ヨウム好き集まれ【19 ..
[2ch|▼Menu]
407:名も無き飼い主さん
16/10/07 22:23:50.69 slWoKcxk.net
>>391
あなた、いい人だね…。
大丈夫、愛情一杯注いでやれば、きっと心開いてくれるよ。
それだけの知能も感情も持ってるから、ヨウムは。

408:名も無き飼い主さん
16/10/07 22:39:31.72 NNAQRNpP.net
ありがとう
時間かけたら大丈夫かな…ちょっと安心した
狭いかごの上に荷物とか置かれてて切ないんだ
しゃべるのはもう期待しない
ちょっとでも馴れてくれるように努力するよ
レスサンクス

409:名も無き飼い主さん
16/10/07 22:42:03.99 NNAQRNpP.net
>>393
反応ほぼなし
怖がってるのか隅っこに行ってしまう感じ

410:名も無き飼い主さん
16/10/07 23:27:17.32 uF107VyT.net
>>397
お店の人が鳥に詳しくて毎日相手や声掛けしていないと、そうなってしまうのも無理はないだろうね
人間の子供に置き換えたら想像し易いかな‥

411:名も無き飼い主さん
16/10/07 23:34:42.55 s87F78Nn.net
余程人懐っこい子じゃないと
知らない人相手はそんなもんだよw
店はバカも来る所だから、その位の反応の方が賢いと思う

412:名も無き飼い主さん
16/10/07 23:36:55.16 uF107VyT.net
>>399
確かにそうかも

413:名も無き飼い主さん
16/10/08 00:58:58.84 BZA2d7lq.net
>>391
そのヨウムさんと仲良くなりたいと思うなら、きっと仲良くなれるよ。
同情ではお迎えしない方がいいと思うけど…
よく、大型ではヨウムは飼いやすいと書かれているけれど、雄叫びがないだけで簡単という言葉からは縁遠いと思う。
そのヨウムさんが好きなら、お迎えもいいかもしれないね。
好きで可愛いがっていれば、ヨウムさんもきちんとわかるから、ベタベタは無理だとしても、信頼関係は築けるんじゃないかな。

414:名も無き飼い主さん
16/10/08 05:10:26.26 PsiGkkYf.net
>>391
うちにもショップ出戻りヨウムがいるけど完全な人間不審になっていて、
手乗りを売りにしてる店がサジ投げて繁殖ペアとして売りに出されてた子なんだけど、
荒の子とペア回されてたけど荒相手じゃ仲良くなれなくて、
ケージの端でオドオドしてたの見て可哀想になって買ったんだけど、
人間不審と噛み癖はほぼ直って信頼関係はちゃんと築けたよ。
ベタベタではないけど甘えてくれるしちょっとツンデレなとこも可愛い。
でもたまにあの時入荷してた雛のヨウム飼っていたらどうなっていたかなと思う時ある。
私しか扱えないから入院した時とかちょっと困るかな。

415:名も無き飼い主さん
16/10/08 13:26:16.71 wnT6HnSq.net
>>396
荷物置かれてるとかほとんど空気扱い
なんだかせつない
もしよければどうしたか教えて欲しい

416:名も無き飼い主さん
16/10/08 16:31:30.59 TimOCRr2.net
>>403
自分も泣けたよ…
空気扱いで肩身せまく、6年も細々と独りでごはんを食べてたなんて…。
楽しい事、美味しい物、いい人もいっぱい居るんだよって教えてあげたい。

417:名も無き飼い主さん
16/10/08 16:36:44.19 TimOCRr2.net
>>396
うちも半成鳥(反抗期前)里子で喋らない松ぼっくりだったけど、今はベラベラだよ。
心が通じればきっと大丈夫だよ。
この瞬間にもケージの中で固いとうもろこしかじって「あーあ」ってため息ついてる。
そろそろ退屈してきた自己申告。

418:391
16/10/08 18:09:27.91 JrOyvfjH.net
レスありがとうございます
真剣に読ませていただきました
嫁にも読んでもらい、シロハラが既に一羽いることもあり勢いで即決めるのはナシと決めて見に行ってもらいました
お店は基本的にアクア系取り扱い店で、インコとハムスターが少しいます
ヨウムはハムスターのケージを縦にしたものに入れられていて、エサを聞いたらなぜかウーパー


419:求[パーのエサのペレットをやっている、 腹が減ったら何でも食べるよと店長のお爺さんが言うので腹が立ちました 他のインコはちゃんとえさを貰ってる様子なのに… 嫁が「この子はうちに来るのを待ってたんだねぇ」とおkを出してくれたのでうちに迎えることとなりました 正直同情や勢いがなかったと言えば嘘になりますが、これからいっぱい楽しいことや美味しいものを教えてあげたいと思っています 愚痴を聞いてくれてありがとうございました アドバイスもありがとうございました



420:391
16/10/08 18:11:39.89 JrOyvfjH.net
あと、めっちゃかわいいです

421:名も無き飼い主さん
16/10/08 18:21:07.04 EMyaUqNS.net
>>406さん、ありがとう! 私が言うのもおかしいけど、本当に嬉しいです。
良かった、良かったなぁ〜ヨウムさん
泣けたよ… 今までの分もそのヨウムさんが幸せになれます様に。真面目で嬉しい。

422:名も無き飼い主さん
16/10/08 18:23:22.58 EMyaUqNS.net
○マジで嬉しい です。泣けてしゃあないなぁ…

423:名も無き飼い主さん
16/10/08 18:33:55.70 EMyaUqNS.net
>>402
鳥に優しい人が多くて嬉しいです。雛と迷われた気持ちも想像に固くありませんが、きっと運命の相手なんでしょう‥そのヨウムさんにとっては特に。
その子も、他の人にもいつか心開くと良いですね
>>406
先住鳥のシロハラさんが居るのは、新入りヨウムさんにとって安心に繋がるんじゃないかしら、長い目で見れば多分。
連投すみません。 本当に良かった〜〜

424:名も無き飼い主さん
16/10/08 18:41:46.46 i1Dea+Bx.net
こういう動物感動話には素直に泣けるが
人間の話感動話には泣けないんだ
おかしいかな

425:名も無き飼い主さん
16/10/08 18:55:02.91 wnT6HnSq.net
>>406
その後の話ありがとうございます
良かった、本当に良かったです
私も目に汗が…
406さんご一家とヨウムが良い関係を築けますように

426:名も無き飼い主さん
16/10/08 19:16:33.80 nd87yuT+.net
>>406
私からも、ありがとうって言いたい。
雑誌コンパニオンバードのNo.5に、「荒のヨウちゃんが手乗りになった日」って特集記事があるんだけどね。
読んだ事なかったら、バックナンバー 取り寄せて読んでみたら良いかもよ。
相当難しい荒鳥ヨウムを、プロの助言も取り入れて、時間かけて見事に手乗りヨウムにしていた記事だった。
シロハラ飼いさんなら、鳥の扱いには慣れてるから安心かも。
シロハラって、すっごいヤンチャで手を焼くって聞いてるから。

427:名も無き飼い主さん
16/10/08 19:40:40.20 J4ZfE5fs.net
>>406
良かった〜
あんまり劣悪な環境で売られている子を見たことがないので心が痛む…根気よく接してあげてください

428:名も無き飼い主さん
16/10/08 20:10:24.60 PmCnvUif.net
>>406
ああ感動をありがとうございます。なんて素敵なご夫婦なんだ。ヨウムさん良かったね泣ける、、、

429:名も無き飼い主さん
16/10/08 21:03:22.46 yKiS0g+n.net
>>406
おおーよかったです。
ご夫婦で、すでにシロハラ飼いなら、きっとなんとかなります。
指に穴があくかもですが、ヨウムなら穴があく程度で済むのでなんとかなります!
楽しい事がいっぱいあることを、是非教えてあげてくださいね。

430:名も無き飼い主さん
16/10/08 21:11:41.15 TimOCRr2.net
>>406
。゚(ノД`)゚。
ウーパーのエサって…
ありがとうございます!
ヨウムさん、めっちゃ良かったねぇ…
たくさんたくさん幸せになってください!
毎日、目を点にして心開く姿が目に浮かぶよ!
今年一番泣いた。心から幸せを祈るよ!

431:名も無き飼い主さん
16/10/08 22:01:10.17 BZA2d7lq.net
>>407
これが、一番大事!
ヨウムほど心を読む鳥はなかなかいないので、じっくり向き合えば、絶対にこちらの心をわかってくれる。
大丈夫、仲良くなれるよー

432:名も無き飼い主さん
16/10/08 22:42:49.43 qo5moIHe.net
馴れ合いウゼー

433:名も無き飼い主さん
16/10/09 00:28


434::50.25 ID:d2eHhfvd.net



435:名も無き飼い主さん
16/10/09 02:13:22.31 V8HT+mnH.net
ペレットに切り替える為に無視されてもずっと入れ続けてるんですが
いつかは効果でますかね…
切り替え成功した人の意見が聞きたいです

436:名も無き飼い主さん
16/10/09 03:17:16.21 gMYQSCf7.net
>>419
またヨウムが書き込んでry

437:名も無き飼い主さん
16/10/09 08:16:19.85 62Hi2Htl.net
>>419
ドライなヨウムさん

438:名も無き飼い主さん
16/10/09 08:35:11.15 rUjwS+06.net
>>406
これから色々大変だと思うけどじっくり向き合えば大丈夫だと思う
何よりもご夫婦揃ってとても優しいからヨウムもきっと心開いてくれると思うな
お迎えおめでとう!

406さんは飼われるか迷ってたみたいだけど、
「じっくり向き合えば大丈夫」など色々アドバイスするならともかく「買ってあげて」は無責任だなと思うし押し付けるのも如何なものかと

439:名も無き飼い主さん
16/10/09 12:22:39.89 O+jyV/h7.net
>>421
手から食べ物受け取ってくれるなら、小さい欠片にしてもぐもぐさせてみるのも悪くないよ。
しつこくすると嫌われるけど。

440:名も無き飼い主さん
16/10/09 12:53:19.14 HW+HUVfy.net
ヨウムの目の前でさも上手そうにペレットを食べたら、食べるようになった

441:名も無き飼い主さん
16/10/09 17:56:43.71 isnWFGQl.net
>>421
日中はペレットのみで夜は今まで食べてたものを食べさせるって流れにしてたらうちは自然と切り替わった

442:名も無き飼い主さん
16/10/09 23:22:46.74 mn7DLxNx.net
今度、アクリルキャリーを買おうと思うんだけど(リトリバディ)止まり木のサイズは、どれがいいんだろう。
揺れるから、15ミリとかがいいのかな?
ちなみに490グラム位の、足の大きめの子です。

443:名も無き飼い主さん
16/10/09 23:37:32.24 gMYQSCf7.net
>>426
うちもだ。いろんな種類のペレット食べたなぁ~

444:名も無き飼い主さん
16/10/10 01:03:16.36 yI9AMV0l.net
15mm???いくらなんでも細すぎるでしょ??

445:名も無き飼い主さん
16/10/10 09:26:06.64 9FR7STjI.net
嘴カットって必要ですか?
うち一回もしたことないんですよ…

446:名も無き飼い主さん
16/10/10 10:47:05.00 aYNeRroo.net
>>430
麻を巻き付けて18ミリのでしたー
ロープの場合、15ミリだとひっくり返って遊べているので、しっかりつかめれるのだなーと。
通常時は3センチです。

447:名も無き飼い主さん
16/10/10 11:43:42.22 Q9gpOGXO.net
>>431
嘴は神経通ってるから下手にすると痛いらしいが…
かじれる固いとまり木とかおもちゃとかで削ってもらってる。
とまり木のサンドパーチは足にすりキス"出来てやめた。

448:名も無き飼い主さん
16/10/10 14:12:53.73 q1neyBK8.net
>>431
人間の指と同等かそれ以上の神経通ってるから、麻酔なしなら残酷としか言えない。
変な形に伸びたならしばらくシード食べさせておくと綺麗になるよ

449:名も無き飼い主さん
16/10/10 14:27:10.69 jmqE18NS.net
>>432
なんでひっくり返ることを前提としてキャリー止まり木を選ぼうというのか意味が分からない。

450:名も無き飼い主さん
16/10/10 15:33:15.35 kpettIuG.net
いや、キャリーの中でひっくり返って欲しいのではなくて、ぶら下がれるぐらいしっかり掴めるのが15ミリだという文脈でしょ。
>>439さんうちは車移動で揺れてもでしょ2ミリのをしっかり握っているよ。体重は450g
>>421さん ただ入れてるだけでは難しいかと。
ちよっと辛いでしょうがシードの量を減らすのは行けますか?
うちも>>427さんの方法でシードの分量を減らしてます
嘴は気にしたことがないです。勝手に木製の止まり木などで削ってる

451:名も無き飼い主さん
16/10/10 17:54:53.79


452: ID:aYNeRroo.net



453:名も無き飼い主さん
16/10/10 18:45:58.68 55bCqaZn.net
2ミリと書いているのを2センチと勝手に解釈ねえ
自作自演のにおいプンプン

454:名も無き飼い主さん
16/10/10 19:35:40.81 CbamJGR6.net
>>429
こうね、にょこっと小指側からペレット出す感じで腕半ひねりで。
一度ひまわり食べた時はヨウムに「アンタなんでそんなに不器用なの?」みたいな顔されたわ。
あなたみたいにパリパリって食べられないのよ、嘴ないし・・。

455:名も無き飼い主さん
16/10/10 19:40:24.06 NMu0jRmk.net
>>438
俺も思ったw

456:名も無き飼い主さん
16/10/10 19:57:03.80 MTQjsL9b.net
>>438
わかるわあ

457:名も無き飼い主さん
16/10/10 20:27:32.01 aYNeRroo.net
>>438
ID見てます?
この並びで、同一人物は無理かと。
第一、自作自演しないといけない内容じゃないですよ。

458:名も無き飼い主さん
16/10/10 20:36:38.94 MWu29W52.net
さすがに2ミリは焼き鳥の串レベルだし文脈から20ミリの誤入力ってのは解る罠

459:名も無き飼い主さん
16/10/10 21:25:52.05 hTHd4Y38.net
>>420
えさ代が掛かったのっで、35万です〜

460:名も無き飼い主さん
16/10/10 22:01:28.37 pamCLQTO.net
>>436
目の前で食べたり、手差しであげたり、他のインコに食べさせたりしてるので
食べ物という認識はあるみたいです
で、開き直って一時的にシードも水も抜いて
ペレットだけにしてみたらぽりぽりし始めました
崩して遊んでるだけかもしれないですが…

461:名も無き飼い主さん
16/10/10 22:08:20.16 BStKRlLV.net
>>444
まじか
近所で売ってる若鳥より10万も高いな
子犬猫なら20万前後してても半年以上売れ残ったら数万円でのたたき売りなのに
長寿鳥は強気だな

462:名も無き飼い主さん
16/10/10 22:11:48.96 V3vocy9C.net
>>446
そんなこと言うなよ

463:名も無き飼い主さん
16/10/10 22:19:01.16 kpettIuG.net
2ミリじゃ焼き串ですよね。>>436です。すいません、お察しの通り20ミリです。

464:名も無き飼い主さん
16/10/10 22:19:59.29 kpettIuG.net
2ミリじゃ焼き串ですよね。>>436です。すいません、お察しの通り20ミリです。

465:名も無き飼い主さん
16/10/10 22:23:36.27 cKS1Yf3k.net
爪切りに行ったら先客のヨウムさんがいたんだけどグルルルルって大きい声で唸ってた
爪切りが終わった後もグルルルルガルルってずっと猛獣みたいだったけど唸ってるのは最高に怒ってるって認識でいい?激怒だったら初めて見たかもしれない

466:名も無き飼い主さん
16/10/10 22:36:59.54 Q9gpOGXO.net
>>450
テレビでライオンキングでも観て勉強したのかもよ(・∀・)

唸るよ!姿勢を低くして顔紫色にして…

467:名も無き飼い主さん
16/10/10 23:09:49.21 aYNeRroo.net
>>450
本能的に嫌いな人だと、見た瞬間に唸るよー
怒ってる時もあると思うけど、怖い場合もあるかも。
男女関係ないみたい。
物腰が柔らかい相手でもそうなる。
ヨウムは騙せないなと思ったよ。

468:名も無き飼い主さん
16/10/10 23:17:22.34 kpettIuG.net
>>445 良かったですね。後は体重測定して極端に落ちなければきちんと食べてる、と安心されるかと

469:名も無き飼い主さん
16/10/10 23:26:35.91 MRARPeI2.net
教えて!センパイ
我が家にお迎えして半年、11ヶ月の子がいるんですが。
最初の換羽ってどれくらいでくるもんなんでしょ?
あと、水浴びってどれくらいの


470:頻度でされてますか?



471:名も無き飼い主さん
16/10/11 00:51:15.10 mA18VTnu.net
>>454
うちでは夏は週2-3回シャワー、冬場は週1位。
ちなみに、お迎え当時から飼い主がシャワーでわざとはしゃぐ様子をお風呂の端に止まらせて見学してもらって、水滴に徐々に慣れてもらった。幸い飼い主の思惑通り、比較的シャワー好きな子になりました。

472:名も無き飼い主さん
16/10/11 00:52:43.22 mA18VTnu.net
>>455
ドライヤーも、熱い空気をハフハフ食べる様なマネをするのが好きですね。これも少し離れた場所で見学してもらうとこから始めました。

473:名も無き飼い主さん
16/10/11 02:34:04.93 iVAqPwM2.net
>>446
若鳥(〜6カ月)のコトを言ってるのなら、死亡リスクが成鳥に比べると物凄くリスキーだし、
海も山も解らない性格、あとからだの大きさは成鳥と変わらないけど、成鳥に比べると華奢で
本当にしっかりに成るかわからない状態、2〜3年位の体格の良い健康診断付きのを買った方がいい買い物だよ

474:名も無き飼い主さん
16/10/11 03:43:00.61 qFhkGEx+.net
>>402
出戻りって返品されたの?
ペットショップって絶対しないような気がするけど

475:名も無き飼い主さん
16/10/11 07:37:55.64 vLwDbYhb.net
「毛引きした」「懐かない」そんな理由で購入したショップに戻す糞飼い主いるよ

476:名も無き飼い主さん
16/10/11 08:09:25.24 WcI3ECzG.net
>>411
私もだわw

477:名も無き飼い主さん
16/10/11 09:36:33.15 RBuuFsUp.net
>>458
元飼い主が大きな鳥飼ったことなかったのか噛み癖直せず、
子供が噛まれたようでひどく叩いたようで人間不審になってたんだよね。
店側も何とか手乗りに戻す為に頑張ってたけどダメだったみたいで。
今も信頼関係が出来るまでの噛まれた傷痕があるけど、
何というか勲章みたいだな〜
本気で噛まれると肉えぐれるよね。

478:名も無き飼い主さん
16/10/11 13:12:24.93 mA18VTnu.net
捨てヨウムの話なら、うちの子を購入したペットショップで聞いたことがあるよ。
値札付いてないヨウムが店に増えてて、訳を聞いたらそのショップが入った大型ビルの駐車場に、猫のカゴに入れて置き去りにされていたそうな…
で、警察経由でそのペットショップ預かりになってた。半年後にそのペットショップで安めの値段で売られるようになって直ぐに売れていきました。←ヨカッタ
一見問題行動のなさそうな子だったけど、小柄で可愛いヨウムなのに、野太いオッサンの声で喋っていたのが印象的でした。

479:名も無き飼い主さん
16/10/11 13:18:09.48 mA18VTnu.net
>>461
鳥の骨格なんて絶対叩いたらダメだよね、飛ぶための鳥の骨は中が空洞で脆いと読んだことあるし、骨折とかしなくて良かった‥
鳥にも意思がある事を子供に教える様な家庭でなければ、飼うな!と言いたい

480:名も無き飼い主さん
16/10/11 13:26:39.31 mA18VTnu.net
>>461
とは言え、自分はそこまでヒドく噛まれたこと無いんだ‥ せいぜい5年経っても噛み跡が少し残っているのを、反抗期に何度か程度。もちろん、何があっても鳥を叩くつもりは無いけれど。
えぐれる程噛まれてもその愛情で、一度閉じたヨウムの心を開いた、そんな飼い主さんほんと尊敬します‥
もしかしたら、ヨウムに噛まれて縫う怪我した方もここにいますか?

481:名も無き飼い主さん
16/10/11 17:54:38.07 LJ1C9WmU.net
黒瀬の小動物用のバナナチップ
改めて原材料みたら、砂糖が入ってた
いいのかな…大好物なんだけど

482:名も無き飼い主さん
16/10/11 18:12:54.85 M5bjlX7k.net
人間ばっか美味しいもの食べて


483:ネいで たまには甘いのもくわせろや。



484:名も無き飼い主さん
16/10/11 18:36:23.43 J1LWuprv.net
>>466
ぶどう食うか?

485:名も無き飼い主さん
16/10/11 18:51:20.07 vLwDbYhb.net
じゃあみかんあげる

486:名も無き飼い主さん
16/10/11 19:35:16.34 Q14MFllY.net
パパイアが大好きなんじゃボケー!
さっさと持って来いやー!

487:名も無き飼い主さん
16/10/11 20:20:54.37 okprvJ5i.net
>>451
>>452
情報ありがとう怖い時も唸るんだね爪切りを頑張ったんだな〜
うちのヨウムは内弁慶だから黙って切られてるけど家に帰ってからしばらく荒れてるよ…
店員さんが嫌われ役になって申し訳ないわ

488:名も無き飼い主さん
16/10/11 21:15:42.74 y6Ur/0CM.net
>>469
こらこら
…カルシウムが足らんなぁ

489:名も無き飼い主さん
16/10/11 22:32:47.45 Znpgpaff.net
つネクトンMSA

490:名も無き飼い主さん
16/10/11 23:27:16.42 RBuuFsUp.net
>>463-464
叩かれたせいか不明なんだけどちょっと姿勢が悪いかな。
レントゲンで撮って異常はなくて良かった。
あと飛ばない。最初はクリッピングしてたんだけど最近は切ってない。
どれだけビビって止まり木から飛んだとしても、
落下で羽ばたいてる程度かな〜
一度親指の付け根をバキバキ音がなる程噛まれた時は流石に病院いったなぁ。
2ヶ月位親指は動かなかった。
でも噛んだ本人が一番傷ついてたよ。

491:名も無き飼い主さん
16/10/11 23:34:30.42 QI+sZI8C.net
>>473
噛まれたときは、どういう対処をしたの?
参考に聞きたいです。

492:名も無き飼い主さん
16/10/12 10:43:39.40 yP1EmzP5.net
>>474
引き取ってきた時は何をしてもまず攻撃してきて噛んだらすぐ捻って肉を抉ってきて、
容赦なく噛まれたら流石に「痛い!」とか「あっ!」とか悲鳴は出ちゃいますけど、
まず本人を落ち着かせる努力して、そこから目を凝視して叱りました。
叱ったらすぐ「怖くないよ、大丈夫」と話しかけて…気分はナウシカかなw
接する手は左と決めて、必ず右手は隠しましたね。
何かあった時に逆の手が飛んでくると思われたらダメかなと思って。
繰り返していると噛む時間や程度が少しずつ減っていって、
手に止まってくれたり、嘴でチューとかしてくれるようになりました。
どうも手以外は怖がらないと気づいたのも良かったかも。
うちの先住インコがこのヨウムを気に入ってベタベタしていたし、
他の小さいインコ達にも優しく接していたので何とかなると信じて、
1ヶ月程度で酷く噛むのはなくなりましたよ。
タイミング見てコロンとひっくり返す事も可能になりました。
特にこれと言った秘策がある訳ではないのに長々と失礼しました〜

493:名も無き飼い主さん
16/10/12 11:23:48.68 WDtviRoo.net
>>475
気分はナウシカ!ホントすごいわかるw
うちも先住家で箒とかでぶたれてたみたいでほぼ同じ過程だ。
手に包帯やら絆創膏やらで職場で心配されてた。
今はラブゲロくれる濃密な関係になったが…(それはそれで困る)
お互い幸せにしてあげたいね。

494:名も無き飼い主さん
16/10/12 13:16:32.61 ZDpo/2lq.net
>>475
そうだったんですね!
ナウシカ、わかります(笑)
うちは今、引っ越し前でバタバタしていて、ヨウムも不安もあって拗ねて荒れているので。
勿論、同じように遊んでいるけれど、頭がいいから雰囲気で考えてしまうんだろうな。
噛むと流血だけど、手加減してくれているのでちょっと切れる位。
でもその傷の多さが半端ない。
引っ越したら遊び場を格段に大きくできるから許してーーー…

495:名も無き飼い主さん
16/10/12 19:43:42.23 CWbk5S8K.net
ヨウムとの遊びってどういうことしてる?
個性があるので向き不向きがあるだろうけど、うちのヨウムにも出来る楽しくて新鮮なことなら取り入れたいのでご教授ください

496:名も無き飼い主さん
16/10/12 21:14:44.97 07iC+iSH.net
>>478
・ボールころがし
・ピーナッツ片手に隠して「どっちに入ってるか」当てっこ
・「ほっほっほー」と交互に言いあって「ホ」を相手より1コずつ増やしていって息の切れた方が負けゲーム
一緒にするゲームはこのくらいかなぁ
あとは頭の上に乗って、私がやってるソシャゲを「おっ!」「負けたねー」とか言って眺めてたり…

497:名も無き飼い主さん
16/10/12 21:31:42.36 NkvR+YgR.net
>>478
フローリングでジュースのスチール缶で空き缶ころがし。
むこうにいるヨウムに向かって転がすと、嘴や足でシュタっと受け止め転がし返してくる。
続けようと思えば1時間位はラリー続くけど少々やかましい。
中身綿で作った軽いお手玉でキャッチボール。
歌や読み聞かせ。
途中で「どう?」って訊いてやると、喜んで首を上下に振る。
ぐらいかな・・・?

498:名も無き飼い主さん
16/10/12 21:38:27.54 FjJD6p7b.net
ヨウムが犬にエサを与えてる動画とかあるけど
いいうのは飼主が犬にエサをあげてるのを真似してるのかな。

499:名も無き飼い主さん
16/10/12 23:16:03.80 07iC+iSH.net
>>480
あ!うちも絵本好きやった!
絵本広げると目をキラキラさせて小走りしてくる。
絵のある昔話風のも、絵のない金子みすずとかもすきだな。
横でずっと聴いてて「めくって」っていうと頁めくるなー。

500:名も無き飼い主さん
16/10/12 23:54:43.11 NBV+nhWM.net
>>478
ひたすらピース(ヨウムは足上げてるだけ)続ける勝負
我ながら何が楽しいのか分からない
あと破壊活動に参加してやると大興奮。

501:名も無き飼い主さん
16/10/13 02:43:34.50 IvhdFziH.net
どっかのブログで飼い主の子供が、「〇〇さん(ヨウム)って字も読めるの?」って訊いてたのを思い出した

502:名も無き飼い主さん
16/10/13 02:53:03.41 IvhdFziH.net
俺は飼った事が無いから全然解らんが、カナを指して「アー、イー」とか言って教えてもサスガに無理なんか?

503:名も無き飼い主さん
16/10/13 03:34:14.81 Bo5C/rQG.net
コミュニケーショの研究にトレーニングされているヨウムは
数や色、形、多い少ないっていうコトを認識できるし
自分の気分もある程度表明する事も出来てるようだよ
あとは面白いのだと霊媒体質があるヨウムなんてのも居たな

504:名も無き飼い主さん
16/10/13 05:38:11.77 H0GvGkF9.net
こっちが「コン」と口で言うと、ヨウムさんが嘴で餌入れを弾いて「コン」と鳴らす遊び。
ときには弾く物がケージにつけた玩具だったり、ケージの針金だったり、ときには足輪だったり。
これはもう何年も続いて飽きる気配がない。
ただ「コンコン」と言っても向こうは「コン」だったり「コンコン」だったりで、回数概念の獲得は難しい模様。

505:名も無き飼い主さん
16/10/13 07:25:15.76 Tg4q8zvg.net
みんなのヨウム感情豊かで頭良いね〜!
やっぱり人間の子供みたいに接してるからなの?
そういう子は感情豊かで頭が良いイメージ

506:名も無き飼い主さん
16/10/13 10:06:36.72 x/Jbp3hS.net
>>487
先日、近所のマンション建設現場で「カンカンカン…」←→ヨウムが「コンコンコン」って4.5日飽きるまでやってた。
やめて~!と言ってもすぐ再開して楽しそうでなにより(>_<)だった。
>>488
そういや、喋ったり歌ったりはいつの間にか鳥と意識しないで対等だな。隣の部屋の人からは独り言の怪しい人と思われてそう。

507:名も無き飼い主さん
16/10/13 14:52:16.45 vs12vNZZ.net
いつもは朝ケージ開けて底紙掃除して、ヨウムさんが手に乗ってもいい様子だったら手乗りで遊ばせて、
それから体重計って新しい餌追加してケージに戻すというルーティーンだけど、
今朝は都合で先に新しい餌をケージに入れてから用事を済ませてそれからケージ掃除。
ヨウムさんが手に乗ってもいいというので乗せたら餌後だったのでずっしーーーんと重い。すごい体重だから量らなきゃ!とスケールに乗せたら普段より+5gだった。
5gであんなに違って感じるものなのか。

508:名も無き飼い主さん
16/10/13 14:58:25.08 cC9KuFWD.net
「絵本読み聞かせ」とか、目からウロコだ!
さっそくやってみよう。
どんな絵本が興味引くかな?
語感が良いものがいいかな〜。
おむすびころりんすっとんとん…とか喜びそうだよね。

509:名も無き飼い主さん
16/10/13 15:43:34.74 zKgvTvts.net
URLリンク(i.imgur.com)
かきかきとなでなでが好きです

510:名も無き飼い主さん
16/10/13 16:33:43.00 gOo1/mZQ.net
ヨウムがフェレットをの首根っこを押さえつけてたらフェレットがそのまま寝ちまったよ。

511:名も無き飼い主さん
16/10/13 17:18:59.80 x/Jbp3hS.net
>>492
うっとりしておる~

512:名も無き飼い主さん
16/10/13 18:39:00.64 NerWfAne.net
>>492
可愛い!!
うちはナデナデがあんまりすきじゃないから粉まみれになりたいw
遊び方を聞いた者だけど色んな遊び方があって楽しそう!!
遊んでるのを見守るだけじゃなくて一緒に遊びに関われるとさらに仲良くなれそうだし、無理しない範囲で色々試してみます

513:名も無き飼い主さん
16/10/13 21:19:19.45 KEfBTWCL.net
>>480,482
絵本読み聞かせは初耳で驚いた。目をキラキラとか、正に子供みたいだ。可愛いなぁ

514:名も無き飼い主さん
16/10/13 21:26:56.60 F42x2DDo.net
>>491
語呂の良い物が喜ぶみたいね。おむすび・・はきっと覚える。
うちもそれ頂き!
でも喜ぶところと覚えるところは別みたいで、この間
秋の料理本を一緒に見ていたんだけど、
「土瓶蒸しおいしそうねー。でも、ハモの骨切りって難しそー。私出来ないわ、骨きりよー?骨きり。」
とか言いながら見てたら、サラダ作ってる時いきなり「骨きり!!!」って叫ばれてあせった・・・。
せめて「土瓶蒸し!」って言ってよ!

515:名も無き飼い主さん
16/10/14 01:36:44.82 qS1yIZjL.net
うちのコが一番きれいに発音する言葉
それは「お風呂」

516:名も無き飼い主さん
16/10/14 03:00:37.64 wusA92q6.net
>>497
たぶん「骨切り」部分に感情が強くこもっていたのでしょう。そういうのすぐキャッチするから。

517:名も無き飼い主さん
16/10/14 19:59:38.00 ZWcwVQFH.net
歌って言えば、最近の(ヨウムの)マイブーム。
「キューティーハニー」
「この頃流行のヨウムの子ぉ〜」♪
ヨ 首を上下
「お尻の小さなヨウムの子ぉ〜」♪
ヨ 左右に揺れる
「こっちを向いてよ○○〜!」
ヨ こっちを向く
「だってなんだか、だってだってなんだも〜ん!」
(ヨを掴んでくるくる回る。その後もう一度とせがまれる。)
今のところここまでw

518:名も無き飼い主さん
16/10/14 20:47:45.80 qlbhtbfg.net
>>500
いいなぁ!楽しそうで


519:I首降りとか、横揺れって自然に覚えたんですか?



520:名も無き飼い主さん
16/10/14 21:05:52.45 W4Bb8aXa.net
>>500
楽しそう、カワイイなぁー!
ところで、歌ってるのは飼い主さんで、踊りがヨウムさん、であってる?
あと、ヨって何かしら?

521:名も無き飼い主さん
16/10/14 21:08:46.17 W4Bb8aXa.net
>>498
お風呂好き? そうでもない?
うちは、電話の呼出音でしょっちゅうキッチンにいる飼い主に電話かけてくる。こちらも「ハイもしもし、○○さん(ヨウム)ですか?」と出てちょっと会話するのがブームかな。

522:名も無き飼い主さん
16/10/14 21:24:15.02 4SZf+HYU.net
動画であげてくれないと信憑性ないな

523:名も無き飼い主さん
16/10/14 21:49:44.48 ZWcwVQFH.net
>>504
そのまんまじゃないですよ。
「この頃流行のヨウムの子ぉ〜!」
ヨ 「シーン・・・。」
「この頃流行の(私踊る)ヨウムの・・わあぁねぇもっともっと!!!」
(ヨ ぶんぶん縦に首振る)
私、にやりw
「おっしりのちいさなヨウムの子ぉ〜っ!」
(乗ってるからそのまま横揺れ)
「こっちを向いてよ○○〜!」
(機嫌が良ければ「はーい」と言って脚あげる)
こんな感じですかね。
決していつもいつもちゃっちゃっと進む訳ではないですね。
でも、かわいいですよ。

524:名も無き飼い主さん
16/10/14 22:10:29.39 W4Bb8aXa.net
>>502
分かった! ヨ=ヨウム ですね

525:名も無き飼い主さん
16/10/14 22:17:05.98 2Vm5k04n.net
動画を撮りたいけどカメラを向けると固まってしまうのはどこでもあるあるそうなので信憑性とか気にしない

526:名も無き飼い主さん
16/10/14 22:26:08.14 ynBlO7Ht.net
スマホを向けると、スマホをかじりたくなってこっちに向かってくる(笑)
スマホ=ライバル
信憑性とかは、ヨウム飼いなら大体想像がつくようなー
それはありそうだなーとか。
絶対じゃないかもしれないけど、一緒に暮らしていればわかる感覚ってあるよね。

527:名も無き飼い主さん
16/10/14 22:35:41.49 QW1H5Agu.net
>>492
かわええー
自分から頭差し出してる?いいなあーーー!!!!

528:名も無き飼い主さん
16/10/15 00:28:35.53 MD6g47Lv.net
>>508
うちも、ヨウムがカゴの中にいる時に、脇でスマホで写真取ってるとカメラに向けて突進してくるョ←動画にすると迫力ある!

529:名も無き飼い主さん
16/10/15 10:14:05.31 uB2Xd8cP.net
>>510
そうそうw
目があったらいきなりダダダダって突進、アップの顔がガツン!!!

530:名も無き飼い主さん
16/10/15 10:19:42.45 IBvDi4Pz.net
>>492
触りてぇ〜

531:名も無き飼い主さん
16/10/15 10:28:47.32 gI7jxlK3.net
最近急に冷え込んできて、既にペットヒーターが稼働。
昨日は天気が良くて日中窓開けてたんだけど、夕方に閉め忘れてて…気づいたら室内温度一桁:(;゙゚'ω゚'):
ヒーターにしがみ付いててくれたから良かったけど、気をつけなきゃなー
ゴメンよ。ヨウムさん。

532:名も無き飼い主さん
16/10/15 14:36:20.80 eu4KTfd4.net
>>503
以前、洗面所に行くたびに「お風呂」って言ってたら覚えたんです。
最初は、洗面所に行くと「お風呂」の声がかかったんだけど
最近は、お休み前に電気を消して、ナデナデすると「お風呂」っていいます。
明瞭な発音で。
「お休み」ってことだろうなと思い、こちらも「お風呂」と返しますw

533:名も無き飼い主さん
16/10/15 19:44:47.33 HTXToyRO.net
>>514
場所と言葉を関連づけしますね~
うちは私がキッチンに調理に立つと「美味しいかなー?どうかな~?」と言い、冷蔵庫を開けると「なんかちょーだい」
何欲しいの?○○?って聞くと「はーい♡」ってとびきり明るい返事をする。
後はそろそろトイレ行こうかなー?って思った時に「ちょっとトイレ行ってきていいよ」って許可を出されるw

534:名も無き飼い主さん
16/10/15 21:01:00.01 YPUoR0GY.net
トイレに向かうと「ジャー、ゴボゴボゴボ」
レンジの前に立つと「ピーピーピー」
朝、おはようの後に「ピポーン」(セコム設定解除音)
良く見てる(聴いてる)んだなぁって思う。

535:名も無き飼い主さん
16/10/15 21:22:35.33 hpfaknKw.net
みんなのヨウムは頭いいなあ
うちのは言葉と場面が合ってない
今それ言うの?!って感じで面白いけど

536:名も無き飼い主さん
16/10/15 21:51:40.14 axTiUVLg.net
最近やっと、ホーホケキョ覚えた
俺がホーと言うと
ヨウムがホケキョって言う
逆も然り
これだけの事だけどなんだか意志疎通で会話してるみたいで、めっちゃ嬉しい

537:名も無き飼い主さん
16/10/15 22:06:47.28 msYslYI8.net
このスレで教えてもらった食事で無事に工事は終わりヨウムの体重も食欲も落ちることはなかった
ピーピーピー!!オーライ!!ピーピーピー!!オーライ!!連呼して元気ハツラツ…

538:名も無き飼い主さん
16/10/15 22:25:58.25 WM7Wz9ks.net
何でみんなそんなに頭が良いの!?
普段どんな風に接してますか?
良ければご教授下さい。
あと年齢も関係あるのかな。

539:名も無き飼い主さん
16/10/15 23:25:41.23 U8VhxoUs.net
うちの最近頭悪い。惰性で接しているからかなあ。少しやり方を変えるべきか

540:名も無き飼い主さん
16/10/16 01:12:26.61 k+mNFnX0.net
>>520
14才だけど(うちに来て11年)ふつうの人間の子の相手するように接してる。
会話も気づけば普通に話しかけてるなぁ~
そういえば鳥だったんだ。

541:名も無き飼い主さん
16/10/16 11:32:00.99 k+mNFnX0.net
オカメスレに書いたけど昨夜17才のおばあちゃんオカメが急逝した。
今朝、残された隣のケージのオカメがおばあちゃんが居ないことに気づいて探して緊張してたので、スマホの動画を流してやった。
少し安心して羽根繕いをし始めた時にヨウムがー言…
「○○どこ行ったの?」
涙腺崩壊する私に
「大丈夫?どうしたの?」「ダイジョーブ?」
他の鳥の前では泣くまいとしてたのにヨウムってつくづく感情を読む鳥だなぁと感心した。隠し事は出来ないな…
長生きしておくれ!
変な書き込みごめんね。

542:名も無き飼い主さん
16/10/16 19:21:57.09 Cys/PQC+.net
反抗期に入ったみたいで突然マジ噛みされて
さっき病院で縫ってきた
軽くぶっ飛ばしてやりたい

543:名も無き飼い主さん
16/10/16 19:24:14.95 VGGoYlHw.net
>>523
ご心痛察し致します。

544:名も無き飼い主さん
16/10/16 19:28:56.46 kNZGSDQi.net
>>523
うちもなにかあるとすぐにどうしたん?どうしたん?って聞いてくる
お友達のオカメさんがいなくなって寂しいのに飼い主を気遣ってくれていい子だね
ヨウムさんと悲しみを半分こして元気になってください
オカメさん大往生で楽しく過ごせてとっても幸せな鳥生だったと思う

545:名も無き飼い主さん
16/10/16 19:34:10.51 kNZGSDQi.net
>>524
お大事に
うちも反抗期でいきなり怒りのスイッチが入るよ
なんとか今までの関わりで行動パターンを探って噛まれない噛ませないようにかわしながら遊んでるよ

546:名も無き飼い主さん
16/10/16 23:35:18.40 VGGoYlHw.net
ヨウムとオカメと犬が一緒に暮らしてた時、一番先にオカメが虹を渡った。死をみせちゃいけない気がしてそっとオカメの鳥かごは空にした。
すると犬が慰めてくれた。犬はオカメがいないことを気にするよりも、飼い主の気分が塞いでいることが問題だった感じ。
そして犬も17歳で天に帰ったんです。今回はヨウムに見せた。○○は死んじゃったから動かないよ、と。
ヨウムはジーッといつまでも見てた。
「○○」と犬の名を呼んで、私が泣くキッカケを与えてくれて、そばで静かに寄り添ってくれた

547:名も無き飼い主さん
16/10/17 01:05:38.03 t/rzLSEV.net
寝る前に泣いたら
目が腫れるよ〜

548:名も無き飼い主さん
16/10/17 20:22:00.89 4/PM2YI6.net
いらなくなったらペットのおうちに捨てればいいよね

549:名も無き飼い主さん
16/10/17 21:51:00.56 711BUtP+.net
>>530
欲しければ、自分で稼いだお金でお迎えするといいよ。
ネガティブなカキコの人は、ヨウム飼いじゃないだろうと思う。
ここにカキコするヨウム飼いは、そんなことは思わないと思うよ。
実際に飼っていれば、そういう思考回路になりにくい。
少なくとも、このスレに書いている人は、噛まれたって結局はヨウムが大事だから可愛いんだよ。

550:名も無き飼い主さん
16/10/17 23:07:36.60 5FuHS5KE.net
好きなアーティストの新曲をかけてたら、俺より先に歌詞覚えやがった

551:名も無き飼い主さん
16/10/18 16:07:10.91 ielaQbPK.net
ボブ・ディランを歌えるヨウムがいたら、ノーベル文学賞(受賞するか未定)作品を諳んじるヨウムになるなあとつべ検索してみたけどさすがにいない模様

552:名も無き飼い主さん
16/10/18 18:09:16.97 zMHxiM2d.net
そして、受賞の連絡をスルーするのですね!
延々とコール音及び日本語なら「もしもし」をしていそうだけど。

553:名も無き飼い主さん
16/10/18 18:53:22.90 zHwZdvx2.net
唐辛子をめっちゃ食べるんだけど辛くないのかな

554:名も無き飼い主さん
16/10/18 19:12:44.72 lR5LuzrW.net
辛味を感じないから辛くないんだなぁ
ハーネスつけて散歩しつてたヨウム迷子になったらしいね
しかも散歩させるような子なのにクリッピングしてなかったみたい
飼い主はもう二度と動物飼わないで欲しいわ

555:名も無き飼い主さん
16/10/18 19:50:03.52 YqPrmvR4.net
そもそもビビリな鳥に散歩は必要ないと思うが
ハーネスで肩に乗せて歩くなんて飼い主の自己満でしょ
珍しい生き物飼ってるわたくしをみて〜
鳥からしたら上空にカラスいたり車通ったり知らない人いたり
被捕食動物が散歩を楽しめるとは到底思えないんだが
なんのために散歩連れて行くの?
日光浴ならベランダにケージ出しとくので十分じゃん

556:名も無き飼い主さん
16/10/18 20:19:57.92 MuGUIFax.net
辛味を感じないのは良いとして、何と言うか、その、出口のヒリヒリ感はないのかな?
>>533
「時は流れた〜♪」
とは歌うよ、うちの子。
・・・って誰も知らんか・・w

557:名も無き飼い主さん
16/10/18 21:03:47.93 tYBDQv0r.net
散歩大好きなヨウムもいるっぽいし、散歩がダメとは思わないな
うちのヨウムはとにかく外が嫌いみたいだけど…

558:名も無き飼い主さん
16/10/18 21:13:38.05 X+iuBzSs.net
うちの子お出かけ好きだよ
まあ、透明キャリーに入れて近所歩いたり、ドライブするだけでキャリーからは出さないけど

559:名も無き飼い主さん
16/10/18 21:16:59.87 Xx/Qc/mH.net
>>538
唐辛子食べたお口でチュー!ってしに来て、知らなかった私はヒー!ってなった経験はある。

560:名も無き飼い主さん
16/10/18 21:42:23.78 SwAKl0DN.net
赤い生の唐辛子が安かったのであげたら、近寄ると辛い(笑)
さらに、足の裏がオレンジヨウムに!
うちもキャリーでお散歩するけど、外をこっそり覗くのは楽しいみたい。
でも生は怖がるだろうし、私も怖いから絶対にしないな…

561:名も無き飼い主さん
16/10/18 23:56:40.83 pGA8oZnQ.net
うちはキャリーに入るのは好きだけどお出掛けはあんまり好きじゃないみたい
キャリーに入って車で出掛けるのは好きでキャリーの中でモゾモゾ遊んだり外を


562:見てる



563:名も無き飼い主さん
16/10/19 07:10:39.85 KPX+azeN.net
>>539
それは本当に散歩が好きなのか、上機嫌な飼い主が長時間相手してくれるのが嬉しいのかどっちだろうね。
外部の人間もちやほやしてくれるだろうからそれも要素として無視できない。
やるのはいいけど、常にリスクと隣合わせ。

564:名も無き飼い主さん
16/10/19 11:57:51.31 9jYrgt/7.net
地震とか来たときの対策どうしてる?
避難所は無理として車にかごだよな
どういうものストックしてる?
水とペレットをもちだし袋に入れてるだけなんだがもっと何かいるかな

565:名も無き飼い主さん
16/10/19 12:22:11.28 G4skuUai.net
自分はクリッピングしてリードで外にでるよ。
散歩というより日光浴。マンション修繕で日光当たらないし
いざというときに外に出てもパニクらないように。
外で大きな音がしそうなときはすぐにかけられるような
赤ちゃんケープのような布ももっていく。
車の通る大通りは避けているけどね。
車よりも公園のボールに注意してるよ。

566:名も無き飼い主さん
16/10/19 12:38:25.14 x4sj4RfR.net
この季節リード付けてベランダとかで一緒にボーっとするの最高だよね。
ってやってたらカラスがこっち見ながら飛んできて、前方不注意だったのか低木にバリバリと音立てて突っ込んで行った。
野鳥でもそういう失敗するんだなぁ

567:名も無き飼い主さん
16/10/19 13:55:57.31 U6qsKbYo.net
>>545
古新聞

568:名も無き飼い主さん
16/10/19 15:03:15.76 /929kgdX.net
>>545
何かあってもど田舎故、車中泊を迫られるので
カゴごと積める広い車に買い替えた
ヨウムはそこまででもないにしろ、オカメ達は飛び回りたいだろうし

569:名も無き飼い主さん
16/10/19 15:43:15.16 6lxqXlWL.net
>>545
体験談だけど、
・大きめのビニール袋(風よけにも保温にも移動の時の雨にも使える
・餌は1ヶ月分以上(店が被災して開かない、流通が止まる。救援物資に鳥のエサは無いと思ってたほうがいい。)
・慣れない環境を目隠しするための普段使ってる布カバー、新聞紙
・ペットボトルに水、緊張緩和のいつものおやつ(あれば)
・レジャーシート(アルミ付きで熱を遮断出来ればより良、100均にもある)
・車ならミニ扇風機(暑い時期用)
あと個人的に4月のまだ夜は薄ら寒い時期だったので、本当に緊急用の保温アイテムとしてハクキンカイロと燃料のベンジン・ライターは役立った。(換気注意)
車を持ってなくて公園でー夜を明かした。後は自宅避難。停電なしだったのが幸いだった。(変電所近く住みなので復旧早い)水道復活が3週間後。

570:名も無き飼い主さん
16/10/19 18:54:58.37 ki1hM6hZ.net
散歩に行くならわざわざハーネスつけなくてもキャリーで行けば良いのに。
何でわざわざハーネスにこだわるのかが分からないや。

571:名も無き飼い主さん
16/10/19 19:55:35.42 SYC1pbA4.net
来年春に大型インコまたはオウムを飼育しようと考えています。
モモイロインコにするか、ヨウムにするか悩んでいます。
べったり甘えてくれるのが理想なんですが、どちらが理想に近いでしょうか?また体が大きいのはどちらでしょうか?

572:名も無き飼い主さん
16/10/19 20:39:23.72 GROqttlp.net
個体によるけどヨウムの方が0.5周り大き目
ヨウムに「べったり甘えてくれる」を期待するな

573:名も無き飼い主さん
16/10/19 20:52:18.68 mhzJzqMT.net
>>553



574:りがとうございます、ヨウムさんはクールなのですね。参考にいたします。



575:名も無き飼い主さん
16/10/19 21:05:31.35 6lxqXlWL.net
>>554
個体差あるよ。ヨウムもモモイロも。

576:名も無き飼い主さん
16/10/19 21:39:50.67 snJxDQjM.net
>>552
☆中・大型インコ 4☆スレより抜粋
スレリンク(pet板:837-845番)
スレリンク(pet板:944-958番)
モモイロインコはほぼ100%カジリ癖有り
個人的な経験(ペットショップで触れた範囲で)でも見てきた5〜6羽は
みんな程度や力加減の差はあっても指とか袖とか噛み付いてきた

577:名も無き飼い主さん
16/10/19 21:44:04.62 VuqA6AvG.net
>>552
個体差が本当に大きいだろうけどお店で爪切り待ちをしてるモモイロさんにとんとことん♪って話しかけたら頭をフリフリしてとんとことん♪って返してくれて悶えたという思い出がある
ヨウムもモモイロさんも魅力的なのでどっちとは言いにくい

578:名も無き飼い主さん
16/10/19 21:44:34.03 HVmlBquX.net
ウチのヨウムは、ベッタベタに甘えるよ〜。
ちなみに2才半♂。
全身撫で回しOKだし、眠たくなったら抱っこ要求してベッタリもたれかかってウトウトする。
確かに、ヨウムにしては珍しい…白色オウムみたいだってよく言われる。
ま、たまにはそういう個体もいるってことで。

579:名も無き飼い主さん
16/10/19 21:57:28.14 HVmlBquX.net
>>550
体験談どうもありがとう!
参考になります。
っていうか、危機感持って用意しないといけないよね。
色んな鳥飼ってみたいな…と思ってみたりするけど(今、ヨウムとハネナガの2羽いる)、何事かあった時に、両手に抱えて逃げることを考えたら、2羽飼いの今が自分には限界かな〜不用意に増やしたらいかんなって自制してる。

580:名も無き飼い主さん
16/10/19 22:21:45.72 OBtYE28b.net
>>554
ヨウムよりモモイロの方がベッタリしてくれる子の比率は大きいと思う。
ヨウムはツンデレが多いし、触られるのが苦手な子が多いと聞く。
うちも、家に来たときはまだ大丈夫だったけど、自我がでてきたら触られるのが苦手に。
有り難いことに、私の事が大好きみたいで、くっついてくるけどね。
個体差はあるけど、お迎えしてから変わるから賭けだねえ。
モモイロは噛み癖、ヨウムは噛み癖か毛びき
最終的に相性がよさそうな方がいいかとー
撫でさせてくれなくても、相性が良ければ全部が可愛いよ。
どうしてもベタベタがいいなら、白色かなあ…

581:名も無き飼い主さん
16/10/20 07:25:09.70 ZfyybW1f.net
白色は雄叫びが…
あれを聞いたらそんじゃそこらの住環境じゃ普通は飼えないわ
甘えただしモフモフの毛並みで可愛いんだけどね

582:名も無き飼い主さん
16/10/20 08:24:41.10 z7E366Uw.net
アカビかシロビなら。。

583:名も無き飼い主さん
16/10/20 10:51:16.73 lflE4Sfi.net
>>554
クールというのとも違う、とにかく怖がりのびくびくさん。
自分は物事を合理的にちゃきちゃきさっさと進めたい性質だけど、
鳥相手にそれは通じない、というかテンポが早すぎるので、ケージ開けるにしても、餌入れ交換にしても、手に乗ってもらうにしても、
自分の頭で考えた時間+鳥に受け入れてもらう時間をかけてゆっくりめに対応するようにした。鳥の落ち着きもこれで向上したと思う。
一緒にべたべたわちゃわちゃするより、いろんな動きから鳥の考えをじっくり読み解こうというタイプに向いていると思う。

584:名も無き飼い主さん
16/10/20 11:59:10.54 z7E366Uw.net
単なる怖がりというより、頭が本当にいいので自分の目でしっかり観察して考えて、慎重に行動しているように感じます。
うちの子は、好奇心旺盛でやんちゃ、外交的な性格だけど、ヨウムなりに


585:納得してから動いているみたい。 単に可愛いーと構うのが目的なら、ヨウムは難しいかもしれない。 知能が高い分、しっかり向き合わないと心がすれ違うだろうなと思う。



586:名も無き飼い主さん
16/10/20 13:52:10.34 /po5nOJ+.net
>551
キャリーはどんなの使ってるの?
アクリル?
うちにあるのは猫用だから、天井部がメッシュになってるんだけど
ハードな犬用がいいのかな?と考え中。
犬用だと天井が抜けてないから日が当たらないんだなあ。
リュック型のキャリーは高いよね。

587:名も無き飼い主さん
16/10/20 14:18:28.13 U/QuHhhc.net
>>565
日向ぼっこにアクリルケースで行ったことあるけど、普段はもっぱらかごごと自宅のバルコニー(マンション)に出してます。お互いに直ぐ目が届くとこだし安心かと。
アメリカ製のリュック型買ったけど、高かった! でも使いやすい。人にも鳥にも負担低くて良いです。
ただ、背の高い人じゃないと、ランドセル背負った小学校低学年生みたいになってしまいます‥


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1009日前に更新/281 KB
担当:undef