ヨウム好き集まれ【17 ..
[2ch|▼Menu]
626:名も無き飼い主さん
16/05/23 10:22:03.92 6qvr0Xhr.net
>群れのリーダーに従う事が賢さの基準なら犬がダントツ
これに基準を求める輩がどんな人間性の持ち主なのか興味深いね。
「服従」を第一の美徳と設定している事実。

627:名も無き飼い主さん
16/05/23 10:42:03.11 NWZBhw1s.net
爬虫類の喜怒哀楽と同列にする辺り知識も経験もなさそうだ

628:名も無き飼い主さん
16/05/23 11:27:07.71 3H4LxucX.net
それぞれ良い部分があるのに否定してこっちのが凄いんだから!って必死になってるのを見ると見苦しい
犬には犬の良さがあるし、ヨウムにはヨウムの良さがある。それで良いじゃん

629:名も無き飼い主さん
16/05/23 11:59:34.36 6qvr0Xhr.net
喧嘩を売ってきたのはあっちが先だが。
犬猫板に乗り込んでヨウム宣伝してる奴いるのか???????


630:



631:名も無き飼い主さん
16/05/23 12:35:34.65 8bvBfB4U.net
犬飼いだけどヨウム可愛いなと思ってて、でも世話しきれないから
せめてヨウム飼いの人のヨウム話聞きたくていつもROMってるよ
犬もヨウムもそれぞれの賢さと愛嬌あって可愛いってことでいいじゃん
なので可愛いヨウムの話をして下さい

632:101
16/05/23 12:49:09.69 Mxqp2uln.net
うちのヤツは殻付落花生を食べる時、手(足)にもって上の方の粒を食べたあと、クルンとひっくり返して先に空けた穴から中身が飛び出さないようにして2つぶ目を食べているw
先日は上に空けた穴から、自分のぬけた風切り羽の羽軸を突き刺して中身をほじくろうとしていた。
バリバリと噛めばいいだけなのに、手間を楽しんでいる感じ。まぁ、ケージの中でヒマだったんだと思うが。
あと、ペットボトルのキャップをお猪口のように器用に持ってオレンジジュースをついで貰って飲む。おかわりも要求するw

633:名も無き飼い主さん
16/05/23 14:42:41.12 qr2JaS6l.net
ヨウムや犬も含めて
人間より動物の方が賢いかも
戦争しないし
って大袈裟な意見になりましたが…
嫌われ者のハトでさえ、子育て観察してると
人間が見習うべきことが多いなと思う

634:名も無き飼い主さん
16/05/23 16:25:29.14 qGXy5fLV.net
犬は人とコミュニケーション取ることに特化して改良された愛玩動物だから、改良されていないヨウムと比べることに無理があるんじゃないかな
野生の犬って言えば狼だけど、こちらは人が飼いならす事は難しい
少なくとも一般人には無理
それに人と犬は主従に近いけど、人と鳥はパートナーになることが多いから根本的に関係性が違う

635:名も無き飼い主さん
16/05/23 19:11:05.90 FnH8gR8O.net
家族と仲間意識が強いからか、夫婦でちょっと大きな声で話していたら(けしてケンカしていた訳では無い、軽い言い合いレベル)、ヨウムが仲裁と言うか、留めに来てくれたりするのが、すごく賢い感じでオマケに可愛い。
そして、より懐いている側だけじゃなく、公平に仲裁しに来る辺りが犬とは違う様に感じた。(小型犬と猫の飼育経験なら有り)
例えば、より大声出してるのが妻なら、懐いているのが妻でも妻を留めに来る。服の裾を引っ張ったりとかして、もしかしたら自分も混じりに来てるのかも?w

636:名も無き飼い主さん
16/05/23 19:25:26.76 EPqe6VOM.net
犬もヨウムも猫も飼ってるけどみんなそれぞれ可愛いし賢いしで比べるもんじゃないと思うけどな
うちのヨウムは美味しくないリンゴだとおいで〜と犬を呼んでぶちまける

637:名も無き飼い主さん
16/05/23 19:36:57.10 FnH8gR8O.net
うんうん、どの種類も一緒に暮らしたら皆カワイイ家族の一員になる感じ。
知能もそれぞれに特性があるから比較しても仕方ないと思います。

638:名も無き飼い主さん
16/05/23 19:40:51.66 0vmLIZgV.net
トイレを覚えてくれたら最強

639:名も無き飼い主さん
16/05/23 20:45:57.23 vWtTk0Tt.net
お騒がせした本人です。
犬とセキセイインコを昔飼っていた。
ヨウムは大好きで友人が飼っていてかなり遊んだのである程度は知ってる。
最近インコの方が知能が高いというネット記事を見て、それはないと思っただけです。
皆さんの貴重な意見ありがとう。
犬スレの意見も聞いてみたいけどいいや。

640:名も無き飼い主さん
16/05/23 20:52:06.45 89voSmFz.net
双方とも優れてるところはあるから
一概にどっちとも言えないかな

641:名も無き飼い主さん
16/05/23 21:20:49.97 K3bUhuWB.net
>>602
うちはその逆で下から開けて一つ落とし、更に回して下から開けて全部落とすアホヨウム。
引力って知ってる?って聞いてみたら案の定覚えて、賢くないのに物凄く賢く見えるようになった。

642:名も無き飼い主さん
16/05/23 23:38:04.60


643:Y4u/ygvZ.net



644:名も無き飼い主さん
16/05/23 23:40:05.08 LyE3oQu+.net
>>603
野生の生物は異種同種問わず常に戦っとるがな

645:名も無き飼い主さん
16/05/23 23:57:58.14 Y8hDkVGE.net
以下自分の中でヨウムの一番好きなところを上げる
首のところの松ぼっくりみたいな羽毛

646:名も無き飼い主さん
16/05/24 01:27:47.32 lvwhYeow.net
うちのも>>602みたいな賢いヨウムになれるといいな

647:名も無き飼い主さん
16/05/24 05:41:49.07 uMmQfmL7.net
おまえがバカだから無理かな

648:名も無き飼い主さん
16/05/24 06:53:38.01 JfoUAAY3.net
とバカが言ってるだけ

649:名も無き飼い主さん
16/05/24 08:24:49.44 AUyRbI6p.net
掻けといわんばかりに羽毛の薄くなった目頭

650:名も無き飼い主さん
16/05/24 09:29:59.49 K43yfuc8.net
(そこ最初から薄毛なんや)

651:名も無き飼い主さん
16/05/24 10:40:54.55 ARhiJG8y.net
まーた賢いヨウムが書き込んでんのか・・

652:名も無き飼い主さん
16/05/24 11:31:53.66 baV3B8zm.net
くちばしの付け根にある隙間?
うす〜い皮膚丸出しのデンジャラスゾーン
好きというか気になっていつも見ちゃうw

653:名も無き飼い主さん
16/05/24 11:44:47.87 E9691unZ.net
>>621
そこ、カキカキしたら喜ぶよ
自分ではカキにくいところだし

654:名も無き飼い主さん
16/05/24 12:06:02.74 LFmWlpVk.net
まだお迎えしたばっかりのころ、ひっくり返して遊んでいる時に
あのくちばしのくぼみを発見してしまった時のショックが今でも忘れられないw
喉に穴あいてるのかと思った。

655:名も無き飼い主さん
16/05/24 12:09:24.53 hwNvLrDx.net
ケツの穴をクリクリしたら喜ぶで

656:名も無き飼い主さん
16/05/24 12:22:03.66 baV3B8zm.net
>>622
ほんと?
破けそうでさわるの怖い〜w
>>623
あそこ、縫ってふさいであげたくなるよね!

657:名も無き飼い主さん
16/05/24 12:25:06.87 aqSA7UZB.net
オカメとヨウム
URLリンク(i.imgur.com)

658:名も無き飼い主さん
16/05/24 13:25:26.71 K43yfuc8.net
ケツの毛が気になる

659:名も無き飼い主さん
16/05/24 13:48:01.35 jobGeIWr.net
>>626
尾羽根に黒い部分があるのね。この子は何歳くらい?
うちのは幼鳥時は尾羽根の端が黒っぽかったけど、その後いつの間にか黒い部分が無くなっていたから、ちょっと聞いてみたくなったのです。

660:名も無き飼い主さん
16/05/24 13:49:00.76 jobGeIWr.net
>>622
いいなー うちのはあそこだけ触らしてくれないよ

661:名も無き飼い主さん
16/05/24 19:40:11.59 ww0NrZoh.net
>>628
1年6ヶ月です。

662:名も無き飼い主さん
16/05/24 20:11:39.72 HFm8dvFa.net
くちばしの下は確かに驚く。あれはヨウムだけの特徴なのかな

663:名も無き飼い主さん
16/05/24 20:29:13.32 FiB4ne1e.net
ヨウムって羽毛がないから目立つけどコザクラもモフモフを掻き分けたら謎空間があるよ
あそこをさわるのコワ気持ちいい
鼻くそってケアしてる?うちは勝手にほじくってるから人間はノータッチだけど鼻くそケアしてるブログを見て信頼関係がすごいって思った

664:名も無き飼い主さん
16/05/24 21:04:04.05 HTtEG506.net
>>628
うちのは6か月で迎えた時は先の黒い尾羽で、最初の換羽で真っ赤なシッポに生え変わったよ。
ついでに形も先が丸っこいのから、四角くなった。
大人っぽいデザインに変わった。

665:名も無き飼い主さん
16/05/24 21:04:34.73 SoBQhWue.net
知り合いの女の子は自分の赤ちゃんのウンチを舐めて健康状態を把握してるよ
愛があれば何でも出来るんだね

666:名も無き飼い主さん
16/05/24 21:32:10.56 ye58kn+o.net
赤はやっぱ生活力の証なのかな
URLリンク(www.afpbb.com)

667:名も無き飼い主さん
16/05/24 21:35:25.56 jobGeIWr.net
>>630
幼鳥ではないけれど、やはりまだまだ若い子でしたか。
もしかしたら、若鳥ヨウムの特徴なのかな?
わざわざどうもありがとう。

668:名も無き飼い主さん
16/05/24 21:50:15.33 bFeEnXWk.net
> 鼻くそってケアしてる?
というより、自分の脂粉がつまったりしないか気になる
鼻の辺には粉が溜まりやすいのか、
なでると、くしゃみっぽいジェスチャーするし
時々、スーピーと鼻鳴らしてることもあるし

669:名も無き飼い主さん
16/05/25 08:12:57.39 bj9qEMS8.net
爪切りした次の日のヨウムは鼻の穴が大きい。

670:名も無き飼い主さん
16/05/25 08:53:35.01 hP2JASiO.net
>>626
奥に緑色の大型インコもいるなと思ったら小松菜だった

671:名も無き飼い主さん
16/05/25 08:54:05.25 hP2JASiO.net
>>631
セキセイインコもスキマあるよ

672:名も無き飼い主さん
16/05/25 09:11:58.82 4uYSXJQ0.net
ボタンインコもスキマあるよ
インコはほぼみんなあるんじゃないかね
うちのボタンの場合、あのスキマにおもちゃが食い込んでケガをしたことがあった
めったにないとは思うがくちばしのスキマの事故にご用心

673:名も無き飼い主さん
16/05/25 10:37:13.28 TUJbfmJc.net
>>639
俺もボウシインコかと思ったよ

674:名も無き飼い主さん
16/05/25 11:09:52.41 NVdvLG01.net
コマツナよりも、パッケージのセキセイが一瞬本物に見えた

675:名も無き飼い主さん
16/05/25 23:08:07.38 Muun+Fyw.net
>>626
だまし絵的な味わいのある1枚w
仲良しなのかな?

676:名も無き飼い主さん
16/05/26 08:04:31.66 8D598L9e.net
猫用の二階とか三階まであるタワーケージで飼育してる人いる?
ショップで使ってて広々として良さそうだから考えてる
ヨウムくらいなら網を曲げれないから大丈夫って言ってた

677:名も無き飼い主さん
16/05/26 12:46:08.72 uyKY8iXu.net
わけのわからんコーティングしてあるケージは
噛んで遊んで誤飲の危険がありますけど

678:名も無き飼い主さん
16/05/26 13:21:36.26 s8fSa1C5.net
お金があったら海外製の
屋上に遊具があるようなケージ買ってあげたい

679:名も無き飼い主さん
16/05/26 14:13:12.79 jPuz6D/B.net
普通、ステンレス製ケージですよね。

680:名も無き飼い主さん
16/05/26 14:26:44.05 0g/DnWQy.net
伝統的なGBでわるうございましたねw
ここ10年程ステンレスケージ煽りがあるけど、あれは高級志向を煽った消費刺激だろうと見做してるw
よっっっぽどケージ齧り癖持ちの個体でないかぎり中毒なんてないよ。

681:名も無き飼い主さん
16/05/26 14:50:17.00 l/mNeT+m.net
やたら重いのはねぇ

682:名も無き飼い主さん
16/05/26 17:25:17.48 k6ptq0rK.net
>>645
知り合いがハチコウ2段で飼ってるけど重くて掃除が大変らしい
金具とかも鳥用に作られてないから一工夫しないと開けられると言ってた
餌入れや水入れも鳥用を買ったって
>>649
ステンレスの利点は錆びない事だよ
海外で売られてるような大型のケージだと簡単に掃除できないからステンレスが良いと思う
鉄だとすぐに錆びて穴が開いたりするよ
国産の小さいのなら簡単に丸洗いできるからどっちでも良いと思うけどステンレスは錆びないからいつまでもきれいだから良いね
お値段もそれなりだけど

683:名も無き飼い主さん
16/05/26 18:06:36.84 ppgki52O.net
>>645
うちで使ってるのはジョイントがプラスチックの物で天井も被せるだけだったから接合したり多少手を加えないといけなかった
あと底が引き出し式じゃないから掃除がちょっと面倒
餌入れと水入れはクイックロックだっけ?


684:あれつけてる あと、びっくりしたのがうちコガネがいるんだけど、網の間が広くてコガネがするっと中に入れてしまうこと 仲が良いから大丈夫だけど、初めてコガネが中に入った時はびっくりした 元値が8000円位で安かったし底のプラが割れて来たけどもう10年位使ってるから値段考えたら十分だね



685:名も無き飼い主さん
16/05/26 19:12:00.57 yCH9luD2.net
>>647
たぶん、それ今度買うんだ、別の子のだけど。
70とか80とか100とかってサイズのだよね。
うちのようさんは環境変わるのすごく嫌がるんで、着たら一度勧めてみるけど
多分嫌って言うだろうな。

686:名も無き飼い主さん
16/05/26 20:08:09.88 e/5EcYe9.net
ペットのおうちにオウムが二羽出てるぞ

687:名も無き飼い主さん
16/05/26 20:32:39.54 e/5EcYe9.net
スレ間違えた
スマン!

688:名も無き飼い主さん
16/05/26 20:38:46.80 MLPuST9p.net
>>652
コガネちゃっかりしててかわいいww
うちのコガネはヨウムのこと大嫌いっぽい。ヨウムはあんまり気にしてないんだけど
コガネがやたらヨウムを威嚇するw メス同士だからかな。

689:名も無き飼い主さん
16/05/26 22:03:05.67 CmzZ+D6H.net
クローズアップ現代、ペットの問題やってる
殺処分シーン、泣いた…

690:名も無き飼い主さん
16/05/27 00:44:43.28 8rz244vl.net
>>657
番組概要見ただけで、怖くて見れなかった

691:名も無き飼い主さん
16/05/27 01:13:27.67 MfGdmsFB.net
志村動物園とかより、もっとああいう番組で現実見せないとダメだろ
あと屠殺現場とかね
肉食うなとは言わないけど、残さず食えという意味で
色々な所で命が無駄に消費されてるのに、罪悪感どころか自覚もないのは異常だと思うよ

692:名も無き飼い主さん
16/05/27 02:27:03.30 3lz2Jtez.net
そういう話なら他所でやってくれ
スレ違いだ

693:名も無き飼い主さん
16/05/27 04:17:06.39 ofL7MMLz.net
少しならいいと思う。
>>659がいいこと言った。
そんな番組があったとは見れば良かった。

694:名も無き飼い主さん
16/05/27 06:50:59.17 IbLcn+iX.net
ヨウムやインコは良い香りがして、匂いをかぐと幸せになれる
そのせいか自分は鳥肉の香りや味が好きで、鳥肉をよく食べてしまう
でも飼い鳥が落鳥した時はしばらく鳥肉や卵が食べられなかったり、ジレンマに陥ったりしたわ
いろんなものを与えてくれる鳥、動物たちには感謝したい

695:名も無き飼い主さん
16/05/27 08:24:31.72 j1Sk07hY.net
鶏は別の生き物と考えるんだ

696:名も無き飼い主さん
16/05/27 08:41:53.21 4JLcbOmn.net
鳥好きって鶏肉食べられない人いるよね

697:名も無き飼い主さん
16/05/27 10:11:31.82 j1Sk07hY.net
ヨウム飼いでも鳩なんて別の生き物としか思えないし

698:名も無き飼い主さん
16/05/27 10:19:07.90 gEFB+Yly.net
ヨウムと一緒に手羽元食べるし

699:名も無き飼い主さん
16/05/27 10:26:50.47 3/6855ES.net
ヨウムに料理してもらうんだろw

700:名も無き飼い主さん
16/05/27 12:06:31.69 49l4fJVw.net
あなたペレット粥くらししか作れないじゃないですか

701:101
16/05/27 12:28:45.16 NS5ZJ69Y.net
紫色の食欲わかないのデキタ

702:名も無き飼い主さん
16/05/27 13:59:44.16 PRItpQPz.net
俺の作ったペレット粥が食えないだとぅ??

703:名も無き飼い主さん
16/05/27 18:02:43.11 ICFKOa+7.net
食えねぇ〜わ、プリプリ

704:名も無き飼い主さん
16/05/27 20:19:45.96 Ng0qNWcE.net
ペレット粥はピーナッツの殻でコクを出すと良いんじゃないかな?

705:名も無き飼い主さん
16/05/27 20:56:57.18 ruR/fgph.net
夕飯はヨウムの愛情こめた手料理
ペレット粥ピーナッツあえ

706:名も無き飼い主さん
16/05/27 22:52:22.50 eYMaWTlp.net
ちゃんと小松菜ブロッコリーあたりヒラヒラ彩りもOK!

・・・で、自分はもう食べないっと・・w

707:名も無き飼い主さん
16/05/27 23:33:42.08 /PfJ7SEJ.net
そんな汚い粥よりラブゲロが良いんでしょ?

708:名も無き飼い主さん
16/05/27 23:37:36.29 iReAO/1g.net
得意料理は
小松菜のピーナッツあえ、殻混じり

709:名も無き飼い主さん
16/05/28 00:31:16.97 iam26+bZ.net
HOEI465オウムに付属していた水飲み容器は餌などで水がすぐ汚れてしまうので、予備にウォーターボトルを設置したいのですが、お薦めのウォーターボトルがあれば教えてください!

710:名も無き飼い主さん
16/05/28 08:17:14.82 WQMSx7vy.net
うちもウォーターボトル購入考えてる。

711:名も無き飼い主さん
16/05/28 10:31:39.21 fthBAA53.net
元気なかったけど、水素水でかいふくしたよ。

712:名も無き飼い主さん
16/05/28 10:34:38.04 J0mhZ7Nm.net
ウォーターボトルはプラ製の留め金だとすぐ壊すよ
金属製のじゃなきゃダメ
確か四千円くらいしたけど丈夫で一生物になる

713:名も無き飼い主さん
16/05/28 11:11:49.04 uI4/hbd0.net
犬猫用の飲み口が大きいのは浸し食い出来て便利。
更にヨウムパワーでは壊れない物が多いからオススメ。
サプリメント使用とか投薬の予定があるならペットボトル取り付けるタイプが良いね

714:名も無き飼い主さん
16/05/28 11:19:26.44 n2ot+0+d.net
>>680
ネットで見てこれにした
その人はコンゴウインコを飼ってるけど壊されないみたい
お値段もそれなりだけどかなり長持ちしそう
URLリンク(www.kinpex.co.jp)

715:名も無き飼い主さん
16/05/28 12:03:16.26 RV4PLp0i.net
高いねー

716:101
16/05/28 12:24:18.89 2kf5xvPx.net
うちは犬猫用の500ccペットボトルを差し込むやつだよ。もう11年使ってる。ロのところの玉をカタカタと舌で動かして飲むタイプ。
初めは美味しそうに飲んでみせて、興味もったら嘴につけて水が出るのを教えて~と段階ふんだ。
のどが乾くとカタカタ飲んで可愛いし、なにより1日水の腐敗が防げる。

717:名も無き飼い主さん
16/05/28 12:24:55.85 blZ4kVN9.net
ヨウムは今後入手困難になるんでしょうか
以前PBFDで亡くしてから、またいつか飼いたいと思ってるんだけど

718:名も無き飼い主さん
16/05/28 12:39:30.59 VsDJSLTB.net
可能性は高い、
余裕があるなら選べる内に整えた方がいいと思うよ

719:名も無き飼い主さん
16/05/28 13:00:46.60 svm3cZIU.net
>>685
今年の9月に国際取引禁止可決するので、それから
いつ施行するか分からないが、価格高騰必須だろうね
ペットショップに行ったら、最近でもヨウムの価格
値上り傾向にあるって言っていたから、出来るだけ
早期に買った方がええよ。
URLリンク(i.imgur.com)

720:名も無き飼い主さん
16/05/28 14:23:46.64 vREKNk7k.net
そうなんだ…やっぱり
知ってるショップでは雛が1か月前の相場から10万近く高くなっていたので今後どうなっちゃうのかなと
どんどん高騰するのか、それとも今が1番高値掴みになる可能性もあるのかなとか
今すぐ買うのは無理なんだけどなるだけ早く決めた方がいいですね

721:名も無き飼い主さん
16/05/28 14:24:31.12 vREKNk7k.net
ID変わってるけど>>685です

722:名も無き飼い主さん
16/05/28 14:40:16.15 KSW60IeF.net
うちも、犬猫用の給水本体にペットボトルを利用できるタイプを使ってます(ロのところの玉をカタカタと舌で動かして飲むタイプ)
ハチコウゲージ(犬用カゴ)を使っているのもあり、取り付けが簡単ということもありますし、ペットボトル利用なので簡単にボトルを交換出来るのがメリットですね。
もちろん本体も安かったです。

723:名も無き飼い主さん
16/05/28 16:19:08.44 ma+F2PwB.net
>>688
ヨウムの国内ブリーダーは、少数なので必然的に価格高騰するでしょうね。
ヨウムの繁殖は、難しいって聞くし

724:名も無き飼い主さん
16/05/28 16:20:51.25 RV4PLp0i.net
何がそんなに難しいのやろ

725:名も無き飼い主さん
16/05/28 16:58:23.18 VsDJSLTB.net
相性が結構厳しい、つがいを手に入れればそんなに難しくは無いが
つがいにするのが難しい

726:名も無き飼い主さん
16/05/28 17:03:43.95 nGTeWwqg.net
相性が人間並なのか

727:名も無き飼い主さん
16/05/28 17:22:00.10 W0oYsLGk.net
>>677
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
これいいよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)


728:名も無き飼い主さん
16/05/28 17:30:38.38 KSW60IeF.net
>>690
一度指で口のところの玉を押して水が出るのを見せたら、直ぐに真似して飲みだした、ヨウムって賢い!って思ったわ

729:名も無き飼い主さん
16/05/28 21:13:30.18 LHt0ZbJ2.net
>>695
金属製だしよさげだね。
買ってみようかな。

730:名も無き飼い主さん
16/05/28 21:42:03.60 He81EiUq.net
これからの季節は水の傷みがきになるから欲しいなボトル
ビビリだけど大丈夫かな
ビビリさの成功例があれば教えてください

731:名も無き飼い主さん
16/05/28 21:49:48.59 LHt0ZbJ2.net
>>695
これググったらプラ製じゃなくてガラス製なんだな
ますます欲しくなった

732:名も無き飼い主さん
16/05/28 21:50:47.57 LHt0ZbJ2.net
でも鳥ケージに取り付け出来るんかな
問い合わせしてみるか。

733:名も無き飼い主さん
16/05/29 07:54:29.08 ItCox398.net
朝水を換えて夕方帰宅して見てみると色が濁って泡立ってる
水を換えるとすぐさま飲んでる
夏はやばいかもね

734:名も無き飼い主さん
16/05/29 14:12:03.65 FJD9ue2b.net
うちは冬も夏もエアコンで24時間ほぼ一定の温度に保ってるから夏も冬もそんなに変わらないなぁ

735:名も無き飼い主さん
16/05/29 14:35:49.84 NqrrXbup.net
うちは、水浴びされると水に粉が漂う
URLリンク(i.imgur.com)

736:名も無き飼い主さん
16/05/29 15:06:16.93 NqrrXbup.net
なんだか、現実味帯びてきたね
URLリンク(i.imgur.com)

737:名も無き飼い主さん
16/05/29 15:26:24.74 KQFz/Xs1.net
マジか… 世界のヨウム全体の為にはとても良いことだと思う。
けど、次に欲しいと思うことが万一あっても、もう手に入らない(入りにくい)のね‥ まあ仕方ないね、人間の勝手な要求の結果、こんな自体になっている訳だし。
もちろん、今いるヨウムさんをずっと大切にするつもりです。

738:名も無き飼い主さん
16/05/29 15:30:09.90 KQFz/Xs1.net
日本だけで言えば、ホームセンターの長期売れ残りヨウムとかが居なくなるかな? 馬鹿高い値段で売られてまた売れ残りになったりする前に、皆良い人に買われると良いなぁ
ヨウム、余力があれば15羽とか小さな群れで仲間と一緒に飼ってあげたいなぁ

739:名も無き飼い主さん
16/05/29 15:35:24.47 FJD9ue2b.net
予想
ヨウム専用の出会い系サイト、婚活サービス業が流行する
めでたくペアが出来た人が雛を大量生産してウハウハ
ないなw

740:名も無き飼い主さん
16/05/29 15:45:26.71 KQFz/Xs1.net
>>707
あり得ないだろうけど、友達もしくはペアで飼ってあげる余裕が自分に有れば‥ とは時々思う。たった1羽で人は時々出かけるし。。

741:名も無き飼い主さん
16/05/29 16:45:46.18 4bqchMBb.net
仕入れ価格の急な変動なんてないよ。
売りたいが為の煽り広告でしょ。

742:名も無き飼い主さん
16/05/29 18:16:29.07 6ouMqIrD.net
>>709
それはあるかもね
ただ売れ残りの特殊な子を安易に選んで手放さなければ良いね

743:名も無き飼い主さん
16/05/29 19:50:07.42 C0yZPP3A.net
ヨウムは子供嫌いらしいけどうちのは幼児乳児好きみたい

744:名も無き飼い主さん
16/05/29 20:17:40.67 ct7/K24/.net
山に色んな木の実がなってるけど、何なら与えて良いのかな?
クルミとヤマブドウとアケビはめっちゃ食べた
ドングリはやめた方が良い?

745:名も無き飼い主さん
16/05/29 20:52:13.05 C0yZPP3A.net
好物らしいぞ

746:名も無き飼い主さん
16/05/29 20:56:28.13 Sj2hld8/.net
ドングリ喰うの?
山に行けばたくさん採れるわ!

747:名も無き飼い主さん
16/05/29 21:21:14.79 Sj2hld8/.net
栗も好きそうだな
秋には色々採れるから楽しみになってきた!

748:名も無き飼い主さん
16/05/29 21:21:45.81 i7vYTdsd.net
かなり渋いから喰わないと思う

749:名も無き飼い主さん
16/05/29 21:51:38.15 Ma62eIDz.net
>>711
小さい子供と大きい鳥さんの絡みが大好きだからホンワなのを想像してしまう優しいよね
うちのヨウムさんは小学生に怒ってるけどw
それもまた個性だよね

750:名も無き飼い主さん
16/05/29 21:56:34.60 FJD9ue2b.net
>>712
野生の木の実は食べる食べないの問題以前に安全性が心配であげる気になれない。
草花のように実そのものに毒があるのも生えているだろうし、寄生虫やバクテリアの問題もある。
おもしろがって珍しいものあげるより普段安全に食べてる物の方が良いと思うよ。

751:名も無き飼い主さん
16/05/29 23:04:02.26 VWbXXe90.net
まず、飼い主が毒見してから

752:名も無き飼い主さん
16/05/30 00:33:22.24 ql+L7bXE.net
アボカドは人間が食べると美味だけど鳥が食べるとほぼ即死らしいね。
他にもそういう植物ってたくさんあると思う、というか絶対ある。

753:名も無き飼い主さん
16/05/30 01:07:16.32 mgwx3loQ.net
パンジーとかアジサイとか普通の花も鳥には毒らしい

754:名も無き飼い主さん
16/05/30 19:29:15.13 B+0SkKh5.net
ヨウムの祖先はDODOかな?

755:名も無き飼い主さん
16/05/30 19:40:41.63 8s//CQpR.net
給水ボトルの留め具をカジカジして壊さないのかな?
いちはビビリの破壊マンだから気になる
ペレットを投げて空にしてシードをおねだりするようになった…

756:名も無き飼い主さん
16/05/30 20:14:09.97 n1lGDwlF.net
>>722
ドードーはハト

757:名も無き飼い主さん
16/05/30 20:15:32.47 tSdykZez.net
うちはプラの留め金はカミカミして壊されたよ
高くても金属製の方が長い目でみて良い買い物になるよ

758:名も無き飼い主さん
16/05/30 20:34:42.78 J0VTdZXv.net
今もその商品あるか判らないけど、うちのは金属製でもネジ部分を回して外して落としてた。
ネジは回して外すけど、金属ボール押して水を飲むって事は頑なに嫌がってたわ。
出来ない訳じゃないんだ、「これはイヤ!外して!」って感じで壊そうとしてた。
結局、その後10年以上今に至るまでペレット粥とのお付き合いです。

759:名も無き飼い主さん
16/05/30 20:57:07.71 l0xKhzKo.net
とりあえず一回安価なの買って試してみたらよろし
合う合わないが分かれると思う

760:名も無き飼い主さん
16/05/30 21:46:05.42 wS0HeMZS.net
プラスチックの留め具は噛みまくって変形してズタボロになった
もうこれで三個目
次は金属製の買うわ

761:名も無き飼い主さん
16/05/30 21:46:58.27 mgwx3loQ.net
ペレット粥にするならせめて食べてくれって思うよな。無駄に水汚しやがって

762:名も無き飼い主さん
16/05/30 21:56:08.03 8s//CQpR.net
>>729
わかるw
飽きるみたいで色水とフヤフヤなペレットが浮遊したままになってる
うちは仕切りがある水入れで片方をヨウムクッキングの粥用にと水を少なく


763:張ってるのに容赦なく両方の水が濁ってる



764:名も無き飼い主さん
16/05/30 22:10:19.39 nONZdjeZ.net
暑くなって、ドロドロの水入れが心配で相談しようと思ってここにきてみたら、既に話が展開されてたw
ちょうど通販サイトがマラソンやってるし、給水ボトル買ってみようかな。

765:名も無き飼い主さん
16/05/30 22:16:50.67 KgqQPu9T.net
夏の定番悩みだもんね
ウチは狭い温室で給水ボトルが収まらない冬場の方が粥ってるんだけど、なぜか給水ボトル使うようになってから浸す水と飲む水きっちり分けて使うように進化した。
そこまで分かってるなら浸したのちゃんと食べてくれー

766:名も無き飼い主さん
16/05/30 22:36:13.69 8s//CQpR.net
>>732
厨房と飲み水は別物なんだね
きっとクッキングも娯楽だろうからうちもまずは安いボトルで挑戦してみる

767:名も無き飼い主さん
16/05/30 22:52:26.05 SXkCIrmt.net
うちは、幸いプラスチック部分に興味持ってない(今までのところは‥)ので、安物給水ボトル(たぶん犬用?)で問題ナシです。

768:名も無き飼い主さん
16/05/31 11:28:03.74 JpGly3Zt.net
時々、コーンかじっては胸〜腹の辺りの羽繕い(?)してるが
あれは油分をぬってるの?

769:名も無き飼い主さん
16/05/31 18:50:04.42 l8QRtJV9.net
>>735
たまたまじゃないのかなぁ?
ヨウムって結構脇とか背中とかかき分けると脂粉たっぷりで
ちょっとシットリ感ある。

770:名も無き飼い主さん
16/05/31 19:33:06.29 FgGUj4Zy.net
うちのヨウム、密かにヨウム粥の普及活動をしているようで、
結局他の種類の鳥たちもみんなそろってお粥を作るようになってしまった…。
なんで変なとこだけ真似するんだろうな、鳥ってw

771:名も無き飼い主さん
16/05/31 19:48:40.36 ghlNZ5V7.net
>>737
キジ科の鳥を一緒に飼うんだ。
何でも食べるし、粥は作らない。
メスだけなら大して騒がないし良く懐く。
きっとヨウムはそれを見て心を入れ替えるで・・・あろう。

772:名も無き飼い主さん
16/05/31 21:31:37.32 ZBYMivCl.net
まさかの悪癖アレンジをかますであろう

773:名も無き飼い主さん
16/05/31 22:53:52.35 rF4VVD1j.net
>>734
早速買ってきたけど、ものの一時間で留め具壊された…(T_T)

774:名も無き飼い主さん
16/05/31 23:08:33.68 +3g/MGqZ.net
おもちゃにしては安かったと思えば・・・

775:名も無き飼い主さん
16/05/31 23:12:28.48 rF4VVD1j.net
やっぱり金属製の留め具の方がいいね…失敗した

776:名も無き飼い主さん
16/05/31 23:16:20.53 rF4VVD1j.net
それと、飲み口の先の所は金属だけど、ホース部分はプラスチックだからそこも噛みまくって大ダメージ

777:名も無き飼い主さん
16/06/01 00:05:41.75 nKoZMFId.net
>>740
うわっ、それは‥ ヨウムさんの目のカタキにされたようですね お薦めした手前、なんかゴメン‥

778:名も無き飼い主さん
16/06/01 06:17:36.18 cNBOjFEs.net
大人しい子は大人しいし、破壊が好きな子もいるからね〜

779:名も無き飼い主さん
16/06/01 15:18:10.04 RuKNLiMs.net
愛子が学習院大に進んだ時の、高円メンバーの顔が見ものだね
長女は学習院女子大どまりで逃亡、三女は他大学に最初から逃げたし

780:名も無き飼い主さん
16/06/01 16:31:14.36 g4UZPp9X.net
ヨウムのアイコちゃん

781:名も無き飼い主さん
16/06/01 17:17:14.71 Bjr6i/4B.net
高学歴ヨウム来てるな

782:名も無き飼い主さん
16/06/01 18:06:30.23 lxOwHvGQ.net
あそこは流れが早いから、お留守番中ついつい見ちゃうんだよネー
いろんな言葉が溢れててオモシロイ
奥様どんまいですよー

783:名も無き飼い主さん
16/06/01 20:10:35.41 9iKQWokj.net
鳥大のやつかな

784:名も無き飼い主さん
16/06/01 20:27:08.96 xXWWQXPE.net
>>695
それ今日届いたけど結構いいね。
ヨウムが咬んでもびくともしないし、プラスチック製より高級感があって長持ちしそうだ。
煮沸して消毒も出来るし。

785:名も無き飼い主さん
16/06/01 20:38:26.21 b804SJEw.net
緑色のペレットをお粥にしてるとフンが混入してるかもって焦る

786:名も無き飼い主さん
16/06/01 22:40:10.60 qxVQIiY/.net
煮沸って大して消毒にならんけどね

787:名も無き飼い主さん
16/06/02 02:14:04.55 529S80o0.net
パーチの消毒は煮沸だけ

788:名も無き飼い主さん
16/06/02 09:57:37.41 9/UT6UZL.net
私の腕に乗ってきて膨らみながらずっと嘴を擦り付けてきます
これはなにを表してるんですか?

789:名も無き飼い主さん
16/06/02 10:55:27.58 LpTt33PY.net
うちも便乗で質問させてください
話しかけたり近づいたら
ずっとハァハァ言いながら揺れて
「あっ!ハァハァあっ、ぁ」みたいな
カオナシにたいな声とハァハァの連続で
まともに会話ができないんですが
これはコミュ症なんでしょうか?

790:名も無き飼い主さん
16/06/02 11:15:04.98 rfHHUmnu.net
>>756
カオナシヤバいw 笑いが止まらなくなってしまった うちのは甘えてるときにそんな声出しますよw

791:名も無き飼い主さん
16/06/02 12:02:00.90 rK0xcE62.net
背中ナデナデしてるとすごく喜んでます(^^)

792:101
16/06/02 14:25:35.15 ahgtbGC1.net
>>758
ちょwそれ女の子の発情ポーズかもしれんぞ。
あんまりやってるとその気になっちゃうよw

793:名も無き飼い主さん
16/06/02 16:27:21.00 3GDZTuYf.net
いつもの荒らしだからかまっちゃダメよ

794:名も無き飼い主さん
16/06/02 19:00:35.11 dhXuanbr.net
>>756
うちもあおれを言いながら首をグネグネさせてラブゲロをくれるよ
カオナシ鳴きの時は一生懸命体を揺らして可愛いよね

795:名も無き飼い主さん
16/06/03 13:34:46.20 WjGDbPKO.net
うちのはモジモジしながら「うきゅん!うきゅ〜う!きゅ〜!きゅ〜!」みたいに甘えてくる。
本能に訴えてくるような切ない甘え声w
初めて見たとき「こいつ頭狂ったのか!?」って焦ったw

796:親がストーカーだから子供の痴漢痴女行為をやめさせられない
16/06/03 15:13:50.52 //eft5m6.net
AM
騒音いやがらせ 陰険粘着ストーカーカルト基地外住民
十数回 連続 水道全開開閉 で 轟かせる が 2回 その間 も 数回 じゃ口開閉オウン
どなってはんのうがほしい、げんなり させようと しつように 蛇口大 しつこく陰湿 己の低能さ卑しさキショささらす」
                               豆貝   
PM
のぞき 客? シロだぼシャツ 黒 スラック 
   うぃthシロ軽 580は8555 イ中介業者リーマン ほそいめごがら
 客?が、購入検討中土地でない賃貸をじろじろ執拗にガンミ ストーカー痴漢     
 遠足ストーカー 上り のぞき2  
         下り シロ コンパくとかー
            うざでかごえで言い逃げ面へらママ騒音 だんしょう痴女ゆとり たいそうふく二名
はな=はりあるとねっとすとーかーかると 付きまトってしんでいくサマをミたいへんたいきちがいすけべがお
                        すとーかーはまさにめんへらきちがい いろんなざんねんがうじゃうじゃ かるととちジょチかんほじょキんさギぜキんどろぼう

797:名も無き飼い主さん
16/06/03 20:05:00.70 pLP+Bvnd.net
サンドパーチやアイアンパ


798:ーチってあんまり良くないの?



799:名も無き飼い主さん
16/06/03 20:14:32.04 dgpVdQXF.net
ほかの部屋にいると、「さびしーっ」て
言われる。かわいいけど、飼い主にも時間をくれ

800:名も無き飼い主さん
16/06/03 20:15:15.37 woUIjsfd.net
爪切り余裕だからそんなものは必要ない

801:名も無き飼い主さん
16/06/03 20:21:12.97 pLP+Bvnd.net
自分で噛んで短くしてるから爪切りは問題ない
パーチ的にどうなのかなって思って
大型とかのケージ見てるとアイアンパーチ使ってる人が結構いるからさ

802:名も無き飼い主さん
16/06/03 20:48:56.10 WjGDbPKO.net
うちのも爪切り余裕だな。逆さになってブランブラン遊んでる時に「パチンしようねー」って
言いながら切ってる。今まで2度ほど失敗(切り過ぎ)して出血させちゃったことがあるけど
それでも信用してくれてるっぽい。
>>765
ついでに「ぎびしーっ!」ってのも教えてやってほしいw 財津一郎ばりのやつ。

803:名も無き飼い主さん
16/06/03 21:29:22.10 y2v6GTIV.net
>>764
ショップにお任せしてるけどもっと仲良くなっていつか自宅で合意の上で爪切りをしたいな
何歳のヨウムですか?

804:名も無き飼い主さん
16/06/03 21:30:04.29 y2v6GTIV.net
>>766でしたすみません

805:名も無き飼い主さん
16/06/04 17:25:31.25 O3drnNYX.net
ペットボトル給水器を購入してケージ設置してみた。ビビリなので近づかないのは予想込みで。
1時間ぐらいで以外にも接近してペットボトル噛んでる。

ペットボトルの底をorz

806:名も無き飼い主さん
16/06/04 18:10:41.90 GzLvKOxw.net
ボトル底なんてどうやったら嘴届くんだ?
設置間違ってない?

807:名も無き飼い主さん
16/06/04 19:10:09.64 L1pBlP/8.net
逆さにして外から器具で設置する形状、ヨウムさんは上の止まり木に止まっているので、
そこから嘴を伸ばせばペットボトルの底を触れる位置なのですよ。
ビビリの正確なのでしばらく近づきもしないと予想してたら、ペットボトルの底噛んだりはじいたりして音立てて遊んでた。

808:名も無き飼い主さん
16/06/04 21:01:04.89 MDvnPFaG.net
ヨウムって乱獲が酷くて絶滅危惧種になるんだって?
ユニセフに寄付しなくっちや。

809:名も無き飼い主さん
16/06/04 21:56:11.10 d7poXye6.net
故郷のヨウムさんたちは
ひどい目にあってるんだ
お前はケージの中だけど
一緒にずっと健康で長生きできますように

810:名も無き飼い主さん
16/06/04 23:35:24.61 btdLi7rl.net
9月の決定までに何が具体的に動いた人いる?
コバタンの時と同じで結局国内で飼う分には特に支障もないかなと思って、
何も準備してないんだよね。
厳密には個人間の譲渡で問題になるかもだけど法的に拘束力があるのかも不明だし。
悪質じゃなければ結局大々的に里親募集ははばかられても知人同士ならいいのかな、と。
意見聞かせてもらえるとうれしい。

811:名も無き飼い主さん
16/06/05 00:59:30.26 aOkxuVM+.net
>>776
国際取引禁止なだけなので
別に国内の移動は、問題ないでしょうよ
売買も買った時貰った 血統書に該当する書類がOKでしょう
ヨウムの希少価値が上昇するので、里親に出さなくても
荒鳥でなければ、書類さえあればショップが買い取ってくれるのでは?

812:名も無き飼い主さん
16/06/05 01:00:38.19 CjFy7GkJ.net
うちは今年20歳で購入時に輸入証明みたいなの貰ってないから
うちに来た頃の日付入りの写真出しておいた
あと一応最近のもデジカメで撮っといたけど
データじゃなく写真用紙に日付入りので焼いておいた方がいいんだよね?

813:名も無き飼い主さん
16/06/05 01:13:09.10 aOkxuVM+.net
>>778
20年前に


814:購入なら、かなり安かったのでは? 若いキバタンが約30年前に16万だったか 20万円で売っていたよ。 キバタン欲しかったが、遊んでやれずギャ〜ギャ〜鳴かれても大変なので、二の足を踏んでしまったよ。



815:名も無き飼い主さん
16/06/05 01:20:15.86 QOI6sy3w.net
約20年前に購入したけど25マソぐらいだったか?大して変わってないと思う

816:名も無き飼い主さん
16/06/05 01:26:27.99 aOkxuVM+.net
>>780
え〜〜
去年買った値段と変わらないじゃん
生後3〜4ヶ月のヨウムを税込25万円で買ったよ
税抜き25万を税込25万に値切って買ったが
ヨウムは、言葉喋って可愛いね。
最近は、教えていないのにカラスの鳴き真似するよ。

817:名も無き飼い主さん
16/06/05 01:42:10.18 VbBQ18yn.net
ケージにいるヨウムさんにちょうだいっていうといつも黄色の大粒ペレット一粒くれるんだけど、無着色にしたらくれなくなった。
もしかして美味しい(と思う)ヤツだけくれてたのかな

818:名も無き飼い主さん
16/06/05 07:55:57.63 YHwrD3Ed.net
>>779
30年前だとまだ1類に上がってなかったから安かったよ
スミレが100万とかスカーレットが30万とか
ボウシも良く見た
その頃にはヨウムは見たことない
20年前だとこんぱまるが営業を始めるかどうかくらいかな
こんぱまるができて鳥の値段が安くなった
ヨウムの最安値は16万代だったように思う
長く18万19万だったけど最近高くなってきてるな

819:名も無き飼い主さん
16/06/05 09:00:27.33 DtOsnRcI.net
文鳥さんのエサをタッパーに入れてるんだが、
ヨウムさんも勝手に開けて食べてる

820:名も無き飼い主さん
16/06/05 09:15:17.25 E/4nRfla.net
庭の枇杷の木を剪定してたくさん枝が取れたから使える太さの枝を止まり木に確保した
無害で堅いらしいから枇杷の枝は良いらしいね

821:名も無き飼い主さん
16/06/05 09:33:13.89 aOkxuVM+.net
うちのヨウムは、手の指と指の付け根をチュパチュパ舐め回すよ。
たまに、クチバシが当たり微妙に痛いが
チュパチュパ喜んで舐めているので、放置している

822:101
16/06/05 10:46:02.48 vt4uxSkV.net
枇杷の枝いいなー!
唾液の少ない鳥さんに丸っこい舌でナメナメされる幸せ

823:名も無き飼い主さん
16/06/05 12:10:56.43 A9nqqvSw.net
近所の鳥専門店でも枇杷の枝が売ってるけど465サイズで1本1000円もするんだよね。
大型が噛んでも固くて丈夫で止まり木に最適らしい。

824:776
16/06/05 12:17:06.17 e5Z9c+Z9.net
>>777
あ、現在飼ってて書類がないのでどうするか、って話です。
>>778
やっぱり写真くらい用意しておいた方がよさそうですね。
日付なんていくらでも操作できるので実際問題証拠として成立するかどうかは謎ですが。
意見を下さった方々、ありがとうございました。

825:名も無き飼い主さん
16/06/05 12:30:42.90 YHwrD3Ed.net
びわの枝なんて初めて聞いた
かたいの?
うちは田舎だから椎茸の木を切った後の山に入って枝を拾ってくる
切ったばかりの木は水分を含んでて柔らかいから半年くらい陰干ししてからでないと使えないから結構手間だよ

826:名も無き飼い主さん
16/06/05 12:56:51.60 SAAyTz8u.net
ヨウムのポポポポ鳴きは喜んでる声かな?
チューした時によく鳴くだが
他のはどうなんだろう

827:名も無き飼い主さん
16/06/05 13:04:08.05 7XehPSea.net
うちもビワの木の枝を使ってるけどかなり固いよ!
ヨウムくらいなら全く歯が立たない
流石にタイハクの前では粉々になってるけど、かなりのストレス解消になってるわ!

828:名も無き飼い主さん
16/06/05 13:10:27.98 DtOsnRcI.net
手に止まらせて廊下を走ってみた。
ビビるかとおもったら「ヒ


829:ューン」って言って ノリノリだった。自分で飛べるのに、、、



830:名も無き飼い主さん
16/06/05 13:23:55.75 7XehPSea.net
アクリルケージとアクリルキャリー買った
高かったけど脂粉から少し解放されて満足した!

831:名も無き飼い主さん
16/06/05 13:45:35.60 FpRYTeuT.net
>>793
自分で走るよりドライブの方が楽しいし

832:名も無き飼い主さん
16/06/05 17:32:31.35 4GWDR2XV.net
びわの枝ってあげて大丈夫なの...???

833:名も無き飼い主さん
16/06/05 18:56:35.25 Yn2ivMk0.net
ヨウム飼いたいけど、一人暮らしのリーマンだから諦めかけてる。
結婚相手が鳥好きでも
大型は嫌がる人多いだろうし。
今日ペットショップにいた七ヶ月の男の子はやんちゃで可愛かった。
頭出してなでさせるんだけど、油断したとこで噛む。三回やられた。頭いいね💧

834:名も無き飼い主さん
16/06/05 20:57:22.78 yKMvPIe0.net
こんぱまるのホームページで、ヨウムのサイテス移行の見解が掲載されてるね。

835:名も無き飼い主さん
16/06/05 23:38:55.99 /f8ggWea.net
2ちゃんで絵文字やめようね
買ったショップで血統書みたいなの貰ったから大切にとっといてるわ

836:名も無き飼い主さん
16/06/06 12:08:16.56 X/oBxckA.net
ショップで西側にケージ置けって言われたけど良いの?
めっちゃ暑いし影作ってもハンパなく西日射し込むけど
今は東側

837:名も無き飼い主さん
16/06/06 13:36:52.96 TrsvUtc7.net
五年前、円が70円台突入した頃は10万前半でうってたな。

838:・
16/06/06 15:46:55.87 Us8DDzLO.net
>>798
見解というか「うちから買った鳥に限って有償で書類作成しますよ」という宣伝だった。

839:名も無き飼い主さん
16/06/06 16:51:43.94 ufGJMyYs.net
13年位前に買った時には、書類なんて何も貰わなかった。
そのころでも、有名な鳥専門店では書類付いてると聞いていたが、まさか今頃そんなものが必要?になるなんて思いもしなかった。。
書類無いと、何か問題になったりするの? 当時の購入レシートなら、どこかに取ってたハズだけど…

840:名も無き飼い主さん
16/06/06 17:01:44.68 vibkwE0D.net
国内の移動については問題ないが、海外に行くようなことがあると、
まず持ち出しが不可能になる

841:名も無き飼い主さん
16/06/06 17:03:42.52 iRkQTc3D.net
飼い始めて20年なんで、書類なんてないんですけど
何か問題が?
足のリングはついてるけど

842:名も無き飼い主さん
16/06/06 18:26:41.05 Q7QQduuo.net
飼ってるヨウムが死ぬまで必ずお世話できるんだったら良いんだろうけど…。
寿命の長い鳥なんだし、何十年か先?もしもの事を考えれば、登録書類は作れるうちに作っておいた方がいいなと思ってる。有償でもね。
ウチとこのは、幸いにも有名所で購入したから、書類作成は心配ないけど、ホームセンターとかで、昔の購入履歴が残ってなかったりすると大変だよね。。。
サイテス1になったキエリボウシインコなんかも、老飼主が亡くなったり施設入居したりして、登録してなくて行き場がなくなった老鳥の処遇が問題になってるって、どこかで読んだ。

843:名も無き飼い主さん
16/06/06 21:00:06.38 lll0TWP/.net
どぶろっくの人は確か書類無しで噛み付き亀を飼っててお咎め食らってたよね。
ヨウムは書類無しで飼うこと自体は問題ないし、仮に他人に譲渡したとしても
よっぽど悪質(高額の代償を要求したり、常習だったり)でない限りはまず問題ないって
とある有名な獣医さんが言ってたよ。実際キエリやコバタンで検挙された例って知らないし。

844:名も無き飼い主さん
16/06/06 21:05:42.39 sYW/t+bD.net
某有名店で最近もう一羽買ったけど書類なんてもんは無かったぞ
なんの書類だよ?

845:名も無き飼い主さん
16/06/06 21:24:53.31 fDY7k2KS.net
サイテス1になろうが何になろうがそれに関係無い繁殖個体が流通してんだから実際何も変わらない。
わざと煽って商売につなげてるのかな?

846:名も無き飼い主さん
16/06/06 21:39:06.58 vibkwE0D.net
悪意のある第三者に告発される危険は多少あるかな
嫌がらせ目的だけど

847:名も無き飼い主さん
16/06/06 21:59:17.02 O7jOu6g7.net
今度まるさんに爪切りに行くので聞いてみる
なんかよくわからない

848:名も無き飼い主さん
16/06/06 22:11:48.34 Ig1JZAOx.net
単純な話サイテスが上がろうが下がろうが養殖された奴には関係無いんだよ
既存の飼い主がすべき事は養殖の証明である「切れ目の無い足環」を健康上の問題が無い限り切らないようにすれば良いだけ。

849:名も無き飼い主さん
16/06/06 22:44:45.83 lafAd01U.net
>>812
おー、足輪の件教えてくださってありがとう!
それで問題ないなら、うちは特に健康上問題もなく付けたままなので、大変助かります。

850:名も無き飼い主さん
16/06/06 23:27:06.18 Ig1JZAOx.net
全然関係無いけどヨウムに噛まれた跡って何というかスマイリーだよね
こんな感じになってて、別件で皮膚科行ったらビックリされた
sssp://o.8ch.net/ct17.png

851:名も無き飼い主さん
16/06/07 00:25:22.85 wvC0vVhf.net
うちの子は痕がつくほど強く噛まないなぁ。
それどころかステップアップや腕上ってくる時も絶対握力強く握らない。強く握ると痛いことを理解しているらしい。
片手出しても乗ってこないので両手で抱っこで連れてくる。両手の小指を軽く握ってるだけで安心するらしい。
この状態だとひっくり返しても大人しくしてる。

852:名も無き飼い主さん
16/06/07 07:26:44.63 91vIxYRv.net
足輪切る人いるけど何で切るんだろうね?
もし迷子になった時に目印になるし、今回の件だと輸入の証なのにさ

853:名も無き飼い主さん
16/06/07 07:42:03.16 DEGnJeew.net
>>815
良い子にしてるのも疲れるんだよ

854:名も無き飼い主さん
16/06/07 07:57:30.99 KFU4WbJ3.net
足輪付けてると擦れて毛が抜けてハゲになってるよね

855:101
16/06/07 09:01:50.97 LX0xgWZt.net
うち、足環自分で外したわ…
金属の弱くなってる部分から…
大事に引き出しに仕舞ってる。

856:名も無き飼い主さん
16/06/07 09:04:20.37 KNfQFtjY.net
>>815
うちも強く握らないから滑り落ちそう
若いからか試し噛みをしてくるよ
どこまでの強さなら壊れないか研究してるみたいだから我慢してる

857:名も無き飼い主さん
16/06/07 09:13:50.12 Wll/ekFQ.net
予想外に足が太く成長すると足輪で擦れるのかもね

858:名も無き飼い主さん
16/06/07 10:30:34.57 LvGs2aGH.net
>>815
大人しい子みたいね、可愛いなぁ。
うちのはひっくり返されたら近場の洋服をガジガジ咬んで抗議してくる、手を咬まないだけマシか‥

859:815
16/06/07 19:16:32.00 wvC0vVhf.net
あ、言われてみれば一度も服なんて齧られたことないw
ケージにかぶせてある毛布はご飯食べたあとのお口ふきふきで数回噛んでるけど。
大人しいっちゃ大人しいんだけど、逆にあんまりおしゃべりはしない。
時々スイッチ入っていつの間にか覚えた言葉や自作の歌を聞かせてくれるけどw
もう17歳だからすっかり落ち着いちゃったのかな?ちなみに女の子。

860:名も無き飼い主さん
16/06/07 20:35:54.37 KNfQFtjY.net
足環といえばチエリングを自ら付けてるヨウムさんを思い出した
前々スレくらいに画像があった
>>823
女の子なのか〜いい子だね

861:名も無き飼い主さん
16/06/07 22:53:19.59 XNDCtxXI.net
>>815
ほんの数分前まで


862:似たようなゴロゴロな子が突如豹変して814のスマイリー作成なんだなぁ。 ある朝突然ステップアップ拒否にフルパワーガブガブ。(普段は軽く押しのける) しかしなぜか仕事行って帰宅したら元のベタベタちゃんに戻ってると言う。 あくまで個人的見解だけど、家畜化されてない動物って大なり小なりこういう所が必ずあると思う。 覚悟していれば「おーこいつも始まったなー、てか噛み跡面白いなー」で済むけど、何も知らないとかなりのショック受けそうだから、覚悟しておいた方がお互い幸せだよ。 ちなみに10歳近いので反抗期では無いはず



863:名も無き飼い主さん
16/06/07 23:18:34.41 wvC0vVhf.net
ああそっか!三回(そのうち一回は逆向き)噛まないとスマイリーは作れないんだなw

864:名も無き飼い主さん
16/06/08 01:31:14.23 IQXG94uC.net
>>814
>>826
なるほど、そっか。3回も思いっきりガブガブされた訳ね。
スマイリーさん、お大事に。
←でも、鳥に対しての達観した優しい書き込みにホッとしましたよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1984日前に更新/240 KB
担当:undef