リクガメ総合スレッド ..
[2ch|▼Menu]
753:名も無き飼い主さん
17/04/12 12:23:03.70 jPqO9iju.net
骨格標本作る場合土に直接じゃなくて掘った穴をトタンとかで囲って砂で埋める方法がある
亀くらいならあんまスペース取らないし楽かも
それ以外で自力でやるならそれこそ自分で肉細切れにしてミルワームとかで細かいとこ処理してってなるかな

754:名も無き飼い主さん
17/04/12 12:33:59.75 tGmtgqR5.net
>>736
あの病院でもダメだったか
俺、自分とこの亀死んだら気持ちを保てるか自信ないや
とにかくお疲れさん

755:名も無き飼い主さん
17/04/12 12:40:11.14 jPqO9iju.net
>>737
亀は甲羅の内部がやっぱメスで処理しにくいから虫でやるのが楽なんだと思うよ
基本的できるだけ余分な肉切り落として煮たあと細かいとこピンセットとかで処理したり、ミルワームとかで処理したり
水槽でバクテリアでやる方法とかもあるみたい
ワームでやるならやり過ぎて欲しくないとこにホルマリンつけるとそこは避けて食うらしい
あとは先にいった埋めての方法
季節とかサイズによるけど3〜4か月くらいで白骨化するかな
期間ちょっと曖昧だからやるなら調べてみてほしい

756:名も無き飼い主さん
17/04/12 12:43:00.22 jPqO9iju.net
剥製案も考えてるみたいだしとりあえず冷凍しておくといいよ
骨格作る場合にも殺菌のため一回冷凍したほうがおすすめでもあるし

757:名も無き飼い主さん
17/04/12 12:48:18.41 jPqO9iju.net
捕捉だけと土でやるとボロボロになりやすいのもあるけど
ボロボロなる前のタイミングで回収できても骨が土で茶色くなっちゃうから綺麗に取れない可能性が高い

758:名も無き飼い主さん
17/04/12 12:51:50.62 jOlmfg16.net
>>740
うへぇ結構大変なんだね
十年後の為に自分でも調べとくわ

759:名も無き飼い主さん
17/04/12 12:59:41.36 KWncb+T2.net
骨格標本用にジャイミルに毛の生えたような虫がいるんだよな。
一般に入手できるかわからんけど。
一番美しい骨格標本を作れるらしい。
土や水につけると結合部がはがれたり、甲の表皮が裏返ってめくれたりといいことないよ。
肉を切り落としたり煮る必要はなし。虫だけの力に頼ったほうがいい。
時間がかかるし虫も大量に用意しないといけないし、一番の問題は強烈な匂いで近所迷惑になること必至だから集合住宅ならあきらめて庭に埋めたほうがいい。
あと余談だけどハエも結構分解に役立つ。

760:名も無き飼い主さん
17/04/12 13:02:56.13 KWncb+T2.net
あとは専門のはく製屋に頼む方法。金はかかるが一番安全。
1センチ単位でいくらとかだったような気がする。
正直、生体を買う値段くらい準備しといたほうがいい。

761:名も無き飼い主さん
17/04/12 13:18:04.96 vOQUj7oX.net
みんな優しいなあ
カメが好きなんですね
他人事なのに涙出てきた

762:名も無き飼い主さん
17/04/12 13:23:23.42 Av5mRtSD.net
へえ、剥製にする人もおるんやな。

763:名も無き飼い主さん
17/04/12 14:05:49.56 Vq7IDpLe.net
皆さんありがとうございます。
娘はまだ死んだ事がわからず寝てるから起きて遊ぼうとずっと話しかけています。
自宅で分解煮沸も検討してみたのですが家族からの抵抗もあり、
また難易度も高そうなので候補からは外します。
甲羅を残したいのはまだ抱っこしていたいというエゴなんですよね…
土葬なら培養土+ジャイミル辺りが良いみたいですね。
甲長で40cmない位のヒョウモンですから、
今からの季節を考えると一年では白骨化してるでしょうか。
庭もどこまで掘れるか確認しないといけないですね。
これから家族が揃ったら冷凍庫にいれる予定です。
>>739
ダメでした、残念です。
改善傾向になってた分循環器系が動いて毒素も回ったりしたかもしれないねとも。
飼い始めてからずっと死んだ時の事を想定してたのに、
冷静ではいられませんでしたね…
>>745
田舎では珍しい動物がとれたらとにかく剥製にしていた記憶あります。
昔と違いお値段も結構しそうですが…出せる値段ならやってみたいな…

764:名も無き飼い主さん
17/04/12 14:31:42.34 tGmtgqR5.net
>>748
駿河剥製標本社って所、リクガメの剥製かなりやってるみたい
剥製にするのを勧める訳じゃないけど、写真で見る限り良い感じだった

765:名も無き飼い主さん
17/04/12 16:43:09.25 zEMGB4BQ.net
ヒョウモンで20年は長生きしたほうですか?

766:名も無き飼い主さん
17/04/12 16:52:54.10 poaFJNo+.net
短命でしょ。人間が40歳で死んだみたいな感じ

767:名も無き飼い主さん
17/04/12 17:16:24.48 Vq7IDpLe.net
家族が揃ったので最後のお別れして冷凍庫に入ってもらいました。
>>749
私も見ました。
フリーズドライというのが甲羅がどうなるんだろうと思いまして。
甲羅だけ残したいので相談してみる事にします。

768:名も無き飼い主さん
17/04/12 18:27:29.6


769:3 ID:58kJiccc.net



770:名も無き飼い主さん
17/04/12 19:38:30.39 K8vYsL6l.net
ペットを剥製にしたいという感覚が正直分からん
人それぞれなんだなとしみじみ思った

771:名も無き飼い主さん
17/04/12 20:10:03.83 Xuw0ARei.net
剥製は俺も分からん
我が家の亀を家族と思ってるから、甲羅を残したい気持ちは良く分かるかな
生が終わったら静かに眠らせてあげたい気持ちもあるし、難しいね

772:名も無き飼い主さん
17/04/12 20:24:25.30 ppHBJeJ2.net
剥製も愛の形なんだろう
俺は庭に埋めてあげたいな

773:名も無き飼い主さん
17/04/12 20:31:38.99 Z6nCuix6.net
>>721 >>723
さんきゅー

774:名も無き飼い主さん
17/04/12 21:48:01.19 lMhh6wWU.net
>>748
土に埋めるなら一年も埋めると崩れると思うぞ

775:名も無き飼い主さん
17/04/12 22:25:53.39 vEIj7Bb4.net
素人飼いで20年なら充分成仏してんじゃねえのかw?
いちいち、お情け頂戴アピールしてんじゃねえよタコwww

776:名も無き飼い主さん
17/04/12 22:52:24.11 LKI/IjOM.net
ヒョウモンは突然死することがあると聞いた。初心者はヘルマンギリシアを飼いましょう。

777:名も無き飼い主さん
17/04/12 23:18:20.53 K8vYsL6l.net
初心者はヘルマンみたいな話がよく出るけど一度飼い始めたら何十年も生きる生き物なんだから始めから一番好きな種類を飼えよって思うんだよね

778:名も無き飼い主さん
17/04/13 00:28:30.30 DWLRs6SE.net
>>761
ほんとそれ

779:名も無き飼い主さん
17/04/13 00:35:48.98 F77F6LWi.net
人工飼育なら、40年生かせたならば
大成功と言えるのでは?

780:名も無き飼い主さん
17/04/13 02:14:31.85 IUYFC72o.net
人それぞれだけど剥製とかキモいw
土に還してやれよ

781:727
17/04/13 07:50:25.09 WlOoBkT6.net
>>728
返レスありがとう

782:名も無き飼い主さん
17/04/13 12:13:07.40 9CI+hM65.net
しかしタンポポが咲きまくってるな

783:名も無き飼い主さん
17/04/13 12:19:20.81 2MAAjckz.net
餌だいが少し浮くから助かる

784:名も無き飼い主さん
17/04/13 16:14:56.28 RUNUCmM4.net
火葬派はいないの?

785:名も無き飼い主さん
17/04/13 17:38:21.59 2tVdrEIG.net
火葬は嫌だよね。

786:名も無き飼い主さん
17/04/13 18:55:57.51 Q335P6G+.net
>>731
インスタにも投稿されてる方ですよね?

787:名も無き飼い主さん
17/04/13 21:13:41.15 is6gbHlh.net
えインスタ使いおるの?

788:名も無き飼い主さん
17/04/13 21:23:54.45 LlZY/8Sj.net
いるよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

789:名も無き飼い主さん
17/04/13 21:42:53.72 ZXN0VMx4.net
俺もインスタやってる

790:名も無き飼い主さん
17/04/14 00:58:13.34 t7xMf3fU.net
インスタは可愛い亀達が沢山見られるいいトコロ

791:名も無き飼い主さん
17/04/14 07:14:58.81 5d4jXI/o.net
亀は土葬が良い

792:名も無き飼い主さん
17/04/14 09:54:09.81 /da3cK26.net
スレの雰囲気を変えてしまい申し訳なく思っています。
今後参考になる方がいらっしゃったらと思い、ご報告がてら…
昨日web検索で上位にくる剥製社のうち、
駿河と東京に相談してみました。
駿河は甲羅のみというのはやっていないそうです。
あと甲羅の長さを伝えた所ケヅメだと思われたようで、
リクガメは皮膚が硬いのでフリーズドライ製法だと
最低3ヶ月はかかるとの事でした。
東京は親切に受け答えして頂けた印象がまず強く、
値段は駿河と同じ設定で、甲羅のみだと半額程度。
基本の工程だと2ヶ月程だそうです。
甲羅のみの場合は体の方は基本的にペット霊園で合同供養されるが、
持ち帰り庭に埋めてやりたい旨を相談すると快く受けてくださり、
「本来それが一番の供養ですよ」と言われ涙腺崩壊。
週末に連れて行く事に決めました。
愛亀を剥製にするというのは抵抗がない訳ではありませんが、
ご気分を害した方、本当に申し訳ありません。
火葬は嫌だけど都会に住んでる限り仕方ないかなぁと思っていましたが、
今回は土葬にして甲羅を取り上げるなら手をいれて綺麗な方がいいかなと思い決断しました。
甲羅が若い頃一時薄くなった事もあり、ボロボロになる可能性もあると思ったので。
家族は最近の技術はすごいので寝姿の剥製にして貰ってもいいなと言ったりもしていました。
ずっと眠ってる姿を見ていたいのは私も同じなんですが…
昔のスレやペット系オフで爬虫類飼育者の方と接していて、
爬虫類飼育者ならもっとドライになれとお叱りを受ける事も多く、
逆に反対の意見の方のレスを見ると少しホッとする部分もありました。
ありがとうございました。
あ、インスタは世界中の可愛いカメさん満載で割とリアルタイムで見れるから楽しいですよね。

793:名も無き飼い主さん
17/04/14 11:53:29.99 o6yVKjMW.net
>>776
フリーズドライの写真見たら寝姿で残したいと一瞬思ったよ
甲羅を手元に残しておきたいのも分かる、寂しいもんね

794:名も無き飼い主さん
17/04/14 12:18:03.15 tacTd8u3.net
ヒョウモンって20年しか生きないのね。
勉強になりました

795:名も無き飼い主さん
17/04/14 18:45:24.04 +TzhznMN.net
聞いてもないことべらべらとよく喋るね。同情する気失せた

796:名も無き飼い主さん
17/04/14 19:53:25.05 5RH1OOo8.net
喋ってないよね書き込みだよね
同情して欲しい訳じゃないだろw
亀が体調悪い段階で相談の書き込みしてて、最終報告してるだけだろ
家族のように思ってる亀が死んだ、亀仲間がいる場所に書き込みしたっていいじゃない?
奥さんや子供に亀が死んだって泣きつく訳にいかんだろ?

797:名も無き飼い主さん
17/04/14 20:04:54.85 ju/5tsM3.net
2ちゃんなんて何喋ったって自由だろw
聞かれたことだけ答えるスレなんてつまらんわ

798:名も無き飼い主さん
17/04/14 20:04:59.93 jx4ItZG7.net
vipとかなんjやってると馴れ合いきもい思考になるからなー こういう同じ趣味で集まるスレくらいいいのにねぇ

799:名も無き飼い主さん
17/04/14 20:09:59.39 TB9JT+LF.net
>>779
つまらない奴だなあ

800:名も無き飼い主さん
17/04/14 20:23:06.90 IHjiE+30.net
ケヅメのおっきいやつ1万くらいで売ってないかね

801:名も無き飼い主さん
17/04/14 22:49:11.93 UewxryTi.net
ビルマホシガメ10万で手にはいんねーかなー

802:名も無き飼い主さん
17/04/14 23:45:08.32 rPaj8j6t.net
>>781
こういうひねくれたやつに飼われてる子は幸せなんだろうかと心配になるよな  
聞かれてなくとも自分ちの子が死んだらどうするかの参考になった人は多いと思うがな

803:名も無き飼い主さん
17/04/15 01:20:01.96 i6zRbr+c.net
くだらないねえ
カメなんか簡単に死ぬんだから感情的になるんじゃねえよ

804:名も無き飼い主さん
17/04/15 02:13:13.78 wwo0VEth.net
亀スレってどこ行ってもキチガイがいて大変そうw
インスタのが楽しいわ

805:名も無き飼い主さん
17/04/15 18:31:51.28 IQ6VLTZa.net
誰のこと?

806:名も無き飼い主さん
17/04/15 19:19:16.47 JJs/ZO/1.net
暖かくなると野草がわんさかで餌代浮くなぁ
小松菜の量いつもの1/3で済んでるわ
雑草だから近所からも有り難がられるし農家の方々も一家に一匹飼えばいいのに

807:名も無き飼い主さん
17/04/15 19:45:26.25 hzn54WlX.net
(´・ω・`)うちのインドホシガメついに1200g超えました。やった


808:あああああ



809:名も無き飼い主さん
17/04/15 19:58:36.16 qJYcd0lF.net
>>787
亀を簡単に死なすのはお前の飼育技術が下手で未熟なだけだろ。
飼育していた亀の死を酷く悲しむのはそれだけ感受性が強い人なんだろう。
それすら理解せず批判するとは了見も狭い奴。
お前が何れだけ飼育している生きものをぞんざいに扱っているか目に浮かぶよ。

810:名も無き飼い主さん
17/04/15 20:19:49.17 PgtHctH3.net
インドホシガメも高くなったね、ビルマがCITES1になって10pで6万位するね、前は6万だしたら20pが買えたのに

811:名も無き飼い主さん
17/04/15 20:21:58.63 PgtHctH3.net
リクガメフードだったらトータスダイエットが1番良いのかな?

812:名も無き飼い主さん
17/04/15 20:33:03.72 86l3tteM.net
飼ってるパンケに二匹目の嫁さん見繕ってやろうと神レプいってきたが甲羅がへこんでるのばっかだった。
こりゃ確かに人気出んわ。
飼い込めばそのうちふっくらしてくるとだろうけどパンケ飼った事ないとそんな事わからんだろうし。

813:名も無き飼い主さん
17/04/15 20:44:05.44 JJs/ZO/1.net
>>795
パンケーキって丸くなるの?

814:名も無き飼い主さん
17/04/15 21:08:55.26 86l3tteM.net
>>796
丸くってレベルまでは行かないけど、少なくとも反り返ったりはしなくなる。
URLリンク(daiwa-reptile.jp)
サブアダルトあたりから状態良く飼ってたらこのショップの飼い込みパンケーキと同じくらいにはなる。
神レプで見たパンケはケヅメの成体にでも踏まれたんか?ってくらいへこんでた。

815:名も無き飼い主さん
17/04/15 21:11:07.22 xBdOKgAY.net
>>792
どんな悪環境なら簡単に殺せるんだろうな・・・

816:名も無き飼い主さん
17/04/15 21:45:45.97 wb7o9Eir.net
剥製云々に持ってかれてしまった‥
うちのロシアリクガメの夜中の暴れが酷いので、ケージの小窓からスロープで繋いだ運動場(プラダンで作成)を用意しました。
夜中の暴れは少なくなったのですが、日中の暴れが凄まじくなりました‥。
餌も食べるし糞もします。夜はケージ(90×60cm)の中や運動場で寝ています。紫外線照射は8時間。日中は30度、夜間は24度です(ケージ内)。
暴れる理由は何なのかご存知の方いらっしゃいませんか?皆様のカメさんは今の時期は大人しいですか?

817:名も無き飼い主さん
17/04/15 21:55:47.47 JJs/ZO/1.net
>>797
へぇ結構綺麗になるもんなんだね
神経質なイメージだから人気が出ないのかも

818:名も無き飼い主さん
17/04/15 21:58:14.56 xBdOKgAY.net
>>799
床材深さどんくらいにしてる?

819:名も無き飼い主さん
17/04/15 22:15:53.71 86l3tteM.net
>>800
環境変化した直後はともかく割りとすぐ慣れるよ。走り回るしいろんな物に登るよ。
ケージレイアウトするとほぼこちらの想定通りに遊んでくれるし。
複数飼育だと特に図太くなりやすいね。
シェルター大好きだからシェルター使う場合は昼間は撤去するとかの工夫がいるかも。
床材厚めに敷いてりゃなくてもいいとは思う。勝手に潜って寝るし。
でも偏食な上に食べムラがひどい。

820:名も無き飼い主さん
17/04/15 22:22:05.98 86l3tteM.net
>>799
うちの子は年中大暴れするよ。
餌の蛋白質が増えて来ると特に。
この頃食欲ないな?と思って小松菜にリックゼリーを粉のままで塗したら親子そろって煩いのなんの。

821:名も無き飼い主さん
17/04/15 22:23:54.39 wb7o9Eir.net
>>801
床材はデザートブレンドで、深さは2〜3cmです。

822:名も無き飼い主さん
17/04/15 22:26:12.73 86l3tteM.net
>>804

823:名も無き飼い主さん
17/04/15 22:28:24.68 xBdOKgAY.net
>>804
ロシア穴掘り好きだからちょっと浅いかも



824:少なくとも体半分は埋もれるくらいにしてやらないと うちもだけど暴れるっていうかずっとシェルター内とかずっとガリガリ穴掘る動作するのは普通だから床材増やしてやれば少しストレス減るんじゃないかどうだろ



825:名も無き飼い主さん
17/04/15 22:29:43.86 86l3tteM.net
多分だけどロシアでそれ浅いとおもう。
穴掘りならそれほどうるさくないと思うよ。
潜ったっきり出てこない様になるかもしれんが

826:名も無き飼い主さん
17/04/15 22:33:46.24 wb7o9Eir.net
>>803
餌は近くの山でタンポポ等を主体にした野草を何種類か摘み、それに小松菜などの野菜を混ぜてます。2〜3日おきにマルベリーCaを振りかけたり、週一で人工飼料を少量上げてます。
必死に暴れる上、スロープを設置していない窓も開けようとするので、万が一脱走して部屋を荒らされたり、配線におしっこをされたらと思うと気が気では無くて‥

827:名も無き飼い主さん
17/04/15 22:40:23.00 wb7o9Eir.net
>>806>>807
アドバイスありがとうございます。
やはり床材が浅い様なので深くして様子を見たいと思います。
皆様はどんな床材を使っているんですか?

828:名も無き飼い主さん
17/04/15 22:59:03.15 IQ6VLTZa.net
ロシアって初心者の亀だな。

829:名も無き飼い主さん
17/04/15 23:07:12.65 PgtHctH3.net
俺もロシアを1番最初に飼ったね、もう22年前の話だがロシアは元気だよ

830:名も無き飼い主さん
17/04/15 23:17:03.38 86l3tteM.net
>>809
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
温度湿度の勾配にあわせてこの辺を混ぜて使ってる。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)


831:名も無き飼い主さん
17/04/15 23:47:02.62 wb7o9Eir.net
>>812
ご親切にありがとうございます。
究極の爬虫類マットが気になるので明日ペットショップに観に行こうと思います。

832:名も無き飼い主さん
17/04/16 00:15:44.16 VwfXSGNA.net
ロシアは22年も生きるのかな?

833:名も無き飼い主さん
17/04/16 01:33:38.34 4feO3acd.net
>>792
感情的なバカは生き物飼うなよ

834:名も無き飼い主さん
17/04/16 02:43:31.90 usKQM8a4.net
>>815
ペットの死に喪失感や悲しみを覚えられない塵芥こそ動物を飼育する資格はない。
長寿で頑強な亀を簡単に死なせる底脳には理解できない事だろうけど。

835:名も無き飼い主さん
17/04/16 02:58:07.12 usKQM8a4.net
>>798
飼育技術の著しい欠如、予備知識も無く、飼育機材をけちる、更にろくな世話をしなければ殺せるのかもな。
大概ペットの管理が出来ない奴程は自己管理も満足に出来ない池沼が多い。

836:名も無き飼い主さん
17/04/16 03:00:37.50 3iQv+v+j.net
寿命の話しかしない奴って価値云々言ってる奴と同じ?

837:名も無き飼い主さん
17/04/16 06:31:52.25 YByLCegh.net
>>795
神レプにパンケーキリクガメ買いに行きたいけど、
昨日は会場全体で何匹位売ってて、値段も幾ら位で
売ってたかざっくり教えて欲しいです。

838:名も無き飼い主さん
17/04/16 06:35:15.07 AQIziWNs.net
パンケーキなんて1万円くらいだろ

839:名も無き飼い主さん
17/04/16 07:05:01.63 nPupVj4K.net
>>819
会場全体で20匹程。9800円〜12000円くらい。
安い所は状態や甲羅の形もお察しって感じ。
入ってすぐ左手にあるプロショップダイワのブースの子達が比較的状態良さそうだ


840:チた。USCBだし多分あそこで買うのがオススメ。 尚、ホームページに載ってる飼い込み個体は来てない。



841:名も無き飼い主さん
17/04/16 07:27:23.67 YByLCegh.net
>>821
有益な情報本当に有難う御座います。
これから買いに行きます。

842:名も無き飼い主さん
17/04/16 09:25:51.25 u2fTuQCf.net
>>787
すごい人だな。どうすればそんなに簡単に死なせられるのか教えて欲しい。
飼育難易度の高い種の飼育者か?
そうでもなければ単なるお馬鹿。

843:名も無き飼い主さん
17/04/16 10:17:17.38 4feO3acd.net
>>816
感情論しかできないバカに飼う資格はないよ
早く里親探せ低脳

844:名も無き飼い主さん
17/04/16 10:22:04.95 4feO3acd.net
>>823
まるでペットショップで売られてるリクガメがほぼ全て無事に
寿命を終えてるかのような物言いだなw
実際は9割近くは様々な原因で死んでるんだろうけどねw
リクガメが死を迎えるのには様々な可能性があって、
一概に飼育環境によるものだけとは言えず、
また自分がたまたま飼った実体験レベルでしか
モノを考えられないようなバカが
感情論大好きなんだよなw
本当は一番爬虫類向きじゃない奴w

845:名も無き飼い主さん
17/04/16 10:39:10.38 usKQM8a4.net
>>824
同じことの繰返ししか書き込めない超弩級で最低の低脳。命を預かる身として恥ずかしくないのか。
何か勘違いしているようだが、俺は別に感情論だけで生き物を飼育している訳じゃない。里親を探せ? その言葉そっくりそのまま返すよ。

846:名も無き飼い主さん
17/04/16 10:40:20.11 4feO3acd.net
>>826
何度書いてやっても感情論での批判w
だから同じこと書かれてるんだよ
つまりお前はバカにw

847:名も無き飼い主さん
17/04/16 10:42:08.38 4feO3acd.net
しかしここまであけすけに何も自分の言葉を持たずに感情論振り回す輩にも困ったものだw
あれだなネットにはこういう僕の正義はみんなの正義みたいなキチガイホント多いなw

848:名も無き飼い主さん
17/04/16 10:46:09.58 LYprBKZ7.net
ベビー期に移動とか環境のストレス与えるとかしなければ余程じゃないと死なないけどねぇ
一体どんな飼い方してるんだろうな?
自分の飼育技術と知識の無さを亀のせいにしないでほしいわ
こういうまともな感情すら持ってない人が反省もしないで無駄に命を消費するんだろうね
不快だからこれ以上構うの止めよう

849:名も無き飼い主さん
17/04/16 10:53:41.59 4feO3acd.net
>>829
そうなんだ
じゃあなんでインドホシガメはあんなに輸入されて
今頃道端にでも転がってておかしくないくらいなのに
CBあんなに少ないの?
お前みたいにさ自分の半径数メートルでしか
モノを考えられない奴をバカって言ってるんだよ
そしてバカに飼う資格はないよ
感情論振り回して正義チラつかせて自己満足に浸るのと
飼育は何も関係がないですw

850:名も無き飼い主さん
17/04/16 10:57:02.75 4feO3acd.net
たまたま自分が飼った個体が生きてる=滅多に死なない
こんなバカばっかw
ブリーダーのとこでも結構死んでるのが実際なのに
外の知識を得ようともしない
しかもカメ全般でいえば死に亀なんて言われてるのなんて
いくらでもいる
なんにも知らないくせに犬猫飼う気分で買ってるだけのバカが偉そうに
正義を語るなっての

851:名も無き飼い主さん
17/04/16 10:57:46.25 VwfXSGNA.net
イベらギリシアとヘルマンは
強い方か?

852:名も無き飼い主さん
17/04/16 10:59:24.02 4feO3acd.net
>>832
強い方だよ
ただしどんな種類だろうとベビー期には一定の弱い個体がいる
確率の問題でそれはゼロにはならない

853:名も無き飼い主さん
17/04/16 11:26:40.20 ZF6MIAEV.net
>>830
別に感情論は否定されるべきもんじゃないんじゃないの?
もちろん輸入される亀はほとんどが死んでるっていうのは事実だと思うけど。
だから感情論は必要なしっていうのがわけわからん。

854:名も無き飼い主さん
17/04/16 11:36:58.93 qBWQIUpk.net
ヘルマンとかホシガメはひっくり返っても自力で復活できるけどパンケーキは自力で復帰するのは無理だよね?

855:名も無き飼い主さん
17/04/16 12:04:43.38 u2fTuQCf.net
>>830
自分を批判する人間に間髪入れず馬鹿丸出しの反論を繰り返す自分が一番視野が狭窄していて見識も低く、感情的だと気付かないのか?
インドホシガメは飼育が難しく、更に大きくもなるから飼育スペースもいるし、繁殖もコツがいるし仮に繁殖に成功してもベビーから育てるのが
難しいから国内CBが少ないだけなんだけどね。(インドホシ鰤からの証言)実際鰤イベ見てもインドホシのCBは少ないしね。
インドホシを例に出したのが間違いだったな。

856:名も無き飼い主さん
17/04/16 12:14:06.41 u2fTuQCf.net
続き、以前とある亀の親睦会で参加した事があって曲頸類を70匹以上飼育して曲頸類の繁殖を
行っている方や有名ブリーダー(トウブハコガメ、キスイガメ、キボシイシガメなど様々)も参加されていて
その方々と色々な亀談義を交わしたけど、誰一人カメは死にやすい生き物なんて言っていなかったぞ。
皆口々にカメは飼育が簡単で頑強で丈夫だとしか語っていなかった。難易度の高い亀は別としてね。
ただ共通して言っていたのは幼体期はどんな亀も脆弱である事、不適切な飼育環境下では丈夫な亀でも
短命に終わるとの事。

857:名も無き飼い主さん
17/04/16 12:14:35.77 8R8hxtO9.net
>>835
大丈夫。余裕で起きるよ。
むしろ甲高のカメの方が苦手なんじゃないかな?

858:名も無き飼い主さん
17/04/16 12:22:14.82 Nu7RhcfQ.net
>>831
バカとか言い出してあんたが一番感情的になってどうすんのさ。
人を感情的って批判するならもうちょっと理性をもって話そうよ。
まず、あんたの言う死にやすいってラインはどれくらいかとかをまず確定させたら?何と比べて死にやすいって言ってるのかはっきりさせたら少なくとも不毛な罵りあいから一歩進めると思うけど。
死にやすいなんて多分に主観的で感情的な物言いしてんだからさ。
相手の知識も認識もろくに解らんうちから「なんにも知らないバカ」ってめちゃくちゃ必死で感情的にしか見えん。
一旦落ち着いたら?

859:名も無き飼い主さん
17/04/16 12:24:01.53 q0y5f/6p.net
>>793
ビルマ20万しない?

860:名も無き飼い主さん
17/04/16 12:47:10.29 tcUmROFO.net
飼育化の方が野生より平均して長寿傾向なんだよな亀に限った話じゃないけど
もちろん飼育者のミスや事故によって死んでしまうこともあるだろうけど
普通に管理できれば外敵や餌のストレスがない分長生きするもん、異常があれば獣医連れてくしな

861:名も無き飼い主さん
17/04/16 13:03:24.32 PeY5n2A0.net
ベビー〜ヤング期を無事に過ごせればかなり強い生き物

862:名も無き飼い主さん
17/04/16 13:05:29.99 LYprBKZ7.net
自分で投げたブーメランに気付かない奴にこれ以上何言ったって無駄だよ
そもそもCB云々は飼育書か何かで聞き齧っただけだろうし、亀飼ってる人が皆繁殖までやってる訳じゃないんだよね

863:名も無き飼い主さん
17/04/16 13:13:43.48 4feO3acd.net
>>839
簡単に(死ぬときは)死ぬと言っただけで他に比較して死にやすいとか別に言ってないし
ぶっちゃけこうやって壮大に釣られるまくるバカは感情的過ぎて爬虫類飼育には向いてないよ
実際にペットショップに並んでるインドホシガメ、ケヅメ、ヒョウモン
どれだけ死んでると思う?
今なんか割と飼育方法も知られてそんなに変なことしてる飼育者は
少ないけどケヅメなんか山ほど死んでるからブログでもなんでも


864:見て回るといいよ



865:名も無き飼い主さん
17/04/16 13:14:23.10 4feO3acd.net
>>843
大丈夫お前みたいなバカの話なんて期待してないからw

866:名も無き飼い主さん
17/04/16 13:15:08.60 4feO3acd.net
あ、アルダもベビーは弱くて落ちやすいね

867:名も無き飼い主さん
17/04/16 13:55:35.47 GJpgwCUq.net
11回も書き込みしてるのは頭おかしい人だと思うの
相手しないのが一番す

868:名も無き飼い主さん
17/04/16 13:58:54.11 M7R8bfo+.net
俺のロシアは今年で16年目だ
これは飼育が成功しているってことかな?

869:名も無き飼い主さん
17/04/16 14:00:21.45 Nu7RhcfQ.net
>>844
今になって(死ぬときは)とか後だしで言われてもお前の脳内クイズなんか知るかって話なんだが。
顔真っ赤にして必死になってる奴に壮大に釣られまくるバカとか言われてもなぁ?
一番感情的になってるあんたが一番爬虫類飼育に向いてないんじゃないか?
そもそもそのペットショップでの管理が悪い事が多いというのはよく知られてる話だし、ブログでもちゃんと管理できてないのが死なせてるってのも有名な話だろ?
やっぱり単純にあんたの飼育が下手なんじゃないか?

870:名も無き飼い主さん
17/04/16 14:32:56.33 gEjGVavO.net
あぼーん祭りじゃーい

871:名も無き飼い主さん
17/04/16 14:38:42.68 pJox9zSH.net
亀スレってレオパスレよりキチってるね!

872:名も無き飼い主さん
17/04/16 14:45:29.23 3lWgcvBj.net
そんなことより、今日は日光浴させたかい?
うちのカメはケージ内で見せないくらい歩き回ってたよ

873:名も無き飼い主さん
17/04/16 15:08:53.04 u2fTuQCf.net
>>851
単に最近のリクガメスレでは珍しく沽券と面子に固執するだけの感情的で浅慮な人間が登場しただけさ。
>>844
今まで語って来た事は全てはブログや雑誌、専門書だけから得た知識で構成されているのか?
何らかの形で他の亀飼育者と交流を持って意見交換したり、鰤イベとかで鰤に直接質問したり、メールでやり取りとかして広く深く情報を集めていないのか?
それすらしていないのなら今まであんたが他人に浴びせて来た事全てがあんたに該当するぞ。
そんなことじゃ飼育知識、技術は一向に向上しないし見識も広がらない。
そんな人間は爬虫類だけじゃなく、他の生き物全ての飼育にも向かない。

874:名も無き飼い主さん
17/04/16 15:58:23.91 LYprBKZ7.net
もういいから相手すんな

875:名も無き飼い主さん
17/04/16 16:14:42.37 GJpgwCUq.net
相手する人は同類ですよ〜

876:名も無き飼い主さん
17/04/16 16:17:18.63 u2fTuQCf.net
>>854
>>855
ごもっともなご意見で

877:名も無き飼い主さん
17/04/16 17:12:29.27 8R8hxtO9.net
>>852
庭に出したら池に浮かべてるホテイ草食おうとして必死に首を伸ばしてたよ。
それみてホテイ草とかアナカリスみたいな勝手に増えるような水草の成分ってどうなんだろうな?常食に適してるなら餌代が浮くかな?
とか妄想してたらスズメバチが飛んできたんで慌てて家に入れたけど。

878:名も無き飼い主さん
17/04/16 17:14:00.33 tcUmROFO.net
この手のはいくら正論言っても聞かないからなスルー安定

879:名も無き飼い主さん
17/04/16 17:19:32.71 GJpgwCUq.net
俺はヘルマンリクガメ部屋飼いして13年
飼い方が正しいかは分からんけど、俺の胸で満足げにしてる亀を見てると幸せだ

880:名も無き飼い主さん
17/04/16 17:26:46.16 Spqk0tSL.net
>>814
ちゃんと飼育してたらリクガメは長生きするよ

881:名も無き飼い主さん
17/04/16 17:58:36.32 qgH2zelt.net
とても適当に飼ってるロシアリクガメですが、17年目。青梗菜しかあげてないのに。

882:名も無き飼い主さん
17/04/16 18:14:12.28 8R8hxtO9.net
>>852
庭に出したら池に浮かべてるホテイ草食おうとして必死に首を伸ばしてたよ。
それみてホテイ草とかアナカリスみたいな勝手に増えるような水草の成分ってどうなんだろうな?常食に適してるなら餌代が浮くかな?
とか妄想してたらスズメバチが飛んできたんで慌てて家に入れたけど。

883:名も無き飼い主さん
17/04/16 18:31:37.60 8R8hxtO9.net
>>862
投稿前の画面が残ってたorz
知り合いの飼ってるロシアは奇形(生まれつき)、無加温、UV灯なしで室内放し飼いだけど25年いきてるよ。
真冬にベランダに出て日光浴して寒くなると勝手に戻ったりする。
動画みせて貰ったけど自分で


884:引き戸に手をかけて扉開けてた。 よく脱走してクローゼットの中の旦那さんのジーンズに包まって寝るんだとさ。



885:名も無き飼い主さん
17/04/16 19:41:54.78 wjqKpR0c.net
>>858
大言壮語吐いているだけの所詮は竜頭蛇尾のネット弁慶だったしな。相手して損した。スルースルー

886:名も無き飼い主さん
17/04/16 20:42:31.78 4QQ0RozJ.net
ロシア飼い以外といますね。
やはり光熱費掛けたくないから?

887:名も無き飼い主さん
17/04/16 21:05:52.00 8R8hxtO9.net
>>865
丈夫、安価、小型、流通量が多い等が理由じゃないかな?
特に流通量なら一番だと思う。

888:名も無き飼い主さん
17/04/16 21:11:02.95 uykjXcLa.net
>>866
確かにそうだね大きくならないし、飼うスペースも無いのにヒョウモンやケヅメにオムツして飼うのは可哀想だよね

889:名も無き飼い主さん
17/04/16 21:24:06.46 8R8hxtO9.net
>>867
そもそもケヅメやヒョウモン室内放し飼いにしたら足踏まれたりスネに甲羅アタックされたりしたとき結構ひどい目にあいそうな気がするがそれはどうなんだろうか?
パンケを室内散歩させても足首に甲羅アタックからの足首登ろうとしてのひっかき食らうんだが。しかも甲羅のフチがするどいから血がでたりするし。
ケヅメにそんな事されたら大怪我しそうだよな?

890:名も無き飼い主さん
17/04/16 21:24:10.69 DkAeJN8C.net
ロシアの無加温飼育してる人って、冬の間のエサはどうしてるの?

891:名も無き飼い主さん
17/04/16 21:26:01.35 8R8hxtO9.net
>>869
>>863の人はずっとビバリアのフードだってさ。

892:名も無き飼い主さん
17/04/16 21:28:32.87 uykjXcLa.net
>>868
そうだよね、酷い目にあいそうだよね、家の中も荒らされそうだよね、犬や猫とは違うんだからね

893:名も無き飼い主さん
17/04/16 21:40:39.51 Twj7tmMt.net
イエローアラブ19年半経った
今日から半年の屋外放置に移行

894:名も無き飼い主さん
17/04/16 21:51:13.88 4QQ0RozJ.net
すげー

895:名も無き飼い主さん
17/04/17 00:05:13.86 Tz255YOi.net
>>871
まぁ机とか椅子とか平気な顔してなぎ倒しながら進むからね
何かに引っかかったら、後ろ下がるってことはしない、とりあえず力づくで進むタイプ

896:名も無き飼い主さん
17/04/17 00:38:43.56 PFCFIwXP.net
アカアシガメって日本の気候だと飼いやすい?

897:名も無き飼い主さん
17/04/17 00:57:37.99 vJU0P7sP.net
>>875
以前甲長30センチのアカアシを初夏から秋口までベランダ飼育していたけど問題なく飼育出来ていた。流石にそれ以外の季節は室内飼育だったけど。因みに関東在住ね。

898:名も無き飼い主さん
17/04/17 13:47:01.06 CKHTl0Zd.net
そのアカアシは今もいるの?
それとも亡くなった?

899:名も無き飼い主さん
17/04/17 14:08:47.52 zeQX876d.net
神レプにいったんだけどインドホシガメアダルトいた?

900:名も無き飼い主さん
17/04/17 14:09:21.92 IOue6RxU.net
甲長40センチに近づいた段階で知り合いの亀友が繁殖したミツユビハコガメと交換した。だから現在家には居ないけど、今でも元気に亀友宅で他のアカアシと混じって暮らしている。

901:名も無き飼い主さん
17/04/17 16:45:15.79 N6tkn65j.net
ロシアリクガメもひっくり返っても自力で起き上がれるの?

902:名も無き飼い主さん
17/04/17 16:46:13.92 txn21Ur8.net
一軒家を建てて庭に飼育環境を作って放し飼いに近い感じでノビノビと飼育したいなあ

903:名も無き飼い主さん
17/04/17 17:50:19.20 5TCawpG8.net
亀小屋にゾウガメ飼ってみたいね

904:名も無き飼い主さん
17/04/17 21:03:31.83 cQNWP5Ux.net
>>874
専用の空いてる部屋がないなら無理して部屋飼いしなければいいだけ。

905:名も無き飼い主さん
17/04/17 21:11:57.51 1KCjc39o.net
ホシガメって本当に凸凹に育つの?飼育法法下手なだけじゃないの?

906:名も無き飼い主さん
17/04/17 21:14:07.13 vbeqJplD.net
>>880
うちのは自力で起きる

907:名も無き飼い主さん
17/04/17 22:04:30.24 fWHCrdwI.net
>>880
土がある程度盛ってあるば起きれる子もいる
なんの取っ掛かりもなくまっ平らだと難しいんじゃないかな

908:名も無き飼い主さん
17/04/17 22:08:15.20 PFCFIwXP.net
アカアシガメ最高ですね!

909:名も無き飼い主さん
17/04/18 00:22:31.03 wGtmvc8F.net
アカアシて、イベラの二倍近くになるんやな。

910:名も無き飼い主さん
17/04/18 10:18:12.31 O2gDn1nn.net
またイベラキ印が。
イベラギリシャ最大甲長36センチ
アカアシガメ最大甲長51センチ
あくまでデータの一部に過ぎないけど一体どんな計算してるんだ。
それともキアシガメと混同してるのか。

911:名も無き飼い主さん
17/04/18 12:17:54.58 zi4UaeE/.net
イベラって一万あれば買えるやろ?
そんな安物買うなら思い切ってゾウガメ買おうぜ!

912:名も無き飼い主さん
17/04/18 18:45:52.10 hjG76jiS.net
神戸レプでホシガメアダルトみたひとおる?

913:名も無き飼い主さん
17/04/18 20:22:22.49 HcZWXHU+.net
>>891
アダルトはどうだったかなあ
たねくらとかのが居そうじゃない?

914:名も無き飼い主さん
17/04/18 20:27:01.33 hjG76jiS.net
そうかい、ありがとうございます。ホシガメアダルトほしいんや。

915:名も無き飼い主さん
17/04/18 21:07:42.25 zi4UaeE/.net
ほしがめ

916:名も無き飼い主さん
17/04/18 21:19:41.43 ELKjKPsW.net
ビルマホシガメがサイテスI入りしてなきゃなぁ。

917:名も無き飼い主さん
17/04/18 22:01:23.91 ezxtct9N.net
安くはないがまだ手の届く範囲やで

918:名も無き飼い主さん
17/04/18 22:04:13.21 nV3+WFu2.net
ビルホシは死んだら届け出ちゃんと出さないとダメなのがね(´・ω・`)

919:名も無き飼い主さん
17/04/18 22:12:08.61 ezxtct9N.net
クモノスとか、絶対たくさん死んでるのに届け出出してないよね
ビルホシよりクモノスのほうが登録数多いんだぜ?

920:名も無き飼い主さん
17/04/18 22:14:32.26 u44++9tf.net
ライトのUVBなんて太陽光に比べれば全然弱いっていわれるならホシガメでも10.0UVBでもいいかね?

921:名も無き飼い主さん
17/04/19 00:09:03.80 PzSXDPBy.net
爬虫類飼いの休日は日光浴の支度から始まる。
家族サービスで出かける時に天気が良いと絶好の日光浴日和を逃す為 少し気が滅入ったりする。

922:名も無き飼い主さん
17/04/19 00:25:14.55 In8I0xu6.net
ある程度成長したリクガメなら人工紫外線だけで充分だと思うが。

923:名も無き飼い主さん
17/04/19 00:30:13.93 g0wKTnJ2.net
>>900
光熱費も浮かしたいしなあ。

924:名も無き飼い主さん
17/04/19 02:57:07.45 VcyTM9zP.net
URLリンク(goo.gl)
これ嘘だよね!?本当だったら困るわ。。

925:名も無き飼い主さん
17/04/19 07:37:45.82 ikSwCKGb.net
>>898
>>897
30日以内に返さないと法に触れるよ。
死体を剥製とかで残すなら変更が必要。

926:名も無き飼い主さん
17/04/19 07:43:10.28 ikSwCKGb.net
>>898
まぁそうだろう
すり替えとかに使われる可能性あるからちゃんと返還しないとね
稀少な動物を飼育してる自覚をもってルールは守って欲しい。

927:名も無き飼い主さん
17/04/19 12:35:31.50 sD0IAfmc.net
リクガメは
買えばステータスになるね?

928:名も無き飼い主さん
17/04/19 21:42:13.72 5/yD+slJ.net
うるせーバカ

929:名も無き飼い主さん
17/04/19 22:42:33.29 QHAiKVxD.net
ここの奴ってまだ感情論たっぷりでビービー喚いて頭悪いこと言ってるの?

930:名も無き飼い主さん
17/04/19 23:01:15.93 g0wKTnJ2.net
もちろん

931:名も無き飼い主さん
17/04/20 00:53:25.35 701Fvcos.net
リクガメは永遠の
相棒やぞ

932:名も無き飼い主さん
17/04/20 01:22:29.91 mowJy0dj.net
懲りない馬鹿はスルーが一番。相手にするだけ時間の無駄。

933:名も無き飼い主さん
17/04/20 04:13:54.63 NjNZVV27.net
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
URLリンク(www.youtube.com)
'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
URLリンク(www.youtube.com)
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
URLリンク(www.youtube.com)
NERODIA - KAYCEE RICE (AGE 13)
URLリンク(www.youtube.com)
Jaded - In The Morning | Brian Friedman Choreography | Imma Space Opening
URLリンク(www.youtube.com)
Little Mix - Touch | Brian Friedman Choreography | DanceOn Class
URLリンク(www.youtube.com)
SONNY - Wrongest Way | Choreography by @NikaKljun
URLリンク(www.youtube.com)
Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
URLリンク(www.youtube.com)
All Eyez - The Game ft Jeremih - Choreography by Jake Kodish - Filmed by @TimMilgram
URLリンク(www.youtube.com)
Dytto | FrontRow | World of Dance Live 2016 | #WODLive16
URLリンク(www.youtube.com)
COLD WATER - Major Lazer Ft. Justin Bieber | Kyle Hanagami Choreography
URLリンク(www.youtube.com)
Pia Mia - Do It Again Feat. Chris Brown & Tyga - Choreo by Samantha Long @princesspiamia @chrisbrown
URLリンク(www.youtube.com)
Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
URLリンク(www.youtube.com)
Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
URLリンク(www.youtube.com)
Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
URLリンク(www.youtube.com)
Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
URLリンク(www.youtube.com)

934:名も無き飼い主さん
17/04/20 08:28:20.87 1aeb4crf.net
トロ舟で飼われてる方いらっしゃいましたらどのサイズで飼っていますか?

935:名も無き飼い主さん
17/04/20 08:33:56.71 bpJMrxE4.net
感情論を感情的に説いてるやつ何なの?

936:名も無き飼い主さん
17/04/20 10:49:28.77 x+lFlsyN.net
感情をころして非情に飼育してる俺クールでカッケーしたいだけだからほっとけw

937:名も無き飼い主さん
17/04/20 12:50:43.66 xtLQw5DZ.net
メンタル弱そうな感情無し基地外なんて誰も相手にしないから平気だよ
以降反応する奴は感情無し基地外の自演な

938:名も無き飼い主さん
17/04/20 13:32:54.76 2FJydoWu.net
>>916
反応してるw

939:名も無き飼い主さん
17/04/20 13:56:06.70 KfkftnfA.net
過去スレ読んだんだが、半径数メートル以内でしかものを考えられないだとか、鰤の所でも結構死んでる、外の知識を得てないだとか書いてる割に本人の情報源はブログ中心。実態は偏った情報だけ集めて知識があると思い込んでる単なる自己陶酔。
インドホシが道端に転がっていてもおかしくないと発言しているけど本気で言っているなら真正の大馬鹿。
後死に亀だと言われている亀がどんな亀を指すのかちゃんと理解しているのか?

940:名も無き飼い主さん
17/04/20 15:00:04.79 xtLQw5DZ.net
>>


941:918 だから皆相手にしてないのだよ 上で誰かも指摘してるし 安価向けられて反論されてもスルーでいいぞ 構うだけ無駄だ



942:名も無き飼い主さん
17/04/20 15:46:37.09 f83tsqUH.net
>>913
152cm円形。ブルコンテナの400l。

943:名も無き飼い主さん
17/04/20 16:44:25.53 3QA+/Crv.net
>>918
別に間違ったことは言ってないんじゃない?
実際ベビーは弱いし
感情論を否定しつつ自分が一番感情的ってのが滑稽なだけで

944:名も無き飼い主さん
17/04/20 17:23:20.64 C+vE45Ka.net
>>920
そんなのどこに売ってるの?

945:名も無き飼い主さん
17/04/20 17:53:56.71 JGBJyInw.net
暖かくなってきたから野草に切り替えるわ。

946:名も無き飼い主さん
17/04/20 18:47:18.89 He53kCLf.net
>>921
731辺りからもう一度読み返して見るといい。そもそもの発端はそこからだから。それにこいつの書き込みを見る限り一度もベビー期の事は言及していない。

947:名も無き飼い主さん
17/04/20 19:19:39.02 BV9ZPFrG.net
>>920
円形のとかあるのか
やっぱり大きければ大きいほどリクガメにとっては嬉しいんだろうか

948:名も無き飼い主さん
17/04/20 20:07:45.12 J573zcwR.net
>>922
アマゾンでブルコンテナで検索すれば出てくるよ。
>>925
すくなくとも80×60からこっちに代えてから運動量と餌食いは良くなってるね。高さがあるから敷き材をかなり分厚く引いてる。
めっちゃ穴掘りする。
たまに、食べ残しのアップルミントが芽吹く。

949:名も無き飼い主さん
17/04/20 20:32:31.79 EtvGUJeN.net
ブルコンテナって水槽なみに高いのね。

950:名も無き飼い主さん
17/04/20 20:44:26.84 iT9hQqhL.net
スーパー1上に床材しいちゃいけないってまじ?

951:名も無き飼い主さん
17/04/20 21:19:21.34 3QA+/Crv.net
>>924
もちろん読んだよ
感情論さんが言ってるのはリクガメごときで感情的にならない俺カッケーって事とリクガメは結構死ぬぜって事でしょ
感情論云々は置いといてリクガメの輸入量と飼育者の数を考えればリクガメが大量に死んでるのは間違いないよ
918のインドホシが道端歩いてるってのは文章を読み間違えてるね

952:名も無き飼い主さん
17/04/20 21:27:13.62 9q1StYdd.net
ワイもそう思うで

953:名も無き飼い主さん
17/04/20 21:37:01.28 W6zWtx7X.net
ケヅメの野郎、最近暖かいから動き回ってウンコ撒き散らしやがるわ。

954:名も無き飼い主さん
17/04/20 21:56:34.21 SZW6BBYV.net
ブルコンテナはすごく便利
リクガメにもミズガメにも使ってる

955:名も無き飼い主さん
17/04/20 23:07:18.00 2FJydoWu.net
まあここ感情的なバカしかいないからw

956:名も無き飼い主さん
17/04/20 23:08:56.90 701Fvcos.net
>>932
冬はどうするの?

957:名も無き飼い主さん
17/04/20 23:18:23.37 SZW6BBYV.net
>>934
ヘルマンだからそのまま土入れて無加温越冬させてる

958:名も無き飼い主さん
17/04/21 00:35:12.38 PWoiqATc.net
>>929
別に文章を読み間違えてはいないと思うよ。
ものの例えでそれくらい輸入されていると言っているんだろうくらいは想像できたけど、インドホシガメが道端に転がっていてもおかしくないと発言するのは流石に的はずれじゃない?
俺はそれを本気で言っているなら大馬鹿といったまでのこと。君こそ文章を読み間違えているよ。
日本が世界有数のリクガメ輸入国なのは確かだけどそれと飼育者数に比べて死亡量が多いからといってリクガメは死にやすいと断じるのはかなり乱暴で独善的だと思うよ。生命力の高さと頑強さが売りの生物なんだから。

959:名も無き飼い主さん
17/04/21 01:05:29.45 K5/yQxRG.net
くだらない読解力勝負始めてるよw
やっぱ感情的なバカしかいないw

960:名も無き飼い主さん
17/04/21 01:31:27.72 JB7qzJjJ.net
>>929
>>936
両者水掛論はその辺にしておいた方がいい。特に921、929は基地外の擁護するな。また例


961:フ基地外を喜ばせてるぞ。リクガメが死にやすいかどうかの議論はここまで。これ以上続けたいのなら両者とも専用スレを別に立ち上げてやってくれ。



962:名も無き飼い主さん
17/04/21 06:00:30.62 rDutZWei.net
数十年の寿命の生き物が年間数万頭も輸入されているのに飼育者数がそれほど多くないのはリクガメが死んでしまっているからって主張と
生命力の強い生き物だから一度安定してしまえばそうそう死なないとの主張
対立軸がズレてるんだから話がかみ合うはずがない

963:名も無き飼い主さん
17/04/21 06:57:01.71 dsoLXRJf.net
>>939
外野だけど対立軸はぜんぜんずれてないでしょw

964:名も無き飼い主さん
17/04/21 07:36:16.43 rDutZWei.net
>>940
そう?
理系と文系が言い争ってるようなズレを感じたけど自分だけかな?
まぁ結論出ないだろうからどうでもいいか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1151日前に更新/221 KB
担当:undef