ヨウム好き集まれ【15羽目】 at PET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名も無き飼い主さん
15/12/09 16:39:06.14 A7RdrIbF.net
ヨウムを飼う事がステータスと思ってる人種が一部いて悲しい
たかが鳥と言っちゃあれだけど何で鳥如きにあんな優越感に浸れるんだろう

751:名も無き飼い主さん
15/12/09 17:35:43.93 eKjjbuJH.net
そんな奴居る?
ヨウムって面白いかなと思って飼ってみたけど陰気でつまらん鳥だった
ヨウムの人気が高いのって日本くらいじゃないかな

752:名も無き飼い主さん
15/12/09 18:01:39.77 mnUH2ajz.net
犬猫は添加物の入ったペレット(カリカリとか)を食べるようになってペレットアレルギーを持つ個体が出始めてるってツバ○の人が教えてくれた。
インコもそうなっていく可能性もある。

753:名も無き飼い主さん
15/12/09 18:05:41.97 km35rddn.net
>>730はヨウムを貶すことによって優越感を得ているつまらん阿呆化奴

754:名も無き飼い主さん
15/12/09 18:33:53.20 rJnqMzk8.net
>>731
うちの母親が50過ぎていきなり甲殻アレルギーになったけど長生きするってことはアレルゲンを蓄積していくことだからいずれアレルギー持ちの鳥も出てくるかもね

755:名も無き飼い主さん
15/12/09 20:06:39.81 FEozN8Ya.net
医療が進歩し飼育環境が整うほど寿命が延び、寿命が延びるほど病気は増えるだろうね。

756:名も無き飼い主さん
15/12/09 20:11:59.82 Elj5OUkz.net
>陰気でつまらん鳥だった
ID:eKjjbuJH自己紹介乙。

757:名も無き飼い主さん
15/12/09 20:52:20.29 3YUYpDcX.net
生き物にステータスはないんじゃない?ステータスとか考えたことがなかったわ

758:名も無き飼い主さん
15/12/09 21:20:47.41 hp4b8XVT.net
いい加減改行覚えろよ ksg

759:名も無き飼い主さん
15/12/09 22:14:59.83 Hl9dcXij.net
どこに改行がいるレスがあったん?
うちは色がないペレットは食べない

760:名も無き飼い主さん
15/12/10 00:07:29.36 fWLSC+Ud.net
陰気なのはあまり慣れてないかそういう性格なんじゃ
鳥は個体差大きいよね

761:名も無き飼い主さん
15/12/10 00:35:45.82 c3kbvKY/.net
陰気なのは阿呆化奴野郎

762:名も無き飼い主さん
15/12/10 08:53:49.15 v5gdOzvh.net
決して陰気ではないけれど、他人様が見ればそう見えなくもないわ。
だってうちの子、まるでお地蔵さんなんだもの・・・。
しゃべるどころかピィとも言わずじーっと固まってる。

763:名も無き飼い主さん
15/12/10 11:03:25.74 N7dETFNu.net
陽気な鳥が好きならローリーとかにすればいいのに

764:名も無き飼い主さん
15/12/10 13:16:47.76 UAf55vtX.net
小さいほうが活発なんだよな

765:名も無き飼い主さん
15/12/10 16:52:44.65 N7dETFNu.net
そりゃ小さくて非力でのたくたしてたらあっというまにあぼんするわ

766:名も無き飼い主さん
15/12/10 17:15:33.85 AUJhJ8AM.net
世間一般のインコのイメージとは違うんだろうなあとは思う

767:名も無き飼い主さん
15/12/10 19:04:11.42 xL5cwu8T.net
野生のヨウムの敵ってより大型の猛禽類とかかな

768:名も無き飼い主さん
15/12/10 20:47:27.91 v5gdOzvh.net
>>386
多分、人間だと思うんだ。
なんかさ、大きな段ボールに50羽以上の野生ヨウム詰め込まれて
「まぁ1匹生きてりゃいいし。売れればそれで年収稼げるし。」みたいな感じみたいだし。
まぁ捕るのはタダだからなあ・・・。

769:名も無き飼い主さん
15/12/10 20:50:08.61 v5gdOzvh.net
あ、ごめん。
>>746でした。

770:名も無き飼い主さん
15/12/10 21:57:35.12 pT9lqO2Y.net
ういのヨウムは家族が揃うとギャーギャー騒いでアピールする
静かだって聞いてたけど個体差なんだろうね
帰ってきたら反復横跳びみたいに止まり木を右往左往して可愛いよ

771:名も無き飼い主さん
15/12/11 04:02:30.54 1RvJjRvt.net
全く知識が無いのだが、売りに出されるヨウムは繁殖させて生まれてきた子じゃないのかね?

772:名も無き飼い主さん
15/12/11 06:18:49.15 8gyWLHwy.net
繁殖させたヨウムだけど、なんか用?

773:名も無き飼い主さん
15/12/11 06:26:10.77 zsqdhfYf.net
>>750
その技術が数十年前確立してると思う?

774:名も無き飼い主さん
15/12/11 08:06:05.54 Ruy2YU5C.net
>>751
よう!ヨウム君!おはよう!

775:名も無き飼い主さん
15/12/11 09:09:20.68 8gyWLHwy.net
おはようむ

776:名も無き飼い主さん
15/12/11 12:42:22.85 GToidTXh.net
おそようむ

777:名も無き飼い主さん
15/12/11 19:39:41.69 vVkPrRps.net
ごきげんようむ

778:名も無き飼い主さん
15/12/11 20:37:38.21 GccHMJ2l.net
夜勤明けで朝から用事
16時から爆睡してしまって
起きたら家の中が真っ暗だったんだけど
夜景を見てじーっとしてた。
ごめんよーーー

779:名も無き飼い主さん
15/12/11 20:39:16.80 4k0/MNTj.net
野生のヨウムは、どこか変な国で売られてると思う。
野生だから、そう容易く人間にはなつかない。それでいいんだという国で売ってるはず。
ヨウムに限らず、動物を飼うなら相手を尊重する謙虚さが必要だと思う。
動物は所詮人間様よりバカなんだからという前提ならなつかない。
人間だって子供だったころを考えてみな、時計だって読めなかったんだから。
赤ん坊の頃のことを思い出すと、言葉なんて知らない頃でも
オレはどこから来たのか、ここはどこなのかと言葉を使わず考えていた。
動物を見てると、みんな同じ事を考えていると分かる瞬間がある。
同じ次元で考えれば、人間だって何も分かってないんだよな。

780:名も無き飼い主さん
15/12/11 20:43:08.92 uRr62fIc.net
皆様のヨウムは水浴びはガッツリとシャワーか霧吹きで行水かどっち?
うちは霧吹き派なのでシャワーに憧れる
シュコシュコする手が疲れるからズボーって濡れてほしいんだけど

781:名も無き飼い主さん
15/12/11 21:32:50.42 +9pttBju.net
シャワーも霧吹きも溜め水も嫌いだから強制シャワー。
バケツに止まらせて足抑えて最高水圧&逆なでで素早く流す
泡だつ白い水に毎回引く・・・

782:名も無き飼い主さん
15/12/11 22:56:17.38 Sx2i5TqE.net
うちのもどっちも嫌いだからサッと湯通しならぬ水通し

783:名も無き飼い主さん
15/12/12 00:37:15.87 whVd//UK.net
やっぱり水浴びって絶対にしなきゃだめかな❓
夏にお迎えしてから
一度もないんだけど(霧吹きでパニックだった)
おすすめの方法ありますか

784:名も無き飼い主さん
15/12/12 01:57:12.20 cf22fQNj.net
鳥はともかく家電がやられるからね
霧吹きとか水鉄砲は攻撃感があるから飛んで逃げ回るけど、シャワーは天然感か諦める
思い切って当てちゃえばいいと思う

785:名も無き飼い主さん
15/12/12 09:24:28.00 1kof1H2G.net
うちのは水が身体にかかると怯えるから水浴びさせてないよ

786:名も無き飼い主さん
15/12/12 09:32:32.62 oe2XbstM.net
>>762>>764
うちも水にぬれるの大嫌いだから、鳥専門医に聞いてみたら
無理にしなくていいって言われたよ
水入れに足を突っ込んだり、そういうそぶりを見せた時だけしてやればいいって。

787:名も無き飼い主さん
15/12/12 18:02:11.09 qwpKMngB.net
うちのはシャワーは好きだな。うっとりしたり、翼広げたりしてる。
後でドライヤーで乾かしてやるのも好きで、顔に近づけると風を噛んでる。
時々「お風呂入りたいよ」とほんとに感情こもった喋りかたで言う。
オレは独り言でもそんなこと言ったことはないのにね。
だってオレはどっちかというと風呂は嫌いだから。

788:名も無き飼い主さん
15/12/12 19:25:40.97 UB0fFnlY.net
ケージ洗ったけど最終的には熱湯か洗剤で洗ったほうがいいのか水洗いでは粉がケージの柵にかたまってる
濡れてる時はわからないけど乾くと白っぽくて目立つ感じ
ヨウムの健康も心配だし年末だしすきっと綺麗にしたいな

789:名も無き飼い主さん
15/12/12 19:43:53.34 qcLahmI9.net
そこで登場するのがこちらの最新式高圧洗浄機!

790:名も無き飼い主さん
15/12/12 19:50:00.24 sYj64xnn.net
めんどうなのでカゴから出さずに噴射した
あっという間にお星様!

武勇伝でんでんででんでん

791:名も無き飼い主さん
15/12/12 20:27:01.29 UB0fFnlY.net
お星さまにすんなw
脂だから熱だよね、スチーム洗浄ポチったから年末の大掃除するよ

792:名も無き飼い主さん
15/12/12 23:31:26.23 lIg5EjHC.net
>>767
冬は風呂場でお湯で石鹸で洗ってる
いらなくなったボディタオルでケージを洗い、止まり木はブラシで洗ってる
夏はホースで水洗い

793:名も無き飼い主さん
15/12/13 13:09:31.47 d57sRy5Q.net
うちのは足しか洗わない。
食器の洗い物してるとすぐに飛んできて肩に乗り、そーっと手首の方へ下りる。
・・で、水道に足を差し出すw
しばらく左右替えながらグーパーして洗い、私の肩で足拭いてさよならw

794:名も無き飼い主さん
15/12/13 13:31:08.08 z/9hGsZ0.net
ヨウム的には皿洗いしてみたつもりなんだよ

795:名も無き飼い主さん
15/12/13 17:51:44.93 9FLrp8AG.net
>>766
かしこさんだねえ

796:名も無き飼い主さん
15/12/13 18:37:13.88 rdjzM22G.net
テレビとか家族の会話では出ないような言葉をしゃべることってある?
なんか電波を受信してるのかとビックリした
ハッキリと「もう食べたでしょ?」って言ったんだ

797:名も無き飼い主さん
15/12/13 19:35:50.86 PedQqlDj.net
念仏みたいなの唱えだした事はある
最終的に鳩ぽっぽになった

798:名も無き飼い主さん
15/12/13 22:23:32.66 +To0tRmH.net
>>775
家族のみんながアノヒトの事を無視してるから、代わりにおしゃべりしてるんだヨ

799:名も無き飼い主さん
15/12/14 00:45:24.41 FUlRE769.net
「○○ちゃん、元気か?」(○○はマイネーム)
と言ってくれたことがある
ぴったりのシチュエーションだった
誰かの代わりに言ってくれてるのかな
などとも思ったが

800:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 11:58:44.21 Opny2y/t.net
仲良くなりたい、大好きなのに
なんで手に乗ってくれないの
腕に停まってくれないの
好物だって用意してるし
毎日、朝から晩まで話しかけてるし
夜だって一緒に寝てるのに(ニートではない)
カキカキはさせてくれても
腕には乗ってくれない
どうやったら仲良くなれますか
本当に心から仲良くなりたい

801:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 12:44:54.38 D0gjdYMu.net
はい、これがストーカーの心理です。

802:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:26:00.12 M6mrrxB6.net
ヨウムってそんな鳥が多いよ
まだ頭を掻かせるだけましとも言える
触られるのを嫌う鳥だって居る

803:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:33:37.88 X1oVIuWi.net
ヨウムは距離を保った甘え方をするように思う

804:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 15:41:05.08 oDuDyA/Q.net
ヨウムはベタベタ触られれのあまり好きではないよ
あとそういう気持ちで接していたら心情が伝わって尚更拒否されるよ
まずはステップアップのトレーニングから始めてみたら?

805:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 16:12:46.14 RDDDS6vQ.net
愛が重たいよ…

806:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 16:16:46.03 X1oVIuWi.net
ヨウムのようなあいつ
あいつのようなヨウム

807:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:29:26.11 cOkr9MJt.net
仰向けとか出来るのは飼い主側に配慮があるのが鳥に伝わってるからなんだよね
一般的にそこを信頼と省略するから勘違いするけど、信頼とは何かもう少し分解してみては?
変な例えだけどSMプレイと同じで相手のNGラインを見極められる人が上手い人だよ

808:名も無き飼い主さん
15/12/14 21:06:30.13 RDDDS6vQ.net
散らかすけど壊すの大好きだし壊してもいいものを破壊するのを見守ってほしいね
人間が思うより思考してるしペットじゃなくてパートナーな感じだよ

809:名も無き飼い主さん
15/12/14 23:14:39.26 CJ+AUNA2.net
恋する乙女の様なオッサン(50代)

810:名も無き飼い主さん
15/12/15 00:14:35.25 +eOOKkgQ.net
闇に紛れて脇の下揉んでみたら、脂ののった鯵と同じ感触だった
やらわかかたい。

811:名も無き飼い主さん
15/12/15 00:57:06.56 wLX63pk6.net
健康管理の日課だが、ワキの下を匂いにいったら羽上げてどうぞどうぞと匂わせてくれるぞ。

812:名も無き飼い主さん
15/12/15 10:15:59.21 XyUq/iPo.net
>>779
腕に乗せられないというのは、
腕を近づけると噛もうとするアクションを見せるから乗せられないという状態を言ってるんだろうけど、
噛まれても痛くない程度に肌カバーして、足下に近づけてとにかく乗せてみたら。
うちはのは肌が見える状態だと嫌がるけど肌を覆えば大丈夫。一度乗れば後は肌が出てもOK。
腕に乗せて移動ができないとケージの掃除もやりにくい。

813:名も無き飼い主さん
15/12/15 10:42:07.26 3QgkNqE/.net
>>779
背中なでなで。

814:名も無き飼い主さん
15/12/15 11:08:45.00 /pXvThyg.net
>>791
おはようございます
皆様コメントありがとうございます
ヨウムってクールなやつなんですね。
ツンデレなのかな?
ナデナデは目をつむってウットリなんですけど
腕を覆ってやってみてはいるのですが
服をカジカジしたり「コッ!」と鳴いたり
左右に揺れたりで脚は出ない感じです。
おやつで釣ろうともしましたが
乗らないともらえないと分かると
乗ってたまるか、という感じでケージの奥で
地蔵ポーズになってしまいます…寂しい
手を噛むのは毎回違っていて
甘噛みだったり、舌でレロレロだったり
皮膚が凹むほど噛んだり、嘴で切る勢いも。
痛いときは息を吹き掛けて「やめて」と
言っています。
こんな状態なので
ステップアップも全くでして
これから病院や爪切りもどうしたものかと
思案しています
背中ナデナデは嫌そうです。

815:名も無き飼い主さん
15/12/15 12:39:04.91 cexO2lFX.net
ヨウムに息を吹きかけるって
あまり良くないことなんですか
ナデナデの時、粉吹き飛ばすのに
息吹きかけたりしますが

816:名も無き飼い主さん
15/12/15 12:59:52.50 WIhQU+Q3.net
普段噛まない奴でも全力で噛み付いてくるぞ

817:名も無き飼い主さん
15/12/15 13:04:23.54 cexO2lFX.net
吹きかけても、うっとりしてますが…

818:名も無き飼い主さん
15/12/15 16:01:24.05 ZhhGV+TT.net
嫌がらなかったら良いんじゃないかな

819:名も無き飼い主さん
15/12/15 19:14:50.24 j1XnObt2.net
弟とヨウムはケンカ友達みたいな感じで楽しそう

820:名も無き飼い主さん
15/12/15 22:09:43.62 KoSgmLzD.net
フードとか拘ってる?面倒だからペレットとシードばっかり。なんか手作りしてやりたいけど

821:名も無き飼い主さん
15/12/15 22:28:28.59 1Cm7zBXv.net
手作りのヒマワリがいい

822:名も無き飼い主さん
15/12/15 22:47:10.99 9UwrHkOg.net
手作りするとカワラヒワに食われるんだ。

823:名も無き飼い主さん
15/12/15 22:47:59.24 9UwrHkOg.net
>>793
>左右に揺れたりで脚は出ない感じです。
脚を出させる。

824:名も無き飼い主さん
15/12/16 03:06:34.32 VnWSD7x4.net
ヨウム雛と成鳥で顔変わりすぎじゃないかね

825:名も無き飼い主さん
15/12/16 04:48:18.08 7fTiIb1P.net
>>779
腕じゃなくて肩にのせてみたらどうだろう
肩を近づけてのりやすそうな感じで会話してみるとか
喋っていると口に興味を持ったりして近づこうと肩にのりたがるかも
腕は位置や角度が好まれにくいと思う

826:名も無き飼い主さん
15/12/16 08:36:25.37 YI6RLHWo.net
つかケージひきこもり状態のようなので、扉を開け放して何もしないで、しばらく様子見て安心して出られるということを覚えてもらうのが先かもしれない。
何にせよ人間側のああしたいこうしたいという希望ばかりが先走って鳥のペースが考慮されていない感じ。

827:名も無き飼い主さん
15/12/16 22:16:38.82 vyN9rwnN.net
手拍子に合わせて頭をフリフリしてくれた!!
今まではすかした顔で無視してたんだけどかわいいな〜

828:名も無き飼い主さん
15/12/16 22:21:46.97 vyN9rwnN.net
>>793
左右に揺れてるのは迷ってるのかな?
うちもあんまり仲良しじゃないけど焦らずにいこう

829:名も無き飼い主さん
15/12/17 19:29:36.16 EdWyi4l1.net
カラスに話しかけられてヨウムにするように返事しちゃった 恥ずかしい

830:名も無き飼い主さん
15/12/17 22:29:33.53 Hg7bT/vv.net
左右に揺れてるのは威嚇だったり不安の表れだと思うが

831:名も無き飼い主さん
15/12/17 23:54:12.74 qqb07ce8.net
>>801
そこは飽和攻撃

832:名も無き飼い主さん
15/12/18 08:56:27.75 vUmZgc0I.net
体震えてるけど寒いのかな?

833:名も無き飼い主さん
15/12/18 09:10:44.64 3xogrLxj.net
武者震い

834:名も無き飼い主さん
15/12/18 18:57:27.15 TUQvSeXG.net
ウキウキの左右はホップしてる感じだな
両方見ないと違いがわからんかもしれんが、なんとなーく気持ちを汲んでやってくれ

835:名も無き飼い主さん
15/12/19 17:43:37.50 LLCcBQ4z.net
大きいバードテントがまるに行ったら売ってたけどヨウムもテントで寝たいのかな
コガネは大好きだけどヨウムがテントでまったりしてるのは想像できないw

836:名も無き飼い主さん
15/12/19 18:21:11.47 UMlMh6VC.net
金を無駄遣いしたいのなら止めない。

837:名も無き飼い主さん
15/12/19 18:53:31.22 LLCcBQ4z.net
えークリスマスプレゼントにしようと思ったけどやめとく
コガネもテント破壊マンだけどヨウムだと瞬殺しそうだしありがとう!!

838:名も無き飼い主さん
15/12/20 15:01:14.60 KTa0Kv49.net
Youtubeでパーチテントから逃げてるヨウム見たなあ

839:名も無き飼い主さん
15/12/21 07:11:29.41 6OzXEQLH.net
トリトロンとか使ってる人いるなら使用感を教えて欲しい

840:名も無き飼い主さん
15/12/21 08:27:53.88 RRPn0pKn.net
ヒーターとか生まれて初冬くらいしかいらないから安くあげてた方がいいよ

841:名も無き飼い主さん
15/12/21 08:40:20.51 IgH6S7X1.net
体調を崩した時の為に一式揃えておいた方が良いよ
使えるかどうかは別にして強制給餌の道具やフォーミュラも

842:名も無き飼い主さん
15/12/21 09:14:47.94 6OzXEQLH.net
こいつら何度から寒いと感じるのかわからんね

843:名も無き飼い主さん
15/12/21 09:24:09.42 rwfMqceL.net
>>819
3歳くらいまでは手厚く保温するものだと思ってたけど大丈夫なの?
北国でもないのに寒さにヤワなヨウムにしちゃったかも…

844:名も無き飼い主さん
15/12/21 09:48:18.31 RRPn0pKn.net
>>822
ヒーター使ったのはヒナ飼育してた時だけ。
最低最高温度計によると、冬場の室温は冷蔵庫並みだし、年に数回早朝一桁になる。
ヒナと老鳥、病弱時以外特に心配ないのが実績。

845:名も無き飼い主さん
15/12/21 09:53:34.86 fNw8VwCx.net
>>822
北関東在住で今年で2回目の冬を迎える子がいるけどヒーター使ってるよ
去年よりは少し設定温度下げてるけど、うちの子寒くなると便が緩くなるんだわ
獣医からは、ゆくゆくはヒーター使わず冬を越せるよう
身体を日本の気候に順応させてって言われてるけど
寒くてプルプル羽膨らませてるの見てスルーできる自信ない
多分ずっと使うと思う

846:名も無き飼い主さん
15/12/21 10:20:31.98 6OzXEQLH.net
個体差もあるのかも

847:名も無き飼い主さん
15/12/21 11:09:20.81 IgH6S7X1.net
うちは15度


848:ナ管理してる もっと寒くても大丈夫そうだけど念のためそのくらい 12月くらいからサーモスタットを付けて入れっぱなし



849:名も無き飼い主さん
15/12/21 12:54:01.44 WHpsmWvB.net
いいなー。うちは猫いるし仕事忙しくて構えないしで飼えないけど、いつか飼いたい。。。

850:名も無き飼い主さん
15/12/21 17:17:15.88 IgH6S7X1.net
グズグスしてると歳を取って飼えなくなる
最近は鳥ブームなのか年々高くなってるしな
そのうちサイテス1類になって高騰なんて事もあるかも知れない

851:名も無き飼い主さん
15/12/21 17:30:22.87 +eOASj2o.net
ブームというより円安のせいなんだけどな

852:名も無き飼い主さん
15/12/21 18:53:10.96 rwfMqceL.net
>>823
>>824
参考になったありがとう
来年からはサーモの温度を低めに調整して寒さにも徐々に慣れていかせるようにするよ
やんちゃなのにヒナの時のフルフルした感じがまだ抜けなくて甘くなってしまう

853:名も無き飼い主さん
15/12/21 19:50:15.98 G6oipu8u.net
>>828
動物って輸入止まる事はあっても再開される事はまずないもんなぁ
10年早く生まれて働いてプレーリードッグ他飼いたかった・・・

854:名も無き飼い主さん
15/12/21 20:09:50.05 m/RXfAHl.net
30歳がターニングポイントだっけ?
ところで、コイネズミヨウム飼ってる人いますか?
調べたところでは、ヨウムよりおしゃべり下手だけど陽気ってあったんですけど、他に違いってありますか?

855:名も無き飼い主さん
15/12/21 20:13:04.46 s/kaVBry.net
寒いとクシャミするよね?
それが寒い温度だと思う

856:名も無き飼い主さん
15/12/21 20:29:01.37 G6oipu8u.net
>>832
90代でも引き継げる人がいればOKかもしれない。
とは言えそういう自分は20代でヨウム飼ったけど、引き継ぐ人間は飼えないし、飼いたくもないから売却できるように資格取ったよ。

857:名も無き飼い主さん
15/12/21 20:35:35.50 +eOASj2o.net
講習行くのめんどくせー

858:名も無き飼い主さん
15/12/21 21:15:15.49 2dgY+tlV.net
女のほうが好きなのかな?
母と姉のは従順なのに自分と父には好戦的だから放鳥したらスパーリングみたいになるんだけど楽しいw

859:名も無き飼い主さん
15/12/22 01:53:27.97 7ukmBo7J.net
さし餌した人によるんじゃないかな
どっちがどっちになるかは分からないけど。
うちはオヤジは齧って遊ぶオモチャ扱い。
反応するのが悪いんだとは言ってるけど、痛い物は痛いもんな。

860:名も無き飼い主さん
15/12/22 07:25:21.24 DDAzTrdm.net
男の人が怖い、苦手ってインコ結構いるよね
何でなんだろうね

861:名も無き飼い主さん
15/12/22 07:50:46.10 7ukmBo7J.net
特にハゲに対する反応は辛辣

862:名も無き飼い主さん
15/12/22 08:05:30.68 BHV3G87Y.net
ひどいなあ
あいつらだって顔のまわりハゲてんのに…

863:名も無き飼い主さん
15/12/22 10:57:34.56 jPV3E7hN.net
うちは先住猫3匹いて30歳
でもどうしてもヨウムくんが欲しくて
別室で完全隔離を覚悟に、家族の反対を
説得してお迎えしました。
でもいざ、家族になると
猫はヨウムに興味なし。
スンスン匂うけど、それだけ
それに対しては
黒い舌でレロレロしようとしてるw
猫は元々いたやつら的な認識かな
ヒーター付けてるからケージ上部が
暖かいんだけど、そこに猫が乗って寝てる
彼はケージの中から猫を毛繕い
猫の鳴き声で話しかけてる
でもこれは猫の性格や個体差があるとおもう
うちの猫は外に出たこともない
みんな野生本能が皆無だから…

864:名も無き飼い主さん
15/12/22 12:40:54.76 qV305zuq.net
うちのヨウムも外出た事無いけど、ハムスター捕まえて喰おうとしてたよ。

865:名も無き飼い主さん
15/12/22 14:37:28.52 XA531abU.net
ヨウムは猛禽ではないので珍しい話だな
ヨウムは好奇心旺盛だけど、見慣れないものは大抵ダッシュで逃げてから様子伺いだな
猫の間違い?

866:名も無き飼い主さん
15/12/22 15:03:22.14 7R8PEPw7.net
うちのもそーっと近づいて喰おうとしてたわ、カブトムシを・・。
いや、実際は取り上げたから喰ってはないんだけど、そのままにしといたら
喰ったんだか破壊したのちポイしたんだか・・・。

867:名も無き飼い主さん
15/12/22 15:09:12.28 Bfj2a5Me.net
どこのデータと比べてめずらしいと言ってるのか分かんないけど、
オカメと同時放鳥したら鬼のように追っかけるぞ。
部屋の中じゃオカメが小回り利くから捕まらないけど、もし捕まえたら猛禽類の様に鷲掴みだろな。

868:名も無き飼い主さん
15/12/22 17:02:47.91 7ukmBo7J.net
>>843
ピーナッツと同じ感じで握って(ハムはアホだから逃げもせず、むしろ自ら捕まる)目に嘴突き立てようとしたので、火事場の馬鹿力的速度で間に指ねじ込んで止めたよ
あれは明らかに食い物見る目だった。

869:名も無き飼い主さん
15/12/22 18:01:39.77 lPHgmqE8.net
>>832
うち、コイネーズだよ(=゚ω゚)ノ
生ヨウムはショップの子しか見たことないけど、つべとかのヨウムと比べて一回り小さくて体重も380g~くらい。
よくしゃべる(TPO)し、オカメインコたちを統括してる。(同時放鳥はしないので、自分がケージの中から「あーしろこーしろ」と指図をしている。
それに従ってケージに戻ったり悪戯をやめたりしているオカメインコたちw
後は、よく踊る・初対面の人にでも小一時間もすれば話しかける等、結構フレンドリーな13才です。
ウチに来た時は松ぼっくりだったけどさ。

870:名も無き飼い主さん
15/12/22 20:39:41.03 sDlUoCdz.net
>>838
鳥や動物は声の高い女性のほうを好む

871:名も無き飼い主さん
15/12/22 20:49:52.48 ZRpB/nh4.net
>>847
どう踊るか聞かせてもらおうじゃないかw

872:名も無き飼い主さん
15/12/22 21:28:06.76 4diS6XKG.net
>>848 動物は威嚇には低い声出すので
男の低音ボイスは威嚇と認識されて攻撃されることが多いとか多くないとか聞くねー

873:名も無き飼い主さん
15/12/22 22:05:22.32 BHV3G87Y.net
明日はソプラノでおはようって言ってみる
ガツ


874:ーンってケージ越しにつつかれるのがいつもの挨拶みたいなもんだけどカキカキを要求して頭を下げてくれるかな だめだろうけど楽しみw



875:名も無き飼い主さん
15/12/22 23:28:56.68 kJa6/770.net
>>844
うちのは虫を怖がるよ
鯵の開きになって震えながら右往左往する
ギヤッって叫んで止まり木から落ちたから何事かと思ったら、ケージの横の壁に蚊がとまってたのは夏の思い出

876:名も無き飼い主さん
15/12/23 08:42:43.58 WyxzyITp.net
食いつきのいいペレットってないですかねえ?

877:名も無き飼い主さん
15/12/23 08:45:48.09 oOc59JMd.net
844だけど駄目だった噛まれたわ

878:名も無き飼い主さん
15/12/23 11:20:18.84 T+sxkQUU.net
左にリズムよく3歩ずつ移動→4歩目で片足あげてかけごえ「ホッ」
これの左右くりかえし→ノッてくると頭ふりシャウトも追加→以下延々リピートw
誉めるとさらにksk
ちょっとやってみて♪
動画とりたいけどカメラ向けると終了しちゃうんだ…残念

879:名も無き飼い主さん
15/12/23 11:47:28.06 /HFbQY+t.net
>>854
表情や動きも女性っぽくしてみたらどうだろう。
もっと噛まれるに100ソマリアシリング。

880:名も無き飼い主さん
15/12/23 11:50:06.94 /HFbQY+t.net
>>855
かわいいから奴に伝授するべくやって見せた。
モコモコになって白眼全開でユラユラされた。

881:名も無き飼い主さん
15/12/23 18:21:08.17 j1Km/ycX.net
女性の声の方が真似するの?
私の声より旦那の声の方が真似する

882:名も無き飼い主さん
15/12/23 18:36:28.89 oOc59JMd.net
>>856
もっと優しくやってみる
駄目だったらもう動くかじり木に徹することにする
オスだからかかなーわざわざ来てかんでくるんだ

883:名も無き飼い主さん
15/12/23 18:46:42.03 v87wUb0F.net
>>859
すでに攻撃対象としてロックオンされてると、関係を改善するのにちょっと時間はかかると思う
あせらず気長にがんばれ。痛いだろうけど…

884:名も無き飼い主さん
15/12/23 19:04:53.04 XI92A1sY.net
>>859
うちのヨウム(♀)だとわざわざ寄って行って咬むのはハゲた人だけだなぁ
わざわざ後頭部見に行ってから咬むからタチ悪い

885:名も無き飼い主さん
15/12/23 20:13:50.35 oOc59JMd.net
まだハゲてないのに…
でも青くアザになって箸やペンを持つのが痛いくらいのカミで流血したことはないから頑張る
大好きだからな!!

886:名も無き飼い主さん
15/12/23 21:58:52.58 /HFbQY+t.net
>>862
ある日突然、何のきっかけも無く好きな人がチェンジする事があるって聞いた事がある。
読めない奴らだよな。

887:名も無き飼い主さん
15/12/24 06:34:07.95 LaE7WKyr.net
母親からの巣立ち的なアレみたいだね。雛からだとそうなるのかな?

888:名も無き飼い主さん
15/12/24 23:13:01.74 RffmuREv.net
>>853
好みがあるかもしれんがベタファームのPPメンテナンスをポリポリ食べてくれた
色がないしお茶漬けのりに入ってるあられみたいな大きさだから好き嫌いがわかれそう
色つきペレットばっかだから試したんだけど食事のローテーションに入れられそうかな

889:名も無き飼い主さん
15/12/25 08:11:51.27 DZ6u/ffS.net
>>861
ごめんワラタw

890:名も無き飼い主さん
15/12/25 08:16:19.29 DZ6u/ffS.net
>>862
うちは加減を知らない3~4歳頃迄、手に穴があくほど噛まれたりしてたよ。
今は甘噛だけど、泣いたふりすると、「どうした?ねぇ、どうした?」って言ってオタオタと慌てるw
可愛い!

891:名も無き飼い主さん
15/12/25 15:34:14.12 3ZyjrSFP.net
(ヨウムが)若い頃は、激しく噛まれたな
噛んだ後、やっちまったって感じはあったけど
今は、きつく噛んだな


892:Iと思っても キズにならない程度(皮膚損傷なし) 学習したもんだ



893:名も無き飼い主さん
15/12/25 16:22:08.25 Kd07r3D9.net
URLリンク(twitter.com)
甘えん坊すぎだろw

894:名も無き飼い主さん
15/12/25 16:35:50.81 ElhxGrJy.net
>>861
面白すぎw
うちの(♂)はハゲ好きだよ。
わずかに残ったパヤパヤの毛をギョリッ、ギョリッって・・・。

895:名も無き飼い主さん
15/12/25 17:03:02.87 3ZyjrSFP.net
>>869
微笑まされた
他の動画や写真にも

896:名も無き飼い主さん
15/12/25 20:25:27.49 DE1CWOA7.net
>>869
可愛いなー
もう寝かせてるけどカキカキしたくなる

897:名も無き飼い主さん
15/12/25 22:47:08.55 tY/KrZgc.net
>>870
そっちの方がひどいと思う

898:名も無き飼い主さん
15/12/26 01:08:45.80 v4+rRnGK.net
年末年始
ヨウム三昧

899:名も無き飼い主さん
15/12/26 14:22:02.80 0qAWJDYI.net
バタンとヨウムって仲良くなれるのかね

900:名も無き飼い主さん
15/12/26 14:50:43.60 yxviFxwA.net
知らんがな

901:名も無き飼い主さん
15/12/26 14:56:14.21 GFK7JmF8.net
部屋干してあるズボンをくぐるのが最近ツボにはまってるらしい我が家のヨウム。
粉だらけもさることながら社会の窓から登場するのは何やらいやらしいからやめて欲しい

902:名も無き飼い主さん
15/12/26 15:17:24.14 c8z3P8Uz.net
にょーんってかなり伸びるし立派だしな
最近水入れにポンポンおもちゃを入れて水浸しにするしだし汁みたいに汚すからウォーターボトルを試したいんだけどビビリだから嫌がるかな

903:名も無き飼い主さん
15/12/26 15:38:30.22 GFK7JmF8.net
角度も中々・・・
給水ボトルはペットボトルタイプなら面積広い部分を変えられるのでオススメ

904:名も無き飼い主さん
15/12/26 15:49:22.60 VxF1alKu.net
まじか!
うちのは何でも興味もってかじるからそんな芸当は絶対無理
今までどれだけ服とか穴あけられたものか

905:名も無き飼い主さん
15/12/26 16:44:53.10 OjnDr8bm.net
知り合いにキンペックスと言う会社の給水ボトルを教えてもらった 金具はステンレスで本体はガラス製
かなり高いけど噛んで壊される事はない
最初は少し怖がったけどすぐになれてしまった
給水ボトルお勧めだよ

906:名も無き飼い主さん
15/12/26 21:02:42.89 f6PtYnIt.net
クリッピングのことですが
何処くらいでしますか
今は生後7ヶ月でクリッピングしてありました。
水平に5m飛ぶようになりました。
7.8mはまだ無理です。
クリッピングをして飼育していく
ようにしたいです。

907:名も無き飼い主さん
15/12/26 22:04:22.89 Fy7FjFxS.net
>>882
何故クリッピングを「しなければ」と思うの?
思いはそれぞれだと思うけど、しなくてもって選択肢もあるよ。
うちのこは生後2か月半のパヤパヤフワ毛で迎えてから一回もクリッピングしてないよ。
リビングから吹き抜けからそこら中飛び回ってる。
下りるときは綺麗な降下姿勢ですうーっと。
クリッピングすると胸から落ちるんで胸の所に痛々しい傷出来る子もいる。
ただ、逃げられた時に捕まえやすい(実際はクリッピングしてても外では結構飛ぶ)と思われてる。
よくここでも議論になるんで、過去ログ読んでみたらどうかな?

908:名も無き飼い主さん
15/12/26 23:06:48.17 f6PtYnIt.net
875です。
家で飼育しているわけげ


909:ヘないから 人の出入りが多いので 安全を考えてのことです。 今は、知らない人が 来ても緊張はしてなくて 飛ぶこともなく 愛嬌を振りまいています。 触られることも 少しですが嫌がりません 安全を考えてのことです。



910:名も無き飼い主さん
15/12/27 00:03:09.15 3OGIG2xb.net
クリッピングは考えたことないな
何しろ、ケージから出ようとしないので
棒につかまらせて外に出しても、羽ばたくものの
棒はしっかり握ったままだしw

911:名も無き飼い主さん
15/12/27 09:59:02.19 imTviq2W.net
クリッピングしていない飼い主がそのままノーキャリーノーリードで外に連れ出して迷子になって帰ってこなかったって見たよ。
クリッピングするかどうかはそれぞれの考えがあるんだから強制するものじゃないと思うんだけどね。
クリッピングしてる子がいたら可哀想と言って喧嘩腰になる人がいて怖い。
じっくり考えた結果それが適してると思うならそれがその子にとって正しいんじゃないかな?
ちなみに私は夏に屋上で水浴びさせたりするからクリッピングしてる。
下に絨毯引いたりして落下しても大丈夫なようにしてるし、高い棚なども置いてない。

912:名も無き飼い主さん
15/12/27 10:09:01.34 dN43EThn.net
飛たり飛べなかったりするのはさすがに気の毒だし、危ないからやめた方がいいよね。

913:名も無き飼い主さん
15/12/27 11:10:57.51 ieQVz3sR.net
クリッピングで一番大きな筋肉を萎えさせるデメリットと、逃してしまうデメリットの天秤だろうね。
うちのは生後半年でクリッピングしたからか、クリッピングを止めて以降も飛ぶ事に消極的で胸筋がガリガリだ。

914:名も無き飼い主さん
15/12/27 12:18:16.61 dN43EThn.net
仰向け自慢しようとしたら
URLリンク(i.imgur.com)
死骸にしか見えなかった

915:名も無き飼い主さん
15/12/27 13:21:28.52 qm7ulNQZ.net
知り合いだがクリップはしない主義の人が居た
病院に行くのにキャリーに入れて車に乗せようとした時に落として蓋が開いて飛んでしまってロストした
廃人のようになって鳥はやめてしまった
かなり用心深い人だったけど事故って起こるからね
飛ばしてしまうと鳥も飼い主も不幸になる
あとは飼い主さん次第

916:名も無き飼い主さん
15/12/27 15:56:13.80 Cn3gUmBC.net
ケージごと外に連れ出す場合は、
扉の部分をタイラップで締めてから
にしてる。何かの拍子で開いちゃっ
たら取り返しがつかないから

917:名も無き飼い主さん
15/12/27 16:56:33.48 xmvxmzYO.net
>>889
最高w

918:名も無き飼い主さん
15/12/27 17:37:06.14 nKy5Lb9e.net
>>889
死骸というか死神?

919:名も無き飼い主さん
15/12/27 18:14:22.79 Yc9+dUUm.net
デスノート

920:名も無き飼い主さん
15/12/27 19:19:02.90 xSssVR95.net
奇麗なグレー。気を遣ってるんだろうなって思う

921:名も無き飼い主さん
15/12/27 20:05:50.62 w/6JitIp.net
>>889
もうすでに自慢じゃないか!!
嫌われてるのは自覚してるし休みになって嫌いな奴がずっといるからピリピリしてるのはわかってて放鳥してるときは気を付けて距離を保ってたけど今日床を拭いてたら首が伸びてきて頭をかまれてしまった
頭なんて初めてだからすごいショック…

922:名も無き飼い主さん
15/12/27 20:13:35.25 iUAo38/J.net
>>890
きつい言い方だけど、その知り合い飼い主失格だと思う。
ヨウムの入ったキャリー落としたんだよ?
気を抜くにも程がある。
「たまたま」とか「つい」とか「うっかり」とか「いつもはしっかりしてた」とかは免罪符にはならないよ。
どこかでちゃんとした人に拾われたら幸せだと思う。
落とされた時に脚とか肋骨とか折れてなければいいけど・・・。

923:名も無き飼い主さん
15/12/27 20:59:51.70 FiTdiKAy.net
気がすんだかな

924:名も無き飼い主さん
15/12/27 21:21:09.71 Mzbzb0pK.net
>>896
どんまいっ!w

925:名も無き飼い主さん
15/12/27 22:20:09.55 J82JhaJm


926:.net



927:名も無き飼い主さん
15/12/27 22:22:05.50 ieQVz3sR.net
>>889
左90℃回したら神々しい御姿にw

928:名も無き飼い主さん
15/12/27 22:35:27.99 w/6JitIp.net
美味しいおやつや健康のために働いてるのになぜ…
あいつ、大好きなカボチャの種も手渡しでは受け取らずにはたき落としてから食べるんだ…
頭は禿げてないよ
やけ酒してるから自慢してくれ!好きすぎたら素直になれないんだと前向きに思い込んでる

929:名も無き飼い主さん
15/12/27 22:48:56.61 J82JhaJm.net
>>902
URLリンク(i.imgur.com)
あの後生きてるように撮れたんだ

930:名も無き飼い主さん
15/12/27 23:24:20.31 nKy5Lb9e.net
>>902
完全に嫌われてたらそもそも頭齧りにもこないし種叩き落としに近寄りもしないからな!望みはあるな!(無責任

931:名も無き飼い主さん
15/12/27 23:50:06.33 xSssVR95.net
寝食共にすれば仲良くなるかも?

932:名も無き飼い主さん
15/12/28 01:58:10.56 tMPVm65A.net
>>903
なんか、くちばしの感じが
うちのとよく似てるわ
かわいす

933:名も無き飼い主さん
15/12/28 07:31:05.16 7tErTtRG.net
うちのともそっくりだわー

934:名も無き飼い主さん
15/12/28 09:17:03.76 H0byCtXJ.net
うちのもかなり似てるわー
つか複数ヨウムさんが一緒にいたら
完全に見分けられる自信ない
後頭部の羽が一枚だけ } となっているのを手がかりにしないと分からんかも

935:名も無き飼い主さん
15/12/28 11:25:47.03 PXz20seF.net
>>897
こいつバカじゃないか?
お前みたいな奴が逃がすんだよバーカ

936:名も無き飼い主さん
15/12/28 15:26:16.83 +ApNi4Fd.net
>>909がバカ。
ロストして飛んでった以前に、落としていることは何とも思ってない残念な脳味噌。

937:名も無き飼い主さん
15/12/28 16:02:06.14 oEEXNvvx.net
うちに来てまだ2週間のヨウム、放鳥時はずっと鳥かごの上で休憩したりぴょんぴょん飛び跳ねたりして降りてきません。
みなさんのヨウムは飼い始めてどれくらいで部屋に慣れましたか?

938:名も無き飼い主さん
15/12/28 16:23:45.93 o4h+9B6j.net
>>909
>>910
二度と来るなよ

939:名も無き飼い主さん
15/12/28 17:52:26.85 +3r3SrjH.net
>>903
素晴らしい!!
今日は豆苗を食べてるケージ越しに一緒に豆苗を食べてみた
ケージ越しでいいから手渡しで食べてくれたらいいけど

940:名も無き飼い主さん
15/12/29 06:55:33.47 rDwyQR3P.net
>>911
他の子(オカメインコ)と人間がいちゃいちゃしてるのをケージの中から眺めつつ、「自分もちょっと出てみようかな~?」ってなったのは1ヶ月後くらい。
オカメ3羽が人に留まっているので「ああコイツとまり木にもなるんやな」と認識し、腕に乗ってみるもフニャフニャの感触で爪たてまくり・・・
それから2、3日で爪を立てないで腕に乗る方法を学んだようです。
2週間でケージの上なら結構社交的な子では?
焦らずヨウムさんのベースで(^-^)

941:名も無き飼い主さん
15/12/29 08:51:24.24 ahDA0zNd.net
>>914
一ヶ月ですか!
焦らずヨウムちゃんがこっちに興味を持ってくれるまで見守ってみます!
ありがとうございました!( ´ ▽ ` )ノ

942:名も無き飼い主さん
15/12/29 13:57:33.32 RFxFwtTq.net
うちのヨウム、朝一のうんこで力みすぎてカゴの外まで飛んだ!凄い!

943:名も無き飼い主さん
15/12/29 15:51:30.22 I3Fv063x.net
>>908
どこかに赤い羽根が生えていませんか?
有名なアレックスは左肩に小さな赤い羽根が一枚。
うちのは右脚のモモヒキに赤いのが一枚生えています。

944:名も無き飼い主さん
15/12/29 17:36:45.60 bHVaUvMo.net
背中側の羽の淵が赤みががってる程度
赤い動物ってカロチンとか取り込んで体色にする物が案外居るけど、ヨウムはどう


945:ネのかな? カナリヤの色揚げ餌料つまんでた時期と背中赤い気がしてきた時期が一致してて気になる。



946:名も無き飼い主さん
15/12/29 18:06:16.78 Rq0jRpV+.net
>>908
うちは二羽いるけど、目の形と羽の色が違うからすぐ見分け付くよ
片方はまん丸おめめで濃い灰色の羽、もう片方はアーモンド型のつり目で薄いグレーの羽。
3羽以上になったら難しそうだけどw

947:名も無き飼い主さん
15/12/29 20:49:40.58 N+2FR96Z.net
うちは指曲がりだから見分けられる
電車で移動するときって大人しくしてる?
車は渋滞がきついから電車で移動したいけど怖がらないかな

948:名も無き飼い主さん
15/12/29 21:30:07.98 t2XObSRK.net
私はオフ会で油断してたら友達の鳥を手に乗せようとして噛まれた
実物の鳥なら見分けられると思うけど写真になると分からないだろうな
電車で思い出したけど知り合いが中型インコを連れて電車に乗ったらしい
電車の揺れか何かが気に入ったみたいで超ゴキゲンになって歌やおしゃべりなどやりまくったらしい
鳥はキャリーに入れて目隠ししてたから外からは見えなくて周囲の人にジロジロ見られてすごく恥ずかしかったって言ってた
ヨウムは臆病だから大丈夫そうだけどね

949:名も無き飼い主さん
15/12/29 21:31:21.01 ZXwf7chS.net
ヨウムと仲良くなれそうな中型はハネナガとかかなぁ

950:名も無き飼い主さん
15/12/29 22:35:19.55 ZGk5tqfg.net
>>921
(コイネズミなので)猫・小型犬用のキャリーを改造して止まり木つけて、ハム用のウォーターボトルもつけて電車で2時間移動したことがあるよ。
覆った布の隙間から外を見て
「おうち帰ろっか?」
「おうち帰ってもいいよ」
「おうちかえろー」
「おうち帰っていい子ねってしよー!」
って喋りまくったので、周りの人が不思議がって「中は何ですか?」って尋ねまくられたw
そして覗いて「ハト?」って必ず言われた…

951:名も無き飼い主さん
15/12/29 22:37:53.95 N+2FR96Z.net
>>921
電車では大人しそうで安心した
車は渋滞して2時間以上、電車では1時間ちょいなとこの鳥専門医さんがるので次こそは電車で行ってみようって思ってた
飼い主のほうが何年も乗ってないから電車はキョドりそうw

952:名も無き飼い主さん
15/12/29 22:43:36.56 N+2FR96Z.net
>>923
お喋り可愛いな!!
うちの婆ちゃんは何回説明してもクチバシが曲がった病気の鳩って思ってる

953:名も無き飼い主さん
15/12/30 06:45:19.44 H2YRN8/6.net
ハトはあんなキレイな艶してないだろうに

954:名も無き飼い主さん
15/12/30 07:06:29.11 oA7NqKG8.net
シャッター音の真似がブームのウチのヨウムは絶対電車移動出来ない

955:名も無き飼い主さん
15/12/30 07:33:39.17 L58mWQeZ.net
ヨウム飼ってるひとに聞きたいんだけど、、、
みんなはヨウムがPsittacus erithacusという学名を持つ種類で、チンパンジーやライオンのようにそのままの姿でアフリカに生息している野生動物だということを理解してるの?
自分が飼っているのはたとえ繁殖個体だろうがパンダやゴリラやシロナガスクジラと同じく、ワシントン条約に指定されている野生動物だと理解してるの?
まあヨウムに限らず他のインコやオウムにも言えるんだけどさ
この前、野生のヨウムなんているの?なんていう頭のイカれた基地外を目撃したもので、、、
もしよかったらレスお願いします

956:名も無き飼い主さん
15/12/30 07:36:47.09 L58mWQeZ.net
何か勘違いしている人間が多い気がする
ヨウムは犬猫と違い人間によって奇形化、品種化された動物じゃないから
ペットショップにいる姿と同じ姿形(地域個体群の雑種は動物園や絶滅危惧種の野生復帰プロジェクトでも普通に行われているのでその点は除く)でアフリカに生きる鳥だということを忘れてはいけないよね

957:名も無き飼い主さん
15/12/30 07:37:35.50 mAsHtbI+.net
緊急地震速報の音覚えちゃったヨウムもいたな

958:名も無き飼い主さん
15/12/30 07:38:10.75 L58mWQeZ.net
実際ペット用の乱獲で野生個体は絶滅に追い込まれてるんだよ
こんなことが許されてたまるか
だいたいヨウム飼ってる人間がヨウムが野生動物だということすら知らないなんてどういうことなんだ

959:名も無き飼い主さん
15/12/30 07:38:47.03 L58mWQeZ.net
ごめん、ちょっと想いが溢れて連レスしてしまった

960:名も無き飼い主さん
15/12/30 07:49:10.28 8GPek9Pu.net
スターウォーズ見てたら、R2D2 の声に
非常に反応してたわ

961:名も無き飼い主さん
15/12/30 08:08:52.37 oA7NqKG8.net
>>930
そういや2011年に大分困ってる感じの人が書き込んでたけど結局どうしたのかな。
ウチのもしっかり覚えてしまって窓開けられなくなってエアコン導入する羽目になったけど。
未だにアニメとかのヒューンって効果音で思い出すらしく、たまに速報してシカトされてる。

962:名も無き飼い主さん
15/12/30 10:15:09.42 8mG7WKSQ.net
>>928
うちはBIIのしか買わないし。
tk、野生の荒なんかそもそもいらねぇーよ。

963:名も無き飼い主さん
15/12/30 10:20:39.38 jVm6FMUj.net
>>928はおそらくコンゴウインコを密輸する為にスーツケースに詰め込んで死なせたチョンのニュースでも見たんだろうね。

964:名も無き飼い主さん
15/12/30 11:30:43.79 9QJxNB26.net
数年前に署名ブームがあったな。
単純に感化されるアホを募ってたわ。

965:名も無き飼い主さん
15/12/30 11:34:39.51 L58mWQeZ.net
>>935
あのさ〜繁殖個体関係ないって書いてあるよね
ちゃんと読んでくれ
だいたい例え繁殖個体だろうが野生動物であることには変わりはないぞ
ちゃんと野生での食性とか勉強したことあるの?どうせ興味も無いんだろ?
そういう認識に問題があるって言いたいんだ、俺は
>>936
うーん、俺は別に野生個体を密輸、飼育することだけに対して言ってる訳じゃないんだけど
インコ、オウムを完全にペットとして認識、野生のインコの存在すら知らないような奴が多すぎることに疑問を感じているんだよ
野生ではどんな環境でどういう習性でどのような物を食べているかすら興味が無い奴多いじゃん
それにインコオウムは実際あらゆる野生動物の中でも一番といっていいくらい故郷から乱獲されてるんだぞ
それだっていわゆる珍獣とか呼ばれてる哺乳類とは違い、多くの人間がオウム目を完全にペット動物として見ているのが原因だろう
姿形はリスザルやシマウマなどと同じく、ほとんどの種類が野生と同じ姿なのにな
何でもいいけど例えばリスザルやアルマジロ飼ったら野生動物だのどうだの必死になって批判する奴でもオウム目じゃ何にも言わない自称無知動物愛護が多いだろう?
全てそういうことなんだよ、分かるかい?

966:名も無き飼い主さん
15/12/30 11:50:05.52 8XJ2HQxM.net
>この前、野生のヨウムなんているの?なんていう頭のイカれた基地外を目撃したもので、、、
>ちゃんと野生での食性とか勉強したことあるの?どうせ興味も無いんだろ?
>リスザルやアルマジロ飼ったら野生動物だのどうだの必死になって批判する奴でもオウム目じゃ何にも言わない自称無知動物愛護が多いだろう?
該当者のところに行って気の済むまで罵倒してきたらいいでしょ
寿命が長くて安くもない鳥、ノー勉で買う人なんてごく僅かじゃないの?

967:名も無き飼い主さん
15/12/30 11:54:14.74 03LGOOfd.net
>>938
書き込みがなげーわ
俺のヨウムの大好物はチョコとアボカド 覚えときな。

968:名も無き飼い主さん
15/12/30 12:00:28.66 jVm6FMUj.net
なんだキチ愛誤か
本人に言って、どうぞ

969:名も無き飼い主さん
15/12/30 12:10:38.92 xQnG6gYB.net
冬休みだし時間だけはタップリあって、お年玉も入るだろうから
全国の動物園でも回って訴えてきなよw野生動物は飼育しちゃいけませんとかね

970:名も無き飼い主さん
15/12/30 13:59:53.63 NzoLO1BJ.net
>>935
毎回思うけどあなたのレスは特徴あるレスだからすぐわかる

971:名も無き飼い主さん
15/12/30 14:39:58.31 qzszkj3o.net
喧嘩すんなよマイノリティ共

972:名も無き飼い主さん
15/12/30 14:51:17.50 n9scKsMi.net
>>930
覚えた、関連付けた恐怖をだが。
だから真似はしないけど、今でもテレビのチャイム音に反応して怯える。
気の張っているときならテレビ画面をチラ見して流せるけど、奴的にノーガードの時にあの手の音が流れると細くなって震えだすんだ。
記憶の上書きを試みるべく、チャイム音がなる度に愉快に踊ってみせるカッコ悪い俺様w

973:名も無き飼い主さん
15/12/30 15:13:14.75 gbHu2zP2.net
基本的にはペットショップはあまり好ましいと思わない
ずさんな管理のところもありそうだし
できれば、なくなれば…とも思う
ただ、なくなったとしても、売りに出されてるコたちは
解放するわけにもいかないし
せめて、愛情深い飼い主に巡り合ってほしいなと思う
ペットを飼うのは人間のエゴだと分かっている人に

974:名も無き飼い主さん
15/12/30 17:34:00.56 WlZIJBTK.net
>>945
お、乙

975:名も無き飼い主さん
15/12/30 19:14:01.38 xS+/kQZu.net
うちは電子音とかは覚えないけどコガネのギャン鳴きと犬の鳴き声をコピーしてボリューム最大でやってくれる
犬はペレットを欲しがりヨウムがドッグフードを欲しがる…
でも何だかんだで幸せ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1546日前に更新/228 KB
担当:undef