☆中・大型インコ 5☆ ..
[2ch|▼Menu]
374:名も無き飼い主さん
16/12/28 18:51:10.28 N/dQnSsa.net
言葉の通じる人間相手にこれじゃ鳥とコミュニケーションとれてるとは思えない

375:名も無き飼い主さん
16/12/28 19:09:57.26 l81AlZGQ.net
わかってるけどわかってないふりしてねちねち叩くスタイルです

376:名も無き飼い主さん
16/12/28 21:49:22.49 cDxjYKnU.net
人間同士だって同じ言葉使ってたって理解しあえてる保障なんて全くないんだよ?

377:名も無き飼い主さん
16/12/28 22:00:01.19 Rx7M3khW.net
ハッピーケースに乗ってる水色のハーネスをつけたキバタンを見て水色のハーネスに一目惚れしたのですが、どこに売ってるか知ってる方おられますか?

378:名も無き飼い主さん
16/12/29 01:08:23.69 xQCLydO9.net
>>377
つ google
つ 楽天
つ Amazon

379:名も無き飼い主さん
16/12/29 02:21:23.37 YjBO+9G8.net
>>378
その三つで探しても見当たらなかったので聞きました。

380:名も無き飼い主さん
16/12/29 05:20:57.87 nSvY8q3a.net
手作りか輸入物じゃない?

381:名も無き飼い主さん
16/12/29 05:38:23.84 YjBO+9G8.net
>>380
似たような色はありましたが、輸入物で在庫もなしでした。
諦めるしかなさそうです、ありがとうございました。

382:名も無き飼い主さん
16/12/29 06:07:49.84 YjBO+9G8.net
名前わかりました、KGハーネスのMサイズでカデットブルーです。が、これもうどこも品切れで残ってるのはグリーンのみでした。

383:名も無き飼い主さん
16/12/29 06:15:05.72 YjBO+9G8.net
連投すみません、名前PetSafeでした。この名前で検索したところAmazonでヒットしました!!海外発注のために取り寄せできない場合もありますとかかれてましたが、注文いたしました。
ご迷惑をかけて申し訳ございませんでした。

384:名も無き飼い主さん
16/12/31 10:39:51.17 in+XLRTh.net
>>364
気になってホームページ見たら確かに可愛かった
というかインコを手に乗せた女性ってそれだけで可愛さ3割アップだよね

心斎橋店近日オープンってなってたけどここはインコカフェのみの店?

385:名も無き飼い主さん
16/12/31 13:04:14.44 +LDZgyA3.net
かわださぎってるー

386:名も無き飼い主さん
16/12/31 13:29:23.11 9TnICmuG.net
東京店の芹那だろ?

387:名も無き飼い主さん
16/12/31 15:48:26.21 rDjFHbME.net
>>384
心斎橋のやつ私も気になる、ヒヤシンスマコウいるんでしょ?

388:名も無き飼い主さん
16/12/31 16:39:40.30 yS5u9V3G.net
>>386
あの子、かわいいよな
すきっ歯がなんとも言えない可愛らしさ

389:名も無き飼い主さん
16/12/31 20:45:09.87 mVIUDRkd.net
ヒヤシンスマコウ、気になりますね

390:名も無き飼い主さん
16/12/31 20:46:39.31 5do5Z7cC.net
自演乙

391:名も無き飼い主さん
16/12/31 21:23:15.98 yS5u9V3G.net
あれはどこのお金持ち様が買うのだろうね

392:名も無き飼い主さん
16/12/31 21:36:47.43 rDjFHbME.net
>>391
でも私はヒヤシンスマコウより、アオキコンゴウやルリコンゴウの白変種が好きだな

393:389
16/12/31 22:00:18.03 mVIUDRkd.net
ヒヤシンスマコウって、実物を見たことないんですが、すっとぼけた顔がかわいいなって。
見に行きたいな。

394:名も無き飼い主さん
16/12/31 23:08:53.93 lv6Q1pAo.net
ヒヤシンスマコウの本気鳴ききいたことがある。
海外でだけど。
驚いたよ。怪獣かと思った。
鳥はやはり恐竜の子孫だというを実感した(笑)

395:名も無き飼い主さん
17/01/01 01:02:42.03 zxOv+hXl.net
イベントでオオバタンの鳴き声聞いて、
あぁこれは絶対飼えないってあきらめついた。
昔テレビでやってた野生の王国って番組のオープニングに
動物の絶叫が入ってて、吠え猿か何かの声だと思ってたのに
それがオウムの声だったと気付かされたわ

396:名も無き飼い主さん
17/01/01 04:34:25.96 yPkr5y/x.net
昔、デパートのペットコーナーに大きな白オウムがいて、度々フロアに響き渡る大絶唱を繰り返していたな
普通の家じゃ飼えないってよく解った
そのペットコーナーは閉店しちゃったけど、オウムさん含めて動物さん達がどうなったかなぁ

397:名も無き飼い主さん
17/01/01 08:03:12.04 vz7dwz3X.net
オオバタン飼ってる人は大概高台や高原とかに住んでる金持ちが多い

398:名も無き飼い主さん
17/01/01 09:58:09.74 G962BUM+.net
ワカケがいるなら2羽めはコンゴウかヨウムがいいって言われたけど大型を飼える気がしない

399:名も無き飼い主さん
17/01/01 11:53:10.71 mtcP4Mj7.net
スミレは600万だっけ?
昔100万くらいで話があったときに買っとけば良かったと今でも後悔する
スミレは大きいけど声の大きさはベニコンゴウとそんなに変わらない
ルリコンゴウもかなりうるさいけどコンゴウ系は単発でしか鳴かないからまだまし
バタン系は連続鳴きするからかなりきつい

400:名も無き飼い主さん
17/01/01 14:30:17.65 jElB3psp.net
800万になった

401:名も無き飼い主さん
17/01/01 15:11:43.20 O0HcQqRY.net
>>399私の家の近くにいるルリコンゴウ!呼びなき凄まじかったよ、オオバタンが可愛く見えるくらいだった
しかもずーっと鳴いていたよ

402:名も無き飼い主さん
17/01/01 16:14:22.80 zxOv+hXl.net
>>398
えーワカケうちにもいるけど、コンゴウ類とは声量比べ物にならないくらい小さいじゃない
しかも言葉覚えたら、地鳴き率ぐっと減るし。
ヨウムも言葉覚えたら地鳴きしないのかな?

403:名も無き飼い主さん
17/01/01 17:01:11.12 icFPruTZ.net
正直声量はどうでもいいかなー
鳴く頻度の多い中型の方がキツイ

404:名も無き飼い主さん
17/01/01 17:32:25.76 ONJuBj44.net
あと声質
金属音系は厳しい

405:名も無き飼い主さん
17/01/01 17:49:16.84 b6m2KODJ.net
>>403コンゴウが頻繁に、しかも長く鳴かないなんて絶対じゃないよ
つまり大型で声量があって、もしかしたら頻繁に鳴く可能性があるかもだし(実際にいるし聞いた時凄まじかった)、それでも大丈夫なひとが飼う生き物

406:名も無き飼い主さん
17/01/01 18:00:51.82 SCcHVq7N.net
オオハナも凄くね?
ホームセンターで鳴き声響き渡ってるんだけど
ありゃ売れんな

407:名も無き飼い主さん
17/01/01 22:27:54.50 RYZkdvSe.net
>>402
うちのワカケが私にべったりで家族にも他の犬や猫にも攻撃していくような子なんだけどオキナを飼いたいって相談したら絶対にワカケにやられるから大型の方が対等にやっていけると思うって言われたんだよね
知り合いにコンゴウやヨウム飼ってる人が結構いるから鳴き声はワカケの方が酷そうな気もするんだけどそれも絶対じゃないしそもそもあの大きなケージを置くほどの広さがない

408:名も無き飼い主さん
17/01/01 23:24:46.75 jElB3psp.net
というか何故同時放鳥限定を前提に進めてくるんだろうなw

409:402
17/01/02 09:39:54.95 dMkAXxAV.net
>>407
うちワカケの他にオキナもいるよ
うちの子たちに限って言えば、
声質はオキナの方が金属質、声量はワカケの方がある
でもどちらも言葉を覚えたから地鳴きは少ない
うちは逆にオキナが私べったりで、ワカケがそばに来ると追い払うけど
それ以外はお互いに関心がなくて、同時放鳥中も危険を感じたことはないな
もちろんしっかり見てるけど。

410:名も無き飼い主さん
17/01/02 10:03:24.89 SgiSdLsl.net
ワカケがそんなに懐くことに驚いた

411:名も無き飼い主さん
17/01/02 11:35:32.00 6KJkUaPn.net
某ショップでオオバタン居たんだけど胸一面毛抜きして3センチ位の瘡蓋が出来てた

412:名も無き飼い主さん
17/01/02 11:43:02.11 dMkAXxAV.net
>>410
ワカケのオスはすごい甘えん坊だよ

413:名も無き飼い主さん
17/01/02 15:46:26.36 6SidnbHp.net
〇と、えとぴってどっちがいい店なの?

414:名も無き飼い主さん
17/01/02 18:24:12.04 1vCWUGvg.net
>>411
私も前に毛引きの酷いオオバタン見た。
同じ店かも…。

415:名も無き飼い主さん
17/01/02 18:34:25.42 6KJkUaPn.net
>>414
そうなのかな?
因みにルリコンゴウもいてこれも毛抜きしてた

416:名も無き飼い主さん
17/01/02 18:36:27.02 WNqnCaEc.net
それなりのペットショップ以外はだいたい毛並みきたねーだろ
中型以上はストレスハンパないんだろうね

417:名も無き飼い主さん
17/01/02 18:59:57.05 N6iO+q0n.net
毛引きはストレスだけでなく、栄養の欠如、過剰摂取でもありえる。暇だからという理由もある。でもまぁショップでなってるのはストレスだろうな

418:名も無き飼い主さん
17/01/02 19:07:40.53 F7LY6y+Z.net
毛引きは難しいぞ
ある種類が毛引きを始めたからもう1羽入れてペアにした
幸い相性が良く毎日一緒に並んで行動するようになったよ
かごの中が良いみたいでドアを開けても出て来なくなった
毎日2羽でくっついてお互いに羽繕いをやってるけど毛引きは良くならなかった
おかしいなと思って見てたら首の辺りを相手に掻かせて自分は一生懸命に胸の羽根を抜いてたこれを見た時に毛引きの奥深さを感じたね

419:名も無き飼い主さん
17/01/02 19:45:05.42 NSrl0OKs.net
鼻毛と同じ感覚かもしれん
ところかまわず鼻毛を抜いてるオヤジもいるからな
うちのは毛引きはしないがよく鼻ほじくってるな

420:名も無き飼い主さん
17/01/02 20:13:36.17 MexaslOu.net
えとぴりかの店員一人だけはかわいい

421:名も無き飼い主さん
17/01/02 20:55:06.85 N6iO+q0n.net
>>420
人の話をしたいなら別スレ立ててやってほしいスレ違いも程々にしてくれ

422:名も無き飼い主さん
17/01/02 21:02:18.84 z+gJlt/L.net
毛引きで汚くなった子を引き取ったら毛引きが治ったって言うのを聞いて原因はストレスばかりかと思ってた
色々あるんだね難しいな

423:名も無き飼い主さん
17/01/02 21:07:05.03 xBwogPdR.net
アメリカなんかだと精神安定剤なんか使うらしいね>毛引き
きっかけはストレスだったり寄生虫だったりしても
精神病まで行ったら原因を取り除いても治らない

424:名も無き飼い主さん
17/01/02 21:52:01.31 QAvbu87G.net
毛引きのスレ立ててください!(>_<)
スレ違いです!

425:名も無き飼い主さん
17/01/02 21:58:53.36 N6iO+q0n.net
>>424
毛引きは直接インコに関わる話だからスレ違いではない
人間の話のがスレ違い

426:名も無き飼い主さん
17/01/02 22:27:39.24 Qepqok1B.net
スルーすれば良いのに、いちいち突っかかってるお前が一番ウザイよ。

427:名も無き飼い主さん
17/01/02 22:37:42.40 EJHnEWmN.net
エトピリカの可愛い子もインコに関係するからこのスレだろ

428:名も無き飼い主さん
17/01/02 22:46:09.32 F7LY6y+Z.net
>>419
わかるわw
そんな感じでクセになってるのかもね
うちの鳥も良く鼻ほじってる
尖った爪を突っ込んでグイグイとやってるけど痛くないのかと心配になる
最後にくしゃみをするんだけど鼻水が飛んできてるような感じがするんだよね

429:名も無き飼い主さん
17/01/02 23:01:46.29 N6iO+q0n.net
>>428
私の子もよく爪で鼻ほじするけど、みんなするものなんだね。傷できないかすごく心配してしまう。ちなみにヨウムです。

430:名も無き飼い主さん
17/01/02 23:02:50.00 uWQ92u2/.net
>>426
オマエモナー

431:名も無き飼い主さん
17/01/02 23:45:35.40 swpRyGVQ.net
たまに鼻に爪引っかかって足下ろせなくなって
あばばばってる時がある

432:名も無き飼い主さん
17/01/03 00:11:52.06 LQjnpn/o.net
>>427
素人童貞ちゃんは違う所で発散しなさい。

433:名も無き飼い主さん
17/01/03 00:30:53.68 vRKxgS4f.net
>>432
女嫉妬は見苦しい

434:名も無き飼い主さん
17/01/03 03:09:18.42 n4O9+2Yx.net
毛引きは人間で言うと抜毛症に相当するんじゃないか

435:名も無き飼い主さん
17/01/03 05:41:58.73 pVdHOSta.net
ヨウムはなりやすいよね

436:名も無き飼い主さん
17/01/03 06:15:40.10 LQjnpn/o.net
>>433
ココはそういう場所じゃねーだろ。
センズリこくか風俗行け。
性犯罪者犯すなよ。

437:名も無き飼い主さん
17/01/03 07:36:12.35 vRKxgS4f.net
>>436
wwwwww

438:名も無き飼い主さん
17/01/03 09:50:25.16 lztfOa75.net
俺は男だがその可愛い店員は気の毒だな、可愛いだけでフルネームではないにしろ名前をこんな掲示板に書かれて晒されるんだからな
しかも気持ち悪い中年男性に可愛いと思われて、知ったら恐怖しか感じないだろう

439:名も無き飼い主さん
17/01/03 12:57:10.39 xVc15+Ga.net
>>428
うわあ…

440:名も無き飼い主さん
17/01/03 17:07:18.45 0axmuund.net
>>438
いつまでもしつこいおっさんですねあなた
インコ以外はスレ違いだっつーの

441:名も無き飼い主さん
17/01/03 17:47:14.36 pVdHOSta.net
>>440
結局書き込んでる時点であなたも同類ですよ

442:名も無き飼い主さん
17/01/03 17:57:29.18 0axmuund.net
>>441
オマエモナ

443:名も無き飼い主さん
17/01/03 18:00:36.01 8LyZdRu6.net
>>442お前もしつこくて草

444:名も無き飼い主さん
17/01/03 18:00:54.69 pVdHOSta.net
ですね

445:名も無き飼い主さん
17/01/03 18:47:50.79 1vLb4N2E.net
>>441
おまえも同類www

446:名も無き飼い主さん
17/01/03 19:49:04.94 soLjLz7X.net
とりあえずここまで全部俺の自演

447:名も無き飼い主さん
17/01/03 19:49:57.27 iXHoR/Sb.net
自演終了

448:名も無き飼い主さん
17/01/03 20:05:16.25 9zVuaDqu.net
>>423
精神安定剤だけは絶対にやめた方がいい
何故なら副作用がとても強いし薬の効き目が切れたら鳥が荒くなるみたい
毛引きは本当に難しいよ

449:名も無き飼い主さん
17/01/04 19:17:35.38 Ht1xs/7I.net
腸内フローラが脊椎動物全てに脳にも影響があると
最近研究で分かって来たらしいよ。
人は鬱病とか性格の荒さも腸内フローラの改善で
変化するみたいだから(脳の器質的問題だと話は別)
インコやオウムも乳酸菌を与えて腸内を健康にすると
毛引きとかも改善するかも知れない。
乳酸菌は無害だから半信半疑でもやってみない手は無い。
ただ大型のオウムやインコはあの大きな体だから
狭いケージとか環境に拠るものもあるだろうし
大局的な解決には成らないかもしれないけど。

450:名も無き飼い主さん
17/01/04 19:58:45.53 QjtsGWAt.net
うちのモモイロインコだけど、いつも鳩みたいに歩きながらポトポトといくつも広範囲に糞をする
ヨウムやタイハクやコンゴウはハンガーラックに止まってデカいのプリってして終わり
どこでするか分からないからモモイロインコだけ目が離せない

451:名も無き飼い主さん
17/01/05 00:58:12.10 DMAsawLK.net
乳酸菌摂らせるのは毛引きに有効だと思ってる

452:名も無き飼い主さん
17/01/05 11:59:43.09 u2Z7Vneu.net
うちもベタファームの乳酸菌や
プラズマ乳酸菌入りの低脂肪ヨーグルトとか
ココナッツミルクかアーモンドミルクで作った
カスピ海ヨーグルトをインコと兼用で摂ってる。

453:425
17/01/05 12:09:37.17 Vlu5MYo9.net
餌のスレでやってくれたまえ
頭の悪い人ばかりですね

454:名も無き飼い主さん
17/01/05 15:00:02.56 C+EyVeRe.net
頭カキカキしろと甘えてきたり、手に乗ったり肩に乗ったりはするんだけど、どうもお腹あたりを触られるのは苦手みたいなんだよね。
ここから更に慣らすにはどうしたらいいんだろう。ちなみにアケボノインコです。

455:名も無き飼い主さん
17/01/05 15:07:38.38 KnOa7r+f.net
触れなくて生活に差し障ることないだろうし
どうしても嫌なもんを嫌がる権利も剥奪しようってのは可哀想

456:名も無き飼い主さん
17/01/05 15:37:01.58 W8s/O0fb.net
お腹触らなければいいのでは
お腹や羽、足なんかは触られたくない子結構いるよ

457:名も無き飼い主さん
17/01/05 15:50:35.08 cbXlgRJe.net
無理に腹触る必要なし
その分カキカキしてやればいいよ

458:名も無き飼い主さん
17/01/05 19:44:07.64 u2Z7Vneu.net
>>453
君も乳酸菌が必要なようだな(笑)

459:名も無き飼い主さん
17/01/05 20:12:49.57 9Cbt3vmK.net
シロハラインコ可愛すぎるだろ

460:名も無き飼い主さん
17/01/06 03:23:16.80 G7TeNF2t.net
アケボノインコをニギコロしてる映像とか見ちゃったもんだから、いずれそう出来るのかと思っちゃってました。
無理せずに触れるところだけカキカキしてあげていきます。

461:名も無き飼い主さん
17/01/06 03:28:35.45 jlhq2PeT.net
この前から何なんだろう
アケボノ飼いにおかしいのが多いのか
同じ奴なのか

462:名も無き飼い主さん
17/01/06 04:42:40.65 9C/JpLaz.net
セロトニンの分泌が悪い血の気の多い奴多過ぎ。
マジで腸内環境整えろ。
それかキレ易いのは脳の器質異常か?
前頭か側頭の。

463:名も無き飼い主さん
17/01/06 06:05:08.05 G4LaT6va.net
>>461
いや単に質問してるだけだし、特にそこまで言うことじゃないでしょ。おかしいのは貴方でしょ。
餌の話は他所でやれとか妙にキレてる人と同一人物?

464:名も無き飼い主さん
17/01/06 06:57:39.98 IjmhZuin.net
>>463
嫌がってるのに触ろうとするのはおかしいというか、可哀想

465:名も無き飼い主さん
17/01/06 07:53:38.52 jlhq2PeT.net
>>463
いや?
なんかこの前から妙な質問してるのがアケボノ飼いで続いてるからだが?
このような根拠もなしに自分が気に入らないレスは全て同一扱いもちょっとキレ過ぎじゃない?

466:名も無き飼い主さん
17/01/06 13:29:42.52 Zh1/NX+2.net
本当に腸内環境整えたらセロトニン増えるっていうなら便秘に導く大半の精神薬はむしろ逆効果とも言えるけど、どうせ論文が数本出てる程度の研究を健康業界が利用してるだけだろ

467:名も無き飼い主さん
17/01/06 23:52:59.42 9C/JpLaz.net
そんな副作用が出る薬剤の話持ってくるのは
無理やりすぎ(笑)

468:名も無き飼い主さん
17/01/07 05:17:16.30 yiO+ubDk.net
シロハラとズグロシロハラって基本的な性格違ったりしますか?

469:名も無き飼い主さん
17/01/07 06:15:58.42 dHiTF6dA.net
464と465は同一人物。
前の自演野郎でしょ。
白色を迎えたい→甘く見るな
保温の話→電気代ケチるなら放せ
病気かな?→病院代おしいのか?
餌の話→他所でやれ
慣らしたい→鳥の権利を奪うな
誰かが何か話題を振ると必ずテンション下げるような絡み方でキレてくる。
赤ちゃんを虐待する母親の気持ちが分かるとか、いろんな大型を飼ってたってレスを叩かれてから反抗期になってるのかも。
こいつに触ると噛まれるよw

470:名も無き飼い主さん
17/01/07 16:59:48.20 h7S5fVYZ.net
まあ白色を甘くみるなはそうだと思う
病院は早く行った方が結果安上がりだな
入院になると飛ぶように金が飛んでく
その他は偏屈クソじじですなw

471:名も無き飼い主さん
17/01/08 00:57:53.92 J9SFuWEn.net
きつい意見聞きたくないなら知恵遅れででも聞いてろよ

472:名も無き飼い主さん
17/01/08 01:04:23.84 0eUNNU26.net
>>471きついじゃなく僻みが多いし、こんな便所の落書き頼るくらいなら知恵袋のがましだろう
そもそもここに書いてあることを信用すること自体が低脳

473:名も無き飼い主さん
17/01/08 01:08:50.26 WJA8228z.net
>>471
キツい書き込みとかかっこつけんなよw
ただのど素人の思い込みだろw

474:名も無き飼い主さん
17/01/08 13:02:50.38 Ey9nBFhM.net
見栄っ張り貧乏歯欠け浦山光彦(らあめんインコ)47歳
『インコのオフ会、モフ会での出来事』
会社の年間カレンダーでは休み確定、今まで休日出勤は一度もした事がない、休みは100%確定しているのにモフ会の予定をオフ主に聞かれると
『休日出勤があるかもしれません』
『仕事の呼び出しが無ければ参加します』
等と散々勿体ぶりながら直前まで平気でフカシ、結局モフ会に参加している見栄っ張りキチガイこと浦山光彦(らあめんインコ)47歳
いい歳こいて持ち家無し、車無し、バイク無し、移動は自転車しか無いみっともないバカ(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

475:名も無き飼い主さん
17/01/08 16:23:08.52 r1M7UgZF.net
まるで強姦魔で無職で作り話の帝王の唯我くんと同じじゃないか

476:名も無き飼い主さん
17/01/08 21:55:51.75 DNTSzFYQ.net
46歳独り者のおっさんが今からオキナインコを飼うのは無謀すぎですよね

477:名も無き飼い主さん
17/01/08 22:16:19.97 IHaFPm88.net
>>476
余計なお世話だったらゴメン
ご自身の年齢とオキナの寿命について心配だとしたら、ショップに売れ残ってる何年もいるような子を是非救ってあげて欲しいな
ベタなれにするには根気がいるかもしれないけどね

478:名も無き飼い主さん
17/01/08 22:19:23.55 pVjiIK4L.net
大型をアクリルケースで覆って仕事行って窒息したりしない?

479:名も無き飼い主さん
17/01/08 22:23:27.80 CqXexGPn.net
最近ペットショップに入ったボウシインコ可愛かったなぁ
飼いたいなぁ

480:名も無き飼い主さん
17/01/08 22:41:09.72 0eUNNU26.net
>>478
通気口あるし、そんなんならこんだけたくさんの大型飼いが覆ってたりしないわ

481:名も無き飼い主さん
17/01/08 23:28:32.54 GWFrsURe.net
>>480
アクリルケースを自作しようと思って穴開けないと窒息するよね?って思ったけどそうだよね
アクリルケースの画像とか見てもどこにどれくらい穴が空いてるのか分からなくて

482:名も無き飼い主さん
17/01/09 05:34:08.03 99uXffcM.net
たぶん扉をつける時にわざと隙間あけたり、数箇所穴開けてもいいんじゃないかな?どうせ大型にアクリルケースの防音性能は期待出来ないからさ!

483:名も無き飼い主さん
17/01/09 08:13:51.82 5wcUE7FJ.net
アクリルケースって鳥的には可哀想じゃない?

484:名も無き飼い主さん
17/01/09 15:24:44.94 WQnRVxPF.net
みんな防音対策はどうやってるの…?

485:名も無き飼い主さん
17/01/09 15:56:27.93 TOLHMlmv.net
>>483
冬は喜ぶよ
うちの鳥は寒がって出てこない寒がりなんだよな

486:名も無き飼い主さん
17/01/09 21:38:11.34 PdmVVHaV.net
>>477
いえいえ確かにそういう選び方もありですよね
でも自分やインコの寿命ってわからないし…
一番の理想はインコ好きの若くて可愛いおっぱいの大きい女性と結婚する事なんですが
可愛くない若い女性にも相手されないおっさんだから無理だしなあ
もう来世はインコに生まれ変わってここの人達のようなインコバカ(すごくいい意味で)に飼われたいなぁ

487:名も無き飼い主さん
17/01/11 00:30:08.20 JIAHUWAM.net
コガネメキシコくらいの大きさで鳴き声があまり甲高くないインコはいますか?

488:名も無き飼い主さん
17/01/11 02:09:10.41 lMHBn8Gd.net
美声とか?
草インコ系は静かな子が多いよね

489:名も無き飼い主さん
17/01/11 06:40:13.16 +Qwd8eXm.net
>>487
アケボノ、ドウバネ

490:名も無き飼い主さん
17/01/11 09:48:29.93 +zf6+eJr.net
ハネナガを推す
個体差あるだろうけど静かでかわいいよー

491:名も無き飼い主さん
17/01/11 10:09:37.49 ztr+G/N9.net
とりきちと言えばお店の瓦版に
「2016年はシードの安全性について色々ありましたね」的なキクスイ問題を
匂わせる事が書いてあったね
で、自分とこの商品はこれからもきっちり管理していきます!で終わってたけど
とりきちだけでなく他のショップもキクスイを反面教師にしてくれるなら
お客さんも安心出来るよね

492:名も無き飼い主さん
17/01/11 10:10:44.71 ztr+G/N9.net
ゴメンなさい!シードスレと間違えて誤爆しました。失礼しました!

493:名も無き飼い主さん
17/01/11 10:45:40.08 lxpge7hs.net
アケボノ、ドウバネ、ハネナガはコガネより大きいイメージ
オオハネナガ飼ってる人いるかなあ
あのすっとぼけフェイスに萌える
鳴き声とか性格とかどうなんだろう?

494:名も無き飼い主さん
17/01/11 11:02:16.55 +zf6+eJr.net
>>493
ムラクモなんかはコガネより小さいよ
オオハネナガかわいいよー
声も出せば出るけどキンキンしてない
動きものっそりしてるししゃべる声も顔に似合ったすっとぼけで面白い
嘴も大きいけど本気で噛まれてもコガネより痛くないかも

495:名も無き飼い主さん
17/01/11 12:53:19.74 UySBF6WB.net
セネガル可愛すぎて泣けちゃう
飼えないから眺めるだけやけど

496:名も無き飼い主さん
17/01/11 13:45:25.40 /rDnhuWb.net
セネガルは目の周りの色が濃いタイプで顔のホリが深いと猛禽類みたいにみえる
遊びに夢中になって興奮しすぎるといきなり咬みつく
うちのセネガルなんだけどね、可愛いよ。

497:名も無き飼い主さん
17/01/11 16:49:13.57 sCvPUlKz.net
シモフリインコがよかとよ!

498:名も無き飼い主さん
17/01/11 18:22:17.11 0mAQroz4.net
うちのアケボノインコは新入りのウロコインコにあっち行けという意味で「バイバイ」って言ってる。

499:487
17/01/11 19:08:50.85 JIAHUWAM.net
ありがとうございます。
セネガル、憶えておきます

500:名も無き飼い主さん
17/01/11 19:30:47.88 lMHBn8Gd.net
>>494
オオハネナガ飼ってるの?
いいないいなー!
お迎えするなら雛からが希望なんだけど、ほとんど売られてないよね
国内にブリーダーさんいないのかな

501:名も無き飼い主さん
17/01/11 20:29:47.97 +Qwd8eXm.net
メジロメキシコかわいい

502:名も無き飼い主さん
17/01/12 23:07:28.29 7B/8Re1u.net
みるきち

503:名も無き飼い主さん
17/01/13 06:10:24.90 y7YkFM7L.net
>>498
アケボノもおしゃべりをするのですね!

504:名も無き飼い主さん
17/01/13 10:41:54.13 YBmpU6qf.net
新しいインコが来て2ヶ月になるけど全く手に乗る気配がない。
最初から手を見ると攻撃してきたし、店に来る前になんかあったのか?と思うレベル。
子供の頃からインコ飼ってるけどここまでは初めてでちょっと悩んでる。
お店では入荷予約して買ったので個体として選べなかったから仕方ないんだけど…
お店に相談しても本当に専門店?と思えるようなスタッフだったからあてにならないし。
手に乗らないのがこんなに大変だとは思わなかったよ。

505:名も無き飼い主さん
17/01/13 12:19:17.35 8MEBF8Y9.net
手乗りで入荷した子なの?
今は挿し餌もチューブで流し込んじゃうファームが多くて
スプーンとかシリンジで時間掛けて与えた子より慣れが悪かったりするって。
ただ、2ヶ月じゃまだわからないよ
頭いいから様子見してるんじゃない?

506:名も無き飼い主さん
17/01/13 12:32:28.36 SS0BAn6d.net
>>504
インコの種類はなんですか?

507:名も無き飼い主さん
17/01/13 17:05:18.26 FXlT/lII.net
>>504
手嫌いなヤツは多いだろ
オヤツで地道に手慣れさせるしかないな
ウチも基本的に手は嫌がる

508:名も無き飼い主さん
17/01/13 18:04:02.77 yHtKqdgw.net
>>503
おしゃべり、得意ではないけど出来るよ。
おはよ、バイバイ、自分の名前、おやすみに対して「み!」(*´∀`)♪

509:名も無き飼い主さん
17/01/13 18:50:57.55 vQKRWG4Y.net
>>507
オマエガ キライナダケ ダヨピー

510:名も無き飼い主さん
17/01/13 20:22:56.99 Se6hUhTJ.net
>>509
何だと!

511:名も無き飼い主さん
17/01/14 23:07:11.02 JAogXbp/.net
>>508
み!可愛い(´∀`=)

512:名も無き飼い主さん
17/01/14 23:26:09.71 2IDFIFKk.net
>>505
餌やりの方法となれは関係ないよ
知り合いの個人ブリーダーが大型のブリードをやっててチューブだけど良くなれてる
餌やりの方法ではなくてどれだけ遊んでやるかだと思う
その人は好きでやってて時間があるだけ出して遊んであげてるからどの子も良くなれてる
お店は商売だから餌やりだけで遊ぶ時間を取れないからなれは良くない子も多いよ

513:名も無き飼い主さん
17/01/15 17:41:44.85 T578SKpa.net
>>505-507
コミドリコンゴウです。
店では手乗り希望で入荷待ちして手乗りですと言われましたが全く。
有名海外の巨大ファーム出の子なので仰る通りなんでしょうね…
2ヶ月経っても余計に強く噛むようになってきて指からケージから出すのも無理な感じです。
掴んでしまえばそんな抵抗しないしニギコロして頭カキカキも喜びますが手がダメみたいで。
うちには同じく手を怖がり噛み癖ひどかったヨウムもいますが、
悪戦苦闘の末すぐ乗ってくれるようになりましたが、
このコミドリには何となく光明が見出せない感じです…

514:名も無き飼い主さん
17/01/16 00:00:24.98 MG4kqrj7.net
ウルサイ五月蠅く無いは個体差も大きいよね。
ウチはローリーしかいないけど、
五月蠅いという風評に反して滅多に地鳴きしない。
二羽とも。多分お喋りする子だからだと思うけど、
後から来た子も先住が人間語でコミュニケーションを
取るのが習慣になっていたので鳥同士のコミュニケーションも人間語になってる。
あとウチの子の寂しい時の呼び鳴きは雄叫びでは無く
死にそうなカラスというかフクロウみたいな寂しげな泣き声かな。犬のクーンクーンみたいでもある。
コガネもウルサイと言われてるけどあまり鳴かない子も居るようだし。
まあ環境面で神経質に成らざる終えない人はやはり一般論を重視しちゃうよね。
余談だけどこんぱ○は見事にヨウムが消えたね(泣)

515:名も無き飼い主さん
17/01/16 00:15:54.87 +4aEuyCO.net
>>504
種類にも拠るとは思うけど若い子ならまだまだ大丈夫だと思うけどね。
他でもレスした事がある内容だけどウチの先住は
迎えたのが生後一年半で手には乗るけど手を怖がる傾向があった。だから手を嘴の形にしてパペット人形みたいに
腹話術していたら一週間で強く噛まなくなり体を触られるのも少し平気になった。
ウチはローリーだけど、基本的によく慣れてる子が多い種類は希望はあると思う。

516:名も無き飼い主さん
17/01/16 08:03:17.84 y5Kn8EHs.net
うちのローリーは私の肌が露出してると猛禽類のように襲いかかってくるから夏でも厚着しないと出せないし人間語もしゃべらねーぞ、どういうことだ
インコ語や芸を披露してくれるのも私だけだけど

517:名も無き飼い主さん
17/01/16 09:50:43.88 V1Se3M66.net
>>515
うちのヨウムも3歳前にショップ戻りされた子で人特に手を異常に怖がって噛んだのですが、
今度の子は怖がるというより威嚇したりただ攻撃的なんですよね。
ヨウムは約1ヶ月で手に乗って噛み癖もマシになったんですが…
たまには昔みたいにベタベタな子も欲しくなって手乗り雛を求めたのがまた手嫌いの子で、
可愛いんだけどなすすべをなくし気味で愚痴ってしまいました。
手乗りじゃないなら入荷した時に教えて欲しかったなぁ。
写真もお願いしたのに「撮れなかったから」と行くまで連絡もなかったし。
多分お店に対するモヤモヤなんでしょうね、がんばります!

518:名も無き飼い主さん
17/01/16 10:37:13.32 sC0e7Ea2.net
申請してる最中だからヨウム消えただけじゃないのかな?
申請終わればでて来ると思うけど

519:名も無き飼い主さん
17/01/16 12:51:18.82 +4aEuyCO.net
あ、なるほど。

520:名も無き飼い主さん
17/01/16 14:31:52.28 nC+pIRCE.net
>>513
テリトリー意識が強い個体なんじゃない?
掴んじゃえばカキカキもニギコロもOKなら手が嫌いな訳じゃないと思う
極力ケージにてを入れるのをやめて、ステップアップバーかなんかで出すようにして様子見したらどうかな。

521:名も無き飼い主さん
17/01/16 14:35:19.58 nC+pIRCE.net
連レスごめん
うちのオキナは超の付くベタベタだけど、
ケージに手を入れると攻撃してくるよ
テリトリー意識の強さと慣れ度は別物だと思う
そこは鳥の気持ちも尊重してあげたほうが、打ち解けてくれると思う

522:名も無き飼い主さん
17/01/16 15:08:55.88 V1Se3M66.net
>>520
ケージが扉を開けたら止まり木が外に出てくるタイプなんですが、
そこまでは出てきてチュッとはするんですけどね〜
隣のヨウムのケージの上とかは自由に行くけど自分の陣地には入ってほしくないのかもですね。
そこで指を出して乗せようとすると突然威嚇してガブー!と噛んできます。
何かいい方法がありそうな気もするんですが、頑張ってみます。

523:名も無き飼い主さん
17/01/16 20:21:27.01 RCW/Kq7Q.net
今日のワイルドライフはトカゲ回かと思ったら
モモイロセキセイキンカも紹介されてた
親に甘えるモモイロの子供可愛いかった

524:名も無き飼い主さん
17/01/17 14:01:09.72 oPEZzT/o.net
シロハラインコってローリーかと思ってた

525:名も無き飼い主さん
17/01/17 15:25:58.34 JCX2XJZj.net
カイクーだよね

526:名も無き飼い主さん
17/01/17 16:39:51.29 7tPkl1GQ.net
手はインコでいうとこの嘴だからな
特に指はね
ウチのは指先は威嚇してくるけど指曲げると平気
手の甲でならしながらオヤツを指であげるを繰り返すとかね

527:名も無き飼い主さん
17/01/17 22:00:07.56 pMLyWteD.net
カイクーはローリーを一般食にした感じだから
飼いやすくて人気あるんだろうね。
カイクーのうんち見たことないから分からないけど
多分ローリーみたいな液体ではないだろうかと。
 
>>516
ローリーは噛み癖あるの多いよね。
ウチのも夢中になるとつねり噛みが強くなる。
ローリーって発情した時顔つきからしてスーパーサイヤ化するじゃん?(笑)
オウム、インコは恐竜の最終形態とか言う本が
あるけどあの発情顔はコンゴウと並んでまさに
恐竜の子孫という感じ。

528:名も無き飼い主さん
17/01/20 01:19:15.33 Zv1eLPjU.net
最近おやすみカバーを掛けると、嫌がってカゴの中でずっと音立て全然寝ない…。掛けてないときの方が逆にウツラウツラとしてて大人しいくらい。皆さん、どうされてます?

529:名も無き飼い主さん
17/01/20 16:51:26.34 o8IcOHav.net
>>528
ウチのもそういう時あるよ。
そういう時は前面だけ半分だけ開けたり
優しく催眠術かけるみたいに名前とか呼んだりしてる。
うちの子は肩に乗ってる時も優しく名前を呼んでると
目がとろーんとして来てムニャムニャ始めるから
ケージの中でもそうやるとまた眠たくなるみたい。

530:名も無き飼い主さん
17/01/22 00:11:14.93 JGt25Jkn.net
>>529
それ可愛いですねー。参考になりました。やってみます。

531:名も無き飼い主さん
17/01/24 17:33:07.83 Z/2VNLQM.net
ウチのインコはカゴの中に手を入れても乗ってこないんだけど、扉部分からだと乗ってきます。扉を開けてとアピールもしてきますし、カゴの外でも大抵は乗ってきます。
ただ、カゴの中と後はカゴの上に居る時は乗りたがらないです。これって手乗りインコになってる状態?

532:名も無き飼い主さん
17/01/24 19:59:40.32 2egyR4s5.net
>>531
立派な手乗りだよ
カゴの中や周辺はインコのテリトリーだから
警戒心が強くなっちゃうのは仕方ない

533:名も無き飼い主さん
17/01/24 23:36:48.53 Lq32NN3Y.net
籠の中は信頼とか関係なしよね

534:名も無き飼い主さん
17/01/25 01:14:53.26 EKmf2Wnc.net
大事なプライベートスペースだもんね
だから掃除や餌換えのときも黙って手突っ込むんじゃなくて
一言声かけてからの方が態度も違うよ

535:名も無き飼い主さん
17/01/25 07:12:51.97 d+wjrrgI.net
うちの噛み癖あったインコは逆にケージに手を入れると喜んで甘えてきて、
そこからラブゲロが始まるので困る。
テリトリーという意識は同じくあるんだろうけどその意識が違う方向に働いてるっぽいw
でもケージ外だとガブー!

536:名も無き飼い主さん
17/01/25 11:59:45.13 khiA80IG.net
本当いろいろパターンがあるんですね、インコは。

537:名も無き飼い主さん
17/01/25 23:34:21.40 wyLFY03Y.net
基本的にケージの中に手を入れても怒らないけど放鳥後すぐに手を出すと劣化の如く怒って噛み付いてくる
少し時間が経てば自分から乗ってくるから平気

538:名も無き飼い主さん
17/01/26 09:08:36.87 ufsmmCgu.net
昨日NHKで鳥類の知性の実験を海外の研究者がやってる
特集やっていてカラス目とオウム目は本当に頭が良くて
ビックリした。
学習能力は類人猿並みだし判断能力に至っては類人猿でもミスる難題を一発でこなす瞬時の判断力は上を行ってた。
あとカモとかでも7色の序列を記憶させると正確に
序列を見分けていたよ。
鳥類はパートナーを決めたら生涯の伴侶とする種が
多いみたいだからパートナーを失うと生気を失ったり
違うパートナーを与えてもなかなか相手を変えようと
しない健気な生き物なのね。
長く飼っていて完全に懐いてる子は私達が思ってる以上に
思われていて観察されていて、家族の序列も
分かっていて非常に侮れない愛おしい生き物なんだね。
お迎えした時の環境の変化に拠る多少の問題もこういう生き物だと理解してあげるとこっちも色々理解してあげられて心を開いてくれた時の喜びも大きいよね。

539:名も無き飼い主さん
17/01/26 10:56:39.29 4XACpQCJ.net
パズル的なもので
余裕で鳥に負けたことがあるw

540:名も無き飼い主さん
17/01/26 13:50:08.96 u/LhaX87.net
ヨウムスレだったか、飼い主さんが解けなかった知恵の輪をヨウムのケージに入れといたら、次の日外れてたってw

541:名も無き飼い主さん
17/01/26 18:18:47.73 OXF9Tfsq.net
ヒトのなんと愚かなことか…

542:名も無き飼い主さん
17/01/26 19:08:02.46 XRQV4JIx.net
>>540
噛んで曲げて外したなんてオチじゃないだろうなw

543:名も無き飼い主さん
17/01/26 19:36:40.78 OXF9Tfsq.net
知恵の輪外しのレスいくつか見つかったけど、どうも力の輪にはなってないらしい

544:名も無き飼い主さん
17/01/26 21:02:11.43 U566IC+m.net
知恵の輪と力の輪wwだれうまww

545:名も無き飼い主さん
17/01/26 22:42:34.31 ufsmmCgu.net
そんな凄い事をやろうが悪い事しようが
当の鳥はいつも素っ頓狂でケロっとしてるのが
また鳥独特の魅力かもw
ウチのも悪いイタズラしてこっちがキレそうになっても
ケロっと「どうしちゃったのよ〜ん?」とか言ってるから
笑ってしまい怒る気が失せる。

546:名も無き飼い主さん
17/01/27 00:09:55.53 h4wOme0N.net
場の空気読んで言葉発するから笑っちゃうんだよねw
うちのもイタズラを叱ろうとすると、人より先に暗ーい声で
「ダメよ」って言うから叱れなくなる

547:名も無き飼い主さん
17/01/27 09:39:37.79 Adpc6BAF.net
ワロタw

548:名も無き飼い主さん
17/01/27 19:10:08.70 WdyJVU/o.net
あいつら絶対意味解ってるやろ…
同じ単語でも場面によってイントネーションやら声色変える時まであるし

549:名も無き飼い主さん
17/01/28 00:29:58.22 WVyWp6jR.net
うん。多分分かってるよ。
ウチのは「どうしたの?」にバリエーションが色々あって
どした?どったの?どーーしたのお!
どうしちゃったの?で、いつも極めつけが
どうしちゃったのョ♡
いつも自分が別の事に事に集中してると絶妙なタイミング
で言ってくるからウケる。

550:名も無き飼い主さん
17/01/28 00:32:03.68 WVyWp6jR.net
うわ。誤字だらけでスマソ。
今日スマホからガラホに変えたばかりで
変換ミスりまくり。

551:名も無き飼い主さん
17/01/28 11:23:44.93 isR2gGlG.net
セネガルパロットの鳴き声について調べていてこの海外の動画を見つけました
URLリンク(m.youtube.com)
セネガルは中型インコの中では比較的静かという記載も見たのですが、
この動画のセネガルは静かな方なんでしょうか?

552:名も無き飼い主さん
17/01/30 18:03:01.21 Gl8yfitP.net
わりと甲高いんだね。イメージと違った。

553:名も無き飼い主さん
17/02/02 08:45:50.01 qGqswKnX.net
顔と一致しない

554:名も無き飼い主さん
17/02/04 23:54:09.23 4vNCGild.net
この子が鳴く方なのかも?
分かんないよね。

555:名も無き飼い主さん
17/02/05 00:34:35.94 lCSZGGP/.net
ショップで見たことのある子は鳴かないので意外でした。
ネズミガシラという変な名前で羽は短く、ヨウム同様に目つきが悪くとても感じが悪い。
そう思っていた時期がありました。。
体の色は派手だし、動きもおもしろく、頭を突き出してきたので触ったらツルツルでおとなしい。
寝てる時に透けて見える目は怖いですがw とてもかわいいです。

556:名も無き飼い主さん
17/02/05 07:20:38.57 APzyd4US.net
>>551です
鳴くほうなんでしょうか?
聞き比べるほど流通しているインコでもないですし、無茶なこと聞いてすみません。
レスありがとうございました。

557:名も無き飼い主さん
17/02/05 12:15:47.44 Pw0rex/Q.net
セネガルは静かだから集合住宅でも飼えると、通称Apartment parrotと海外では呼ばれていると聞いたけど…。
大声を出さない訳じゃないみたいね。
メスだと静かなのかもしれん。

558:名も無き飼い主さん
17/02/05 12:18:52.48 Pw0rex/Q.net
前にホームセンターにいたセネガルは、私の髪の毛に潜り込んで静かに寝てしまう子だったけどw

559:名も無き飼い主さん
17/02/05 20:53:22.72 RbLRicIW.net
なんにせよ○○だから××っていうのはあてにしない方がいいね
動画の子が騒ぐタイプなのかもしれないけど
例えば新しく自分が迎える子がそのタイプじゃない保障はないし

560:名も無き飼い主さん
17/02/05 22:29:58.25 R+5zB2Su.net
セネガル飼ってる
うちのは動画の子よりうるさいよ

561:名も無き飼い主さん
17/02/05 22:38:19.81 lCSZGGP/.net
性別わかりますか?

562:名も無き飼い主さん
17/02/05 23:04:06.19 yfsgnf4A.net
あるサイトに大型やオウムを続々里親に出そうとしてる人がいる
みんな良い人だといいけど不安だ

563:名も無き飼い主さん
17/02/06 12:20:04.17 k1f41M18.net
来週、アオボウシが家に来る!
嬉しくて待ち遠しいぜ!

564:名も無き飼い主さん
17/02/06 12:40:33.45 enNkujk7.net
ボウシインコはついついおでこ吸っちゃう

565:560
17/02/06 13:17:57.77 qqdR+QIP.net
>>561
メスですよ

566:名も無き飼い主さん
17/02/06 18:30:42.88 z+Pni6t5.net
>>565
メスちゃんですか。ということは、鳴き声は性別ではよくわからないのかもしれませんね。
レスありがとうございました。

567:名も無き飼い主さん
17/02/06 19:06:10.77 6lk+BcuV.net
ようつべの三代に渡って飼ってるボウシかわいいよな

568:名も無き飼い主さん
17/02/06 21:57:32.06 Y8C3c5tE.net
おーい!おぉーーーいっ!って言う子?

569:名も無き飼い主さん
17/02/07 00:01:49.25 bqbPg4rM.net
可愛いけど切なくなっちゃうなあれ
おばあちゃんともっと一緒にいられたら良いんだけど
おばあちゃんの体調とか子世代の負担とか諸々あるしなー

570:名も無き飼い主さん
17/02/08 00:53:45.17 Lc9LJLDf.net
それぞれ鳥によって性格、個性もあると思うけど、甘えん坊な性格の中型・大型インコオウムって何?
隣接してる隣家はない田舎だから声の大きさとかは構いません。

571:名も無き飼い主さん
17/02/08 01:55:20.00 pHh7LFf8.net
どんな鳥も性成熟するまではみんな甘えん坊だよ
そこから先はあなたの態度次第

572:名も無き飼い主さん
17/02/08 07:17:24.20 e9PwhvZ0.net
>>570
タイハクオウムはすごく甘えてくる
オオバタンも似たようなもの
お客さんが来ても誰にでも触らせるから喜んでくれるけど反面寂しがりなんでそれが原因で毛引きをする事も多いらしい
例えば独り暮らしの老人が飼うのなら良いと思うけど共働きで日中留守にするような人なら問題行動を起こすかも
かわいいけど鳴き声は強烈で良く鳴く鳥なら飼い主でも嫌になるくらいうるさい

573:名も無き飼い主さん
17/02/08 22:50:51.53 udmxUqDB.net
セネガル同様にコニュアの中ではシモフリは大人しい
とやはり言われるけどうるさいのはうるさいみたい
だよね。
うちはウルサイと言われる部類だけど(ズグロオトメ)
、殆ど地鳴き無し。
呼び鳴きも犬がクンクンなくみたいな感じで
あとは私の名前を寂しそうに呼ぶw
因みにオスです。
だから個体差が大きいよね。あくまで傾向位に。

574:名も無き飼い主さん
17/02/09 06:13:06.70 KJuoGFl1.net
>>570
白色オウム全般はとくに甘えんぼだな、あとルリコンゴウ。

575:名も無き飼い主さん
17/02/09 16:16:50.34 GrY3rRp0.net
インコ関係なんでこちらで質問させてください
近々コガネメキシコインコを飼おうと思っているのですが
鳥類の飼育は初めてで、雛かある程度成長した個体を購入したほうがよいか迷っています
今、気になっているのは2歳になってないぐらいの個体で少し人馴れしているようです
雛ぐらい?(一人餌になってぐらいでしょうか)のほうが懐くでしょうか?

576:名も無き飼い主さん
17/02/09 16:35:45.64 aClyqKuI.net
コガネとナナイロを一人餌になった位から飼ってる
その頃の子は性格も仕草も雛っぽくて可愛いけど、2歳位の子ならまだ全然慣れると思うし、フィーリングが合うならおすすめする
同じような成長時期に2羽とも迎えたけど、性格やなつき方は凄い個体差あるので、持ち合わせた性格による要因は大きいと思ってる
物凄い性格の違う2羽で、好き嫌いも全然違うけど、うちの子は自分には甲乙つけ難く可愛いしベッタリしてくれる
コガネ飼おうとしてる時点で余計なお世話かも知れないけど、家族が居たり住居環境によっては、多少は防音対策できる準備もすすめといて下さい
飼い主は慣れるけど、本当に凄まじく鳴きます
バタンの鳴き声を思えば音量は知れてるけど、頻度と声質は嫌な人には不快なものだと思うから

577:名も無き飼い主さん
17/02/09 19:23:33.88 iqobFkrz.net
私はなかなかお迎えが来ない成長した子を率先して
迎え入れて来たけど、結論から言って飼い主の
愛情次第だよ。大事にしてあげればあげるほど答えて
くれる生き物です。
慣れにくいと言われるクサインコ系統でさえある程度は
懐きます。
だからコニュア、オウム、ローリー等知能が高い子なら
尚更です。
ただ飼い主がどういう事を要求してるのかにも
拠りますね。
寿命が長い子達だし後悔されないよう
生き物としてジックリ自問自答して結論を出して欲しいな。

578:名も無き飼い主さん
17/02/09 21:05:19.43 8U5HOXTq.net
購入後の保証なし、病気検査もしない店って普通?
気になってる子がいるんだけど決して安くはないし悩む

579:名も無き飼い主さん
17/02/09 21:22:58.55 mc8Km2NQ.net
>>578
鳥専門を謳ってないならそういうところが普通だと思う

580:名も無き飼い主さん
17/02/09 21:32:38.56 8U5HOXTq.net
>>579
そうなんだ。確かに鳥専門ではないです
明日行って様子見て判断します

581:名も無き飼い主さん
17/02/09 22:20:50.61 hf7Z6+QZ.net
マニアに有名なショップに行って来たけど店内汚いし鳥籠が糞だらけで掃除してないし消毒や清掃もしないで鳥を入れ替えて使い回ししてるし、これってどうなのって思った
安かろう悪かろうだね

582:名も無き飼い主さん
17/02/09 23:26:36.70 8U5HOXTq.net
>>579
>>578です
遅れたけどありがとう

583:名も無き飼い主さん
17/02/09 23:41:36.36 Iqq43Wm1.net
>>581
kwsk

584:名も無き飼い主さん
17/02/10 06:14:21.76 z6ZOuRt/.net
>>581
キットウ〇〇?

585:名も無き飼い主さん
17/02/10 07:21:42.80 Buj4OcCQ.net
>>584
あそこはひどいね

586:名も無き飼い主さん
17/02/10 18:25:32.66 0k/KXcbd.net
>>581
自撮りしてるナルシストの人のお店?

587:名も無き飼い主さん
17/02/12 14:07:00.82 J29+1J5w.net
アケボノモドキってアケボノインコの亜種ですか?それとも別の種類?

588:名も無き飼い主さん
17/02/12 15:01:48.99 NEdLLt9j.net
>>585
キバタン殴ってたりしてたし、殴ったことも殴ったせいで人馴れしてないことも販売のページにも包み隠さず載せてるよね

589:名も無き飼い主さん
17/02/12 21:45:07.02 dUqcIMwh.net
かわださぎってるー

590:名も無き飼い主さん
17/02/12 21:58:29.47 AOk8O1ZH.net
>>588
鳥さん殴るって…絶句

591:名も無き飼い主さん
17/02/12 23:24:56.74 cBzjE8FY.net
>>587
アケボノインコ属ではあるけど亜種では無いよ。
アケボノインコ、アケボノインコモドキそれぞれに
亜種がいるみたい。
www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/4153/list5-pionus.html

592:名も無き飼い主さん
17/02/13 17:27:30.85 BeLv7Xum.net
うちのインコは手乗りです、こんなに懐いて可愛いです!とか宣伝してるの見ると、
うちのインコが最初から荒くれ者すぎてモヤモヤする。
手乗りって言ってたのに全然手乗りじゃないばかりか、人嫌い。
荒と変わらなくてひたすら悲しい。

593:名も無き飼い主さん
17/02/13 18:29:53.23 JXHfxooK.net
わかる。
でも、それでも焦らず時間かけて愛情そそぐしかないよね。

594:名も無き飼い主さん
17/02/13 19:20:40.76 VOACzefg.net
信頼できるとこからしか買わないことだよ

595:名も無き飼い主さん
17/02/13 20:53:15.77 +aOXgpyN.net
>>591 そっか。アケボノモドキは亜種じゃないのか。教えてくれてありがとう。

596:名も無き飼い主さん
17/02/13 22:17:19.49 0Iy0AQ3X.net
手乗りって言われて荒だったの?ひどいね
年単位かけたらきっと大丈夫
うちのコガネもなんとかなったよ
うちは荒ってわかってて迎えたから慰めにもならないだろうけど

597:名も無き飼い主さん
17/02/13 22:50:08.57 qAI+rTUI.net
でもそれを手懐けるのは達成感ない?
うちのも最初噛み付きとか結構凄かったけど
私の場合はこの子がお迎えに至るまでの生まれてからの
経緯を分かる限り調べてあとは色々想像したら
此処に来るまでを不憫に感じてしまって
幸せにしてあげなくちゃと闘志が湧いたよw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2547日前に更新/232 KB
担当:undef