゃ違和感あった
この狭間でプロやってた人は大変だったろうな

603:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
23/06/03 08:28:54.70 edUigHCq.net
>>602
プラボール出たばかりはよくボール割れたよ まだ安定した品質じゃなかったよ

604:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
23/06/03 09:23:29.02 5Zp5BBa6.net
>>599
小塩妹はこの一年強で10大会くらい出場してるとは思うがとにかく準優勝が多い
先月も2大会4種目に出場し、1つは優勝したものの、内2つは共に面手に敗れて準優勝

605:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
23/06/03 09:31:22.10 IfFSLq/O.net
>>598
昨年のフィーダー米国大会で優勝したときの小塩遥菜の事も
どこだかのコーチらしき男性数名が見ていたな
小塩特有の真横ブツ切りカットでノータッチ取ったり相手がミスする度に
その小塩のフォームを素振りで何度も真似て何やら真剣に話し込んでいたわ笑


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

390日前に更新/158 KB
担当:undef