【デグー】アンデスの ..
[2ch|▼Menu]
81:名も無き飼い主さん
17/07/27 09:03:48.76 7RdstHg6.net
餌はハムスターの餌で良い?

82:名も無き飼い主さん
17/07/27 09:09:25.34 LGiQJUQ+.net
いいわけがない

83:名も無き飼い主さん
17/07/27 09:50:51.19 7RdstHg6.net
>>80
普通に食ってたぞ

84:名も無き飼い主さん
17/07/27 10:01:29.62 5eXrC5Sh.net
ハムより、モルモットの餌の方がいいと思う。

85:名も無き飼い主さん
17/07/27 12:27:14.83 O/Pux45W.net
>>81
食えばいいというものではない。
人間の幼児にチョコだのアイスだのスナック菓子だのたっぷり与えてみろ。
あっというまに偏食になって健康を害するから。

86:名も無き飼い主さん
17/07/27 13:43:52.35 SEYhICDI.net
>>81
デグーを買う上でハムスターとの食の差別化は基本かつ大原則だぞ
調べろ

87:名も無き飼い主さん
17/07/27 14:31:14.29 7RdstHg6.net
そうなんか

88:名も無き飼い主さん
17/07/27 15:07:50.54 QYLdAKv6.net
>>85
はっきり言うとハムスターの餌をあげていれば病気になってすぐ死ぬ
最低でもデグー用の餌と牧草を買ってあげること

89:名も無き飼い主さん
17/07/27 21:03:03.51 L09fcuCC.net
いっつもチモシーあげてる
チモシーチモシーチモシーチモシー
で、たまに押し麦とかあげると大暴れして喜ぶ
めちゃめちゃ喜ぶ
手とか足とかバリバリされる

90:名も無き飼い主さん
17/07/27 23:02:01.10 K971xKJM.net
デグーが手にペターって寝そべってきたときの、手に感じるお腹のポヨポヨがたまらん
ペターってなると意外にずっしりしてるその重量感もたまらん

91:名も無き飼い主さん
17/07/28 03:16:43.35 QsWhadn/.net
>>87
うちは毎日押し麦あげてても大喜びで暴れるよ…

92:名も無き飼い主さん
17/07/28 11:23:46.68 dR7yF8le.net
>>52
いまさらだけど単頭飼いならオスがなつきやすいけれど
多頭だとオス同士は喧嘩になってしまう。
だから、多頭飼いするなら雌というのが定説。
小さい生き物だし去勢とかはないからね。
確かにペットショップの店員さんは知識不足だけど
ここにたどり着けるネットリテラシーがあるんだったら
多頭飼い決めた時点でもっと調べて欲しかったなと思う。
過去ログ読むと急に仲が悪くなったとか、
片方が亡くなってしまったケースとかも書き込みあるよ。。

93:名も無き飼い主さん
17/07/28 11:26:49.16 dR7yF8le.net
>>69
どうやってご機嫌なおしてる?
拗ねると呼んでも無視したりするよね

94:名も無き飼い主さん
17/07/28 17:21:27.94 ilMtDG9e.net
大丈夫だ。しばらくしたらまたおやつで釣られる

95:名も無き飼い主さん
17/07/28 22:32:35.59 ZV1HnPXP.net
デグーが好きすぎてキスしたり頬ずりするを我慢できません。
同じような人居る?

96:名も無き飼い主さん
17/07/29 00:26:13.74 O8PxlWV5.net
>>93
やりたいけど...
あいつらウンチとかオシッコにまみれてっからね......

97:名も無き飼い主さん
17/07/29 02:46:30.09 xu6wnbY7.net
す、砂浴びしてるからセーフだし…

98:名も無き飼い主さん
17/07/29 02:59:44.12 5n6dluY0.net
わかっちゃいるけどやめられない

99:名も無き飼い主さん
17/07/29 06:00:48.22 Z2i8gONw.net
先代は部屋んぽに出すと、よじ登ってきて唇を甘噛みしてきてた

100:名も無き飼い主さん
17/07/29 10:16:38.94 lEQ3EkAe.net
動物飼うなら多かれ少なかれ糞尿覚悟だろうに
室内で飼う犬猫だって尻の穴くらい舐めてるだろ
そういうのとちゅっちゅしてるよりよほどデグーの方が・・・
ちょっと考えさせてくれ・・・

101:名も無き飼い主さん
17/07/29 11:34:26.24 AfS/Vz2M.net
うんちは乾いてるから汚くない
うちのデグーの尻がだいぶスパイシーな香りになってたから拭いてやったら無臭になったよ
体臭も個体差あるね

102:名も無き飼い主さん
17/07/29 15:11:00.57 xu6wnbY7.net
スパイシーな香り、ちょっと興味ありますね…

103:名も無き飼い主さん
17/07/30 07:36:00.69 MJTFk8mk.net
おほほほほ〜
あ〜ら、うちのデグーちゃまは無臭なんですのよ〜。
つまり清潔なんですの!

104:名も無き飼い主さん
17/07/30 09:40:38.44 jzmNPgW4.net
真菌でハゲだけど頬ずりやめられないわ
真菌移って手に水疱出来たけど、愛でたくてウズウズする
可愛いくってたまらん
真菌治るまではそっとしておかねば…

105:名も無き飼い主さん
17/07/30 11:39:42.75 y8J6JzGW.net
おしっこも付いた匂いのはずなのにデグーのフワフワな体に鼻を押し付けて匂い嗅ぐととても癒される香りがする
食べちゃいたいくらい可愛いしさすがにペロペロはしないけどチュッチュしちゃう

106:名も無き飼い主さん
17/07/30 13:04:05.37 40jmBie6.net
>>103
わかるw

107:名も無き飼い主さん
17/07/30 13:31:27.98 GHnAiG44.net
チュッチュしたい気持ちはあるけど
ケモノ臭がするから時々ペット用のウェットティッシュで拭いてる

108:名も無き飼い主さん
17/07/30 14:46:21.80 WYyeSOoF.net
うちのデグーがストレスで手を噛んで自傷?するようになってしまって、見かけたら止めてるんだけどすっかり禿げて痛々しい…赤くなってる。
どうすればやめるんだろうか…

109:名も無き飼い主さん
17/07/30 15:17:39.09 WThFDDdm.net
ちゅーしようとするとスッ…と手で制止されるんだけど
なんでみんなちゅーさせてくれるの羨ましい

110:名も無き飼い主さん
17/07/30 16:06:50.15 40jmBie6.net
歯周病が移るからやめた方が良い

111:名も無き飼い主さん
17/07/30 18:33:44.91 WsUM90Mh.net
盆休みに飛行機で東京から福岡まで連れて帰るんだけど同じようなことした人います?

112:名も無き飼い主さん
17/07/30 18:37:07.13 lmyLsj8f.net
>>107
うちも制止されてたw
それが面白かったから何回もやってたわ
自分からは体によじ登ってきて唇の回りをあまがみするんだけどね

113:名も無き飼い主さん
17/07/30 18:44:38.02 Md0iLe5d.net
>>109
やったことないけどペット飛行機に乗せるのって手続きとか面倒じゃないの?
どういう状態で預けるかは分からないけど貨物室は温度もよく分からないし音もうるさいしデグーへの負担が大きすぎると思うな
2〜3日なら自宅で留守番させたほうがいいと思うけど連れていかないといけない理由があるのかな?

114:名も無き飼い主さん
17/07/30 19:10:58.60 YkQFwJK7.net
飛行機の貨物室は空調無いと思った方が良い
最悪凍死するぞ

115:名も無き飼い主さん
17/07/30 19:43:53.98 MJTFk8mk.net
え〜凍死w
この暑いのにまっさか〜
…え、え、本当なの( ゚д゚)

116:名も無き飼い主さん
17/07/30 19:57:35.07 wOk9x8r8.net
いや犬猫預ける話聞くし、そこまではないだろ
小動物が大丈夫かは知らんが

117:名も無き飼い主さん
17/07/30 20:14:00.46 AndVaiH0.net
ペットとして預けるんならちゃんと空調された部屋で運んでくれますよ
発着の待ち時間も空調のきいたロビーに置かれます
もちろんそれなりのお値段はします
ただ、ここまでやっても犬の死亡例があるので輸送自体の負担が大きいと思われます
やむを得ない事情がない限り避けたほうがいいのでは…

118:名も無き飼い主さん
17/07/30 21:21:09.66 wOk9x8r8.net
空輸が無理ならまず輸入ペットがありえなくなるしな
でもまあストレスではあるからペットホテルのがいんじゃね
ただ小動物ペットホテルって少ないからな…

119:名も無き飼い主さん
17/07/30 22:06:01.27 cOzhlxnq.net
>>113
飛行機の飛ぶ高度は気温低いよ

120:名も無き飼い主さん
17/07/30 22:15:40.38 WsUM90Mh.net
>>111
10日間ほど帰るからさすがにこんな長い期間置いていくのが心配で・・・
ペットサービスだと空調ある部屋に置かれるって聞いたらここなら誰か経験者がいるんじゃないかと思ったんです

121:名も無き飼い主さん
17/07/30 22:27:07.39 Md0iLe5d.net
>>118
10日留守番は確かに心配だね
ペットホテルが無理なら何日かおきにペットシッターを頼むのはどうかな?飛行機で連れていったりするよりは費用も安いと思う

122:名も無き飼い主さん
17/07/30 23:19:58.54 wOk9x8r8.net
ペットシッター頼めるならそれが一番だねえ

123:名も無き飼い主さん
17/07/30 23:58:46.88 UhWL8D/K.net
最近展覧会に出す世界最大とかのうさぎを空輸して凍死した報道があったね

124:名も無き飼い主さん
17/07/31 00:22:08.67 s+o34Zkh.net
わぁ可哀想(T_T)

125:名も無き飼い主さん
17/07/31 01:40:07.67 4RSHQRJG.net
>>121
そのニュース世界最大のウナギだと思ってたわ…勝手に焼かれたって文面見て蒲焼きみたいにされたんだと思い込んでたわ

126:名も無き飼い主さん
17/07/31 10:59:19.46 hlKr5C6W.net
このあいだホムセンでめっっっっっっっっちゃデカいデグー見たんだが
20センチくらいあって足ムッキムキで顔も厳つかった
多分あれ世界最大のデグーだ

127:名も無き飼い主さん
17/07/31 13:28:11.41 G56oMEQ4.net
写真撮ってきてww

128:名も無き飼い主さん
17/07/31 15:13:50.97 4xIfIkbo.net
>>124
それほしい

129:名も無き飼い主さん
17/07/31 16:05:10.55 Aw4XpUKU.net
>>124
見たい!!早く画像を上げてくれないか!

130:名も無き飼い主さん
17/07/31 20:30:01.26 tQtL9IVj.net
それは本当にデグーなのか…?

131:名も無き飼い主さん
17/07/31 20:48:44.71 xcNMcSzy.net
どぶねず…

132:名も無き飼い主さん
17/07/31 21:46:27.51 YXVul690.net


133:名も無き飼い主さん
17/07/31 23:20:23.81 CYWZAVTN.net
チンチラ説

134:名も無き飼い主さん
17/07/31 23:28:47.69 f+Yycyw8.net
ジャンガリアンだと言われてどぶねずみを飼った家族の話があったな

135:名も無き飼い主さん
17/07/31 23:32:02.35 x9q1JNNZ.net
どぶねずみだってかわいいぞ

136:名も無き飼い主さん
17/07/31 23:44:06.27 hlKr5C6W.net
同じホムセンで飼ったウチのデグ
URLリンク(i.imgur.com)
デッカいのはこの1.5倍くらいあった
しかもめっちゃ動くし足ムッキムキ
まだいるのかな...

137:名も無き飼い主さん
17/08/01 00:07:41.13 bTM0IS52.net
>>133
まぁファンシーラットですら可愛い可愛い良く慣れるとか言ってもてはやすからなぁ
ラットってドブネズミの改良だって知らない人は結構多い

138:名も無き飼い主さん
17/08/01 02:28:54.23 oLuQgU2/.net
>>135
へー 知らんかった

139:名も無き飼い主さん
17/08/01 07:24:54.84 269Rarm6.net
>>134
かわいい。
でも特別でかいとは思わないお。
1.5倍でもおかしくないかも。

140:名も無き飼い主さん
17/08/01 12:11:34.38 SBXf+uvx.net
>>134
きゃわわわわわわわ

141:名も無き飼い主さん
17/08/01 22:34:16.43 LqpVRrAc.net
飼い始めて2週間ほどのデグー♀(生後2カ月半ほど)なんですが
大分なついてきてケージに手を入れても逃げたりせず撫でると喜んでくれるように
なってきていました。
ところが先ほど急に何かに怯えたように隅っこに逃げ
それから15分ほど経ちますがずっと警戒したような状態で
動きも逃げて一気に移動する時以外はカクカクした感じです。
牧草食べたりはしてるんですが基本、動かずボーッと1点を眺めてます。
この状態は大丈夫なんでしょうか?

142:名も無き飼い主さん
17/08/01 22:36:39.87 7Z7WCGlk.net
あ〜あ、見えてるねそれ
ちょうとお盆も近づいてきたし

143:名も無き飼い主さん
17/08/01 22:46:21.58 RMg4eMdX.net
外で大きな音がしたか、虫がいたとか天敵の臭いがするとか?
2泊3日の出張から帰ってきたけど、少しよそよそしい態度を取られて凹む

144:名も無き飼い主さん
17/08/01 22:55:13.00 egMdJWjY.net
2日振りならそりゃ不審者扱いよ
さっさとおやつを献上する行為に戻るんだ

145:名も無き飼い主さん
17/08/01 23:01:35.82 CfPwVdvN.net
うちの3日出張に出てもいつも通りだった
のほほんとしてるわけじゃないが最初から俺なんて眼中にないんだろうか・・・

146:名も無き飼い主さん
17/08/02 00:43:12.78 py8liU/C.net
>>139
ウチのデグもそれよくあるね〜
慣れてきても良くあるし
デグーがビビリなのは小動物の本能だから気にしてもしゃあない
ウチは追っかけっことかしてると”ピーッッ!!!”ってビビリまくってしゃあないけど
座ると直ぐ寄ってくるしケロッとしてる
デグー的にはピーピー鳴いて警戒するのもちょっとした運動みたいなもんなんじゃないかな

147:名も無き飼い主さん
17/08/02 19:11:50.21 ZljFJZPT.net
ついさっきの出来事聞いてください。
チラ裏なので嫌な人スルーでお願いします。
うちの子お迎えしたペットショップへ、
チモシー買いに行き、デグーコーナーへ。
そこで、パイド♀とブルー♂(両方生後2ヶ月弱)が同じゲージに。
思いっきり交尾していました‥‥
もちろんバラ売りしているし、
もし、妊娠して♀ちゃんお迎えする人いたらどうなるのかとゾッとしたのですが‥‥
関西一円では割と大きいショップで、だからこそそこからお迎えしたのですが、
これって普通の事なのかなと聞きたくて。
大きくて有名なショップ=信頼できる、
とは限らないのは、うちの子でわかったのですが
(すでに真菌にかかっていたのを、生え変わりと説明されていたし、サプリや栄養剤を必要だと6種類すすめられ全て購入‥‥私も初めてで無知だったのも悪いのですが)、なんかモヤモヤ。
うちの子が真菌ひどくなる前に救えた点だけ、
よかった!

148:名も無き飼い主さん
17/08/02 22:18:45.65 UxaPrVLM.net
店でも担当者によって違うね
市内の同じチェーンでも動物の扱い違うもん

149:名も無き飼い主さん
17/08/02 22:41:27.42 RlVVcbxs.net
>>145
オスとメスを同じケージでって、有り得ないです
しかも真菌で毛のないのを生え変わりだなんて
真菌は元々持っている可能性もあることを店はきちんと説明しないとダメですよね
私も有名ペットショップで初めてハムスターを買った時、小さなハムスター1匹にどデカイフードとミックスナッツを買わされました
初めての時は特にショップの人を頼りにしてるのに、後から嫌な思いしちゃったりしますし
ショップで扱われているコたちが可哀想に思うときもあります
145さんのデグーちゃんの真菌が良くなりますように!

150:名も無き飼い主さん
17/08/03 07:13:43.51 T+FNdM2R.net
チェーン店だったとしても店員はバイトが多いだろうし詳しくない人は多いよ
店の人の言うことを鵜呑みにしないで飼う前に自分で勉強しておくべきだと思う
メスを飼ったら妊娠していて急に出産してびっくりしたというのは何度も聞いた事がある

151:名も無き飼い主さん
17/08/03 10:16:39.28 8iTbGR+7.net
>>146
『私6匹デグー飼ってるんです!』って言う店員さんだったから信じてしまいました。
これは体感ですが、ペットショップより、
ホームセンターの方がマニアな店員さん多い気がしますね!
>>147
真菌は完治しました!ありがとうございます!
今はハゲも目立たなくなってきて、
元気にモリモリご飯食べてます!
>>148
指導書やネットで勉強したつもりなのですが、
多頭飼いしている店員さんに言われたので鵜呑みにしてしまいました。
♂の赤ちゃんを迎えたくて、電話して聞いてマトモに答えてくれたショップがそこだけだったので、
よけいに。
とにかく、お店に電話します。
改善されるといいなー

152:名も無き飼い主さん
17/08/03 10:30:33.23 w11rzsC1.net
>>149
飼ってても超自己流な人いるからね…
みんな自己流はあると思うけど、多くの人が疑問を持つような飼い方
でもうちの子も生えかわり激しいんで禿げるし、サプリはその店員さんも使ってるのかもしれないから
その辺りはそんなに疑うところじゃないかも。
オスメス同居もまだ成熟してないしーと油断してたのかも。
交尾じゃなくてマウンティングかもしれないし。
うちのオス兄弟はよく「交尾してるよ!」と言われるくらい激しく腰振ってるよw
うちはメス飼ったことないけど、写真みると交尾は正にしっぽの付け根を絡み合わせてる感じだね。

153:名も無き飼い主さん
17/08/03 11:35:17.05 8iTbGR+7.net
>>150
なるほど!
マウンティングであって欲しいです‥‥
今は(過保護過ぎかもですが)、月一回病院に連れて行って、わたしもお勉強させていただいてます!
なかなかどれが正解かわからないのがエキゾだと思うので、元気に過ごせるよう、努力します!

154:名も無き飼い主さん
17/08/05 08:33:28.60 cIR9oCZS.net
>>124
おはようございます!
もしかして多摩境のカインズホームかな?
軽く450グラム位超えたデグーがいてビビるね
今改装中だから見れないけど勝手に繁殖
してるから軽く地獄絵図....
砂浴びさせてないからぱっと見はドブネズミ....
違ったらすまぬ

155:名も無き飼い主さん
17/08/05 10:09:16.80 PZUF6D2G.net
>>152
マジか!うちの二倍ぐらい有るじゃないか!ってか地獄絵図なのか……

156:名も無き飼い主さん
17/08/05 11:21:13.40 cIR9oCZS.net
>>153
改装終わったら写真撮りたいけど
あの迫力は生で見てもらいたい....
餌がデグ飯とか言う穀物メインのふざけた餌
だからみんな限界突破してるよ....
多分うちのデグー5秒で殺られると思い


157:ます http://i.imgur.com/raPPJST.jpg 最近思ったけど我が家のデグー耳がでかい けど、気のせいかな



158:名も無き飼い主さん
17/08/05 20:36:20.65 +FFZdut4.net
今日初めてデグーをお迎えした
餌の量が分からなくて多くあげてしまった気がする…
餌とか掃除のためにケージに手を入れるとヂヂヂヂって鳴くけど威嚇の声?

159:名も無き飼い主さん
17/08/05 21:56:50.87 OiCE+znT.net
威嚇は短く鋭くヂッ!ってかんじかな
何かなー?って思ってるのでは

160:名も無き飼い主さん
17/08/05 22:59:01.70 0h81h1z2.net
>>156
なるほど ありがとう
あと本当に初歩的なミスで飼主失格であること承知の上で聞きたい
今日連れて帰る時に大きい食品パックみたいなのに入れてもらっててパックの四方がホッチキスで止められてたんだ
家に帰ってからケージに移す際にホッチキスが取れなかったのでパックをハサミで切ってデグーを取り出したんだが
さっき見たら3mmくらいのパックのプラ破片を握りしめてた
すぐ取り出そうとしたら破片が見当たらないんだ
誤飲したのか単に見失っただけなのか分からない
今も探してる
誤飲だった場合レントゲンとか撮ってもらった方が良いだろうか?
もし口の中でチクってしてても鳴き声あげないもの?

161:名も無き飼い主さん
17/08/06 01:28:18.76 zq192x7+.net
レントゲンは麻酔しないといけないし、

162:名も無き飼い主さん
17/08/06 01:29:23.21 zq192x7+.net
そう簡単にできるもんじゃないって聞いた
様子見て病院いくべきなら行ったほうがいいかもだけど

163:名も無き飼い主さん
17/08/06 02:07:28.35 IetrMLFl.net
>>157
エサの量がわからない?
誤飲する可能がある素材に入れて連れ帰る?
飼い始めたばかりで掃除してケージに手を入れる?
ばかじゃねえの?
本一冊くらい読んでから飼えよクソ飼い主

164:名も無き飼い主さん
17/08/06 02:19:43.02 6JpuCdJd.net
正直多少パックやプラスチック食べちゃっても平気だよ
それでご飯食べなくなったりウンチ出なくなったら病院だけど

165:名も無き飼い主さん
17/08/06 02:59:56.32 PZ/7Y6Si.net
叩かれそうだけど、うちの子プラ食べるよ
"食べさせてる"訳じゃないので悪しからず
でもだからってこれからも与えていい訳じゃないので、今からでも本読んだほうがいいと思うよ

166:名も無き飼い主さん
17/08/06 04:55:57.37 +P4ReNPK.net
少なくとも、本に書いてあるレベルのことは分かってから飼わないと…可哀想すぎる
疑問に思ってもここに聞いて解決してってやってたら本一冊買うほうが手っ取り早いし正確だし
住人としてもあなたみたいな飼い主が存在してると思うだけで胸騒ぎがすることもない
とりあえず本買え 読め
それでもわからんことだけ聞きに来てください

167:名も無き飼い主さん
17/08/06 05:57:49.24 8yVABrOa.net
ごめんこれを最後にここに書き込まないことにするしもっと勉強します
グラム数という意味では調べたからわかる
初めて餌をあげたから本当にこの粒数でいいのかとかそわそわしてそういう表現で書いてしまった
掃除も初日はしないつもりだったけどプラ破片を探すためにした
パックについてはショップの人が用意して入れてくれたものだからこちらではどうすることもできない
突然死がよくある動物で原因の一つが誤飲だって読んだから不安で不安でしかたがなかったです
ありがとう 様子を見てみます

168:名も無き飼い主さん
17/08/06 06:29:56.05 PnVKZARv.net
初心者に厳しすぎだお。
デグーは強い子達だからそんな神経質にならなくても大丈夫だお。
買ったばっかりってことは幼いデグーの可能性が高いし餌を多めにあげても何の問題もないお。
てかデグーは食べ切れない場合は普通に残すお。
プラスチックを噛んたり


169:口に入れるのも、デグーを飼ってたらよくあることだお。 プラスチックも多分ポリエチレンとかだお。 ポリエチレンは食品容器にも使われてる安定で安全な素材だお。誤飲してもうんちとして排泄されるから平気お。



170:名も無き飼い主さん
17/08/06 07:44:07.05 zq192x7+.net
まあ様子見するしかないね

171:名も無き飼い主さん
17/08/06 09:54:14.57 HVOgrKkm.net
みんな爪切りってどうしてる?
慣れてきて肩の上とか飛び乗ってくるのはうれしいんだけど首回りを動かれるときに爪が刺さって辛い

172:名も無き飼い主さん
17/08/06 09:59:04.67 +P4ReNPK.net
あんまりにもするどすぎてこっちが怪我するレベルになってきたら切ってあげてる

173:名も無き飼い主さん
17/08/06 10:47:10.77 qoaGKjO3.net
切る間大人しくしててくれるようなデグーじゃないから切ってない
遊ぶと引っ掻き傷が出来る生き物だと思うことにしてる

174:名も無き飼い主さん
17/08/06 12:28:21.08 X7OI2ZIX.net
ちょっと痛いけどそれがデグーだと思ってる
てかうちも切れそうもない

175:名も無き飼い主さん
17/08/06 13:28:49.83 ot/WYX4z.net
定期的に獣医で切ってもらってるよ
自分でかじって手入れもしてるようだけど布物に引っ掛かったりして暴れてたことがあって危ないと思ったから

176:名も無き飼い主さん
17/08/06 14:27:23.35 zpRgyiMv.net
小鳥用のとまり木入れたら、争うように皮を食べてる。
木の皮好きだよねえ、粗食すぎるわ。

177:名も無き飼い主さん
17/08/06 14:30:07.40 SfMefOYb.net
>>167
遊びながら紙ヤスリにのせてる
よじ登ったり引っ掻いたりして削れる

178:名も無き飼い主さん
17/08/06 15:35:59.38 zq192x7+.net
最近、りんごの小枝をやると表皮どころか全部食い尽くすようになった
どんだけ好きなのかと

179:名も無き飼い主さん
17/08/06 16:05:13.21 3lzbmUod.net
うちの子達は桑の枝が一番食いつきいいなぁ
他のは皮だけ食べてポイだけど桑は全部食い尽くしてる
美味しいんだろうか

180:名も無き飼い主さん
17/08/06 17:34:48.89 HVOgrKkm.net
>>173
羨ましい
うちのは紙やすり設置してもすぐはがして使い物にならなくしてくれてるわ
回し車に着けたら糞尿まみれですぐ駄目になる・・・

181:名も無き飼い主さん
17/08/06 19:17:49.15 bLAoClNJ.net
>>176
いや、掴んで紙ヤスリの上に載せてもがかせてる

182:名も無き飼い主さん
17/08/06 22:01:58.80 HVOgrKkm.net
>>177
それめちゃくちゃ暴れるんじゃね?
掴むって一番嫌がる事じゃないかと思うんだが・・・

183:名も無き飼い主さん
17/08/06 22:36:26.99 bLAoClNJ.net
>>178
つかむって言っても抱っこみたいなもんだ
因みに急に掴んでも、今のうちの子はそれほど暴れない
(先代だったら猛烈に噛みついてたけど…)

184:名も無き飼い主さん
17/08/07 01:38:03.50 ysURu4HT.net
桑の枝はさ、柔らかいんじゃないかなぁ

185:名も無き飼い主さん
17/08/07 10:46:13.70 CCnZHIPK.net
猫と一緒にデグー飼ってる人いますか?
今うちに猫いるんですが、後からデグー迎え入れるのは危ないですかね?

186:名も無き飼い主さん
17/08/07 12:18:54.31 LZMuc03w.net
ケージから一切出さないこと
同じ部屋で飼わないこと
ネコってネズミを狩ることお忘れ?

187:名も無き飼い主さん
17/08/07 12:27:43.05 WSGsEqIg.net
いるにはいるみたいだけどかなり特殊だよ
とにかく猫の性格を選ぶ、大半の猫は無理だと思ったほうがいい
猫はちょろちょろ動くものには全力で反応するから
デグーがケージから外見てる時に猫がじゃれて爪つっこんで
顔一撃、命も一撃とかなるぞ
前に攻撃性の強い猫飼ってた時は
動いていないおとうさん犬の人形にすら
引き倒して喉笛に噛みつきまくってたよ

188:名も無き飼い主さん
17/08/07 12:32:10.61 G9jz0XWR.net
ペットショップで猛烈に飛び回ってる一歳過ぎたオスを買ってきたんですが1週間過ぎても警戒心のかたまりです・・・ケージに手を入れると逃げます。店員にも慣れなかったようですがいずれ皆さんのように慣れてくれるのでしょうか?

189:名も無き飼い主さん
17/08/07 12:43:28.62 WSGsEqIg.net
個体差はある
うちのは慣れやすいほうで
2日外出しても警戒しなかったくらい図太いけど
やっぱさわれるまでは2〜3週間はかかったよ
2年かかったっていう話も聞くくらいだから気長にな

190:名も無き飼い主さん
17/08/07 15:09:00.03 UlItMlyX.net
特に一歳ってもう成体だから、小さいうちから育てるより時間かかるんじゃないかな
よく当日から触らせてくれた!とか書き込みあってじれったいかもだけど、もちろんそんな子ばかりじゃないね
なんにせよ「まだ、たったの」1週間だよ

191:名も無き飼い主さん
17/08/07 15:36:01.49 G9jz0XWR.net
なるほど・・・じれったいですけどまだ1週間ですし気長に付き合って行きます!ちなみにデレデレの子は値段が高くて、わたしの子は1/3の値段でして笑
餌の手渡しから挑んでみます。

192:名も無き飼い主さん
17/08/07 21:17:09.05 74xEq/aD.net
よく犬は笑うっていうけどデグーも笑うよね。
さっきうちのデグーが図書館の本を噛んだのですぐにやめさせたんだけど、
その後立ち止まってこっちを見ながら笑ったような気がしたんだけど、
流石に気のせいだよね。昨日あまり寝れなくて疲れてるから幻覚を見たのかも。。。

193:名も無き飼い主さん
17/08/07 21:45:49.74 iHGEX0oz.net
気のせいではないぞ

194:名も無き飼い主さん
17/08/08 00:04:21.23 eJ3sHptP.net
気のせいではないぞ

195:名も無き飼い主さん
17/08/08 00:10:31.74 1Jss4nry.net
気のせいでは?

196:名も無き飼い主さん
17/08/08 00:19:34.47 3L5Xzgtc.net
ないぞ

197:名も無き飼い主さん
17/08/08 00:59:18.75 /WUq8Ub5.net
ここ最近、ペットショップでの値段が急に上がってない?
パイドが二万近くしてびっくりした

198:名も無き飼い主さん
17/08/08 01:19:54.55 xPHPlHbq.net
うちの付近は2,3年前から変わらずパイド4万、ブルー3万、ノーマル2万
とてもとてもとても高い

199:名も無き飼い主さん
17/08/08 06:20:36.31 Fs+fzYru.net
俺んち付近の最近の最安値店から考えるとパイドで5倍以上
アグーチに至っては7〜8倍高いんだが・・・
一体どこも話dなんだ

200:名も無き飼い主さん
17/08/08 08:34:58.57 RLF00OI8.net
ホームセンター見に行った??
大阪だけど、ノーマルで6000ぐらいだよ?

201:名も無き飼い主さん
17/08/08 11:03:46.99 1Jss4nry.net
うちの子も13000円くらいで適性だと思うわ

202:名も無き飼い主さん
17/08/08 11:26:10.70 xPHPlHbq.net
194だけど九州の話
ホームセンターもペットショップも本当にこんな感じの値段
ノーマルの1歳9ヶ月くらい育っちゃった子を見たけど、それでも12500円だったよ
1万切るなんて信じられない、いいなぁ

203:名も無き飼い主さん
17/08/08 13:19:26.82 fQyDNuWy.net
最近デグー買ったけど1200円だった
爬虫類屋だったからもしかしたらエサなのかもしれん

204:名も無き飼い主さん
17/08/08 13:56:14.03 rnoBCLIN.net
九州だけどホームセンター系でノーマル9,800円パイド12,000円だったよ
最近少し高くなった感じがする
認知度が上がって人気が出てきたからかな

205:名も無き飼い主さん
17/08/08 16:47:37.43 6K2JhMUO.net
北海道の田舎
15980円(アグーチ)
わけがわからない…

206:名も無き飼い主さん
17/08/08 17:12:30.56 A+6VI3dE.net
2ヶ月メスが12000円で6ヶ月オス尾切れが15000か18000だった

207:名も無き飼い主さん
17/08/08 19:04:43.91 4ys2lMCk.net
東京アグーチ6000円くらいだった。

208:名も無き飼い主さん
17/08/08 19:25:37.43 OjQjs2qv.net
今立ち寄ったホームセンター
8か月の雄アグーチ2980円で3歳の雄雌が1980円だったな
引き取りたいけどこれ以上増やせない

209:名も無き飼い主さん
17/08/08 23:47:58.35 3ZVcQR3t.net
西多摩アグーチベビー3900円だった。

210:名も無き飼い主さん
17/08/10 15:33:41.62 hJJ38cmz.net
最近小さめの水槽を買って魚を飼い始めた
水温20〜25℃くらいの川魚メインの水槽なんだけど
デグーを散歩に出すと水槽がひんやり気持ちいいらしくしばらくへばりついてることがある
魚にも興味を見せたりでちょっと面白い
工作して水のパイプ回したら案外保冷グッズを補完できるんだろうか
例えばアルミのステージの下に金属の細い配管回して冷水流してみるとか

211:名も無き飼い主さん
17/08/10 17:12:53.11 VXl1LTfX.net
水冷とかペルチェクーラーとかやる人はいるよ
でも手間と金と湿気の処理考えると、まとめてエアコンが楽で安い

212:名も無き飼い主さん
17/08/10 19:16:08.03 3SrBYnOQ.net
一泊2日だけ留守番してもらおうと思うんですが、ペレットとチモシー山盛り、エアコン弱めにつけっぱ 以外で気をつけることってありますか?

213:名も無き飼い主さん
17/08/10 19:44:37.67 PTlpJf5y.net
>>208
自分なら水を満タンにしてWebカメラつけとく

214:名も無き飼い主さん
17/08/10 22:08:48.42 qZCigFVG.net
>>208
水二つ付けてちゃんと水出るか確認

215:名も無き飼い主さん
17/08/11 01:11:31.16 WRX0vDRa.net
ケージの上に被せる布とかで大きくていいものありますか?
イージー60だと全部覆いきれなくて、糞やおしっこがケージ外に漏れちゃう..

216:名も無き飼い主さん
17/08/11 01:20:45.01 M3suh3ky.net
カバーは鳥かご用のがちょうど良いんだけど、糞尿の漏れはプラダンを加工して囲いを作った方がいいよ

217:名も無き飼い主さん
17/08/11 04:46:27.56 W/ldGaUr.net
デグーのおしっこでフローリングのワックス剥がれてバリバリ

218:名も無き飼い主さん
17/08/11 08:57:49.25 o63jHfoy.net
うちのデグーはデグーフードが大好き。
いつも容器に少しだけ入れててもすぐに食べ切っちゃう。
今日は調査のために無くなったら追加してどれくらいの量を欲しがっているのか調べます。
一度目の追加で早くも砂の中に保管し始めましたΣ(゚Д゚)
こんなんじゃ調査になんないよ〜

219:名も無き飼い主さん
17/08/11 09:01:20.39 5vYIbhKT.net
ケージの下にも一回り広い布敷いてる
囲いは湿度高くなるからあまりみっちりやりすぎないほうが

220:名も無き飼い主さん
17/08/11 12:16:59.09 0528Dcz7.net
うちは園芸用鉢底ネットを結束バンドでケージに固定しとるよ

221:名も無き飼い主さん
17/08/11 12:20:06.55 rxr9ZodC.net
2ちゃんねるでデグーの話やめてほしい
デグーを汚いものにしてるみたい

222:名も無き飼い主さん
17/08/11 13:04:46.58 9rdpOyr7.net
うちも鉢底ネットつけてる
つけてないときよりは飛び散り少ないな

223:名も無き飼い主さん
17/08/11 13:05:14.98 9rdpOyr7.net
あ、三方だけ囲ってるので前面は空いてます

224:名も無き飼い主さん
17/08/11 13:07:15.37 0/OQfvCP.net
そんな書き込みがここ最近あったかな?
糞もおしっこもあっちこっちするのは事実じゃないのか?
うちのデグーはアイドルだからトイレしませんとか言わないだろうな
現実を直視せよ

225:名も無き飼い主さん
17/08/11 15:58:09.06 ffznazXh.net
楽しみにしてる奴はことごとく終わってクソみたいなデスゲームばかり始まるから
近いうちにりぶねすとぶんぐりとマーメイドも終わるよ

226:名も無き飼い主さん
17/08/11 15:58:35.89 ffznazXh.net
ごめんスレ間違えました

227:名も無き飼い主さん
17/08/12 01:23:24.52 pPAuw78M.net
四方囲ったらぷりちーな姿が見えんがなw

228:名も無き飼い主さん
17/08/12 01:47:31.61 syBCGsSE.net
218ですが、結局初めての夏なので心配になり、帰省はやめてデグーのお世話をすることにw
レスくださった方ありがとうございます!

229:名も無き飼い主さん
17/08/12 15:00:00.60 n9TDJaQ1.net
あーデグーちゃんの為に最新式の小型コー


230:hレス掃除機が欲しい(´Д⊂ヽ コードレス掃除機があれば床の汚れをいつでもささっとお掃除できるのに。 でも高い(*_*)



231:名も無き飼い主さん
17/08/12 18:01:13.81 fHJyrPrZ.net
デグー「掃除機こわいからやめて」

232:名も無き飼い主さん
17/08/12 18:07:49.15 YKSA5spW.net
うちの子たちは掃除機全然平気
風の音とか自然音は平気だけど、
電子音はダメだね。

233:名も無き飼い主さん
17/08/12 19:00:18.39 6+IDhM4G.net
デグー飼いだしておもった事
食い意地とウンコの量半端ねえ

234:名も無き飼い主さん
17/08/13 00:13:53.96 s5hjV1fI.net
毎朝、ウンコを100粒拾う作業が始まる…

235:名も無き飼い主さん
17/08/13 02:21:12.48 AjYIvlrM.net
掃除機を使え!

236:名も無き飼い主さん
17/08/13 04:24:10.89 ct5OO0TI.net
百均の小さいほうきとちりとりセットもいい

237:名も無き飼い主さん
17/08/13 08:29:27.26 V0iSu7IE.net
うちのデグ達2頭飼育なのもあってナデナデとかさせてくれないんだけど、
部屋んぽさせてると時々そっと自分に触りに来る
可愛い

238:名も無き飼い主さん
17/08/13 09:23:30.05 zz0CjksC.net
部屋んぽの最中に膝に乗ってきたり、足に体を擦り付けて去って行くのなんなんでしょうね。

239:名も無き飼い主さん
17/08/13 09:28:36.53 a1YqQzHC.net
好きなんじゃ、ぼけぇ(つぶやき

240:名も無き飼い主さん
17/08/13 09:42:57.99 GdoXjtL9.net
最近、膝ぴょんしてくれない
ハムと遊んでるから焼きもちやいてるのか?

241:名も無き飼い主さん
17/08/13 10:14:20.15 dUIHL33O.net
滑り台か何かと思われてそう
餌を手から食べてくれるしそろそろ馴れてくれたかなと思ってもくわえた途端さっと巣箱に隠れてしまう

242:名も無き飼い主さん
17/08/13 10:25:37.37 ct5OO0TI.net
うちの奴らが膝に乗ってくるのはエサが欲しい時だな

243:名も無き飼い主さん
17/08/13 16:44:01.86 ABiu8DeP.net
>>237
うちは暖を取りに膝に登るので今の季節は通り道の障害物扱いっぽい

244:名も無き飼い主さん
17/08/13 23:05:14.47 n77FNAOS.net
マッサージは1日に何度やっても喜ばれるね
そんなに気持ちいいのかな

245:名も無き飼い主さん
17/08/13 23:10:04.84 gTTVyiWE.net
複数だと一日中けづくろいしあってるよ

246:名も無き飼い主さん
17/08/14 07:33:08.67 +JV44bas.net
朝の牧草追加タイムにケージから脱走されてしまった
びっくりして掴んでしまって、怖い思いをさせてしまいました
今はケージでペレット食べてるけど、また脱走されたら、掴んでしまったらと思うと不安

247:名も無き飼い主さん
17/08/14 10:10:20.35 r7Q5f6Tr.net
砂箱用意して、そこに誘導するとか、虫取り網でふわっと捕まえるとか。

248:名も無き飼い主さん
17/08/14 11:27:47.58 0GfmCsVb.net
>>241
脱走するたび掴んで戻してたら脱走しなくなったよ

249:名も無き飼い主さん
17/08/14 11:53:12.22 6Db8qtej.net
前は餌やりの後すぐに補充してるから脱走されたことないな
ペレット食べるのに夢中で外には見向きもしないよ
今は外付けフィーダーだから特に気にしてない

250:名も無き飼い主さん
17/08/14 14:55:46.77 9yVDc78p.net
脱走してもエサの袋のガサガサって音で戻ってこないかな?
うちは脱走というかご飯はもうケージ開けて出てきたところに1粒づつ手渡ししてるけど
戻る時はケージのほうに自分が移動すると、(手にエサ持ってると思ってるから)勝手について戻ってくるよ
「ガサガサって音がしたらココ(ケージの中とか)でエサがもらえる」って覚えてくれれば脱走もただのお散歩になる

251:名も無き飼い主さん
17/08/14 16:26:01.46 /TwTuO+7.net
うちも部屋んぽさせると中々ケージに戻ってくれない
こないだなんかおやつでも釣れなくて相当苦労したわ…
すんなり戻る時と中々戻らない時がある。

252:名も無き飼い主さん
17/08/14 17:11:33


253:.66 ID:N1W5Mqg4.net



254:名も無き飼い主さん
17/08/14 18:39:10.66 kqkOFtoV.net
頭の良さを利用しておやつをあげるフリしてケージまで誘導したよ
ただし頭が良いのでその1回しか通用しなかった

255:名も無き飼い主さん
17/08/14 18:54:04.06 5JrHCRE8.net
うちのは脱走してもポーチとかつぼ巣とか差し出すと好奇心で中に入るから簡単に戻せる

256:名も無き飼い主さん
17/08/14 19:18:52.44 9yVDc78p.net
うちの子がバカなのか食べ物に対する執着が凄いのか知らないけど
うちはあげるフリで戻しても何度も騙されてケージ入るよw
ちょっと遠くへ行ってしまって名前呼んで戻ってこなくてもエサの袋の音がすれば必ずすっ飛んでくる
「Aをしたらエサが貰える」というのを覚えさせる何かの実験をネットで見た気がするんだけど、
Aをしたら毎回エサを与えるより、あげたりあげなかったりしたほうがAの行動を繰り返すようになるらしいよ

257:名も無き飼い主さん
17/08/14 19:28:27.50 +JV44bas.net
241です
皆さん色々ありがとうございます、とても参考になります
仲良くなれるように試行錯誤しながら頑張ります!

258:名も無き飼い主さん
17/08/14 20:00:52.32 1Oq45JBS.net
>>250
パチンコと一緒ね

259:名も無き飼い主さん
17/08/14 23:28:07.92 ItBkiO1D.net
どうしても掴まないといけない場合はフェイスタオルを手に巻いて真ん中部分で
覆うように捕まえると後々怯えられなくてオススメ
タオルと私は別物だと認識されてるっぽい

260:名も無き飼い主さん
17/08/15 08:06:18.32 1w8Yc6Ix.net
>>152
タマではないんですけど
こっちもカインズホーム!
まさかカインズの方針なのかな...

261:名も無き飼い主さん
17/08/15 11:03:49.91 qdo1hRca.net
デグーを飼おうかと悩んでます。
みなさん、ケージは金網タイプが多いんですかね?金網タイプだとガジガジ噛むのか心配なんですが。
アクリルは大きくすると高額だし、前面だけアクリルの木製ケージでも作ろうかと考えてますが、そういったもの使用している方いますか?
いたら参考にさせて欲しいです。

262:名も無き飼い主さん
17/08/15 11:41:38.40 A+pGUtxC.net
かむかどうかは個体差だろうね。うちのは全くかまないよ。
木製だとそれこそ脱走されて終わりでは・・・木は全力でかじるぞ。
ケージが人気であることにはそれなりの理由がある。ケージでいいのでは。

263:名も無き飼い主さん
17/08/15 12:38:49.23 nyHq5JvH.net
自作できるならアクリルケージ作ればいいんじゃない?
1万くらいで作ってる人がいたよ、多分ネットに画像あがってると思う

264:名も無き飼い主さん
17/08/15 13:02:17.80 qdo1hRca.net
>>256
噛むかどうかは個体差ですか。
不正咬合が心配だったもので、金網タイプで良いか迷ってました。
以前飼っていたハムスターでは、不正咬合になって水槽型に変えた経緯がありましたので。
フラットな面も噛んで脱走したりするものですかね?
>>257
全面アクリルだと、レイアウト変えるのが難しくないですかね?
ちょっと調べてみます。

265:名も無き飼い主さん
17/08/15 13:08:43.65 zyGF+ATJ.net
>>258
不正咬合こそ個体差かなと。
どんな環境でもなる子はなるよ。
いま飼ってるのも含めて4匹経験あるけど、ゲージかじりまくってもなったことはないな。
だだうるさい、とにかくうるさい。
うちのは「こら!」と低い声で怒るとやめる

266:名も無き飼い主さん
17/08/15 15:05:24.61 qdo1hRca.net
>>259
音は気になりそうですね。やはり、金網タイプは抵抗が出てきそうです。
木製ケージで、部分的に脱走防止のためのSUSシート貼り付け等で考えてみたいと思います。
ちなみに噛むのを


267:やめさせるのに何かしつけしましたか?



268:名も無き飼い主さん
17/08/15 16:34:53.11 Xukyn6uA.net
プラスチックにも穴あける位齧るのに木製部分があると1日もたないだろうな
執着するとすごいし人間がここはやめてって所をピンポイントで齧るよ

269:名も無き飼い主さん
17/08/15 16:42:29.05 zicxp0Sc.net
一時期かじり癖がひどかったのでしばらく外に出さないでいたら、辛抱出来なかったのかケージに穴開けて脱走したことがあった

270:名も無き飼い主さん
17/08/15 17:39:30.54 A+pGUtxC.net
あまりおさんぽに興味がないっぽいから
結構久しぶりにケージから出して散歩させてるんだけど
最初10分くらい全力で走り回ってバタバタしてたけど
気づいたら静かだな・・・と思ったら、ケージの外にいるにはいるけど
ケージのカドに手おいてぼーっとしてたわ。つかれたのか?
呼びかけると一瞬反応するけど目細めてるし眠くなったのかも

271:名も無き飼い主さん
17/08/15 20:34:02.38 4Cm0zWKv.net
マジで木製ケージはやめた方がいいぞ。1日持つかどうか。

272:名も無き飼い主さん
17/08/15 21:12:17.78 wDnGrlg1.net
誘惑に負けた
URLリンク(i.imgur.com)

273:名も無き飼い主さん
17/08/15 21:34:07.24 pNiwzkf6.net
255です。
木製ケージは不人気なんですね。
海外のサイト見ると、やられている方がいるので、普通にいけるのかなぁーと思ってたのですが。
脱走されるのは困るのでもう少し悩んでみます。

274:名も無き飼い主さん
17/08/15 22:01:29.46 8hlQ/geS.net
どうしても木製ケージがいいなら試してみればいいじゃん
運が良ければ大丈夫な子に当たるかも知れないし
ただ、やるなら移動用の小さいのでもいいから予備は買っておいた方がいいよ

275:名も無き飼い主さん
17/08/15 22:08:45.23 phyAPNm6.net
噛まないように躾なんてほとんどむりだわ
犬と違って噛むことがアイデンティティな動物だし、噛まなきゃ前歯が伸びてしまうのに

276:名も無き飼い主さん
17/08/15 22:32:23.15 4qmo3NUz.net
>>265
わぁかわいい(*´∀`)
うちの子もこんな時があったはずなんだけど、
毎日見てるから気付かないうちに大きくなっちゃったんだよね。
小さい頃の写真撮っとけばよかったよ。

277:名も無き飼い主さん
17/08/15 23:24:41.11 nyHq5JvH.net
自作のよさは試行錯誤できることだから、試してみればいいね
アクリルをつかった自作ケージで、枠のとこだけ木製って人いた気がするなー

278:名も無き飼い主さん
17/08/16 00:17:40.36 K/g65wAU.net
>>254
152です
カインズホームに入ってるペットワンって所の
方針ですかね?お盆明け行ってみよう

279:名も無き飼い主さん
17/08/16 02:55:16.18 kA0LB6Cl.net
デグーの抜け毛が寝ている間にノドに....
やっぱり空気清浄機は必須だね..

280:名も無き飼い主さん
17/08/16 07:45:49.67 pYVloX5c.net
>>272
うちも今が換毛期ですごく抜けるからマッサージついでに抜いてる
換毛線にそってゆっくり引っ張ると束になって抜けるから飛ばなくなるよ

281:名も無き飼い主さん
17/08/16 09:33:47.27 MgcD6Qvb.net
>>266
うちの子はケージを無意味に齧ることはなくて、
ストレスか、飼い主に構って欲しいか、主張するときだから
(実際、飼い主いないときはケージ噛まないってどこかで読んだ)
ケージを噛んでると飼い主に無視されるとか
噛むと鼻ピンされるとか学習して噛まなくなったよ。
アクリルは湿気篭るし、木は衛生環境気をつけないとだし、
普通のケージのほうが使いやすいと思うけどなー。
自作できる人なら、どうしても噛むなら中に
不正咬合防止するための木とか取り付けてもいいと思うし。

282:名も無き飼い主さん
17/08/16 14:48:32.69 cO3rEc1y.net
去年の換毛期に撫でるようにちょっとずつ抜いてたら
健康な毛が生えてくるのが追いつかなかったみたいでお尻が薄毛+フケが出たから気をつけて

283:名も無き飼い主さん
17/08/16 21:05:01.93 2QwSLiOY.net
最近太ってきたせいか回し車の走りっぷりにいささかキレがない

284:273
17/08/17 00:07:51.41 xaTENiyD.net
>>275
マジで!!今のとこ薄毛では無いけど気を付けるね
抜いてる時にピキュピキュ言うのが可愛いかったから残念だ〜

285:名も無き飼い主さん
17/08/17 22:59:09.41 h145cVRi.net
デグー♀を飼い始めて1か月ほどになります(生後3ヶ月)
牧草やペレットを食べてるか
寝てるか回し車を回してるかばかりでなかなか撫でたり遊んだりできません。
撫でようとしても
意図的に(?)回し車や食事を始めます。
慣れていないわけではなく撫でてる途中に食事を始めると
撫でようがつつこうが完全に無視して牧草やペレットを食べてる感じです。
飼い始めて2週間程度の頃はもう少し撫でさせてくれたんですが
こんなもんなんでしょうか?
ちなみに牧草やペレットをあげる時だけはすごい寄ってきます・・・・

286:名も無き飼い主さん
17/08/17 23:45:28.44 LZeF7gKo.net
そんなもんだろ、相手も生き物だぞ
「私がなでたい時におとなしくなでられてくれないんだけど異常では?」
と聞いてるようにしか見えないんだが

287:名も無き飼い主さん
17/08/18 00:01:36.15 h6UJIXwF.net
>>279
返信ありがとうございます
撫でられて欲しいというか以前より懐いていないような気がして
デグーの中でエサの人としか認識されてないのかなと少し心配になってしまい
他のデグーも最初はこんなものなのか気になり今回質問させてもらいました。
もう少しゆっくり見守りたいと思います。

288:名も無き飼い主さん
17/08/18 00:14:46.07 E4WY7Rxb.net
給水ボトルの下が濡れて毎日ビチャビチャになっちゃうんだけど給水ボトルが悪いのかうちの子の飲み方が悪いのかそれが普通なのかどうなんだろう
いつも垂れてる訳じゃなくて飲むときに口からボタボタ流れてる感じ

289:名も無き飼い主さん
17/08/18 00:32:45.95 4fX/lA2r.net
デグーってなんか急によそよそしくなる時期あるよね
なれてきていい感じになったら
ある日突然ツーンとした感じになる
なんでなんだろ

290:名も無き飼い主さん
17/08/18 01:14:34.44 tmxd5GM8.net
>>281
そんなあなたに珪藻土コースター。
とにかく吸水性がいいし、かじられても害が少ない
キャンドゥで売ってるよー

291:名も無き飼い主さん
17/08/18 11:22:29.42 C/xgl6DU.net
>>278
飼育歴もデグーの年齢も一緒だ!
うちのは撫でたら尻を向けるよ…
昨日なんてピッピ言いながら機嫌良さそうに寄ってきたから撫でたら急に表情が死んで高速でカチカチ歯を鳴らしながらジリジリ詰め寄って来て涙目になったよね…
撫でられるのが嫌いなのか撫で方が下手なのか嫌われてるのか謎
部屋んぽ中は纏わり付いて軽いストーカーだし眠くなったら必ず手や膝でピルピル言いながらお腹出して寝るのに…
そういや部屋んぽ中見失って慌てて呼ぶとすぐさま返事しながらすっ飛んで来てくれるけど場所把握してんのにいかにも探してます風に呼ぶとお前見えてんだろって白けた顔で面倒そうにトボトボやって来る
賢いやら付き合い良いやら可愛いやら大好きだ!

292:名も無き飼い主さん
17/08/18 15:09:25.46 Xr51GE7b.net
可愛くて仕方ない
URLリンク(i.imgur.com)

293:名も無き飼い主さん
17/08/18 16:35:23.38 r/AsN6X8.net
時々ステージをぬれ付近とかで


294:ふいてやるんだけど ふいてると必ずよってきて付近にのりたがるわ ふきん置いてるところって無いから感覚が好きなのかな でも食うと困るからなあ



295:名も無き飼い主さん
17/08/18 19:38:33.77 AS/gg04O.net
>>286
うちはホットタオルにしたペーパータオルで拭くけど、
人間が火傷しそうなものでも乗ってこようとするよw
うちのは単に白いもの(反射するもの)が好きだから来るんだけど

296:名も無き飼い主さん
17/08/18 21:01:14.06 SFqrG6jl.net
砂浴び用にチンした砂あげたら熱すぎたみたいでチイッ!!!って鳴きながら飛び出してきたから熱さは感じてるんだと思うが

297:名も無き飼い主さん
17/08/18 21:05:03.83 ctm6CdnM.net
いつも同じタオルでふきふきしてると、自分の匂いがついてるからなのか
まとわりついてくるね
可愛いけど邪魔w

298:名も無き飼い主さん
17/08/18 22:04:41.38 jlnAGRx7.net
>>285
ちっこいな〜可愛いな〜めちゃ和む〜。
うちのゴルハムと同じ回し車だわ。大きさも同じぐらい。ちびデグ可愛い

299:名も無き飼い主さん
17/08/18 23:15:17.85 fG76TQYh.net
>>284
めっちゃ好かれとるやん。
うちのは飼い主の手を見たらきほん逃げるわ。

300:名も無き飼い主さん
17/08/19 00:37:27.32 m1Vx3KD/.net
>>291
そのあとの愛のこもったあま咬みが。。。
血が出るけどw

301:名も無き飼い主さん
17/08/19 01:34:12.23 ndq2yqsq.net
へやんぽに出して、自分はクッションにもたれてスマホや本みてると
たまに肩のところでじーっとしてる
(ただしだっこ嫌いなのですぐ逃げられる体勢)
読みたいんか?

302:名も無き飼い主さん
17/08/19 21:32:55.68 IdOhMxUJ.net
ネットみてると器具のアルコール消毒やってますって人と絶対やっては駄目って人がいるけどどうなんだろう
部屋んぽの間に水洗い→アルコール消毒(キッチン・食器用)→数十分後にケージに戻すってしてたんだけど蒸発してもダメなものかな

303:名も無き飼い主さん
17/08/19 21:38:01.29 WkJ1MSYe.net
生き物相手だとやたらと細かい人は居るよな
そこまで繊細な生き物にはみえんが

304:名も無き飼い主さん
17/08/19 22:10:00.20 WMRpX25j.net
下手に「除菌」したつもりでも、素人仕事だとかえって耐性菌の温床と化すこともあるよ。
過ぎたるは及ばざるがごとし、のパターンってこともあるね。

305:名も無き飼い主さん
17/08/20 04:30:20.76 aKclG5DO.net
給水器に水かびみたいなのついてることあるからたまには消毒くらいはしたほうがいいのかなと思う

306:名も無き飼い主さん
17/08/20 04:57:21.19 okR8y/us.net
>>294
アルコールアレルギーとかあるから万全を期すならそれがいいかもね
(酔いやすい、じゃなくて蕁麻疹とかでるやつね)
あと換気がちゃんとしてないとキツイし
個人的には持病のあるデグでないなら、そこまでせんでもと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

821日前に更新/265 KB
担当:undef