ハリネズミ Part27 at PET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名も無き飼い主さん
18/06/01 01:18:33.34 vQ+2obr70.net
乾燥剤私も思いつかなかったわ
やってみよう

101:名も無き飼い主さん
18/06/01 01:20:48.47 e36jPaufp.net
思ったより湿度下がるからちゃんと確認しながらやってね
一晩放り込んだままとかダメよ?

102:名も無き飼い主さん
18/06/01 08:45:38.81 5nMv/s2k0.net
湿度に関してはやっぱり除湿器が一番よ

103:名も無き飼い主さん
18/06/01 15:24:29.48 m2e9lpZfd.net
乾燥しすぎると針に悪影響出ないかな?

104:名も無き飼い主さん
18/06/01 18:35:32.01 vQ+2obr70.net
ハリネズミの適正湿度理解してる?

105:名も無き飼い主さん
18/06/01 21:52:33.25 gkNI6T8Wd.net
寒くなけりゃ湿気なんかどーでもいいだろw
みんなのハリちゃん弱くて短命そうだなーw
うちの賢くて健康なハリちゃんのリーゼントパッチギでも食らっとけやwww

106:名も無き飼い主さん
18/06/02 03:49:00.31 8SQ6tPZD0.net
>>105
君んちのは健康かもしれんが頭悪そうだなw

107:名も無き飼い主さん
18/06/02 07:48:19.95 UFS7dxvH0.net
手を入れるとフシュりまくってたウチのハリちゃん、木のお家入れて隠れ家作ってあげてからどんどん慣れてくれる
まだビックリして突進モードになるけどすぐニオイ嗅いで寄って来てくれる。凄く撫でさせてくれる
隠れ家無い方が慣れるかな?って思ってたけど逆に警戒心強くしてたかも

108:名も無き飼い主さん
18/06/02 07:50:48.68 HP7FB3Dzd.net
えらい上からやなw

109:名も無き飼い主さん
18/06/02 07:51:28.52 HP7FB3Dzd.net
これは誤爆失礼

110:名も無き飼い主さん
18/06/02 08:26:16.04 PMJjnWfba.net
逆に隠れ家置かないメリットって何かあるのかな?と思う
ハリネズミの習性からしても安心して身を隠せる場所がある方が
活動と休息のメリハリ付けられて安定しそうに見える
頭に何か接触する方が落ち着くと言われてるし
ネットや飼育書やいろんな飼い方実例見ても少数派だよね

111:名も無き飼い主さん
18/06/02 09:36:14.28 beH+NBLdd.net
カフェとかショップは隠れる場所も遊具もなくひたすら寝てるよね

112:名も無き飼い主さん
18/06/02 11:32:14.65 nnCOG9Vkd.net
普段SANKOのフードあげて稀にジクラあげてたんだが、SANKO切らしてしばらくジクラあげてた
ウンコマジでくっせーのな…
SANKO食べなくなった事もないからもう二度とジクラ買わない
と、もう片方のスレに書いてしまった
餌でやっぱかなり臭い変わるのな

113:名も無き飼い主さん
18/06/02 16:31:17.66 PwINpnpx0.net
もう片方のスレって何?

114:名も無き飼い主さん
18/06/02 20:32:18.49 xSQuwo/r0.net
>>111
客に商品としてのハリネズミを姿をよく見てもらう必要があるからね
でもペットショップは正直店によると思う
ハリの姿が客からも見えやすいタイプの隠れ家をちゃんと用意してる店もある
まあ店内で飼育グッズも売ってるから販売戦略も兼ねてると思うけど

115:名も無き飼い主さん
18/06/02 20:38:39.98 xSQuwo/r0.net
>>113
ワッチョイじゃない方のハリネズミスレだよ
あちらは過疎ってるけど

116:名も無き飼い主さん
18/06/02 22:40:45.87 e1IM0fEEd.net
天然リーゼントw

117:名も無き飼い主さん
18/06/03 20:26:59.48 5Mu4dL5L0.net
いつも大掃除中は横に居させるんだけど昨日初めて別容器に移したら久し振りに激おこイガグリになったな
イガグリになられると嫌われたかと不安になるわ

118:名も無き飼い主さん
18/06/03 21:15:22.75 TsOM89j6r.net
半信半疑でLEDのブラックライトを買いましたが、部屋んぽの際の粗相の後が驚くほどに丸わかり!部屋んぽさせる人にまじオススメ。

119:名も無き飼い主さん
18/06/04 10:50:30.77 Xjdb7/5Vp.net
>>110
ペットショップの店員さんに「お家入れるとずっとそこから出てこなくなりますよ」って言われたけど
さすがに可哀想に思えたからお家買ったわ

120:名も無き飼い主さん
18/06/04 11:19:30.10 1+3X3wN+p.net
お家あるのにペットシーツの下に潜ってたり、サイレントホイールの隙間に挟まってるんだよな
お家とは一体

121:名も無き飼い主さん
18/06/04 14:23:58.28 RLqEcBJZd.net
おててきゃわえー

122:名も無き飼い主さん
18/06/04 15:00:25.55 rX4TABEUM.net
>>81
もうご飯食べるようになったかな?

123:名も無き飼い主さん
18/06/04 17:42:43.08 vUsIN9Sx0.net
>>122
81です
色々皆さんアドバイスありがとうございました。
お迎えしたお店で食べてたジクラ、SANKO、テトラ全部未だに食べません。
ミルワームは与えても2匹も食べません。
ササミだけは今のところ食べてくれてますがそれだけで大丈夫なのか不安です。
今日は上のレスにあったモンプチのササミ缶をカリカリ系と混ぜてあげてみようと思います…

124:名も無き飼い主さん
18/06/04 17:47:11.30 B+gdVjqd0.net
>>123
こりゃそろそろ逝くな

125:名も無き飼い主さん
18/06/04 17:54:05.88 XmspLbYUr.net
病院つれてくのがベストかと

126:名も無き飼い主さん
18/06/04 18:18:40.39 4kjV5RTj0.net
>>123
病院は行ったのかな?行ってないなら連れて行って検査してもらってね
大変だろうけど、ご飯いろいろ試して頑張って

127:名も無き飼い主さん
18/06/04 18:45:46.52 EG4+tOT10.net
>>123
うちもフードまったく食べなくなったことがあって、偏食対策してる人のブログ参考に色々作ってみたらやっと食べるようになったよ。チキンスープでフードふやかすとかハリ用ミルクに浸すとか。ミルクしか飲まない日が続いたりとかもあった
がんばって〜〜

128:名も無き飼い主さん
18/06/04 18:47:31.32 1+3X3wN+p.net
ヤギミルクのパウダーをご飯にかけたり
ぬるま湯で溶かしたりしてみ
ハリネズミの1日は人間の3日に相当するからのんびりやってたら本当に死ぬよ

129:名も無き飼い主さん
18/06/04 20:19:25.48 VwR/mGQEa.net
九レプで近所に配るとか行って
10匹近く買ってるおばさんがいた

130:名も無き飼い主さん
18/06/04 20:37:40.60 7beDEYgdd.net
元気なのか?動きは普通なのか?

131:名も無き飼い主さん
18/06/04 20:44:53.27 vUsIN9Sx0.net
皆さんご意見ありがとうございます
今のところ日中は1箇所から動かず、時折床材のコーンリターを掘り掘りして動いてます
近くにハリネズミも診れる病院あるので連れて行ってみます

132:名も無き飼い主さん
18/06/04 20:49:08.63 vUsIN9Sx0.net
あとケージ内の温度は常に24〜27℃にはしてます

133:名も無き飼い主さん
18/06/04 21:10:50.23 zYzvK+dW0.net
インスタ見てると慣れてないハリネズミは俺んちのだけなのかと錯覚する
ほとんどがその瞬間を撮ってるんだろうけど

134:名も無き飼い主さん
18/06/04 22:19:45.03 zeVUKUcm0.net
>>133
インスタはみんなに見てほしいから、良いシーンだけ選りすぐって載せてるんだよー

135:名も無き飼い主さん
18/06/04 23:06:11.21 KVwP/O4j0.net
>>123
うちの子はご飯食べなくて病院連れてったらお腹にガスがたまって胃を圧迫してたからご飯食べなかったみたい。
薬もらって次の日からすぐよくなりましたよ。
小動物は悪くなったらあっという間だから明日にでも病院に連れてってあげた方がいいと思う。

136:名も無き飼い主さん
18/06/04 23:20:13.70 4kjV5RTj0.net
朝晩の気温差が激しくて困る
今の室内27度、朝は18度になるみたい
うさ暖だけで良いかなぁ… 

137:名も無き飼い主さん
18/06/04 23:25:11.11 1+3X3wN+p.net
>>136
一日中冷暖房つけれない人間はエキゾチックアニマル飼っちゃダメだぞ

138:名も無き飼い主さん
18/06/04 23:29:45.82 ittD2C260.net
暖房はヒーターがあればまあなんとかなるけど冷房だけは必須ぞ
熱中症は例え死ななくても後遺症が残る可能性高いからまじで冷房だけは点けて
せめて凍らせたペットボトルとか保冷剤を常にローテーションできるくらいにして

139:名も無き飼い主さん
18/06/05 00:13:34.68 By/Dj/NA/
みんなペットロスってどうやって乗り越えてんの…

血尿が出てから病院で点滴中に亡くしてしまって手術することも看取る事も出来なくて未だに後悔してる。
手術が間に合ってたら絶対助かってたはずなんだよ。
もう2年も経つのに1人になった時とかにふと思い出した時に後悔と涙が溢れるんだけど。

現在はもう1匹お迎えしてものすごく愛情注いで育ててるけど、それでも悲しみは埋まらない。

140:名も無き飼い主さん
18/06/05 02:04:25.03 GPKq1oh6a.net
>>119
ホームセンターでも同じ事言われたわw
その店員さんあんまり詳しくなさそうだなぁ

141:名も無き飼い主さん
18/06/05 02:07:55.76 GPKq1oh6a.net
>>138
ケージ置く環境によるかと

142:名も無き飼い主さん
18/06/05 05:54:14.75 ISh/6Qos0.net
マッサージ成功した人の図解参考にやってみてるんだけどまったくダメだった
仰向けにした時点で暴れまくってマッサージどころではない
あと力加減がわからないので内蔵に傷をつけてしまわないか心配

143:名も無き飼い主さん
18/06/05 14:16:28.75 MtOp+Szup.net
この時期ってエアコンつけて温度計25度くらいだったら、もううさ暖いらないかな?まだ付けてる人います?

144:名も無き飼い主さん
18/06/05 15:27:25.09 lKStMu6u0.net
手入れが大変すぎる・・・ URLリンク(goo.gl)

145:名も無き飼い主さん
18/06/05 18:00:55.87 iqMf0lx0d.net
サーモ付けてるんだろうし微妙な時期は無理に撤去しなくてもいいんでない

146:名も無き飼い主さん
18/06/05 20:53:24.48 6D9ULxvQ0.net
>>137
リアルでも糞雑魚乙
んなわけねーだろ頭大丈夫か?
年中エアコン付けててイカれたか?

147:名も無き飼い主さん
18/06/06 00:43:27.16 2V8P/9fDM.net
>>137
これは言葉のあやじゃないですかね。迷うくらいの気温なら付けとけって意味だと思うね

148:名も無き飼い主さん
18/06/06 08:53:18.03 QHsCnUUtM.net
>>143
うさ暖切ってたけど、昨夜から気温下がりだしたからまた付けたよ
うさ暖の寝床に入ったり出たりして自由に寝てる
この時期けっこう迷うよね うさ暖なら暑かったら勝手に出るから大丈夫かと
今日はエアコン除湿フル稼働だ

149:名も無き飼い主さん
18/06/06 12:31:42.13 lagx4TKOp.net
>>145
雨で気温も下がるからまたうさ暖出しました

150:名も無き飼い主さん
18/06/06 12:33:30.92 lagx4TKOp.net
>>148
ハリ飼って初めて梅雨の時期過ごすので温度の調節が難しいです
またうさ暖出したら、出たり入ったり自分で調節してるので良かったです

151:名も無き飼い主さん
18/06/06 20:00:21.16 rfir9Gek0.net
>>150
そんなふうに自分で気に入った場所選べるようにしといたら、そんなに心配しなくて大丈夫ですよ。
爬虫類を飼育するより全然楽。

152:名も無き飼い主さん
18/06/06 20:09:46.30 jXoB5a+V0.net
ハリネズミを飼うかハムスターを飼うか悩む

153:名も無き飼い主さん
18/06/06 20:38:12.87 LjU2A+dT0.net
>>152
両方飼ってるけどハリは表情豊かで面白いよ

154:名も無き飼い主さん
18/06/06 20:41:11.71 deLoFhIS0.net
>>152
かまれた時の痛みはハムスターの方が痛い
手に乗せたときハリネズミの方がずっしり感がある
ウンコはハムスターの方がかわいい
どちらにせよ懐かなくても可愛いと思う方にしたらいい
顔はハムスターの方がかわいい

155:名も無き飼い主さん
18/06/06 20:43:51.74 SGznJuaJ0.net
たまに守ってあげたくなるような顔するからな
ハムはハリ以上に飼い主に合わせてくれるから楽だけど

156:名も無き飼い主さん
18/06/06 23:21:17.02 WGItXAd00.net
飼っててもハリの顔ってあんまりまじまじと見ないなそういや

157:名も無き飼い主さん
18/06/06 23:57:25.05 nQ+cdG9N0.net
吸水性ないところでおしっこして毛に染み込んでしまった

158:名も無き飼い主さん
18/06/07 03:20:38.89 VUm7fXjg0.net
ホイールで全然遊ばなくなってしまった
少し前まであんなに回しまくってたのに

159:名も無き飼い主さん
18/06/07 12:08:55.92 zXODOwJWa.net
ハムスターは、小さすぎて「抱いてる感」が無い
ウサギはあるけど、毛がしんどい
ハリは何もかもが手頃でピッタリ
今日結構暑くなったな

160:名も無き飼い主さん
18/06/07 12:18:31.74 1JFAG+fi0.net
フムフム。顔はハリの方が好みなんだけど
うんこの立派さに怯んでいる自分がいる。
思った以上にこう……立派で…

161:名も無き飼い主さん
18/06/07 12:29:35.32 zRjw+dhVp.net
立派なうんこ出すのは健康の証
喜ぶべきでは?

162:名も無き飼い主さん
18/06/07 12:44:10.41 Cg4Gal9gM.net
>>160
Unkoしてる時のハリ、本当に可愛いよ
ちょっとプルプル震えて、あー今頑張ってるんだなーって実感する
超可愛い

163:名も無き飼い主さん
18/06/07 12:47:35.87 11fcGOG70.net
>>162
大物ひり出してるとピーッて鳴くしな

164:名も無き飼い主さん
18/06/07 12:53:20.75 2AWU6DuXd.net
踏ん張ってるときおでこの針が立ってモヒカンみたいでかわいい

165:名も無き飼い主さん
18/06/07 12:56:44.97 yZ6KqRf00.net
>>123
ふやかしてあげてみてる?
うちのはふやかししか食べないです。

166:名も無き飼い主さん
18/06/07 14:37:25.24 Li/LG1fv0.net
>>163
人間とおなじなのね

167:名も無き飼い主さん
18/06/07 15:03:02.55 uTIrR710d.net
うんこしてる姿は見たこと無い

168:名も無き飼い主さん
18/06/07 15:29:31.81 dfDm2dyId.net
ハリさんはうんこなんてしない

169:名も無き飼い主さん
18/06/07 18:02:11.58 NHp13uhP0.net
あんなに可愛い動物がウンコするわけないわな

170:名も無き飼い主さん
18/06/07 18:31:45.84 VUm7fXjg0.net
腹の調子が悪いのが続いたあと立派な一本糞をひり出したときは泣きそうなくらいホッとした
いいうんこは健康の証 ちゃんとしたうんこ見ると嬉しくなる

171:名も無き飼い主さん
18/06/07 19:33:53.61 PRkwYuOG0.net
小指位のが出るからびびるよな
小動物のうんこってコロコロ可愛らしいのが多いしw

172:名も無き飼い主さん
18/06/07 20:02:32.52 llAF2WtL0.net
尻尾ぴんって上げて踏ん張ってるのかわいい

173:名も無き飼い主さん
18/06/07 21:32:07.58 35m7TqkD0.net
ハリネズミの飼育書に載ってる「良い状態の便画像」よりも、更に良い状態の便だから画像を提供してあげたい

174:名も無き飼い主さん
18/06/07 23:40:08.79 a1+nvIzw0.net
>>166
大物ひり出してるときピーッて鳴くの?
変わった人だね

175:名も無き飼い主さん
18/06/08 00:46:50.07 iQYjVhzH0.net
「ハリネズミ 便」
で検索したら野生のハリネズミを捕獲して食うサイトが出てきてビビったわ

176:名も無き飼い主さん
18/06/08 06:45:31.11 Yd8e3EPf0.net
>>174
くーとかうーとか声出る時あるじゃん

177:名も無き飼い主さん
18/06/08 13:46:16.54 pYgG09Oi0.net
先月終わりごろにダニの治療が終わって
治療期間中ずっとペットシートだけで物足りなさそうだったハリの為に
久しぶりに床材入れてあげたんけど、今週の頭頃から体をかく回数がまた増えてきた…
床材のホコリのせいなのか、湿度のせいなのか、ダニの再発なのか…

178:名も無き飼い主さん
18/06/08 13:46:49.63 9zn2+gJBp.net
>>177
アレルギーかもね
別の床材使ってみたら?

179:名も無き飼い主さん
18/06/08 14:16:08.80 pYgG09Oi0.net
>>178
アレルギー起きにくいってきいたポプラチップ使ってたんだけど
念のためにコーンリター辺りを試してみようかな…

180:名も無き飼い主さん
18/06/08 15:19:31.36 9zn2+gJBp.net
ダニは捕まえてじっくり見たら動いてるの見てるけどね
まあ、ほかの床材にいくつか変えてみるか
しばらくシーツだけにして様子みるかかな

181:名も無き飼い主さん
18/06/08 16:16:50.83 Q1a9pMUMd.net
ハリネズミ便

182:名も無き飼い主さん
18/06/08 18:34:13.63 wtxqdJmD0.net
クルミリターは実がちょっと残ってるから換えると全面ホリホリして見つけて食べてる

183:名も無き飼い主さん
18/06/08 20:12:12.16 XeRjbTmdd.net
くるみとかどんぐりっておしっこの吸水性どうなの?

184:名も無き飼い主さん
18/06/09 02:15:31.53 JvWHodjr0.net
どんぐりリターはおしっこの吸水性も消臭効果も大きくてなかなかいいよ
濡れたところわかりやすくもろって崩れてるしそこだけ掬って取り替えればいい
ただ自分はもしハリが怪我して血出したり血尿とか出てしまったらわかりにくいかなと思ってやめた

185:名も無き飼い主さん
18/06/09 10:56:34.28 eBLjRWSh0.net
コーンリター使ってたけど、ダニ治療した時に床材はダニが繁殖しやすいからペットシーツだけがいいよって言われた

186:名も無き飼い主さん
18/06/09 12:37:56.63 VwIioIQJd.net
ペットシーツかじって中身出しちゃうんだよな

187:名も無き飼い主さん
18/06/09 13:07:41.14 di5kpB7d0.net
ご飯について悩んでます。
今はイースターのハリネズミセレクションを食べさせて居ます。
先日、腫瘍の摘出手術を受けたあと、食べる量が減ったので、半分に切ってあげてみるとよく食べるようになりました。
ただ、毎回切るのが結構固くて大変なのと、うっかり砕きすぎると好みじゃないみたいで食べません(^_^;)
5ミリ四方のサイズが好みのようなのですが、そのくらいのサイズのフードをご存知ないでしょうか?
好き嫌いがあるのでなんともですが、とりあえずサイズが好みの物から試してみたいと思っています。

188:名も無き飼い主さん
18/06/09 14:15:21.42 cJ/qbNlVd.net
マズリ

189:名も無き飼い主さん
18/06/09 19:26:42.55 Zx9rCVfvd.net
ヨツユビはどこの子ももれなく可愛いけど
アルビノは微妙(-_-;)

190:名も無き飼い主さん
18/06/09 22:29:56.77 vmrkyosa0.net
ペットシートに染み込んだハリネズミの小便の匂いいいよなー
子供の頃寝小便して仕方なく濡れた布団の上にタオル掛けて寝た時の匂いと一緒

191:名も無き飼い主さん
18/06/10 00:30:09.91 +VAjkT7s0.net
そうなんだ!ハリ飼育検討中
子供のおしっこ漏らしたパンツを水につけて半日経った匂いとおんなじかな?
それならイケるな〜

192:名も無き飼い主さん
18/06/10 09:40:57.90 SIX5+jH/d.net
うんこうんこ
ハリのうんこ

193:名も無き飼い主さん
18/06/10 18:27:41.67 Oja3o/ka0.net
ハリの獣臭はなんかやみつきになる

194:名も無き飼い主さん
18/06/10 20:23:10.59 1CdYFA3hd.net
うんこ三兄弟♪

195:名も無き飼い主さん
18/06/11 00:07:17.49 qJ3T6ibl0.net
体重増えたせいか知らんけどメタルサイレントがうるせー!ズダダダダって
今日ダニ捕りシートをペットシートの下に置いたんだけど大丈夫だよね?

196:名も無き飼い主さん
18/06/11 18:00:35.63 Jqz+uTBUd.net
飯も食って回し車やってビチグソ飛ばしてたから大丈夫なんだね

197:名も無き飼い主さん
18/06/11 22:58:20.11 dar+8AyI0.net
みんなのハリネズミもお腹すいたら凶暴になる?見る物全てに噛みついてくるんだが…指とか箸とか
ご飯少し食べたら落ち着くのか全く噛みついてこないわ

198:名も無き飼い主さん
18/06/11 23:02:06.70 uCouJQF/0.net
>>197
餌よこせって怒ってるだけじゃん
ハリは気に入らないと暴れるぞ

199:名も無き飼い主さん
18/06/11 23:23:50.55 dar+8AyI0.net
>>198
餌よこせって意味なのはわかってるんだけど、お腹すいても暴れないハリもいるのかなと思って

200:名も無き飼い主さん
18/06/12 01:25:35.92 DNwheeLd0.net
背中の針についたウンコどうやって取ろうかと思ったけど
足湯にして背中をブラシでこすると
ぜんぜんフシュフシュ言わなかったな
怖くて震えてただけかもしれんが・・・
あとは顔の周りの色の変わった毛をカットしてあげたい
そこだけもみあげみたいに茶色く染まってる・・・

201:名も無き飼い主さん
18/06/12 07:53:14.70 y6s8FU5ka.net
>>200
背中のハリについたウンコは、放っておくといつのまにか乾いて取れてる
生乾きのうちに必死にどうにかしようとすると、ハリの間にウンコが入り込んで大変なことになる

202:名も無き飼い主さん
18/06/12 09:38:26.56 nz9HAKYQd.net
うんこうんこ
ハリのうんこ

203:名も無き飼い主さん
18/06/12 09:42:18.40 55EBxE5dp.net
>>201
うんちした後の砂場ではっちゃけたみたいで
背中がまだらになっててね・・・
完全に乾いても残ってたし足もウンチまみれだったから足湯につけた

204:名も無き飼い主さん
18/06/12 15:02:12.60 Slm3gZrUd.net
足湯入れると嫌がって洗面台を上るけどつるつる滑ってアリ地獄状態のハリさん

205:名も無き飼い主さん
18/06/12 17:20:04.96 Zzzpv9s9a.net
しばらく紙の床材にしてたんだけど、湿度のせいか臭いが少々気になるようになってきたので
消臭効果のある床材をポチった
ケナフは臭わなくなるし軽くて扱い易くて助かるよ

206:名も無き飼い主さん
18/06/12 19:20:06.72 agIxlbhH0.net
>>200
あなた早死ブロガーさんですね
飼い主ガチャ外れたハリちゃん可愛そう

207:名も無き飼い主さん
18/06/12 19:26:19.35 55EBxE5dp.net
>>206
精一杯考えた煽りがそれ?

208:名も無き飼い主さん
18/06/12 21:01:46.17 agIxlbhH0.net
>>207
煽りじゃないよ事実だろ
荒すなハリ殺し!!

209:名も無き飼い主さん
18/06/12 21:15:29.93 DNwheeLd0.net
病気なんかな?
薬飲んだ?
お大事に

210:名も無き飼い主さん
18/06/13 00:24:41.18 1LX3XCcg0.net
散れ。

211:名も無き飼い主さん
18/06/13 06:51:15.23 oHGxjk7+0.net
ペットショップのコジマのヨツユビハリネズミの項、
人馴れする個体が多いだの慣れやすいだの
人気のペットを売ろうとする悪意を感じる

212:名も無き飼い主さん
18/06/13 09:33:19.05 fKuPAvhH0.net
でもコジマは個体の扱いは良い方だと思う
小さ過ぎる子は売らない、売る前に獣医に見せるなど販売基準もしっかりしてる
1匹ずつ隠れ家用意してある事も多いし
大型チェーンだから店舗による当たり外れはあると思うけど

213:名も無き飼い主さん
18/06/13 09:57:07.76 0aznh/Rt0.net
最近夜の回し車の音か凄い…
サイレントホイール使ってるから回る音自体はそんなにないんだけど
以前は小さな足音が聞こえて「あぁ、今回してるのかな?」って位だったのが
最近はケージ自体がカタカタ、置いてるメタルラックもカタカタ揺れるレベルで
激しく回すもんだから気になって眠れないよ…どうにかして衝撃を緩和したい……

214:名も無き飼い主さん
18/06/13 10:01:23.48 wK/kX+EkF.net
何グラム?

215:名も無き飼い主さん
18/06/13 10:07:25.04 n/MyKwsMp.net
>>213
ゴム板買ってきてケージの下とかに引くとましかも
あとは全体的な配置を変更して回し車を置く位置を変更すれば重心のかかり方が変わって落としなくなると思う
あとはベアリングにオイルさすとか
ミシン油とか髭剃りの油さすとスムーズに衝撃吸収してくれるようになるかと

216:名も無き飼い主さん
18/06/13 10:22:12.08 0aznh/Rt0.net
>>214
成長期だから多少増えてるかもだけど、大体430g位のはず
>>215
回し車の配置と、取りあえず厚手のタオルか何かを
ケージ下に敷いてみて軽減されないか試してみます!
後は、回し車自体に耐震パットでもつけてみるか……

217:名も無き飼い主さん
18/06/13 10:26:45.73 n/MyKwsMp.net
うちの子700gだけどそんなに音は鳴らないなぁ
ケージ自体の問題ぽい

218:名も無き飼い主さん
18/06/13 11:30:11.92 1i5moyT7a.net
>>211
コジマ、2店舗行って1匹迎えたけど
決めた方の店舗のスタッフは、気軽に飼おうという人を徹底排除する勢いで
こんなに金かかるよこんなに温度大変だよこんなに人慣れしないよこんなに偏食だよダニ病なるよ病院少ないよ って、大変なポイントばかりをこんこんと説明してくれて
素晴らしいと思った

219:名も無き飼い主さん
18/06/13 12:28:15.23 /37OChgkd.net
>>218
これはど素人目線だと嫌な店員なんだろうが
ちゃんと先の事考えてる人や既に飼ってる人からみると
良い店員だよね
こういう店員が増えてくれるとありがたいな

220:名も無き飼い主さん
18/06/13 12:56:20.64 fKuPAvhH0.net
>>218
これは良心的で素晴らしいな
小動物担当でも目当ての動物に本当に詳しくて
かつ初心者飼い主にも分かるように大変さな部分の説明もしてくれる店員さんてなかなかいないよね

221:名も無き飼い主さん
18/06/13 13:10:48.70 0aznh/Rt0.net
>>217
ケージがパンテオン使ってるけど
良く考えたら硝子板を枠にはめ込んでるだけの組み立て式だから
振動で音が成るのは当然な気がしてきた……
>>218
うちがお迎えする前、まだ飼育本とか読んでない頃に
ペットショップで初めてハリを見て、緑色のうんちしてたから、
こういうものなんですか?って聞いたら、そうですねー特に問題ないですよー。とか言ってて
後から調べて問題無い事ないじゃんってなって、絶対ここでは買うまいと思ったよ。

222:名も無き飼い主さん
18/06/13 14:11:56.22 t8SLaf0V0.net
うちの子、ご飯食べてる時に「ククククッ」みたいな声出すんだけど、みんなこうなの?
しんどそうな声じゃないからあんまり心配してないけど、ご飯中に鳴くって話聞かないなぁ…って思った。

223:名も無き飼い主さん
18/06/13 14:13:20.35 n/MyKwsMp.net
そのハリさん中二病なのかな?

224:名も無き飼い主さん
18/06/13 14:21:02.07 v1mne34V0.net
そもそも言うほど鳴き声自体を聞いたことがないなぁ、ハリさんて基本静かよね

225:名も無き飼い主さん
18/06/13 15:03:58.96 WL+Bs/YRF.net
車の回転音がうるさいんじゃなくて振動でケージやラックが地震みたいにぐらぐらしてるんでしょ?
ベアリングのオイルとかは別問題でしょ

226:名も無き飼い主さん
18/06/13 15:46:32.37 t8SLaf0V0.net
鳴かないけど、ご飯中だけは喉を鳴らすような声を出すんだよね…
床材掘る時くらいしか存在感ないから余計に気になるのかな…

227:名も無き飼い主さん
18/06/13 16:02:25.51 4R/lI+kZ0.net
うちのハリさんは朝方覚醒したように走り回ってる時に回し車がケージにあたってガタガタなってる時がある

228:名も無き飼い主さん
18/06/13 16:08:54.78 sl7QV18N0.net
>>221
うちもパンテオンだけどホイールはうるさくないなあ
すごくケージ全体が揺れてるときもあったけどホイールの位置を変えたらおさまったから
置き場所のわずかなズレの問題なのかも

229:名も無き飼い主さん
18/06/13 16:12:09.87 sl7QV18N0.net
>>222
ご飯食べるときにピーピー(求愛に出すときの声)言ってるやつの動画見たことある
動画のコもククククのコもよっぽどご飯が好きで楽しみなんだろう

230:名も無き飼い主さん
18/06/13 16:13:00.87 w+7E7mKQa.net
ご飯に求愛wかわいいなおい

231:名も無き飼い主さん
18/06/13 16:58:52.76 t8SLaf0V0.net
>>229
ご飯に求愛の声出す子も居るんだね!w
めっちゃ可愛い…
素敵な情報ありがとう!
自分とこの子もよその子も可愛いよね(*^^*)

232:名も無き飼い主さん
18/06/13 16:59:35.36 7AZPuTawd.net
まいうーまいうー言ってるんだねきっとw

233:名も無き飼い主さん
18/06/13 17:39:48.41 xfSRpC2d6.net
触れるけど手の上だと落ち着きないってレベルの子の爪切りってどうやったらいいでしょうか?

234:名も無き飼い主さん
18/06/13 17:41:48.17 7AZPuTawd.net
URLリンク(www.instagram.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


235:名も無き飼い主さん
18/06/13 19:29:47.57 sl7QV18N0.net
>>231
動画あった 可愛いw
URLリンク(youtu.be)

236:名も無き飼い主さん
18/06/13 19:37:35.39 88J9AYGV0.net
>>233
ガッと脚つかんで切ればいいよ

237:名も無き飼い主さん
18/06/13 19:44:53.29 A0DuatDd0.net
>>222
影羅乙!ご飯のときふざけてるとげんこつするぞー

238:名も無き飼い主さん
18/06/13 22:45:39.50 2pKYhPpl0.net
>>235
なんかわざわざ餌皿を遠ざけるのがイヤらしくみえた・・・
うちの子は一回しか鳴いたことないなぁ

239:名も無き飼い主さん
18/06/15 12:29:13.67 bX5YPq0Q0.net
ハリケージを置いている部屋でダイソンの掃除機かけたら嫌われるかな?

240:名も無き飼い主さん
18/06/15 16:47:16.95 hVlt5PIv0.net
>>239
頻繁にかけてるけど、うちのハリは意に介せずってかんじだな
もちろん個体差はあると思う

241:名も無き飼い主さん
18/06/15 19:16:08.82 Aip3XA5r0.net
最初だけ。ケージの中で寝床に居るとハリはイキってるから

242:名も無き飼い主さん
18/06/15 20:22:43.63 Aq+RAQFC0.net
掃除機かけても何やってても爆睡してるなあ…

243:名も無き飼い主さん
18/06/15 22:45:32.50 bX5YPq0Q0.net
そうなんだ。話変わるけども
ハリネズミの観察に赤い電球使ったりするけど
赤い透明の巣箱って何か効果があるの?
認識できない色の巣箱なら結局透明と変わらないのではないかと思うのだが

244:名も無き飼い主さん
18/06/15 23:47:39.41 +LfAWRLE0.net
俺らが明るくてもハリにとっては暗く見える、俺らが観察しやすいだけ

245:名も無き飼い主さん
18/06/16 08:41:42.63 KExtTK/10.net
>>244
認識できない=灰色に見えるってことか〜
見えない色なら赤透明はただの透明なのかと勘違いして
謎だった。スマン
アクリルケージの地下も赤いフィルムを晴れば
ハリにとって暗い地下になるのかな

246:名も無き飼い主さん
18/06/16 11:04:26.47 a+m3GjrIa.net
>>245
見づらくなるだけで明るさは感じてるみたいだから隠れられるところも作っておいた方がいいよ
うちの針小屋は壁4面のうち2面を赤下敷で作ってるけど、やっぱり透けてない方の角に顔隠して寝てる

247:名も無き飼い主さん
18/06/17 20:50:28.73 3nf7z8ISd.net
ハリネズミのレントゲン

248:名も無き飼い主さん
18/06/17 23:39:04.31 VbdVo9z50.net
みんなのハリの砂浴びどんな感じ?
うちのズドドドドー!ドバッサー!ズリリーッ!ズバサーッ!て感じで
メタルサイレントは真っ白になってケージの周り砂だらけなんだけど

249:名も無き飼い主さん
18/06/18 01:14:31.28 eAruQEuUp.net
>>248
みんなそんな感じかと

250:名も無き飼い主さん
18/06/18 09:19:59.78 yORjd9tc0.net
娘にせがまれて昨日我が家にハリネズミがやって来ました。
1週間はエサ水トイレ以外はノータッチと言われましたがやっといた方がいいことってありますか?

251:名も無き飼い主さん
18/06/18 09:49:59.41 eAruQEuUp.net
なぜノータッチと言われてるのに何かしようと思うのか・・・

252:名も無き飼い主さん
18/06/18 10:03:15.95 B+W8hUnOF.net
あと温度管理

253:名も無き飼い主さん
18/06/18 10:24:49.92 yORjd9tc0.net
温度管理は地味に大変そうですね
娘にはノータッチが一番酷だけど今後のために我慢してもらいます

254:名も無き飼い主さん
18/06/18 10:33:45.30 eAruQEuUp.net
娘にせがまれてハリネズミ飼う親も親だとは思うが・・・
娘の代わりにちゃんと勉強したのか?
ほとんど顔見せないし懐かないし数年で寿命迎えるぞ
娘はYouTubeとかでハリネズミ見てるんだろうけど現実はそんなもんじゃないからな

255:名も無き飼い主さん
18/06/18 11:03:06.37 v+2TIX4f0.net
>>254
そんな偉そに言わんでも普通に調べてるでしょ
そこまで難しい生き物じゃないよ

256:名も無き飼い主さん
18/06/18 11:10:33.11 eAruQEuUp.net
>>255
娘の方が調べてる様な書き方だからさ
娘が20代とかなら知らんけど
まあ、手遅れだから今更無駄なんだが、ちゃんと自分でも勉強するべきだと思う

257:名も無き飼い主さん
18/06/18 11:33:35.24 yORjd9tc0.net
娘11しゃい一応一緒に飼い方本は読んだよ
ハムスター二回看取って悲しみ癒えた所にハリネズミ欲しいと言われりゃ買ってあげたくなるってもんよ

258:名も無き飼い主さん
18/06/18 12:54:24.75 xPahbJQTM.net
暗視カメラ買う
これでひっそりとハリネズミ鑑賞できる

259:名も無き飼い主さん
18/06/18 13:50:28.74 SjiG7hRY0.net
ハリネズミって、メスでも自慰行為ってするのかな?
生後3ヶ月程度なんだけど
自分のまたの辺りをペロペロしてるのを見たんだけど
オスがそんな風にするっていうのは聞いたことあっても
メスの話ってあまり聞かないし、気のせいだったのかな。

260:名も無き飼い主さん
18/06/18 14:23:35.27 vC2p8p28d.net
うちのメスはひっくり返って手足をペロペロするけど自慰はないな

261:名も無き飼い主さん
18/06/18 16:04:01.61 pbKOq3z80.net
地震でかいの来たけどハリはフシュりもせずにずっと寝てた
餌も普通に食ってた
猫は昼前まで怯えてたのに…

262:名も無き飼い主さん
18/06/18 16:15:51.45 jOj4J2Qhd.net
地下に住んでるから地震の影響なし

263:名も無き飼い主さん
18/06/18 17:49:47.45 JhCo+ARL0.net
>>257
偉そうに言う人もいるが、ハムスター飼えてたなら大丈夫ですよ。
飼育は簡単な方の生き物です。

264:名も無き飼い主さん
18/06/18 21:04:19.33 N9kPK22L0.net
正直ハムスターみたいにいじくり回したいけどな
揉みくちゃにしたい気持ち抑えるの大変だよ針部分をジャリジャリやるの癖になるんだよぉ

265:名も無き飼い主さん
18/06/18 21:37:17.12 JhCo+ARL0.net
>>264
お察しします。

266:名も無き飼い主さん
18/06/18 23:28:49.04 XpnGhcWh0.net
>>257
娘さん嬉しいだろうね、よかったね

そういえばうちも10歳の息子が欲しいって言って飼い始めたな
飼育書の本読んで、普通のハリネズミはYouTubeとは違うって事を自分で理解したようで
爪切りとお風呂以外は「ストレスになるから!」ってなかなか触らせてもらえないし「長生きしてね」ばっかり言ってる 
温度湿度もいつも気にするようになって、病院も必ず着いていくし、子供だから無理ってことはないと思うよ
もちろん親の管理の下の話だけどね

267:名も無き飼い主さん
18/06/18 23:36:50.03 eAruQEuUp.net
微笑ましいなぁ・・・

268:名も無き飼い主さん
18/06/19 01:09:14.53 pG/H9y6f0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

269:名も無き飼い主さん
18/06/19 03:48:11.39 4vulYTmaF.net
4枚目みたいに外で解放してみたい願望はある
どれくらい爆走するのか

270:名も無き飼い主さん
18/06/19 08:31:33.64 UljpebFA0.net
>>264
自分の頭を刈り上げにすれば同じ感触を感じれる

271:名も無き飼い主さん
18/06/19 09:18:05.00 Bt7xPyFja.net
>>268
4枚目、逃げてしまいそうで怖い

272:名も無き飼い主さん
18/06/19 09:31:02.91 q+OdvFZur.net
どっか専用の施設とかに連れてって解放したい願望はあるけど連れ出しとかでストレス与えそうよなあ…

273:名も無き飼い主さん
18/06/19 09:48:38.89 k0EVtrvFd.net
>>268
4枚目は何を思って何処へ向かおうと爆走してるんだろうな

274:名も無き飼い主さん
18/06/19 09:52:42.66 DzEuD55wp.net
>>273
隠れるところ探してるのでは・・・
明るいところで周りなんもないと
人間に例えると真っ暗闇に立ってるようなもんだろうし

275:名も無き飼い主さん
18/06/19 10:11:52.60 E3yPLPZ2F.net
人間は真っ暗闇で爆走しないだろ

276:名も無き飼い主さん
18/06/19 10:12:59.18 p3J1+LMa0.net
>>263
>>266
ありがとうございます
ハリちゃんの方に慣れてもらうのは難しそうですがそれもまた愛嬌と思って娘主体で家族で仲良く接して行きたいと思います

277:名も無き飼い主さん
18/06/19 10:23:38.90 b0hay5aL0.net
>>272
たまに広げるだけの幼児用プールのデカイ奴広げて、隠れるところやミルワーム探し場、砂場とか置いてやってるよ
真っ先にミルワームゾーンに突っ込んで行くけど

278:名も無き飼い主さん
18/06/19 11:25:45.27 X7IVZ+sI0.net
>>277
そういうスペースでコオロギばら撒いてやると追いかけ回すから運動にもなるよ。

279:名も無き飼い主さん
18/06/19 11:37:28.21 b0hay5aL0.net
>>278
コオロギが逃げ出して大惨事になりそうだわ、トカゲでやってみようかな

280:名も無き飼い主さん
18/06/19 12:37:03.26 6kQoO4rOM.net
ワンマンテントおすすめ

281:名も無き飼い主さん
18/06/19 14:24:34.04 KNYI2jQTd.net
むやみにハリに触れるな!

282:名も無き飼い主さん
18/06/19 18:08:36.06 3IKK/jSId.net
じょりじょり

283:ブサメン色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)
18/06/19 18:36:39.82 tk+es2uk0.net
色川高志(葛飾区青戸6)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
      URLリンク(d.hatena.ne.jp)

284:名も無き飼い主さん
18/06/19 19:52:26.81 X7IVZ+sI0.net
>>279
30cmくらいの高さあったら大丈夫ですよ。
すごい勢いで追いかけ回して野生を感じられます。

285:名も無き飼い主さん
18/06/19 22:32:51.77 c0QGN1grM.net
>>276
テンプレから外れちゃったけど、この文章の通りだと思います。
子供にはフェレットの方が触り放題で向いてそう。
***ハリからのメッセージ***
暑いのはいやだよ!だるくて食欲でないよ!
寒いのもいやだよ!ぶるぶるしちゃって食欲でないよ!
暗くしてくれないといやだよ!はずかしくて食欲でないよ!
回し車とかほしいよ!運動しないと食欲でないよ!
清潔にしてくれないといやだよ!汚いところじゃ食欲でないよ!
急に近づかれるといやだよ!びっくりして食欲でないよ!
ちゃんとしてくれたら夜中に僕たちが動いてる音を聞かせてあげるよ!
****************

286:名も無き飼い主さん
18/06/20 04:01:09.17 5wr3lFyk0.net
ハリネズミが大好きな葡萄虫、ネットで品薄状態であちこち探してたら釣具屋で扱ってました。

287:名も無き飼い主さん
18/06/20 09:27:05.27 DZkEceucp.net
釣り餌だからなぁ

288:名も無き飼い主さん
18/06/20 19:38:26.08 O0tTs0AD0.net
オススメの暗視カメラあればぜひ教えてほしい
SecuOn気になるけどやや高めかなあ

289:名も無き飼い主さん
18/06/20 20:22:27.95 2VNu8ZzP0.net
夜中に回し車と砂浴びの音が止まると逆に起きるわ
何でこんな時間に小屋に戻るんだとか考えちゃって

290:名も無き飼い主さん
18/06/20 21:37:20.76 q0Lm/52a0.net
ハリネズミ飼いたいんだが、今まで動物を飼ったことがないです。
やっぱり飼育難易度的には難しい方ですか?あと飼う上で匂いって気になるでしょうか

291:名も無き飼い主さん
18/06/20 21:39:31.85 DZkEceucp.net
>>290
難しいとか以前に全く触れ合えない、観測できないと思った方がいいよ
「私なら特別だから・・・とか、運良く懐くハリネズミに出会えるかも」
とか理想なんて抱かない方がいい
たまに見るハリネズミの動画なんかサーカスで芸を仕込まれてる猛獣ってぐらいだからな
大人しく別の動物にした方がいいよ
本気で出て来ないから
餌置いたら出てくるけど食ったら帰るから

292:名も無き飼い主さん
18/06/20 21:41:06.98 q0Lm/52a0.net
>>291
そんなにも懐きませんか

293:名も無き飼い主さん
18/06/20 21:41:34.58 q0Lm/52a0.net
懐くかはともかく飼育難易度的にどうか伺いたいです

294:名も無き飼い主さん
18/06/20 21:43:25.41 tS4gx8Jp0.net
温度管理と毎日のお世話ができるなら楽勝

295:名も無き飼い主さん
18/06/20 21:45:00.52 DZkEceucp.net
懐かないというか慣れるかも?ってレベル
触ろうとすると基本的フシュって警戒する
影を作るだけでフシュる
指を近づけるだけでフシュる
少ししたら慣れるんだけど物音立てるとフシュる
回し車で走ってる最中に何か物音立てると止まって警戒する
のくせ掃除機かけたり救急車のサイレンなんかは見向きもしない
完全に密閉したケージの中で暗視カメラつけて
「おーご飯食っとるなー」
「砂場ですっげぇはっちゃけてるなー」
「回し車で爆走してんなー」
ってのを0時から3時の間に画面越しに楽しむぐらいだぞ

296:名も無き飼い主さん
18/06/20 21:47:04.77 DZkEceucp.net
育成難易度は楽勝
湿度の管理と温度の管理
あとは定期的な水換えとフンの片付け
匂いは他の動物に比べるとあんましない
ご飯は1日1回でいい
夏と冬はエアコン付けっ放しで冬は特に暖房グッズいるから少し電気代きになるかもぐらい
餌代も1〜2ヶ月に1000円程度だしな
おやつのミルワームも自分で飼育し出すとかからんし

297:名も無き飼い主さん
18/06/20 21:53:05.00 qfEWzeQm0.net
>>293
飼育は簡単な方です。
温度も暑すぎない寒すぎない程度の管理でおk。

298:名も無き飼い主さん
18/06/20 21:53:17.22 lb70J0zrd.net
ハリさんのあとだとハムスターはネズミにしかみえなくて無理

299:名も無き飼い主さん
18/06/20 22:06:57.80 2VNu8ZzP0.net
毎度思うけど温度管理24時間必要ねーだろ
木星にでも住んでんのかよ

300:名も無き飼い主さん
18/06/20 22:21:10.04 DZkEceucp.net
>>299
昼間と夜の温度差何度あるか理解してんの?
それとも日本に住んでないの?

301:名も無き飼い主さん
18/06/20 22:23:36.86 GQ8l3Zmed.net
触って楽しむものではなく観察して楽しむタイプのペット

302:名も無き飼い主さん
18/06/20 22:38:52.22 XEy1gIqY0.net
そもそもハリネズミのあの姿を見て触りたい!て思うもんなのかね
触りたいんならデグーやウサギかねえ

303:名も無き飼い主さん
18/06/20 22:40:15.42 GQ8l3Zmed.net
俺の家何故か昼と夜で3度くらいしか変わらない

304:名も無き飼い主さん
18/06/20 22:45:53.42 2VNu8ZzP0.net
>>300
温度差の話じゃねーよ頭ハリネズミが!
冬はうさ暖暖突とか夏はケージに冷風機とか大理石で十分だろ
月にでも住んでろ乾燥ミルワーム

305:名も無き飼い主さん
18/06/20 23:07:31.61 wfyifnJN0.net
うちはハリの為に専用の部屋用意してエアコン設置まで設置したよ
あなたがうさ暖とかでいいと思うならそれでいいんじゃない?うちのハリネズミじゃないからね

306:名も無き飼い主さん
18/06/20 23:07:56.34 DZkEceucp.net
>>304
暖突をサーモで管理してないの?
まさかそのままつないでるわけないよな?
それともサーモスタットは温度管理じゃないとかすっとぼけたこと言うつもり?

307:名も無き飼い主さん
18/06/20 23:09:44.32 XEy1gIqY0.net
ここの板基本的にマウント取りたいマンが多いから質問とかは専門店に電話で聞いたほうがいいぞ

308:名も無き飼い主さん
18/06/20 23:11:49.36 DZkEceucp.net
専門店()だから困るんだよな
大体お店に置いてるハリネズミが小屋に隠れてるのなんて見たことないしなぁ
大体隠れると来なくて諦めて明るいところで丸まってるコばっかりだし

309:名も無き飼い主さん
18/06/20 23:13:17.56 XEy1gIqY0.net
とくにID:DZkEceucpは生粋っぽいから気をつけるように

310:名も無き飼い主さん
18/06/20 23:18:33.86 DZkEceucp.net
正論しか言ってないけどな

311:名も無き飼い主さん
18/06/20 23:37:57.70 uJI0yCSZ0.net
いつも暗視カメラとか言ってる人がひとりなのか複数いるのかわからないけど、そこまで姿見れないのって普通?
懐かない動物なのは確かだけど、ご飯食べたり回し車回したりくらい明るくてもするし、掃除タイムは出すから普通にトコトコ部屋を歩き回るしフシュりつつも普通に触れ合えることない?
うちは飼育経験は6匹で確かに性格や行動に個体差はあるけど暗視カメラが必要な子なんて当たったことないし、
飼育も難しくないしなにより可愛い。
飼ってみたいと思ってる人になんでそこまで極端にネガティブな情報出して止めるのかわからない。

312:名も無き飼い主さん
18/06/21 00:35:35.01 RFc4GBzF0.net
>>311
参考までに聞きたいんですがお迎えはブリーダーですか?里親ですか?
ペットショップですか?
国産or notとお迎え月齢もできれば。

313:名も無き飼い主さん
18/06/21 04:09:56.62 ApdbGsjXd.net
餌は明るくて食べに来る
回し車は暗くないとほぼやらない

314:名も無き飼い主さん
18/06/21 04:16:04.84 JYFVcvlX0.net
>>306
現地では1日の温度差20℃くらいあるようなところに住んでるんだからそんなにシビアにならんでもと思うが。
ケージ内で温度の高低差作っといてやれば生体が選ぶし。

315:名も無き飼い主さん
18/06/21 05:05:06.70 S16KHd6k0.net
うちのハリーも餌は明るくても食べるけど、回し車は暗くしないとやらないな、部屋んぽはできるし、抱っこしたりでそれなりに触れあえるけど。

316:名も無き飼い主さん
18/06/21 09:35:42.08 iDuFreR5d.net
きょうのわんこでフランスパンが大好きなワンコが出てたんだけど犬はフランスパン食べてもOKなのかな?

317:名も無き飼い主さん
18/06/21 10:49:09.10 6zRQlrs/d.net
月曜の地震でもいびきかいて寝てたわ
野生の嗅覚的なものはないのか
野生じゃないけど

318:名も無き飼い主さん
18/06/21 12:10:01.95 FESzFK5Ua.net
相変わらず何かと戦っている人が多いね!

319:名も無き飼い主さん
18/06/21 12:13:00.71 Q1lTEfKB0.net
>>317
ケージが吹っ飛んだりしないように抑えてたら、ミルワームくれるんか?くれーってやってたわ

320:名も無き飼い主さん
18/06/21 12:20:53.40 7eZ5jHFYd.net
>>306
サーモは使ってます。大丈夫ですよ

321:名も無き飼い主さん
18/06/21 12:51:06.41 1QEU7A7Md.net
うちは雪国だからか真冬は
水槽にダンボールの蓋をして中でうさ暖と暖突と保温電球をフル駆動しても全然駄目
加えて外側から人様用の電気ヒーターをサーモつけて当ててる
間違ってヒーターの火力を強くするとサーモのヒューズが飛ぶ

322:名も無き飼い主さん
18/06/21 18:46:21.03 wPJ9jlWJ0.net
>>321
冬は水槽夏はケージがいいよね

323:名も無き飼い主さん
18/06/21 19:05:02.37 JYFVcvlX0.net
>>316
たまに少しくらいなら良いだろう。

324:名も無き飼い主さん
18/06/21 19:27:18.86 Odyd5C96a.net
ハリネズミカフェHARRYで生体買うのってどう思う?

325:名も無き飼い主さん
18/06/21 19:52:30.86 WumtKtfm0.net
>>324
最悪の環境でー鴨乙だね。

326:名も無き飼い主さん
18/06/21 19:58:07.44 Odyd5C96a.net
>>325
なぜそんなにあかんのや?
飼うならどういうところがいいんだろう

327:名も無き飼い主さん
18/06/21 20:01:53.24 MybmM4Xp0.net
>>326
一番いいのはしっかりしたブリーダーだろうね
他はペットショップの飼育環境次第だから足使って回ってみるとか

328:名も無き飼い主さん
18/06/21 20:02:14.92 wPJ9jlWJ0.net
>>326
開口一番、慣れてて懐きやすいですよ〜とか言う店員が居る店は糞

329:名も無き飼い主さん
18/06/21 20:04:36.46 UZ/Cd/700.net
そもそも評判の良いところを目の前の箱で調べないのかな

330:名も無き飼い主さん
18/06/21 21:07:33.18 fnaERrfN0.net
店の評判なんか調べたって出てこなくね

331:名も無き飼い主さん
18/06/21 21:30:00.42 JYFVcvlX0.net
>>329
気持ちは分かるがネット情報信じるのもいかがなものかと思うが。

332:名も無き飼い主さん
18/06/21 22:58:43.63 MybmM4Xp0.net
>>331
それで5chに聞きに来るのは本末転倒だと思うけどね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2148日前に更新/148 KB
担当:undef