☆ シマリス統一スレ ..
[2ch|▼Menu]
539:名も無き飼い主さん
18/05/18 00:27:32.59 5QZapUYq.net
その19は私が立てましたが、荒らしは5件ほど
本日のように>>531とか>>535のようなのは稀です
しかし悪質なのでこれは通報しておきますね!
今後sageで進行が良いかもしれません。
気持ちよくどうぞ!

540:名も無き飼い主さん
18/05/18 01:19:30.74 5QZapUYq.net
しかし >>530
可愛かったなー。見てしまいました 笑

541:名も無き飼い主さん
18/05/18 08:54:50.68 IqBff2VA.net
メスのヒメウズラを1羽飼っててその子が卵を産むんだけど自分は食べないのでいつも捨ててる
無精卵だから罪悪感は必要ないんだけどなんか申し訳ない気がしてる
野生のシマリスは卵も食べるらしいけどオヤツに与えるのはどうなんだろうか
与える必要は無いって言われればそれまでなんだけど

542:名も無き飼い主さん
18/05/18 11:00:25.23 EXf08yYI.net
>>541
うちはゆで卵大好きだから、毎回食べるとき家族の誰かしらはお裾分けしてる。捨てるなら茹でてあげたら喜ぶんじゃない?

543:名も無き飼い主さん
18/05/18 11:25:10.69 rAbot/ax.net
>>541
固茹でしたゆで卵の黄身はシマリスにはオススメのご飯だよ
たまに黄身をあげたら良いと思う
にしても、シマリスにゆで卵の黄身ってオススメの食べ物として言われてるからよくあがるけど、白身はあげても意味ないのかな
シマリスにオススメでない理由って何かあるんだろうか

544:名も無き飼い主さん
18/05/18 13:18:56.41 IqBff2VA.net
バカだからゆで卵にする発想がなかった
八宝菜とかに入ってますねそういえばw

545:名も無き飼い主さん
18/05/18 13:23:45.70 poVk64nQ.net
>>524
うちも子リスの頃水槽で飼ってたけど、
前の人も言ってるようにプラケや水槽はダメだね。脱走する。
リスはジャンプするから蓋しても頭突きで出ようとするし、噛んで穴開けていく。歯が心配になるくらい。
それに今の時期だと、水槽、プラケはショップみたいにエアコン常につけてないときつい。
ケージ飼いでいいと思う。
余ってるメスは悪いところ無さそうか観察して問題なければ、小柄でも大丈夫だと思う。
メスはケージ外にマーキングしないけど、オスの方が慣れやすいらしい。マーキング気にしないならオス、気にするならメスが良いと思う。
オスがいいなら、次の入荷あるか確認した方がいい。

546:名も無き飼い主さん
18/05/18 13:38:07.82 yHwTML+a.net
6匹の子リスのしっぽが絡まって立往生 [402859164]
スレリンク(poverty板)

547:名も無き飼い主さん
18/05/18 13:39:23.14 poVk64nQ.net
小動物、突然死は起きるね。
目に見えて分からないから避けるのは難しいかも。
生後3ヶ月ならもともと疾患があったかもしれないし、環境変わった事によるかもしれない。
餌の影響もあるかも。
生後5ヶ月くらいまでは、小動物用ミルク、シマリスプラス、果物などのオヤツをあげれば良いと思う。
小動物の突然死はぐったりしてから死ぬの早い。30分くらいかな。
寿命の場合はぐったりしてからも何時間か生きるような気がする。
どちらも死後硬直は早いね。

548:名も無き飼い主さん
18/05/18 13:43:10.58 rqmhefOJ.net
>>543
白身が好きな子もいるらしいし、どっちでもいいみたい。黄身が栄養分あるらしいけど、うちの子は苦手みたい

549:名も無き飼い主さん
18/05/18 13:44:58.32 poVk64nQ.net
>>546
これ、前にもあったと思う。
その時は地上に降りて来ても絡み合ってもがいてたから、近くにいた人がほどいた。
子リスだから体寄せ合ってる時に起きるのかな。

550:名も無き飼い主さん
18/05/18 13:45:47.46 rqmhefOJ.net
>>546
昨日から誘導系の荒らしが多く、完全スルー願います。
目に余る物は私が自動的に荒らし報告します。

551:名も無き飼い主さん
18/05/18 13:48:10.65 poVk64nQ.net
>>550
これは荒らしじゃないと思うよ。
ただのハプニングニュースだから。

552:名も無き飼い主さん
18/05/18 13:53:40.66 rqmhefOJ.net
>>551
メール欄でわざわざageてる。
昨日sage進行をお願いしたはずです。
別に良いなら構いませんがスレ違いです

553:名も無き飼い主さん
18/05/18 13:55:16.03 poVk64nQ.net
>>517
生後3ヶ月でミルワーム食べるかな…
あげるなら頭潰してからの方がいいかも。
反復横跳びで鼻こすってすり減ったとかではないのかな。

554:名も無き飼い主さん
18/05/18 13:58:28.79 poVk64nQ.net
>>552
ちょっとよく分からない
シマリスでなくジリスなのは確かだけど

555:名も無き飼い主さん
18/05/18 14:00:04.73 JsjObZA1.net
生後一ヶ月の子を迎えてその日にミルワーム与えたらおいしそうに食べた

556:名も無き飼い主さん
18/05/18 14:01:43.88 poVk64nQ.net
>>555
それはよかった

557:名も無き飼い主さん
18/05/18 14:04:23.95 rqmhefOJ.net
>>554
気にならないならいいです。余計な荒らしが気になるだけです。

558:名も無き飼い主さん
18/05/18 15:43:42.09 Cxzw0JCL.net
ここシマリス統一スレだし
他スレのハプニングスレあげるとかスレチもいいところだと思うけど
ただ他スレのURLを貼るとか、誘導以外の何物でもないな
ところでシマリスは白身あげてる飼い主さんもいるんだね
うちもあげてみるかな

559:名も無き飼い主さん
18/05/18 15:58:29.97 rqmhefOJ.net
>>558
おっしゃる通りですす。
sage方は
URLリンク(blog.livedoor.jp)
に載ってます
ご協力お願いします。

560:名も無き飼い主さん
18/05/18 16:19:12.08 IOqcAE/d.net
シマリスは何でも食べるから管理楽だよね。
自立心が強くて自分のことは自分でするしさ。

561:名も無き飼い主さん
18/05/18 16:20:00.61 IOqcAE/d.net
しさ。

562:名も無き飼い主さん
18/05/18 16:30:41.58 LI+bBbFq.net
>>561
雑食なのでw
ただナチュラルリラックスが大好きで3L購入…

563:名も無き飼い主さん
18/05/18 17:14:37.70 VdfIdJ4J.net
みんなミルワームとかあげるのか…
俺は虫食べてるの見たくなくてサル用のペレットあげてるわ。

564:名も無き飼い主さん
18/05/18 17:25:31.34 5QZapUYq.net
私も。ペレットも食べない

565:名も無き飼い主さん
18/05/18 17:26:25.16 5QZapUYq.net
みなさんのリスで生え変わりのカチューシャ出てますか?
うちの1匹出てます。気のせい?

566:名も無き飼い主さん
18/05/18 17:57:54.63 Cxzw0JCL.net
>>565
うちも出てますよ
カチューシャがどんどん上の方に移動していくのを見るのが楽しくて好き

567:名も無き飼い主さん
18/05/18 18:02:06.25 Cxzw0JCL.net
口に新聞紙挟めるだけ挟んでる仕草可愛いけど
掃除中に先に寝床の新聞紙を新しいやつに入れ替えると、掃除前の古い床材の新聞紙をせっせっとくわえて巣に入れて、新しい新聞紙と混ぜちゃうんだよね
寝床に自分の匂いのある巣材を常に入れてたいのかもなあ

568:名も無き飼い主さん
18/05/18 18:13:12.28 Df5F/qjJ.net
>>566
やはりですか
もう始まってるんですね。早い!

569:名も無き飼い主さん
18/05/18 18:14:57.70 Df5F/qjJ.net
>>567
うちはゼリーの銀紙で大切そうに寝床へ持っていきます

570:名も無き飼い主さん
18/05/18 19:21:44.27 Cxzw0JCL.net
>>569
自分の大好物のものをこっそり寝床に隠すみたいで可愛いですねw

571:名も無き飼い主さん
18/05/18 19:59:55.45 Df5F/qjJ.net
留守のとき何してたのか分かるから、それで安心できる

572:名も無き飼い主さん
18/05/18 20:43:07.82 G2zMwoTo.net
>>565
あたまが2回生え変わったあと、背中から生え変わり線が
お尻にかけて進行中です。関東です。

573:名も無き飼い主さん
18/05/18 21:51:01.94 Df5F/qjJ.net
>>572
早いですね。もう1匹は全然なんですよ。しかも143gに…さすがにまずいかも

574:名も無き飼い主さん
18/05/18 22:23:33.04 Cxzw0JCL.net
リスが寝ている間にこっそりケージの掃除してたら途中で起きちゃって、ごめんごめんって思ってるうちにティッシュ箱に突入
しばらくゴソゴソやってるなと思ったら寝言が聞こえてきて、そのあとはティッシュ箱を持ち上げても、少し顔をのぞかせてこっちを見たあとまた寝ちゃったから
掃除が完了したケージにそっとティッシュ箱ごと戻しておいた

575:名も無き飼い主さん
18/05/18 23:56:44.82 5QZapUYq.net
>>574
それすっごくかわいいですね!
でも、私なら起きたら遊んでしまいそうw
寝言はうちの子は言わないなぁ

576:名も無き飼い主さん
18/05/19 00:18:07.02 ZQpyAo0+.net
>>575
うちのリスはめっちゃ寝言激しくて毎晩のように鳴いてます
ハンモックで昼寝してても鳴くし、こんなに寝言が激しいシマリスって他にもいるんだろうかって疑問に思うくらい
これも個体差なのかな?

577:名も無き飼い主さん
18/05/19 00:26:37.74 HoAG1b1d.net
どんな鳴き声何ですか?
うちはまったく泣きません・・・
羨ましいようなそうでないような

578:名も無き飼い主さん
18/05/19 01:19:15.14 ZQpyAo0+.net
>>577
「きゅっ」とか「ぎゅっ」って感じで鳴きます
シマリス 寝言で検索をかけると、つべやニコに動画が上がってますよ
動画のリスは「きゅる きゅる」と鳥のように鳴く子が多いみたいだけど、うちのリスは低めの声で短く「ぎゅっ ぎゅっ」って鳴くことも結構あります

579:名も無き飼い主さん
18/05/19 01:28:38.85 HoAG1b1d.net
ふ〜ん、ぎゅるぎゅるというのはないです。
二匹一緒に寝てるから気にしあってるんですかねw

580:名も無き飼い主さん
18/05/19 01:38:05.74 s6wWCpxd.net
シマリスは人間の精液が好き
無駄に出してティッシュで捨ててるならリスにあげてみ
床に寝転がってAV見ながら腹の上に出したらリスが登ってきてペロペロする
最近ではAV始まったらケージから出せ出せと騒ぐようになりました

581:名も無き飼い主さん
18/05/19 06:22:35.31 px8F0Bh9.net
>>548
うちも同じく食べない

582:名も無き飼い主さん
18/05/19 08:01:41.98 RTzt6roh.net
たまごは好みがあるかも
それ以来あげてないけど
あとねセクハラストーカーさん!
何を狙ってるのか分からないけど、子どもでもしないことは止しましょうね
警察への通報手間がかかります

583:名も無き飼い主さん
18/05/19 08:11:03.63 0xsG4UFO.net
>>582
俺も警察の通報が簡単だからしてたw 被ったかもね

584:名も無き飼い主さん
18/05/19 08:14:34.64 0xsG4UFO.net
確かにフォームとか面倒だしね
電話一本の方が楽よね

585:名も無き飼い主さん
18/05/19 08:30:00.98 HoAG1b1d.net
そうですよね!発想にありませんでした。最近では警察も見てくれてるかもしれないし・・・
ナチュラルリラックス欠品でした。

586:名も無き飼い主さん
18/05/19 12:34:11.10 qYcxtR1k.net
ネタなのかなんなのかわからない
マジなら病気だわ

587:名も無き飼い主さん
18/05/19 12:40:24.11 HoAG1b1d.net
きっとホロホロ鳴きながら書いたんでしょう

588:名も無き飼い主さん
18/05/19 20:25:27.06 mbkqsKnI.net
キャットタワー置いている方はどんなタイプ使っていますか?
猫用なので大きめだし、うちのシマリスは上まで登れるのか不安です。
↓の様なタイプはどう思いますか?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

589:名も無き飼い主さん
18/05/19 22:07:22.16 ALzhqdel.net
>>588
私は置いてませんが、余裕で登れるかと思います。元気な子はカーテンなども余裕で登ります。
ケージに入るんですか?入るとしても、リス輪など入れると窮屈になりませんかね?

590:名も無き飼い主さん
18/05/19 22:36:36.60 muQQ6b6q.net
壁ですら上り、
壁紙の質によっては這い回りさえしますからねえ
跳躍力もあるし、きっとどうにかこうにかして登るんじゃないんでしょうか
置いてないのにやかましいけども

591:名も無き飼い主さん
18/05/19 22:41:35.93 muQQ6b6q.net
>>585
昨日は放置しましたが
ナチュラル・ラックスではありませんか?
もう一度パッケージを見てみてください

592:名も無き飼い主さん
18/05/19 22:45:49.40 HoAG1b1d.net
>>591
ナチュラル・ラックスです
すんません・・・

593:名も無き飼い主さん
18/05/19 22:57:34.04 dDkJyeVv.net
皆さんも壁のぼるんですね!
前の子は木目調のつるつるしてる壁も登ってたのでごkかと思いましたよw
そしてカーテンに飛び移って本棚やクーラーの上に登って埃にまみれちゃう><;
そして帰ってこない・・

594:名も無き飼い主さん
18/05/19 23:01:39.92 HoAG1b1d.net
うちはカーテンやかけているものを上手くつたって目的地(頂上)を目指しています。
ただパターン化しているのでうちの子は見つけやすいですが

595:名も無き飼い主さん
18/05/21 00:31:07.17 kunU61tq.net
>>593
登りますとも
オーソドックスな白の壁紙なので初めは危なっかしくて
ヒヤヒヤしながら見てましたが
今では忍者のように上り下りしてます
運動能力の高い五輪リスかと思ってましたが
特別ではないようですね
しかし彼らの身体能力には驚かされます
自長の何倍もの距離を飛び越え
何十倍もの高さを飛び降りてもケロッとしていますからね
ケージ内で床面と平行にバック宙をキメていたときは目の錯覚かと思いました
天面に後足でぶら下がる姿なんかまさに忍者で
そこから体を揺らし反動を使って外に飛び出し
回転を帯びたまま網の外面につかまったのを見せられたときは
「千年に一匹の天才リスを目の当たりにしている」と目を丸めたものですが
特別ではなかったのか
少しショックです

596:名も無き飼い主さん
18/05/21 12:30:47.39 h/LAIjep.net
>>595
基本釣りなんでしょうが、このような書き方では無理ですよ
十倍でも落下点によっては危険ですし、後半は誇張し過ぎ
これにレスしないでね。

597:名も無き飼い主さん
18/05/21 19:36:44.34 wz7lJY6t.net
最近変な人多いけど全部おんなじ人な気もするし、次のスレはワッチョイほしいな
シマリスの生態とかうちの子自慢とか、飼い主の飼い方情報なんかを眺めたくて来てるけど、虐待紛いの内容の釣りとか、シマリスにとって危険な内容を初心者の飼い主に刷り込みかねない悪質な釣りはホントいらないです

598:名も無き飼い主さん
18/05/21 19:42:38.94 SLU0dAXV.net
寝てたからそっと手の上に乗せたら起きない
かわいい
URLリンク(i.imgur.com)

599:名も無き飼い主さん
18/05/21 20:07:48.28 ZVTRJIab.net
>>597
この板ワッチョイ可能なので次スレからにしましょうか
ただ私の知ってる荒らしだとすれば効かないので、一見さんお断り制度も検討しましょう
都度警察に電話してますがねw

600:名も無き飼い主さん
18/05/21 20:08:47.41 ZVTRJIab.net
>>598
うちはこれ無理です。羨ましい

601:名も無き飼い主さん
18/05/21 20:24:49.27 DiLg+NvQ.net
>>599
荒らしは論外だけど一見さんお断り制度とは具体的にどんな感じですか?

602:名も無き飼い主さん
18/05/21 20:36:39.95 ZVTRJIab.net
ワッチョイ導入してから議論しましょう
今荒らしいるので明かせません

603:名も無き飼い主さん
18/05/22 05:50:03.93 RJ9ChQh/.net
>>588
うちは、使ってますがカーテンレールの方が高いので、主にそっちの方が好んでいます。
でもタワーも天辺に登って、リラックスもしてますよ。
>うちのシマリスは上まで登れるのか不安です
大丈夫ですよ難なく登って、なれると上まで一気に上ってしまいますよ。
でも、タワーより高いところを好みますので、設置は良ーく考えてから。
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
これ170aとは、うちのより少し高いね。うちは、ブラウンの方です。

604:名も無き飼い主さん
18/05/22 15:36:55.62 /+F0M4wE.net
>>603
これって放し飼い前提?

605:名も無き飼い主さん
18/05/22 21:16:47.33 V/nmw/0H.net
放し飼いにするならトイレと餌入れを設置して
タワーを家にするのも選択としてはアリだね
トイレの概念のある個体に限られるけど

606:名も無き飼い主さん
18/05/22 21:20:24.56 G46HLe04.net
>>605
うちは放す時はあるけど常時は無理
落ち着き無いから踏みつける危険がある

607:名も無き飼い主さん
18/05/23 00:22:23.96 oBzZT+hL.net
>>588
家は天井まである突っ張りタイプを使っています
皆さんが仰っている様に昇り降りには何の苦労もないみたいですよ
よくそこでご飯を食べているのでキャットタワーの回りだけすごく散らかってます

608:名も無き飼い主さん
18/05/23 16:45:22.50 2rQQeaji.net
昨日買ってきて、さっきセレクトケージから脱走されました。
餌を入れるのに開けたら、腕に登って背中に回って飛び降り疾走。
放す予定は無かったので家具の配置等も隙間が多く捕まったのが奇跡?一時間ほど同じカラーボックスの裏でゴソゴソやってました。
家に来てからずっとケージの扉の前でソワソワ走っていて、開けるのが危険な感じ。回し車にも乗りません。
お皿が空になったら種などのミックスの餌を入れる言われましたが、調べて今日ペレットを注文したところです。
あとねずみ捕獲器買いました。
これからは寝ている間にお皿に入れるしかないでしょうか?リスってすごく速いんですね。

609:名も無き飼い主さん
18/05/23 17:44:29.64 39u578BV.net
リスはもちろん小動物には人間の動作がスローモーションに見えてるらしいよ

610:名も無き飼い主さん
18/05/23 17:44:55.27 39u578BV.net
ねずみ捕獲器て安全なん?

611:名も無き飼い主さん
18/05/23 18:06:41.41 JmKUVLOO.net
今日新しい4月生まれの女の子を迎えました。
名前は分かりやすく、Aliceです。
URLリンク(dotup.org)

612:名も無き飼い主さん
18/05/23 20:12:58.15 4LK/9dJL.net
>>608
なんか釣りのような感じもするので、レスは返信してください。初めての人は初めましてくらい書いて。最近荒らしが多いので親切に答えられません
ネズミ捕獲器はアウト。餌は朝与えられば夜は不要

613:名も無き飼い主さん
18/05/23 20:13:37.13 4LK/9dJL.net
>>611
先日の方ですか?可愛いですね

614:名も無き飼い主さん
18/05/23 20:14:24.37 cznRKwMO.net
市販のねずみ捕獲器はわからないけど、自分も来て2日目くらいのリスが室内で逃げちゃったときは、ペットボトルで作った簡単な手作りのネズミ捕獲器で捕まえたけど
ケージに餌を入れたらまず餌に食いついて、扉の隙間から逃げるってことはなかったから、使ったのは一回か二回だったなぁ

615:名も無き飼い主さん
18/05/23 20:22:10.32 4LK/9dJL.net
>>614
ネズミ捕獲器って悪いイメージしか湧かないからどんなのかわかんない。たしかによく逃げるから安全なものならいいのかもね。

616:名も無き飼い主さん
18/05/23 20:23:49.35 4LK/9dJL.net
回し車は教えないと回さないし、まず興味を示さない個体のほうが多いらしいね。うちの一匹は回さない

617:名も無き飼い主さん
18/05/23 20:27:58.89 4LK/9dJL.net
あとupローダはかなり用心して開きました。写真はimgurがスタンダードかな?

618:名も無き飼い主さん
18/05/23 20:32:34.92 4LK/9dJL.net
>>608
何度もごめんなさい。
ミックス餌に慣れたらペレット食べるかなぁ?うちの仔リスは案の定駄目でした
ペレット食べるリスっているんだろうか?と思ってしまいます

619:名も無き飼い主さん
18/05/23 20:53:03.69 cznRKwMO.net
>>615
きて2日目で、まだ春と言っても寒いし、家具裏とか潜ったら埃で病気にならないかとか、何か変なものでも食べたらとか、色々不安だったからねずみ捕獲器使ったけど
万が一にも怪我しないようにペットボトルの断面や針金にはビニールテープ貼って、ちょっと離れたところから入るまでずっと監視したら気をつけてた
ちなみに自分が作ったのは、ペットボトルの奥に入るとリスの体重でペットボトルが傾いて、出入り口が塞がるタイプ

620:名も無き飼い主さん
18/05/23 21:00:24.68 N+UESGi9.net
>>619
それで捕まりますか?

621:名も無き飼い主さん
18/05/23 21:02:26.70 cznRKwMO.net
>>618
うちのリスは回し車もガンガン回すし、ペレット(ダイエットプラス)も食べるよ
うちに来たのが4月で離乳済みだったから、そのときからシマリスプラスをメインにあげてた
今は鳩餌と混ぜてるけど、どっちもよく食べるよ
最初から味に慣れさせるのがいいのかも
最初は食いつき悪くても、お腹空いたらペレットでも食べるようになると思う
回し車はリスが乗ってる時にゆっくり手で回してやったりすると乗り方覚える
でも最初のうちはスピードの調節がうまくできなくて、全力ダッシュしすぎて回し車から吹っ飛んじゃう子もいるから、慣れないうちはできるだけケージの下に設置してあげるといいよ
挟まれないくらいには左右下に隙間はあけて
でも乗らない子は乗らないみたいだね

622:名も無き飼い主さん
18/05/23 21:06:03.88 cznRKwMO.net
>>620
うちのリスはわりとすぐに捕まったよ
まだ人間にも慣れてないから、あんま近づかないで、じっと待機してるのがもどかしかったけど
ハンガーとペットボトルを使うネズミ捕りを、リス用にサイズ調整して作ったから、「ハンガー ペットボトル ネズミ捕り」とかでググれば作りかたが出て来ると思う

623:名も無き飼い主さん
18/05/23 21:07:25.14 N+UESGi9.net
>>621
618です。ペレット食べないリスが多かったら売ってないですね。うちは最初からでしたが無理でした。
リス輪、もう一匹は全速力でまわし、身体も回ってます

624:名も無き飼い主さん
18/05/23 21:08:58.73 N+UESGi9.net
>>622
なるほど、見てみます。うちのは逃げても自分に寄ってくるので、もう大丈夫かな

625:608
18/05/23 21:27:37.41 2rQQeaji.net
興奮混乱しての書き込みで失礼しました。
回し車はショップでは乗っているのは見て、それより静かだと教えて貰った物を買ったので、あまり好きではないかまだ環境的に乗りたくないか…でしょうか。
ずっと反復横跳びです。様子を見ます。
捕獲器についてはプラスチックで大き目のねずみ用と言うものを試しに買いました。
ステップを踏むと蓋が閉まる物で、その蓋が結構軽い様子なので。
自作もできるんですね!
今日は紐を通した袋にひまわりの種などのミックスを入れて夢中で剥いている間に上から釣りました。
ご飯についてもありがとうございます。一度でいいのですね。
当日便で先程ペレットが届いたので明日朝からやってみます。食べなさそう…
長くなってしまいました、初めてのシマリスです。
これから過去スレ等もROMってきます。改めて皆さんよろしくお願いします。

626:名も無き飼い主さん
18/05/23 21:33:35.31 N+UESGi9.net
>>625
いえいえ
最近悪質な荒らしが多いので気にしないでください。変なレスはスルーにしてます。タイミングが悪かったとしかw
貯食するので多目にあげても危険ではありませんが、基本主食は朝であとはオヤツですね。
あまり古参とか無いので気軽にどうぞ

627:名も無き飼い主さん
18/05/23 23:15:51.56 yKFPL0Ou.net
>>611
専ブラで見れるんなら形式は別にいいかな。

628:名も無き飼い主さん
18/05/24 01:45:46.03 2ynXCElC.net
>>613
ありがとうございます。
でも早速噛まれたので明日からどうやって掃除の時の移動しようか考え中><;
また噛まれる・・

629:名も無き飼い主さん
18/05/24 03:06:37.99 afBLs0Jb.net
>>628
リスが起きて二匹追っかけっこして顔踏まれました
へやがめちゃくちゃで今寝ます。噛まれ慣れてなければ、巣を塞いで移動させればいいのでは?

630:名も無き飼い主さん
18/05/24 11:07:15.49 ZUXer3mf.net
>>628
ケージとケージの入り口をくっつけて移動させるとかよく使われる手だと思います
簡単ですしオススメです

631:名も無き飼い主さん
18/05/24 17:14:31.46 eDwLsOBG.net
この時期ってもう繁殖期終わってますよね?
うちのメスが今日ずっと鳴いていたので、数時間オスと共にケージから出したらその時は鳴きませんでした。
その後ケージに戻したらまた鳴き出したので、ケージから出すとまた鳴きやみました。
そしてまたケージに戻したら、また鳴き出しました。
これはケージから出してよ!って鳴いてるのでしょうか?

632:名も無き飼い主さん
18/05/24 17:36:32.39 yukVBFOh.net
>>631
ホロホロ声は飼い主を呼ぶ時にも使うそうですね

633:名も無き飼い主さん
18/05/24 17:56:55.02 eDwLsOBG.net
>>632
おやつをあげる時しか寄ってきてくれない子だから、自分が呼ばれているとは思いもしませんでした。
ありがとうございます。
レス見てリス部屋覗きに行ったら鳴きやんで、部屋を出たらまた鳴き出しました。
飼い主に何かを求めて呼んでいるのかな?
おやつも部屋から出すのもいつもより多くしたのに。
とりあえずケージの位置を変えて暗いところに移したら鳴く頻度が減りました。

634:名も無き飼い主さん
18/05/24 17:59:38.87 yukVBFOh.net
>>633
何かを意味してるんでしょう。可愛いですね
仔リスはさみしいだけかもしれません。うちは目線が合うと喜びます、出せと。

635:名も無き飼い主さん
18/05/25 05:11:10.80 9LHNwXQz.net
>>629
>>630
ふむふむ・・。うまくいくか‥頑張ります。
リスって時には凄い力でぶつかってくるから・・負けないようにがんばります。
逃げたら帰ってこなさそうなので・・。

636:名も無き飼い主さん
18/05/25 07:34:42.31 9IZb1Ub2.net
>>635
レベルは高いですが、自分で帰らす練習もできます。時間へかかりますけど
絶対逃げられないスペースを作り、ケージだけ置きます。そうすると腹ペコの時に帰るようになります

637:名も無き飼い主さん
18/05/25 09:44:31.16 9LHNwXQz.net
>>636
かなり難しいですね><;
慣れるのにも時間かけなきゃいけないですね・・。

638:名も無き飼い主さん
18/05/25 16:44:42.02 TIzcifPc.net
リスって不満なときはギュルルーとか鳴いたり、結構表現能力は高いよね。高い所から間違って落ちたときはホロホロとか言うし、しっぽでも気持ちが現れる。
もう少し飼いやすければな。おしっこは躾れても糞は難しい。

639:名も無き飼い主さん
18/05/25 21:40:51.46 9LHNwXQz.net
名前呼んで姿を見せてくれるぐらいになってくれたら・・。
いやいや、取り合えず胴体をつかませてもらえたら・・。
夜はまだ寒いから飼育ケースの下に温かくなる電気シート?敷いてたらそのうえで横になって寝てました。
こういう時は本当に至福です!

640:名も無き飼い主さん
18/05/25 21:57:38.15 K20TkDQD.net
>>639
仔リスではないのですか?つかませてくれないのかな?大人からでは難しいかと思います。うちの一匹は秋にお迎えしたので、気難しく半年かかり触らせてくれるようにはなりました。

641:名も無き飼い主さん
18/05/26 01:25:25.56 0EOm374G.net
タイガー終わって襲わなくなってきたなって思ったら最近またやたら噛んでくる
発情期だからかな
生殖器が縮むまではへやんぽもあんまりできないかなぁ…

642:名も無き飼い主さん
18/05/26 01:40:10.66 0EOm374G.net
こんな真夜中に部屋真っ暗でほぼ無音なのに、シマリスが飛び起きたみたいでびっくりした〜
どうしたんだろう?笑

643:名も無き飼い主さん
18/05/26 01:46:41.04 BvWM6Np6.net
うちのリスはハエとか蚊が近くを飛んでたら寝てても飛び起きて追いかけるぞ

644:名も無き飼い主さん
18/05/26 03:59:20.80 hvhvM6cu.net
>>640
子供です。
まぁまだ家にきて二日目なので慣れてないのもあるけどペットショップの従業員の人は今まで誰も噛まれてないって言ってたのに・・><
秋になる前の今のうちに距離縮めときたいんだけど・・。

645:名も無き飼い主さん
18/05/26 09:50:03.89 BXQhgt9i.net
>>644
あぁ、触ると噛んで興味本位で噛んでくるというやつですか
指の先とか皮が厚いとこですよね
一週間くらいは距離を置いたほうがいいかもですね

646:名も無き飼い主さん
18/05/26 17:38:56.87 7lyopYlM.net
うちのリスは夕方一度寝て自分が夜帰った時物音で起きて、また寝るから私のリズムで生活するから朝起きるのが遅い

647:名も無き飼い主さん
18/05/27 17:39:23.48 t0EWNKAE.net
>>645
掃除のためとかにつかまりょうとしたらパニくって普通に血が出る強さで噛んできます><

648:名も無き飼い主さん
18/05/27 17:56:54.59 FYpZAyDA.net
自分も今日は3回噛まれました。巣とか自分の縄張りに執着するので「取られる」と思って噛むんですよね。外に出して餌槍の時に戻ってこれれば苦労しなんですけど・・・

649:名も無き飼い主さん
18/05/27 18:13:13.55 nJTbqyv8.net
ケージの中で手で追いかけるのはダメかも
馴れるまではできるだけ毎日手の平でエサを与えて、噛まれたらこっちも爪でカキカキしてやってた

650:名も無き飼い主さん
18/05/27 18:14:11.66 FYpZAyDA.net
餌槍→餌やり 仔リスはマジ噛みするから怖い。慣れるまで辛抱

651:名も無き飼い主さん
18/05/27 21:24:02.27 t0EWNKAE.net
皆さんは仔リスの飼育ケースの掃除どんなペースでやってましたか?
私は毎日やってて大が目立つとそこを取ったりで結局一日3回ぐらいしてます。
(しっかりとしたのは一回で全部入れ替え。)
水が入ってる皿にも??するのでこまめにかえてます。
最初は木くずを敷いてたのですが木くずが水の皿に入って水分がなくなってしまうので段差の上に皿を置いてもまだ入ります。
反復横跳びするときに木くずが蹴られてるからだと思って今日は一日木くず無しにしましがそうすると本人が??とかで汚くなってしまい・・。
こんなに掃除しても臭いが凄くて掃除とか顔を近づけるだけでもう・・><;
皆さんは木くずとかやっぱり敷いてましたか?
掃除の回数とかどうしてましたか?
後、掃除の仕方とか水の皿をどうすればいいかとか教えていただければ・・と思います。
どうぞよろしくお願い致します。

652:名も無き飼い主さん
18/05/27 21:27:59.32 r0ofTqL6.net
なんで給水ボトル使わないの?

653:名も無き飼い主さん
18/05/27 21:29:54.50 t+Ts6GN5.net
>>651
1日一回です。うちのリスはトイレはなんとか守っています。糞を集めてトイレに入れたらそこでしてくれました。
ケージにはチップを入れてなく、地下に入れてます。ただそこは寝る場所なのでトイレしませんね。

654:名も無き飼い主さん
18/05/27 21:38:50.21 t0EWNKAE.net
>>652
飼育ケースなので取り付けが難しいのと触れるとすぐに水漏れして下が濡れちゃうし、
仔リスなので触るのも噛んでくるので給水ボトルの使い方が分かってくれるか不安です。
ペットショップも皿でしたし、急にできるか心配で・・。
>>653
賢い!
もうそこら中でしまくって自分の体にわざとつけてるんじゃないかってぐらいです><
??もなんか食べてる感じがします。
リスって??食べても大丈夫でしたっけ?

655:名も無き飼い主さん
18/05/27 21:41:43.78 t+Ts6GN5.net
>>654
糞は大丈夫です。給水ボトルは必須かと
これも水がでることを教えないとね

656:名も無き飼い主さん
18/05/27 21:50:38.73 t+Ts6GN5.net
これはあくまで経験ですが、その1日一回の掃除の際芳香用の除菌スプレー使ってるんですが、自分の匂いが消えるのか強烈に臭い小便をするときがあります
リスの匂いをなるべく消さないようにすると良いかもしれません

657:名も無き飼い主さん
18/05/28 01:00:04.67 3c+/cdYB.net
素朴な疑問ですが飼育ケースってどんなのですか?
ケージとは違うの?
ググってみたけどよく分からなかった。

658:名も無き飼い主さん
18/05/28 02:28:57.71 zxRw1VsI.net
>>655
普通なら教えるのは簡単だったんだけど、今回の子はぱにくって噛むから理解が追い付くか疑問です。
>>656
その臭いが臭すぎて消さないようにって難しいですよね><
>>657
これは釣り?
でもマジレスすると飼育ケースはプラスチックの昆虫飼う時みたいなのでケージは網のやつです。

659:名も無き飼い主さん
18/05/28 08:01:06.04 +HCsCogt.net
>>658
飼育環境をお聞きしてるだけかと。
ケージ飼いですよね?

660:名も無き飼い主さん
18/05/28 08:03:21.78 3c+/cdYB.net
>>658
ごめん、ありがとう。
ケージと違うだろうなとは思ったんだけど…
プラスチックのやつって見た事なかったからハムとかしか思い付かなくて。

661:名も無き飼い主さん
18/05/28 08:20:29.59 qi1Z8Vgq.net
プラケースで飼う必要があるようなベビーなら離乳もまだだろうし トイレとか噛むとかで悩む以前の段階だし
そんな小さい子を飼うって覚悟決めたなら臭いとか汚いとかよりもっと重視すべきことがあるよね

662:名も無き飼い主さん
18/05/28 10:51:18.28 +HCsCogt.net
あ、飼育ケースで飼う必要があるくらい小さかったのですか?1ヶ月くらい?
ペレットは早いですね
もし離乳終えてたら飼育ケースは小さくてストレスかもね

663:名も無き飼い主さん
18/05/28 15:18:18.66 +HCsCogt.net
まぁまぁ
誰でも最初はシマリスの飼育が分かっていたわけではないし、
いまだにわかっていない部分も多いから優しく教えてあげましょう
仔リスは生後何か月かはあらかじめ書いておくべきですね。

664:658
18/05/28 15:30:12.54 zxRw1VsI.net
すみません。
仔リスで四月半ば生まれの子なので飼育ケースです。
ペットショップでも飼育ケースだったし、しばらくは飼育ケースです。
ペレットふやかしてあげてます。
小さいからトイレで水の皿の中にウンチして皆さんどうしてるんだろうかと教えを乞いたいと思いまして・・。
仔リスでも噛んだら大人並の威力ですね><;
突進はしてきませんが・・。
なんとかストレスを与えないようにしてあげたくて・・。
言葉足らずですみませんでした。

665:名も無き飼い主さん
18/05/28 15:36:08.90 +HCsCogt.net
>>664
いえいえ。ここの人たくさんいますのでいろんなアドバイスが得られると思いますよ。
1か月ですか。一度固いものあげて食べるようでしたら離乳ですね。
その時にケージに移して給水ボトルでしょうか。
1か月では慣れるとかより離乳後の環境を考えてみてはどうでしょう?
慣れるのはケージに移してからですよ。人間でも生まれた直後は漏らしまくりでしょうし。
苦悩は分かりますw

666:名も無き飼い主さん
18/05/28 16:01:15.55 +HCsCogt.net
リス研
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
仔リスの異変
URLリンク(tcnweb.ne.jp)
リス研は非常に参考になりますのでぜひ
しかしすごく小さいリスよく売ってましたね。糞が出るのはいいことです。

667:名も無き飼い主さん
18/05/28 16:32:22.07 zxRw1VsI.net
>>665
ありがとうございます!
前の子が早くに逝ってしまったので凄く慎重になって過敏になってるのだと思います。
個体差があるのは分かってるのですがどうしても完璧にしなきゃ!という思いが強く出てしまって、
ここでも沢山質問してしまって・・。
参考URLありがとうございます!

668:名も無き飼い主さん
18/05/28 16:35:13.23 +HCsCogt.net
離乳前の仔リスは詳しくないので・・・。
どなたかお詳しい人のご意見がいただけたら

669:名も無き飼い主さん
18/05/28 17:20:45.83 AYeO3Sqf.net
コバヤシの抗菌小鳥タンクを何かの台の上に置けば床材も入りにくいしちょうど良かったかも
もう遅いかもですが

670:名も無き飼い主さん
18/05/28 17:32:22.79 AYeO3Sqf.net
給水ボトルはマルカンの買って失敗したのでスドーのコンビネーションフィーダー使ってます

671:名も無き飼い主さん
18/05/29 00:26:22.89 WmDduujf.net
なんか法律で離乳前の仔リスは販売したらダメになったんじゃなかった?
なので今日本に販売されている仔リスは生後2か月以上のはずですけど。
鬱病患って亡くした前リス火葬された方ですよね。
申し訳ないけど、ここの住民がいくらアドバイスしても全く聞く耳ないし
自分のやりたい方向でないとお礼もないしどうかと思うんですけど。
要するに、仔リスが心配です。

672:名も無き飼い主さん
18/05/29 00:31:30.31 ar2FZrMZ.net
あら、そういう方だったの…
うまく行くといいんだけど。

673:名も無き飼い主さん
18/05/29 00:44:03.00 OCdJc+8L.net
ここはageる人は相手にしません。
ところで>>671さんは初めてではなさそうですが合言葉知ってますか?
住人がみな知っているはずですが・・・

674:名も無き飼い主さん
18/05/29 00:46:37.65 WmDduujf.net
同じ関西住みですが、
関西のペトショ(特にひご)は仔リスの誕生日は適当です。
なので鼻の赤くない離乳した仔リスにしつこくミルクやふやかしたペレット与えてます。
プラケもなぜか生後6か月過ぎても使用するように勧めてきます。
よく考えたら、ケージとプラケを両方売るためと思います。
あとミルクなどを売りつけるためです。
はっきりいってうちはマンションの高層階で関西でもかなり涼しいですが
今リスにとって特に体温調整の未熟な仔リスにとってはクソ暑いです。
プラケで大丈夫ですか。
あまりキツイことは本当は言いたくないんですが
仔リスになにかあってからでは遅いので敢えていいました。
水も地に置いてたらそりゃ糞します。元々食糞する種類ですし。
そして臭いは当然あります。なので給水ボトルを使用します。
うちは無理いって慣れさせたいので離乳前の仔リスを育てましたが
2匹とも給水ボトルです。
ボトルが自分で使用出来ているか確認できるまでは、
毎日朝3時に起きて3時間おきに少量のペットミルクを与えてました。
離乳前の仔リスを育てるっていうのはこういうことです。
とにかく仔リスを無事育ててください。

675:名も無き飼い主さん
18/05/29 00:49:07.04 WmDduujf.net
>>673
ああすみませんね、専ブラがなぜか突如使えなくなって
しばらく読めなくなっていました。
いつの間にかage禁止、愛言葉必要になったんですね。
それでは分かりませんのでもう書き込みいたしません。

676:名も無き飼い主さん
18/05/29 00:53:42.02 OCdJc+8L.net
>>675
ageる人は合言葉制にしておりますので、申し訳ありませんがそうしてください。
正直信用できません。

677:名も無き飼い主さん
18/05/29 00:59:10.94 OCdJc+8L.net
なお、法律的には離乳前の仔リス販売は禁止されておりません。
『努力する』に努めているだけで、表に出さないだけです。
先入観で断言せぬようお願いします。
なお当方動物取扱業者ですので、販売に関する法律は存じております。

678:名も無き飼い主さん
18/05/29 01:01:42.66 OCdJc+8L.net
>>674さんの説明は一般的ではありません。
なお訳があってageたい方はいつものフォーラムにお越しください。

679:名も無き飼い主さん
18/05/29 01:04:14.74 OCdJc+8L.net
やれやれ、荒らしがまた・・・疲れるわー。
リスの糞は臭くありません。尿ですよ臭いのは・・・。

680:名も無き飼い主さん
18/05/29 01:11:09.16 /ofpoLdR.net
>>672
見事に偽者ですね、君はw

681:名も無き飼い主さん
18/05/29 01:33:43.65 OCdJc+8L.net
>>680
いいんじゃないですか?シマリスは昼行性も知らない人はすぐわかるもん。
たまたま夜起きているときに出てくるとはね
夜の質問は受け付けないようにします、私

682:667
18/05/29 04:04:10.37 pmTUpnvi.net
私の長文の質問でスレが殺伐としてしまってすみません。
完璧に死なせないようにするにはどうしたらいいか、誰の言葉をきいたらいいかとかいっぱいいっぱいになってしまってまして・・。
個体差があるのは当然ですし世話をするのも命を預かってるんだから
当然です。
ただ、仔リスにとってより良い物ってなんだろうと考えてたら沢山質問してしまって・・。
説明もうまくいかなくてすみません。
なるべく質問を少なくするようにします。
答えてくださった全ての皆さん、ありがとうございました。

683:名も無き飼い主さん
18/05/29 04:13:33.61 pmTUpnvi.net
本当にすみませんすみませんすみません
飼ってすぐに獣医さんに飼育相談も行ってるし「リス」という本も持ってるんですが、
そこまで詳しく書いてなくて。
昼行性は知ってます。
本当にすみません。
皆さんの意見聞きたかっただけで、鬱もあったしもう失敗して命を失いたくなくて・・。
弱い心が悪いんですがすぐに不安になってしまって・・。
でもリスは大好きでかわいいし、世話も大変だけど寝顔とか見たら死にたい気持ちも少し減るので・・・。
すみません。
自分の都合ばかりで動物飼うなって話ですよね。
本当にすみません。ごめんなさい。許してください。すみません。

684:名も無き飼い主さん
18/05/29 04:18:31.29 pmTUpnvi.net
本当にすみませんでした。
すみません。
病気なんかしてる奴が命の有る者を飼うなってわかってるんですが・・。
すみません。
本当にすみません。

685:名も無き飼い主さん
18/05/29 04:51:50.15 CL41d/B9.net
671にいかって

686:名も無き飼い主さん
18/05/29 05:03:33.50 CL41d/B9.net
671に怒ってるだけで、あなたに怒ってる訳ではないんだと思いますよ。
671と672のレスは関係ないんでしょう?
ここの人々の暖かいメッセージもありましたよね。
あなたを利用してふざけて書いてる人って最低だし、見抜いて反論してくれてるんでしょう。
荒らしが悪いのだから気にしないでね。わたしも671には腹立ったしさ

687:名も無き飼い主さん
18/05/29 05:15:42.50 CL41d/B9.net
>>580みたいな人だよ。そんなの抹殺されて当然出し出禁で構わないと思いません?>>682さんは利用されたんですよ

688:名も無き飼い主さん
18/05/29 08:31:40.30 Bnw0cyF8.net
自治に煩くなるとこうなる気がする

689:名も無き飼い主さん
18/05/29 08:32:56.30 Bnw0cyF8.net
皆がスルースキル身につければそれでいい気がするが

690:名も無き飼い主さん
18/05/29 08:49:39.93 LXXnxn8s.net
ごめん、3日ぶりくらいに覗いたんだけど、いつ合言葉がどうのってなったの
荒らしだったらスルーしたかったんだけど、そんな話の流れ全然なかったのにいきなり合言葉とか訳がわからんのだが

691:名も無き飼い主さん
18/05/29 08:56:21.71 LXXnxn8s.net
そういや、うちのリスが最近噛み付く回数が多いって思ってたんだけど
手の甲や指の治りかけの引っ掻き傷の小さなかさぶたっていうか、手の皮をちまちま食べてて(毛繕いみたいな)
それが行き過ぎたり、阻止しようとすると思い切り噛みつくらしい
人間の味覚えたんじゃ……とか少し思ってるけど、まだ生殖器も縮んでないし、発情期で荒れてるだけだとは思うけどね

692:名も無き飼い主さん
18/05/29 09:01:04.27 OCdJc+8L.net
ワッチョイ導入までもう少し我慢しましょう。確かに反省です…
妙な時間帯や変なレスは完全無視しましょう

693:名も無き飼い主さん
18/05/29 09:08:33.61 LXXnxn8s.net
連投すまん
>>671は荒らしじゃないし、厳しいこと言ってるけどあながち間違ったレスしてるわけでもないし出て行かないでほしいな
リス飼育人口少ないから、みんなのうちの子自慢とか近況報告とかもっと見たいし
>>597自分だけど、ワッチョイどうのと言い出したせいでこんな感じになって申し訳ないわ

694:名も無き飼い主さん
18/05/29 09:40:19.97 kHA+TIEn.net
>>680
え、私何の偽物なの?
以前不幸な事があった方に今度はうまく行くといいなって思うのが偽物?

695:名も無き飼い主さん
18/05/29 09:51:14.00 Mt2FyNcz.net
ageとかsageとかワッチョイとか合言葉wとか どうでもよすぎるんだけど…
自信ないならなんで可愛さに走って違法で知識も手間暇もかかる上級者向けのベビーをわざわざ選ぶの?なんでもう少し育った丈夫な子にしとかないの? って呆れてレスする気にもならずスルーしてた派。
大人だし他人だから、おかしいと思っても色んな人がいるなぁ…ぐらいで関わらないだけで 内心は>>674さんにまぁ一部でも同意する人が大半だと思う
ちやほや適当に擁護してる無責任な人より、厳しくても的確な意見をくれる人のレスを辛くてもちゃんと受け止めて聞く耳を持てるのなら こういう場で相談する価値あると思うな

696:名も無き飼い主さん
18/05/29 11:27:02.49 SLyO8GOF.net
>>695
スルってたのによく言う口だことw
ワッチョイは既定路線

697:名も無き飼い主さん
18/05/29 11:30:17.55 OCdJc+8L.net
>>693
一連の件大変申し訳ありません。
私が出て行けば丸く収まる話です。
ご迷惑おかけしました

698:名も無き飼い主さん
18/05/29 11:42:10.27 OCdJc+8L.net
気が向けば発言するかもしれませんが一旦退きます。
なお、スレッドの今後に関しては皆さんの意見でお決めください。
過敏に荒らしに反応した自分が良くなかったです。
今後も楽しみにしています

699:名も無き飼い主さん
18/05/29 11:42:24.41 LXXnxn8s.net
>>682がまだスレを見てるかわからないけど、厳しい口調でレスくれてる人は仔リスのために言ってるから、口調がきつくても反感を持たないで聞いてあげてほしいな
682が無責任だって呆れたりって気持ちもわかるけど、もうリスはそこで暮らしてるんだから、自分は682のところで元気に成長して欲しい
682が気をつけることはもうレスもらってると思うから、あとはそれを実行するだけの様な気もする
獣医に話聞きに行ったりとかもしてるみたいだし応援したい
ちなみに給水ボトルは教えればちゃんと使えるようになるし、衛生的だから個人的には絶対給水ボトルの方がいいと思う
保温が心配なのか、むしろ暑さが心配なのかっていうのは素直に室温計(デジタルで湿度も測れるやつとかオススメ。密林で1500円しないくらい)をケージのそばに取り付ければいいし
実際に室温が数字が出たら、どんなケージがいいのか保温状態がいいのか判断しやすくなるだろうから、できれば設置してほしいな
リスの幸せを考えながら世話をしたり、リス用の木やおもちゃを設置したりするのも楽しいから、この楽しさなんかも知ってもらえたら自分も嬉しい

700:名も無き飼い主さん
18/05/29 12:43:40.40 Bnw0cyF8.net
>>698>>1だからスレの進行に責任感持ってたんだね、わかるよ
気楽にやろうぜ

701:名も無き飼い主さん
18/05/29 13:25:29.23 mDrqhweI.net
>>700
ありがとうございます。しばらくは見守る側にいます。

702:名も無き飼い主さん
18/05/29 13:31:42.31 mDrqhweI.net
あ、そうそう。合言葉なんてありません。荒らしと思ってかまかけただけです。大変失礼いたしました、お詫びします

703:名も無き飼い主さん
18/05/29 13:41:47.90 NhpDBlLv.net
>>702
死ねばいいのに

704:名も無き飼い主さん
18/05/29 14:42:42.40 WmDduujf.net
キツイ言い方をしてしまい申し訳ありませんでした。
ただ本当に仔リスが心配でした。
質問主様は「ペットショップと同じ環境で飼育」をこだわっておられるのに
まずは購入後でも疑問があればショップに電話してウザがられても質問するのが
ここで質問重ねるより本当に一番確実です。
今更ですが応援していますので頑張ってください。
>>677
その法律が出来たので、
問屋業者が離乳前の仔リスをおろさなくなったので
実質販売がダメになってます。
昨年、関西の車で行ける範囲のショップを回って
なるべく小さい仔リスが欲しくて店員や責任者と交渉したので最新の情報と思いますよ。
あと、質問主様は糞が飲み水に溶けて匂うといっておられるのだと思います。

705:名も無き飼い主さん
18/05/29 15:01:07.90 WxJEbOU5.net
>>703
貴方そんな言葉吐いて責任持てんの?
誰かは検討つくから結果として排除して正解だったな
これは捨て置けないので警察に通報しとくわ

706:名も無き飼い主さん
18/05/29 15:07:44.73 LcXmLiyP.net
固定ハンドルネーム又はスレ建て者
特に謝罪対応までしている人への誹謗中傷はガイドライン違反でもある
警察が妥当だろう 5chの仕組み知りませんでしたとか通じ無いから
こんな大事になるなら次のワッチョイ、IP変更宣言は必要だろな

707:名も無き飼い主さん
18/05/29 15:12:54.47 WxJEbOU5.net
削除依頼もしとくか
動物を飼う者が命に関する言葉を軽んじてはいけない
>>703の謝罪が16:00迄無ければ全て実行しよう

708:名も無き飼い主さん
18/05/29 15:32:41.29 LcXmLiyP.net
>>704
49日以降なら大丈夫なはずでは?ぎりぎりかもよ

709:sage
18/05/29 15:40:11.22 WmDduujf.net
>>708
なるほど、確かにそうですね。
私も去年の丁度この時期に仔リスを探したので、
ショップによっては問屋さんにその場で電話確認もしてくれたのですが
この時期に月齢の浅いリスはいないとの返答ばかりでした。
ショップに生年月日が書かれていて2か月未満でも見た目大きくて、
店員や責任者に疑問に思って確認すると
「生年月日は大体なので確実ではない。一斉に仕入れるからその時の日付。血縁関係もほぼない」
「問屋にちゃと今確認したら第一便で入った仔なので実際は3か月」
とかでした。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2207日前に更新/227 KB
担当:undef