ヤモリ総合スレ 12 at PET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名も無き飼い主さん
16/02/11 08:15:38.45 WMOKeGtU.net
凄いなぁ天寿全う。
だってさ、飼い始めた同じ年に子供生まれてたら中学生でしょ?
幸せな生活だったろうな。
良い飼い主、良い相性、良い個体だったんだね。
俺も少しでも見習えるよう知識を貯めないと。

101:名も無き飼い主さん
16/02/11 13:42:48.52 Hsx7d25k.net
皆さんありがとうございます
また近いうちにカベチョロ系の新しいコ、お迎えしようかと思ってます

102:名も無き飼い主さん
16/02/11 21:00:39.01 vy22UkV2.net
俺もカチョベロ系で癒されたい

103:名も無き飼い主さん
16/02/12 01:26:40.84 1beQhNI6.net
面白いと思ってんのかねぇ
(´・c_・`)

104:名も無き飼い主さん
16/02/12 10:10:03.03 6Wg7WXix.net
ニホンヤモリが脱皮したあと全く食べなくなっちゃった(脱皮不全はなし/食べなくなって三日目)
別の種類のエサをあげてみようかと思ってるんですが、皆さんはこういうときどうしてますか?

105:名も無き飼い主さん
16/02/12 16:39:57.76 ZKD38rH7.net
そもそも異常があっての脱皮だったのかもしれないし
問題点の見直しは兎に角トラブルシューティングはじめるとかえって原因が増えるかもしれないぞ
これまでどんな頻度で餌食べてたか知らないけど脱皮前後の拒食自体は珍しくは無い
2、3週間は様子見でも大丈夫だろ

106:名も無き飼い主さん
16/02/12 17:25:03.65 Lecf+DSs.net
あと食べた皮が喉元で詰まってて満腹と勘違いしてるとか
まあ3日絶食した所で死にはしないしね。水だけちゃんとあげてれば

107:名も無き飼い主さん
16/02/12 18:26:23.11 mgnqwa4u.net
アサギマルメヤモリが気になる

108:名も無き飼い主さん
16/02/12 18:59:17.28 JrC2r+f8.net
カラフルすぎる

109:104
16/02/12 21:36:36.99 8ocwT1aX.net
さっきイエコとワラジを一匹ずつ、フツーに食べました。
久しぶりにシルクワームかなと思ってたので、これで正常運転っぽいです。
レスありがとうございます。
>>101
13年の飼育方法にかなり興味があります。
何から何まで全部聞きたいところですが、落ちつきましたらできればエサについてだけでもご教授ください。

110:名も無き飼い主さん
16/02/12 23:41:47.24 1beQhNI6.net
>>109
飼い方自体はかなりアバウトだったからなぁ(笑)
毎年冬になるとケージ2側面に貼り付けてシートヒーターで暖めてた
シェルターは入れてなかった、シェルター入れると見えなくなっちゃうから(^皿^)
水はたまぁにレプチゾル混ぜて与えてた、ビタミンとか取れるかなと思って
餌はハニーワームの幼虫と成虫、小ぶりなコオロギ与えてた
あとはハンドリングは一切しなかった
こんな所かな

111:名も無き飼い主さん
16/02/12 23:57:46.17 RNX0dW9m.net
ハンドリングしないのは大事だったんだろうか
あれかなりストレスかかるらしいし

112:名も無き飼い主さん
16/02/13 14:03:02.24 RWBIRPGO.net
>>110
ありがとうございます。
個人的にはいざってときの強制給餌が過度のストレスにならないように3日に一度はハンドリングしてます
今のところ鳴かれたことはないんだけど普通はハンドリングしないのかな

113:名も無き飼い主さん
16/02/13 16:18:16.49 ibsIQPkD.net
いざという時の強制給餌より
3日に1度のハンドリングの方がよほどストレスになりそうな気が

114:名も無き飼い主さん
16/02/13 17:03:52.58 EMUtl30V.net
ハンドリングのストレスのせいでいざって時が来ちゃうかもな

115:名も無き飼い主さん
16/02/13 17:18:16.09 RWBIRPGO.net
そっか
じゃあ控えよう

116:名も無き飼い主さん
16/02/13 18:08:55.83 6xg2f+yu.net
俺のニホンヤモリWCはちょっとお湯で体洗ったらピンセットから餌食わなくなった

117:名も無き飼い主さん
16/02/13 19:28:36.95 YBFZizIs.net
ヤモリなんて放っといてもそのうち脱皮してきれいになるんだから
無理に洗う必要はないよ。

118:名も無き飼い主さん
16/02/13 20:38:01.94 Us80GW8z.net
2月の12日にEテレで「しぜんとあそぼ」でニホンヤモリ特集やってた

119:名も無き飼い主さん
16/02/14 00:10:46.47 R1w5Vh1W.net
そこ前もやってたな

120:名も無き飼い主さん
16/02/14 06:24:15.20 PwUdhXSK.net
前の再放送じゃなくて新たに録ったやつ?

121:名も無き飼い主さん
16/02/14 22:46:59.35 AHoBcL7q.net
再放送。
しぜんとあそぼは定期的に再放送。

122:名も無き飼い主さん
16/02/15 10:15:59.46 niFKv5Zn.net
うちのヤモさん、コオロギは2日に1回食べるんだけど、デュビアは4日に1回くらいしか食べない。
デュビアってコオロギよりも消化悪いのかな?

123:名も無き飼い主さん
16/02/16 00:37:46.59 HrbZBSkS.net
仙台でヤモリが出たって?
これで酒田まで行かなくて住むなやったぜ

124:名も無き飼い主さん
16/02/16 17:23:50.09 GrSVW0Ax.net
神奈川と東京調布で暮らした時に一度づつヤモリ見かけたど
みんな捕まえて飼える程見かけるの?

125:名も無き飼い主さん
16/02/16 18:16:09.81 KtU4ESdS.net
何年かに一度見る
12月に見つけたやつ飼いだした

126:名も無き飼い主さん
16/02/16 18:40:39.90 D8DDW/7w.net
埼玉南部だが探せば毎日見かけると思う

127:名も無き飼い主さん
16/02/16 18:41:37.55 UyXPkD/T.net
神奈川だが 秋に孵った生まれたてのニホンヤモリが寒さに凍えて屋内にやってきて飢餓でヒョロヒョロのを2匹ワンセット、3組保護したのが今んところ最多。放っておけないので春まで飼ってる。

128:名も無き飼い主さん
16/02/16 19:58:17.50 oLuuIzl5.net
一昨年はよく見かけたけど去年は同じ場所で一度も見なかったのでちょっと心配。

129:名も無き飼い主さん
16/02/16 20:17:30.52 kbDCsAav.net
東京に住んで15年になるけど去年初めて見たわ

130:名も無き飼い主さん
16/02/16 21:25:19.87 M+Orwr9k.net
中部の山も近い家で30年になるけど去年はじめて間近で見て捕獲したな

131:名も無き飼い主さん
16/02/17 06:57:07.64 GM2FCom9.net
玄関灯や門灯が軒並みLED光源に替わって紫外線が出ないから虫が寄らなくなって、必然的にやもりも集まらなくなったね。
とっても残念だ。

132:名も無き飼い主さん
16/02/17 10:45:04.19 yrYhS4j/.net
神奈川県の実家だと庭に住み着いてたなぁ
二階の窓に張り付きにきたり和んだ
今どうしてるだろう・・・

133:名も無き飼い主さん
16/02/17 10:46:56.72 LwWc1PNw.net
数年前は自販機のフチによく見かけたけれど、みなくなったのは光源の進化も一因なのか。なるほど。

134:名も無き飼い主さん
16/02/17 11:43:49.03 iRHqv202.net
明かり自体はヤモリ苦手だしな

135:名も無き飼い主さん
16/02/18 02:49:28.93 S24m9fSm.net
>>129
俺も去年はじめて見て写真撮ったのを他所にうpしたわ

136:名も無き飼い主さん
16/02/18 03:32:31.43 sWCUEis+.net
光源の変化で生活領域が動いてんのかもね
なにぶん人家の明かりには密接な生き物だから

137:名も無き飼い主さん
16/02/18 22:53:37.66 6nSYoCNS.net
ヤモリさん、デュビア食べるの下手すぎじゃね?
コオロギは一発で仕留めるのに

138:名も無き飼い主さん
16/02/19 00:03:43.72 GOyqbAVB.net
ニホンヤモリくらいのサイズでほぼ地上にいるヤモリっていますか?

139:名も無き飼い主さん
16/02/19 00:28:05.13 4V7mO0BY.net
うちのは特に問題なく頭の倍くらいのチャバネ食うけど
まぁろくにもぐもぐするわけでも無いヤモリには
多少ぐちゃぐちゃにされたくらいじゃ死なないゴキは
なかなか食いにくい相手だろう

140:名も無き飼い主さん
16/02/19 01:03:11.33 4aXuO36f.net
>>138
ニホンヤモリのようにすらっとしたのはランドゲッコーには少ないが
大きさだけならビブロンもソメワケも大して変わらないサイズ

141:名も無き飼い主さん
16/02/19 03:22:12.21 WlsTC/b4.net
>>138
ペグーホソユビヤモリ、サバクトカゲモドキとか。

142:135
16/02/19 04:02:46.84 SBHUeV41.net
去年初めて見たやつら
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

143:名も無き飼い主さん
16/02/19 13:13:38.17 fAOKJFod.net
二匹おるやん
普段から見とけばいるんじゃないか

144:名も無き飼い主さん
16/02/19 14:34:41.27 7bteVben.net
去年の秋頃撮った画像だけど
小さい頃からあんなに探してもいなかったヤモリが
家の近所を車で走行中に発見してちょっと嬉しかったです。
>>143
何気にここかなりいるっぽいです
画像はないですが小さいのもいました。

145:名も無き飼い主さん
16/02/19 16:59:54.61 RrdCJWdF.net
秋頃にしては結構肥えてるね
エサたっぷり食べられているんだろうか

146:名も無き飼い主さん
16/02/19 21:16:07.70 dCTsSgcT.net
むっちりだよねw
良い餌場なんだなぁ

147:129
16/02/19 23:30:16.78 BZ1KYJ6o.net
>>144
楽園ってあるんだな

148:名も無き飼い主さん
16/02/20 00:32:04.87 XnGS6I7I.net
うちではじめて見たのも急用で明かり付けたまま外出してからの帰りだったな
やっぱり明かりに集まる虫には釣られてくるのかね

149:名も無き飼い主さん
16/02/20 17:52:01.91 2LtRfTEU.net
ペアリングしたいから暖かくなったら都内だけど探してみよう
都内でオススメの場所ありますか?

150:名も無き飼い主さん
16/02/20 20:35:17.69 GBXfjQ+w.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

151:名も無き飼い主さん
16/02/20 21:37:24.73 XnGS6I7I.net
余程自然から隔絶した場所に住んでいるわけでもないなら
探しに行くより飼ってる個体で釣ればいい
フェロモン最強

152:名も無き飼い主さん
16/02/20 23:13:29.22 B2xDMeSJ.net
↑どういう事?kwsk

153:名も無き飼い主さん
16/02/20 23:31:54.45 wpcohzjf.net
メスが欲しいんだが

154:名も無き飼い主さん
16/02/21 02:55:20.88 kjLqCMOj.net
発情期にヤモリが寄って来やすそうな場所を作って
そばに飼ってる奴を置く
あとは来てそうな時間にチェックするだけ

155:名も無き飼い主さん
16/02/21 05:38:28.00 XbrlhfW/.net
そのまま何処か行って戻って来なくなるパティーン

156:名も無き飼い主さん
16/02/21 06:55:39.63 4wY0PAre.net
鮎みたいなことを言いたいわけか

157:名も無き飼い主さん
16/02/21 07:32:39.79 XbrlhfW/.net
思ったけどそれは置かなくても
街灯かなんかなんかあれば出てきそうだがな

158:名も無き飼い主さん
16/02/21 08:32:58.83 7OUTrNz4.net
家の壁に張り付いているのが分かってても通報されかねないからね。
捕獲確率高いのは比較的出入り自由な古いマンションの壁面かな。

159:名も無き飼い主さん
16/02/21 12:17:44.83 AwtOhQF5.net
昼間、街灯があって緑化公園や屋根つきベンチなんかがある広場で白黒のヤモリ糞をさがしておくと夕方、薄暗くなるあたりからその辺りにチョロチョロでてくるから良い個体をお持ち帰りするのだ。

160:名も無き飼い主さん
16/02/21 13:12:23.67 4wY0PAre.net
おお〜フンを探せばいいのか
頭いいな、thx!

161:名も無き飼い主さん
16/02/23 18:10:04.16 HsvZDQl/.net
赤ちゃんヤモリ4ヶ月くらいで死んじゃった
ここ2週間何も食べなかったし何が原因なんだろ?

162:名も無き飼い主さん
16/02/23 22:16:17.04 kIfwgSi1.net
何センチ

163:名も無き飼い主さん
16/02/24 14:18:28.53 lBtGJB5N.net
そういや、いそうでいない自動販売機付近やもり
今は知らんが実家近所の酒屋の自販機には冬でもカナヘビがよくチョロチョロしてると思ったら自販機の熱利用してるのがもう一匹いたな

164:名も無き飼い主さん
16/02/24 16:26:18.11 g6FKvv5h.net
ヤモリってストレス与えたらあっという間に死ぬのな
2匹ずっと喧嘩させてたら次の日真っ黒になって干からびてたw

165:名も無き飼い主さん
16/02/24 16:35:20.39 MGFgWUmE.net
ヤモリの多い南国では、室外機とか風呂にヤモリ避けが付いている事が常態
それくらい電化製品にはヤモリが潜り込む
で、基盤とかでもろともに死ぬ
自販機の明かりは例え虫が集まったとしても眩しすぎるだろう

166:名も無き飼い主さん
16/02/24 17:57:59.54 DToxMabw.net
カナヘビは未だかつて見たことがない

167:名も無き飼い主さん
16/02/24 19:15:44.23 gFdBvIjb.net
すみません質問です。
ニホンヤモリ4匹を別々のプラケに飼っているのですが、うち2匹がもう2週間近く拒食を起こしています。
4匹とも飼育環境は全く同じで、温度も25℃、日中ずっと真っ暗で、喧嘩しないようにプラケ同士に仕切りを入れてます。
カゴの中はシェルターと給水器のみ入れてます。エサはイエコとデュビアにカルシウムパウダーを塗して置き餌にしています。
ただ、拒食を起こしている2匹は、共通してなぜか同じ時期からプラケの壁面が登れなくなっているのですが
もしかして壁を登れないのはヤモリにとって拒食になるほどストレスになるのでしょうか?

168:167
16/02/24 19:18:00.10 gFdBvIjb.net
あと、脱皮はちゃんとしているようです。

169:名も無き飼い主さん
16/02/24 19:57:50.25 MGFgWUmE.net
いつから飼ってる個体?
まだ短いなら環境や餌を変えてみていくのもいいだろう
長いなら様子見かな
ワイルドを捕獲した?
日中真っ暗は流石にやりすぎかなぁ

170:名も無き飼い主さん
16/02/24 20:25:21.39 kktcq9hl.net
流木くらいいれたら

171:名も無き飼い主さん
16/02/24 20:50:16.90 gFdBvIjb.net
>>169
去年の9月に部屋で捕まえたのが2匹、もう2匹は10月頃に風呂場で捕まえたので、どちらも赤ちゃんでした。
拒食を起こしてる2匹は両方とも9月に捕まえた方です。
あと、ちょうど食べなくなった時期から普段入っていたシェルターにも入らなくなったように思います。
>>170
今度探してみます

172:名も無き飼い主さん
16/02/24 21:46:21.39 vuscS1Nr.net
ヤモリって双子ちゃんが多いのかな。
1月に保護した時は2匹が同じ方向向いて動かなくなってた。
片方は発見した時にはお亡くなりになってたけど;;;;
もう片方は今のとこ生きてます。
時々羽虫を捕まえてきて飼育ケースに入れてます。
その時に霧吹きで水もやってます。量は適切かどうか分からないけど。
レス番忘れたけど、上の方でカキコした石川県人です。

173:名も無き飼い主さん
16/02/24 22:41:43.06 rZbTBO9w.net
家飼いヤモリもある程度紫外線浴びると調子戻るよ
野生下でも日中の日陰くらいの紫外線あびてるからね。天気の良い日に1〜2時間窓辺においてみたら。
保温と隠れられるシェルターは入れてあげてな

174:名も無き飼い主さん
16/02/24 23:40:28.98 MGFgWUmE.net
体内時計が狂ったとか冬眠しようとしてるとかはありそうだね
シェルターあるなら自然な明かりくらいはあっていいと思うよ
ワイルドなら冬眠しようとしてるとかもあるかも
あとは単純に食べ過ぎとか

175:名も無き飼い主さん
16/02/25 03:20:11.47 plPah10i.net
ニホンヤモリは基本2個ずつ卵を産むから双子(という表現が適切かはさておき)は多いね。

176:名も無き飼い主さん
16/02/26 16:34:01.43 g5384q/R.net
両生類の飼育日記つけました。
ぜひ訪れてみてください!
URLリンク(xn--2hq429cdykwil0nll0uv5a.pw)

177:名も無き飼い主さん
16/02/26 21:47:58.59 uCO3vd3X.net
ここってニホンヤモリの話題ばっかりなんだな
レオパやラコダク系はスレあるからわかるけど、
他のヤモリの話題はあんま伸びないのかな?

178:名も無き飼い主さん
16/02/26 21:58:04.86 6U81hUqK.net
そりゃそこらへんに居るのはニホンだからな
あとは種類の問題じゃなくて書き込みが伸びようのない奴だったりするからな

179:名も無き飼い主さん
16/02/26 22:43:26.90 uCO3vd3X.net
そうなのか、質問に対応できる人がいるかもあるだろうし、
やっぱり飼ってる人の絶対数も関係してくるのか
他のレス見てるとみんな他のヤモリも詳しそうですもんね

180:名も無き飼い主さん
16/02/27 12:37:39.29 53Qo0KAq.net
ニホンヤモリどっかに売ってないのか
冬レプにもみあたらんかった

181:名も無き飼い主さん
16/02/27 13:33:08.97 T1SknxgA.net
イベントで売ってるのはハウスゲッコーっていう餌用ヤモリじゃないかな
ニホンヤモリに似てるけど違う
それか、たくさんいるあの中にニホンヤモリも紛れてることあるのかな?

182:名も無き飼い主さん
16/02/27 14:13:15.55 WvTSRFzr.net
ハウスゲッコーはヒラオヤモリだな
色々混ぜちゃってる所も多いと思うけど
ニホンヤモリはどうだろうなぁ
ホムセンで、売り物かと思ったらヌシとして飼われてた奴ならいたな

183:名も無き飼い主さん
16/02/27 16:30:36.25 gGGR8Dm2.net
餌用で雑多に売られてるやつって結構衰弱してない?
飼育に向かない気がするんだけど

184:名も無き飼い主さん
16/02/27 17:50:58.00 1TeAyCEp.net
餌ヤモリは主に東南アジアからの輸入生体だからニホンヤモリはまず混じらないかと。
>>183
中には状態のいい元気なやつがいるからそいつだけ分けて飼えばペットとして十分飼育できるよ。
ピンセット給餌に慣れるくらい順応性が高ければ長期飼育もいける。

185:名も無き飼い主さん
16/02/27 17:56:14.45 t4zi28Nn.net
飼ってるニホンヤモリが全部♂だから♀ほしいってことで
試しにウチの近所のペット屋にきいてみたらニホンヤモリ取り寄せ可能だっていわれたな
まだお相手ほしがるほど大きくなってないから保留したけどだめもとでも聞いてみるといいんじゃないかな

186:名も無き飼い主さん
16/02/27 18:23:02.15 oHk53Kds.net
毎年迷い込んでくるニホンヤモリ、保護すると情が移っていけない。丸々して尻尾も真っ直ぐな健康体だから嫁にだしたいぞ。ハンドリングは壁チョロにはタブーだと思うから慣らしてない。
指は警戒するが覗いたりする分は慣れていて油断した寝姿がみれるぞ。

187:名も無き飼い主さん
16/02/28 15:09:44.69 M91tGQ93.net
>>180
昔3、4匹買ったよ

188:167
16/03/01 02:19:21.20 70WZr/js.net
>>167で質問した者です。
拒食を起こしていたヤモリ2匹が今朝お亡くなりになっていました。
ありがとうございました。

189:名も無き飼い主さん
16/03/01 04:02:30.11 eUIaurMp.net
むりやり給餌すべきだったな

190:名も無き飼い主さん
16/03/01 11:17:49.70 m0E8Hkti.net
うちのヤモリも壁を登れない時期があったけど、今も元気に生きてるよ
でも壁登れなかった時期はいつも脱皮不全起こしてたし、
確かに状態は良くなかったな

191:名も無き飼い主さん
16/03/01 12:51:37.43 bOjTLYQG.net
>>118
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
これ?
昨年は3/20にエサ食い始めたが
今年は少し遅くなりそう 休眠明け

192:名も無き飼い主さん
16/03/01 13:12:13.96 TUmu8LeN.net
弱った固体には蜂蜜が効く
水で薄めて綿棒で鼻先に塗る
でも安い中国産の蜂蜜はダメ

193:名も無き飼い主さん
16/03/01 13:53:36.74 NB21t7qI.net
蜂蜜なんてどこも一緒でしょ
工業製品じゃあるまいし

194:名も無き飼い主さん
16/03/01 16:06:23.42 bOjTLYQG.net
中国産の蜂蜜でぐぐったら色々出てきた
まあ水飴着色じゃない本物だとしても
PM2.5まみれの花からじゃあね

195:名も無き飼い主さん
16/03/01 16:28:38.00 xBCsaxqC.net
そうでなくてもハチミツは色々入ってるからなー
赤ちゃんにはたべさせられないくらいだし
色々心配だな

196:名も無き飼い主さん
16/03/03 12:49:32.12 o+Gf49Mh.net
暖かくなってきたから
釣具屋でぶどう虫買って帰るか

197:名も無き飼い主さん
16/03/03 13:18:21.52 f2mGKYA/.net
冬眠させてるけど
週明けの気温は流石に醒めそう

198:名も無き飼い主さん
16/03/03 15:13:58.71 qyYedLoH.net
水と餌を用意しといたらな

199:193
16/03/04 01:53:11.74 lXSggNII.net
3匹中2匹がぶどう虫食ってくれた
春です

200:196
16/03/04 01:54:11.43 lXSggNII.net
196でしたw

201:名も無き飼い主さん
16/03/04 04:46:44.18 tmkmuQUl.net
日曜最低気温二桁かよ
昨日は0度近かったのになぁ

202:196
16/03/04 10:18:25.58 lXSggNII.net
残る1匹も食べてくれてました

203:名も無き飼い主さん
16/03/04 17:06:14.33 2hj3wA2w.net
ヤモリが起きたとなると春だな〜と思うな

204:名も無き飼い主さん
16/03/04 23:21:58.94 ss6NJypO.net
今日、散歩しててカナヘビがチョロチョロしてるのと道で轢かれたカエル見た
そらヤモリも起きるな

205:名も無き飼い主さん
16/03/04 23:43:48.02 GDw2VwNq.net
アズマヒキガエルならさ、今が繁殖期だから池なんかの水場目指してたんだと思う。

206:名も無き飼い主さん
16/03/05 04:22:56.71 M/QyMEOE.net
うんこの時季いいね!
小さい頃は田んぼに水が入ったり春の生き物が目覚めたりするのが好きだった
夏は夏休みや昆虫捕まえたり川遊びやサーフィンやマリンスポーツが楽しかった
歳とってから収穫の秋の味覚や紅葉も良いなと思うようにのれた
冬は今の年寄りの自分には
ありがたい!
四季っていいねw

207:名も無き飼い主さん
16/03/05 16:52:39.33 ynRsQnbi.net
大学の実験室から(勝手に)借りた磁力線発生器をヤモリのケースに巻いて遊んでる
まったりしてるクセに何故か肌が白っぽくなってて面白い

208:名も無き飼い主さん
16/03/05 20:10:15.65 ynRsQnbi.net
死んだ……

209:名も無き飼い主さん
16/03/05 20:55:05.40 JXW4Niqy.net
大学生にもなってなんてことしてんだ

210:名も無き飼い主さん
16/03/05 21:26:33.79 LA5igeVd.net
かまわんでいいぞ

211:名も無き飼い主さん
16/03/06 09:44:20.10 tErp1hgU.net
正直笑った

212:名も無き飼い主さん
16/03/06 10:12:45.51 7XUh/qU2.net
春だな
よくない意味で

213:名も無き飼い主さん
16/03/06 12:26:19.00 ZwDktL/J.net
頭おかしいわ
少し考えればわかるだろ

214:名も無き飼い主さん
16/03/06 16:22:56.94 GgbCZioH.net
>>206
え?
うんこの時期?

215:名も無き飼い主さん
16/03/06 23:52:50.49 9FXEu5h8.net
おきたかも

216:名も無き飼い主さん
16/03/07 00:03:40.59 J4toNKcJ.net
おはよう

217:名も無き飼い主さん
16/03/07 08:47:30.28 pSRrigyK.net
ウチのニホンヤモリ、先月脱皮したときは皮を散らかしてたけど今月は完食したなあ
たいて完食しちゃうんだけど、食べるのと食べないのは半々くらいなのかな?

218:名も無き飼い主さん
16/03/07 14:57:21.16 Xq2yOi1T.net
皮は口で取るときについでに食べるだけで、壁とかこすりつけて取る時はそのまま放置だよ

219:196
16/03/07 16:35:36.90 56rm4fyi.net
真ん中のケージのは2匹目のぶどう虫食べました
消化良すぎて1匹目は小さなウンチしか出ません
半年ぶりの食事だからかもしれません

220:名も無き飼い主さん
16/03/08 06:36:28.37 C/Yuc6yM.net
暖かくなったからウチの壁チョローズが活発になってきた
シェルターから出てきてチョロチョロしまくってるわ

221:名も無き飼い主さん
16/03/08 14:52:11.02 z9qboiHP.net
東南アジアに出張に行った知り合いがヤモリのから揚げ食ってきた。
美味かったって言ってたわ
なんの種類かは知らん。

222:名も無き飼い主さん
16/03/08 14:53:33.99 z9qboiHP.net
安ホテルの壁にもヤモリがいて個体数は多いらしい。
食ったのはその種類の可能性が高いw

223:名も無き飼い主さん
16/03/08 16:02:30.21 QJxwKq8/.net
かわいそうとは思わないが
あれほど蛾とゴキを食ったやつをよく食えるな

224:名も無き飼い主さん
16/03/08 16:26:24.86 4W/yVTkd.net
虫はタンパク質

225:名も無き飼い主さん
16/03/08 17:22:45.72 Af1eERQa.net
まぁそれ言ったら普段人間が食べてる魚や甲殻類もやばい物色々食ってるしな

226:名も無き飼い主さん
16/03/08 17:30:04.92 X2aS6x8M.net
虫は将来の宇宙食

227:名も無き飼い主さん
16/03/08 18:01:34.58 h5xRUpUq.net
>>221
食用ヤモリといえばトッケイだな。

228:名も無き飼い主さん
16/03/08 19:36:01.89 9FOCnLdg.net
魚は内臓食わないからいいとして丸揚げはきちい

229:名も無き飼い主さん
16/03/08 22:00:03.71 X2aS6x8M.net
カイコとかウーパールーパーはカラッと揚げる食いかたが一般的だね

230:名も無き飼い主さん
16/03/09 18:07:30.14 Ya+pob4E.net
よくヤモリの飼い方で立体運動できるように木を置くってあるけれど、ヤモリって運動しない筋力落ちたりして駄目なの?
人間の運動不足と同じ?それともストレス解消のため?

231:名も無き飼い主さん
16/03/10 10:40:44.43 OO3x0H45.net
ストレスじゃないの?
筋力だとしたらあまり動かない休眠中なんかどうなるんだ

232:名も無き飼い主さん
16/03/10 11:43:25.00 egWrtl78.net
>>230
地面にいると不安で仕方なくなるんだよ
見ていればそれがわかるようになるよ
ネコやカラスに食われるから

233:名も無き飼い主さん
16/03/10 21:20:40.52 x6rwQbIv.net
うちのヤモリは床置きのシェルターから頭だけ出してのほほんとしてるけど
地面でも体隠せる場所にいれば不安にならないのかね

234:名も無き飼い主さん
16/03/10 22:35:26.42 cyOpLfqJ.net
ニホンヤモリのしっぽを入れ物のフタに挟んでしまいました
切れなかったけど、くっついたままで自切した時の動きをしていました
このしっぽはどうなるんでしょう?
内部的に切れたしっぽが見た目上くっついてるだけだとしたら
このままにしておいたら内部もまた自然にくっついたりしますか?
古いしっぽがくっついてたら新しいのは生えてきませんよね?
どなたか経験ある方いらっしゃいませんか・・・

235:名も無き飼い主さん
16/03/11 08:28:27.26 5v4mlGQ+.net
外見上は尻尾は変わりないの?色形や動きとか
ないならもうちょっと様子見て、相変わらずなんともないなら良いんじゃないの
色が変わって来たり少しでも壊死の兆候が見られるなら自切させてやった方がいいと思うけど

236:名も無き飼い主さん
16/03/11 09:36:18.26 7/5r/MIJ.net
内部ででも切れてるなら生えてくると思うけどな
それでもくっついてるとかでも、脱皮繰り返して自分でなんとかするでしょ
なんならちゃんと自切するまでつまんでやれば確実だがそれも可愛そうだろう
対処は実際先端に異常が確認されてからでいいでしょ
いざとなれば内部で切れていそうな部分で切断かな
てか写真くらいください

237:名も無き飼い主さん
16/03/11 14:14:38.96 +UJYg7HQ.net
URLリンク(imgur.com)
多分脱走してしまったオガサワラヤモリ
産んだタマゴを孵すんだ…

238:名も無き飼い主さん
16/03/11 17:31:21.29 sESlXJVV.net
>>234
自分も全く同じ経験した事ある
カゴの蓋にしっぽ挟んじゃって、くっついたまま自切の動きしてたけど、3日後くらいに地面にしっぽ落ちてた

239:名も無き飼い主さん
16/03/11 22:25:40.90 aXOuVD8v.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんなかんじです
>>238
やっぱりだめなんですね
参考になりました
ありがとうございます

240:名も無き飼い主さん
16/03/11 22:57:16.03 YrvQVipC.net
>>237
多頭飼いさんか
飼育はベテランとお見受けしてたんだけど、どうして脱走したの?

241:名も無き飼い主さん
16/03/12 13:01:25.02 hNWD64P5.net
>>240
飼育歴三ヶ月です(ノ´∀`*)
前にいるとこっち来ないから扉開けながらいつもご飯作ってたから多分その時出てっちゃった

242:名も無き飼い主さん
16/03/12 14:48:43.57 /6mjdOFO.net
>>239
半ば切れかけてるように見えるし、これはだめかもしれないね

243:名も無き飼い主さん
16/03/12 21:26:01.07 E0ubKL+r.net
>>242
水をあげて湿度が上がるとら黒くなるんですが、
この先端部分は変色しませんでした
プランプランとくっついているだけみたいです

244:名も無き飼い主さん
16/03/12 23:16:38.99 vlvUCmEi.net
そのうちポロリしそう。

245:名も無き飼い主さん
16/03/14 16:18:07.97 NjeZT5Rc.net
まあ自切不全の箇所からしっぽが生えてきて尻尾2本のヤモリとかあるし、そう深刻に捉える事はないと思うよ

246:名も無き飼い主さん
16/03/14 17:12:45.61 ogsPMfdp.net
あー、あれって奇形かと思ってたけど自切不全でそうなるのね。

247:名も無き飼い主さん
16/03/14 19:24:25.90 HIVIaMCn.net
そんなキモいことになるなら深刻やで

248:名も無き飼い主さん
16/03/14 20:34:16.81 Os0HGxl0.net
ヤシヤモリが脱皮不全で片足使えなくなってるんだけどなにかしてあげられる事を教えてください...

249:名も無き飼い主さん
16/03/14 20:52:26.14 HIVIaMCn.net
ふやかせ

250:名も無き飼い主さん
16/03/14 21:08:11.85 Os0HGxl0.net
>>249
左前足が一応開けるみたいだけど
常につぼみみたいにすぼまってるんだけどこれでも指定ですか?

251:名も無き飼い主さん
16/03/14 21:16:45.85 Os0HGxl0.net
連レスすいません...
目のが完全に剥けてないのに対する対処はありますか、

252:名も無き飼い主さん
16/03/14 21:33:03.20 Os0HGxl0.net
>>249
左前足が一応開けるみたいだけど
常につぼみみたいにすぼまってるんだけどこれでも指定ですか?

253:名も無き飼い主さん
16/03/14 21:50:49.44 9g25Ydqp.net
>>239
傷口から新しい尻尾が生えてきて、二股になるかもしれんぞ
トカゲではたまに見かけるけど、ヤモリも似たようなもんだろう

254:名も無き飼い主さん
16/03/15 08:36:02.27 H5u+wsmz.net
>>248
レンガや素焼きのシェルターいれて、ぬるま湯を霧吹きで噴いて湿度あげてやれ。
ハンドリングできるならフヤケた頃に捕まえてピンセットで皮だけつまんで脱がせてやらないと指なくなるぞ

255:名も無き飼い主さん
16/03/16 14:30:06.07 WDwIRSRf.net
霧吹きでシュ!シュ!って水を撒いたら、すんごい怒ってたんですが。。。

256:名も無き飼い主さん
16/03/16 17:47:36.46 WDwIRSRf.net
>>255>>248ではありません。

257:名も無き飼い主さん
16/03/16 21:59:02.40 BjBMiDLQ.net
天候や気候の変化でも怒るんかね

258:名も無き飼い主さん
16/03/17 03:28:44.99 xbXbLdO/.net
ヤモリは基本的に水に濡れるのが嫌いみたいだね。
レオパなんかは自分から水入れに入るやつもいるけど。

259:名も無き飼い主さん
16/03/17 12:23:25.05 diCerW2P.net
ファーストシェッド終わりたてくらいの子ヤモリを職場で拾った
レッドローチの1令とかで飼えるかな

260:名も無き飼い主さん
16/03/17 12:47:38.61 DU5VgmYv.net
子供を誘拐して監禁してゴキブリを食わせるとな

261:名も無き飼い主さん
16/03/17 13:55:09.51 gO0PsIkJ.net
大きいGよりより小さいくらいだったうちの子も
今では頭の倍くらいのGでも無理矢理圧縮しながら飲み込むようになりました

262:名も無き飼い主さん
16/03/18 03:05:25.59 1rPqn5lp.net
良く見たら後ろ足爪飛んでたかわいそうに
過保護に育ててやるぜ...

263:名も無き飼い主さん
16/03/20 17:53:34.31 JjFcYQ3A.net
ニホンヤモリに触ろうとしたら尻尾をユラユラされるのがかわいい
滅多にやらんけど

264:名も無き飼い主さん
16/03/20 19:02:28.35 kLfmROTX.net
フリンジヘラオヤモリ めちゃ飼いたい

265:名も無き飼い主さん
16/03/20 20:04:45.00 iXmu1R3P.net
>>263
クワァ!って噛み付いてくることが多いな
ニホントカゲやカナヘビは滅多に噛み付かれた事なかったのに

266:名も無き飼い主さん
16/03/21 07:24:52.40 m9mTQMD/.net
本人は必死になって噛みついてるつもりなんだろうけど、
全然痛くないしむしろ萌える
まあヤモリの顎壊したらだめだから、噛みつかれないように気を付けた方がいいんだろうけど

267:名も無き飼い主さん
16/03/22 00:07:25.15 ymNVdyqc.net
>>265
ウチのはおとなしいのかな…
捕獲したての頃は噛まれたことがあった気がするけど、最近はユラユラしたら威嚇なのかなと勝手に解釈してるわ

268:名も無き飼い主さん
16/03/23 13:21:05.23 WCjLW7bJ.net
結構動くようになったな
去年エサ食ったのが3/20だったが
今年のほうが暖かい

269:名も無き飼い主さん
16/03/23 15:47:22.50 vivAhJEl.net
ニホンヤモリ1匹を10×20×20立方cmくらいのケージで飼ってるのを友人に見せたら「狭くて可哀想」って言われたんだけど
シェルターとか隠れる場所さえあれば問題ない……よね?

270:名も無き飼い主さん
16/03/23 18:31:45.49 NqQScInV.net
問題ないかもしれんがあんまり動き回れんだろうし、
中プラケくらいのサイズは欲しい。

271:名も無き飼い主さん
16/03/23 19:37:40.51 aFV9dYbz.net
動き回れるスペースだってあるに超したことは無いからね
どの程度を問題とするかという感覚の話だわな
どちらかというと必要なのは多少動き回れてかつ狭い空間だと思う
1センチ程度の間隔を空けて板4、5枚、とかね

272:名も無き飼い主さん
16/03/23 23:42:48.76 Fp9G2Tn2.net
俺60x40x45センチに10匹くらいおる
今日まさかなとおもいつつ公衆便所見たらニホンヤモリいたから捕まえてきたわ

273:名も無き飼い主さん
16/03/23 23:59:43.96 NqQScInV.net
ケンカしない?
10匹もいるとかえってケンカせず秩序が保たれるのかな?
餌ヤモリ3,4匹飼ってると体力ない奴がイジメられてすぐ落ちたりするけど。

274:名も無き飼い主さん
16/03/24 01:15:32.42 vjkq+dLt.net
オガサワラは自分と同じくらいかそれより小さい奴にはキュッキュ威嚇してたりする
ニホンヤモリは何もせず平和

275:名も無き飼い主さん
16/03/24 01:19:21.47 Lio2+M1r.net
うちも狭めのケースに二頭だから過密と言えば過密だな
シェルター状の隠れ場所多く用意してはいるけど
気にせず折り重なってたりするわw

276:名も無き飼い主さん
16/03/24 05:37:20.26 9IQdyKfR.net
家の何処かで何を想いながらかキュキュっと鳴いてるのいいね

277:名も無き飼い主さん
16/03/24 23:08:48.04 kifgyabm.net
グラテラナノキューブ処分したいんだけど、引き取ってくれる人いない?
千葉駅近辺これるひとなら誰でも
要らない水槽譲るスレみたいなのあった気がするけど見つからない…
スレチすみません

278:名も無き飼い主さん
16/03/25 02:31:54.91 +wbuyaDK.net
特に規約から逸脱してるとは思えんし
ペットのおうちに爬虫類の里親募集として出しちゃえばいいんじゃね?

279:名も無き飼い主さん
16/03/25 21:52:05.32 vrOjL6g6.net
千葉でナノキューブなら普通に不燃ゴミで出せばよろしかろう。

280:名も無き飼い主さん
16/03/25 23:48:03.20 6durNiEj.net
勿体無いから誰か使わないか、という話だろうに。

281:名も無き飼い主さん
16/03/26 00:18:49.04 7NI4qMPW.net
このまえキューブよりひとつ大きいタイプ買ったわ、関西だけど
ペット驚かせずに開閉できるし
エサやりしやすいしなかなかいいね

282:名も無き飼い主さん
16/03/26 11:08:02.47 KjmJCifQ.net
トッケイがプラケにごちゃっといれられてそれが数か月経ってるぽかったが状態
良さそうだったな
30cm以上の奴が別で 20倍近い値段で売られててびびったわ

283:名も無き飼い主さん
16/03/26 13:26:17.48 YxHiVs2q.net
>>282
大きいトッケイ探してるのですが
何処のショップか教えてもらえますか?

284:名も無き飼い主さん
16/03/26 13:37:34.61 KjmJCifQ.net
群馬千代田のジョイフルのハチクラ
でも7万後半とかだったぞ。 値引きしてくれそうな雰囲気ではあったが

285:名も無き飼い主さん
16/03/26 13:44:12.88 KjmJCifQ.net
ちなみに黒のピグメントと
白のリューシがいて白のリューシはやばかったわ

286:名も無き飼い主さん
16/03/26 14:23:40.86 YxHiVs2q.net
>>284
ありがとう
7万は凄いね

287:名も無き飼い主さん
16/03/26 15:44:33.12 eKk3Q3DH.net
               【志村動物園】  なぜ、ハイジは動物と話せるのか?  【テレパシー】

    宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
 つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     URLリンク(www.youtube.com)
     火星の人々は地球人よりも小さく、火星には実際、私たちの惑星よりも多くの人々がいます(90億人)。
      NASAは、UFOに対して長年取ってきた態度のために、無用な組織とされることを恐れています。
                 マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。
                      テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
                     URLリンク(www.youtube.com)
マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
   25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
       14歳以上のすべての人々はマイトレーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
14歳未満の子供たちは、何が起こっているかを知りたがり、親からそれを知らされるでしょうが、テレパシーは生じないでしょう。
        Q 多くの子供たちは用意ができておらず、とても恐れています。A 恐れる必要はありません。
 いかに距離が離れていても自由にテレパシー的にコミュニケーションができるという未来の人類の能力を暗示するものです。
   嘘をつくことは自動的に不可能となり、言葉は徐々に消え去るでしょう。この能力は動物も共に持っています。
     徐々にテレパシーは同じ進化の段階の人々の間で一般的なコミュニケーションの手段となるでしょう。

288:名も無き飼い主さん
16/03/28 19:51:53.20 GdAbmnhU.net
野良ヤモリ見つけたっていう書き込みがあったから都内で探してみたけどまだ早そうだなあ
何県の人なんだろ…

289:名も無き飼い主さん
16/03/28 22:05:58.35 HW+RDAc6.net
>>288
俺のことなら埼玉だ
空調入ってる中での話だから何とも言えんぞ
とりあえず子ヤモリは餌食べないので虫汁とヨーグルトを爪楊枝の先から舐めさせています

290:名も無き飼い主さん
16/03/29 02:52:19.15 1n2u48C2.net
俺は池袋の便所にいた

291:名も無き飼い主さん
16/03/29 03:57:09.35 eAingNVq.net
都内の街中でもニホントカゲみたことあったな

292:名も無き飼い主さん
16/03/29 13:10:47.18 DxBjIXFT.net
ヒキガエルは見たけどヤモリはまだ見ないな@中野区

293:名も無き飼い主さん
16/03/29 15:31:06.05 eAingNVq.net
>>292
ヒキガエルは都内でも結構いますよね

294:名も無き飼い主さん
16/03/29 19:52:26.65 fBvNBr9A.net
>>289
やっぱ屋外じゃ早いかなあ
書き込み見た翌日通勤中に無駄によそ見しながら歩いたわw
見つからなかったけど楽しかった


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2999日前に更新/61 KB
担当:undef