すてきオカメインコpa ..
[2ch|▼Menu]
79:名も無き飼い主さん
21/07/02 02:45:50.94 1NN/HHFD.net
>>77
2年ほど前のちょうどこの時期に10歳になる鳥を同じような症状(餌食いはいいが声枯れ→声が出ない)で楽鳥させました。発症から4日か5日目のことです。
レントゲン撮影後の診断は気管支炎ですがおそらく肺炎を起こしているとのことでした。原因はアスペルギルス(黒カビ)だろうとのことでした。
限られた文字情報からしか判断できませんが鳥専門でレントゲンを撮って診断していなければ至急診てもらってください。
当時の私の落ち度は急に気温と梅雨前線が活発になったことで掃除前のエアコンを使ったことと当時同居の認知症疑いの父親が頻繁に入浴後扉を開け放ち室内に蒸気を充満させていたことです。
長文ですみません。
当時は餌食いもよくフンも悪くなく見た目元気だったこと声枯れと肺炎の知識がなかったことで甘くみすぎていました。
もしカビ由来のものだとしたら鳥は体温が高くカビの繁殖に適していること。抗真菌薬は投与しても肺の内部に届きにくいこと時期的にカビの活性が上がることで不利になりやすいです。
最初は鳥に発熱も見られませんでしたが数日後にロウ膜が明らかに高熱を持っていると分かる位になっていました。
結果違う原因であれば焦られせてしまうかもしれないので申し訳ありませんが状況がにすぎているのでできたら対応してあげて欲しいです。
どうか私が釣りに引っかかっていますように

80:名も無き飼い主さん
21/07/02 07:13:46.93 da/Z3r+Y.net
>>77
多少遠くでもいいからちゃんとした病院探して一刻も早く行って
うちもこの前>>79とほぼ同じようなことが起きたばかり
以前通ってたところに連れて行ってまさに飲み薬出されて様子をみましょうだった
あのとき別のところに変えていれば違ったかもしれないと数ヶ月経っても毎日後悔しかない
悪化して取り返しがつかなくなる前に早く連れて行ってあげて
様子なんかみてたらだめだ

81:名も無き飼い主さん
21/07/02 07:49:10.61 BbZ5h2BF.net
77です。ありがとうございます。
横浜小鳥の病院という有名な病院があるのでそこに電話しようと思います。ありがとうございました。

82:名も無き飼い主さん
21/07/02 09:03:25.84 Z5hmZ361.net
カラスの如く逞しくなった雪

83:名も無き飼い主さん
21/07/02 11:58:29.63 kkwpRj9Q.net
楽鳥
うん、だいたい合ってる

84:名も無き飼い主さん
21/07/02 12:31:25.74 oeT/xhHI.net
>>83
そういう揚げ足取りは心の底から最低だと思う

85:名も無き飼い主さん
21/07/02 12:45:24.82 Y5H9KVvv.net
>>77
まだまだ10歳、原因が分かって元気になるように祈ってます
>>77さんも通院や看病でお疲れだと思うのでお体気をつけて下さいね

86:名も無き飼い主さん
21/07/02 12:52:17.25 oFsV5Q6v.net
77さんのオカメ君が元気に回復しますように

87:名も無き飼い主さん
21/07/02 13:38:10.97 aQmc7kgP.net
カビって怖いんだね…うちも気をつけようと思います

88:名も無き飼い主さん
21/07/02 14:43:42.40 hXbODSuO.net
病気のオカメちゃんたちがみんな良くなりますように
ホルモン療法でも腫瘍増大化を止められず肺が圧迫されるようになり
とうとう酸素ハウス導入した20歳↑おじいちゃんオカメ
その子のことが大好きな3歳オカメ女子が同じケージに入りたがって騒ぐ…
15分くらいなら問題ないかな? 酸素濃度は35〜40%程度です

89:名も無き飼い主さん
21/07/02 14:49:38.25 Z5hmZ361.net
餌も小分けにして冷凍しないとこの季節はヤバイよ

90:名も無き飼い主さん
21/07/02 14:56:53.97 oeT/xhHI.net
>>89
まさにそれ思ってとりあえず乾燥剤買ってきました。

91:名も無き飼い主さん
21/07/02 15:33:35.18 8vYdpcfN.net
ペレットは冷蔵庫だけどシードは乾燥剤入れて常温だわ

92:名も無き飼い主さん
21/07/02 15:44:03.58 okkpfpbX.net
うっかりするとシードがだまになってたりするよね…虫の仕業

93:名も無き飼い主さん
21/07/02 15:48:44.99 Uf/xPSM0.net
うちの14歳のオカメも1ヶ月前に鳴き声が出なくなって、病院で診てもらおうとしたらすぐ予約が取れず
数日後に開口呼吸し始めたから病院に連れて行って、緊急で診てもらったら即入院になって、1週間後に入院先で亡くなってしまった
少しでも鳴き声に異常があったら、すぐに病院で診てもらった方がいい
7 7さんのオカメちゃんが無事でありますように

94:名も無き飼い主さん
21/07/02 17:05:25.98 csDtj+XR.net
同じ症状で亡くしてる人が多いんだね
また思い出して涙が止まらなくなってきた
いまだに仕事中も勝手に溢れてくるから困る
病気の子がみんな助かりますように

95:名も無き飼い主さん
21/07/02 17:33:20.75 kkwpRj9Q.net
>>84
行間読めない人なんですね

96:名も無き飼い主さん
21/07/02 18:02:45.01 5l+GKgy1.net
【スルー検定4級】実施中

97:名も無き飼い主さん
21/07/02 22:32:26.66 XwdX7NKJ.net
>>92
そうなんだ
まだそういう経験ないな

98:名も無き飼い主さん
21/07/02 22:49:39.67 fWlXpmyz.net
>>92
そうなんですね
初めてのオカメで、シードも一袋目
何も考えず袋の密閉シールしっかり閉めて常温でした
雪国だからそんな傷んだりはないだろうと鷹を括っていました

99:名も無き飼い主さん
21/07/03 00:04:36.01 rTYxZNg8.net
シードとかに集る虫ってシバンムシってイメージが強い。
奴らパスタとか密封してても沸くからほんと嫌。
皆様のオカメが健康であらんことを願います。

100:名も無き飼い主さん
21/07/03 02:03:59.19 504xP2S5.net
米とかにも湧くちっちゃい蛾の幼虫みたいなのがつく
その虫が糸みたいなの出すみたいでシード何粒かがゆるくくっついたようになる

101:名も無き飼い主さん
21/07/03 06:18:18.56 fuKW+Tfn.net
米の応用で唐辛子は効かないのかね

102:名も無き飼い主さん
21/07/03 06:56:10.05 prwNYinS.net
ペレットは未開封でも虫湧いてることあるからな
アメリカの適当品質管理を舐めたらあかん

103:名も無き飼い主さん
21/07/03 10:42:48.77 d38o6Uy3.net
>>88
話題の肺炎の時に、入院して退院後、酸素ハウスを使いましたよ
心配ですね
人間にも高濃度酸素療法というものがあるので、健康なオカメちゃんが
少し入るくらいなら大丈夫では、と思いますが
獣医師の先生に確認してみてはどうでしょう

104:名も無き飼い主さん
21/07/03 15:55:12.02 xNpDuudF.net
>>101
シードの中に輪切りの唐辛子入ってるよね
インコは辛さ感じないのかな

105:名も無き飼い主さん
21/07/03 16:35:10.24 b68vLvXg.net
>>104
辛味の原因のアブサイシンに対する耐性があるんだって
ようつべに唐辛子ボリボリ食べてるオカメちゃんの動画見てみてほしい

106:名も無き飼い主さん
21/07/03 17:03:06.94 xNpDuudF.net
>>105
ありがとう、探してみる
ちょっと調べたら、辛さを感じない+むしろ唐辛子に含まれる成分で免疫力や活力アップの効果があるんだね
辛いの平気で食べるの可愛いね

107:名も無き飼い主さん
21/07/03 17:18:17.43 /seram7S.net
横浜小鳥の病院ちゃんといけたかのう

108:名も無き飼い主さん
21/07/03 18:13:53.30 rTYxZNg8.net
良いこと聞いた!
シード入れてる袋の中に乾燥材と一緒にお米用の唐辛子のヤツ入れて虫よけしよう。
いいなぁ、辛い物食べられない飼い主だからちょっと羨ましいw

109:名も無き飼い主さん
21/07/03 19:16:10.33 HvGyjRaS.net
輪切り唐辛子が入ってた事があって
ポーイと投げて遊んでた

110:名も無き飼い主さん
21/07/03 19:18:39.61 kdzSlg1g.net
熊騒動で見掛けたけど
胡椒と唐辛子スプレーが効かないんだと
あれを買ってのんびりキャンプすんなよ

111:名も無き飼い主さん
21/07/03 21:05:25.48 1/au1qs8.net
唐辛子は平気でかじってたけど、青ジソかじったら頭プルプルしてこんなもん要らん!って態度とられた

112:名も無き飼い主さん
21/07/03 22:21:58.14 xNpDuudF.net
青菜、果物などが嫌い?なのか
あげてみても見ないフリして食べない
怖いのかもしれないと思って、小さくしてスプーンに乗せてみても逃げていく
バナナ、りんごもダメ
シードに乾燥野菜や果物入ってるけど、食べてるのかどうか分からないし、心配だ

113:名も無き飼い主さん
21/07/03 22:39:15.82 FhBxdRep.net
>>112
我が家のオカメは野菜も果物もほぼ食べなくて「みどりのえさ」ってのをずっとあげてる
シードばっかりばくばく食べる16歳♂だけど元気だよ

114:名も無き飼い主さん
21/07/03 22:42:21.57 wQiCik7L.net
大丈夫、うちのオカメ様ともペレットとシード以外食わない
小さく切ったリンゴや青菜も怖がって近づかないし
クチバシに触れようもんなら「変なもん食わすなボケ!」と
プルプルして逃げる

115:名も無き飼い主さん
21/07/03 22:45:37.06 xNpDuudF.net
>>113
ありがとうございます!
URLリンク(i.imgur.com)
これですか ?良さそうですね
近いうちに買って与えてみます
16歳シードいっぱい食べて元気なオカメちゃん可愛いですね

116:名も無き飼い主さん
21/07/03 22:49:43.93 xNpDuudF.net
>>114
全く同じです
やっぱり怖いんですね....
ペレットもそんなに食べず、ひたすらシードや粟の穂ばかりばくばく食べてて栄養が心配です

117:名も無き飼い主さん
21/07/03 23:03:08.71 FhBxdRep.net
>>115
そうそれですー
控えめに言って鳩(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

118:名も無き飼い主さん
21/07/04 02:33:42.04 r5u9I51i.net
>>114
うちのは青菜は食べてたけど果物とかは同じ反応してたのが、何故か18歳ぐらいから食べるようになった

119:名も無き飼い主さん
21/07/04 06:31:06.75 9ZRpA6Rb.net
>>117
可愛い鳩さんですね

120:名も無き飼い主さん
21/07/04 09:09:34.01 kgIirPCp.net
白黒はっきりした家庭になりそう

121:名も無き飼い主さん
21/07/04 10:15:13.97 t4xxqFfd.net
>>117
ありがとうございます
つぶらな瞳でめっちゃ可愛い....16歳に見えない赤ちゃんみたい
>>118
レスありがとう
突然食べたりするんですね

122:名も無き飼い主さん
21/07/04 10:43:57.55 cKyVQi9d.net
うちの子は前いきなりキウイ欲しがって食べたけど
すっぺぇ〜みたいな顔してそれから二度と口にしないけど
スマッカーズは大好きでたまにあげると狂ったように食いつくわ

123:名も無き飼い主さん
21/07/04 11:24:22.50 CsutXZHw.net
みかん欲しがったからつぶ一つ取って与えたらスッパ顔になってそれ以来果実は欲しがらないけど皮の裏の白い筋は遊びながら食べてる

124:名も無き飼い主さん
21/07/04 12:47:36.56 AO1oJMmd.net
>>123
スッパ顔くそ見たい
うちのはみかんの中身より白い筋や皮を食べようとする
なぜ

125:名も無き飼い主さん
21/07/04 13:58:48.73 cvcV9tgK.net
うちのpは野菜は食わないが観葉植物や花は食べるから、葉を洗って籠にくっ付けてる

126:名も無き飼い主さん
21/07/04 14:30:52.99 KeXdmw+k.net
すっぱ顔って見ようと思って見れるものでもないし
嫌がることさせられないんで飼い主の特権でもあるな

127:名も無き飼い主さん
21/07/04 14:41:07.28 nFDpkTvs.net
外気が32度で暑さに耐えかねたから冷房を26度でつけたらうちの子がギャン鳴きし始めた
28度にしたら収まった
冷房の気温設定が気に食わなかったのか、すまん…
毛膨らしてジッとしてるようでもなかったからちょうど良いのかと思ってた

128:名も無き飼い主さん
21/07/04 15:07:47.15 d3A8F4He.net
>>127
エアコン内部のカビ注意

129:名も無き飼い主さん
21/07/04 15:12:47.28 nFDpkTvs.net
>>128
お気遣いありがとう
6月初旬に全部掃除したから大丈夫だとは思うけど、改めて中身見てみることにしておくよ

130:名も無き飼い主さん
21/07/04 15:25:46.32 cvcV9tgK.net
あー一台ダスキンに掃除してもらわないとなー

131:名も無き飼い主さん
21/07/04 15:31:36.39 MWstYazY.net
>>129
下僕のかがみ
>>130
ガンダムみたいなメカメカしい上級グレードじゃなければ自分でもできるし楽しいぞ

132:名も無き飼い主さん
21/07/04 15:36:02.78 cvcV9tgK.net
>>131
臭うと諦めが付く1.2万位だし

133:名も無き飼い主さん
21/07/04 15:40:49.85 MWstYazY.net
>>132
カビの生え始めやね
分解洗浄じゃないとささっとやるだけのところ多いから業者選びめんどくさくて自分でやってるけど時間かかるんでお願いできるところあるならいいね

134:名も無き飼い主さん
21/07/04 15:47:01.28 zxNrFzS0.net
>>133
そうそう。4年経ってるから折返しですわ

135:名も無き飼い主さん
21/07/04 15:47:38.70 cvcV9tgK.net


136:名も無き飼い主さん
21/07/04 15:47:57.17 cvcV9tgK.net
ID戻った

137:名も無き飼い主さん
21/07/04 18:35:08.26 sF6JSJy8.net
ここ数日たまに急に緊張して叫びながら飛び回ることがあるんだけどなんじゃろか?
最初は外にカラスでもいるのかと思ったけど怖がりそうなもの含めて見当たらないんだよな

138:名も無き飼い主さん
21/07/04 18:43:08.14 8U7v/omV.net
大きな羽が抜けそうで抜けないとか

139:名も無き飼い主さん
21/07/04 18:59:03.84 9NJP2ZkC.net
風切り羽根がちらほら生え代わってる最中なんだけど
生え始めの羽軸を齧ってしまったのか、 やや多めの出血が鳥カゴの敷き紙にポツポツ5滴ほど
出血が止まらなかったら病院行こうと思って注視してたけど、既に止まっている模様で安心したものの
クチバシの先の方1/3くらいが赤く血で染まっていて顔が怖いわ('A`)

140:名も無き飼い主さん
21/07/05 00:47:47.54 ueAyLuOb.net
>>139
下手くそすぎてもう

141:名も無き飼い主さん
21/07/05 06:37:57.96 sogi88mO.net
生え始めの羽には血管が通ってるから、折れたりすると羽軸がストロー状になって大量出血するんだよ
某有名オカメの飼い主さんは自力で折れた羽抜いて処置してたな
うちのは保定慣れさせてないし、首から下はタッチNGなので自分で処置できる自信ないけど

142:名も無き飼い主さん
21/07/05 16:21:51.14 Wn2tIITQ.net
実家に30年近くいるオカメインコですけれど、
ときどきギャーギャーいうので何事かと思ったら
両親いわく羽が抜けるときに騒ぐらしい。
そのあとケロリとしているのでなんだろうと思った。

143:名も無き飼い主さん
21/07/05 16:53:21.84 XKHEGefd.net
>>137ですが羽軸の太い羽根が抜ける時のあの感じとは明らかに違うのです。お手数おかけしました。

144:名も無き飼い主さん
21/07/05 17:17:32.62 09qN6Bkt.net
叫ぶし痛々しいんだよね
せめてパニクるなよと

145:名も無き飼い主さん
21/07/05 18:02:55.82 p6VhBZXW.net
30歳近いオカメが書き込んでいるのか
やるな

146:名も無き飼い主さん
21/07/05 18:23:02.29 HFSfg5KA.net
あれだけ鶏肉にぶっ刺さってるんだからすごいよね

147:名も無き飼い主さん
21/07/05 18:27:25.14 gIJ4pjhX.net
>>145
30歳ともなれば、ネットも使いこなすのね(笑)

148:名も無き飼い主さん
21/07/05 19:35:08.41 QVZeatom.net
なんなら嘘を嘘と見抜ける

149:名も無き飼い主さん
21/07/05 19:43:26.87 h8wsXu84.net
一瞬鶏を鶏と見抜けるに空見した

150:名も無き飼い主さん
21/07/05 20:02:31.51 gIJ4pjhX.net
実家に30年近くいるオカメインコですけれど....
自己紹介みたいに思えて可愛すぎる

151:名も無き飼い主さん
21/07/05 20:25:24.94 wndB+APx.net
定期的にオカメ自ら書き込みにくるスレ
かわいい

152:名も無き飼い主さん
21/07/05 20:59:49.13 nthdRqMg.net
ルチノーがよく書き込んでいるね
いいよね

153:名も無き飼い主さん
21/07/05 21:02:13.71 kAHvV6cK.net
また冠羽の話してる…

154:名も無き飼い主さん
21/07/05 21:12:39.77 WCyocyyi.net
誰がハゲや

155:名も無き飼い主さん
21/07/05 21:22:23.10 Nfu5uQ34.net
やーいお前の頭ルチノー

156:名も無き飼い主さん
21/07/05 21:34:28.52 pjHXrfjO.net
彡⌒ミ

157:名も無き飼い主さん
21/07/05 21:35:30.64 S1bylHWj.net
トラ柄のももひきが自慢です
URLリンク(i.imgur.com)

158:名も無き飼い主さん
21/07/05 22:01:07.82 shc/dT47.net
オカメが何かをもぐもぐしてる時に
呼びかけると「ンミャ」みたいな変な声で反応してくれるのめっさ可愛い
>>157
可愛いやないか。気品の感じられる模様

159:名も無き飼い主さん
21/07/05 22:26:55.46 nthdRqMg.net
>>157
猛虎魂を感じるわ

160:名も無き飼い主さん
21/07/06 01:38:54.45 Ska81fHM.net
>>157
かわいい
タオル干しに乗ってるのかな
バランスいい

161:名も無き飼い主さん
21/07/06 06:21:23.53 76slGhFQ.net
>>145
実家のオーストラリアから

162:名も無き飼い主さん
21/07/06 06:23:03.92 76slGhFQ.net
>>157
水スプレーで羽根を広げたらゴジラ似になりそう
んぎゃピー

163:名も無き飼い主さん
21/07/06 10:58:13.51 mJzsF5bw.net
鳥が足でモノを掴む姿が可愛くてたまらんよね

164:名も無き飼い主さん
21/07/06 11:16:23.28 SqU5YkxA.net
なでなでの後に自分の足でカカカッと掻き直すのはダメ出しですか?
このおヘタクソが!ということでしょうか?

165:名も無き飼い主さん
21/07/06 11:41:06.28 GNNlxWUA.net
>>164
うちも毎回やる

166:名も無き飼い主さん
21/07/06 12:06:13.24 vjd9K63a.net
うちは100%
毛並み揃えるてるか甘え重視か

167:名も無き飼い主さん
21/07/06 12:50:10.00 p2fyBWMG.net
うちの子はこの前から途中でナデナデやめると足で「まだやめんなクソが!」って勢いで掴んでくる

168:名も無き飼い主さん
21/07/06 12:53:20.80 IF2BVvxp.net
>>157です
お褒めの言葉ありがとうございます!
お迎えして1ヶ月、やっと環境にも慣れてきて、近づくと頭を下げてくるようになりました(カキカキ希望)
オカメは本当に可愛いですね

169:名も無き飼い主さん
21/07/06 12:56:55.04 0zPh3C5t.net
>>77です。当初予定していた病院は予約がとれず、小鳥の専門医がいる病院につれていきました。
結果はやはり声以外に問題はなく抗生物質と喉のイガイガをよくする薬をもらいました。
昨日から少しずつ鳴き声も戻ってきて今日は今まで通り大きな声で鳴いています。食欲や糞なども問題なく経過了解です。
みなさんどうもありがとうございました。
皆さんのオカメちゃんも健康で健やかな日を送れますように

170:名も無き飼い主さん
21/07/06 12:58:58.33 oPtpX2dL.net
>>169
心配してたよ
無事でよかった
これからも元気で過ごしてください

171:名も無き飼い主さん
21/07/06 13:45:44.61 4w4Gm38C.net
>>169
回復してきてよかった
オカメさん、いい子いい子してあげてね

172:名も無き飼い主さん
21/07/06 19:45:43.00 b6lw4Ek0.net
明後日初めてのオカメちゃんをお迎えします
仲良くなるには時間をかけるしかないですか?
放鳥はどの程度慣れたらしていいものでしょうか

173:名も無き飼い主さん
21/07/06 19:48:04.52 76slGhFQ.net
差し餌の時期なら3分で懐くよ

174:名も無き飼い主さん
21/07/06 19:50:05.06 b6lw4Ek0.net
多分1人餌か1人餌練習中です

175:名も無き飼い主さん
21/07/06 19:52:28.31 AaMnafLE.net
>>174
1日誰かがお家にいますか ?

176:名も無き飼い主さん
21/07/06 19:57:42.40 76slGhFQ.net
>>174
一週間くらいは側にかごを持ってきて
様子見したほうが良さそう
籠に入っても閉めないで扉に警戒させないようにね

177:名も無き飼い主さん
21/07/06 20:20:16.42 j19vV08G.net
>>174
餌食わなくなる可能性あるからその時の対処どうするかショップと話しといてね

178:名も無き飼い主さん
21/07/06 20:31:50.53 b6lw4Ek0.net
了解です
ちなみに私は仕事で短時間家をあけますが、家族は在宅しています

179:名も無き飼い主さん
21/07/06 20:38:14.35 wVLdpQyh.net
おねむです
URLリンク(i.imgur.com)

180:名も無き飼い主さん
21/07/06 20:39:17.79 76slGhFQ.net
プチフクロウ化してる
相変わらずきれい

181:名も無き飼い主さん
21/07/06 22:00:56.54 j19vV08G.net
>>169
夜中に不安を煽るような書き込みしてすみませんでした
とにかく良かった

182:名も無き飼い主さん
21/07/06 22:02:05.48 j19vV08G.net
>>179
シャレオツな鳩

183:名も無き飼い主さん
21/07/07 07:29:34.04 KG16WTTH.net
鳩と聞いて
URLリンク(i.imgur.com)

184:名も無き飼い主さん
21/07/07 08:24:10.00 ndW67gnv.net
朝っぱらからギンギンだねw

185:名も無き飼い主さん
21/07/07 08:29:07.65 ZVjz5jjQ.net
ギリギリオカメ?
URLリンク(i.imgur.com)

186:名も無き飼い主さん
21/07/07 10:24:54.85 ndW67gnv.net
そのオマヌケお顔が紛れもなくオカメです

187:名も無き飼い主さん
21/07/07 10:29:47.32 ri2kGMr8.net
>>185
まつげがセクシーだね

188:名も無き飼い主さん
21/07/07 10:39:36.82 ndW67gnv.net
本当だ

189:名も無き飼い主さん
21/07/07 12:03:23.59 60q15Pn4.net
鳩オカメいっぱいでどの子も可愛いな
いいもの見られた

190:名も無き飼い主さん
21/07/07 12:11:11.50 GB+U0CBw.net
ドラゴン VS ふくろうが撮れました
URLリンク(i.imgur.com)

191:名も無き飼い主さん
21/07/07 12:13:43.91 J0uRbde0.net
>>190
仲睦まじくて良いね

192:名も無き飼い主さん
21/07/07 12:22:53.09 ndW67gnv.net
>>190
フクロウ。毛を返せー

193:名も無き飼い主さん
21/07/07 12:33:08.36 ovEWj6Q+.net
>>190
手前の子の我関せず感かわいい
多頭飼いいいなぁ

194:名も無き飼い主さん
21/07/07 12:39:52.35 w6xH2ex0.net
このスレの可愛いグレー系の子達見てたら羨ましくなってきた
うちのルチノー娘もめっさ可愛いんだけどね

195:名も無き飼い主さん
21/07/07 13:17:17.60 wdULaL4P.net
かわいい顔しやがって(冠羽生え変わり中)
URLリンク(i.imgur.com)

196:名も無き飼い主さん
21/07/07 13:19:45.91 ih7hU4a/.net
かわいい

197:名も無き飼い主さん
21/07/07 13:26:25.73 Tc9KV8lg.net
日の丸ほっぺは愛国の証

198:名も無き飼い主さん
21/07/07 13:31:39.35 wdULaL4P.net
>>190
手前に鳩いるの気づいてなかったw

199:名も無き飼い主さん
21/07/07 13:33:01.12 ndW67gnv.net
>>190
ほんとうだーーーーーー

200:名も無き飼い主さん
21/07/07 13:34:41.47 ALA+0TNR.net
>>195
な、波平さん ?
冠羽の生え変わりはこんな風になるんだね
可愛すぎる
全部抜けたらセキセイインコみたいになるかしら

201:名も無き飼い主さん
21/07/07 13:48:23.30 wdULaL4P.net
>>200
まさに我が家では冠羽の生え変わりを「波平してる」と言っていますw

202:名も無き飼い主さん
21/07/07 15:06:25.43 4aVwIOyO.net
あーもうみんな可愛いぜ

203:名も無き飼い主さん
21/07/07 16:14:34.99 J0uRbde0.net
セキセイがオカメの冠羽をじゃれて引っ張ってる動画あって
可哀想だけど可愛かった

204:名も無き飼い主さん
21/07/07 16:26:24.07 bt3bCI38.net
何故冠羽の裏はハゲるんだろう
コロナで実家に行けないけど禿げたって

205:名も無き飼い主さん
21/07/07 16:44:12.46 J0uRbde0.net
ルチノー様なら禿げますよ
他のカラーでも禿げるかはわからない

206:名も無き飼い主さん
21/07/07 16:52:25.62 bt3bCI38.net
はあ、そうなのかw

207:名も無き飼い主さん
21/07/07 17:10:22.94 wdULaL4P.net
           |
            | ꧁෴꧂
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

208:名も無き飼い主さん
21/07/07 17:45:06.35 66CQHoMc.net
  ෴
(●・e・●)

209:名も無き飼い主さん
21/07/07 18:04:09.85 HQsNXW2g.net
アルビノと書かれてたホワイトフェイスルチノーはハゲてない
なぜなんだ…実はルチノーの血をひいてないのか…

210:名も無き飼い主さん
21/07/07 18:59:47.49 Bbcjlsph.net
>>209
赤目?
実はクリアパイドだったりして

211:名も無き飼い主さん
21/07/07 20:32:16.18 MLDyjFF8.net
またルチノーが書き込んでる

212:名も無き飼い主さん
21/07/07 20:40:26.93 w6xH2ex0.net
ルチノーハゲは愛嬌ですよ
それも含めて愛でましょう

213:名も無き飼い主さん
21/07/07 21:39:07.27 Dlm7D/Ax.net
>>208
スレタイこれにしよう

214:名も無き飼い主さん
21/07/07 21:42:25.11 CO/UHmjW.net
仕事から帰宅して、口笛を吹くと下僕の帰還に反応してピーピー鳴いてくれるけど
いざケージの扉を開けると、ケージの頂上に登り
何故か私とは正反対の方にトコトコ歩いて、壁向いてプイッとされる
呼んでも来ないから「じゃあね、バイバイ!」というと
めっちゃ慌てて近寄ってくるが、手を出すとまた壁に向かいだす。何このツンデレ

215:名も無き飼い主さん
21/07/07 21:49:06.16 iCBsX05B.net
うちのルチノーは今は遺伝子無視してフサフサ
でもハゲ時代もかわいかったよ
ビフォー
URLリンク(i.imgur.com)
アフター
URLリンク(i.imgur.com)

216:名も無き飼い主さん
21/07/07 22:00:37.06 gugtQlP6.net
うちの奴隷も禿げてるけどルチノーなのかなぁ

217:名も無き飼い主さん
21/07/07 22:43:17.41 uqL+xLl5.net
うちのお父さんもルチノーだったんだ

218:名も無き飼い主さん
21/07/08 00:50:21.28 fIPgA90z.net
>>214
愛されてるね〜

219:名も無き飼い主さん
21/07/08 17:09:32.26 0exh1lNc.net
>>210
それが赤目なんですよ
おハゲの代わりに冠羽が短いんでそういうこともあるのかなって
>>215
あら〜フサフサのフワッフワ! 大事にされてますねえ

220:名も無き飼い主さん
21/07/08 17:41:21.90 Sr8AmZGy.net
質問ですが、私の単身赴任で半年ほどの中雛の頃
遊んであげられなかったせいか
多少荒く育ってしまったんですが
心の隙間に入り込む余地はあると思いますか?
現状は、手には乗るが指を怖がる
玩具など、色々物に執着心がない
飛ばない、普段鳴かない、口笛は真似る
カナリーシードはおやつになるが
手から10cmは離れた場所でしか食べない
テーブルに移動しても目的もなく5分で飽きる
直ぐ籠に戻って呆然としてます
こんな感じです

221:名も無き飼い主さん
21/07/08 17:43:32.20 Sr8AmZGy.net
後、本気噛みは有りません

222:名も無き飼い主さん
21/07/08 17:44:50.53 Sr8AmZGy.net
数時間離れます。お願いします。

223:名も無き飼い主さん
21/07/08 19:43:25.45 YNr8DSRJ.net
他の家族にはなついてるの?

224:名も無き飼い主さん
21/07/08 20:05:22.49 J2SVRe0i.net
他の家族にも大体同じスタンスです
水や餌交換でも口を開いて威嚇のポーズ
でも手や指には乗るツツンデ状態です

225:名も無き飼い主さん
21/07/08 20:18:31.75 J2SVRe0i.net
スレを止めるきは有りませんので
ゆっくり解決法その他待ってます
後10数年この調子ではちょっとw

226:名も無き飼い主さん
21/07/08 20:49:24.66 QQQjm7F0.net
ツツンデ

227:名も無き飼い主さん
21/07/08 20:51:13.51 QQQjm7F0.net
何か、心閉ざしちゃってる感じだね
あなたはともかく、他のご家族もそんなに構ってあげられなかったのかな
時間かけてゆっくりほぐしていくしかないような
焦らないでゆっくりね

228:名も無き飼い主さん
21/07/08 21:08:07.46 0exh1lNc.net
気長に、目を合わせて話しかけて手ずからおやつあげたり
手が怖いなら絶対掴んだり脅さず、一緒に口笛吹いて遊んであげて
寂しかったんだと思う
うちのやや荒(引取時)が慣れたのは、上記ともう一羽友達をお迎えしたのが良かったかな
ものすごいベタ慣れに育てたから、その子と一緒についてくるようになって
掻かせてくれるようになった

229:名も無き飼い主さん
21/07/08 22:11:29.71 zIl9JmXn.net
この前初お迎えすると書き込んだものですが今日お迎えしてきました
1人餌のルチノーです、ほんとに後頭部ハゲてるんですね
帰宅道中が長いので怖がらせて嫌われてしまったんじゃないかと心配でしたが、ケージに移す時に躊躇なく手に乗ってきて、ケージに入りたがらず入れても離れようとしたら追いかけようとしてきました
これからたくさん可愛がろうと思います

230:名も無き飼い主さん
21/07/08 22:15:17.83 XHg9VbvG.net
>>229
可愛いなぁ
たまらんなぁ

231:名も無き飼い主さん
21/07/08 22:17:54.03 s1Rswsv6.net
そのう炎ぽいから明日病院いく

232:名も無き飼い主さん
21/07/08 22:28:25.12 qc66ZwRe.net
>>219
こんな頭部写真にありがとうw
ハゲでもフサフサでも結局かわいいわ
>>224
根気よくいくしかないと思う
何か期待通りに動いてくれた時はとにかく褒めまくろう
オカメの目を見た後にゆっくりまばたき数回して敵意ないよ好意あるよアピールするのも有効

233:名も無き飼い主さん
21/07/08 22:28:28.50 nOtCqza2.net
>>229
幸せですねぇ
うちも再来週初オカメなので今からわくわくです
先住さんと仲良くしてくれるかな

234:名も無き飼い主さん
21/07/08 22:29:14.36 g/+zzXAz.net
>>229
初日からそんなベタベタなの凄いね
幸せオカメライフ満喫してね!

235:名も無き飼い主さん
21/07/08 22:35:24.40 QQQjm7F0.net
>>229
追いかけようとするなんて切なくなりますね
可愛い
ブリーダーさん(orショップ)が、手に馴れさせるように優しく接してくれてたんでしょうね

236:名も無き飼い主さん
21/07/08 23:08:00.70 zIl9JmXn.net
皆さんありがとうございます
今一緒にスマホつついてます
来て初日で手の上でスサー
URLリンク(imgur.com)
Okame URLリンク(imgur.com)

237:名も無き飼い主さん
21/07/08 23:14:03.14 zIl9JmXn.net
しかしつきたての餅のような匂いするなあかわいい

238:名も無き飼い主さん
21/07/08 23:31:46.93 g/+zzXAz.net
>>236
可愛いねー
延々とあの匂い嗅いでられるっしょ、フフ

239:名も無き飼い主さん
21/07/08 23:35:10.09 g/+zzXAz.net
URLリンク(i.imgur.com)
みんなのオカメが可愛すぎるからうちの子も貼る!
一眼で撮ったやつ
見る角度によって、いつも顔が違って見えるんだよなぁ

240:名も無き飼い主さん
21/07/09 02:35:51.04 VoUcSEog.net
>>239
いい顔してるね!かわい〜

241:名も無き飼い主さん
21/07/09 03:17:05.84 ma62exHU.net
おやすみカバー掛けようとしたらクソデカい蜘蛛が出てきて叫んじまったよ
そのままどこかに走り去っちゃったけどケージ内に入って襲うなんてないよな…

242:名も無き飼い主さん
21/07/09 04:53:10.73 wKsMcJHj.net
>>227−228 >>232
ゆっくり気長に
目線を慎重に瞬きもゆっくり合わせてみたり
口笛で遊んであげてみたり
思いが通じたりいい子の時は褒める
はー凄い参考になりました。
何かで釣るか放置で見守る系の考えばかりでしたので、驚きでした。ここで一旦質問を中断します。
皆様とともにオカメライフを楽しみます。
有難うございました。

243:名も無き飼い主さん
21/07/09 07:07:56.66 2TePu6df.net
>>241
アシダカグモ軍曹かな?
ゴキブリやハエ食べてくれる益虫だよ
自分より大きいものには向かって行かないはず

244:名も無き飼い主さん
21/07/09 07:21:12.15 s8K1izQB.net
>>243
ハエトリグモを親指サイズにそのまま大きくした感じのやつだった…

245:名も無き飼い主さん
21/07/09 08:50:54.57 l7vqj+T2.net
蜘蛛見てオカメパニパニ起こさないかな…

246:名も無き飼い主さん
21/07/09 09:34:46.71 kO6Xxjgc.net
ウチのは蜘蛛に向かって威嚇鳴きしてて
たまたまだと思うけど蜘蛛が遠くへ行ったらドヤ顔してたよ

247:名も無き飼い主さん
21/07/09 10:27:39.96 rUHi9PdT.net
  ෴
(●・’e`・●)何みとんねん

248:名も無き飼い主さん
21/07/09 11:17:05.57 T7yjZbd6.net
後ろ向いてみ

249:名も無き飼い主さん
21/07/09 11:19:52.95 Lpjw5+3E.net
蜘蛛を見かけたら、まずオカメを別室に避難させた後に殺虫スプレーをぶち撒けるわ
そして蜘蛛の死骸を処分して、充分換気した後にオカメを元の部屋に戻してる

250:名も無き飼い主さん
21/07/09 11:22:46.39 UYt81+JQ.net
【事故誘発型スルー検定実施中】

251:名も無き飼い主さん
21/07/09 11:25:01.16 csYT+ELI.net
>>241
襲われはしないだろうけど、アシダカグモやヤモリがカバー内に侵入してパニック起こしたことはある

252:名も無き飼い主さん
21/07/09 11:25:33.87 hmMnyjpm.net
殺虫スプレー、ダメ、絶対

253:名も無き飼い主さん
21/07/09 11:27:56.97 Lpjw5+3E.net
1時間以上ちゃんと換気してるぞ
…ダメなの…?

254:名も無き飼い主さん
21/07/09 11:47:49.46 zGU6XO/0.net
クモはダニ食べてくれるし益虫なのに

255:sage
21/07/09 12:10:46.92 5ZqAm30r.net
電気蚊取りのノーマットつけているんだけど、心配になってここ数日消している

256:名も無き飼い主さん
21/07/09 12:17:28.16 dlWHeDpN.net
金鳥の蚊取り線香はどうなんだろう・・・

257:名も無き飼い主さん
21/07/09 13:43:48.33 +CjqY7yD.net
蚊取り線香は、殺虫成分よりも煙自体があまりペットによくなさそう

258:名も無き飼い主さん
21/07/09 14:10:55.35 dlWHeDpN.net
金鳥のサイトみたら小鳥も大丈夫と書いてあったので一安心
ちゃんと換気してねともあった
窓開けて網戸閉める
そよ風を感じながら目を閉じる
蚊取り線香の香りと風鈴の音色
オカメのさえずり
ふと目をあけると手に●が
良い夏になりそうだ

259:名も無き飼い主さん
21/07/09 14:52:55.57 k/xgGtGb.net
大丈夫なんて書いてないけどね

260:名も無き飼い主さん
21/07/09 15:01:45.70 upKV9eZS.net
自然の落鳥なんてみたことないけどな
鳥はサイズなりに強いと思う

261:名も無き飼い主さん
21/07/09 15:13:11.01 JQ7qJpQe.net
うちは電撃殺虫器バチバチ
>>254
人間を一番殺してる蚊も食べてくれるとても重要な役割

262:名も無き飼い主さん
21/07/09 15:17:41.15 +CjqY7yD.net
でかい蜘蛛は怖いから追い出すけど、ちっこいのは放置
Gの幼体とか処刑してくれるし

263:名も無き飼い主さん
21/07/09 16:39:10.06 2TePu6df.net
ピレスロイドはねー鳥の体温なら大丈夫らしいけど怖いな
煙も良くないしね、当然アロマもアウトだし

264:名も無き飼い主さん
21/07/09 18:13:37.60 Fh/8OX5U.net
うちの子がご飯食べてる時に「飯食ってんとちゃうぞ〜」って言ったら「は?なに?」みたいな顔された
すんません…

265:名も無き飼い主さん
21/07/09 18:28:11.43 myjRV5pI.net
ご飯食べるのだるいなってときにオカメが餌箱つついてお前が食わんと俺も一緒にくわへんのやでってやってくる
朝いつも起きる時間に電気つけないとけたたましく鳴く
完全に生活管理されてる

266:名も無き飼い主さん
21/07/09 18:29:56.39 cpv17aj+.net
放鳥中にスマホいじってるとスマホに攻撃してくるんだが、ヤキモチ妬いてるのかね?

267:名も無き飼い主さん
21/07/09 18:31:27.95 5ZqAm30r.net
人間が食べてると食べ出すよね。何でだろ。

268:名も無き飼い主さん
21/07/09 18:43:15.63 epvBWUuR.net
>>266
うちもスマホと指の間に頭ねじ込んでくる
スマホ撫でてるんとちゃうで

269:名も無き飼い主さん
21/07/09 18:47:39.92 x6cxbt9R.net
>>266
この前机においてたスマホのガラスバリバリ剥がしだしてビビったわ
ケガは無かったけど気を付けんとなぁ

270:名も無き飼い主さん
21/07/09 19:13:28.28 yzWz+mYN.net
うちはスマホ画面ついたまま放鳥したら少し余所見してるうちに足とくちばしで
楽天アプリの閲覧履歴から商品問い合わせメール送ってたわ……
あまおあ、、あた、、、あた、ああ、、
とか完全に不審者かオカルトなメールで
気づいた瞬間ショップに誤動作です!って謝罪メールした

271:名も無き飼い主さん
21/07/09 19:42:03.05 2TePu6df.net
>>270
ちょうかわいい
これ思い出した
URLリンク(i.imgur.com)

272:名も無き飼い主さん
21/07/09 19:45:12.02 wzqAfjpU.net
>>270
>>271
おもろすぎw
siriやググル足の使い方を教える人は居ないかな

273:名も無き飼い主さん
21/07/09 22:28:27.57 yzWz+mYN.net
>>271
>>272
画像の子ほど文章にはなってないけどほんとそんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
こういうの、人のは笑えるけど自分がなると滝汗出るほど焦ったw
鳥が〜とか突然言うのも変だし誤動作のフリで通したよ
犯鳥のお嬢様はこちら
URLリンク(i.imgur.com)

274:名も無き飼い主さん
21/07/09 22:47:45.21 k1ldHeh7.net
>>273
美しすぎる犯鳥

275:名も無き飼い主さん
21/07/09 22:49:40.23 +NXL/+yR.net
またしても当スレに書き込んでいるのはオカメインコ説の論拠が見つかってしまったか

276:名も無き飼い主さん
21/07/09 22:50:28.34 +CjqY7yD.net
>>273
可愛すぎるから無罪

277:名も無き飼い主さん
21/07/09 22:50:30.10 qZQueWyT.net
>>271
>>273
可愛すぎる私もインコから問い合わせされたい
美人さんですねー

278:名も無き飼い主さん
21/07/09 22:59:11.41 3/snFG8m.net
>>273
「お嬢様」感すごいかわいい

279:名も無き飼い主さん
21/07/09 23:13:05.42 yzWz+mYN.net
親馬鹿ならぬ飼い主馬鹿なんで褒めてもらえて嬉しい
明日起きたらお嬢様にそのまま伝えときますw

280:名も無き飼い主さん
21/07/10 00:14:51.82 H6rsQz8U.net
>>273
笑い声でた
お嬢美人さんだねー

281:名も無き飼い主さん
21/07/10 05:40:15.67 tLOBpadi.net
>>273
相手も喜ぶよw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1049日前に更新/114 KB
担当:undef