ハリネズミ Part27 at PET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名も無き飼い主さん
18/06/20 22:21:10.04 DZkEceucp.net
>>299
昼間と夜の温度差何度あるか理解してんの?
それとも日本に住んでないの?

301:名も無き飼い主さん
18/06/20 22:23:36.86 GQ8l3Zmed.net
触って楽しむものではなく観察して楽しむタイプのペット

302:名も無き飼い主さん
18/06/20 22:38:52.22 XEy1gIqY0.net
そもそもハリネズミのあの姿を見て触りたい!て思うもんなのかね
触りたいんならデグーやウサギかねえ

303:名も無き飼い主さん
18/06/20 22:40:15.42 GQ8l3Zmed.net
俺の家何故か昼と夜で3度くらいしか変わらない

304:名も無き飼い主さん
18/06/20 22:45:53.42 2VNu8ZzP0.net
>>300
温度差の話じゃねーよ頭ハリネズミが!
冬はうさ暖暖突とか夏はケージに冷風機とか大理石で十分だろ
月にでも住んでろ乾燥ミルワーム

305:名も無き飼い主さん
18/06/20 23:07:31.61 wfyifnJN0.net
うちはハリの為に専用の部屋用意してエアコン設置まで設置したよ
あなたがうさ暖とかでいいと思うならそれでいいんじゃない?うちのハリネズミじゃないからね

306:名も無き飼い主さん
18/06/20 23:07:56.34 DZkEceucp.net
>>304
暖突をサーモで管理してないの?
まさかそのままつないでるわけないよな?
それともサーモスタットは温度管理じゃないとかすっとぼけたこと言うつもり?

307:名も無き飼い主さん
18/06/20 23:09:44.32 XEy1gIqY0.net
ここの板基本的にマウント取りたいマンが多いから質問とかは専門店に電話で聞いたほうがいいぞ

308:名も無き飼い主さん
18/06/20 23:11:49.36 DZkEceucp.net
専門店()だから困るんだよな
大体お店に置いてるハリネズミが小屋に隠れてるのなんて見たことないしなぁ
大体隠れると来なくて諦めて明るいところで丸まってるコばっかりだし

309:名も無き飼い主さん
18/06/20 23:13:17.56 XEy1gIqY0.net
とくにID:DZkEceucpは生粋っぽいから気をつけるように

310:名も無き飼い主さん
18/06/20 23:18:33.86 DZkEceucp.net
正論しか言ってないけどな

311:名も無き飼い主さん
18/06/20 23:37:57.70 uJI0yCSZ0.net
いつも暗視カメラとか言ってる人がひとりなのか複数いるのかわからないけど、そこまで姿見れないのって普通?
懐かない動物なのは確かだけど、ご飯食べたり回し車回したりくらい明るくてもするし、掃除タイムは出すから普通にトコトコ部屋を歩き回るしフシュりつつも普通に触れ合えることない?
うちは飼育経験は6匹で確かに性格や行動に個体差はあるけど暗視カメラが必要な子なんて当たったことないし、
飼育も難しくないしなにより可愛い。
飼ってみたいと思ってる人になんでそこまで極端にネガティブな情報出して止めるのかわからない。

312:名も無き飼い主さん
18/06/21 00:35:35.01 RFc4GBzF0.net
>>311
参考までに聞きたいんですがお迎えはブリーダーですか?里親ですか?
ペットショップですか?
国産or notとお迎え月齢もできれば。

313:名も無き飼い主さん
18/06/21 04:09:56.62 ApdbGsjXd.net
餌は明るくて食べに来る
回し車は暗くないとほぼやらない

314:名も無き飼い主さん
18/06/21 04:16:04.84 JYFVcvlX0.net
>>306
現地では1日の温度差20℃くらいあるようなところに住んでるんだからそんなにシビアにならんでもと思うが。
ケージ内で温度の高低差作っといてやれば生体が選ぶし。

315:名も無き飼い主さん
18/06/21 05:05:06.70 S16KHd6k0.net
うちのハリーも餌は明るくても食べるけど、回し車は暗くしないとやらないな、部屋んぽはできるし、抱っこしたりでそれなりに触れあえるけど。

316:名も無き飼い主さん
18/06/21 09:35:42.08 iDuFreR5d.net
きょうのわんこでフランスパンが大好きなワンコが出てたんだけど犬はフランスパン食べてもOKなのかな?

317:名も無き飼い主さん
18/06/21 10:49:09.10 6zRQlrs/d.net
月曜の地震でもいびきかいて寝てたわ
野生の嗅覚的なものはないのか
野生じゃないけど

318:名も無き飼い主さん
18/06/21 12:10:01.95 FESzFK5Ua.net
相変わらず何かと戦っている人が多いね!

319:名も無き飼い主さん
18/06/21 12:13:00.71 Q1lTEfKB0.net
>>317
ケージが吹っ飛んだりしないように抑えてたら、ミルワームくれるんか?くれーってやってたわ

320:名も無き飼い主さん
18/06/21 12:20:53.40 7eZ5jHFYd.net
>>306
サーモは使ってます。大丈夫ですよ

321:名も無き飼い主さん
18/06/21 12:51:06.41 1QEU7A7Md.net
うちは雪国だからか真冬は
水槽にダンボールの蓋をして中でうさ暖と暖突と保温電球をフル駆動しても全然駄目
加えて外側から人様用の電気ヒーターをサーモつけて当ててる
間違ってヒーターの火力を強くするとサーモのヒューズが飛ぶ

322:名も無き飼い主さん
18/06/21 18:46:21.03 wPJ9jlWJ0.net
>>321
冬は水槽夏はケージがいいよね

323:名も無き飼い主さん
18/06/21 19:05:02.37 JYFVcvlX0.net
>>316
たまに少しくらいなら良いだろう。

324:名も無き飼い主さん
18/06/21 19:27:18.86 Odyd5C96a.net
ハリネズミカフェHARRYで生体買うのってどう思う?

325:名も無き飼い主さん
18/06/21 19:52:30.86 WumtKtfm0.net
>>324
最悪の環境でー鴨乙だね。

326:名も無き飼い主さん
18/06/21 19:58:07.44 Odyd5C96a.net
>>325
なぜそんなにあかんのや?
飼うならどういうところがいいんだろう

327:名も無き飼い主さん
18/06/21 20:01:53.24 MybmM4Xp0.net
>>326
一番いいのはしっかりしたブリーダーだろうね
他はペットショップの飼育環境次第だから足使って回ってみるとか

328:名も無き飼い主さん
18/06/21 20:02:14.92 wPJ9jlWJ0.net
>>326
開口一番、慣れてて懐きやすいですよ〜とか言う店員が居る店は糞

329:名も無き飼い主さん
18/06/21 20:04:36.46 UZ/Cd/700.net
そもそも評判の良いところを目の前の箱で調べないのかな

330:名も無き飼い主さん
18/06/21 21:07:33.18 fnaERrfN0.net
店の評判なんか調べたって出てこなくね

331:名も無き飼い主さん
18/06/21 21:30:00.42 JYFVcvlX0.net
>>329
気持ちは分かるがネット情報信じるのもいかがなものかと思うが。

332:名も無き飼い主さん
18/06/21 22:58:43.63 MybmM4Xp0.net
>>331
それで5chに聞きに来るのは本末転倒だと思うけどね

333:名も無き飼い主さん
18/06/22 05:02:44.62 cC37ZQ/T0.net
>>332

オレは君に何か質問したか?

334:名も無き飼い主さん
18/06/22 10:05:39.16 0+CQv1pnM.net
>>333
お前誰だよ

335:名も無き飼い主さん
18/06/22 19:50:47.69 cC37ZQ/T0.net
>>334
俺だよ。

336:名も無き飼い主さん
18/06/22 22:06:07.40 GJIsaWwL0.net
愛知住みだけど今までエアコンで温度調節したことないな。パンテオンのガラスケージで飼ってるけど冬は暖突とシートヒーターに保温用にアルミシートで覆って夏は窓全開で風通しの良い場所

337:名も無き飼い主さん
18/06/23 07:38:12.36 6AAqVQsu0.net
>>312
遅レスですが普通にペットショップで100グラム程の外国産の子を購入→あまりに可愛くて半年後には同じショップで別カラーの子を我慢できずに購入→1年後4匹のベビー誕生って感じです

338:名も無き飼い主さん
18/06/23 07:48:50.40 FNVpYbe40.net
>>337
ハリそんなに飼ってるの?すごいね

339:名も無き飼い主さん
18/06/23 08:10:31.17 dokWDQy8d.net
雌同士は仲良いのに雄同士はなぜ喧嘩するんだ

340:名も無き飼い主さん
18/06/23 09:32:15.22 cgxM01JOd.net
出産させてみたいけどそんなにたくさん飼えない

341:名も無き飼い主さん
18/06/23 10:11:20.69 +wDq5X6aa.net
でもハリベビーには惹かれるね

342:名も無き飼い主さん
18/06/23 10:34:10.84 Luz9QCjK0.net
>>337
やっぱり早めに迎えたほうが慣れやすいのかな〜
個別飼育だから匹数が増えるとスペースがきついね

343:名も無き飼い主さん
18/06/23 11:01:13.32 YLPkDzgId.net
ベビーって生後どれくらいまでベビー?

344:名も無き飼い主さん
18/06/23 11:19:34.28 +/pLRrwg0.net
愛してる限りだよ

345:名も無き飼い主さん
18/06/23 11:25:38.82 6AAqVQsu0.net
>>342
実家や近所の姪が飼いたがって自宅に今いるのは4匹だけど、棚にマンションみたいにケージ乗せて飼ってるからスペースはそんなに変わらないかな
でも冬場のコンセントはえらいことにはなるね

346:名も無き飼い主さん
18/06/23 11:32:52.67 YLPkDzgId.net
そんなん家のハリちゃん永遠のベビーやん

347:名も無き飼い主さん
18/06/23 11:35:02.94 KTbv9I9vF.net
生後半年で成長止まるからそこからヤングかな

348:名も無き飼い主さん
18/06/23 17:33:35.05 PocQAE1BM.net
ケージって大きいほど良いのかな
90センチとかロフトや2階建てとかいろいろあるよね
夜中シャトルマルチ70の中を走り回ってるんだが狭そうにみえてきた
メタルサイレントと隠れ家置いてるとスペースそんなにないよね 砂場入れたいなぁ

349:名も無き飼い主さん
18/06/23 17:39:03.79 qiON1G0HM.net
>>339
雌同士も喧嘩するぞ

350:名も無き飼い主さん
18/06/23 18:05:20.97 zUgH+eX+d.net
>>345
まさに今メタルラック探しててあれこれ見てる
幅60のケージ置こうとすると幅75のラックで
何段にしようかな(将来何個まで置けるかな)とか…w

351:名も無き飼い主さん
18/06/23 18:19:52.97 zUgH+eX+d.net
>>348
幅90のケージってお店で実物見たけど相当大きいよね
あれを置けるスペースがあるって言うのは凄いなと正直思った

352:名も無き飼い主さん
18/06/23 19:05:54.41 HZGB7LTi0.net
大きく育った(1キロ)のでケージをシャトルケージ70からウサギ用の120×70cmにしたら
ちょっとしたバスタブサイズ。
砂場とトイレと寝床とスロープ置いて余裕だけどめちゃくちゃ場所取る。
回し車は入れたけど使わないので撤去した。
臆病で部屋んぽ出来ないからケージを広くしてあげたかったんや…。

353:名も無き飼い主さん
18/06/23 19:49:39.91 cgxM01JOd.net
30×90の水槽だけどメタルサイレント大で半分占拠されてる

354:名も無き飼い主さん
18/06/23 20:26:11.68 BEtp8alW0.net
>>351
実物見てみたいな、メジャーで測ってもピンとこない 思ったより大きそう
>>352
1キロってすごい!そりゃ70じゃ狭いでしょう 広くなって喜んでるよきっと
それにしても120×70は大きいね 置けるのいいなぁ
ちなみに1キロまで育ったのはどこ産かな?この前カナダ産を見たら2匹ともやたらデカくてビックリした

355:名も無き飼い主さん
18/06/23 20:34:56.23 cgxM01JOd.net
こういうの作れば
URLリンク(goo.gl)

356:名も無き飼い主さん
18/06/23 20:37:07.73 8vF0kaGr0.net
>>355
これいいな

357:名も無き飼い主さん
18/06/23 22:49:38.27 cgxM01JOd.net
これくらいデカけりゃ回し車不要かな
URLリンク(goo.gl)

358:名も無き飼い主さん
18/06/24 12:55:01.73 aDMew4aH0.net
>>357
引きニートじゃないと掃除だけでプライベートな時間減りまくりだな
頭ハリ土竜なるで

359:名も無き飼い主さん
18/06/24 19:31:26.04 h3G1gdtS0.net
>>354
このケージ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
底が柔らかいから、大きめのワゴンの上に置いてるけど少ししなってます。
以前はデカイ机の上をを占拠してました。
1キロハリさんはタイ出身です。
体長も長い(頭は普通サイズなので10頭身)のでちゃんと丸まれるけど、やはりむっちむちのフワフワ。

360:名も無き飼い主さん
18/06/24 19:49:27.49 GarECff+0.net
>>359
120×60てすごいな
これポチりますありがとう

361:名も無き飼い主さん
18/06/24 20:13:57.41 SscBxdAM0.net
pet forestでハリネズミ注文したは

362:名も無き飼い主さん
18/06/24 20:21:25.31 h3G1gdtS0.net
>>360
60でしたか。思い違い失礼(*_*)
ほんとに底がフニャフニャなので平らなトコに設置してくださいね。

363:名も無き飼い主さん
18/06/24 22:52:50.62 bNj/2q3w0.net
>>359
良いの見つけたなぁ、これは快適そう 100センチサイズもあるね
アクリルケージを考えてたけど、夏場はこっちのほうが良さそうだなー 
ハリさん、1キロあるのにスタイル良いってことは大きくなる個体だったんだね…モフモフもすごそう触りたい
産地は関係ないかー 丁寧にありがとう

364:名も無き飼い主さん
18/06/24 23:06:34.99 h3G1gdtS0.net
>>363
ファーブラストのケージは前面パーツが左右2つに分かれててパカッと全部上に開けられるのでメンテは楽です。
全体的にやや剛性が足りないのでハリさんがアクティブでガッシリしたのが欲しい人には微妙かも。
頭でガンガンどついたら前面が開いてしまう可能性があります。
うちのは大人しいので問題ありませんでした。
冬場は前面、底面以外を銀の保温シートで包んでいます。
通年中央の寝袋上位置に暖突Mを取り付けて27℃に設定+人間が快適な室温にするためのエアコンで温度管理できています。
本当に買う方が居るかもしれないので付け足し情報でした。

365:名も無き飼い主さん
18/06/24 23:07:55.68 h3G1gdtS0.net
書き忘れで、年中フリースをケージの上にかけています。
冬は少し増量。

366:名も無き飼い主さん
18/06/25 10:09:35.60 ui3lqltPd.net
回し車や砂浴びは生後どれくらいからやらせていいものなんでしょう?

367:名も無き飼い主さん
18/06/25 10:18:57.21 15VCYJxvp.net
回し車も砂場もいつでもいいと思うけど
回し車はサイズ合ってないと苦労するかもだが

368:名も無き飼い主さん
18/06/25 14:25:00.25 3FALaxb70.net
買い替えもったいないからはじめからメタルサイレントのおっきい方買おうと思ったけど回し車がでかすぎて回せないってこともありえるんですかね?

369:名も無き飼い主さん
18/06/25 14:36:27.39 15VCYJxvp.net
>>368
ハリのサイズなら大丈夫だと思う
ハムなら軽過ぎて動きが不安定になったり自分ごと回ることがあるみたいだけど

370:名も無き飼い主さん
18/06/25 16:16:28.91 iCuKDNyMd.net
>>369
ありがとうございます
さっそくポチります

371:名も無き飼い主さん
18/06/26 17:25:45.32 1aA3g17Ld.net
ハツカネズミ
ドブネズミ
ハリネズミ

372:名も無き飼い主さん
18/06/26 17:39:20.86 1aA3g17Ld.net
🦔ハリネズミの絵文字あるじゃん

373:名も無き飼い主さん
18/06/27 00:53:52.76 NImbdH4v0.net
砂場を設置したら翌朝緑のうんちしてた 砂場で遊んだ形跡はない
試しに砂場にハリさんを入れてみたらすぐに出てくる…砂場嫌いなコとかいるのだろうか
そのうち入るのか、撤去するべきか迷うな

374:名も無き飼い主さん
18/06/27 02:50:48.16 Z2kjcUgfp.net
砂のアレルギーかもね
別の砂に変えて見たら?

375:名も無き飼い主さん
18/06/27 08:49:16.62 Xe3U7fYiM.net
クルミの砂なんだけど、クルミが嫌なのかもな アレルギーかはわからんけど
種類変えてみる ありがとう

376:名も無き飼い主さん
18/06/27 11:01:29.48 XYwMSLhxp.net
去年の夏から飼い始めて初めての梅雨。
はり専用部屋でエアコンと空気清浄機おいてるんだけどエアコンの除湿だと温度が下がりすぎる。
ケージの横に除湿剤おいてるけどなかなか下がらない。雨の日とか湿度70%後半とかになる。だいたい60%前半までしかさがらないけどみんな湿度管理どーしてんの?

377:名も無き飼い主さん
18/06/27 12:26:19.34 ZSwdDu0Sr.net
除湿器

378:名も無き飼い主さん
18/06/27 12:49:40.64 eHRMIOQEp.net
テレビで今日はジメジメしますって言ってたから除湿でいけるやろうと思ってカメラで見たら温度計31度まで上がってる。仕事で帰ることできないから心配でしょうがない。飼い主失格だ。

379:名も無き飼い主さん
18/06/27 12:50:58.95 Z2kjcUgfp.net
エアコンつけとけや・・・
28度とかに設定しといたら電気代なんて月2000もかからんわ
それすらケチるなら生き物飼うなや

380:名も無き飼い主さん
18/06/27 12:55:50.87 kbnIwny0r.net
エアコンつけらんないならせめて扇風機回して空気を循環させるとか保冷剤しこたま用意するとかしようぜ
なぜ気温を確認しなかったのかが疑問だが

381:名も無き飼い主さん
18/06/27 12:59:45.82 eHRMIOQEp.net
エアコン除湿と卓上除湿機はつけてる。なんで冷房にしなかったんだ自分

382:名も無き飼い主さん
18/06/27 13:07:31.19 pd+71UqT0.net
新しめのエアコンだと、温度決めておくと自動で冷房とかにしてくれるよね

383:名も無き飼い主さん
18/06/27 13:27:56.70 eHRMIOQEp.net
>>382
そんな機能あるんだ。今のやつはちょっと古めで除湿でも結構寒いからいけると思ってたけど、さすがに新しいエアコンの購入も考えるわ

384:名も無き飼い主さん
18/06/27 13:49:28.44 gaJc7ppOd.net
ハリネズミ様🦔

385:名も無き飼い主さん
18/06/27 14:09:01.23 XYwMSLhxp.net
やっぱ除湿機か〜今日仕事帰りに買いにいきます!ありがとうございました。

386:名も無き飼い主さん
18/06/27 14:52:07.38 +rgrwe6A0.net
そもそもエアコンは28度に設定しておいたら気温含めて室温が28度以下になった場合電気ほとんど消費せず風を送るだけなんだから
夏場は付けっ放しにしなさいって何度もテレビやネットで出てるでしょ?
何でそんな頑なにエアコンつけるの嫌がるのか全然わからんわ・・・

387:名も無き飼い主さん
18/06/27 15:50:13.42 XYwMSLhxp.net
エアコンつけるの嫌がってるわけじゃなくて、時期的に湿度高いから、除湿にするか冷房にするか迷ってってことじゃないの?

388:名も無き飼い主さん
18/06/27 15:50:53.05 pd+71UqT0.net
>>383
温度決めておくと、暖房か冷房か何にするかはエアコンが自動で決めて、その温度を保つようにしてくれる
もちろん冷房とか除湿も選べるけど、おまかせ機能て便利だよ
その温度になったら自動で止まったり制御してるし

389:名も無き飼い主さん
18/06/27 16:35:42.88 uICOtN+q0.net
基本的に冷房も除湿も冷房運転だから冷房でいいよ
高級機は再熱除湿ってので温度下げない制御になるけど28度とかならどちらもかわらん
それより朝晩涼しいとつけて出掛けるかの判断に迷うってことが多くなりそうだ

390:名も無き飼い主さん
18/06/27 16:51:00.11 3YYG+hGdF.net
湿度80以上でも気温さえ守れば全然元気

391:名も無き飼い主さん
18/06/27 17:14:36.83 pd+71UqT0.net
>>389
天気予報で時間帯ごとの天気予報みるよね?
朝晩に関わらず昼間何度になるかで決めるなあ

392:名も無き飼い主さん
18/06/27 18:01:30.81 IeZ9ria80.net
>>375
ハムスター用の安い奴で良いぞ

393:名も無き飼い主さん
18/06/27 18:22:52.71 idX7I/+Up.net
376です
夫が先に帰って確認したら、どうやらエアコンの調子が悪くなって止まってたみたい
ハリは大丈夫でした

394:名も無き飼い主さん
18/06/27 18:26:53.92 N+LdgVoG0.net
最近明け方22度くらいだから心配で軽く暖房付けて25~6度まで上げて
昼は30度超えるから冷房つけて26~27度くらいまで下げてる
湿度は除湿器とエアコン併用で45〜65くらい
気にし過ぎかなー

395:名も無き飼い主さん
18/06/27 18:33:03.28 bPb+EQKn0.net
エアコンの使い方知らない人が意外と多いのに呆れる。

396:名も無き飼い主さん
18/06/27 19:45:53.62 uICOtN+q0.net
>>391
朝涼しいとついうっかりがありそうでしょ
うちはすでにつけっぱだけど

397:名も無き飼い主さん
18/06/27 20:26:31.74 L5P649t00.net
>>396
ペットを飼っててうっかりはできないから、朝のルーチンに組み込むのが良いと思うわ

398:名も無き飼い主さん
18/06/27 22:08:34.36 bPb+EQKn0.net
湿度まで気にしたことないわ。
爬虫類両生類ならまだしも哺乳類でそこまで神経質にならんでも良いかと思う。
春秋以外はエアコンつけっぱで、一日の最高と最低の室温チェックするだけにしてる。

399:名も無き飼い主さん
18/06/27 23:43:37.27 cuU0V2gkd.net
5000円〜10000円で赤外線リモコンあるものはIoT化できるよ

400:名も無き飼い主さん
18/06/28 07:26:02.84 3/RzSKvy0.net
湿度よりも温度

401:名も無き飼い主さん
18/06/28 08:56:30.73 LSCaUruzM.net
エアコン除湿を27度に設定して1日中運転してる
エアコン除湿は設定温度よりも部屋が1度ほど冷たくなるから、大体26度〜暑い日でも27度以下
湿度は50%に設定していれば雨の日は50%くらい、晴れの日は40%前後になってるよ

402:名も無き飼い主さん
18/06/28 09:13:27.74 GSnFqrZxa.net
>>354
一キロって、うちの子の約3倍か。かなりデカイな!写真アップできないかな?

403:名も無き飼い主さん
18/06/28 19:27:03.14 2bmAkrK5a.net
みんな温度高すぎじゃね?23〜4でいいでしょ

404:名も無き飼い主さん
18/06/28 21:21:23.03 5hlNH5Ad0.net
ウチなエアコン無しの自然環境

405:名も無き飼い主さん
18/06/28 23:14:31.89 g5awf4jha.net
冬より夏の方が温度怖いな
冬は、万が一停電とかトラブルで暖突と床暖が切れても、布団あるから帰宅するまでの間なんとかなりそうだけど
夏はエアコン止まったらどうなるんだ
去年の秋に迎えたハリなので、夏を迎えるのは初めてで不安だ

406:名も無き飼い主さん
18/06/28 23:29:32.07 dYnhUxBc0.net
>>402
臆病であんまり大きさが分かりやすい写真がないんだけど。
真横から見るともっと長い。
URLリンク(i.imgur.com)

407:名も無き飼い主さん
18/06/28 23:47:49.83 dYnhUxBc0.net
頭隠して伸びてるのがこんな感じ。
URLリンク(i.imgur.com)

408:名も無き飼い主さん
18/06/28 23:50:14.63 dYnhUxBc0.net
>>405
うちのは30℃越えても寝袋で寝てる暖かいの好きだけど
ダントツのみで過ごしてた秋にマンションの停電のときダントツ切れたら見る見るケージ内温度が下がって
怖いから膝の上でタオルに包んで温めてたことあります。
案外ヒーターの力が大きくてビビりました。

409:名も無き飼い主さん
18/06/28 23:50:27.04 9rmV+1yQ0.net
比較のなにかを横に置いてほしい
マッチ棒とかタバコとか

410:名も無き飼い主さん
18/06/28 23:56:54.54 dYnhUxBc0.net
>>409
ハリネズミをなんだとおもってんの

411:名も無き飼い主さん
18/06/29 00:01:03.05 lsCtURtC0.net
>>410
だって404、405写真のだけじゃいまいち大きさわかんないんだもん

412:名も無き飼い主さん
18/06/29 00:01:38.45 rIyumCDQ0.net
>>406
かわいいなぁ!だっこしたい うちの子の4倍かぁ… 
生まれてから何ヶ月で1キロになったの?
こんなに大きくなるかもしれないなら、育ちきるまでケージ買い換えるの待とうかな

413:名も無き飼い主さん
18/06/29 00:27:46.52 lDFPykdn0.net
連投失礼。
405の画像が消えたので最アップ。
URLリンク(i.imgur.com)

414:名も無き飼い主さん
18/06/29 00:31:03.13 lDFPykdn0.net
>>412
2ヶ月半くらいでお迎えしてそこから2ヶ月くらいで450gくらいに育ってました。
1歳で750g越えて、2歳くらいで上手く食べる時間に餌をあげられるようになったら1キロ弱になってました。

415:名も無き飼い主さん
18/06/29 01:27:50.58 WocHjGUYa.net
1キロってすごいな
うちのは生後約1年で500g
それでもでかい方だと思っていたけど
この倍なのか
昨日セリア行ったら、ハリネズミのあずき というハリネズミのグッズが大量にあって、一通り買ってきた
色がうちのハリに似てるな

416:名も無き飼い主さん
18/06/29 02:20:38.30 9z5eVufF0.net
>>408
ウチのは28℃くらいでシェルターや毛布には入らず、行き倒れみたいにビローンと伸びて寝てるよ。

417:名も無き飼い主さん
18/06/29 06:53:26.92 LnIlNAzr0.net
>>406
で、でかい

418:名も無き飼い主さん
18/06/29 08:26:23.94 1TNOzULm0.net
>>406
ありがとー、この写真でも十分大きいのはわかるわ。うちの子と並べてみたいな

419:名も無き飼い主さん
18/06/29 09:55:38.66 qXNKFGL2p.net
うちの子750だけどそれよりでかいのか
ペットショップでハリのサイズみると
すごい違和感覚えるようになったな
もともとこのぐらいのサイズだったのになぁと

420:名も無き飼い主さん
18/06/29 10:14:31.45 IwY+yGM9F.net
オス?

421:名も無き飼い主さん
18/06/29 10:27:52.11 SIHxLTJd0.net
うちのは1歳すぎたけど400グラムだな

422:名も無き飼い主さん
18/06/29 12:31:47.81 xtnVspCka.net
ハリの右下顎が腫れてたから診せに行ったけど丸まって診せてくれずかろうじて少し診てもらったけど原因不明。ガンの可能性もあるとのこと。最近更に腫れてきて昨日なんてめちゃくちゃ腫れてる…覚悟を決める時かな…帰ったら画像うpする

423:名も無き飼い主さん
18/06/29 12:50:36.42 mSRYihjNd.net
うちは2歳300gと350gだな
個体差というか出身の違いか

424:名も無き飼い主さん
18/06/29 14:32:32.37 E6Hr/U2p0.net
>>422
肉腫かうっかり噛んで腫れてるか
どっちがなんだろうな
とりあえず抗生物質とか貰っといてご飯に混ぜとくのがいいかもね
良性ならいいんだけど

425:名も無き飼い主さん
18/06/29 18:45:15.30 BhP1aeWdd.net
ハリネズミ
ああハリネズミ
ハリネズミ

426:名も無き飼い主さん
18/06/29 19:27:35.64 nSiuHhDkp.net
季語がない100点

427:名も無き飼い主さん
18/06/29 21:16:49.02 5fLNLVlH0.net
今撮ってみたいけどこんな感じ
見るのが辛い
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

428:名も無き飼い主さん
18/06/29 21:24:19.94 rIyumCDQ0.net
痛そう… ハリさんも>>427も辛いね
ご飯は食べられてるのかな? 

429:名も無き飼い主さん
18/06/29 21:30:15.80 5fLNLVlH0.net
餌は普通に食べてるね
てかどう見ても良性では無さそうなんだけど…

430:名も無き飼い主さん
18/06/29 23:09:37.13 UOqLWCSRF.net
これは異常だ

431:名も無き飼い主さん
18/06/30 05:54:34.24 x1w7+sSO0.net
ハリさん飼いはじめる前後の2〜3年前によく見てたブログとか絡んでくれたsnsの人とか久しぶりにチェックしたら殆ど亡くなってしまわれてた
7割死亡、2割更新してなくて、存命確認は1割くらい
可愛いくて凝った写真を頻繁にアップしてるようなハリさんってやっぱ短命なのかな?
それとも日本のハリネズミの寿命ってこんなもん?

432:名も無き飼い主さん
18/06/30 08:00:18.42 6nkT9cwTM.net
>>431
三年くらいがボーダーな気配が。

433:名も無き飼い主さん
18/06/30 10:20:02.06 eclSQg/vd.net
>>427のハリさんが心配で心配で

434:名も無き飼い主さん
18/06/30 13:06:51.91 Bvqz3kmG0.net
ハリネズミは粘膜が弱いから( ノД`)…
うちのは口のなかが腫れてると思ったら前歯が一本抜けて隙間から舌が見えてた…
腫れてなかったのはいいけど歯が殆ど無くなってた(ι'ω')ズーン

435:名も無き飼い主さん
18/06/30 15:06:09.83 Nj2iR2Hqd.net
粘膜弱いから針が生えてるの?(´・ω・`)

436:名も無き飼い主さん
18/06/30 15:34:21.79 sJ9I0s2S0.net
冬の間はプラケで肥えて見えたけど
メタルサイレント設置可能な網ケースに替えたら痩せた
夜うるさいけどw

437:名も無き飼い主さん
18/06/30 20:30:30.59 miJtfalh0.net
>>431
その瞬間だけを撮っては見栄で可愛いだの懐いてるベタ慣れだの言って何故か砂場の設置は断固拒否の
ハリネズミの生態も理解せず愛玩動物だと思ってる頭お花畑のハリネズミ連合はやっぱり短命だよね

438:名も無き飼い主さん
18/06/30 21:48:20.59 MFAvsPoY0.net
>>437
ソースは?

439:名も無き飼い主さん
18/06/30 22:03:22.66 miJtfalh0.net
>>438
てめーの貧弱なハリネズミでも見れば分かるだろ

440:名も無き飼い主さん
18/07/01 00:59:46.42 6qc2aDt+0.net
前雑魚雑魚言ってた人?

441:名も無き飼い主さん
18/07/01 01:21:40.65 94XkzLzK0.net
NGでいいでしょ
放置が一番

442:名も無き飼い主さん
18/07/01 05:31:08.80 sWUCTwE/0.net
>>437
部屋ンポだのフシュルだの頭の中メルヘンなヤツが多いから仕方ないよ。
そんな言葉を使ってるのがキモい。
必要ないもの食わせたりね。
噛み付いてくるバカもいるし、そら早死するわとROMっとくのが良いですよ。

443:名も無き飼い主さん
18/07/01 10:37:41.45 0DiKoGPz0.net
つくづくIP有能だなと思うわ

444:名も無き飼い主さん
18/07/01 13:42:44.28 ZGSwdotsd.net
部屋んポ

445:名も無き飼い主さん
18/07/01 14:56:06.50 Mnlx4/KIp.net
簡単な言葉は理解してるとかジャニーズがテレビ出てると起きてくるとか言い出したらヤバいと思うが部屋んぽとかフシュるは別にいいだろ
特にフシュるはフシュる以外になんて表現すればいいんだ?

446:名も無き飼い主さん
18/07/01 14:59:12.35 94XkzLzK0.net
触んな

447:名も無き飼い主さん
18/07/01 14:59:54.86 rB4FqKWw0.net
いやー、常々部屋んぽはキモいと思ってたからよく言った

448:名も無き飼い主さん
18/07/01 15:09:04.40 fKuMyXVSd.net
部屋ンポの何が悪いの?お前らだって部屋でチンポだしてるだろ?

449:名も無き飼い主さん
18/07/01 16:28:41.03 UnqMyPsZF.net
室内で犬や猫を放し飼いしてるのは常に部屋んぽってことか?

450:名も無き飼い主さん
18/07/01 19:18:26.30 00IakWPzd.net
うさぎも
ハムスターも部屋んぽさせられてる(´・ω・`)

451:名も無き飼い主さん
18/07/01 20:00:25.77 lTJHBPJT0.net
なんかわからんけどインスタ投稿はかなり盛られてるよね
ペットもだけどそれ以外も往々にして
Facebook含めそういう文化なんだと思って生温かくウォッチングしてる

452:名も無き飼い主さん
18/07/01 20:06:19.33 6qc2aDt+0.net
盛られてるってどういうこと?
実際よりよく見せてるってことだろうけどハリの場合具体的には??
超慣れてるように見せかけてるとか?

453:名も無き飼い主さん
18/07/01 20:49:05.89 QeEAEKV+r.net
部屋んぽNG派ってなにを根拠に言ってるの?煽りとかでなく

454:名も無き飼い主さん
18/07/01 21:01:11.56 PZAH/HPy0.net
埃吸ったりしそうではある
来週初ハリネズミお迎えだ〜楽しみ

455:名も無き飼い主さん
18/07/01 21:09:48.45 rB4FqKWw0.net
>>453
ただ部屋んぽって言い方がキモい

456:名も無き飼い主さん
18/07/01 21:58:02.43 H6+cVLGp0.net
部屋んぽ?掃除時に放してもウンコと小便バラ撒かれる。
現実やぞ!

457:名も無き飼い主さん
18/07/01 22:07:26.13 Xtpg8hHyF.net
棚の下とか冷蔵庫の後ろとかに入っちゃうから困る
バリケードするのも面倒だし

458:名も無き飼い主さん
18/07/01 22:17:16.54 0DiKoGPz0.net
今のところ埃がうんぬん以外飼い主がめんどくさがってるのしかないんだけども

459:名も無き飼い主さん
18/07/01 22:17:55.92 yWL/8XUm0.net
言い方なんてドーデモヨー
部屋じゃなくて、ご飯食べに起きてくる17時半頃にお庭に出してみたい欲望にかられてるんだが
田舎なもので今の時期カエルが大量にいるんだよね やっぱり食べちゃうよね?
無差別にたべちゃったらヤバイよねぇ お庭に出したことある人いる?

460:名も無き飼い主さん
18/07/02 01:34:29.98 DPkeOoow0.net
部屋んぽは懲りた
絶対小便と糞をこまめにされるし家具の後ろに入り込みたがるし

461:名も無き飼い主さん
18/07/02 06:03:08.47 yVJGt9fN0.net
>>455
最初に部屋ンポという言葉がキモいと言ったのオレだけど、言葉がキモいと言っただけなのに行為自体否定されたと思っているヤツ多いよねw

462:名も無き飼い主さん
18/07/02 06:23:51.38 bK4HMaqV0.net
>>461
部屋んぽとか言ってニヤニヤしてる奴らだから脳みそもハリ並みなんでしょう

463:名も無き飼い主さん
18/07/02 06:28:46.17 qfM+9zhEr.net
端から見たら言い方一つでそこまで荒れるお前らのが圧倒的にやべえやつだけどな

464:名も無き飼い主さん
18/07/02 06:34:00.90 X34tVJKwa.net
>>463
いや、端から見ると部屋んぽだの気持ち悪い言葉使ってるやつの方がやばいだろw

465:名も無き飼い主さん
18/07/02 07:02:03.98 yVJGt9fN0.net
>>462
反応見るかぎり知能はハリネズミ並ですねw
ビジュアルがハリネズミの方が癒やされるのでハリの勝ちですw

466:名も無き飼い主さん
18/07/02 07:54:22.01 2cwA4lSZ0.net
>>464
お前>>462だろ

467:名も無き飼い主さん
18/07/02 07:57:31.34 bK4HMaqV0.net
>>466
普通にレスしただけなんだがどうした?

468:名も無き飼い主さん
18/07/02 07:59:35.27 bK4HMaqV0.net
>>467
あぁIDが変わってるって言いたいのか、こっちはお前みたいな引きこもりじゃないから仕事もあるし移動もするんだよ
ハリ脳の奴は朝だからそろそろ寝た方がいいんじゃないかな

469:名も無き飼い主さん
18/07/02 08:02:19.37 2cwA4lSZ0.net
>>468
たったの9分で仕事終わったのかwww

470:名も無き飼い主さん
18/07/02 08:04:14.42 bK4HMaqV0.net
>>469
いや1時間ほど朝飯食いに外出てたんだが?
これ以上のハリ脳アピールはいらんですよw

471:名も無き飼い主さん
18/07/02 09:15:12.10 HwksDG2Wp.net
荒らしには構うな
これ2ch創設以来のルールだぞ

472:名も無き飼い主さん
18/07/02 09:33:09.51 DMC0Gzfxd.net
ワッチョイの仕組みを覚えたての子で知識を使いたいんだよ、誉めてあげたら喜んでおとなしくなるよ

473:名も無き飼い主さん
18/07/02 09:39:29.38 yVJGt9fN0.net
>>469
仕事もあるし移動もすると言ってるのに9分で仕事終わったとかw
→仕事9分終わるわけない。→嘘決定。
    ↑
勝手に仕事と決めつけてるってホントにハリ並の知能やなw

474:名も無き飼い主さん
18/07/02 10:07:15.53 II5xHpgrF.net
部屋んぽって言葉がダメなら変わりに何て言えば良いんだ?
部屋の中散歩って書くのも長ったらしくね
俺は基本ケージから出さないから長ったらしくても略称でもどっちでも良いけどね

475:名も無き飼い主さん
18/07/02 11:24:55.94 rv2C9rNsa.net
ハリプロの君らとしては大手ペットショップから取り寄せるのってその子の生まれた環境的にどう思う?

476:名も無き飼い主さん
18/07/02 11:36:40.49 vSgXQHgKM.net
大手よりは専門的にやってるとこから買ったほうが良いと思う

477:名も無き飼い主さん
18/07/02 11:53:26.11 rv2C9rNsa.net
>>476
やっぱあんま静かじゃない環境から来てて臆病だったり警戒心一層強かったりするのかなぁ
昨日取り寄せた子の顔見に行って、手に乗せたら手の上歩き回ってくれたけど

478:名も無き飼い主さん
18/07/02 12:04:00.30 7wim65wrp.net
子供の頃は人間の子供と同じで警戒心が薄いというか
恐怖を知らないんだと思う
成長するに従って警戒することを覚えて接触を拒むようになるよ
人間は"痛い目"にあって初めて学習するのに不思議だな

479:名も無き飼い主さん
18/07/02 12:11:40.49 2ixIZk+3F.net
ガサツに育った方が図太い神経のタフハリに育ってることもある
寿命は縮んでるかもしれないけど

480:名も無き飼い主さん
18/07/02 13:20:11.33 kZ82NqjFd.net
今日のきょうのわんこはレタスを食べるチワワだった

481:名も無き飼い主さん
18/07/02 14:17:54.05 E42au11V0.net
うちに迎えた子は生後半年位まではよくイガグリになってたけど、徐々に警戒心薄れてきたから個体差あると思う
3歳の今では丸まることは忘れて、フシュフシュ音は数ヶ月に一回くらいしか出さない
その代わり驚かしちゃうと電光石火の如くすごいスピードで小屋に帰ってくw
ハリネズミ自身が環境と人に慣れたのと、飼い主側も扱いに慣れたのもあるかなと思ってる

482:名も無き飼い主さん
18/07/02 15:07:30.95 NTFqsGMs0.net
それはもう酷い環境で多頭飼いされてたペットショップから購入、個体差はあると思うけどあまりビビらない方かも
毬栗はまだ2回しか見たことないや しかも瞬時に解除
ハリネズミの醍醐味だよね、ゆっくり見てみたいな

483:名も無き飼い主さん
18/07/02 15:20:25.14 1LNBon3o0.net
>>459
芝生の庭?
まあノミダニ対応が不可だから止めとけ、
犬みたいに対ダニジャンプーで丸洗い出来ないし

484:名も無き飼い主さん
18/07/02 18:22:25.90 0ZIVKEy60.net
とにかく俺は犬猫もネズミもちゃんと分別持って接してきたの!
だからお互い信頼しあって20年て生きてこれたんだけど
ハリ飼いには小型犬をステータスで飼ってる馬鹿女と同じ思考の馬鹿が多いんだよ
砂場と回し車は置いてやれや!雑魚が!

485:名も無き飼い主さん
18/07/02 19:28:49.46 NTFqsGMs0.net
>>483
芝生…とは程遠い、雑草が生い茂る荒れ地ですわ もちろん綺麗にしてから出そうと思ってたけど
やっぱりダニノミは困るね、うっかり存在を忘れてた 的確なご指摘ありがとう やめとくわ

486:名も無き飼い主さん
18/07/02 21:45:28.61 92plc19F0.net
>>484
言いたいことはわからんでもないが砂場もホイールも興味持たないハリが結構いることを忘れるなよ

487:名も無き飼い主さん
18/07/02 21:49:13.82 n8WYuIEXF.net
つかさ、野生のハリってノミダニや温度にどう適応してるのよ

488:名も無き飼い主さん
18/07/02 21:58:46.80 KGhbJF4Vd.net
餌として食ってるw

489:名も無き飼い主さん
18/07/02 22:39:34.36 KGhbJF4Vd.net
ノミ( ゚Д゚)ウマー
ダニ( ゚Д゚)ウマーって食ってるよ
野生ハリさんは

490:名も無き飼い主さん
18/07/03 09:21:01.76 fAV0B0tld.net
そんなに赤の他人が飼ってるペットが気になるん?
他に考える事ないんだろうな
部屋んぽって言い方がきもいってだけで勝手な想像で飼い方まで否定とか
隔離病棟に監禁でもされてるんですかね

491:名も無き飼い主さん
18/07/03 16:13:11.18 /w9qWvp/d.net
亡くなったハリさんは剥製にして飾りたい

492:名も無き飼い主さん
18/07/03 19:21:57.28 vnP8gd9Td.net
今日ペットショップで見た子、目開けたまま寝ててビックリした
そしてやたら安かったのなんでか気になる

493:名も無き飼い主さん
18/07/03 19:56:10.59 IL8xXwF3d.net
病気持ちかね?

494:名も無き飼い主さん
18/07/03 20:13:06.47 LusS/ek30.net
ウチの子が死んだら冷凍保存して身辺整理済んだら俺も逝く

495:名も無き飼い主さん
18/07/03 20:18:57.71 gorIA5yK0.net
ペットロスにならないように繁殖はさせるつもり
だけど繁殖させたげるならそれなりに覚悟が必要だよね…

496:名も無き飼い主さん
18/07/03 22:32:06.82 X9HW0jV50.net
>>495
あらたに別の個体を買うわけではなく繁殖にこだわる理由は?

497:名も無き飼い主さん
18/07/03 22:32:38.39 ayaNDWJg0.net
命が受け継がれてる気がするからじゃないかな

498:名も無き飼い主さん
18/07/03 22:34:11.63 CTkXSghh0.net
>>495
俺はもうずっとペットロスだよ
夢見れば「あれ?生きてた!良かったー」のパターンで仕事中思い出せば泣きながら仕事
もう10年過ぎてるのに

499:名も無き飼い主さん
18/07/03 22:39:27.25 gorIA5yK0.net
>>496
遺伝子が繋がっているのとおぎゃあから育てた方が親しみやすいと考えたからよ

500:名も無き飼い主さん
18/07/03 22:49:30.36 ayaNDWJg0.net
>>498
さっさと新しいペット買えや
いつかは癒えるとかねーんだから
もしくはその思いを死ぬまで引きずれ

501:名も無き飼い主さん
18/07/03 22:51:23.09 QbpYSRyIF.net
あんまり辛いなら自分より長生きする生き物飼う方が良くね

502:名も無き飼い主さん
18/07/03 23:08:42.27 gorIA5yK0.net
そいつをおいて死ぬ方が辛いなあ…

503:名も無き飼い主さん
18/07/03 23:45:27.14 CTkXSghh0.net
そうだな、だから平均寿命10年以上の動物飼うようにしてるんだけど
ハリネズミ飼っちまったまだまだ寂しい距離感だけどこのままでもいいかな

504:名も無き飼い主さん
18/07/04 08:18:05.80 VOxMRkT70.net
熱帯魚からペット飼育を始めたせいかペットロスの気持ちが一切わからないや

505:名も無き飼い主さん
18/07/04 13:22:55.66 rEPcERy3M.net
涼感プレートやら大理石やらそんな感じの商品ってハリネズミは使いますか?使うなら置いてみようかなって思ってるんですが

506:名も無き飼い主さん
18/07/04 13:55:42.29 BTygCniur.net
個体による
テラコッタトンネルや冷感プレートのトンネルなら薄暗いしこの時期なら好んで使うかもしれない
あくまでも個体による
身体に悪いことはない

507:名も無き飼い主さん
18/07/04 19:03:06.74 QZVDFPLjd.net
今も立てるんです レッサーパンダ風太、5日で15歳に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

508:名も無き飼い主さん
18/07/04 19:32:44.17 mRxmgdnZ0.net
>>504
オレもそうだわ。

509:名も無き飼い主さん
18/07/05 09:36:19.69 fDZc1ZkNp.net
>>505
個体差だと思うな
大理石プレートは一時期置いたけどその上で休んだところは見たことなかったな
家の中に入れても必死に大理石のない隅っこで寝てたよ

510:名も無き飼い主さん
18/07/05 10:08:24.98 w0/c+WGNb
個人がやってるような小さなペットショップにハリネズミがいたから触らせてもらおうとしたら店員が「そんなになれないからね!飼うの難しいよ」
と、言われた。
それから3年たって未だにその子は売れ残ってそこにおる。
誰も触らないから逆にストレスなくて長生きするのかねぇ

511:名も無き飼い主さん
18/07/05 11:04:03.17 TU6yYaze0.net
>>509
うちのトゲデマルは石の上にウンチしただけだったわ

512:名も無き飼い主さん
18/07/05 11:12:11.14 DwMmbvAhr.net
テラコッタトンネル飼ってきて設置
朝起きたらめっちゃうんこ集中してたから気に入ったのかな

513:名も無き飼い主さん
18/07/05 12:54:58.94 Y9whPbpW0.net
>>505
家の子は機嫌良くそこで寝てるよ
嫌がる感じはない

514:名も無き飼い主さん
18/07/05 17:36:30.17 kkMOoPonF.net
テラコッタトンネルの中うんこまみれ?

515:名も無き飼い主さん
18/07/05 19:04:02.68 XhpMuvCvp.net
新聞紙シュレッダーにかけて床材にするのあり?

516:名も無き飼い主さん
18/07/05 19:17:33.14 8yYb8DdZ0.net
ペットシーツって使わない方がいい?

517:名も無き飼い主さん
18/07/05 19:42:11.85 D4be6+t10.net
>>516
安いシーツだと破って中の薬剤のアレルギーで張り抜けまくるよ。
専用の丈夫なやつなら良いらしいけどうちはもう新聞紙にした。トイレ覚えてるし。

518:名も無き飼い主さん
18/07/05 19:51:09.64 D2xXHVs7d.net
針抜けるの?
やだ!

519:名も無き飼い主さん
18/07/05 19:53:30.94 QPpUFEsF0.net
炭の犬用使ってるけど特に針は抜け無い
シェルターの下に新聞紙と刻み新聞紙入れてるから破かないのかな?

520:名も無き飼い主さん
18/07/05 21:14:31.72 mYGL3KStF.net
安いやつだけど大丈夫

521:名も無き飼い主さん
18/07/05 22:06:47.02 rzMMmuw50.net
>>516
掘らないよう対策さえしたら、安いし掃除楽だよ!

522:名も無き飼い主さん
18/07/05 22:49:19.56 aURnKtn90.net
ウチのノーマルで3歳のハリネズミさん、気が付いたらお髭が真っ白になってた!
昔は黒々した立派なお髭だったのになー
マスクの色も薄くなってきたし老化で色素が薄くなったみたい

523:名も無き飼い主さん
18/07/06 10:06:40.40 BIQgaYD6M.net
マスクの色、抜けてくるね

524:名も無き飼い主さん
18/07/06 16:06:40.04 kYCwvvu7a.net
共和国がちょいちょいハリアイテムを作成して注文品に付けてくれるのが恐ろしく購買意欲をそそる
今回のもかわいいじゃないかクソッ

525:名も無き飼い主さん
18/07/06 17:00:01.41 Jqxv0ELod.net
ハリらの集団

526:名も無き飼い主さん
18/07/06 17:00:57.24 9tiMrxos0.net
>>524
ああいうロゴとかに釣られてまんまとカモられるヤツ多いな。

527:名も無き飼い主さん
18/07/06 19:15:01.70 16P3uHpMa.net
ハリネズミのいる部屋で目覚ましかけるのってまずい?
あと、砂遊び用の砂と砂場があったら誰か教えて欲しい。

528:名も無き飼い主さん
18/07/06 19:15:27.79 16P3uHpMa.net
すまん、砂と砂場のおすすめを誰か教えてほしい。

529:名も無き飼い主さん
18/07/06 22:58:57.32 wKlyXfvV0.net
ホームセンターで売ってる「除菌砂」
砂場は、ダイソーの一番大きなタッパーの側面に穴開けて、出入り用のトンネルつけるといいよ

530:名も無き飼い主さん
18/07/07 00:30:44.73 sP9+lFDT0.net
おトイレ覚えてる子ってなんてお利口なの
これはもう運で飼い主の躾云々ではないのかな

531:名も無き飼い主さん
18/07/07 00:40:23.64 jKLKQNiT0.net
除菌砂っていわゆる人間の砂場用のやつ?ハリにもOKなの?

532:名も無き飼い主さん
18/07/07 01:04:38.38 j89PPAfl0.net
うちの子本当にお利口!自慢だよ!
毎日のルーティンがしっかり決まってて、夕方起きたらまず回し車でおトイレしてくれるから超楽ちん
1日1回まとめてしてくれるからおトイレの後ならお散歩中にしちゃう事ないしお利口さんすぎる

533:名も無き飼い主さん
18/07/07 01:07:09.19 19AproYl0.net
運なのかなぁ
うちのハリは、回し車付近でしかトイレしない
回しながらやってんだろうと思ってたけど、
勿論回しながらもしてるけど
巨大なロング糞が回し車の脇にあったりもよくするから、回し車のそばでトイレすると決めてるんだと思う
寝床ゾーンでは一度もしたことがない

534:名も無き飼い主さん
18/07/07 02:51:33.72 RIcdlELg0.net
うちのハリも回し車のはしっこの決まった位置でいつもロングうんこしてるな
それ以外のところにはしない寝床には絶対しないので助かる

535:名も無き飼い主さん
18/07/07 08:30:17.55 oYP1A7r5F.net
回し車付近でする
寝床ではしない
でもたまに回し車付近で寝てる

536:名も無き飼い主さん
18/07/07 10:12:40.47 zCS76gyod.net
メタルサイレント32届いたけどめっちゃデカイ…
ハムスター感覚で舐めてたわ
ケージ買いかえだな

537:名も無き飼い主さん
18/07/07 10:48:41.65 GcdUTp5F0.net
ダイソーの積み重ねラックでハリーのケージ内にロフト作ってみた。
最初だっこして乗せたときは高さにビビってるみたいで可愛そうかなと思ったんだけど、
何度か餌で誘導してたら自分から上っては飛び降りてを繰り返して遊ぶようになってた飛び降り時はコロンと丸まって落っこちるのであまりの可愛さに音がする度に観察にいってしまう

538:名も無き飼い主さん
18/07/07 12:23:57.63 vK73G9aq0.net
>>537
画像はよ

539:名も無き飼い主さん
18/07/07 13:11:37.00 zSL8n8WhF.net
ブックスタンドで滑り台作ってみようかな

540:名も無き飼い主さん
18/07/07 14:17:06.45 CZnno54ad.net
なんであんなに可愛い姿なの?

541:名も無き飼い主さん
18/07/07 15:05:54.58 ET1aalrId.net
>>537
飛び降りてるんじゃなくて転落だろそれ
怪我しないといいけどな

542:名も無き飼い主さん
18/07/07 17:47:46.18 r9RqnXgz0.net
>>537
そして骨折。

543:名も無き飼い主さん
18/07/07 19:44:34.88 qM7S+0YZ0.net
自殺だろ!うちのも断食やりだしたり自殺願望ありだわ

544:名も無き飼い主さん
18/07/07 22:04:24.61 tlHIolKwM.net
>>528
ウサギ用のトイレにAmazonで売ってる焼き砂使ってます。コスパは良いです。

545:名も無き飼い主さん
18/07/07 22:29:49.66 gGSdfFqC0.net
ちょっと相談!!
最近朝になると蟻が発生してて小屋の中に何匹も入ってたりしてるんだけどハリネズミに悪い影響ある?
エサの匂いかなと思ってハリネズミがご飯食べ終わったらすぐひくようにしてたんだけど今餌の中見たら5匹も餌の中に蟻が湧いてた。
どこから蟻が来てるのかわからなくて巣を埋めることも出来なくて困ってる。
対策教えてください。

546:名も無き飼い主さん
18/07/07 22:32:18.63 G6DFCucp0.net
アリの巣コロリ設置

547:名も無き飼い主さん
18/07/08 01:03:00.86 ylO4py7UF.net
ケージの外から侵入してきてるのか
餌の中に卵とかが混入してるのか

548:名も無き飼い主さん
18/07/08 09:25:20.49 X/ZOY2C20.net
>>528
誰かのブログで見たんだけど、駄菓子屋で10円ガムとか売ってる斜め上に口がついたプラスチックの瓶?を使ってる。
四方囲まれてるうえに入口が少し高めで砂がこぼれないし、サイズも程よい。おすすめ。

549:名も無き飼い主さん
18/07/08 10:05:19.15 rugef6i1d.net
URLリンク(www.instagram.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2148日前に更新/148 KB
担当:undef