フクロウ飼育予定&飼 ..
[2ch|▼Menu]
641:名も無き飼い主さん
18/02/03 15:53:54.67 NMgcWBG/.net
密輸業者から買い取ってるだけだから確かに密輸はしてなあだろうけどさぁ

642:名も無き飼い主さん
18/02/03 17:55:14.73 zT1K3DyL.net
まあ九龍城が無くなったので昔より・・・・

643:名も無き飼い主さん
18/02/03 22:08:50.05 d8A++ZJq.net
>>620
その店も猛禽屋から仕入れているのでは?
直売だと購入者は安く買えて
向こうも業販よか高く売れて儲かるのが違い?

644:名も無き飼い主さん
18/02/03 22:45:51.96 t+GNlXx4.net
何でもかんでも猛禽屋中心に考えてる奴の気持ち悪さよ
猛禽屋以外からは仕入れられないとでも思ってんのかね?

645:名も無き飼い主さん
18/02/03 22:58:28.74 d8A++ZJq.net
>>625
俺はどちらかというとHA派だが
輸入に関しては過半を猛禽屋が押さえていると予想しているが違うのか?

646:名も無き飼い主さん
18/02/03 23:27:28.93 8/y2yuBf.net
きめぇしスレチだから特定業者のアゲサゲは余所でやれよ

647:名も無き飼い主さん
18/02/04 00:07:28.72 VsMGYoRe.net
ベタ慣れの密猟ワイルドとかいたら逆に怖いなw

648:名も無き飼い主さん
18/02/04 11:17:29.57 9efqFsoV.net
野生の巣の中の雛を捕獲して育てた子もワイルドなの?

649:名も無き飼い主さん
18/02/04 11:32:42.27 VsMGYoRe.net
密猟ふくろうハンターの多くは巣立ち前後の雛を捕まえて輸出するんでしょ?
雛の方が高く売れるし捕まえ易いから

650:名も無き飼い主さん
18/02/04 11:38:15.39 XEnlgjxp.net
>>629
勿論ワイルド
最近、出回ってるワイルドのインドコキンメ等も大体巣から捕獲された個体
雛の内から現地の人達が大事に育ててるから人馴れしていて可愛いよ

651:名も無き飼い主さん
18/02/05 01:34:06.93 PT38Ld2e.net
野生の個体を獲ってきた場合は成鳥でも雛でも卵でもワイルドだよ
雛や卵の時に連れて来られた個体は当然人を見て育つからブリードと同じくよく慣れる

652:名も無き飼い主さん
18/02/05 08:28:03.17 t+x1xjfi.net
逆に自由に飛び回る成鳥を無理矢理捕獲した場合人間に極度の恐怖心を抱いているからなかなか慣れないだろうな
スキが有れば襲ってでも逃げようとするだろうし

653:名も無き飼い主さん
18/02/05 22:16:33.61 PVX5KDHa.net
そんなフクロウでもビッグならべた慣れにするんだぜ
どんな鳥でもヒナっ子じゃなくてもべた慣れにするんだぜ
漢気溢れる俺たちは猛禽屋で買うんだぜ!

654:名も無き飼い主さん
18/02/05 23:52:22.64 pY4QZkf+.net
フクロウ飼育者の皆様にお訊ねしたいのですが、
初心者に勧めたいフクロウや初心者が飼うべきと思うフクロウは居ますか?

655:名も無き飼い主さん
18/02/05 23:59:16.32 PT38Ld2e.net
飼い方や飼育環境、フクロウに何を求めているのか?次第よ
とりあえず程度に勧めるなら飼育例の多いフクロウかな…

656:名も無き飼い主さん
18/02/06 01:25:42.57 1phlLSTU.net
飼いやすくて飼育例が多いというとアフコノとかチャコモリとかメンフクロウとか?
ベンガルワシミミズクも飼ってる人は多いけど大型で場所取るし初心者には色々大変そう

657:名も無き飼い主さん
18/02/06 08:58:01.80 naZjEaOv.net
メンフクロウでいいだろ

658:名も無き飼い主さん
18/02/06 10:33:00.01 mb8tADwz.net
ベタ慣れ固体買ってくるよりも、飼育者がベタ慣れにしたほうが面白みあるぞ。
雛なら自分で指して本成りまで持っていく

659:名も無き飼い主さん
18/02/07 08:38:22.04 sYnzYdiJ.net
盛んに猛禽屋のPRしている輩がいるな
ヤクザのチンピラみたいな従業員がいる店とは取り引きしたくない

660:名も無き飼い主さん
18/02/07 11:17:05.26 l9Cfjb7n.net
>>640
それ店主

661:名も無き飼い主さん
18/02/07 11:18:47.27 sYnzYdiJ.net
>>641
ヤクザが店経営してるのか?

662:名も無き飼い主さん
18/02/07 15:14:16.05 iqnpOKgX.net
>>642
見た目はあれだが堅気のはず

663:名も無き飼い主さん
18/02/07 18:25:57.47 stgQoMLR.net
息子がレスリングオリンピック強化選手とか言ってたな
昔は鳩小屋に飛び込んだオオタカ買ってくれたけど今は無理だろうなぁ

664:名も無き飼い主さん
18/02/07 22:47:36.43 fIKxvtUM.net
>>644
それは猛禽屋が輸入し、ロストしたオオタカを
639が保護してくれた事に対するお礼と鳩小屋への迷惑料だろ?
じゃないとあんたも密猟になるんじゃ…

665:名も無き飼い主さん
18/02/08 06:25:30.17 gCXucEfy.net
猛禽屋(笑)
別に売ってるやつがヤクザだろうがコジキだろうが関係ねーべ
相手見て気持ち変えるんやったら金魚でも飼っとけ(笑)

666:名も無き飼い主さん
18/02/08 10:02:55.12 BcJ345tZ.net
>>644
迷惑料なの?

667:名も無き飼い主さん
18/02/09 00:12:13.68 L0JhG3CG.net
ロープジェスって高いよね。
自分で作れそうだけど、いかんせん
ものを持っていないからわからない。
リーシュはさ〜登山ロープの結びでどうにかなるのに、ネットにはのってないー
本でも良いので、ロープジェスの編み方の本を誰か教えてください!

668:名も無き飼い主さん
18/02/09 00:13:20.71 L0JhG3CG.net
ネットには、ないのはロープジェスの
編み方です。

669:名も無き飼い主さん
18/02/09 12:53:53.25 pQDlYjlZ.net
>>649
自分で作れそうで作れないからあの値段なんだろうね
見栄え気にしなければ登山ロープ団子結びして結び目ライターで炙るだけ
藤田本に載ってるよ

670:名も無き飼い主さん
18/02/09 17:45:52.04 9+1z+O+t.net
ここで聞くくらいの知識しかないなら市販の物を買っといた方が良いと思うけどなぁ…
ロープジェス代ケチって事故死させました なんてシャレにならんだろ?
どうしても自作に拘りたいなら鷹匠さんに直接教えてもらわんと危険だよ

671:名も無き飼い主さん
18/02/09 21:58:40.85 L0JhG3CG.net
>650
>651
ありがとうございます。
そうですよね。大切に長く生きて貰いたいです。
値段ではないですが、お迎えした価格に比べたら、屁みたいなものですよね。
それに素人にはロープジェスは難しいのだと思いました。
先ほど、通販しました。
お二方ともありがとうございました。

672:名も無き飼い主さん
18/02/09 22:01:01.99 L0JhG3CG.net
>値段ではないですが、
生き物なので、値段ではないですが、

673:名も無き飼い主さん
18/02/15 23:32:10.44 RAMGajXd.net
よく懐くフクロウと言えば?

674:名も無き飼い主さん
18/02/15 23:35:24.10 RAMGajXd.net
「慣れる」ではなく「懐く」フクロウね
やっぱりメンフクロウ?

675:名も無き飼い主さん
18/02/15 23:38:36.01 BxIe3+QV.net
モリフクロウってあまり懐かないの?

676:名も無き飼い主さん
18/02/16 00:00:01.37 254nXytm.net
懐かなくはないけど縄張り意識と警戒心が強いからね

677:名も無き飼い主さん
18/02/16 23:00:44.82 ctkruQsK.net
モリフクロウもインプリントのワタワタ状態から飼えば懐く子居るよー
メンフクロウみたくベッタベタなスキンシップ取ってくる感じじゃないけど
メンフクロウっぽい懐き方ならメガネフクロウやカラフトフクロウが近いかな?

678:名も無き飼い主さん
18/02/16 23:35:03.39 254nXytm.net
そうそう、モリやウラルは懐いても控え目な感じなんだよね
元来の頑固で臆病な性質がそうさせているのかも

679:名も無き飼い主さん
18/02/17 01:55:28.77 br+SVu07.net
ノーマルのモリフクロウは陰気で面倒臭い性格の子が多い印象
チャコモリとかブラモリの方が飼いやすい性格してると思う

680:名も無き飼い主さん
18/02/17 02:28:11.72 qXLezLAY.net
ブラモリって何?

681:名も無き飼い主さん
18/02/17 03:24:36.35 br+SVu07.net
ブラジルモリフクロウのこと
モリやチャコモリより小柄でおっとり、のんびりとした子が多い
鷹匠曰く、フリーフライトも出来るハイスペックなモリフクロウ

682:名も無き飼い主さん
18/02/17 23:29:22.76 723Ncmm8.net
ここまで小型フクロウ無し……もしかして人気無いの?
キンメフクロウとかインドコキンメフクロウとかサバクコノハズクとか小さい癖によく懐いてくれて可愛いのに
一生懸命指にまとわりついてくる樣は癒されるぞー

683:名も無き飼い主さん
18/02/18 08:33:06.61 s+nBd5KD.net
アフコノ!
超、べたべただよー。寝る時に必ず家族の誰かの近くにいくよ

684:名も無き飼い主さん
18/02/19 11:46:30.99 rn6wIU/eP
小型種でよく懐くと言えばスピックスコノハズク

685:名も無き飼い主さん
18/02/19 11:35:43.44 DgjHi8uX.net
良いよねアフコノ
小さ過ぎず世話もしやすいし

686:名も無き飼い主さん
18/02/20 00:55:38.42 Zt+Jd6Cr.net
アフコノとNアオバズクがコンパニオンバードとして申し分無いし良いと思う
鳴き声はメンフクロウみたくギャーギャーうるさくないし……これさえ無きゃメンフクロウが最高なんだが

687:名も無き飼い主さん
18/02/20 04:49:46.92 kVezgpLJ.net
モリフクロウ最高!

688:名も無き飼い主さん
18/02/20 06:32:38.14 dWKEbgxV.net
メンフク、うるさいのかー!意外
どこのメンフクもおちついているイメージで
ベタ慣れしやすいのかな〜?なんて思ってた。
アフコノがメンフクサイズなら良いなーなんて思う。あともう二回りほしい。

689:名も無き飼い主さん
18/02/20 09:15:58.43 GqF5fOW4.net
スピックスが一番

690:名も無き飼い主さん
18/02/20 09:19:36.64 tEzGigAd.net
人の頭に跳び蹴り喰らわさなければモリフクロウが最高なんだが…

691:名も無き飼い主さん
18/02/20 17:27:33.54 BYpGixfC.net
>>669
雛のとき一番大きな声で鳴いたきょうだいに餌を譲るって習性のせいかね

692:名も無き飼い主さん
18/02/20 20:27:25.75 FD6eq/6V.net
メンフクロウもアフコノもビックが育てたフクロウは最高やで
他の店はカス

693:名も無き飼い主さん
18/02/20 23:46:06.83 SpRNLWRN.net
どのフクロウもかわいいね。
うちのアフコノが一番だけど
メンも良いしワシミミズ系も迎えたい
全部いい
フクロウは癒やしだよね。
距離感が良い
花鳥園にもいつか行きたい
東京住まいだからアクセスわるいけど…

694:名も無き飼い主さん
18/02/21 00:00:19.62 WMFQyRgm.net
>>671
多分モリフクロウには跳び蹴りなんてするつもり無いんだろうけど、
力加減下手な子多いから頭に飛び移ろうとしたら跳び蹴りになっちゃうんだろうなー

695:名も無き飼い主さん
18/02/21 00:10:48.59 WMFQyRgm.net
ただ、発情や換羽でイライラしてるときは意図的に攻撃してくることもあって
モリフクロウの他にナンベイヒナフクロウ、アフリカワシミミズクや
性成熟前後期のオスのアフコノ、チャコモリ等にもそういう傾向がある

696:名も無き飼い主さん
18/02/21 00:16:50.03 i3RxuxF7.net
>>675
屋内でモリフクロウが飛び回ってる高さにちょうど立ってる人間の頭があるからつい襲っちゃうみたいだね
座ったり寝たりしている人間の頭は襲わないからね

697:名も無き飼い主さん
18/02/21 11:35:53.31 T76NpF


698:mC.net



699:名も無き飼い主さん
18/02/21 12:03:47.62 i3RxuxF7.net
シロフクロウ以外で真っ白な個体って高いんだろうな

700:名も無き飼い主さん
18/02/21 12:43:59.51 WsxUFdEP.net
ゴールデンモリフクロウ800万也

701:名も無き飼い主さん
18/02/21 12:59:50.90 xWNYgUvA.net
>>679
数年前にアルビノコキンメフクロウが120万で売りに出たはず。
フクロウカフェのアホが買ったんだっけ?

702:名も無き飼い主さん
18/02/21 15:19:28.41 T76NpFmC.net
アルビノでてるのコキンメだけだっけ?

703:名も無き飼い主さん
18/02/21 17:36:18.87 2/QPoeWr.net
【TV出演】  世界教師 マイトLーヤ  ≪暴落 テロ 被爆≫  変化の雪崩れ引起こす  【日本発】
スレリンク(liveplus板)

704:名も無き飼い主さん
18/02/21 17:46:40.16 WMFQyRgm.net
アルビノより白変種の方が良いな
遺伝子異常抱えた個体飼うのは怖いし

705:名も無き飼い主さん
18/02/22 08:55:08.94 xsz/HCVC.net
ゴールドモリフクロウよりもホワイトモリフクロウが見てみたいな

706:名も無き飼い主さん
18/02/22 15:53:39.19 GqxRf6jg.net
朝5時台、19時頃にヒヨコとウズラの練り餌を食べているのですが、昼間16時頃から餌鳴き?します。
朝と夜はどちらも15グラム前後食べます。多くても20グラムです。
体重は190〜200グラム、アフリカオオコノハズク、3か月
この餌鳴きには虫などを与えるべきですか?何も与えないのか、
皆様だったらどうしますか?

707:名も無き飼い主さん
18/02/22 22:06:29.95 NQ34y0mH.net
白変種といえば何年か前に話題になったオオコノハ(多分インディアンかカラード)の白変種はおいくらだったんだろう?

708:名も無き飼い主さん
18/02/22 22:47:18.90 yfpOs6NO.net
>>686
釣り? ツッコミ所多過ぎて真面目に答える気失せるわ

709:名も無き飼い主さん
18/02/22 23:37:09.60 GqxRf6jg.net
>>688
まじか、そりゃすまん

710:名も無き飼い主さん
18/02/22 23:38:29.49 GqxRf6jg.net
>>688
そんなレスだったらいらねーよ
くそが

711:名も無き飼い主さん
18/02/22 23:54:20.03 NQ34y0mH.net
マジで餓死する5秒前
にならないことを祈る

712:名も無き飼い主さん
18/02/23 00:09:06.02 35Sa+vED.net
>>691
そうなんですね…
ありがとうございます。
ヒヨコを時折あげてるので、明日からそうします。
餌を考え直します。

713:名も無き飼い主さん
18/02/23 00:10:20.45 35Sa+vED.net
ちなみに糞は絶食糞でなかったので
大丈夫だと思っていました。
本当にありがとうございます。

714:名も無き飼い主さん
18/02/23 00:19:59.07 5HOKH6dj.net
他人にキレる前に己の無知を恥じろよ…
ちなみに絶食便出てなくても栄養足りてなかったら餓死するからな
猛禽は腹一杯食わせるだけじゃ駄目なんだよ

715:名も無き飼い主さん
18/02/23 00:26:29.27 35Sa+vED.net
>>694
確かにその通りです。
色々情報がありすぎて取捨選択が出来なくて困っていました。
本やネット、ショップからの意見で頭でっかちになっていました。
ありがとうございました。

716:名も無き飼い主さん
18/02/24 00:15:59.94 3WNz/u3K.net
無知で申し訳ない
680の何がいけないのか教えてください

717:名も無き飼い主さん
18/02/24 07:21:18.01 Y04qzYAU.net
明らかに食べるの量が少ないのにウンチが緑色じゃないから大丈夫とか
栄養値の少ないヒヨコばっかりでお腹いっぱいにさせてもダメだって事じゃね
ウチのは中型で1日1食ウズラ30グラムしか食べないけど平均してるからこれはこれで良いのかなと

718:名も無き飼い主さん
18/02/24 09:05:50.59 ACCEXJ5b.net
ヒヨコとウズラの練り餌だよ

719:名も無き飼い主さん
18/02/24 09:07:47.33 ACCEXJ5b.net
1回の食事量は体重の15〜20グラムで一日的には30〜40グラムでたりてるかと。
ただ、練り餌なんで消化が良すぎるのがもの

720:名も無き飼い主さん
18/02/24 10:37:16.


721:56 ID:4v4iRb7J.net



722:名も無き飼い主さん
18/02/24 11:46:41.76 vZqGplL3.net
>>696
丸のチュウ、おやつ虫

723:名も無き飼い主さん
18/02/24 12:09:31.25 Y04qzYAU.net
練り餌かよ
ってかなぜ練り餌?
血が大事だろ

724:名も無き飼い主さん
18/02/24 13:27:12.40 Wv7aJ581.net
他の人の書き込み見て思ったんだけどさ
>>686はその子の適正体重をちゃんと把握してるのかな?
例えばアフコノの雌は250gを超えることも珍しくないよね?
仮に>>686のアフコノが雌で適正体重250gとかだったりしたら
常時190〜200gってのはヤバイし餌鳴きするのも当然
その上3か月の子に練り餌とか…適正体重のは仮の話だけど嫌な予感しかしない

725:名も無き飼い主さん
18/02/24 18:05:31.74 8Q+TA0r5.net
日本では寒い冬を迎える時期に雛が産まれるって南半球原産のフクロウは気の毒だな

726:名も無き飼い主さん
18/02/25 01:52:54.86 HO5KtRh5.net
餌を十分に与えているにも関わらず餌鳴きするのなら置き餌してみると良いよ
飼い主と餌との関連性が薄くなるからわざわざ鳴いて飼い主に抗議しなくなる
それと餌が十分でも室温が低いと体温維持の為に常にエネルギーを消費するから
食べても食べても足りない空腹状態が続いてしまう
だから飼い主が外出してる間も過ごしやすい室温に保たれているかどうか、これも重要だよ

727:名も無き飼い主さん
18/02/25 10:07:08.13 B+jJQTsI.net
24時間エアコン付けっ放の俺は最強って事か

728:名も無き飼い主さん
18/02/25 10:15:39.28 1VMMA3e2.net
ヒヨコとウズラの練り餌って始めて聞いたけど「小型フクロウ専用練り餌」とは違うもの?
若い内は量の調整とか考えないで食べるだけ食べさせればいいと思うよ。
要らないってなればもう食べないから。
何g上げる、じゃなくて何g食べたか、それでどういう状態になったかで適正値を測ればいいとおもう。

729:名も無き飼い主さん
18/02/25 23:59:48.68 3QoKhSGX.net
普通の部屋を人間とフクロウで共有する場合、フクロウの大きさはどのくらいが限界だろうか?
ベンガルワシミミズクくらいになると無理に部屋を共有せず禽舎に入れた方が良いと聞いたが…

730:名も無き飼い主さん
18/02/26 03:52:27.72 cV1ZNcSc.net
ワシミミズクが飛び回ってる部屋とか想像したらかなり怖い

731:名も無き飼い主さん
18/02/26 09:05:31.18 aMIgdJ/O.net
690です
皆さん詳しく教えてくれてありがとう!
とても勉強になりました

732:名も無き飼い主さん
18/02/26 13:50:45.00 ejfE9Ak8.net
フクロウって色んな表情みせるよね〜
朝は昔はやった金融会社のチワワ顔だし、
ご飯食べ終わりそうになると半目だし
夕方につれて猛禽類ぽいキリッと顔になる。

733:名も無き飼い主さん
18/02/26 19:42:41.84 DzHmFKHA.net
>>708
部屋の広さにもよるけど大体カラスくらいの大きさが限界じゃね?
フクロウでいうとオオフクロウやメガネフクロウのオス、アフワシやアビワシのメスくらいまで
あんまりデカイと毎日の羽、粉、糞の処理が面倒になるし
不意にじゃれつかれたりしたら


734:蜑我して大変だろ



735:名も無き飼い主さん
18/02/27 22:25:27.36 QPd8rtVh.net
部屋を共有すると言っても1日の大半は室内ケージに入れるか、パーチ等に繋いで飼うんだよね?
ずっとフリーにするわけじゃないよね?
だったら、そこそこ大きいフクロウもいけそうなもんだけど…
やっぱり糞が面倒になるのかな?

736:名も無き飼い主さん
18/02/27 23:41:26.44 uVJ43p+O.net
>>713
大きなフクロウが寛げる大きなケージがいるし
大きなフクロウを運動させる広い室内スペースもいるからな
糞や羽の始末はモリフクロウクラスの大きさでも結構手間かかるぞ
一方、排水設備のある禽舎で飼えればかなり楽だ
水流しながらデッキブラシでゴシゴシすれば直ぐ終わる

737:名も無き飼い主さん
18/02/28 21:21:52.10 YFSgq+pG.net
広さ的には翼開長120cm
破壊力や排泄量的には体重800g
こんくらいが限界じゃないか

738:名も無き飼い主さん
18/02/28 23:32:17.48 7AA2StVx.net
>>715
物理的に飼えはするだろうけど結構しんどそうだなぁ、それ
うちのは翼開長90 体重400 有るか無いかぐらいだからフクロウも人も緩い感じで生活出来てるが
これより大きいフクロウだと何かと不都合出てきそうなんだよなぁ…

739:名も無き飼い主さん
18/03/02 13:34:05.12 4DBHOs1M.net
体重500グラム超えのフクロウのパワーは尋常じゃないからなー

740:名も無き飼い主さん
18/03/04 17:35:03.82 pfTyH+oV.net
飼い主側の負担を少なくしたいなら中型寄りの小型〜中型まで
それより小さくても大きくても飼うには相応の覚悟がいるわな

741:名も無き飼い主さん
18/03/04 19:29:03.83 jurHknph.net
大型の猛禽飼ってる奴はすごいよ
ちゃんと訓練もしてたら尚更

742:名も無き飼い主さん
18/03/05 01:26:53.43 c14EXXke.net
よく初心者にお勧めのワシミミズクと紹介されるベンガルワシミミズクだけど
実際に初心者でちゃんと飼えてる人はどのくらい居るんだろう?
ましてや室内でケージ飼いしてるなんて人が存在するのかな?

743:名も無き飼い主さん
18/03/05 09:26:27.58 U8ZL19/t.net
>>720
だれとは言わないけど、数人しっとるよ。
飼い主さんもフクロウも楽しそうだよ。
家は小型でいっぱいいっぱいや…笑

744:名も無き飼い主さん
18/03/05 09:37:31.75 V6AVlk7u.net
中型がおすすめだよ

745:名も無き飼い主さん
18/03/05 09:44:28.03 JK/uWuq5.net
個体によるとしかいえんわな
うちは700グラム台だが普段置物だし
握力も弱くグローブ要らず
保定の時は本気咬みされるがやっと血が滲む程度
活発な子だったら苦労したんだろうな

746:名も無き飼い主さん
18/03/05 15:24:15.79 VLz6x5Dx.net
猛禽屋盗まれとるやんけ

747:名も無き飼い主さん
18/03/05 22:58:36.08 U8ZL19/t.net
餌鳴きだと思っていたものが実は餌鳴きではなかったっぽい。
フクロウに聞けるわけじゃないから
わからないが一緒に会話しているみたいな、感じだったけどフクロウには
社会性はないみたいだからわからないが
名前をよんで返事をしたんだか、
声に反応したかわからんが鳴く
かわいい

748:名も無き飼い主さん
18/03/06 01:05:48.21 HKIKkUrj.net
いくら社会性が無いとはいえ番間や親子間では会話しますからねぇ…

749:名も無き飼い主さん
18/03/06 13:26:21.24 Aeccrsdz.net
外で良く聞く「ホ、ホゥ」ていうのも
番が呼び合っているんだっけ?

750:名も無き飼い主さん
18/03/08 17:32:10.25 2PJV2Maw.net
一応、番や親子以外の同性同士でも無益な争いを避ける為に会話することがあるらしいですよ
メンフクロウは家族間で会話したり餌を譲り合うことで有名ですが、
コキンメフクロウ属のフクロウは家族のみ


751:ネらず赤の他人(他梟?)とも小規模な群を成し仲間同士で会話してるようです



752:名も無き飼い主さん
18/03/09 00:46:56.94 z+RB+HCG.net
猛禽屋ニュース見たで
中々大胆な事するやつもおるんやなぁ

753:名も無き飼い主さん
18/03/09 09:32:20.82 UlVhxlAw.net
ニュース見たけど夏冬は温度管理とかどうしてるの??

754:名も無き飼い主さん
18/03/09 11:11:30.89 I0uWSn09.net
>>727
縄張り主張じゃなかった?
鳴き声が聞こえる範囲は自分の縄張りだっていう

755:名も無き飼い主さん
18/03/09 12:17:05.01 hZsaDksy.net
珍種だし足がつくのは時間の問題だろうね
彼らに捕まったら頼むから警察呼んでくれレベルだろうから
犯人は早いところ自首しとけや

756:名も無き飼い主さん
18/03/12 22:19:09.31 od5Oea5+.net
先週の再放送だけど今日ワイルドライフで
カラフトやってたけどすごい前に耳あるんだね

757:名も無き飼い主さん
18/03/15 07:04:28.71 rP1dHPwc.net
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
728Q0

758:名も無き飼い主さん
18/03/16 11:16:46.32 Ex99QvRl.net
たまにだけど人間の食べ物が狙われる…
餌をおなかいっぱい食べたハズなんだが…
家にトビがいるのかよwみたいな。
ご飯をたべてると、離乳食前の赤ちゃんが口をもにゅもにゅしてる。

759:名も無き飼い主さん
18/03/16 11:17:52.12 Ex99QvRl.net
ご飯をたべてると、離乳食前の赤ちゃんが口を
もにゅもにゅするみたいにクチバシをもにゅもにゅしてる。

760:名も無き飼い主さん
18/03/16 15:11:40.67 3Jv1eUOm.net
インプリントの子は人間の食べ物欲しがるよね
キャベツの千切りとか果物を強奪されたことあるよ

761:名も無き飼い主さん
18/03/17 04:32:30.02 zpiY4SDL.net
ネギを強奪されなくて良かったな…

762:名も無き飼い主さん
18/03/17 06:24:46.96 BcZFsp5x.net
ネギやチョコレートは、人間以外には毒なのかな?

763:名も無き飼い主さん
18/03/18 00:44:20.62 tBSwl7Jq.net
少なくともフクロウと犬には毒だと聞く

764:名も無き飼い主さん
18/03/19 22:20:05.23 CxkY5goa.net
警察と在日マフィアと創価による集団ストーカーの証拠動画
(^車両ナンバー付き)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
恐ろしくてお漏らししそう

765:名も無き飼い主さん
18/03/22 08:41:26.15 gL0KkoCX.net
もうき〇屋さんから盗まれたふくろう奈良で見つかったらしいね

766:名も無き飼い主さん
18/03/22 09:24:49.57 AhcRgFwy.net
どうやって見つかったのか、ただただ疑問。
まあ、元気そうで良かった。
かわいい。

767:名も無き飼い主さん
18/03/23 02:53:32.67 kjIDBJ0J.net
盗まれたのカラフトフクロウとオオフクロウのハイブリッドという珍品だったらしいね

768:名も無き飼い主さん
18/03/23 09:03:24.40 Rz7R8HgW.net
奈良と言ったら…
まさか!?

769:名も無き飼い主さん
18/03/23 09:30:14.85 M6NfO0t+.net
まさか…さすがに

770:名も無き飼い主さん
18/03/23 17:49:40.30 lQkzakzB.net
猛禽屋から盗んで遠く離れた別の店で売ろうとしたんだろうな
普通は出所の分からないフクロウを個人から買い取る訳無いんだが
まず足環付いてたら一発で分かるし、付いてなかったら怪し過ぎる
オマケに盗まれたフクロウはハイブリットの希少種

771:名も無き飼い主さん
18/03/24 07:08:52.16 LXXe3HVu.net
バカなんだろ

772:名も無き飼い主さん
18/03/27 02:42:33.83 v2hWLff/.net
【鳥】1羽120万円!茨城で盗まれた、日本に3羽しかいない激レアフクロウ 奈良の茂


773:みで見つかる 「犯人は必ず捕まえます」 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522070423/ https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180326-00000188-fnn-000-thumb.jpg https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180326-00000188-fnn-soci



774:名も無き飼い主さん
18/04/01 13:03:48.53 SSxqks7z.net
保護したのハンティングじゃなかったのか
テレビに出ているの店主じゃないよね?
猛禽屋と仲悪いから引っ込んでた?

775:名も無き飼い主さん
18/04/05 14:41:58.16 ONMG2/zO.net
メンフクロウをペットボトルで殴って片目失明させるとか終わってるな

776:名も無き飼い主さん
18/04/05 15:18:12.07 bL+aY4hp.net
ひでーやつがいるもんだ
メンフクロウをロストしてすぐにハリスホーク買ってくるバカもいたな

777:名も無き飼い主さん
18/04/05 19:49:18.62 woJ1pwV3.net
>>751
でもあいつら顔キモいし餌鳴きジャージャー煩いしでイラっとこない?

778:名も無き飼い主さん
18/04/05 22:57:38.01 Wsurevv/.net
逃げられないようにしてから殴ったのかな
◯すつもりだったんだろうか

779:名も無き飼い主さん
18/04/06 00:54:18.28 hgyvIBTq.net
お金ではないが、やっぱりメンも高いはず…
そんなお金だせるのになぜそんなことするんだ、胸糞だ。
ご飯とかちゃんと貰っていたんだろうか、暑くなる前で良かったのかも。

780:名も無き飼い主さん
18/04/06 05:02:14.07 6NrSe8Ah.net
爪も切ってもらえず、水浴びもさせてもらえない半ば育児放棄状態だったらしいね…
メンフクロウの他にチャボも居て酷い状態だったからフクロウカフェの人?が連れ帰ったみたい

781:名も無き飼い主さん
18/04/06 10:21:40.65 QQQjVP76.net
とりあえず元いた店に引き取られて大事にされてるみたいで一安心だ
しかし、まともに飼育できない奴に限って色々飼いたがるのは何故なんだ?
近所に住んでるオッサンなんか中型大型のインコを常に12羽前後飼ってるが、
1羽1〜2年ペースで落鳥→補充を繰り返してる
>>755
金額は全く関係無いんだよな
120万円もする希少オウムでさえ虐待する馬鹿がいるんだから

782:名も無き飼い主さん
18/04/06 12:43:15.23 e8dScWph.net
スミレコンゴウインコさえも虐待されるのかっ!?

783:名も無き飼い主さん
18/04/14 01:47:55.09 N0wrGBZM.net
北半球原産のフクロウの雛そろそろ生まれる?

784:名も無き飼い主さん
18/04/30 00:44:15.67 +gInDTOw.net
>>759
ブリードものなら南半球原産種でも繁殖期では?
アカアシとかアフワシたくさん出るよ

785:名も無き飼い主さん
18/04/30 01:40:59.24 uXTUycz8.net
わたわたのアフワシちゃん可愛い過ぎる
しかし、本来アフリカの乾燥地帯にいるからか飼育は少し難しいんだよな〜
飼育環境に気を配ってやらないと冬場の凍傷が怖い

786:長木親父「清水(青戸6)の息子と娘にサリンをかけてやってください」
18/04/30 14:30:37.13 7zHaIzWx.net
清水(葛飾区青戸6)の告発
清水の父母「息子と娘にいつでもサリンをかけに来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
      URLリンク(d.hatena.ne.jp)

787:名も無き飼い主さん
18/05/01 18:05:35.96 m8mGYLrF.net
マレーモリフクロウ

788:名も無き飼い主さん
18/05/02 16:22:18.52 dCmKxCqs.net
ブラジルモリフクロウ

789:名も無き飼い主さん
18/05/03 21:45:40.82 /9SYFb5P.net
かわいいわぁ
URLリンク(youtu.be)

790:名も無き飼い主さん
18/05/09 20:28:51.52 368MOaVb.net
探検バクモン「めざせ飼育員!動物専門学校」
スレリンク(livenhk板)

791:名も無き飼い主さん
18/05/11 00:27:15.44 piSQcEle.net
>>766
ミミズクをフクロウと呼んでたな

792:名も無き飼い主さん
18/05/11 02:00:29.11 Wh75Jspb.net
ミミズクもフクロウだよ
英語ではどちらもOWLだし、違いは無いんだ

793:名も無き飼い主さん
18/05/11 11:37:45.77 gAjgveCK.net
みみずく、フクロウと区別してるのは日本だけというね
逆に日本じゃネズミとひとまとめでもマウス、ラットを区別する国もあるし好きなように呼べばいいと思う

794:名も無き飼い主さん
18/05/11 13:57:22.81 H7Pd9/BE.net
>>554
これ書き込んだ者だけど最近ようやくピンセットからエサを食べてくれるようになったよ。
1週間に1〜2口は気まぐれに啄んでくれる以外は置き餌にしてたけど
今は朝と夜にスキンシップとれるようになって嬉しい。
今更だけどアドバイスくれた人ありがとう。
東レプ参加予定だけど、虫以外の生き餌って売ってるのかなー。

795:名も無き飼い主さん
18/05/12 11:42:57.30 DpRmd8hc.net
>>770
マウス

796:名も無き飼い主さん
18/05/12 13:09:53.65 5SwSfP1c.net
>>771
プラケ持ってる人ってマウス用か。ありがとう

797:名も無き飼い主さん
18/05/15 08:40:19.50 S6U/5Hfi.net
今春生まれのフクロウの雛ってもう店にいますか?

798:名も無き飼い主さん
18/05/15 09:25:34.43 JnKtwtOq.net
>>773
君はトウレプとか、インターネットの使い方とか
ショップをしらんのかね。
この先そのようじゃ、幸せなふくろう生活にはならないよ。
ふくろうの情報って少ないから。

799:名も無き飼い主さん
18/05/17 09:32:48.91 UpyPdsGA.net
ここは初心者が質問しても誰もまともに答えてくれないゴミスレなんですね

800:名も無き飼い主さん
18/05/17 16:15:29.72 Dbm9a0P4.net
>>775
そういう人はヤフー知恵袋などでききなさい。

801:名も無き飼い主さん
18/05/17 17:06:57.18 BXWigOKj.net
私が答えよう

802:名も無き飼い主さん
18/05/17 22:07:27.35 ZCGHpCQR.net
>>775
このスレだけじゃなくてフクロウ飼い自体がゴミだな
あんたも十分素質有るぜ

803:名も無き飼い主さん
18/05/18 16:41:55.11 kXlVomsR.net
>>773
URLリンク(twitter.com)

804:名も無き飼い主さん
18/05/28 22:15:41.00 dOz0H5IG.net
赤足森梟 2017年生 性別不詳 お迎え後約1ヶ月 糞付革ジェス込470g前後
現在は、1日にヒヨコ1羽またはマウスM1匹またはウズラ1羽を 4:2:1 位の比率でローテーション
餌は全て未処理の冷凍を解凍
ヒヨコは卵黄のみ除去、マウスは消化器のみ除去、ウズラは頭・羽・脚・皮・骨・内臓を除去
夜20〜21時前後に給餌し、ヒヨコ・マウスは上半身のみ食べ朝までには残りも完食、
ウズラは朝になっても1/3〜1/4を食べ残してる状況
糞は(獣医さんの本によると)正常便と未消化便(蛋白質主体)ぽいのが半分づつくらい
(正常便の時もあれば未消化便の時もある感じ)
ここから徐々に餌を減らす場合、まずは食べ残しの置き餌は止めるとして、
どういう風にしていくのが梟にとって負担が少ないと思われますでしょうか?

805:名も無き飼い主さん
18/06/01 13:54:47.98 mECN8QQa.net
>780
何のために体重減らしたいの?

806:名も無き飼い主さん
18/06/01 15:52:09.77 xWYGxkNq.net
>>781
体重減らしたいんじゃなくて、食わせすぎを心配しているのかもしれない

807:名も無き飼い主さん
18/06/01 19:45:28.79 tCQ2Gnju.net
未消化便=栄養過多を心配してんじゃね?
>>780
同じ本に肉色当ての記載なかったか?
アカアシくらいになれば細けー事はいいんだよが通用するだろ
心配なら著者のところで健診してアドバイス受けると良いかも

808:名も無き飼い主さん
18/06/04 15:20:17.11 u9XK8van.net
どうしよう…
処理済みのウズラが冷凍一塊なんだが、
1個づつにするには1回少しでも解凍するしかないよね…。
あぁ…これじゃあ再冷凍じゃん…

809:名も無き飼い主さん
18/06/04 15:39:54.96 O/so3L+H.net
オレはパワーで引き剥がしてるよ

810:名も無き飼い主さん
18/06/04 17:28:32.00 zwmC+0Q8.net
>>785
ありがとう!
結局そうするしかないのかー
私のパワーでは無理だった。
冷蔵庫を30分おきにのぞいて
チャレンジしたら2時間でいけた!
背骨が1個、ぼきってなったような…w

811:名も無き飼い主さん
18/06/04 19:31:28.28 e5oKAPlo.net
>>786
フリーザ室に入れてといたらカチカチやけどハサミ入る状態になるで
半分にしてラップ巻いてまたフリーザ室って感じでやってるわ

812:名も無き飼い主さん
18/06/04 23:32:09.22 Q8EQkIwL.net
外でアスファルトに叩きつけて小分けにします

813:名も無き飼い主さん
18/06/04 23:36:24.97 e5oKAPlo.net
>>788
ウチは朝のご飯やから夜寝る前にフリーザ室に入れて
朝半分にして次の日の朝に残りを使うって感じかな
寝坊とかご飯空けの日で日が跨いだら捨てるようにわしてるで

814:名も無き飼い主さん
18/06/05 01:08:05.54 9axC+Pj8.net
>>788
バラバラに飛んでいって回収するの大変そうですが、
やってみる価値ありそうですね!
ありがとうございます。
>>78


815:7 次回、フリーザ室に入れて様子を見てみます! ありがとうございます!



816:名も無き飼い主さん
18/06/05 08:13:04.56 28Kie6WL.net
以前、友人がユーラシアワシミミズクを飼うので「プレゼントは何がいいか」などと質問させていただいた者です。
先月に友人、お迎えをしました。そこで私の個人的な疑問が浮かんだのですが、友人は週6で仕事をしていまして家族も仕事をしています。
昼の餌を与えることが出来ない日が多いみたいなのです。それは大丈夫なのでしょうか?友人は大丈夫だというのですが。
ちなみに生後4週間ぐらいです。お願いします。

817:名も無き飼い主さん
18/06/05 08:47:38.87 mbQjY67I.net
>>786
冷凍肉塊を切るのに使う刃先がノコギリのようにギザギザになったナイフを用いて、冷凍塊ごと1cmくらいの厚さに切るのでは駄目なのだろうか

818:名も無き飼い主さん
18/06/05 10:13:08.54 J29qpGKG.net
>>791
その友人はフクロウ育雛の熟練者?
若しくは家族か友人に熟練者が居て、いつでも助言や手助け求めることが出来たりする?
だったら、雛の状態を把握出来て、仮に何かあっても対策するだろうし大丈夫かと
初心者が独断で言ってるならヤバイかも…
もし、雛が衰弱したときの対処法も備えも無しに言ってるならヤバイの確定…
というか、その時期の雛はプロでも死なせてしまうことが普通にあるので、
初心者は生後2〜3ヵ月の状態の安定した雛を迎え入れるのが一般的
ベンガルワシミミズクで有名なブロガーさん達も予約して大体そのくらいまで育ってから迎え入れてる

819:名も無き飼い主さん
18/06/05 10:59:11.53 u9mNZaQJE
>>790
うちも>>788と同じやり方だけど楽だしおすすめ
冷凍庫から出してすぐのほうが割れやすいよ
少しでも表面が解けると割れにくい
そんなに飛んでいかないから大丈夫

820:名も無き飼い主さん
18/06/05 13:17:28.19 hwOajkaX.net
>>792
そんな発想なかった!
ありがとう〜
いままで、ウズラは細かくした物を頼んでいて、
慣れてきたから処理済み買って途方に暮れた昨日。
それでも、小型なので半分すてる覚悟だったので、
のこぎりはありがたい!

821:名も無き飼い主さん
18/06/05 16:54:13.30 tI9f9UUD.net
>>790
買ってるうずらはダンボール箱に入って並んでるからその箱ごとぶつけてばらすと5匹前後にばらけるし、中も無事なんだよ

822:774
18/06/05 19:34:43.04 RgqDVb+H.net
>>781-783
コメントありがとうございました。返答が遅くなってすみません。
ウチが集合住宅なもんで、餌鳴きを避けたくて少し多目に餌を与えていたら
体重がどんどん増えてしまい、メタボを懸念していました。
あと、常時飽食状態のためか、餌で釣って手(グローブ)に呼ぼうとしても見向きもされなかったり。
先日、一ヶ月点検と爪切りに購入元ショップに連れて行き(著者先生は飛行機の距離)、
「細けー事はいいんだよ(今の状態で問題ないだろう)」のお言葉と、肉色当てのコツを伝授頂きました。
羽が抜け始めたので、餌はヒヨコの割合を少しマウスに振り、餌に興味を無くした時点でその日の餌終了
程度の給餌量で肉色当て・体重増減・糞の様子をみることにしました。
据えの練習(飼い主本人の)はぼちぼちやっていきます。
ありがとうございました。

823:名も無き飼い主さん
18/06/05 23:24:32.93 ONoGn7FW.net
この前飼って一月のインドコキンメをはじめて獣医さんに健康診断してもらった。餌についてはなんならドッグフードでもいい、あれは栄養バランス取れてる。食べたいだけ食べさせたらいいって言っててわろた。

824:名も無き飼い主さん
18/06/06 00:23:27.77 8Nky8DwU.net
うちもドッグフード与えてるけど、おやつ程度に少量だけだな
メイン餌にするのは怖いわ
カラスやトビはドッグフードと週一の冷凍マウスだけで十分らしいが…

825:名も無き飼い主さん
18/06/06 06:00:03.96 QOlWTcZC.net
キャットフード

826:名も無き飼い主さん
18/06/06 12:27:08.76 8bq+JezQ.net
フクロウってかわいい顔してハムスター丸のみにしちゃうんだよな.... [663277603]
URLリンク(leia.2ch.sc)


827:/1528255523/



828:名も無き飼い主さん
18/06/07 08:57:36.18 UW8jOTId.net
>>801
ネコみたいに捕まえたハムスターを噛み千切って食わないだけマシだよ

829:名も無き飼い主さん
18/06/07 09:15:28.61 r7PTgUWP.net
飼い慣らされたタカやハヤブサもね…
彼らは人の肩の上でネズミを食い千切るから質が悪い

830:名も無き飼い主さん
18/06/07 12:48:49.38 Gms7g5Jf.net
えー家のはマウスあげると千切って食べるな
ハヤブサみたいなチマチマした喰い方じゃなくてもっと豪快だけど
ちなみにウズラは一口大に刻んであげないとガン無視

831:名も無き飼い主さん
18/06/07 13:54:34.33 UW8jOTId.net
>>804
フクロウの種類は?
体が小さいコノハズク系やスズメフクロウなら仕方ないかも

832:名も無き飼い主さん
18/06/07 14:05:48.96 VX690DkW.net
口からシッポがちょろーんと出てるのがたまらん可愛い

833:名も無き飼い主さん
18/06/07 14:36:49.54 Li/LG1fv.net
>>804
動物の食べ方にタチが悪いも何もないから、それこそガン無視で良いと思う

834:名も無き飼い主さん
18/06/07 16:31:49.36 siXXjVdN.net
URLリンク(nncn10.xyz)

835:名も無き飼い主さん
18/06/07 16:34:26.04 RAnRB20N.net
フクロウ飼うなら、ネットで彼女作った方がいいじゃないの?
URLリンク(goo.gl)

836:名も無き飼い主さん
18/06/08 13:26:34.59 nguhUeHR.net
>>804
うちのチャコモリも同じだよ〜
肩の上で千切って食べられても殆ど大したことないし気にはならないよ
ミルワームの体液を顔にブジュッと飛ばされたときは流石に驚いたけどねw
でもタカとかハヤブサの場合は肩や頭の上で千切ると餌の血を派手に飛び散らすからね〜
肩は勿論、顔まで餌の血が飛び散るし苦手な人はキツイのかもw

837:名も無き飼い主さん
18/06/08 17:49:47.43 63Osv0cW.net
夜中インドコキンメの夜鳴きがおさまらない。餌半分残してるときもあるから腹減ってるわけでもない、今のところカゴで飼ってるし人が出入りするわけでもないから縄張りでもなさそう。淋しいのかなあ。アパートだしそろそろ苦情来そうで怖い。

838:名も無き飼い主さん
18/06/08 18:35:59.66 nguhUeHR.net
>>811
いや、それ普通にテリトリーコール(縄張り主張)じゃない?
とりあえず、鳴くときに人が出入りしてないのは当たり前だよ
テリトリーコールは見知らぬ人(鳥)を出入りさせない為に前もって行うものだから
「此処はもう僕が住んでるから入って来ないでね〜!!」って感じで
寧ろ、見知らぬ人(鳥)が出入りするような環境だったら普通は鳴かない
何故なら、彼らはそんな落ち着かない環境を縄張りとは認めないから
彼らにとっての縄張りとは危険が無く、ストレスを感じず、安心して過ごせる住居のこと

839:名も無き飼い主さん
18/06/08 18:39:02.74 nguhUeHR.net
もし淋しくて仲間(飼い主)を呼ぶ為に鳴いているのなら
顔を見せるなり話し掛けるなりすれば治まると思うんだけど、どう?

840:名も無き飼い主さん
18/06/08 19:17:31.77 fc/eci7N.net
インドコキンメは夜行性だし過ごし易い環境であればあるほどよく鳴くし
テリトリーコールだったらどうしようもないですよねぇ…
住み易いお家と愛する飼い主を守る為に必死で鳴いてる訳ですし…

841:名も無き飼い主さん
18/06/08 19:17:54.15 63Osv0cW.net
>>812
なるほど、安心してたらコールするんだね。確かに一緒の部屋にいるときは全く鳴かない。
>>813
普段なつかないくせにこういう時だけ触ると気持ちよさそうな顔するよ。癖になってんのかな。

842:名も無き飼い主さん
18/06/08 22:04:13.58 vBwrMrnL.net
聞いてくれ。部屋が臭いんだ。
皆様、カットした頭とか食べない内臓などはどう捨ててるの?
匂いやばくない?
ジップロックでも1枚じゃ怪しいか、
そもそも人間の食べ物ゴミか…
クーラー入れてるが、腐るね。

843:名も無き飼い主さん
18/06/09 00:10:15.91 JtUBVdsN.net
>>816
牛乳の1L紙パックを適当な深さに切って、その中に集めて
冷凍庫に燃えるゴミの日まで保管。
そもそもネズミやらヒヨコやら入っているし、蝿など虫も付かないし
腐ることもなければ臭いも気にならないよ。

844:名も無き飼い主さん
18/06/09 00:54:51.46 uKXvZXhV.net
>>816
キッチンハイター水で薄めてスプレー

845:名も無き飼い主さん
18/06/09 08:40:47.31 yjUIRE7H.net
>>816
生ゴミ用消臭剤

846:797
18/06/09 11:00:50.99 cJtfI1MO.net
>>807
半身のウズラに手を付けないって意味ですわ
1日餌抜いても変わらず
餓死寸前まで絶食させても怪しいもんだ。試さないけど

847:名も無き飼い主さん
18/06/10 19:42:22.93 DGZjqot6.net
>>811
夜中に鳴かれて困るなら夜行性の鳥なんて買わなきゃいいのに…
まぁ買ってしまったものは仕方ないし近隣ともめる前に防音対策すべし
後々発情し始めたら更にうるさくなるからね
しかも夜中から明け方まで鳴き通す可能性もあるでよ

848:名も無き飼い主さん
18/06/10 21:59:11.67 As5w3vri.net
私みたいに鳴き声も大きくなく夜行性でもない文鳥飼えば平和なのに
ふくろうは可愛いけど飼うの難しいから簡単には手をだすつもりはない

849:名も無き飼い主さん
18/06/10 23:29:16.77 cXa/miXr.net
小型の人懐こい種類は皆夜行性で声甲高くて五月蝿いからな
>>822
一応、昼行性で声の小さいフクロウってのも居るんやで

850:名も無き飼い主さん
18/06/11 00:10:37.61 tzXkQ89C.net
夜行性でも『人懐こい』という部分に拘らなければ
鳴き声の小さい飼いやすいフクロウはそこそこいるよ
例えばインドオオコノハズクとか
夜中に鳴かれても全然気にならない声量でマンション住みでも余裕

851:名も無き飼い主さん
18/06/11 05:50:12.57 UQYmZp7u.net
>>821
店の人に昼行性でうるさくないし飼いやすいって言われたんだよね

852:名も無き飼い主さん
18/06/11 11:22:05.89 g6ppQJPR.net
>>825
完全に騙されたな……なんて店だ
まずコキンメフクロウ属のフクロウが、うるさくない訳ないし
日本で販売されてるコキンメフクロウ属はコキンメフクロウ、アナホリフクロウ、インドコキンメフクロウの3種で
その中で昼行性はアナホリフクロウのみだ
インドコキンメフクロウは明け方と夕暮れ、次いで夜に活発になる

853:名も無き飼い主さん
18/06/11 11:22:11.13 8XycvFdt.net
インドコキンメはむしろ良く動くし声も大きい
完全夜行でなく昼も動く方だけど
気も強いし飼いにくい種類だと個人的には思う

854:797
18/06/11 11:24:28.55 QO5A6GI+.net
>>825
無知につけ込まれてしまったね
解決策は引っ越すか
返品するか
安心出来ないストレスフルな環境にするか
ぐらいかね

855:名も無き飼い主さん
18/06/11 12:01:34.30 NiioDQwP.net
一晩中照明を点けておけば(≒夜が来なければ)良いんじゃないの?
どーせ昼間だろうが夜間だろうが寝たいときに寝てるんだし。
そんなことよりも
>カゴで飼ってる
こっちが気になったのだけれど。

856:名も無き飼い主さん
18/06/11 17:10:12.48 IL1V6ug9.net
>>828
飼うのが難しいフクロウを飼うのに、自分で種類をよく調べなかったのは宜しくなかったと思う
できるだけのことをしてあげてほしいな

857:名も無き飼い主さん
18/06/11 18:00:09.22 GeBVAuvi.net
818です。
みんな親切にアドバイスくれてありがとう


858:Bうるさいし確かに気も強いけどなんだかんだで愛着もあるのでやれるだけのことやってみます。 カゴについては最初だけのつもりで、少しずつ外に関心出てきた様子。まだ外は怖いみたい。



859:名も無き飼い主さん
18/06/11 20:40:29.27 gZoSCFN/.net
>>831
ちょっと違う

860:名も無き飼い主さん
18/06/11 22:39:16.91 tzXkQ89C.net
>>829
>一晩中照明を点けておけば
時間感覚が狂うとホルモンバランス崩れて色々な障害が出てくるし
やめた方が良いと思うよ

861:名も無き飼い主さん
18/06/12 18:25:39.20 oHYQgeby.net
フクロウ達も一応のんびりタイムと活発タイムを使い分けてるからねぇ…
確かに何かしらの問題が起きてもおかしく無いな

862:名も無き飼い主さん
18/06/13 12:33:50.98 YrE87s5R.net
>>833
何年も24時間電気付けっ放しだけど元気だよ

863:名も無き飼い主さん
18/06/13 13:42:01.30 9NuWK6AV.net
慢性的なものって積もり積もって、ある日、急にガタッと来るものだから
まぁ自己責任で自分とこのフクロウにやる分には良いんじゃないかと思う
何かあっても責任取れない赤の他人が、あーしろこーしろ言うのは何だかな〜と思うし

864:名も無き飼い主さん
18/06/13 16:07:00.74 PltYD/tj.net
そもそも今のところ実害があるという確証は無いしね(絶対に無いとも言い切れないけど)
オウム目の鳥だったら毛引き症や過発情の原因になるんで即刻やめるべきなんだけど
フクロウの場合はまだ分かってないことが多いから
その辺りの曖昧な部分は各自手探り・自己責任でやるしかないよね

865:名も無き飼い主さん
18/06/17 19:31:14.03 uyrIXD+w.net
ユーラシアって一日にどれくらい食べますか?

866:名も無き飼い主さん
18/06/18 12:30:34.23 nEE930iS.net
大阪でフクロウ飼ってる人は大丈夫か?

867:名も無き飼い主さん
18/06/18 14:14:05.19 ooFEPjB6.net
>>839
大丈夫だったよ
フクロウは無傷で部屋も物が倒れたり落下したりは一切無かった
ただ、心細かったのか普段鳴かないような声で鳴いてたな
例えるなら鈴虫のような鳴き声

868:名も無き飼い主さん
18/06/18 18:32:08.70 hgKFNL8L.net
>>840
飼い主もフクロウも無事で良かったよ
流通は大丈夫か?
えさとか
しばらく揺れがあるかもしれないから気をつけてくれ

869:ブサメン色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)
18/06/19 18:44:35.06 tk+es2uk.net
色川高志(葛飾区青戸6)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
      URLリンク(d.hatena.ne.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

684日前に更新/241 KB
担当:undef