ヨウム好き集まれ【17 ..
[2ch|▼Menu]
76:名も無き飼い主さん
16/04/18 18:59:19.96 07F008Bm.net
>>66
うちも最初はそんな感じだったのが、ある日突然ひまわりに目覚めて、
ペレットに見向きもしなくなって、今はひまわり中心。
おやつには食塩不使用のカシュナッツやアーモンドを与えてる。

77:名も無き飼い主さん
16/04/18 22:19:01.57 VZGs/M31.net
足輪のとこ擦れるから禿げるんだよね
玩具とかにひっかかる時とかあるし

78:名も無き飼い主さん
16/04/18 22:29:32.40 wQvZB5yW.net
ペレットを主食にしてほしくて色々試してきたけど災害時に備えてペレットもシードもバランス良く食べられたほうがいいかなと思ってきた
まだまだペットと避難っていうのは浸透してなくてましてや鳥なんて難しいところだろうかとても苦労してると思う

79:名も無き飼い主さん
16/04/18 23:05:51.04 VZGs/M31.net
両方食べれる方がベストだよね
うちは両方あげてる

80:名も無き飼い主さん
16/04/18 23:40:39.65 mEYA23IF.net
ヨウムって入荷してどらくらいで売れるものなの?
近所のホームセンターに数か月前(去年かも?)からヨウムがいるんだけど、なかなかお迎えされないのかなーって思って
確か2014年生まれって書いてあったから、もう1歳〜2歳かな
入荷したばかりのころはよくしゃべってたけど、そのころに比べると今はそれほどしゃべらないみたいだしちょっと心配で
傍によると嬉しそうにして、入り口(餌替え口)の南京錠くわえて「これはずせば遊べるのに〜」って態度で可愛い
離れようとすると、ポーウ!みたいな大きい声でちょっとびっくりしたけど。
長めに書いたけど、うちにはオカメが一匹いるのでお迎えできません…
いつかヨウム飼いたいと思ってるけど、オカメがもう少し歳をとって落ち着いたらか天寿を全うしてからかなぁ
だから完全に部外者なんだけど、可愛いだけに心配で

81:名も無き飼い主さん
16/04/18 23:53:31.98 VZGs/M31.net
雛なら速攻売れるんだけどね
その子いくらで売ってるの?

82:名も無き飼い主さん
16/04/18 23:57:28.21 mEYA23IF.net
20万後半、約30万だったよ
検査とかしてるかどうか


83:も不明(記載なし)



84:名も無き飼い主さん
16/04/19 00:03:52.35 jj2P9b9a.net
ホムセンのはちょっと怖いよな
オカメと一緒に飼ってあげなよ
ヨウムは優しい子多いよ

85:名も無き飼い主さん
16/04/19 00:19:01.16 QVQ4UX/c.net
>>76だけど、色々教えてくれてありがとう
家族を迎えるのって簡単には決められないから、少し考えてみる
上の方で魔の2歳、3歳が待っているって見たから、少し躊躇しているのかも
賢い優しい子だと思うから、人間不信とか不幸にはなってほしくないな

86:名も無き飼い主さん
16/04/19 07:00:33.20 vP5+rsy9.net
オカメが天寿をまっとうするまで他のは飼わないって選択は有りだと思うけど、年を取ってからが候補にあるなら、今前向きに検討するのは大有りかもね。
オカメ本人にとっても年取って静かに余生を過ごしたい時期にウルサイちびに生活をかき回されるのはしんどいだろうし。

87:名も無き飼い主さん
16/04/19 09:38:46.01 CadYat2G.net
ヨウムはほかの鳥に攻撃的にならないのかどうか。オカメじゃその気になれば勝負にならない

88:名も無き飼い主さん
16/04/19 11:48:38.51 Z60Q73Xy.net
うちのはウロコの鳴き声だけで脱糞する小心者

89:名も無き飼い主さん
16/04/19 12:04:24.81 gK9g6omK.net
インコには何もしないけど犬にはだめだ
噛もうとする
美味しくないリンゴとかをばら蒔いて食べさせる処理班にしか思ってない

90:名も無き飼い主さん
16/04/19 13:44:43.62 hUGuIVKn.net
↑の被災された方、大変でしょうけど、1日でも早く元通りの生活ができますよう
お祈り申し上げます。
当方も、九州北部なので結構揺れました。
もちろん、被災地熊本大分とは比ぶべくもないけれど。
ヨウムとコザクラが一羽ずついて、揺れた時はかなりバタバタ騒いだり情緒不安定になったので、
地震直後から鳥専門医に細かく相談して対処しているつもり…だったけど、日曜にいきなりコザクラが落鳥しました。
老鳥だったので、揺れたストレスに耐え切れなかったのかも。
で、今、心配なのはヨウム。
隣のケージのコザクラに、しょっちゅう話しかけたり言葉教えたりしていたので、地震&仲間の喪失でメンタル大丈夫か?と。。
昨日も餌の食べ方が少なくて、かなり心配。
このまま一羽飼いにするのか?何か新しいお隣さんを飼ってやるか?ものすごく悩んでいます。
昼間に人間が誰もいない時も結構あったりするし、一羽きりになるストレスと新しい子が来たという嫉妬のストレスと
どちらが大きいか?まだ判断がつきません。
ここ数日よーく観察するつもりではいますけど・・・。

91:名も無き飼い主さん
16/04/19 14:56:21.60 H28ORztt.net
>>85
胸が痛む

92:名も無き飼い主さん
16/04/19 16:32:46.45 /eTXgthW.net
>>85
お疲れ様でした。
コザクラちゃん残念でしたね。
あなたのレスで色々考えさせられた。
地震と仲間がいなくなったのとでストレスは結構あるかもしれないですね。
ヨウムは何歳?
私は暫く観察してみて新しい子を迎えても良いような気がするけどな。
隣に良く話しかけるような子ならきっと寂しいだろうし。
嫉妬は多少あってもそこは2羽の接し方しだいだと思う。

93:名も無き飼い主さん
16/04/19 17:50:41.66 D3/LcOk6.net
当方、複数飼育。
ヨウムの隣のケージの子が今入院中なんだが、空になってるケージを見つめて入院中の子の名をぼそっと呼ぶ。
そんなにさびしがってるっていう感じでもないけど、何か異変を察知しているらしい。
泣ける。

94:名も無き飼い主さん
16/04/19 17:56:35.13 QcZ/5ld1.net
コザクラの姿が写ってる写真を置くのはどうだろう
落鳥した後にその鳥の写真を置いたら、仲良しだった他の小鳥が写真のそばに来て見つめたり話しかけたりするという
人が遺影に話しかけたり故人を偲ぶのと何か似てるね

95:名も無き飼い主さん
16/04/19 18:14:19.96 W7Yfs2og.net
皆様、どうもありがとうございます。
ヨウムは2歳♂。
いずれ直面する課題とはわかっていたけど、こんなに早く「その時」がやってくるとは…。
私自身は、新しい子をお迎えするのは吝かではないのですが、家族の意見が別れているので、それもふくめて、よ〜く観察よ〜く考えてみます。
で、もし…新しい子をお迎えするとして…
同じ種のヨウムの♀にするのか?
コザクラインコに似たような大きさ羽根色が良いのか(コザクラは凶暴過ぎてもういいや)?
悩ましい所です。
88さんも、入院中の子、早く回復することをお祈りします。
それから、…写真!
ああ、思い付かなかった。ヨウムくらいになると、そのくらい気を使ってやっても良いかもしれませんね‼ありがとうございました。

96:名も無き飼い主さん
16/04/19 19:17:07.61 jj2P9b9a.net
足の裏の鱗が剥がれてるんだけど、これ治るの?
セメントパーチを入れてからなったから今は撤去した

97:名も無き飼い主さん
16/04/19 19:24:47.16 FTAv0ZgH.net
知らんがな
大丈夫問題ないないとここで書いたらそれをまるっと信用するのかいなここ2ちゃんだぞ

98:名も無き飼い主さん
16/04/19 19:28:53.88 jj2P9b9a.net
知らないなら黙ってれば良いんじゃないかな

99:名も無き飼い主さん
16/04/19 19:50:38.27 H8uO7YTx.net
どちらにするにせよ、もう少し時間かけて周り見た方がいいと思う。
その分あなたが時間割いて相手してあげてよ。
コザクラも好きだけどあなたの事はも〜〜〜っと好きなヨウムさんなんでしょ。
今は色々危なそう。

100:名も無き飼い主さん
16/04/19 21:20:50.51 YghStwPr.net
ウロコはまた生えてくるよ。
セメントパーチは脚の裏を痛める事例が多いから止めた方が良いよ。木のパーチが一番優しい。

101:名も無き飼い主さん
16/04/19 21:35:04.98 nfygf+TP.net
日曜に落鳥してもう次の子を・・ってちょっと性急すぎる気がします。余計なお節介ですが・・

102:名も無き飼い主さん
16/04/19 21:45:41.62 yImajkdl.net
ペットショップでヨウムの雛?がいた
結構大きいから雛ではないみたいだけど生後間もないな子はすぐ売っちゃダメらしく販売日未定だった
ホームセンターとかで年とってきたヨウムしか見たことないからめんこいのいてビックリした

103:名も無き飼い主さん
16/04/19 21:48:59.78 YghStwPr.net
ヨウムの雛がたくさん出回ってるけど
何も考えず可愛いってだけで安易に衝動買いしてく人が結構いるね。
不幸な結末になって欲しくないものだ。

104:名も無き飼い主さん
16/04/19 22:06:28.94 UMHX1IL1.net
幼鳥なら分かるけど、インコオウム類の雛って可愛いか??

105:名も無き飼い主さん
16/04/19 22:07:15.18 gK9g6omK.net
>>91
瘤とかになってないなら大丈夫かなと思う
もう書いてくれてるけど自然木のパーチのほうがいいよセメントだと足も冷えそうだしね
出掛けるときにはい、バイバイって言ってくれた
うれしいけどちょっとさびしい

106:名も無き飼い主さん
16/04/19 23:04:08.86 +bpgH3g6.net
断層連鎖地震耐久戦@熊本組です。
やがて一週間になるのに毎夜大きいのが(今夜は5強と5弱あとは4以下)来ています。有感地震は600回を超えました。
人間もですが、いつ終わるかわからないこの耐久戦に鳥さんたちも参ってます。
震度2~3ぐらいではあまり驚かなくなりましたが、エリアメールの音や緊急地震速報が鳴るとパニックになるオカメにヨウムは「大丈夫よー」と言いつつ、自分も安心毛布を噛みちぎってストレスを感じています。
猫改造キャリーにコイネズミヨウム(13才)、ケージ(小さめ)にオカメ3羽(16才、14才、10才)ハムスターのキャリープラケースに片足スズメ(6才)
が居るのですが、昼間私が仕事の時などさぞや心細いかと思います。お互いに気持ち的に支えあっているようです。
オカメも高齢だし、何時でも飛び出せるように移動用のカゴなので心配です。(大きなケージは震度7を思い出すのか、小さい方に入りたがります)
早目に帰宅して、1羽1羽のスキンシップと羽のばしと、「一緒に食事」をさせてますが、地震の終わる気配がないので・・・
高齢の子の落鳥、本当にお悔やみ申し上げます。
人間も毎日眠れない&食糧不足&断水で大変ですが、空を飛べるのにケージの中で地震に耐えなければいけない鳥さん達に本当に申し訳なく思います。
長文すみません

107:名も無き飼い主さん
16/04/19 23:50:39.89 /oYGxSJI.net
>>101
飼い主さんも鳥さん達も大変ですね
ご無事と、一刻も早い地震の終息を祈るばかりです
お手伝い出来ずにごめんなさい
飼い主さんも鳥さん達も辛いですが、どうか踏ん張ってください

108:名も無き飼い主さん
16/04/20 00:18:55.34 9JQTShBO.net
がんばれ〜
まけるな〜

109:名も無き飼い主さん
16/04/20 00:41:36.44 rIKqEUEZ.net
>>101
コメントありがとう
また教えて下さい
何も出来なくてもどかしいがせめてこのスレのみんなで応援させておくれ

110:名も無き飼い主さん
16/04/20 00:58:32.83 hoMhBXq3.net
>>101
避難所に居るんだっけ?

111:名も無き飼い主さん
16/04/20 01:09:44.76 hmQnCQO7.net
テレビのせいでエリアメールの真似思い出しちゃった・・・
一度マスターした物は5年経っても完璧に再生出来るんだね

112:名も無き飼い主さん
16/04/20 02:11:09.69 9JQTShBO.net
うちら心配なんよ
一生懸命守ってくれるご主人さまが
そりゃ、揺れると恐ろしいけど
みんなで励まし合ってるよ
もうちょっとの我慢だよって
でもね
心配そうなご主人さまがホント心配
みんな思ってる
「ありがとう、大丈夫だよ」って
言葉でうまく言えないけど
伝わってるかな

113:名も無き飼い主さん
16/04/20 04:01:17.89 OxV9lHsi.net
>>107
ちょwヨウムカキコ….
君たちが居るから頑張れるんやで~

114:名も無き飼い主さん
16/04/20 05:10:19.37 oXh8mQAx.net
あれ? 目から水が

115:名も無き飼い主さん
16/04/20 05:11:58.54 mc5+w7ab.net
このスレいっつもヨウムが書き込んでんな

116:名も無き飼い主さん
16/04/20 07:48:56.81 abVAldas.net
被災地の方の様子に、読んでて涙。
まだずっと揺れてますよね。
飼い主さんも、鳥達も心労ピークでしょう。
もし、鳥達だけでも広域避難をお考えなら、、
鳥専門店の福岡支店と北九州支店が一時預りをHPに掲載してますよ。

↑の書き込みの九州北部の者です。
皆さんのおっしゃる通り、しばらくじっくりしっかりヨウムと向き合います。
少しでも不安が紛れれば…と思いましたが、ちょっと気持ちが先走りすぎてるな、と反省。
いつもは陽気にベラベラ喋りまくるのに、地震以降は不安の方が強いみたいで、
警報音の真似ばかり。
私が部屋移動する等、目の前から消えたら大音量で警報音の真似するので、仕事から帰ったら寝るまでずっと抱いてる状態です。
警報の不協和音は、鳥でも不穏な音と感じるんだな…とちょっと感心したり。

117:名も無き飼い主さん
16/04/20 07:49:30.93 abVAldas.net
被災地の方の様子に、読んでて涙。
まだずっと揺れてますよね。
飼い主さんも、鳥達も心労ピークでしょう。
もし、鳥達だけでも広域避難をお考えなら、、
鳥専門店の福岡支店と北九州支店が一時預りをHPに掲載してますよ。

↑の書き込みの九州北部の者です。
皆さんのおっしゃる通り、しばらくじっくりしっかりヨウムと向き合います。
少しでも不安が紛れれば…と思いましたが、ちょっと気持ちが先走りすぎてるな、と反省。
いつもは陽気にベラベラ喋りまくるのに、地震以降は不安の方が強いみたいで、
警報音の真似ばかり。
私が部屋移動する等、目の前から消えたら大音量で警報音の真似するので、仕事から帰ったら寝るまでずっと抱いてる状態です。
警報の不協和音は、鳥でも不穏な音と感じるんだな…とちょっと感心したり。

118:名も無き飼い主さん
16/04/20 07:50:54.56 abVAldas.net
あ、連


119:鰍オた、ゴメンなさい



120:名も無き飼い主さん
16/04/20 14:40:26.18 rta5gwSW.net
URLリンク(www.asahi.com)

121:名も無き飼い主さん
16/04/20 14:42:24.03 rta5gwSW.net
URLリンク(www.asahi.com)

122:名も無き飼い主さん
16/04/20 17:24:50.41 ClDHBIKE.net
>>101
お疲れ様です
物資は足りてますか?
鳥の餌も足りてますか?
いつまで地震続くんだと関係ない土地にいる私ですらうんざりしているから現地はもっと嫌な思いされてますよね。
鳥も心配ですがご自身も体調を崩さないように気を付けてくださいね。
無理しないでね!

123:名も無き飼い主さん
16/04/20 20:03:10.93 RcWjNG1L.net
>>101
鳥達を九州内くらいで預かってくれる方はいないのかな?

124:名も無き飼い主さん
16/04/20 20:49:55.74 t74XuVRb.net
>>101さんもヨウムさんもお疲れさまです
応援しています
ヨウムさんもオカメさんも耐えてるんだね

125:名も無き飼い主さん
16/04/20 21:12:51.77 b/dvVb1d.net
>>117
東北の地震の時もだったが知り合いが居ても移動が問題になる
被災してると持って行く事はできないし取りに来てもらうのも難しい
本当に仲が良くて何時間もかけて取りにきてくれるような人が居ると良いけどなかなかそんな友達は居ないでしょ
仮に身内とかで来てくれるとしても一般車は規制されてる事もある

126:101
16/04/20 21:51:54.42 OxV9lHsi.net
みなさんヨウムさん、ありがとうございます。
ペット同伴避難所なんてできたんですね!
いろんな震災ではぐれペットの話に心痛めていたので嬉しいです。
しかし…場所が益城町…。まあ今回の地震はロシアンルーレットのように多発するのでどこでもあまり変わりませんが大丈夫かな~
オカメは益城に近い東区の実家で預かってもらってたのですが、前震本震で半壊してしまったのであまり走ってないタクシーつかまえて連れて来たのです。両親は福岡の親戚の所に避難しましたが、さすがにペットは難しく…
万が一のために鳥さん達の食糧は予備を買い置きするようにしていたのでエサはあと1ヶ月は大丈夫です。
今はALCのアパートの1階に居ます。
周りの古い木造住宅や壁が崩れたり、地面のコンクリに新しいヒビがあったりで、耐震的に不安はありますが、地震回数も600回超えるとどこも安心ではないと思います。
つくづく簡易テント(ポンと広げるやつ)位買っておくべきだったと思います。
今日は、栄養補給と緊張を解すために少し甘い玉子焼(ノンオイル塩なし)を作って皆で食べました。
「おいしいね―!」って言って食べてました。
ストレスからかケージの横に置いてたティッシュボックスのティッシュをぜ一んぶ引き出していました。

127:101
16/04/20 21:58:24.27 OxV9lHsi.net
竜之介動物病院、わりと近くです!
ありがとうございます!
このまま終息しなさそうだったらすぐ行ってみます!
独りで居るともう夜が怖いので(>_<)
夜になると大きいのが来るんです…

128:名も無き飼い主さん
16/04/20 22:24:46.94 wLXwQByb.net
地元県は大型インコを診れる病院がなくて
隣県を二時間半かけて行ってる
看板掲げてるくせに小型インコした診れないなんちゃってが多くてまいるわ

129:名も無き飼い主さん
16/04/20 22:25:18.58 wLXwQByb.net
小型インコしか
でした

130:名も無き飼い主さん
16/04/20 22:54:54.20 hmQnCQO7.net
「診れる」って言って「見れる」の奴よりマシだぞ
最悪殺される

131:名も無き飼い主さん
16/04/20 23:29:17.17 Qf34vipH.net
竜之介動物病院に
救援(になればいいけどなと思われる)物資を送ってみました。

132:名も無き飼い主さん
16/04/21 07:29:09.86 aB/w5


133:sac.net



134:名も無き飼い主さん
16/04/21 07:44:08.13 bNYpluSD.net
>>120
ご実家も大変だったんだ
少しでも早く落ち着いた生活が出来ますように

135:名も無き飼い主さん
16/04/21 12:15:09.93 pb3TU0n/.net
>>120
簡易テント通販であるけど熊本からは買えないのかな?
こちらからはまだ熊本への荷物受け付けて貰えないから同じだよね

136:101
16/04/21 12:42:36.39 aMNSGX9x.net
>>128
配達の車(ヤマトとか)は昨日見かけましたが、通販は到着日がいつになるかわからないと言われてしまいました。でもポチッてみます。ありがとうございます!
しばらく終息しても、また突然来る可能性大ですので…(真冬でなくてよかった)
今朝、救援物資で戴いたみかんの缶詰を美味しそうに1房食べてましたが、出勤するのを察して思いっきり呼び鳴きされました。(T_T)
いやもう早く帰りたいです。

137:名も無き飼い主さん
16/04/21 13:49:16.74 a0CbMJU7.net
警報音で思い出したのか、
ポポポポーン♪ と言い出した。

138:名も無き飼い主さん
16/04/21 19:55:50.39 Z6NHrJzM.net
>>126
ホームページにはタオル、新聞、毛布等が必要と書いてあります。
とりあえず、家にあったタオルと敷物を数枚送りました。
動物たちに使用するものだと理解して、古い物ばかりだったけど
よかったかな?

139:名も無き飼い主さん
16/04/21 20:16:19.68 k4zPyfjW.net
震災レス
もうお腹いっぱい

140:名も無き飼い主さん
16/04/21 20:24:31.65 YUjYOb/X.net
震災が長引くようならそれ用(被災地や避難者むけ)のスレがこの板にあると良いかも

141:名も無き飼い主さん
16/04/21 20:50:47.61 WE9QZL63.net
お腹いっぱいなら違う話を振る
面白いことを喋るから録画したいのにカメラを起動するピコって音が鳴ったらだんまりになって誰にも信じてもらえない
これってあるあるだよね?

142:名も無き飼い主さん
16/04/21 21:17:24.38 7jc45oky.net
>>134
ICレコーダーがおすすめ
少し離れたところにマイクをズームモードに
切り替えて置く(機能がついていれば)
この際、映像は我慢してね

143:名も無き飼い主さん
16/04/21 21:43:04.10 cPyGQext.net
隠し撮りしても良いよ?

144:名も無き飼い主さん
16/04/21 21:54:52.39 WE9QZL63.net
映像も撮りたいからレコーダーでは辛い…
テレビで観たうめちゃんはすごいな〜

145:名も無き飼い主さん
16/04/21 21:55:31.22 YUjYOb/X.net
スマホでボタンの音が鳴らない撮影アプリ使えば?
あと小さい三脚つけていつも定位置に置いておくとあやしまれにくいよ

146:名も無き飼い主さん
16/04/22 21:51:45.58 3aFvhAb4.net
そんなの全部お見通しよ!
何言ってんの。
撮らして欲しけりゃもっとカキカキすることね、ふんっ!

147:名も無き飼い主さん
16/04/23 02:06:06.96 YnTEhLYk.net
ふんっと言ってフンするの?
ヨウム頭イイネー

148:名も無き飼い主さん
16/04/23 02:10:05.51 c+azel60.net
>>132
明日は我が身

149:半人半ヨウム
16/04/23 03:39:17.67 YnTEhLYk.net
>>141
ワカルー
ダヨネー

150:名も無き飼い主さん
16/04/23 08:16:43.91 NOGoh18M.net
盗撮機器と思しき怪しい機器を見つけたらその付近でマメにブルブルすると自然と撤去されるよ

151:名も無き飼い主さん
16/04/23 13:47:22.53 Rhx9UHy1.net
そんな面倒な事しないで破壊した方が早いよ

152:名も無き飼い主さん
16/04/23 20:10:04.93 wNBUY1uK.net
うちの子は機械物大好きだな。あのメカメカしさがたまらないらしい。
破壊はしないけどいたるところを甘噛みしまくる。

153:名も無き飼い主さん
16/04/23 20:24:53.95 n


154:6hagAkx.net



155:名も無き飼い主さん
16/04/23 21:10:13.27 Mp9hlJnE.net
みんなヨウムのおもちゃどんなの使ってる?

156:名も無き飼い主さん
16/04/23 21:24:54.57 n6hagAkx.net
マジレスだけどコンドーム

157:名も無き飼い主さん
16/04/23 21:27:16.96 pe1P2ssR.net
ペットボトルのフタがおすすめ
カミカミするのももコンパクトで持ちやすいしひしゃくにしてザバザバ水撒きできるし浸しさなくてもじゃばっとかけてペレットおじやも作れるし
くちばしでパカーンパカーンって飛ばすと楽しいよ

158:名も無き飼い主さん
16/04/23 22:22:56.89 QVh0jfLF.net
>>148
マジレスだけど、飲みこんだら危ないで

159:名も無き飼い主さん
16/04/23 22:55:19.22 wNBUY1uK.net
割り箸(竹箸は除く) コンビニでもらった長いストロー ペットボトルのふた
こんなものでも楽しそうに遊んでくれるとっても良い子
ちなみになぜか二種類のおもちゃを組合わせて何かを作ろうとする

160:名も無き飼い主さん
16/04/24 00:00:10.14 cJtosuBo.net
>>151
なんか賢そうだね
メカ好きとかおもちゃ製作とか、天才の素質あるかも
鳥にもIQテストあるとよいのに

161:名も無き飼い主さん
16/04/24 00:11:43.20 vbwNeSsi.net
>>149
こらこらwおじやは止めなさい

162:名も無き飼い主さん
16/04/24 07:36:14.95 axUIsbz+.net
そういえば、知恵の輪をケージに入れておいたら、
いつの間にかはずしてた事があったっけ。
特に隙間を作ったような加工もなかったなぁ。
飼い主がはずせなくて諦めたやつだったのに、、、

163:名も無き飼い主さん
16/04/24 08:59:49.62 Yeocf9vR.net
ストローとかペットボトルの蓋は危ないよ
うちの子はそれで遊んでて破片を飲み込んでて苦しんだから

164:名も無き飼い主さん
16/04/24 10:37:14.36 X/9CU4wB.net
割りばしは?

165:名も無き飼い主さん
16/04/24 10:41:18.52 UGrsNX7c.net
>>155
どうなったの?
大丈夫だった?

166:名も無き飼い主さん
16/04/24 14:17:13.81 7h0TuqKb.net
大分前のセキセイの話だけど
外泊中にケージに被せていた厚目のビニールシートを
かじって食べて(?)落鳥してたことがある
3羽いたうちの1羽だったけど、ショックだったわ
鳥の中でも知能の差があるのか、性格の差でそうなるのか
わからないが

167:名も無き飼い主さん
16/04/24 14:24:30.22 y1YVQ1mn.net
鳥は時々味無視して物食うから、知能と言うより性格とその時の思いつきじゃないかな
ペレットの色で食べたり食べなかったりするのが良い例かと。
海鳥の死骸からプラスチックゴミが大量に出でくるって写真も一時話題になったよね。

168:名も無き飼い主さん
16/04/24 16:38:50.20 uOdIKGvv.net
利口な奴でも旺盛な好奇心が仇になる事もあるだろう
おばかさんなら言わずもがな
天寿を全うするってめでたい事よな

169:名も無き飼い主さん
16/04/24 17:47:49.79 4GJXwIpe.net
地元の行き着けの獣医もプラ製の玩具や金具がある物は推奨しないって行ってた
レントゲン撮ったらプラ片が写ってる子がよくいるって
玩具は自作のロープや木製のものが良いって

170:名も無き飼い主さん
16/04/24 21:02:11.61 ck9GpT4t.net
洞察力というか反応が速い。
電子レンジをカチャとあけると、スイッチ押す前に
ピッピッピッと電子音の真似をするし、時間帯を知ってて
パンなら3回とかお湯なら2回とか回数も正確に先に音を出す。
そろそろ出掛けようかなと思ってソファから体を起こそうと
する瞬間に「出掛けるぞー」って言う


171:オ。 人間の反射よりかなり速い反応だね。



172:名も無き飼い主さん
16/04/24 21:30:00.09 4GJXwIpe.net
かわいいね〜

173:名も無き飼い主さん
16/04/25 17:39:28.87 QLv311Qx.net
鳥は高速で飛ぶために視力が人間より何倍も良い
特に動体視力や色彩の識別能力など目の能力は全体的に優れている
人間の目は夜行性の進化の都合で劣ったものになってしまった
人間が見る世界と鳥が見る世界はかなり違う
鳥には動く物はゆっくりとスローモーションに見える
よく鳩が人や車を素早く避けるけど、あれも人間の動きがゆっくりに見えてるから逃げるのは余裕
鳥の目は憧れる…4原色や紫外線が見えるとか羨ましい

174:名も無き飼い主さん
16/04/25 20:32:22.79 ixOAMMU7.net
それさーヨウムスレで言うこと?
視界だって広いし頭もいいんだけど

175:名も無き飼い主さん
16/04/25 20:55:24.25 dVCvbdG+.net
うちのヨウムちゃんはいつも鼻息と息遣いが荒い
いつも俺の耳元でハフハフーフーフーと息巻いて絡んでくる
そして胸元にすぐ入りたがるカワイコちゃんです

176:名も無き飼い主さん
16/04/25 22:13:22.60 ixOAMMU7.net
166が優しいからだよ
うちのは鈍くて全然駄目だから頭しか掻かせない

177:名も無き飼い主さん
16/04/26 00:09:19.05 J3nMWzJv.net
>>165
別に反応の早さの話が出てたから言ったまでだし。いちいち噛みつくのやめればいいんじゃないの?
>>視界だって広いし頭もいいんだけど
それ基本的に鳥はみんなそうだから
>>167
飼い方に問題あるかも。鈍いとか駄目とか一方的にケチつけられるヨウムがかわいそう
飼い主として166みたいに優しくなれるといいんじゃないの

178:名も無き飼い主さん
16/04/26 00:44:49.49 oOJdorSL.net
熊本のヨウムさんお元気だろうか

179:名も無き飼い主さん
16/04/26 01:18:15.12 8VoRUQfN.net
お元気でしょうか
途中、流れがちょと変わったからカキコしにくいのかな
と思ったり…

180:名も無き飼い主さん
16/04/26 01:19:29.62 8VoRUQfN.net
>>167 みたいな言い方にも愛情感じるけどね

181:名も無き飼い主さん
16/04/26 01:56:25.28 J3nMWzJv.net
愛情表現でお前はダメだなぁとかバカだなぁとか言う人いるよね…言われて良いかはそれぞれ
>>169
そうだね、たまには熊本あたりからまた書いてほしい

182:名も無き飼い主さん
16/04/26 07:34:33.42 frAyAkqn.net
自分も何で>>165みたいな喧嘩腰なレスするんだろうと思った
私はそうなんだーと思って鳥にはどんな風に写ってるのか見てみたいなと思ったよ
自分が子供の時に親から「お前は駄目だなあ」とか「馬鹿だなあ」って言われたら嫌じゃない?
それと同じじゃないかな

183:名も無き飼い主さん
16/04/26 11:45:20.40 t8zonx2G.net
ペアが卵を産みました!
孵ったら里子に出すので宜しくです

184:名も無き飼い主さん
16/04/26 12:30:46.35 jScIwqvx.net
>>174
凄い! 楽しみですね
熊本のヨウムさんも、落ちつかれていると良いのですが‥

185:名も無き飼い主さん
16/04/26 13:40:38.63 wVYO0LQ8.net
ヨウム以外の鳥も一緒に暮らしてる人が多そうだけど、放鳥って別々にしてる?
喧嘩がこわいから別々に放鳥してるけどお互い興味津々な様子で見てる
ネットではわりと小さい鳥と一緒に出してる画像を見るけど多分うちは一生別々に放鳥すると思う

186:名も無き飼い主さん
16/04/26 13:41:36.97 wVYO0LQ8.net
一緒に暮らしてる鳥はウロコです

187:名も無き飼い主さん
16/04/26 15:24:41.17 jScIwqvx.net
>>176
うちはオカメインコは一緒に放鳥してる。
けど、体が不自由なセキセイインコは飛べないので別に出しています。

188:名も無き飼い主さん
16/04/26 15:28:31.19 jScIwqvx.net
>>178
ヨウムが一番最後に来た子だから、最初セキセイインコがうちの子は飛べないくせにやたら強気に挑もうとするから焦りました。これは本人(鳥)の性格ですね。。



189:Iカメインコとは、わりと上手くいっているので、必ず様子を観察するようにはしています。



190:名も無き飼い主さん
16/04/26 18:24:21.25 wVYO0LQ8.net
>>179
うちもヨウムが一番最後に来たから大きい体だけど後輩
一番先輩のボタンインコは小さいのに気が強くて人間にベッタリだからウロコと一緒に放鳥したことがない
別々放鳥だと時間のやりくりが大変だけど仕方ないよね

191:名も無き飼い主さん
16/04/26 19:45:25.77 HFxfT0Zt.net
>>180
ウロコさんの性格は残念ながらよく知らないんだけど、(飼ったことのある)ボタンインコも結構性格ハッキリして嫉妬も深い子が多い印象だから、やはり別々放鳥も仕方ないでしょうね

192:名も無き飼い主さん
16/04/26 19:47:17.86 HFxfT0Zt.net
>>181 ID:jScIwqvx です。

193:名も無き飼い主さん
16/04/27 00:48:05.67 XQsrFYN9.net
うちはヨウムを迎える前から、オカメがいる。
別々にしか放鳥できないな。
以前、オカメがヨウムのケージに飛び乗ってしまったとき、
威嚇して咬もうとしていた。怖かったよ。
オカメのほうが先輩なのに……。
うちのヨウムは女の子だけど、ほんとうに気が強い。
真下を犬が通るときも、すごい顔で咬みつこうとするもの。

194:名も無き飼い主さん
16/04/27 01:30:15.37 65+4oNp7.net
暑くなって来たから温室のガラス外して約1日、ガラスのあった場所から撫でようとしたらバタンみたいな雄叫びされてしまった。
そんなに驚くとは思わなかったし、ガラスがない事に丸一日気付かないとも思わなかったよ

195:101
16/04/27 07:33:11.11 hd+co1e8.net
熊本ヨウムです。
みなさんご心配ありがとうございます。
余震は続いてますが、大きな音でビクッとする意外は震度4ぐらいでは鳥たちも動じなくなりました。食欲も戻りました。
今はアパートに戻っています。ケージはまだキャリーですが…
餌を買い置きしていたので助かってますが、店がどこも駐車場販売なので、ペット全般の餌は手に入りません。
2週間も続くとは思ってなかったので…

196:名も無き飼い主さん
16/04/27 12:10:56.85 VPrvXcT6.net
連休はお天気良いし
お散歩日和だ

197:名も無き飼い主さん
16/04/27 16:58:37.80 VzhM22bI.net
他の大型もいて下手すると流血の喧嘩しそうなので同時放鳥はしないようにしてる。
前は同時に放鳥してたんだけど、結構お互い威嚇しあってたからこりゃ危ないなと思って同時はやめた次第。
が!ある日ヨウムを自由にさせておいたら勝手に隣のモモイロのナスカンを外して突撃隣の晩御飯ばりに勝手にモモイロの餌食ってたw
モモイロはちょっと嫌な顔をしていたけど結構普通に許してたのが意外だった。

198:名も無き飼い主さん
16/04/27 18:02:47.92 4u2hh/H9.net
同時放鳥はリスクがあるからしてない人が多いんだな
うちのコガネもヨウムを見てユサユサ横揺れしててヨウムもスタンドからコガネを覗き込んで険悪な感じはないけどヨウムに噛まれた時の痛みを思うととてもじゃないけど一緒には出せない

199:名も無き飼い主さん
16/04/27 18:13:30.60 PRqHzlgu.net
>>185
他スレから引用です。
こういうのやってるみたいなので被災された方に何か役に立てればと思う
URLリンク(birdsgroomingdiary.blog.fc2.com)
あとこんぱまる福岡店と北九州店で一時預かりをやってるみたい
URLリンク(www.compamal.com)
何か役に立てればと思います。
餌買い置きしといて良かったね
ヨウムも食欲戻ってきて安心した
ちょっとずつ復興が進み始めたみたいだから頑張って欲しい

200:名も無き飼い主さん
16/04/27 18:48:04.38 ENI9Nuql.net
逃げ場がある広い空間ならまだしも
室内は逃げ回るスペースが限られてるから
なるべくなら同時放鳥は避けるべきだね

201:名も無き飼い主さん
16/04/27 20:09:27


202:.91 ID:L/sXoMZF.net



203:名も無き飼い主さん
16/04/27 20:14:06.07 RBC/alrL.net
ヨウムと普通以上に仲良く暮らせる鳥ってどんなのだろう
もしいたら一緒に飼いたいけど難しいかな

204:名も無き飼い主さん
16/04/27 20:45:05.51 4u2hh/H9.net
>>192
相性なんじゃないかな…
同じ種で異性でも駄目なときは駄目だと思う
>>174さんみたいにつがいになって産卵するのって本当にすごいと思う

205:名も無き飼い主さん
16/04/27 20:52:35.78 ICv6b/+1.net
>>174
おめでとう!

206:名も無き飼い主さん
16/04/27 23:21:49.40 RlLOXyVW.net
>>185
余震900回を超えていてなかなか気が休まりませんね
鳥さん達食欲戻って良かったですね
餌はあとどの位持ちそうですか?
>>125の動物病院に送れば185さんにも届くのかな?
185さんも心労などあるかと思いますしご自愛下さいね

207:名も無き飼い主さん
16/04/27 23:37:15.93 fAM4gXpb.net
うちは小さいのから大きいのまでいるけど小さい子ほど他の鳥さんに攻撃的だから一緒に放鳥するのが難しいな
小型はすぐ喧嘩ふっかけるから1羽ずつ、中型は相性がいい子は一緒に出してる
大型はヨウム、モモイロ、ベニコンゴウ、キバタンがいるけど仲良いわけでもないけど、喧嘩する事もないから一緒に出してる
ただ、モモイロがヨウム好きでヨウムにくっつきたがるけどヨウムは興味ないみたいで寄って来ると逃げてる
たまーに毛繕いしてあげてはいるけど基本相手にしないからずっとモモイロの片想い

208:名も無き飼い主さん
16/04/28 06:05:55.45 t7j9VqXE.net
小型犬並みのデッカい糞を枕にされたぜ

209:名も無き飼い主さん
16/04/28 07:05:13.91 xrDJNQxq.net
溜め込みすぎだろ

210:名も無き飼い主さん
16/04/28 07:06:24.77 xrDJNQxq.net
桃色の片想い

211:名も無き飼い主さん
16/04/28 08:18:43.82 rBH4TsK4.net
>>185のレスの後に>>186のレスってその流れでそのレスするのがわからない

212:名も無き飼い主さん
16/04/28 08:40:11.77 AKffiBDR.net
ヨウムは空気読まない

213:名も無き飼い主さん
16/04/28 11:46:44.76 RJGv2RX1.net
ブログじゃねーんだし関係ないだろ

214:名も無き飼い主さん
16/04/28 15:40:50.86 xrDJNQxq.net
ヨウムが書き込んでるんだ

215:名も無き飼い主さん
16/04/28 18:41:05.75 t7j9VqXE.net
ショップでエッグフードを薦められたんだけど
ヨウムに日常的に与えて大丈夫なのかな

216:名も無き飼い主さん
16/04/28 20:02:33.94 25vSCWzh.net
毎日でなくてもいいだろうという選択肢はないのか

217:名も無き飼い主さん
16/04/28 20:30:12.75 GbXDsIhz.net
初めて帰ってきた時におかえり〜って言ってくれた
ラブリー過ぎるわ
頭もカキカキさせてくれた嬉しい連休前…
いっぱい遊ぼう〜
>>185
熊本ヨウム飼い様も長引く余震でお疲れだと思うのでご自身のお体を労ってください

218:名も無き飼い主さん
16/04/28 20:35:52.91 uzxqv61H.net
>>200
たまに出没する空気読まない人じゃない?
震災なんか忘れて楽しく!って強引に別の方向に持っていく人
ヨウムのほうが人間をよく見て気づかってくれるよ

219:名も無き飼い主さん
16/04/28 20:56:07.56 XytBx/Gf.net
>>206
うちの子は残念ながら「ただいま」を覚えてしまったw
帰ってくると「ただいまーダヨ!ただいまーダヨ!」って感じ。
なんにでも「ダヨ」をつける癖がある模様、

220:名も無き飼い主さん
16/04/28 20:58:45.53 esdTKrzP.net
>>204
おまけでエッグフードもらったことあるけど
まったく食べませんでした
あれ、食べるコいるのかな?

221:名も無き飼い主さん
16/04/28 21:03:47.95 esdTKrzP.net
>>208
頭ナデナデする時に,「おいで」と言うのをマネて
「はい、おいで」と


222:頭ナデを催促されるw



223:名も無き飼い主さん
16/04/28 21:07:18.58 29ETJXwR.net
エッグフードはコンゴウもヨウムもタイハクもコザクもウロコもセキセイも文鳥も食べなかったよ

224:名も無き飼い主さん
16/04/28 21:11:07.46 GbXDsIhz.net
>>207
うん、オカン専用ヨウムでカミカミしてくるけど疲労困憊の時や悲しい時は切れ長目になって見守ってくれるちゃんと空気が読める子だな
>>208
うちも帰ってきたらただいまだったけどオカンいわく昼間にただえり〜とかおかいま〜ってしゃべって一人自主トレしてたらしいw
自主トレしてるとこを見てみたいな

225:名も無き飼い主さん
16/04/28 21:13:08.85 GbXDsIhz.net
>>208
ダヨ可愛いよダヨ
ナデナデカキカキし放題になりたいぁぁ

226:名も無き飼い主さん
16/04/28 21:15:48.57 g6zqWFDH.net
>>208
ダヨ!ブームなんだね
本人の中では凄いイケてるフレーズなんだろうな。内心ドヤってんのかな。可愛いな。
熊本ヨウム食欲戻ったか。何よりだ!
メシは基本だもんな。

227:名も無き飼い主さん
16/04/28 23:11:36.27 6juoVnnK.net
>>206
うちのは毎日仕事から帰った時に、
「ヨウちゃん、ただいま」と声をかけてやると
「パパ、おかえりー」と必ず言ってくれる。
でも籠から出すと言うことをきかない奴です。

228:名も無き飼い主さん
16/04/28 23:45:55.72 Pxhul4wZ.net
うちのは、「ただいま」は「ちょっとこっち来い!」の意味と捉えてるっぽい。
あるいは、人が目の前に現れる魔法の呪文か。
人間が別室に行って目の前から消えたら、「ただいまよ!ただいまよ〜!」って叫ぶ。

〉熊本ヨウムさんも、飼い主さんも無理しないようにね。応援してます。

229:名も無き飼い主さん
16/04/30 18:32:20.01 VzGaNcgM.net
生後半年だけど全然言葉覚えなくてつまらん

230:名も無き飼い主さん
16/04/30 18:56:10.93 7QSKpL9D.net
半年ならまだ早い。
赤ちゃんを相手にするつもりで普通に話しかけてれば
そのうち片言から話しだす。
うちのはカゴから出たい時、最初は「出たい」と言ってたのに、
最近は「出る」なって態度もでかい。

231:名も無き飼い主さん
16/04/30 18:58:23.28 VzGaNcgM.net
そうなんですか〜まだ早いのか
毎日暇さえあれば話しかけてるのに鳴き声しか聞いたことないから喋れない子かと思いましたわ

232:名も無き飼い主さん
16/04/30 19:10:53.92 4QTbppq2.net
>>217
可愛い時期だね
学習してるからいっぱい話しかけて遊んで待っててほしい

233:名も無き飼い主さん
16/04/30 19:17:53.87 VzGaNcgM.net
>>220
了解です!
喋らなくてもベタ慣れだから、めっちゃ可愛いし良い子だから良いんだけど、やっぱり喋ってもらう楽しみもありますからね〜

234:名も無き飼い主さん
16/04/30 19:46:29.66 4QTbppq2.net
勝手な偏見だけどお喋りってヨウムが大好きな人が背中を向けてたり遠いとこにいるときに呼ぶためにやってる気がする
近くにいるとダンマリでシュッシュって羽繕いしてる
そういう自分は間近でお喋りが聞けるヨウムの嫌われものだけど…
仲良くなりたいぃ

235:名も無き飼い主さん
16/04/30 19:55:06.14 AVFKcQ1K.net
テノヒラクルクルー
217 名も無き飼い主さん sage 2016/04/30(土) 18:32:20.01 ID:VzGaNcgM
生後半年だけど全然言葉覚えなくてつまらん
221 名も無き飼い主さん sage 2016/04/30(土) 19:17:53.87 ID:VzGaNcgM
>>220
了解です!
喋らなくてもベタ慣れだから、めっちゃ可愛いし良い子だから良いんだけど、やっぱり喋ってもらう楽しみもありますからね〜

236:名も無き飼い主さん
16/04/30 20:53:06.94 jaUHNHNJ.net
喋らないヨウムちゃんいるの?

237:名も無き飼い主さん
16/04/30 21:05:25.01 4QTbppq2.net
人間と同じで寡黙なタイプもいればお喋りなタイプもいるだろうね
うちはお喋りだけどお客さんの前では喋らないし動かないから奥ゆかしいやつなんだと思ってる

238:名も無き飼い主さん
16/04/30 21:24:49.59 jaUHNHNJ.net
逆にお客さんの前では喋ってもらいたいw

239:名も無き飼い主さん
16/04/30 23:35:50.15 8CN6TCYB.net
客人の前で変な言葉をしゃべったらどうする?

240:名も無き飼い主さん
16/05/01 01:04:15.82 xN8CP3sw.net
お客さんが来たら屁の真似しかしないヨウムも困るぞ
ヨウムって空気を読むスキルを持ってる
そして飼い主を困らせるのが大好きみたいだ

241:名も無き飼い主さん
16/05/01 01:13:55.42 8MIPvtrd.net
うちのヨウムは人前では全然喋らないよ
毎日撫でたりしながら勝手に喋りかけてはいるんだけど
前にヨウムから見えない位置で静かに本読んでたら誰もいないと思ったみたいで
ヨウムが嘘みたいにベラベラ喋りだした
ちゃんとお喋りを覚えてることは嬉しいけど、どうやったら人前で喋ってくれるんだろう

242:名も無き飼い主さん
16/05/01 01:46:22.74 pLP1zwTy.net
意味のある言葉は客が居ようと病院だろうと使う感じだなぁ
先日健康診断に連れてったら獣医の使う道具が弄りたくてしょうがなかったみたいで「ちょうだい」連呼してた。

243:名も無き飼い主さん
16/05/01 02:20:17.93 BaGX2YEm.net
うちのこは、「ほしい」と言うときだけ、おっさんのような低い声になる

244:名も無き飼い主さん
16/05/01 11:44:35.24 EI6q3ID+.net
>>229
おしゃべりで人間とコミュニケーションが取れる事に気付いたら、コミュニケーションをとりたい時に話しかけてくると思うよ。
ヘレンケラーのウォーターみたいな感じなのかも。今はピンと来ていなくても接し続けたらその瞬間は必ず来る。
その後に何を言ったらどう言う反応が返ってくるか試行錯誤が始まり、後はヨウムの個性で人間に期待する反応でおしゃべりの使い方に違いが出てくるんだろうな。
受け狙いに走る奴や、命令したい奴等々。
言わなくてもわかってくれるから良いや、ってのもいるだろうね。

245:名も無き飼い主さん
16/05/01 14:08:01.65 SVhc/jmo.net
ヨウムに言葉をちゃんと教えられる人は
言語指導員の素質があるかもね

246:名も無き飼い主さん
16/05/01 14:21:42.48 cMqbQ6X4.net
さっき思いっきりかまれた
放鳥してる時に外のカラスにビビってパニックになって俺にしがみついて
首筋を噛まれて嘴形に切れて流血が止まらんくて病院行って縫ってきた

247:名も無き飼い主さん
16/05/01 14:45:54.41 CXHKug+X.net
>>234
大丈夫か?
災難だったけどヨウムさんも必死だったんだ
恨まんといてな
お大事に

248:名も無き飼い主さん
16/05/01 15:05:36.67 ti5dQ/ME.net
>>234
痛そう
しがみつくときって確かにくちばしを使って囓ってくるな
腕と手の甲しかやられたことがないけど位置によっては大ダメージになるから気を付けないといかんね
ヨウムもショックだったろう…ヨウムも234もお大事に

249:名も無き飼い主さん
16/05/01 15:34:14.63 OpLunTn5.net
怖くてしがみついて咬んだんだろうね。
ヨウムは図体の割にはビビりだからね。
首筋なんて想像しただけで恐いわ…。

250:名も無き飼い主さん
16/05/01 16:04:26.19 PIXgf1NZ.net
>>234
うわあ、痛そう。
ヨウムさんも怖かったんだよね‥カラスってヨウムの倍くらいは大きさ有りそうだし。
お二人共、お大事にね。。

251:名も無き飼い主さん
16/05/01 16:13:27.11 PIXgf1NZ.net
>>232-233
サリバン先生ですね

252:名も無き飼い主さん
16/05/01 16:26:55.82 Y9cfZSEh.net
ちょっと強目に噛まれても痛いのにマジ噛みになるとやっぱり縫う程になるんだね
いつも甘噛みだから油断してるけど、やっぱりそうなるわね

253:名も無き飼い主さん
16/05/01 19:42:29.96 iZdCfZZ4.net
>>234
ヨウムくん?どもどもお大事に
病院の先生、びっくりしたやろなぁ?
一体なにがあったんですか?って

254:名も無き飼い主さん
16/05/02 00:27:02.51 1A/0o8/y.net
 ヨウムが好きなあなたへ
※東日本が放射能汚染された以上、健康に暮らすには移住しかありません
■関東・東北・東日本の皆様は岡山へ移住を URLリンク(okayama-life.jp)
■東京で子ども達に被曝検査を実施した三田医師も岡山に移住しました。心強いですね。
URLリンク(mitaiin.com)
■関東・東北地方の受験生は岡山大学を受験しましょう。緑豊かな環境で学び、安全な岡山で大学生活を謳歌しましょう。
URLリンク(www.okayama-u.ac.jp)
■田舎暮らしをしたい人には、安定地盤の吉備高原に格安分譲住宅団地もあります。
URLリンク(www.pref.okayama.jp)
■ガーデニングや野菜づくりが楽しめる平均100坪を超える広々とした区画ながら、価格は300万円台中心と大変お求めやすくなっています。
URLリンク(www.pref.okayama.jp)
関東地方や東北地方で食品製造や飲食店経営をしている方の移転先としてもお奨めします。
例えばお味噌やお酒を醸造している方、お蕎麦屋さんや和菓子屋さんなど個人経営で食べ物を作っている方、ラーメンでも中華料理でもお鮨でも、居酒屋さんにもお奨めです。
安全な岡山は一時避難者が最終的な移住先として選ぶ場所ナンバーワン。
子どもやペットを守るためにも災害が無く安全な岡山内陸部に移住しましょう。
ただし軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)や海側の地域は回避しましょう。
南海トラフ大地震を想定し静岡など東海地方・愛知など中京地方、和歌山など紀伊半島、四国九州太平洋側は避けましょう。名古屋は甚大な被害が予想されています。←西日本も名古屋はホットパーティクルという核燃料の粉が飛散
■移住相談会
・日時 平成28年5月29日(日曜日)
・場所 東京交通会館(東京都千代田区有楽町2-10-1)
・その他 お店をしている人の店舗移転の相談も可能!キッズスペースあり、参加無料、予約不要
・今回の相談会が終了しても、また開催予定
詳細お問合せは→ URLリンク(okayama-life.jp)
ただし、海に近いエリアや港町、干拓地などは絶対にダメ!後悔しないように必ず内陸部を選んでください。
山を除くほとんどの地域が埋立地や干拓地の玉野市と倉敷市は地盤が弱いので絶対にダメ!

255:名も無き飼い主さん
16/05/02 04:01:14.70 m/0vUia9.net
>>241
自殺未遂を疑われました。好きな子に噛まれたと言っても信じてもらえず…

256:名も無き飼い主さん
16/05/02 05:51:25.73 HboWkTpt.net
偽者つまんねーから死ねよ

257:名も無き飼い主さん
16/05/02 07:57:55.51 VbsTBhw/.net
騙り馬鹿って日本の医学もまた馬鹿にしてるよな、本当。

258:名も無き飼い主さん
16/05/02 09:57:01.98 XJ7/KNn7.net
大型インコ国際取引禁止へ
2016年5月2日
 人間の言葉をよく覚え、ペットとして日本でも人気の大型インコ「ヨウム」の個体数が乱獲で
急減し、絶滅の恐れが高まっているとして、生息国の一つのガボンが国際取引の禁止を
提案したことが2日、分かった。
 9月に南アフリカで開


259:かれるワシントン条約の締約国会議で議論されるが、欧州連合(EU)が 支持を表明、米国も支持する方針で、取引が禁止される公算が大きい。  日本は主要輸入国の一つで、毎年400〜500羽超の生きたヨウムが輸入され、 1羽15万〜30万円の高値で売買されており、厳しい目が向けられることになりそうだ。 禁止が決まれば、国内の取引規制などの対応が必要になる。



260:名も無き飼い主さん
16/05/02 10:56:06.97 tYQ8OhE4.net
値段が上がるな

261:名も無き飼い主さん
16/05/02 11:48:07.79 4O2l5Pak.net
>>246
いいことだ
乱獲がなくなるのであれば

262:名も無き飼い主さん
16/05/02 12:19:00.97 ZW+obbnw.net
ヒリピン産しか買わんし

263:名も無き飼い主さん
16/05/02 13:30:38.10 /A3brQLN.net
ヒリピンの前の世代がどこにいたのかを思うと…

264:名も無き飼い主さん
16/05/02 14:37:26.38 gG4XbLpF.net
せっかく包丁してもすぐ寄ってきてカキカキを執拗にせがむ。
勝手にひとりで遊んでくれないものか。

265:名も無き飼い主さん
16/05/02 14:56:44.98 66CMUw9u.net
頭カキカキすると、くるっと向いて掻いてた指を嘴でパクッ、嘴を放すのでカキカキ再開するとまたパクッ→以下繰り返し
うちのヨウムさんだけの行動かと思ったら、先日某店で頭を掻かせてくれたヨウムさんもほぼ同じような行動を見せた。
この嘴使いには何の意味があるんだろうね?

266:名も無き飼い主さん
16/05/02 15:33:01.86 nqL3pkJe.net
>>251
包丁ってあるからビックリした! 
放鳥ね!
乱獲は正直どの動物にも言えるよね
ただ安易に里親に出したりショップに戻す人を見たら、価格が高騰して手に出しにくくなるのもありなのかもね
大型インコでは安い方だし飼いやすいから手が出しやすいからさ

267:名も無き飼い主さん
16/05/02 21:30:04.36 sMYLym44.net
突然ペレットを食べなくなった
色んなペレットをあげても全く食べない
シードあげても全く食べない
ひまわりの種だけは何とか食べてくれる
取りあえずフォーミュラーとかの強制給餌してるが、どうしたもんかと頭を悩ませてます…

268:名も無き飼い主さん
16/05/02 22:11:36.93 /a9eP0Fg.net
>>254
突然て、いつから? 今日から?
基本、予約して、鳥専門に診られるお医者さんに早急に行くのが一番だとは思うんだけど。

269:名も無き飼い主さん
16/05/02 22:13:16.70 RVU/h+TJ.net
>>252
俺は「ホントはカキカキして欲しいけどなんだかやっぱ怖いっ!」って意味だと解釈してる。
それを何回もやるとそのうち大人しくカキカキさせてくれる・・・はず。でも時間が経つとまた元にもどるw
因みに「パクッ」じゃなくてくちばしでそっと指をどかされるのは「今はやめてね」の意味だと思う。

270:名も無き飼い主さん
16/05/02 22:15:18.03 LG9EbRjO.net
やっぱり値段上がるのかな

271:名も無き飼い主さん
16/05/02 22:35:47.29 6LkekDJB.net
値段上がっても
不幸な野生のヨウムが減るなら大歓迎だ
捕まってるヨウムかわいそすぎる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1985日前に更新/240 KB
担当:undef