すてきオカメインコpa ..
[2ch|▼Menu]
195:名も無き飼い主さん
21/07/07 13:17:17.60 wdULaL4P.net
かわいい顔しやがって(冠羽生え変わり中)
URLリンク(i.imgur.com)

196:名も無き飼い主さん
21/07/07 13:19:45.91 ih7hU4a/.net
かわいい

197:名も無き飼い主さん
21/07/07 13:26:25.73 Tc9KV8lg.net
日の丸ほっぺは愛国の証

198:名も無き飼い主さん
21/07/07 13:31:39.35 wdULaL4P.net
>>190
手前に鳩いるの気づいてなかったw

199:名も無き飼い主さん
21/07/07 13:33:01.12 ndW67gnv.net
>>190
ほんとうだーーーーーー

200:名も無き飼い主さん
21/07/07 13:34:41.47 ALA+0TNR.net
>>195
な、波平さん ?
冠羽の生え変わりはこんな風になるんだね
可愛すぎる
全部抜けたらセキセイインコみたいになるかしら

201:名も無き飼い主さん
21/07/07 13:48:23.30 wdULaL4P.net
>>200
まさに我が家では冠羽の生え変わりを「波平してる」と言っていますw

202:名も無き飼い主さん
21/07/07 15:06:25.43 4aVwIOyO.net
あーもうみんな可愛いぜ

203:名も無き飼い主さん
21/07/07 16:14:34.99 J0uRbde0.net
セキセイがオカメの冠羽をじゃれて引っ張ってる動画あって
可哀想だけど可愛かった

204:名も無き飼い主さん
21/07/07 16:26:24.07 bt3bCI38.net
何故冠羽の裏はハゲるんだろう
コロナで実家に行けないけど禿げたって

205:名も無き飼い主さん
21/07/07 16:44:12.46 J0uRbde0.net
ルチノー様なら禿げますよ
他のカラーでも禿げるかはわからない

206:名も無き飼い主さん
21/07/07 16:52:25.62 bt3bCI38.net
はあ、そうなのかw

207:名も無き飼い主さん
21/07/07 17:10:22.94 wdULaL4P.net
           |
            | ꧁෴꧂
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

208:名も無き飼い主さん
21/07/07 17:45:06.35 66CQHoMc.net
  ෴
(●・e・●)

209:名も無き飼い主さん
21/07/07 18:04:09.85 HQsNXW2g.net
アルビノと書かれてたホワイトフェイスルチノーはハゲてない
なぜなんだ…実はルチノーの血をひいてないのか…

210:名も無き飼い主さん
21/07/07 18:59:47.49 Bbcjlsph.net
>>209
赤目?
実はクリアパイドだったりして

211:名も無き飼い主さん
21/07/07 20:32:16.18 MLDyjFF8.net
またルチノーが書き込んでる

212:名も無き飼い主さん
21/07/07 20:40:26.93 w6xH2ex0.net
ルチノーハゲは愛嬌ですよ
それも含めて愛でましょう

213:名も無き飼い主さん
21/07/07 21:39:07.27 Dlm7D/Ax.net
>>208
スレタイこれにしよう

214:名も無き飼い主さん
21/07/07 21:42:25.11 CO/UHmjW.net
仕事から帰宅して、口笛を吹くと下僕の帰還に反応してピーピー鳴いてくれるけど
いざケージの扉を開けると、ケージの頂上に登り
何故か私とは正反対の方にトコトコ歩いて、壁向いてプイッとされる
呼んでも来ないから「じゃあね、バイバイ!」というと
めっちゃ慌てて近寄ってくるが、手を出すとまた壁に向かいだす。何このツンデレ

215:名も無き飼い主さん
21/07/07 21:49:06.16 iCBsX05B.net
うちのルチノーは今は遺伝子無視してフサフサ
でもハゲ時代もかわいかったよ
ビフォー
URLリンク(i.imgur.com)
アフター
URLリンク(i.imgur.com)

216:名も無き飼い主さん
21/07/07 22:00:37.06 gugtQlP6.net
うちの奴隷も禿げてるけどルチノーなのかなぁ

217:名も無き飼い主さん
21/07/07 22:43:17.41 uqL+xLl5.net
うちのお父さんもルチノーだったんだ

218:名も無き飼い主さん
21/07/08 00:50:21.28 fIPgA90z.net
>>214
愛されてるね〜

219:名も無き飼い主さん
21/07/08 17:09:32.26 0exh1lNc.net
>>210
それが赤目なんですよ
おハゲの代わりに冠羽が短いんでそういうこともあるのかなって
>>215
あら〜フサフサのフワッフワ! 大事にされてますねえ

220:名も無き飼い主さん
21/07/08 17:41:21.90 Sr8AmZGy.net
質問ですが、私の単身赴任で半年ほどの中雛の頃
遊んであげられなかったせいか
多少荒く育ってしまったんですが
心の隙間に入り込む余地はあると思いますか?
現状は、手には乗るが指を怖がる
玩具など、色々物に執着心がない
飛ばない、普段鳴かない、口笛は真似る
カナリーシードはおやつになるが
手から10cmは離れた場所でしか食べない
テーブルに移動しても目的もなく5分で飽きる
直ぐ籠に戻って呆然としてます
こんな感じです

221:名も無き飼い主さん
21/07/08 17:43:32.20 Sr8AmZGy.net
後、本気噛みは有りません

222:名も無き飼い主さん
21/07/08 17:44:50.53 Sr8AmZGy.net
数時間離れます。お願いします。

223:名も無き飼い主さん
21/07/08 19:43:25.45 YNr8DSRJ.net
他の家族にはなついてるの?

224:名も無き飼い主さん
21/07/08 20:05:22.49 J2SVRe0i.net
他の家族にも大体同じスタンスです
水や餌交換でも口を開いて威嚇のポーズ
でも手や指には乗るツツンデ状態です

225:名も無き飼い主さん
21/07/08 20:18:31.75 J2SVRe0i.net
スレを止めるきは有りませんので
ゆっくり解決法その他待ってます
後10数年この調子ではちょっとw

226:名も無き飼い主さん
21/07/08 20:49:24.66 QQQjm7F0.net
ツツンデ

227:名も無き飼い主さん
21/07/08 20:51:13.51 QQQjm7F0.net
何か、心閉ざしちゃってる感じだね
あなたはともかく、他のご家族もそんなに構ってあげられなかったのかな
時間かけてゆっくりほぐしていくしかないような
焦らないでゆっくりね

228:名も無き飼い主さん
21/07/08 21:08:07.46 0exh1lNc.net
気長に、目を合わせて話しかけて手ずからおやつあげたり
手が怖いなら絶対掴んだり脅さず、一緒に口笛吹いて遊んであげて
寂しかったんだと思う
うちのやや荒(引取時)が慣れたのは、上記ともう一羽友達をお迎えしたのが良かったかな
ものすごいベタ慣れに育てたから、その子と一緒についてくるようになって
掻かせてくれるようになった

229:名も無き飼い主さん
21/07/08 22:11:29.71 zIl9JmXn.net
この前初お迎えすると書き込んだものですが今日お迎えしてきました
1人餌のルチノーです、ほんとに後頭部ハゲてるんですね
帰宅道中が長いので怖がらせて嫌われてしまったんじゃないかと心配でしたが、ケージに移す時に躊躇なく手に乗ってきて、ケージに入りたがらず入れても離れようとしたら追いかけようとしてきました
これからたくさん可愛がろうと思います

230:名も無き飼い主さん
21/07/08 22:15:17.83 XHg9VbvG.net
>>229
可愛いなぁ
たまらんなぁ

231:名も無き飼い主さん
21/07/08 22:17:54.03 s1Rswsv6.net
そのう炎ぽいから明日病院いく

232:名も無き飼い主さん
21/07/08 22:28:25.12 qc66ZwRe.net
>>219
こんな頭部写真にありがとうw
ハゲでもフサフサでも結局かわいいわ
>>224
根気よくいくしかないと思う
何か期待通りに動いてくれた時はとにかく褒めまくろう
オカメの目を見た後にゆっくりまばたき数回して敵意ないよ好意あるよアピールするのも有効

233:名も無き飼い主さん
21/07/08 22:28:28.50 nOtCqza2.net
>>229
幸せですねぇ
うちも再来週初オカメなので今からわくわくです
先住さんと仲良くしてくれるかな

234:名も無き飼い主さん
21/07/08 22:29:14.36 g/+zzXAz.net
>>229
初日からそんなベタベタなの凄いね
幸せオカメライフ満喫してね!

235:名も無き飼い主さん
21/07/08 22:35:24.40 QQQjm7F0.net
>>229
追いかけようとするなんて切なくなりますね
可愛い
ブリーダーさん(orショップ)が、手に馴れさせるように優しく接してくれてたんでしょうね

236:名も無き飼い主さん
21/07/08 23:08:00.70 zIl9JmXn.net
皆さんありがとうございます
今一緒にスマホつついてます
来て初日で手の上でスサー
URLリンク(imgur.com)
Okame URLリンク(imgur.com)

237:名も無き飼い主さん
21/07/08 23:14:03.14 zIl9JmXn.net
しかしつきたての餅のような匂いするなあかわいい

238:名も無き飼い主さん
21/07/08 23:31:46.93 g/+zzXAz.net
>>236
可愛いねー
延々とあの匂い嗅いでられるっしょ、フフ

239:名も無き飼い主さん
21/07/08 23:35:10.09 g/+zzXAz.net
URLリンク(i.imgur.com)
みんなのオカメが可愛すぎるからうちの子も貼る!
一眼で撮ったやつ
見る角度によって、いつも顔が違って見えるんだよなぁ

240:名も無き飼い主さん
21/07/09 02:35:51.04 VoUcSEog.net
>>239
いい顔してるね!かわい〜

241:名も無き飼い主さん
21/07/09 03:17:05.84 ma62exHU.net
おやすみカバー掛けようとしたらクソデカい蜘蛛が出てきて叫んじまったよ
そのままどこかに走り去っちゃったけどケージ内に入って襲うなんてないよな…

242:名も無き飼い主さん
21/07/09 04:53:10.73 wKsMcJHj.net
>>227−228 >>232
ゆっくり気長に
目線を慎重に瞬きもゆっくり合わせてみたり
口笛で遊んであげてみたり
思いが通じたりいい子の時は褒める
はー凄い参考になりました。
何かで釣るか放置で見守る系の考えばかりでしたので、驚きでした。ここで一旦質問を中断します。
皆様とともにオカメライフを楽しみます。
有難うございました。

243:名も無き飼い主さん
21/07/09 07:07:56.66 2TePu6df.net
>>241
アシダカグモ軍曹かな?
ゴキブリやハエ食べてくれる益虫だよ
自分より大きいものには向かって行かないはず

244:名も無き飼い主さん
21/07/09 07:21:12.15 s8K1izQB.net
>>243
ハエトリグモを親指サイズにそのまま大きくした感じのやつだった…

245:名も無き飼い主さん
21/07/09 08:50:54.57 l7vqj+T2.net
蜘蛛見てオカメパニパニ起こさないかな…

246:名も無き飼い主さん
21/07/09 09:34:46.71 kO6Xxjgc.net
ウチのは蜘蛛に向かって威嚇鳴きしてて
たまたまだと思うけど蜘蛛が遠くへ行ったらドヤ顔してたよ

247:名も無き飼い主さん
21/07/09 10:27:39.96 rUHi9PdT.net
  ෴
(●・’e`・●)何みとんねん

248:名も無き飼い主さん
21/07/09 11:17:05.57 T7yjZbd6.net
後ろ向いてみ

249:名も無き飼い主さん
21/07/09 11:19:52.95 Lpjw5+3E.net
蜘蛛を見かけたら、まずオカメを別室に避難させた後に殺虫スプレーをぶち撒けるわ
そして蜘蛛の死骸を処分して、充分換気した後にオカメを元の部屋に戻してる

250:名も無き飼い主さん
21/07/09 11:22:46.39 UYt81+JQ.net
【事故誘発型スルー検定実施中】

251:名も無き飼い主さん
21/07/09 11:25:01.16 csYT+ELI.net
>>241
襲われはしないだろうけど、アシダカグモやヤモリがカバー内に侵入してパニック起こしたことはある

252:名も無き飼い主さん
21/07/09 11:25:33.87 hmMnyjpm.net
殺虫スプレー、ダメ、絶対

253:名も無き飼い主さん
21/07/09 11:27:56.97 Lpjw5+3E.net
1時間以上ちゃんと換気してるぞ
…ダメなの…?

254:名も無き飼い主さん
21/07/09 11:47:49.46 zGU6XO/0.net
クモはダニ食べてくれるし益虫なのに

255:sage
21/07/09 12:10:46.92 5ZqAm30r.net
電気蚊取りのノーマットつけているんだけど、心配になってここ数日消している

256:名も無き飼い主さん
21/07/09 12:17:28.16 dlWHeDpN.net
金鳥の蚊取り線香はどうなんだろう・・・

257:名も無き飼い主さん
21/07/09 13:43:48.33 +CjqY7yD.net
蚊取り線香は、殺虫成分よりも煙自体があまりペットによくなさそう

258:名も無き飼い主さん
21/07/09 14:10:55.35 dlWHeDpN.net
金鳥のサイトみたら小鳥も大丈夫と書いてあったので一安心
ちゃんと換気してねともあった
窓開けて網戸閉める
そよ風を感じながら目を閉じる
蚊取り線香の香りと風鈴の音色
オカメのさえずり
ふと目をあけると手に●が
良い夏になりそうだ

259:名も無き飼い主さん
21/07/09 14:52:55.57 k/xgGtGb.net
大丈夫なんて書いてないけどね

260:名も無き飼い主さん
21/07/09 15:01:45.70 upKV9eZS.net
自然の落鳥なんてみたことないけどな
鳥はサイズなりに強いと思う

261:名も無き飼い主さん
21/07/09 15:13:11.01 JQ7qJpQe.net
うちは電撃殺虫器バチバチ
>>254
人間を一番殺してる蚊も食べてくれるとても重要な役割

262:名も無き飼い主さん
21/07/09 15:17:41.15 +CjqY7yD.net
でかい蜘蛛は怖いから追い出すけど、ちっこいのは放置
Gの幼体とか処刑してくれるし

263:名も無き飼い主さん
21/07/09 16:39:10.06 2TePu6df.net
ピレスロイドはねー鳥の体温なら大丈夫らしいけど怖いな
煙も良くないしね、当然アロマもアウトだし

264:名も無き飼い主さん
21/07/09 18:13:37.60 Fh/8OX5U.net
うちの子がご飯食べてる時に「飯食ってんとちゃうぞ〜」って言ったら「は?なに?」みたいな顔された
すんません…

265:名も無き飼い主さん
21/07/09 18:28:11.43 myjRV5pI.net
ご飯食べるのだるいなってときにオカメが餌箱つついてお前が食わんと俺も一緒にくわへんのやでってやってくる
朝いつも起きる時間に電気つけないとけたたましく鳴く
完全に生活管理されてる

266:名も無き飼い主さん
21/07/09 18:29:56.39 cpv17aj+.net
放鳥中にスマホいじってるとスマホに攻撃してくるんだが、ヤキモチ妬いてるのかね?

267:名も無き飼い主さん
21/07/09 18:31:27.95 5ZqAm30r.net
人間が食べてると食べ出すよね。何でだろ。

268:名も無き飼い主さん
21/07/09 18:43:15.63 epvBWUuR.net
>>266
うちもスマホと指の間に頭ねじ込んでくる
スマホ撫でてるんとちゃうで

269:名も無き飼い主さん
21/07/09 18:47:39.92 x6cxbt9R.net
>>266
この前机においてたスマホのガラスバリバリ剥がしだしてビビったわ
ケガは無かったけど気を付けんとなぁ

270:名も無き飼い主さん
21/07/09 19:13:28.28 yzWz+mYN.net
うちはスマホ画面ついたまま放鳥したら少し余所見してるうちに足とくちばしで
楽天アプリの閲覧履歴から商品問い合わせメール送ってたわ……
あまおあ、、あた、、、あた、ああ、、
とか完全に不審者かオカルトなメールで
気づいた瞬間ショップに誤動作です!って謝罪メールした

271:名も無き飼い主さん
21/07/09 19:42:03.05 2TePu6df.net
>>270
ちょうかわいい
これ思い出した
URLリンク(i.imgur.com)

272:名も無き飼い主さん
21/07/09 19:45:12.02 wzqAfjpU.net
>>270
>>271
おもろすぎw
siriやググル足の使い方を教える人は居ないかな

273:名も無き飼い主さん
21/07/09 22:28:27.57 yzWz+mYN.net
>>271
>>272
画像の子ほど文章にはなってないけどほんとそんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
こういうの、人のは笑えるけど自分がなると滝汗出るほど焦ったw
鳥が〜とか突然言うのも変だし誤動作のフリで通したよ
犯鳥のお嬢様はこちら
URLリンク(i.imgur.com)

274:名も無き飼い主さん
21/07/09 22:47:45.21 k1ldHeh7.net
>>273
美しすぎる犯鳥

275:名も無き飼い主さん
21/07/09 22:49:40.23 +NXL/+yR.net
またしても当スレに書き込んでいるのはオカメインコ説の論拠が見つかってしまったか

276:名も無き飼い主さん
21/07/09 22:50:28.34 +CjqY7yD.net
>>273
可愛すぎるから無罪

277:名も無き飼い主さん
21/07/09 22:50:30.10 qZQueWyT.net
>>271
>>273
可愛すぎる私もインコから問い合わせされたい
美人さんですねー

278:名も無き飼い主さん
21/07/09 22:59:11.41 3/snFG8m.net
>>273
「お嬢様」感すごいかわいい

279:名も無き飼い主さん
21/07/09 23:13:05.42 yzWz+mYN.net
親馬鹿ならぬ飼い主馬鹿なんで褒めてもらえて嬉しい
明日起きたらお嬢様にそのまま伝えときますw

280:名も無き飼い主さん
21/07/10 00:14:51.82 H6rsQz8U.net
>>273
笑い声でた
お嬢美人さんだねー

281:名も無き飼い主さん
21/07/10 05:40:15.67 tLOBpadi.net
>>273
相手も喜ぶよw

282:名も無き飼い主さん
21/07/10 08:40:20.90 yfx1Gb3+.net
みんなかわいいですね。みなさんも、大切にしてください。
以前の実家に30年近くいるオカメインコですけれど、ルチノーということもあるのか、
もう目も見えにくくなっています。
今日はひさびさに晴れたので、そとにでましたが、近所の犬が遊びに来てくれました。
うれしくて、ピーピー鳴いていました。

283:名も無き飼い主さん
21/07/10 09:17:30.18 24vQ5VzE.net
梅雨の中休み
掃除!洗濯!坊ちゃんの日干し!

284:名も無き飼い主さん
21/07/10 09:29:26.48 HR7hjKYN.net
>>273
これはとってもスリスリフリフリしたくなる美しさですね、綺麗だわ

285:名も無き飼い主さん
21/07/10 10:07:58.65 TK6cbC5Y.net
>>282
オカメの25歳で人間の100歳に匹敵するらしいので
かなりのご長寿ですね。近所のワンちゃん好きなんですね
視力はどうしても仕方ないけど、まだまだ健康でいて欲しいね
オカメ最高齢ってどのくらいだろう、と思って調べたら
ギネス記録だと32歳、だけど出生証明なくて受理されてないだけでそれ以上も実際いるみたい
検索かけて出てきた36歳の子は、目と足が不自由なようだった

286:名も無き飼い主さん
21/07/10 10:14:33.55 tLOBpadi.net
30歳はつべに挙がってるね

287:名も無き飼い主さん
21/07/10 10:35:59.96 ISXJM0Hj.net
人間の場合、遺伝子研究的には理論上、150年生きることができるらしい
無論、基礎疾患がなく怪我も肺炎も心疾患も癌も患わずに生きた場合の話だが
オカメは何年生きられるんだろう

288:名も無き飼い主さん
21/07/10 11:05:38.64 vcpY2Rht.net
ルチノーで30超えは初めて聞いたかも
30超えはノーマル以外無理だと思ってた

289:名も無き飼い主さん
21/07/10 11:52:29.91 TK6cbC5Y.net
>>287
哺乳類の心臓って、一生に打てる鼓動は15-20億回と決まってるらしい
人間の場合は医療が発達してるから、ちょっと例外みたいだけど…
オカメも元々長距離を飛べるポテンシャルを持って生まれるけど
飼育下だとあまり飛ぶ必要がないので、その分長生きするのかなぁ。飛ぶのって、ものすごいエネルギー使うから

290:名も無き飼い主さん
21/07/10 12:14:41.65 ul9iV1Bl.net
>>289
部屋をグルグル飛び回った後、結構ハァハァいってるもんねw

291:名も無き飼い主さん
21/07/10 13:48:58.47 UtP7z8ja.net
投げないと飛ばない我が家のP

292:名も無き飼い主さん
21/07/10 13:52:51.43 lfTX/oZQ.net
うちの子は階段を飛ばずに一段ずつ乗り降りするようになったけど
もはや人間のつもりなんだろうか

293:名も無き飼い主さん
21/07/10 13:57:48.55 YNOM9HpP.net
オカメインコはなぜ綿棒を咥えたまま走り回るのか

294:名も無き飼い主さん
21/07/10 15:15:27.89 5aehRQ+z.net
YouTubeで見てたタロウくんは38歳10ヶ月で亡くなった
白内障と関節痛で目と足が不自由そうだったけど、
紙をかじって遊ぶ姿は若い子と変わらず可愛かった

295:名も無き飼い主さん
21/07/10 15:20:13.20 tLOBpadi.net
>>294
かわいいね。兄ちゃんだ

296:名も無き飼い主さん
21/07/10 18:02:21.85 nMGqTiCP.net
投げたらカーテンに一直線よ
それから一時間は降りてこない

297:名も無き飼い主さん
21/07/10 18:08:40.10 PhDvcXkU.net
>>293
綿棒好きよね
うちの子はガジガジしては下に落とし
「あーあ」って言われて人間に拾わせ、またガジガジの無限繰り返し

298:名も無き飼い主さん
21/07/11 20:10:45.66 VGnG2fzy.net
>>285
もう、爺さんなのでとぶことはあまりありません。
飼い主が老人なのでちょうどいいです。
もう、放り投げられませんね。
みなさんのところは綿棒であそぶようですが、爺さんは
爪楊枝が大好きで、放っておくとたくさん出してしまいます。
はじからかんではじに到達すると、くるりと回してまたはじまで
噛みます。
38年という兄貴をこえて、いきてくれるとうれしいです。

299:名も無き飼い主さん
21/07/11 20:22:35.80 m2oHDoTG.net
たまたまYou Tubeでとあるオカメ動画がオススメにあったから見てみたら、オカメをキャリーに入れてお出かけしててそれは良いのだけど、人間の食べ物上げててオカメも喜んで食べてた。こういうのって鳥飼った事ない人も鳥に人間の食べ物上げて良いって勘違いしそうだし、何よりそのオカメの今後の健康状態が心配になる。

300:名も無き飼い主さん
21/07/11 20:32:36.13 /KyUKKV+.net
人間がオカメの食べ物に合わせるべき
俺はおやつにひまわりの種やナッツを食べてる

301:名も無き飼い主さん
21/07/11 20:41:17.92 VGnG2fzy.net
>>299
282です。
きっとよくないのでしょうね。
ですが、爺さん鳥は、ずっと人の食べ物をあげています。
良いわけではないのでしょうけれど、注意もしているのですけど
毎日食べています。
良いとは言いません。

302:名も無き飼い主さん
21/07/11 22:58:27.82 3VVXMAJ2.net
うちの子は人が飲んでるお茶とかめっちゃ飲もうとしてきて
あげないと怒ってオカメザウルスになるんで
仕方なしにコップに水いれなおしてあげることがしばしば
甘やかすのよくないと思うんだけどね

303:名も無き飼い主さん
21/07/11 23:08:45.18 uSt89jqj.net
誰が何しようが何処のオカメが死のうがなんでもいいよ
俺の子が元気ならそれでいい

304:名も無き飼い主さん
21/07/11 23:19:28.09 gQ4kD/ux.net
オカメインコさんがいるだけでうれしいのです。

305:名も無き飼い主さん
21/07/11 23:35:27.67 jC8Iu03D.net
うちの子は人間の食べ物全く興味なし
果物とか茹でた枝豆なんかも怖がって近づかないし、いつも人の服ばっかり噛んで遊んでる

306:名も無き飼い主さん
21/07/12 09:02:10.19 v2ahNcXG.net
人間が食べるオートミールとから大丈夫なんかな?

307:名も無き飼い主さん
21/07/12 11:03:56.37 hg1nZC0j.net
脱穀してプレスしただけのオートミールなら
大丈夫だけど、加熱加工されてる分栄養が失われてるはずなので
鳥さんは生の燕麦食べた方が栄養価高い気がするよ
うちの子は嫌いだから食べないけど

308:名も無き飼い主さん
21/07/12 15:04:08.04 JpnCL9LS.net
どちらにせよ塩分糖分がヤバそう

309:名も無き飼い主さん
21/07/12 15:21:00.81 +0nxN0H8.net
ミューズリーやグラノーラと勘違いしてる?
オートミールはオーツ麦(えん麦)を加熱して
平たく潰したり(ロールドオーツ)、粗挽き(スティールカット)しただけだよ

310:名も無き飼い主さん
21/07/12 15:35:59.10 +0nxN0H8.net
試しにPたちにロールドオーツを1粒あげてみたら
オカメは食べ物と認識せず歌い出したんで、セキセイに見せたら皮まで綺麗に食べちゃった
いつも上げてる粒状のエン麦は皮を残すけど、お腹壊したりしないか心配なんでしばし様子見だな

311:名も無き飼い主さん
21/07/12 15:38:12.14 VMBRHdPD.net
オートミールはうちの子狂ったように食べてるな
隠し場所まで覚えて引きずり出す始末
換羽期みたいに体力使う時期はおやつとしてよくやってたけど、そうでない時期は程々にしてる

312:名も無き飼い主さん
21/07/12 16:56:09.02 ZWs1qBCi.net
熱を加えた穀物自体ダメだから…

313:名も無き飼い主さん
21/07/12 18:22:18.36 /drmbFgK.net
もうずっと炊いた米をあたえてます。
やめてあげてといっているけど。

314:名も無き飼い主さん
21/07/12 18:32:47.98 hg1nZC0j.net
炊いた米はそのうに貼りついて炎症起こす可能性あるから
オカメの為を思うならやめた方がいいかもね

315:名も無き飼い主さん
21/07/12 18:57:29.04 S1N+7WCW.net
根拠の幼さが子供と思われるのは一目瞭然なので、鵜呑みにする方はいないと思いますが、ミスリード誘う悪質なものも含めて、ご自身で裏を取ってから信じるまたは実行するようお願いいたします。

316:名も無き飼い主さん
21/07/12 20:36:45.43 M2fef7VG.net
寝てるだけ〜
URLリンク(i.imgur.com)

317:名も無き飼い主さん
21/07/12 20:38:41.33 gluAsQN/.net
30歳で世を去ったオカメはご幼少のみぎりにたまたまテーブルにあった鷹の爪と種を拾い食いして以降
人間の食べ物のうちそれだけは食べていた

318:名も無き飼い主さん
21/07/12 21:31:42.57 hg1nZC0j.net
そういや、ちょっと前に話題になってた
キャンベルタウン野鳥の森に行ってきたよ
エンジェル達が木の上でスサーしてる姿を見るのは感慨深いものがあった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

319:名も無き飼い主さん
21/07/12 21:45:38.27 V1je64Yb.net
天然木の板もらったから付けてたんだけどかなり気に入ったみたいでずっとそこばっか乗ってたんよ
ある日足の裏見たらカサブタみたいに黒くなってて人間でいうタコができてたから慌てて板外したよね
恨めしい顔で見てくるけど流石にあれはあかんわ

320:名も無き飼い主さん
21/07/12 22:10:06.25 G1o1TNlu.net
>>318
Lots of オカメ星人

321:名も無き飼い主さん
21/07/12 22:11:04.26 G1o1TNlu.net
>>319
たこうp

322:名も無き飼い主さん
21/07/12 22:14:01.79 LTlFGhoA.net
>>318
ああー自然の中のオカメいいなあ
20年近く、ケージのある部屋と続き間の出窓と
日光浴用の2階のベランダしか知らないうちのじいさま達
お出かけケージで散歩に出たらド緊張してたから数度でやめたっけ
フライトスーツとかに慣れさせて自然の中で遊ばせたほうがいいのかな…

323:名も無き飼い主さん
21/07/12 22:43:33.77 G1o1TNlu.net
キャンベルタウン行きたくなってきたw

324:名も無き飼い主さん
21/07/12 22:47:50.22 BOEXeziB.net
庭で風浴びてるときの顔が死ぬほど気持ちよさそうに見える
異常なまでにビビリな種だしお出かけとかは微妙な気がする

325:名も無き飼い主さん
21/07/12 22:54:09.25 LTlFGhoA.net
インコにもドッグラン的なのがあればいいのにな

326:名も無き飼い主さん
21/07/12 22:57:25.08 gluAsQN/.net
キャンベルタウン、お勧めだよ
そこら辺で歩いているオカメが飛ぶし
そこで育児!?場所でで雛のジャージャー鳴き聴けるし

327:名も無き飼い主さん
21/07/12 23:07:31.51 UIo8moSe.net
>>318
やたらでかいオカメが混ざってますね

328:名も無き飼い主さん
21/07/12 23:21:50.66 Npe7+ogw.net
>>327
一枚目の、プールの縁に乗ってる子かな
鳩かと思った

329:名も無き飼い主さん
21/07/12 23:50:17.82 hg1nZC0j.net
節子、それレンジャクバトや

330:名も無き飼い主さん
21/07/13 00:30:04.03 wmsp1+Iv.net
いつかは行きたい憧れの場所だわ

331:名も無き飼い主さん
21/07/13 00:44:07.69 sHuB0Jbp.net
>>328
鳩やで

332:名も無き飼い主さん
21/07/13 00:46:26.92 Zj2ELzih.net
スレ隠語の鳩じゃなくて鳩

333:名も無き飼い主さん
21/07/13 08:57:38.96 wooEp3C1.net
>>316
鳥って仰向けに寝れるんだ…?

334:名も無き飼い主さん
21/07/13 10:07:44.61 sHuB0Jbp.net
>>333
ウロコインコとかのニギコロ系はよくいるけど
オカメとかセキセイは珍しいね

335:名も無き飼い主さん
21/07/13 10:34:22.41 cHt5iggd.net
ドキッとするみたいだね裏返ってるとw

336:名も無き飼い主さん
21/07/13 10:36:47.53 ILdmpmEz.net
自分でとまり木からコケてギャーギャーとw
過去にあった我が家の馬鹿オカメ
羽が折れて切ったことも

337:名も無き飼い主さん
21/07/13 11:43:37.86 RhcdTrbY.net
豪州では駆除されるらしいのですけれど、日本なら安全。

338:名も無き飼い主さん
21/07/13 11:56:53.39 UACMMeRt.net
1人で勝手に裏返ってるなんてし…死…と思ってびびるな

339:名も無き飼い主さん
21/07/13 12:14:32.23 4+zZJvBh.net
>>338
コザクラスレの524,553に見事な仰向け死体転がってるよ

340:名も無き飼い主さん
21/07/13 12:20:19.57 iyEkpcA8.net
>>339
マジかよ…
可愛がっていたペットでしょ、、うpするとか信じられないわ…

341:名も無き飼い主さん
21/07/13 12:21:25.03 4+zZJvBh.net
>>340
いや寝てんだよw

342:名も無き飼い主さん
21/07/13 12:36:00.01 /fuMW+IG.net
この書き方絶対だれか勘違いするなと思ってたらw

343:名も無き飼い主さん
21/07/13 12:38:19.52 kVqwhuug.net
>>340
何年5やってんだよ

344:名も無き飼い主さん
21/07/13 12:50:06.54 RhcdTrbY.net
裏返るんだね。

345:名も無き飼い主さん
21/07/13 12:57:41.19 1akdt+9Q.net
>>316
カバーを外して此れだったらビビるなこりゃ

346:名も無き飼い主さん
21/07/13 12:59:51.37 wyWmmM/t.net
鳥がお腹見せるのは、余程安心できる環境じゃないとやらないはず
信頼と実績の賜物ですな

347:名も無き飼い主さん
21/07/13 15:04:07.21 xa9+j6Sb.net
>>331
>>332
あ、本物の鳩なんですね!
オカメ歴浅いので、こういう子もいるのかと思いました

348:名も無き飼い主さん
21/07/13 15:05:22.49 xa9+j6Sb.net
>>329
レンジャクバトっていうんですね
ありがとうございます

349:名も無き飼い主さん
21/07/13 15:18:52.64 wyWmmM/t.net
>>348
そうそう。ここの施設では色んな種類の鳥さんが巨大な網テントの中に放し飼いされてます
冠羽ついてるし、確かにオカメそっくりな鳩だよねw

350:名も無き飼い主さん
21/07/13 16:05:07.16 ILdmpmEz.net
URLリンク(i.imgur.com)
スマホにお怒り中のぽっぽさん

351:名も無き飼い主さん
21/07/13 17:18:17.44 cHt5iggd.net
凄い落雷なのに全然ビビらない

352:名も無き飼い主さん
21/07/13 18:43:41.74 0rwk6yKi.net
ビビるポイントが良く分からないよね
花火の音が平気だったりミカンに驚いたり

353:名も無き飼い主さん
21/07/13 20:44:44.37 WuWnBgPS.net
>>350
「俺を見ろ」

354:名も無き飼い主さん
21/07/13 21:08:26.16 e6FR6tAB.net
>>350
怒ってるように見えない可愛さw

355:名も無き飼い主さん
21/07/13 21:09:27.09 e6FR6tAB.net
このスレでは鳩(本物)と鳩(偽物)を使い分ける必要があると思った

356:名も無き飼い主さん
21/07/13 21:12:49.36 58P4QxkJ.net
すみません、本物と揶揄を見分けられるように頑張ります(笑)
でもどっちも好き

357:名も無き飼い主さん
21/07/13 21:55:38.42 UACMMeRt.net
トトトトト…って歩いて近寄ってくるの可愛すぎる

358:名も無き飼い主さん
21/07/13 22:18:42.12 e6FR6tAB.net
歩きながらちょっとした段差でコケたりするから
さらに愛しさ倍増

359:名も無き飼い主さん
21/07/14 02:08:03.03 eRZ9xyPM.net
段差でコケて前転してズサーっと仰向けになってしばらく呆然
1度限りの奇跡を目撃して家族で爆笑した事がある

360:名も無き飼い主さん
21/07/14 10:32:55.82 W0JlBAs0.net
オカメロス辛いな…
オオタニサン見てても心が動かない
ペアの子は分かっているのかいないのか…

361:名も無き飼い主さん
21/07/14 15:13:27.02 uCv2s7f/.net
雷すごいけど今外だからぼっちにさせてるオカメが暴れてないか心配

362:名も無き飼い主さん
21/07/14 16:45:21.40 c1cS1zgU.net
ぽっぽのお散歩を撮りたいのに逃げる
都合は悪いけど個別識別出来て
オカメはオウム科だけに頭がいいね

363:名も無き飼い主さん
21/07/14 20:04:23.53 rWQsoRIC.net
鳥なのに、あるくのがすきです。

364:名も無き飼い主さん
21/07/14 20:14:08.52 LVtsPk2U.net
>>360
絶対わかってるはず
写真飾ったり動画見せたら(動画はまだ悲しさ増すから後日の方がいいかも)
個体差はあるけど見にきたり話し掛けたり何かアクションするよ
供養しつつペアの子も飼い主もゆっくり癒しの時間とってね

365:名も無き飼い主さん
21/07/14 20:37:39.17 ZCYiJr7R.net
>>360
うちの坊ちゃん嫌なことされるとダメって喋るし同居の鳥のこと名前で呼んでたんだけど、同居鳥が亡くなったとき一晩中名前とダメダメって言って落ち着かなかったよ
7年同居して一度も毛繕いすらしなかったのに最期埋葬する時急に寄ってきて毛繕い始めた
一大事なのは分かってると思うよ
ちなみに2年経った今でも不意に名前呼んでる

366:名も無き飼い主さん
21/07/14 21:17:42.14 NLX87Yxd.net
カーテンレールの上からこちらを見下ろすのが好きですが
飛ばずによじ登って行きます

367:名も無き飼い主さん
21/07/14 22:31:40.72 fruAyxfB.net
夜になって仕事の電話がかかってきたので、通話の邪魔にならないように一旦鳥カゴごと廊下に出して
電話終わってから部屋に戻そうと廊下に出たら
薄暗くてこちらがよく見えなかったのか、めっちゃ冠羽とんらせててエビみたいで可愛かったw

368:名も無き飼い主さん
21/07/15 03:10:18.46 3ww+jI5N.net
お前が廊下に出ろ

369:名も無き飼い主さん
21/07/15 06:21:54.50 8Y5ug0kU.net
そうしてあげたいのは山々なんだけど
PCでデータ確認しながら通話しなきゃならんのでなあ
ビビらせてごめんよオカメ

370:名も無き飼い主さん
21/07/15 11:38:11.20 Ft5EZ0pC.net
>>364
>>365
ありがとう、気落ちのあまり訳分からんこと書いてました
一番つらいのは何年も寄り添ったペアの子ですよね
キョロキョロしたり、鳴いても返事がないことに不思議そうな顔してます
更にもう1羽いるんですが、普段仲が悪いのにずっとついて回っています
毛づくろいの話、泣いてしまいました
助言に従い、写真たくさんプリントしてきます(1枚しかなかった)
ずっと忘れないからね

371:名も無き飼い主さん
21/07/15 13:53:31.65 0OfWjBR2.net
3ヶ月のオカメの他にもう1羽同じくらいの子をお迎えしようと思うのですが、産ませたくない場合は性別を統一した方が良いですか?
慣れてきたら同じケージに2羽入れても大丈夫ですかね?
購入店舗は365?オカメに5羽くらい入れてずっと販売しているので不可能ではないと感じたのですが…

372:名も無き飼い主さん
21/07/15 13:57:01.73 1S0rmTkB.net
ケージは分けたほうがいいよ
他は別に

373:名も無き飼い主さん
21/07/15 14:09:17.53 nIpEI/D0.net
>>371
販売のために一時的に押し込めてるケージと
一生を過ごす部屋になるケージの大きさを一緒にしないほうがいいのでは
35オカメに2羽は可哀想だな、465オカメの間違いだといいけど
てか双方ストレスになるから最初は分けたほうがいいと思う…早死させたくないでしょ

374:名も無き飼い主さん
21/07/15 14:21:46.39 bMpBO3rV.net
一緒に入れるメリットがないのでやめましょう

375:名も無き飼い主さん
21/07/15 14:26:18.13 HSfbzRBJ.net
最初仲良くても、つつき出すんだよね、ナワバリ意識かなぁ(;・∀・)

376:名も無き飼い主さん
21/07/15 19:00:00.90 0iDENWdJ.net
最後2ヶ月のルチノーを飼ったんだがハゲてない
これからハゲるの?

377:名も無き飼い主さん
21/07/15 19:06:04.46 XF3kV/U1.net
>>376
おめでとうございます。フサです。

378:名も無き飼い主さん
21/07/15 21:24:57.34 0iDENWdJ.net
>>377
ハゲないパターンもあるのか!

379:名も無き飼い主さん
21/07/15 21:46:20.13 WatNeBx6.net
SSRフサ
激レアのやつやん

380:名も無き飼い主さん
21/07/15 22:12:28.42 2FqPaVhM.net
健康診断でノーマルを連れて行った病院で初めて見たルチノーはフサだった
その後オカメ飼いの人と知り合って遊びに行ったら家族に可愛がられているルチノーがハゲていて
陰でどんだけ虐待されているのかと恐れ戦いたわ

381:名も無き飼い主さん
21/07/15 22:15:09.56 bMpBO3rV.net
謎ハゲ

382:名も無き飼い主さん
21/07/15 23:33:56.95 WatNeBx6.net
まぁ、カラスに襲われてハゲたと勘違いされた例も
過去にありましたし

383:名も無き飼い主さん
21/07/16 04:37:20.16 7metI0Fv.net
ルチノーそっくりの色だけどルチノーじゃない色変わりもいるからそっちかもしんない

384:名も無き飼い主さん
21/07/16 12:35:21.43 /lwyzrV0.net
たまに鳩貼ってるマンだけどでかいでかい言われたから近所の店売りの子見に行ったらみんな小さくてびっくりした
片手で掴めるサイズって嘘だろ…

385:名も無き飼い主さん
21/07/16 12:43:19.27 LlDrMDIJ.net
>>384
鳩ちゃん! ちなみに何gあります?
生後2ヶ月でお迎えした時点で110gあった女子は140gまででかくなり
他の子が肩にとまる時は「とすっ」なのに、その子は「ズドン!!」でした
獣医さんに「片手で保定できませんね!」と120gまでダイエット指示出ました

386:名も無き飼い主さん
21/07/16 12:45:51.16 /lwyzrV0.net
お迎え時は65の♀だったけど今は110〜120かな
健康診断行っても脂肪無しの全身筋肉だったよ…

387:名も無き飼い主さん
21/07/16 12:46:30.70 /lwyzrV0.net
ちなみに今3ヶ月半です

388:名も無き飼い主さん
21/07/16 12:50:42.75 QOPuRaXw.net
>>386
デカイと思ってたうちのハゲのお嬢でMAX115常時100だから十分でかい

389:名も無き飼い主さん
21/07/16 13:39:24.19 R339lWCY.net
片手で掴めないのでかすぎワロタw

390:名も無き飼い主さん
21/07/16 14:45:43.32 nsuf7/qY.net
100越えたら全然違うよね

391:名も無き飼い主さん
21/07/16 14:47:51.17 nsuf7/qY.net
オカメの体重って5〜10gくらいはすぐ変わるね、びっくりする

392:名も無き飼い主さん
21/07/16 14:51:20.79 3AKu1jqb.net
細目のペットボトルサイズかなw
でけえ

393:名も無き飼い主さん
21/07/16 15:22:40.23 LcfS8iWu.net
グラムはかったことないのです。

394:名も無き飼い主さん
21/07/16 15:33:59.75 QOPuRaXw.net
>>393
体調管理に必要だからキッチンスケール買っておいで
おかしいと思った時絶対いるよ

395:名も無き飼い主さん
21/07/16 15:34:47.72 FsdZLGmG.net
肥満じゃなくても体重は把握しとかないと病気になった時にまずい
弱って食べられずとも体重の10%までは減っても大丈夫、それより下がるとヤバイから
基準になる値知っとかないと

396:名も無き飼い主さん
21/07/16 15:36:30.00 3AKu1jqb.net
安いしな

397:名も無き飼い主さん
21/07/16 15:37:02.18 3AKu1jqb.net
おっと通院より安いしな

398:名も無き飼い主さん
21/07/16 15:45:07.34 jeua79rD.net

URLリンク(i.imgur.com)

399:名も無き飼い主さん
21/07/16 15:46:25.74 3AKu1jqb.net
鳩と間違えてない?

400:名も無き飼い主さん
21/07/16 15:46:43.25 jeua79rD.net
鳩かもしれねェ…

401:名も無き飼い主さん
21/07/16 15:51:11.73 2k5z2fmH.net
どこで捕まえた?

402:名も無き飼い主さん
21/07/16 15:56:29.74 QOPuRaXw.net
>>398
いやこれは鳩

403:名も無き飼い主さん
21/07/16 15:59:27.01 LlDrMDIJ.net
謎の鳥「ホー→ホホッ↑ホホー→」

404:名も無き飼い主さん
21/07/16 16:03:59.50 uN79jDDQ.net
たしかに羽ばたきの音が鳩と似てるんだよなー

405:名も無き飼い主さん
21/07/16 16:05:48.36 GGlJ7O6U.net
うちの子(ルチノー12歳雌)肥満でヘルニアになっちゃったからみなさんも気をつけて!泣

406:名も無き飼い主さん
21/07/16 16:33:06.95 3AKu1jqb.net
かわいそう

407:名も無き飼い主さん
21/07/16 16:52:45.60 LoY5SBVh.net
タニタの0.1gから計れるスケールが体重測定もだけど、ペレット一日6gを四回くらいに分けてあげるから必須

408:名も無き飼い主さん
21/07/16 17:00:26.74 758ZQaaZ.net
あまり運動させてないオカメは粗食でいいからね

409:名も無き飼い主さん
21/07/16 17:24:15.95 FPLfy/mK.net
近ごろやたらとオカメがバタバタするので
さっきちょうどバタバタしたタイミングで窓の外見たら、イソヒヨドリの夫婦が隣の軒先に遊びに来てた
オカメが外を眺められて退屈しないように、もっと窓際に鳥カゴ移動しようと思ってたけど
こんなでパニックになるんじゃ無理ぽいな

410:名も無き飼い主さん
21/07/16 17:37:38.30 3AKu1jqb.net
生後一年の売れ残りの子を買っただけに
ペレットの餌付けが出来ないんだよなあ
禿で12000円、生えて2万だったw

411:名も無き飼い主さん
21/07/16 18:01:23.19 LlDrMDIJ.net
最近は優秀な水溶性栄養剤や新鮮な野菜たっぷりあげられることもあって
シード回帰というか、種プチプチやる鳥の楽しみを優先傾向にあるからいいのでは

412:名も無き飼い主さん
21/07/16 18:12:24.14 FPLfy/mK.net
うちの食いしん坊は、小さいペレットなら何でも食べるな
今はズプリームフルーツブレンドのXSをシードと半々で上げてるけど
万が一自分が帰宅出来なくなった時の緊急用に鳥カゴの隅っこに引っ掛けた小さい餌入れに
エクセルとかネオフードとかの別の種類のペレット入れといたら数日で空っぽになってて、緊急用は断念した


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1048日前に更新/114 KB
担当:undef