【フェレット】いたち好きスレッド104本目 at PET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名も無き飼い主さん
15/10/25 22:19:31.76 x2qxYaPR.net
>>194
家族と大切なもの共有できないのはつらいな
治療は先生との信頼関係が第一だから、まず指示に従ってほしいけど
高齢のようだし、もし心臓が原因だったら大変参考にさせてもらった個人HPがあるので紹介しておく
URLリンク(blog.itachisanarea.jp)
プラス、この前後の記事

201:名も無き飼い主さん
15/10/26 00:29:02.71 26UcHF0A.net
>>195
アリューシャン陰性でよかった。
うちのは原因不明の発熱で、フェレットによくある症例とのことでした。数ヶ月とか半年後にケロリと治って、予後良好に過ごす子が多いそうです。うちのは約1ヶ月近くでした。
もしお熱があるなら、赤ちゃん用ポカリを飲ませると、脱水防止になりますよ。本人もしんどいときはシリンジから喜んで飲んでました。
フードはテクニケアや好きなカリカリをすり鉢で粉状にして高栄養サポートと混ぜ、赤ちゃん用ポカリでトロトロにしたのをシリンジで強制給餌しました。調子が良くなるとカリカリも多少食べてました。あと免疫力を上げるサプリもバイトに混ぜて与えてました。
病院と看護が大変でしょうけど、頑張ってください。

202:名も無き飼い主さん
15/10/26 04:24:58.35 4fdHv+CM.net
足元陣取って寝られると凄く暑いw
40度くらいしかないのにこんなに熱く感じるのは足先が冷えるせいだろうなあ

203:名も無き飼い主さん
15/10/28 07:12:41.07 CGzkyxyK.net
目やに発見して1週間
旦那ブラック勤め休みなし、私は体調不良により入院ほぼ確定で、何とか自宅療養で許してもらえた
その間病院には連れて行けなかった
日、月と私のリハビリを兼ねてと避けられない用事での義実家訪問でいたちお留守番
帰ってきたら「あれ?餌があまり過ぎてる?」とおもったが、1泊で出かけたため多めに入れていたのでそのせいだと思い込んでた
昨日になって、やはり餌が減っていないと確信
そして口元にも汚れ発見
そして、土曜までは活動的だったいたちが、ほぼずっと寝てる
うんこの量も極端に少ない
いつもはじゃれ噛みしてくるのにそれもしない
汚れ拭っても取れないから皮膚?
水は起こしたらゴクゴク飲む
カリカリは食べたそうに鼻を近づけるが、どうしても食べられない様子で暫くして諦める
バイトたくさんあげた
朝一で病院行く
遠方だからいたちに負担かけるかもしれないけど…
不安だから書き込んでしまった
身体中不調だったのに、何故か今日の私はどこも痛くないし苦しくもない
火事場のくそ力ってやつだ
早く病院開いて!!!!
2年前に1匹亡くしてるから余計に怖いんだよ…
長文すまん

204:名も無き飼い主さん
15/10/28 11:50:14.20 QY9vOBlz.net
フェレットのグッズ…ハンモックやクッション、なんで白っぽい色が多いんだろ
人間のシーツと同様、汚れがわかるよう、清潔感重視、かわいさ重視なのだろうか
フェレットは暗いところが好き、まして病気の時ははってでも黒っぽい布にもぐりこみたがった
どこにも黒っぽいグッズはない、だから真っ黒なフリース買ってきて自分で作ることにした

205:名も無き飼い主さん
15/10/28 12:37:27.51 CGzkyxyK.net
>>199だけど、検査しても結果わからず…
先生も「八方ふさがりだ」って言ってた
帰ってから病院で貰ったテクニケアをふやかしてやったら、準備段階で興味津々
ふやかしにすぐ食いついた
でもいざ食べると、3口ぐらいでやめてすぐハンモックで寝てしまった…
でも水はそこそこ飲めたと思う
11月で4歳
まだまだ生きられるはずなのに何で…
原因さえわかれば治療法もあるのに
フェレットで有名な病院だし、わかりやすく結果の説明もしてくれたから先生は信頼してる
説明聞いてたらフェレット専門の知識もちゃんとあるようだった
あと20分したら起こして、また新しいふやかし与えてみる

206:名も無き飼い主さん
15/10/28 13:34:19.48 gDOFKXFI.net
>>201
うちの子も原因不明で元気なくなり歩かなくなり発熱食欲なし、水も飲まないで一週間入院して色んな検査をして退院してきましたが、退院してきてからは相変わらず餌は食べないが高栄養パウダーはがっつくからちょっと安心してます。
元気も段々出てきたが通院はかかさず連れてってます。
餌は固形が残ると嫌がって食べない子が多いみたいなのでミルミキサーなどで細かくして水分多めでふやかして手からやるとうちの子は食べるようになりました。
参考になるかどうかはわかりませんが何も無いことを願います!!

207:名も無き飼い主さん
15/10/28 13:43:37.15 QY9vOBlz.net
>>201
「八方ふさがりだ」?テクニケアのみ?様子見の入院もなし、専門病院で?ほんとうに?
要は何もしてない。詳しい先生がそんなもの言い、処理するかな。別の病院行ってみたら?

208:名も無き飼い主さん
15/10/28 14:00:15.45 aDd3nvpQ.net
>>201
文章から凄く心配してるのが伝わるわ。心中お察しします
もしかしたらまだ原因発見に繋がる変化が出てないだけかも知れないな
とにかく早く良くなるように祈ってるよ

209:名も無き飼い主さん
15/10/28 14:42:27.22 GMJHla5y.net
近ごろ、突如発病原因不明どしたらいいの〜女子の書き込み多いと思われ
そーいうの嫌いなたこ助のツッコミもない

210:名も無き飼い主さん
15/10/28 15:33:18.43 CGzkyxyK.net
皆さんありがとう
高栄養パウダー注文して、ミルサー引っ張り出してきます
あと、先生の「八方塞がりだ」は私の言葉足らずです
すみません
実際には「現段階では八方塞がりだ。もう少し具体的な症状が出て来ればその点に関する詳しい検査もできる」です
痙攣、パタッと倒れる(インスリの症状でもありますね)状態になったら緊急で受診するべき、このまま飲まず食わずなら明日点滴、とも仰りました
放っておいたらきっといつまでも寝続けて衰弱してしまうので、2時間おきに起こしてミルサーで砕いたスープを飲ませてみます
ふやかしよりかスープの方が食べやすいみたいなので
あと気付いたのが、口を大きく開けられないのではないか?ということです
熱がなかったので重い炎症とは違うかもしれませんが、じゃれ噛みしようとしてるのに噛めない様子なんです
口の中は異常なしだったので、原因は口の中ではなさそうです
欠伸するところを見られたら一番いいのですが…
長々とすみません

211:名も無き飼い主さん
15/10/28 20:12:29.18 vWj9yUGs.net
ID:PVX/db37
同じ匂いがする

212:名も無き飼い主さん
15/10/28 21:26:39.62 uf8s8Nat.net
1kgのカリカリフードが無くなるのは50日てことは、一日20gか?
ちょっと食べる量少なくない?それとは別に毎日フェレットバイトと
ジャーキーは与えてます。体重は1.05キロで今まで一度も減ってません。
先月末に病院に行ったばかりでそこで計りました、先生にも元気で問題なし
と言われました。フードが悪いのかな?何かいいおすすめフードありますか?

213:名も無き飼い主さん
15/10/28 21:47:50.14 03K5UUom.net
>>199
ウチの子が腸閉塞やった時そんな感じだったなぁ
手のかかる子だったなぁ
会いたいなぁ

214:名も無き飼い主さん
15/10/28 22:35:11.42 QY9vOBlz.net
>>208
先生にも元気で問題なし、なら別にいいのでわ?
量が少ないから? カリカリは100g/400kcal前後、フェレは1日/200〜300kcal必要と説明されている。
てことは50g位必要、20gは少ないよね。フードが悪いというより、バイトやジャーキーあげすぎてない?
うちは、エボとオリジンキャット&キティあげてるけど、フードの良しあしより、栄養のバランス
くずれてる方が心配。病気の原因になる。

215:名も無き飼い主さん
15/10/28 23:07:43.01 CGzkyxyK.net
>>207
遡って見てみましたが、そのIDの方は私ではありません
同じ匂い…というのが「同一人物」を指しているのかは>>207さんにしかわからないことですが、念のため
うちの子は夕方滑り込みでまた診てもらってきました
そしたら朝の先生の触診・観察不足で、違う先生に歯茎の炎症か腫瘍のどちらかだと思うと言われました
とりあえず1泊して、明日の午後診察で結果を聞きに行きます

216:名も無き飼い主さん
15/10/28 23:09:37.48 uf8s8Nat.net
オリジンキャット&キティて、随分専門的なフードだねえ。
猫用だがフェレットにも与えていいのかな?
普通にドラッグストアで売ってるようなフェレットフードと
大分違うのかな?高いしね。

217:名も無き飼い主さん
15/10/28 23:23:30.56 uf8s8Nat.net
なるほど、エボとかいうメーカーのもたんぱく質の割合が50%と高いんだね、
みんな少しでも自分のフェレットによいフードを与えて健康に過ごして
もらいたいからいろいろやってるんだね。でもね、病気になるかどうか、
長生きすかどうかはフェレの個体にかかってるんだよね。そういう良質の
個体を最初から買わないと苦労損だよ。たかがフードの違いで寿命の差なんて
出ないから。すべては個体。生まれながらのその仔の体ですべては決まる。

218:名も無き飼い主さん
15/10/28 23:52:43.36 vWj9yUGs.net
臭い個体はありえないな
ベビーを買う時に片っ端から嗅いで確かめないと

219:名も無き飼い主さん
15/10/29 00:44:01.37 zwxFjYam.net
>>214
きみのその考えはちょっと間違ってるんだよね。
うちの仔は、ベビーで店でにおいを嗅いだときはすごく
臭かったけど、買って家に来てからにおいがだんだん消えてきて
無臭になったよ。だからわからないんだよね、運かな?

220:名も無き飼い主さん
15/10/29 02:15:55.93 G/KphQBP.net
>>212
ドラッグストアに売ってるのでもいいと思う。あまり激安でし好性ばかり高いと内容疑うから避けた方がいいと思うけど。
フェレ用に栄養バランスとれていればいいのでわ? 
猫用、フェレ用全部成分書き出してチェックしてみるのさ。猫用だからってマタタビ入ってるわけでなし。
でも、昔いた仔は無頓着な安フードで、臭フェレだったけど9年生きてくれた。
大切な仔だからよりよくする努力はするけど、命のローソクの長さは神さまが決めること。

221:名も無き飼い主さん
15/10/29 09:13:21.57 zwxFjYam.net
>>216
「でも、昔いた仔は無頓着な安フードで、臭フェレだったけど9年生きてくれた。
大切な仔だからよりよくする努力はするけど、命のローソクの長さは神さまが決めること。」
これがすべてだな。

222:名も無き飼い主さん
15/10/29 12:21:39.75 pfk2IrCF.net
猫用でも大丈夫なのかなぁ
うちの子はフェレ用あまり食べなくて一緒に飼ってる猫のエサをもりもり食べてしまって困ってた所だ
エサはナチュラルチョイスの穀物フリーダックだけど放すと真っ先に猫のエサ食べに行くんだよね

223:名も無き飼い主さん
15/10/29 12:49:36.29 zwxFjYam.net
これは食うぞ!食いつきいいぞ!てフェレットフードない?

224:名も無き飼い主さん
15/10/29 13:19:56.93 WgFEc1Mj.net
エキゾチックアニマル専門の病院かかってるけど、餌の相談したら猫のは塩分が高いからフェレ専門の餌でって言われてからそうしてる。
味付けが濃いから好んで食べるらしい。

225:名も無き飼い主さん
15/10/29 19:45:59.92 zwxFjYam.net
>>220
だからか!味付けが濃いからネコの餌に食いつくんだな!

226:名も無き飼い主さん
15/10/29 21:11:13.22 zwxFjYam.net
わかった。おまえらのフェラがなぜ臭いのか、わかった。
おまえら、与えてるフードが高価なやつだからだよ。
うちのはドラッグストアの安いやつだから消臭効果があって
臭わ


227:ないんだ。



228:名も無き飼い主さん
15/10/30 00:52:01.82 KU103bwc.net
海外の方がフェレットの寿命が長いとか聞く
何の違いなんだろう

229:名も無き飼い主さん
15/10/30 01:35:20.31 wSv1kNnW.net
食…狩猟動物としてつきあいの長いヨーロッパは別として、アメリカ・カナダは日本と似た食環境だと思う。
住…これがすごくちがうように思う。特に照明。日本は夜中まで部屋中ぴかぴかだろ。間接照明使わない。
光はホルモン系に影響する。ストレスも大きい。
去勢手術はよく要因視されるけど、うちはノーマル君がリンパ腫でまっさきに早逝した。
他多勢は、副腎デカいまま、インスリのまま、7〜9歳まで生きた。生きている。
担当の先生腕はいいけど、小さな体にメスを入れるインパクト、麻酔の危険性を重視して
あまり手術しない。腫瘍化してたらどのみち転移か再発で体力消耗するだけだから。

230:名も無き飼い主さん
15/10/30 14:07:51.45 3yQMmo2i.net
マーシャル♂4歳8か月。
初めて乳首を発見して動揺してる。
たまたま腹に直径1ミリくらいのニキビのような白いぷつっとしたのを見つけて。
あわててその周りをよく見たら同じようなの5個発見。これはもしや乳首・・・。
これはふつうなのか


231:。それならなぜ今まで気づかなかったのか。 もしや副腎疾患の初期症状なのか。 体重や食欲、元気さには変わりがなく、脱毛もない。強いて言うなら この秋からちょっと体臭に変化が。たまにふっと獣くさい時がある。 家族の中でもイタチ臭フェチの私しかわからない程度だけど。 病院に行ってもいいかなあ…。



232:名も無き飼い主さん
15/10/30 17:44:21.18 ndRnT0m2.net
>>225
いいよ!
というか行ってあげよう
何も無いなら無いでそれだけのことなんだしさ
手遅れになってからでは遅いよ

233:名も無き飼い主さん
15/10/30 20:36:32.59 8cn8oJC4.net
長寿フェレ飼いの方、あげているフード教えてください

234:名も無き飼い主さん
15/10/30 21:27:02.88 XetFNpAA.net
>>227
フードで寿命は左右されないよ。
販売されてるフードはどれもクリアしてるから。
ネコのものを与えるとかの方がよっぽど危ない。
フェレットの寿命は、飼い主の愛情と生まれ持った固体の
状態で決まるね。

235:名も無き飼い主さん
15/10/30 21:55:07.07 wSv1kNnW.net
>>228
その点は、自分もなんとなく賛成
最初の子は8歳まで生きたけど、名もないフード。フェレ用だったかどうかもわからない。
その後も、マーシャルや8in1…グレインフリーは関心あるけど

236:名も無き飼い主さん
15/10/30 22:12:52.17 wSv1kNnW.net
>>228
だからってタコ助、安いやつに消臭効果なんぞないぞ!!

237:名も無き飼い主さん
15/10/31 12:10:40.35 FwbFuOmx.net
フードについてだけど、
老齢フェレには消化の良いものを与えた方がいいよ。
幼少よりニチドウのグロースの食いつきがいいからと与えていたら
6年目に入る頃から下痢が止まらなくなったよ。
歯も悪くなっていたので獣医とマリンのお姉さんに相談のあと、柔らかめなコンプリートフォーミュラ、具合の悪い時はテクニケアと使い分けたら、体重も増えてすぐに元気になったよ。
フードの選択は大切だよ。

238:名も無き飼い主さん
15/10/31 12:45:36.97 fFp37VaR.net
>>231
4歳から老齢フードに変えるのは当たり前のこと。
安いメーカーのフードでも老齢用は出てるよ。

239:名も無き飼い主さん
15/10/31 18:58:11.02 w+UEzWgP.net
和式トイレに落ちたフェレちゃん、かわいそう・・・

240:名も無き飼い主さん
15/10/31 19:17:27.53 91/TZws4.net
>>225
病院行った?
うちの仔も、副腎やられてて♂だけど乳首あるんで気になる。8個あるようだが…
ただ副腎は、腫瘍化さえしていなければすぐに命にかかわるようなことはない。

241:名も無き飼い主さん
15/10/31 19:57:58.09 rbwvPbSh.net
誰かに聞いてもらいたくて来ました
うちの7歳の仔が今インスリ末期と戦ってます。
今日で発作が起きてから2日目で、
精一杯生きようと頑張ってます。
最期まで看取ろうと決めたけど辛いです
早く楽になって欲しい。
突然のチラ裏すみませんでした。
皆様の子達が同じ思いをしないよう心から祈ってます。

242:名も無き飼い主さん
15/10/31 22:03:12.74 8Y0psc0B.net
233の発言でスネた模様

243:名も無き飼い主さん
15/11/01 10:50:25.04 CRFn7GK9.net
盛大な、皆さんありがとう!
の長文報告あったら決まりでんがな
で、こっちの指摘に対応した内容
ワンバターンで、飽き飽き

244:名も無き飼い主さん
15/11/01 11:10:47.75 j2oV2QES.net
今日は今秋一番の冷え込みだった。
夏のあいだベターっとしていたイタチが今日はピッチピチ、
そろそろ中年だからってんで心配させやがって チクショー嬉しいぜ。
室内は常に23度に調整してあるのに、何がちがうのだろう。

245:名も無き飼い主さん
15/11/02 01:02:17.41 TG5FyWVY.net
みなさんに聞きたい。
いまあるフェレット保険は、日本アニマル協会のだけですが
こちらの保険に入ってますか?しかも加入できるのは4歳までなんですよね、
4歳からが大事なのに4歳以降はお断りなんです、ずるいですよね?
4歳以前なら入る意味なくないですか?

246:名も無き飼い主さん
15/11/02 01:06:07.07 Uc7ZoI/S.net
保険会社が商売として成り立たないからだと思います。
日頃から保険に入ったと思って積み立てておくしかないのよ

247:名も無き飼い主さん
15/11/02 09:05:43.44 clcw7BGs.net
フェレット保険は計算すれば分かるが入ると損するのしかない
そもそも病気になる率高すぎて商品にならんのくらいちょっと考えればわかるわな

248:名も無き飼い主さん
15/11/02 14:30:52.77 MwqCKcBN.net
>>241
>フェレット保険は計算すれば分かるが入ると損するのしかない
↑保険会社が儲かってる=商品になってる
>そもそも病気になる率高すぎて商品にならんのくらいちょっと考えればわかるわな
↑加入する意味がある=損してない

フェレットを汲み取式トイレに落としそうなくらい頭悪そう

249:名も無き飼い主さん
15/11/02 17:13:12.17 TG5FyWVY.net
4歳までなら誤飲誤食が怖いんだよね、これ1回やると手術で10万
かかるから。これが怖くて入ってる、保険に。

250:名も無き飼い主さん
15/11/02 19:45:13.46 clcw7BGs.net
金融分からんなら安価すんなや
後損するというのは会社じゃなくてこっちな

251:名も無き飼い主さん
15/11/02 20:34:50.86 TG5FyWVY.net
>>244
なんだよ、おまえは。何一人でイライラしてんだ?w
このタコ助が

252:名も無き飼い主さん
15/11/02 23:55:11.28 clcw7BGs.net
はいはいイタチ死んだ死んだ

253:名も無き飼い主さん
15/11/03 08:33:24.05 BB2NqGWp.net
>>244
オマエコソ ニホンゴ ベンキョウ シテカラ カキコメヤ
保険屋にとって商品にならない=保険金の支払いが多い=「加入者は」損してない

254:名も無き飼い主さん
15/11/04 11:00:08.60 afyuQhtk.net
むしゃぼり

255:名も無き飼い主さん
15/11/04 18:38:44.23 11Lfon/b.net
ご本人登場

256:名も無き飼い主さん
15/11/04 23:09:42.89 5xvpwf8p.net
過疎〜ん どころか限界集落化

257:名も無き飼い主さん
15/11/05 17:47:20.79 v3jFowZI.net
それだけフェレットを飼う人が減ったんだよなあ。
可愛いし人にも良くなれるし鳴き声で他人様に迷惑をかけないと魅力が多いんだが
お高い、寿命が短い、医療費が犬や猫より掛かりがちだもんなあ。

258:名も無き飼い主さん
15/11/05 20:26:42.27 ZOlB7D+9.net
寿命の半分以上がなんらかの持病との闘いになるから、一度お別れしてしまうと二の足踏んでしまうね

259:名も無き飼い主さん
15/11/05 20:42:53.49 Aq7ufoTH.net
当初お手軽に飼えるの協調しすぎ
つらいお別れに耐えられない人、手間を嫌う人はもう飼わないかもしれない
けど、イタチの と・り・こ になった一定数は飼い続けると思う

260:名も無き飼い主さん
15/11/05 20:57:31.84 TCr4K7vU.net
>>253
つらいお別れと手間って何?

261:名も無き飼い主さん
15/11/05 21:02:49.84 TCr4K7vU.net
フェレットの病気については個体差があると思うんだけどな。
おれの周りは、病気一つしないでフィラリアの薬、ジステンバー
の注射さえしないで動物病院にたったの一度も連れて行ったことが
なくて7年半生きて急死!みたいな人いるんだけどな。

262:名も無き飼い主さん
15/11/05 21:58:40.31 ypwfGful.net
>>255
お前のフェレット冷蔵庫の裏で干からびてんぞ

263:名も無き飼い主さん
15/11/05 22:04:31.66 ypwfGful.net
>>253
ペットショップに立ち寄ればついついフェレットを見てしまうけど、やっぱりもう一度飼うのは躊躇してしまう
長い闘病生活が人間のエゴを見せつけられているようで色々考えてしまう
先代のケージと餌皿はまだ捨てられずに物置に置いたままだけど

あかん、思い出してきた

264:名も無き飼い主さん
15/11/05 22:56:08.16 sCIYpCZv.net
オナラが燃えるのでライターを尻に持って行きブーッと
やろうとしたところ、ウッカリう●こがビュウーッと出てしまい
友達が驚いていました。
結構みんなが驚くので皆さんもやってみてください。

265:名も無き飼い主さん
15/11/06 17:59:19.26 psfwMU11.net
誤飲・誤食が怖くて保険に入ってるんだが、いらないかな?

266:名も無き飼い主さん
15/11/06 19:32:22.39 YZFwoZ5c.net
けっこう保険料お高いよね

267:名も無き飼い主さん
15/11/06 20:00:34.15 psfwMU11.net
>>260
いや、誤飲誤食の手術に特化したものだと年に2万円。
実際に手術すると10万円。この金額差を考慮して
入るか?入らないか?今までもゴムとかいろいろ飲み込んだからね、
運よくすべてうんちに混じって出てきたが...今後また必ず
出てくるとは限らないからな、2万を捨てる覚悟でやはり保険に
入るべきかな?

268:名も無き飼い主さん
15/11/08 21:39:30.72 k3Vq3Zx8.net
フェレットに生き餌ってどうなんだろう
マウスとか
海外の狩猟用のウサギしか食べないフェレがインスリにはかからないって聞いたので冷凍でも買おうか検討中

269:名も無き飼い主さん
15/11/08 22:36:31.09 h8AUWM7O.net
誤飲なんて人間が防げるもんなんだから保険に入る前に気を付けるのが先だろ

270:名も無き飼い主さん
15/11/09 09:16:12.39 qGmeCaQi.net
何も落ちてないと思っていても、彼奴らは目敏く歯触りの良いものを探す。
家電裏の滑り止めゴムを誤食してウチは開腹手術と入院代20万が飛んだ。

271:225
15/11/09 14:35:33.44 D7gUhm5T.net
>>234
乳首6個の♂、報告遅くなりましたが病院にいってきました。
結果からいうと副腎疾患は大丈夫でした!
オスでも乳首見えててもふつうだけど、これが今後赤くなるとかだったら
疑うようですね。
様子見ましょう、で終わってもよかったんですが、こちらからお願いして
健康診断をかねてレントゲンや血液検査までしてもらいました。今後発病
したときのことを考えて、この仔の基礎データをとってもらう気持ちで。
結果、副腎は問題なし、脾臓が大きいのはもう年齢的にこんなもの、血糖値等
は問題なし、ってことでした。
とりあえずの安心料、15000円也で今回は終了しました!

272:名も無き飼い主さん
15/11/09 15:24:14.42 2j0WC/13.net
>>265
良かったね。
良く探せばうちの雄でも乳首あった。

273:名も無き飼い主さん
15/11/09 15:40:49.15 DnX1sCkc.net
URLリンク(youtu.be)

274:名も無き飼い主さん
15/11/09 18:58:55.39 NOiGRCJM.net
>>264
何歳何ヶ月のときですか?

275:名も無き飼い主さん
15/11/09 19:06:58.05 e/VCy2IB.net
>>262
うちも迷ったことあるけど…毎日続けないと意味ないだろうし
すごく喜ぶ子もいるらしいけど、丸のみする蛇とちがってスプラッタな光景だろうし
続けられる?
知り合いの庭飼いの鶏3羽がイタチかアライグマにやられた
どれも首から上がなかったとか、肉食獣は内臓から食うと聞いたことあるので意外だった

276:名も無き飼い主さん
15/11/09 22:19:3


277:4.34 ID:NAw1FGDz.net



278:名も無き飼い主さん
15/11/10 00:18:52.07 7zXRDXsR.net
この子はネズミをムシャムシャ食べてるよ。
URLリンク(www.youtube.com)

279:名も無き飼い主さん
15/11/10 01:49:11.67 h7XBwOYm.net
元来ネズミ蛇狩・ウサギ狩用に家畜化されたんだからヨーロッパの人なら「だから何」って言いそう
狩猟中のフェレも、血まみれで喜々としてウサギに食らいついてるもんね。
噛み癖がどーの、臭いがどーの、って日本人のメンタリティに合わせると、フェレの方が病気になり
やすくなるのかもね。だけど毎日フェレメシのマウスをレンジでチンするのはゴメンだわ。

280:名も無き飼い主さん
15/11/10 09:45:02.97 B3cYT5F1.net
肉与えるから凶暴とか噛みグセがひどいとかはないわ。それは固体と躾の問題かと。
骨のおかげで歯石がたまりにくいとおもったけど。

281:名も無き飼い主さん
15/11/10 12:39:52.81 7zXRDXsR.net
しかしどいつもこいつもアホ揃いだな。ペットのフェレが
生きてるネズミを丸々1匹骨まで食べてしまうわけないだろ。
もし、そんなフェレがいたら危なくて飼育禁止だよ。
おまえらの足の指まで噛み砕くぞ。

282:名も無き飼い主さん
15/11/10 13:46:44.58 JYuBEurn.net
うちのイタチの治療が3週間ほどかかってとりあえず終了となった
「とりあえず終了」というのは、腫瘍の可能性があり、また症状が再発するかもしれないから
1〜2ヶ月以内にその症状が再発しなければ腫瘍である可能性は低いでしょうと言われた
注意深く見守ろう

283:名も無き飼い主さん
15/11/10 18:18:02.21 7zXRDXsR.net
>>275
何歳何ヶ月?

284:名も無き飼い主さん
15/11/10 20:22:28.93 QMgrn3CO.net
笑われるような質問かもしれませんが
ペレットを飼いたいと思っています。
ペレットってエサは専用のフェレットを食べさせるんですか?

285:名も無き飼い主さん
15/11/10 20:40:49.94 XnoukBRF.net
>>277
つまんね

286:名も無き飼い主さん
15/11/11 00:14:59.35 vxFMFJ3X.net
>>274
お前がアホの筆頭だろ
フェレでも鶏やウサギくらいの骨なんて砕いて食べるぞ
飼った事ないやつがチャチャ入れんな

287:名も無き飼い主さん
15/11/11 00:53:06.44 8w+HLAa2.net
うちの子なんか定期的?にゲロ吐くんだけど、病院連れてっても細胞取らないと原因わからないってことで一応薬で対応してるんだが、今日久々にゲロったわ
ちょっと黄色ぽい白い胃液みたいなの吐くんだよ

288:名も無き飼い主さん
15/11/11 01:08:09.22 nJ5DwcOv.net
最近中国産のフェレ毛の服をよく見かける気がするが
フェレット売れなくなってきたから
フェレ毛にされちゃうの?(´・ω・`)カワイソス

289:名も無き飼い主さん
15/11/11 01:33:07.89 VePwD3Vz.net
>>281
食っちゃうのかもよ―ハクビシンは食うと聞いたことがある
地のものは机以外、空とぶものは飛行機以外、水の中のものは潜水艦以外は食う中国人

290:名も無き飼い主さん
15/11/11 09:05:11.90 2bI3VKtd.net
>>280
何歳何ヶ月?

291:名も無き飼い主さん
15/11/11 13:31:41.17 wx33g7oS.net
>>276
今月で4歳になるよ

292:名も無き飼い主さん
15/11/11 20:58:14.93 +Twkg92o.net
やっぱり3歳過ぎると病気が出てくるんだなあ。

293:名も無き飼い主さん
15/11/11 23:30:47.99 2bI3VKtd.net
一応100万円現金で用意しといたら十分だよね?
てか、100万円までは病気の治療費かからないよね?

294:名も無き飼い主さん
15/11/11 23:55:54.68 vxFMFJ3X.net
>>281
昔からフェレットのファームでペット用とファー用どっちも繁殖してる所あるよ
>>286
うちは多頭飼いだし過去10数年で100万は軽く超えてるかな・・・

295:名も無き飼い主さん
15/11/11 23:58:38.41 2bI3VKtd.net
>>287
いや1頭の話をしてる。1頭に病気治療費100万円かかるんか?

296:名も無き飼い主さん
15/11/12 01:47:15.58 qL0mTu2N.net
>>286
意味ない質問でサーバに負荷かけるな!! 神さまだってわからんわ
ワクチン等、基本的な料金くらい自分で調べろ
人間だって全く病院無縁の人生もあれば、1000万円でも足りないときがあるだろうが
常識、コミュ能力ないなら出てくるな!

297:名も無き飼い主さん
15/11/12 07:46:41.31 XeM0Tid4.net
基地外の相手しちゃダメ

298:名も無き飼い主さん
15/11/12 15:11:49.89 IfWs++gM.net
今日、6年間連れ添ったいたちを見送った。
とても悲しい筈なのに、写真を見ながら元気だった頃の姿を思い出していたら
いつの間にか気分が晴れて笑顔になっていた。
いたち恐るべし!
たくさんの楽しい思い出をありがとう。

299:名も無き飼い主さん
15/11/12 17:55:05.95 sjQBLQKd.net
>>291
亡くした当日ぺットロスから立ち直れる人などほとんどいませんが、どういう状況だったのですか?お葬式は?

300:名も無き飼い主さん
15/11/12 21:17:25.18 pEyHH3as.net
布団に入って電気を消した瞬間、有ったはずの気配が無くなった事に気付いて枕を涙で濡らすのさ

301:名も無き飼い主さん
15/11/12 21:39:45.44 AJ4aBmqv.net
おれは完全に涙枯れたよ。泣けるやつはうらやましいと思う。

302:名も無き飼い主さん
15/11/13 00:11:46.60 a70+MzMf.net
出来る限りの事をやってあげてたら笑顔で送り出せるもんだよ

303:名も無き飼い主さん
15/11/13 02:18:45.13 K0RtMPJZ.net
フェレットの毛なんて硬いし、毛皮としての需要なんてあるのか、、

304:名も無き飼い主さん
15/11/13 02:23:36.17 7fAy9eVS.net
>>288
手術を繰り返せば100万以上かかる事もあるけど、とりあえずそれでいいと思うよ。
高額で一括で払えなきゃ分割払いに出来る筈。

305:名も無き飼い主さん
15/11/13 06:06:07.12 IjNRuavW.net
>>285
動物園に行ったときカワウソの前で飼育員が暇そうにしていたのでイタチの寿命を聞いてみた。
日本にいるニホンイタチや外来種のシベリアイタチとも野生では2年、飼育下でも3年は超えないんだとか。
フェレットは4年くらいが適正な寿命なのかもなあ。

306:名も無き飼い主さん
15/11/13 08:41:45.93 DjewZViN.net
>>296
フェレットの毛並みは素晴らしいぞ。触ってて最高に気持ちいい。
犬、ネコ飼ったが、フェレの毛が一番なめらかで柔らかく気持ちいい。

307:名も無き飼い主さん
15/11/13 10:12:48.17 HJpIBNr9.net
毎日朝から、ナマポかw

308:名も無き飼い主さん
15/11/13 12:47:50.74 DjewZViN.net
>>300
自営業、夜勤、いろいろあるだろ。べつに1文ぐらい
仕事中でも書き込めるし。おまえは、なんで朝の10時から
書き込めるんだ?

309:名も無き飼い主さん
15/11/13 13:39:46.11 HJpIBNr9.net
だって奥さまだもーん

310:名も無き飼い主さん
15/11/13 15:49:44.02 D14Lr4Xs.net
ニュージーのパンダフェレ飼いたいなぁ
たぬきみたいで可愛いよな〜

311:名も無き飼い主さん
15/11/13 17:41:22.99 DjewZViN.net
>>302
ブス奥さま乙www

312:名も無き飼い主さん
15/11/13 22:09:07.15 +a81+rgX.net
フェレット!っていうとフワフワしてて名前呼んだら肩の上に乗ってきて人なつっこく可愛い相棒って感じするけど、イタチ!っていうと何か急にボサボサで臭くて汚ない野性的な動物っていうイメージになる気がする。
俺は金銭的な事情でフェレット飼うのを諦めててYouTubeの動画でガマンしてんだけど、短時間とはいえ普通に人が生活してるような物だらけの部屋に放しまくってて誤食とかコードかじり火災とか大丈夫なんだろうかと他人事ながら心配してしまう。
コード対策といっても完全対策はなかなか無理だと思うし。

313:名も無き飼い主さん
15/11/13 23:45:40.85 0P04kaCP.net
フェレットと猫っていいよね
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)

314:名も無き飼い主さん
15/11/14 00:22:15.44 kVeCMg88.net
ああ〜〜〜心がニョロニョロするんじゃぁぁぁ〜〜〜

315:名も無き飼い主さん
15/11/14 09:48:08.30 XgPYbnNO.net
娘さん、良く聞けよ、イタチには惚れるなよ。
イタチにハマりゃあよ 婚期逃がすよ
イタチにハマりゃあよ 財産逃がすよ ♪

316:名も無き飼い主さん
15/11/14 12:28:38.96 0xStsyxE.net
>>305
おれは、今飼ってるのは初フェレで病気無く金かからなくそれなりに
長生きしたら次もフェレ飼う予定。もし、病気してものすごい金かかって
短命に終わったら二度ともうフェレは飼わない。

317:名も無き飼い主さん
15/11/14 23:16:19.26 9kwGt+kM.net
シケたビンボー臭い野郎スレだな
フェレライフ満喫のピチピチね―ちゃん来てくれぃ

318:名も無き飼い主さん
15/11/15 18:37:49.92 /2Sj8yCj.net
>>309
フェレットはほぼ100%病気にはなるよ
お金をかけるかは飼い主しだいだけど十数万円以上は掛かるかと
それでもハマって飼ってしまう魅力があるんだよね

319:名も無き飼い主さん
15/11/16 22:25:24.33 6GTox+/B.net
【どうぶつ】6匹のフェレットが野良猫を「養子」に?一緒に過ごす愛情ある姿[10/27] [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(femnewsplus板)


320:



321:名も無き飼い主さん
15/11/17 01:50:37.23 F5NJUiO0.net
>>312 あんがと(´・ω・`) 306と同じネタか?かわゆしキャィキャイ
いたち本家で盛り上がらないのがなんとも…
陰気不健康・池沼びんぼー神が自演ブログ化して、過疎ってるもんな

322:名も無き飼い主さん
15/11/17 02:18:57.02 F5NJUiO0.net
ついで
あははwwwwどこのスレにも変人池沼いるんだな 笑えた

323:名も無き飼い主さん
15/11/17 06:08:11.28 XkO7fDLQ.net
>>312
この猫は自分をフェレットだと思い込んでいるようだ

324:名も無き飼い主さん
15/11/17 09:26:02.89 +yIWxBZs.net
>>314
おまえも間違ってフェレを便所に落としたり、脱走させたりさせたら
陰険になるよ。そういう陰険なカキコをするやつはこのスレにくるな
とおまえは言ってるようなものだ。

325:名も無き飼い主さん
15/11/17 09:27:27.67 +yIWxBZs.net
陰気な

326:名も無き飼い主さん
15/11/17 09:29:23.94 +yIWxBZs.net
おまえは完璧なのか?彼女に振られたり、友人が死んだり、
事故にあったり不幸な目にはあわないのか?不幸なやつは
不幸を直してから2ちゃんねるにきて、陽気なカキコだけしろよと
おまえは言っているようなものだ。

327:名も無き飼い主さん
15/11/17 09:50:47.83 SP2LSETC.net
来た来た

328:名も無き飼い主さん
15/11/17 09:53:12.09 SP2LSETC.net
しかし自問自答自演して、そっこまでスレを盛り上げたいかね池沼爺ww

329:名も無き飼い主さん
15/11/17 09:54:06.83 SP2LSETC.net
不幸を直してから?
貴様は病気治せや

330:名も無き飼い主さん
15/11/17 10:45:25.54 CllJiIJ1.net
時折ペットショップに出向いて
あの頃の幸せな日々を思い出してます

331:名も無き飼い主さん
15/11/17 11:19:29.11 by3EGChQ.net
不幸なイベントは頭の中の妄想、池沼は治らない
最近、睡眠◯害はないみたいだけど、お薬、お薬w

332:名も無き飼い主さん
15/11/17 18:06:54.31 OPiZ2uob.net
URLリンク(youtu.be)
(´・ω・`)

333:名も無き飼い主さん
15/11/17 19:37:04.79 gQ0+R7c2.net
うちの11ヶ月の雄の子がやたら掻くから皮膚見たら茶色っぽくなってるんだけど皮脂づまり?

334:名も無き飼い主さん
15/11/17 21:59:44.72 ng5+pFpL.net
毛穴詰まりは尻尾が黒くぷつぷつってなるけど、他の場所はあんまりならないと思うよ。

335:名も無き飼い主さん
15/11/17 22:05:24.03 6duVQs+D.net
フェレットが寝てる時にケージの出入口を開けといたら、目が覚めてからゴソゴソ出て来て飼い主の所に来てまた寝る、とか犬猫みたいに飼い主にベッタリ甘えてくるようなフェレットいるの?
あと自分の名前をしっかり理解してて、家中で1回名前呼んだだけでトコトコやって来るフェレットいるの?

336:名も無き飼い主さん
15/11/17 23:10:54.27 wpdyWXfO.net
>>327
ウチの仔は4歳半あたりからそうなったな。
飼い主が寝てるとわざわざベッドに上がって来て
手や顔をひと通り舐め回した後で枕元で寝るし、
テレビを観てると膝の上に乗って抱っこを要求。
名前を呼ぶとトコトコやって来る。

337:名も無き飼い主さん
15/11/18 04:04:47.08 UAifG5XJ.net
>>327
名前呼ぶと襖の隙間から顔だけ出すよ
おいでおいで〜って手招きすると駆けてくる
ただし個体差があるけど
毛布にソファーでうたた寝してると毛布の中に入ってきて一緒に寝たり

338:名も無き飼い主さん
15/11/18 18:11:34.09 vHa2kiP2.net
フェレットの純粋な一番人気の色ってなんだろう
セーブル飼いは多いけど、売ってるのもセーブルが多いし
ちなみにうちはシルバーミット

339:名も無き飼い主さん
15/11/18 18:38:05.55 OEe8Iup7.net
色的にはアルビノが可愛すぎる。
でもこの前お星になった子はセーブルだが、


340:烽、生きているだけで可愛かった(涙) フェレはどの色も可愛いよ( ; ; )



341:名も無き飼い主さん
15/11/18 19:30:18.05 AA86SIV3.net
>>328
>>329
へ〜、そこまでなるとさらに可愛くて仕方ないだろうね
そんなの聞くと飼いたくなるな〜
病気の時の出費と、フェレット臭のことを考えて諦めるけど。

342:名も無き飼い主さん
15/11/18 19:52:54.45 xUOHOxRy.net
なんか字がぎっちり( `Д)=3 まだやってんのか〜

343:名も無き飼い主さん
15/11/18 22:03:04.91 4gA9tIsr.net
>>333
レス最終と超早期レス、注意!睡眠◯害のときは池沼度UP!
さすがに飽きてきた‥おもしろくないし‥

344:名も無き飼い主さん
15/11/18 22:17:21.44 4gA9tIsr.net
超早期→超早朝

345:名も無き飼い主さん
15/11/19 20:09:56.45 mtcbAr5s.net
ほたるー

346:名も無き飼い主さん
15/11/19 21:52:17.09 iyxKaC3k.net
カスども楽しんどるか(^^)

347:名も無き飼い主さん
15/11/19 23:07:07.80 kwR4ozr+.net
おはよう基地外(^o^)ノ

348:名も無き飼い主さん
15/11/23 00:01:09.64 qmKxzRP2.net
にょろろん

349:名も無き飼い主さん
15/11/23 01:28:42.26 nBRl/ZOd.net
URLリンク(i.imgur.com)

350:名も無き飼い主さん
15/11/23 22:57:14.30 JiG1jCwi.net
寝てるイタチいじくりながらごろごろして自分も眠くなってくる
凄く幸せを感じる時間

351:名も無き飼い主さん
15/11/26 07:17:34.33 MBNklKks.net
おはイタチ

352:名も無き飼い主さん
15/11/26 21:46:02.23 4UruTEvl.net
フェレッとはあったかいよね、この季節は重宝する。
一緒に布団で寝るとこの上ない幸せ。

353:名も無き飼い主さん
15/11/27 02:08:47.71 yNILi7SP.net
ホワイトファーが一番人気だろ
高いし

354:名も無き飼い主さん
15/11/27 11:47:39.04 n+/wpLMF.net
うちのフェレ、病院でポカリ飲ませてもらってたから家でもあげたらポカリしか飲まなくなってしまった
脱水症状にならないか心配

355:名も無き飼い主さん
15/11/27 19:52:16.59 MJaeMES0.net
ポカリ飲ませていいのか?

356:名も無き飼い主さん
15/11/27 21:03:26.08 aQyo2nJR.net
いきなり水にチェンジするんじゃなくて、
ポカリをすこし水に薄めてやって、
徐々に水の比率を増やしていけば、
水も飲むようになるんじゃない?

357:名も無き飼い主さん
15/11/28 09:35:28.74 rVOPx7hm.net
ありがとう
病院で飲ませてもらってたみたいだから多分大丈夫みたい
もう老い先長くないだろうし冬越せればって感じだから好きなもの飲ませてあげたい

358:名も無き飼い主さん
15/11/29 00:47:32.18 JIG0rfzy.net
ストレートなら赤ちゃん用ポカリがいいよ。通常のは半分に薄めるよう、獣医さんに言われた。

359:名も無き飼い主さん
15/11/29 14:30:08.74 17pbxCtT.net
ヤクルトとか飲ませても大丈夫ですかね?

360:名も無き飼い主さん
15/11/29 15:05:51.68 LlX0RL1o.net
ヤクルトとか飲ませる必要性ってありますかね?

361:名も無き飼い主さん
15/11/29 16:12:43.78 XaWMCmJ3.net
猫とかは牛乳飲んだりするけどフェレットはどうなの?

362:名も無き飼い主さん
15/11/29 22:48:10.17 7x8xTC8c.net
ヤクルトはOK、牛乳は猫もフェレットもアウトじゃ
糖分は控えめに

363:名も無き飼い主さん
15/12/01 18:59:50.05 LhNMVPmL.net
フェレって結構性格違うんだね
前飼ってたセーブルの♂は寂しがり屋なのか放牧しても自分の後ろついてきたり、かまってほしいのか足じゃれついてきたりしたけど
今いるスターリングシルバーの♀は基本ひとりで走り回ったりするけど臆病なのかちょっとした物音や物陰が見えたりすると隙間に隠れる
性別やファームの違い?

364:名も無き飼い主さん
15/12/01 21:12:35.48 jQDic1qc.net
いきものだもの

365:名も無き飼い主さん
15/12/01 21:16:35.97 LhNMVPmL.net
まあ、それいわれたらそうなんだけどさ

366:名も無き飼い主さん
15/12/01 22:49:31.80 w1dtapzb.net
>>354
うちは慣れたらそんなことはなくなったけどなぁ

367:名も無き飼い主さん
15/12/02 04:11:23.44 FVn2BETb.net
性別やファームの違いというより、性格の違いでしょ。

368:名も無き飼い主さん
15/12/02 16:24:08.22 iyy/aBks.net
ネットで調べてた時に各ファームの特徴で性格のことが書かれてたからそっちの影響も大きいのかなと思ったんだ
やっぱり個体やよっていろいろ性格違ってくるということなんだね

369:sage
15/12/03 19:02:03.24 svTO5x7U.net
みなさんのおうちのフェレはもう冬毛になりましたか?
こちら関東ですが、11月中旬位に結構毛が抜けたので冬毛になると思ったのに、
抜けて多少生え変わったのかもしれないけどほぼ夏毛と変わりなくてなんだか寒そうです。。。
一度毛が抜けた後にしばらく時間が経ってから冬毛が生えてきたりするんでしょうか?

370:名も無き飼い主さん
15/12/03 19:42:58.77 cEwPFk7G.net
うちのフェレは冬毛に生え替わって毛ふわふわになってきたけど、けっこうまだ毛が抜けるからまだ生え替わりの最中かな
服とか毛だらけになるけどかわいいから許す

371:名も無き飼い主さん
15/12/03 21:29:17.50 NLnHEMdu.net
うちのは何故か年中夏毛だったな
そのくせ寒がりでいつもこたつで寝てた

372:名も無き飼い主さん
15/12/03 21:58:01.91 j4nhFy4Q.net
うちにホールデン初上陸組の♀がいる。
生後四か月で1.2kg。
かなり気性荒いけど、未だに他の子の耳ちゅぱするし、よく鳴くし、将来が未知数。

373:名も無き飼い主さん
15/12/03 22:09:39.56 BhCP5bdt.net
みた目通り大物になりそう

374:名も無き飼い主さん
15/12/04 07:33:59.16 L0CGyJdL.net
うちのおっちゃんヤクルト好きだわ…
ヤクルトっていうか乳製品全般好きだよねあいつら
飼い主が食べたサラダのシーザードレッシング舐めようとしてきたのはさすがに止めた

375:名も無き飼い主さん
15/12/04 07:39:16.22 wUZkzA+a.net
うちのフェレもそうだわ
クレープとか菓子パンのホイップクリーム食べようとしてくる

376:名も無き飼い主さん
15/12/04 09:41:10.59 9CTwhA8J.net
うちはさっきたい焼きかじられて撤収したところ。

377:名も無き飼い主さん
15/12/04 16:57:53.49 igR/FeyR.net
マーガリンとかバイト並の勢いでがっついてくる

378:名も無き飼い主さん
15/12/04 21:19:19.03 QxtfCKhW.net
うちはヨーグルト食べた後のカップをペロペロしよる

379:名も無き飼い主さん
15/12/05 20:19:39.87 1YuRPBLd.net
ゴミ箱に顔突っ込んでアイスの蓋舐めていたことがよくある

380:名も無き飼い主さん
15/12/05 21:02:15.44 gMv9ilQW.net
2ヶ月ほど前に一度はおさまった右頬の腫れ、口内の腫れが再発した
「再発したら悪性腫瘍の可能性が高い」と言われていたので、心の中では覚悟してる
でもまだ4歳なりたて
今日受診したら、先生も歯の根っこの炎症など違う可能性の方を前面に出してくれて少し心が救われた
とりあえずは抗生物質1ヶ月投与で様子見
でも1〜2日の間にご飯が食べられないままなら受診を、とのこと
その後1ヶ月投与しても良くならない、または良くなっても数ヶ月後に再発の場合は切開しましょうとなった
どうか良くなってほしいなぁ…
来年には人間の家族も増えるから、その子との関わり合いも楽しみにしてたんだよ

381:名も無き飼い主さん
15/12/05 21:42:09.29 v6OsuxUI.net
非フェレ飼いで、最近フェレにも興味が出てきたところ、偶然このスレ見つけたものだけど。
フェレスレは病気の話題ばかりで悲しいなあ。
伊達に病気のデバートと呼ばれてないね…

382:名も無き飼い主さん
15/12/06 04:57:09.79 m1LpeITp.net
死んだばーちゃんがよくデバートって言ってたのを思い出した。

383:名も無き飼い主さん
15/12/06 11:41:05.39 tTTR/iPm.net
フェレかうなら長生きはしないことを覚悟しないといけないよ

384:名も無き飼い主さん
15/12/06 18:12:16.65 qVnLxLBC.net
>>371
うちの子も4歳で全く同じような症状になったよ
頑張って良くなる事を祈ってる

385:名も無き飼い主さん
15/12/06 19:17:49.03 R/LN/+dJ.net
>>375
マジか
原因とその後どうなったか、差し支えなければ教えてほしい
辛いこと聞いたならごめん

386:名も無き飼い主さん
15/12/06 19:50:17.33 CDaS8fr8.net
この前念願のフェレット二匹を飼った
お風呂好きにさせたいんだけど、お風呂すきな子っている?

387:名も無き飼い主さん
15/12/06 22:15:44.20 R/LN/+dJ.net
>>377
うちのは湯船に浸かるだけなら好きだよ
シャンプーは落とすほど大暴れするから床付近でしかできない
最近はもっぱら洗浄できる入浴剤だ

388:名も無き飼い主さん
15/12/07 04:08:37.88 O6CZ4tbe.net
一緒に湯船に浸かってるよ

389:名も無き飼い主さん
15/12/07 12:33:26.77 BZkOJ1RJ.net
フェレットかわいすぎる

390:名も無き飼い主さん
15/12/07 15:50:08.40 vSLw7NFN.net
湯船に浸かってる間はおとなしいが
上がると必ず脱糞する

391:名も無き飼い主さん
15/12/07 18:46:56.61 1v5f9ndz.net
うちの1歳半のフェレットだが、今月に入ってから尻尾が爆発することが多くなった。
今まではビックリした時位しかならなかったのに、最近は何でもないような時でも爆発させていることがある。
健康状態は良好だし、心当たりがありません。
原因とかわかる方いますか?

392:名も無き飼い主さん
15/12/07 19:00:31.51 FLHdePCh.net
環境が変わったとか?
参考になるがわからんけどうちのフェれは首付近を掻く感じに撫でたりお気に入りのおもちゃで遊んでる時はしっぽ膨らむ

393:名も無き飼い主さん
15/12/07 19:07:04.52 X6lG5Ust.net
昨日のM-1のハライチの漫才でフェレットを使ったネタが出てきてワロタ

394:名も無き飼い主さん
15/12/07 19:41:02.81 O6CZ4tbe.net
フェレットが尻尾爆発するお年頃=箸が転がってもおかしいお年頃

395:名も無き飼い主さん
15/12/07 20:58:59.03 1v5f9ndz.net
>>383
>>385
ありがとうございます!
今は平気な顔してフードをカリカリ食べてますw
しばらく様子を見てみます。

396:名も無き飼い主さん
15/12/08 00:17:21.73 L3RCS5AKw
うちのカナディアン♀もいっぱいあるおもちゃの中で、鈴とネズミのぬいぐるみがついてるおもちゃ使うと尻尾爆発させて狂ったように飛び跳ねるよ

397:名も無き飼い主さん
15/12/08 00:21:15.06 y5ICGl6G.net
>>377
冬は洗わないけど、真夏はタライで時々水遊びする。
シャンプーは嫌そうだけど、水遊びはテンションがガーッと上がるよ。

398:名も無き飼い主さん
15/12/08 22:36:28.89 RiAqcaMf.net
連れて行くまでは服によじ登って逃げようとするけど洗い始めるとおとなしくなる
お風呂入れると顔だけだしてじっとしてる
お風呂好きなのか嫌いなのかよくわからない動きをするうちのフェレ

399:名も無き飼い主さん
15/12/09 12:05:17.75 FTcMSL3Y.net
>>376
376のフェレは良くなる可能性もあるのに悪い例を具体的に言わない方が良いかと思って・・
ウチも一度腫れが小さくなったし歯茎が化膿してるだけであって欲しいと思ってたんだけど
次に腫れて来たときはどんどん大きくなって結局悪性の腫瘍だったよ

400:名も無き飼い主さん
15/12/10 12:20:30.25 1rpYCjGj.net
>>390
そうか…
辛いことだろうに教えてくれてありがとう
389のフェレが天国で他の仲間たちと一緒にクククク楽しく遊んでますように
そして、時が来たら389と再会できますように
うちのは今のところ元気だし、薬のおかげで腫れも引いてきた
過度な期待はせず、でも諦めずに、できることをしてやろうと思ってる

401:名も無き飼い主さん
15/12/11 18:22:31.44 nGlmnZ+3.net
気に入った物を隠れ家に運ぶ
取り上げても覚えて居てまた盗み出し
隠れ家に運んでる
可愛すぎるコソ泥ちゃんだ

402:名も無き飼い主さん
15/12/11 20:05:34.54 3wo2iYPo.net
>>391
出来るだけの手を尽くしたつもりだし大丈夫だよ
他のフェレの世話もあるしね 気遣いありがとう
390のフェレは回復してる様だし良かった
少しでも幸せな時間をすごせる事を祈ってるよ

403:名も無き飼い主さん
15/12/12 05:00:52.46 oX4lhFZj.net
>>378
>>388
レスありがとう
まだ赤ちゃんなんだけどいつ頃がらお風呂いれたらいいかな?
生まれたときに三回するワクチンの二回目あたりの子です。
三回目のワクチンが終わったらお風呂いれるようにしていいかな?

404:名も無き飼い主さん
15/12/12 15:43:25.82 BwFuWFwT.net
マダライタチってフェレットの顔を合成した下手くそなコラかと思ったら実在するんだな

405:名も無き飼い主さん
15/12/12 22:15:40.03 lsuoUdKt.net
今日からフェレットデビューしました!
よろしくお願いします!

406:名も無き飼い主さん
15/12/12 23:37:04.50 iYmyZlLp.net
395 フェレ仲間ですね。かわいい相棒と仲良くね。
うちの子の近況です。
 URLリンク(www.youtube.com)

407:名も無き飼い主さん
15/12/13 00:56:46.98 bTJcAZ7r.net
>>394
うちはいままでお風呂に入れた事ないわ
そもそも入れる必要ってあるのかな?

408:名も無き飼い主さん
15/12/13 09:44:09.05 YlJd97Yk.net
>>398
毛がほわほわになるぞ

409:名も無き飼い主さん
15/12/13 10:22:23.60 sbtqg5L+.net
>>398
風呂上がりのテンションの上がりっぷりを知らないとは…
かなり損してるよ

410:名も無き飼い主さん
15/12/13 11:55:23.20 6cBzG82W.net
>>398
やっぱり、いい意味でテンション上がってるよね。
>>388
うちの子も、水遊びは好きなのに、シャンプーはしょんぼり…
でも、風呂上りのテンションは、なんか楽しそうなんだ。
ダンスも元気だけど、ビビったり、怒った感じじゃない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2983日前に更新/229 KB
担当:undef