ヨウム好き集まれ【15羽目】 at PET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名も無き飼い主さん
15/11/05 17:30:32.50 4/mk9UOw.net
20歳のヨウムを飼う60歳です。
ヨウムが居るのが当たり前の日々

501:名も無き飼い主さん
15/11/05 17:42:52.60 3LGYbNgb.net
>>487
二十歳ってすごいな〜!尊敬する
血液検査とか定期的に行ってますか?
好きな野菜はなんですか?

502:名も無き飼い主さん
15/11/05 18:16:49.48 bFqX7UaF.net
20歳!ずっと一緒に暮らしてるんですか?
すごいなーもう会話がなくても色々通じ合ってそう
うちは8歳だけど里子なのでまだ1年ちょっとしか暮らしてない

503:名も無き飼い主さん
15/11/05 18:19:26.59 Q/5/dhEK.net
2000年に買って今年で15才
飼い主は45
病院は最初の頃は神経質に連れて行ってたけどもう10年以上行ってない

504:名も無き飼い主さん
15/11/05 18:38:48.83 4/mk9UOw.net
>>487 です。
病院…行ったことないです(ダメ出しありそうですが)
好きな野菜は
ピーマンの種、きゅうり、蒸しかぼちゃやイモ類、水煮大豆…
あまり言葉を教えていないけど
大好物を目の前にすると
「ありがとー、チャウチャウぽ〜ん」
って言います。

505:名も無き飼い主さん
15/11/05 22:06:15.69 bFqX7UaF.net
10年以上一緒に暮らしてるっていいですね
うちもお互い仲良く健康で過ごしたいな

506:名も無き飼い主さん
15/11/06 07:49:03.68 2jqsHLtp.net
電話の着信音なんて色々あるのに、どの音に対しても(テレビから聞こえても)
「はいもしもし○○です。はい、はい。・・・・あー・・・ゴニョゴョ・・・はい。」と対応し出す。

507:名も無き飼い主さん
15/11/06 09:51:38.50 AqvlflCp.net
NHKニュースや天気予報の始まりジングル音楽に「こんばんは」と何故か言う。朝でも夜でも。

508:名も無き飼い主さん
15/11/06 13:31:20.72 WsHiLmrm.net
>>490-491
お二人とも凄いわ〜
私も頑張ろう!

509:名も無き飼い主さん
15/11/06 20:59:07.19 /CP8DSEL.net
>>493
着信音とはなんぞってのを理解してるんだろな
その手の理解っぷりは凄いよな
同じ袋菓子でも、ポテチやせんべいは貰えないからスルーするけど、中身が煎り大豆だと開封前から気付いて欲しがる。
どんなパッケージでも、字読めるのか?ってくらいすぐ気付く。

510:名も無き飼い主さん
15/11/06 21:17:57.45 0Ua2PN8X.net
BII出身の7ヶ月ヨウムだけどハローって言う
そうやって声かけして挿し餌してもらってたのかな

511:名も無き飼い主さん
15/11/06 21:57:22.40 CJ31c4Xh.net
爪切り(人間の方)イメージするだけでパチンパチンって真似してくる
壁越しでも何故かこのイメージだけは伝わるらしい
もっと他にも透視すべき事がある気がするんだけど・・・

512:名も無き飼い主さん
15/11/06 22:06:46.32 jyQu+tuM.net
放鳥しても暇させると毛を抜く構ってちゃん

513:名も無き飼い主さん
15/11/06 22:09:34.01 Ujbitx66.net
ヒナで出荷してんじゃないの?
だったらショップで声掛けしてるな。

514:名も無き飼い主さん
15/11/06 22:34:32.49 0Ua2PN8X.net
あ、ショップで覚えたのを考えてなかった
遠いフィリピンでハローって声かけられながらたくさんのヒナヒナたちが出荷待ちしてるのを想像してたw

515:名も無き飼い主さん
15/11/06 23:14:39.84 ventU2d0.net
>>501
うちの鳥もハローって言うよ
向こうの国で覚えた言葉だと思ってたけど日本人の真似なのかな?

516:名も無き飼い主さん
15/11/06 23:19:41.13 6UnfZWd3.net
ロベスピエールが飼ってた鳥は19世紀末まで生きた
死ぬ間際まで王党派の悪口を言いつづけてた

517:名も無き飼い主さん
15/11/07 05:51:37.10 WBwD/yuG.net
ルソーの血塗られた手もヨウム飼いだったのか

518:名も無き飼い主さん
15/11/07 07:25:39.33 ras+VXzI.net
>>497
うちもBII出身。家に来たばっかりの時、小声でHelloって呟いてたよ。
お世話をしてくれた叔父さんの事を思い出してるんだろうなと切なくなったもんだが、ショップかもしれないのかーいw

519:名も無き飼い主さん
15/11/07 08:54:52.27 tlNVuiC3.net
うちのは英語が聴こえると「フラッシュ」って言うな。
ニューヨーク生まれだからヒナの時の記憶だと思う。

520:名も無き飼い主さん
15/11/07 09:23:50.33 KhgJYKHO.net
うちは生まれて二ヶ月で飼ってるから、そういうの微塵もないな。

521:名も無き飼い主さん
15/11/07 09:24:06.82 7xhIbUns.net
フラッシュかっこええ
ハローとoh、って言


522:チてたからてっきり向こうの言葉と思ってたけどショップで言われてたのを覚えたならohじゃなくておう、なのかも 女の子なのにおっさんぽいな



523:名も無き飼い主さん
15/11/07 20:03:33.21 w+0eRBaM.net
たまーにスパイシーチキンウィングらしき言葉を発するのは幼少期の思い出なのか
成鳥から飼ったから過去は妄想。

524:名も無き飼い主さん
15/11/08 18:41:25.35 SRKDlGRg.net
無線機の声みたいになにを言ってるのか聞きづらいけどすごいしゃべるヨウム@♂

525:名も無き飼い主さん
15/11/09 09:17:21.64 Afe1pDMa.net
>>509
幼少期の名前では

526:名も無き飼い主さん
15/11/09 21:32:18.75 Y4hKKZx8.net
そうか これからスパイシーチキンウィングって呼ぶわ
長いな

527:名も無き飼い主さん
15/11/10 01:20:52.22 xDIf2HzX.net
アメリカのバンドと言うかスタンドみたい

528:名も無き飼い主さん
15/11/10 01:25:18.42 WYcvAjmk.net
香味手羽さき

529:名も無き飼い主さん
15/11/10 03:32:38.29 2XiU7FUr.net
近所のホームセンターにいるヨウムが可愛い。
ケージ越しに頭をナデナデしてやると、ナデて欲しい箇所を首をぐり〜んと
回転させて催促してくる。
ついうちのベタ慣れ文鳥にいつもしているように鳥語で話しかけたら
同じ音声の鳥語で話しかけてくれるようになった。
何度か通っていたら覚えてくれたらしく、こちらが何か話しかける前に
鳥語で話しかけてくれるようになった。
…鳥語じゃなくて人間語を教えてやるべきだったかなぁ。
去年の11月生まれで値段が258,000円だったけど
噛み癖もないみたいだし、良い飼い主に巡りあえるといいなぁ。

530:名も無き飼い主さん
15/11/10 10:26:05.23 fll8naJx.net
ケージ内にいるとお客様サービスするよ
外に出すと普通に噛みつく。ガチ

531:名も無き飼い主さん
15/11/10 13:00:32.16 FOqf4D9H.net
うちのは、第一反抗期は2歳だった

532:名も無き飼い主さん
15/11/10 14:47:27.40 QAP4FmVy.net
うちのヨウムもカゴの中ではサービスしてくれるけど、出したら気分で噛み付く。

533:名も無き飼い主さん
15/11/10 14:53:10.34 U5lEyOD0.net
ケージ外に出ている時に腕出すと噛みつくのでどうしたものかと試行錯誤していたら、
ケージから腕に移る時だけトレーナーなどで肌を覆っておけば乗ってくれた。
一旦腕に乗ればそこから別の腕に移すときは肌が出ていてもOKな模様。
何の理由があるか分からないが、とりあえずこれで噛みはかなり低減できたので良しとする。

534:名も無き飼い主さん
15/11/10 15:59:52.64 gXnZ7wVR.net
足は足
くちばしは手
甘噛は探りをいれてる
ご褒美はアボカド

535:名も無き飼い主さん
15/11/10 17:12:13.28 U5lEyOD0.net
513は阿呆化奴

536:名も無き飼い主さん
15/11/10 18:33:32.12 IBAo5T9L.net
噛まれたら、その場で反応、痛がって大声で怒る。
そしてカゴの中に入れて覆いをかぶせてしばらく無視。
鳴いても話しても相手をせず、場所からも離れる。
つまり嫌われたと分からせる。
鳥同士と同じ反応をしないと分からない。
噛まれてしばらくして怒っても、なんで怒ってるのか分からないはず。

537:名も無き飼い主さん
15/11/10 21:25:55.52 NYmINX6t.net
反応があることを学習するから噛まれても大声をだしてはいけないって飼育書とかに書いてあるし調子に乗るタイプだからギャア!いてぇぇ!!って時も我慢して冷静に痛いって言ってケージに帰してる
それぞれの普段の距離感と個性があるんだろうね
うちは絶対に反応したらダメだ

538:名も無き飼い主さん
15/11/10 21:36:32.43 dNxRwEAP.net
ヨウムを飼うのってたぶんハードルが高い。
接する機会があればモフモフしてウットリさせるくらい大好きなんだけど
それだけで済むような単純な話じゃない。
あの不思議な生きものは、なんというか知的な恐竜だ。
住環境が整っているかどうかとか、信頼できる動物病院が近所にあるかどうかとか
人間側に鳥との良好な関係が築ける適正があるかどうかとか
日々の観察力とか洞察力とかがヨウムの心を読めるレベルかどうかとか
天寿をまっとうするまでの約50年、パートナーとしての愛情を持続できるかどうかとか…。
あと、それらの問題をクリアできていてもラブラブな先住鳥がいたら嫉妬の問題とかで
難しいと思う。

539:名も無き飼い主さん
15/11/10 22:25:54.62 ds+4J5pP.net
ヨウムに限らないよ。
白色オウムやベニやルリとかコンゴウ系もそうなんじゃないかな。
白色オウムなんて雄叫び対策しなきゃ近隣に迷惑だしね。

540:名も無き飼い主さん
15/11/12 09:52:39.15 SDhHR0Cm.net
ラジオとか聴かせてる?

541:名も無き飼い主さん
15/11/13 10:24:03.57 j4ZozvVM.net
テレビつけてる

542:名も無き飼い主さん
15/11/13 16:01:56.70 ypfOuRDE.net
うちもテレビ
まるで興味なし

543:名も無き飼い主さん
15/11/13 21:13:31.80 lOlVxTRP.net
カキカキのプロはいますか?
毎度毎度ここじゃねえとガブられるんだけどいつかアクビがでるほどうっとりさせてみたい

544:名も無き飼い主さん
15/11/13 21:54:54.43 +5W/a1HI.net
仰向けにするとガブられる速度が遅くなる
普段が10なら仰向けで3位に落ちるから、余裕で回避できる

545:名も無き飼い主さん
15/11/13 22:38:22.63 lOlVxTRP.net
寝技か…ハードル高い
頭を垂れてカキカキを要求してくれるだけでも嬉しいからありがとうって言ってカキカキしてるうちにありがとうってしゃべりながら頭を下げて待ってるようになった
いつかカキカキのプロになって喜ばせたい

546:名も無き飼い主さん
15/11/14 00:46:07.64 jrFOzB6M.net
カキカキ成功するとすごい甘えた声出す

547:名も無き飼い主さん
15/11/14 08:13:26.47 CeuEfmXo.net
カキカキのお礼に頭髪を毟ってくれる。
それじゃねえとガブってみたい。

548:名も無き飼い主さん
15/11/14 11:09:20.61 71/2bXQU.net
嫁にもそのテクで悦ばしている。

549:名も無き飼い主さん
15/11/14 11:11:01.19 P00Aih8h.net
それでかわいいチンコをガブられてるんだw

550:名も無き飼い主さん
15/11/14 11:43:13.55 ktGe2TDj.net
ここまで全部ヨウムらの会話

551:名も無き飼い主さん
15/11/14 12:07:02.08 5OJhtfHm.net
発情した感じで両翼を下げるのは オス? メス?

552:名も無き飼い主さん
15/11/14 17:29:52.74 NLHFL83e.net
オスもすりすりするとき翼下げるからな
反り返り具合で見分ける

553:名も無き飼い主さん
15/11/14 20:57:58.87 cJndKmx1.net
頭カキカキ大好きな我が家のオスは、かごの中にいる時は
こっちが飽きるまでカキカキをせがむ。
だけど放鳥すると途端に言うことをきかなくなる。

554:名も無き飼い主さん
15/11/14 22:13:57.07 Kaz2gFqH.net
北斗の拳の秘孔みたいにカキカキのツボがあるよね
外すとガブられる

555:名も無き飼い主さん
15/11/14 22:43:53.26 JttsyLYs.net
ヨメの時に間違えてカキカキと言ってしまった。

556:名も無き飼い主さん
15/11/14 23:14:03.88 bTod6uwm.net
温室準備してたらカゴの外で眺めてたヨウムがサーモスタット持ってきてくれた。
賢いなぁと思ったらセンサー噛み砕かれただけだった

557:名も無き飼い主さん
15/11/14 23:30:05.84 q3+gYL9k.net
幼鳥だけど20℃前後じゃピンピンしてる

558:名も無き飼い主さん
15/11/15 15:34:09.16 67KbyrFQ.net
みんなのヨウムの利き足(手?)どっち?
利き足って物食べるときに持つ以外に判明する仕草あるのかな。

559:名も無き飼い主さん
15/11/15 15:44:40.42 5OzTaRFm.net
左が多いんじゃないの?

560:名も無き飼い主さん
15/11/15 17:49:04.10 4YbVEqS7.net
ステップアップに差し出す時の足とかかな
左の足指に障害があるもんで右で持って食べてステップアップは


561:左からだから右足は大事だから最後にしてるのかなと思う 利き脚かはわからないけど



562:名も無き飼い主さん
15/11/15 23:03:26.54 JTqdwtK2.net
差し出す足も掴む足も左から

563:名も無き飼い主さん
15/11/16 07:37:32.01 6rRvLLwx.net
足は、左の方が大きい
右は、細い指です。
ステップアップは、右から
物は、左で持ってますね
所で家のは、よく爪を咬んでます。
いじけているのかな?
爪を切った記憶は
無いのですが?

564:名も無き飼い主さん
15/11/16 10:13:20.71 5RdH94Dc.net
自分でお手入れする鳥も少ないと言うから、体に傷がないなら好きにさせてやれば。
うちは何故かヒマワリの殻を水染みこませて大事にちまちま噛んでるけど。

565:名も無き飼い主さん
15/11/16 11:04:02.53 5RdH94Dc.net
×自分でお手入れする鳥も少ないと言うから、
○自分でお手入れする鳥も少なくないと言うから、

566:名も無き飼い主さん
15/11/16 14:30:01.51 8RzbqYuW.net
今日は、好天なので久しぶりの日光浴
URLリンク(i.imgur.com)

567:名も無き飼い主さん
15/11/17 08:49:32.35 733Wo68/.net
新聞紙イタズラしない子? 良い子ね。

568:名も無き飼い主さん
15/11/17 11:28:06.06 eFVZsENX.net
>>551
何かをガン見してるな?

569:名も無き飼い主さん
15/11/17 13:33:43.16 U+yci1BE.net
今日みたいに大雨降ると
きまって水入れに足突っ込んで
水浴びしはります

570:名も無き飼い主さん
15/11/18 13:16:20.43 gLl25tMF.net
水浴びしないなあウチの

571:名も無き飼い主さん
15/11/18 18:59:16.19 xJa2AQMb.net
ウチもしないよ
問題無いらしいから無理強いはしない

572:名も無き飼い主さん
15/11/19 19:00:15.01 wPFgipWA.net
曇り続きであんまりいい匂いしない

573:名も無き飼い主さん
15/11/19 20:19:30.06 t1V51nxh.net
38歳で生後5ヶ月のヨウムを飼うのは年齢的に厳しい?

574:名も無き飼い主さん
15/11/19 20:56:43.74 gOVh6jmF.net
その歳で子供産んでるBBAもいっぱいいるだろうに

575:名も無き飼い主さん
15/11/20 02:32:55.27 lSAXGwRS.net
子供は自立する

576:名も無き飼い主さん
15/11/20 06:33:28.58 MiERQUPP.net
高齢BBAが産むと自立出来ないのが産まれる

577:名も無き飼い主さん
15/11/20 07:56:42.10 Lx/3LfLq.net
ニートやパラサイトは金さえ残せば何とかなるが、
ヨウムはそうはいかない。
飼い主が何才であろうが、うっかり死んじゃう事もあり得るから
もしもの時にお願いできる人を見つけといた方が良いかもね。

578:名も無き飼い主さん
15/11/20 09:10:35.44 vIT2rBuE.net
定期的に年齢気にして飼えるか心配する投稿あるけど、
ヨウムなんか里親募集掲示板に投稿すれば速攻で解決
するので全く心配ない。

579:名も無き飼い主さん
15/11/20 09:36:12.03 rWPIELS1.net
若い飼い主だっていつ事故で命を落とすかしれないんだから、万が一があっても引き取り手がいくらでもみつかるような人間好きの鳥でいてもらうことだね。

580:名も無き飼い主さん
15/11/20 09:53:11.52 RgGW44pX.net
大体、飼ってるヨウムが30〜50年も生きてる確率が心配事より低いから杞憂。

581:名も無き飼い主さん
15/11/20 09:59:56.92 rWPIELS1.net
いつもの馬鹿阿呆化奴きたー

582:名も無き飼い主さん
15/11/20 10:24:11.20 56oHoBp8.net
これからヨウムを飼う相談はそもそも自分が飼えない理由を自分が納得できるようにここに求めてるだけだから触らない方がbetter

583:名も無き飼い主さん
15/11/20 11:02:02.31 g7jd4OGD.net
60手前で、ヨウムを飼いだした。
30のが60まで生きるとは限らない
一緒に楽しく過ごせれば良い。
自分が死んだら、のことより
周りの環境を、不測の事態に
対応させておくのがベスト
このように思って色々ペットを
飼ってきました。
自分が、今 居なくなっても
ペットが生きていけるように!!!
オヤジの独り言
ペットと過ごしている時間は
楽しいです。

584:名も無き飼い主さん
15/11/20 11:27:05.70 xft76xJT.net
>>566
呼んだ?
俺のヨウムの大好物はチョコとアボカド

585:名も無き飼い主さん
15/11/20 12:13:51.30 TYGWrP7+.net
年齢により悩んでる人
悩んでる時点で飼わない方がいいかなと思う
年は関係なく、ずっと大事にできると確信できるなら
飼えばいいと思う

586:名も無き飼い主さん
15/11/20 14:29:46.43 b6IRtfzn.net
津浪が来たらケージに入ったまま窒息死させるから飼わない。
濡れて死んでるの想像しただけで無理。
避難袋だけで手一杯。

587:名も無き飼い主さん
15/11/20 14:49:10.86 odO9p10B.net
椅子の上でおとなしくおもちゃをゴリゴリかじってると思ったら椅子の背もたれの木ををかじってた
こんな破壊力があるくちばしなのに手には加減して噛んでくれるなんて優しいな

588:名も無き飼い主さん
15/11/20 15:17:58.47 rWPIELS1.net
手と手の間を渡るトレーニングさせていて、間が狭ければ直接足を開いて渡ればいいんだけど、
20cmぐらいに間隔開くと嘴で反対側の手を咥えてから渡るので当初は力の調節ができずに「痛!」となることがあった。
でも数カ月たつと咥え方もふんわりして「痛くな〜い」。
何事も練習すると上達するものだね。

589:名も無き飼い主さん
15/11/20 18:43:13.39 Lx/3LfLq.net
>>571
自分は避難袋に手を伸ばす前にヨウムのカゴに行くなぁ。

590:名も無き飼い主さん
15/11/20 18:46:10.71 odO9p10B.net
そうそうふんわり咥えたり甘噛みしてくれる
痛くないようにしてくれてるんだからこっちも換羽期でツクツクしてる時はなるべく痛くないようにカキカキしてる

591:名も無き飼い主さん
15/11/20 19:00:44.98 Yl6V3nMw.net
ふんわりできるのにあえて痛くする時もあるなw
痛くはするけどケガはさせない絶妙な加減に、飼い主を躾ける愛情を感じる。

592:名も無き飼い主さん
15/11/20 19:08:54.59 0iAlg7U6.net
要するにヨウムと嫁へのテクニックは似てるって事

593:名も無き飼い主さん
15/11/20 21:25:40.60 n0dAH0wa.net
今、就寝後のコイネズミヨウムのケージから
「くるるる~すぴ~」と多少規則正しい音が聞こえてきて、いびき?それとも呼吸器系が具合悪いのかと思って布をとって確認してしまった…
本人(鳥)出てきて「ん?ダイジョウブよ~?」なんて言ってるけど、いびきだったんだろうか・・・
10年一緒に寝ていてはじめてだったのでビビリました。
起こしてごめんなさい・・・
生物だからイビキもかくでしょうが、みなさんの所はイビキ目撃ありますか?

594:名も無き飼い主さん
15/11/20 21:32:30.56 odO9p10B.net
>>576
あるねw痛めにガブられてあ、ゴメンってなってまさにこっちが躾されてる感じがする

595:名も無き飼い主さん
15/11/21 04:16:07.54 eNnG3TXd.net
>>578
おいカワエエぞw

596:名も無き飼い主さん
15/11/21 10:00:37.04 KcHpjOn3.net
>>571
津波到達の地域にいるならヨウムに限らず生き物飼わない方がいいね
家にいれば連れて逃げることもできるけど、留守中ならそうもいかないし

597:名も無き飼い主さん
15/11/21 11:57:23.37 M879k8CS.net
頭ナデナデしてほしい時
手の中に顔を突っ込んでくるが
密着し過ぎて
息をしにくくないか心配になる
スーピー鼻息が聞こえるので

598:名も無き飼い主さん
15/11/21 11:58:33.23 M879k8CS.net



599:自分の脂粉で 鼻つまってないか気になる



600:名も無き飼い主さん
15/11/21 13:05:13.66 bo01yiye.net
日向に佇んでる時に陽炎とかオーラみたいに体から粉が立ち上ってるのが見えてビビったw

601:名も無き飼い主さん
15/11/21 13:40:19.96 M879k8CS.net
それ、アルアルのひとつだわ

602:名も無き飼い主さん
15/11/21 14:16:06.43 7MmH1noQ.net
脂粉目立たないけど元気だよ

603:名も無き飼い主さん
15/11/21 20:36:27.75 UND8AJSM.net
なんで遊んでやってるとき、いつもいつも目の周りが紫色になるの?

604:名も無き飼い主さん
15/11/21 21:13:13.63 Y82EcimV.net
寒いの

605:名も無き飼い主さん
15/11/21 21:54:58.65 bo01yiye.net
>>585
アルアルだったんだ!!ヨウムと暮らすことになって過去ログを読んでたらそういうことが書いてあって粉はすごいけどさすがに大袈裟だろーと思ったんだけど本物を見たときは疑ってごめんなさいってなった
うちは水浴びは霧吹きで滅多にする気分にならないからだと思うんだけど粉は年齢や個体差があるのかな

606:名も無き飼い主さん
15/11/21 23:00:54.86 lCJSAegF.net
>>587
嬉しくて紅潮してるんじゃなく?

607:名も無き飼い主さん
15/11/22 14:30:38.21 G2iNQpFY.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
みなさん餌は何種類くらい混ぜてますか❓
好き嫌いあったら困るなと4種類混ぜてるんですけど
贅沢すぎかな…
他にはナッツや種子
鳥用チーズなどのおやつです。

608:名も無き飼い主さん
15/11/22 15:28:09.71 ceSAAbfh.net
>>591
ものすごいアップで聞きにきてるなw
ペレット、シードとペレットとナッツのミックスフード、ヒマワリ、おこしみたいなやつ、オヤツみたいなやつ、ナッツ
6種類だった。初めて数えたわ。

609:名も無き飼い主さん
15/11/22 15:28:38.16 ceSAAbfh.net
鳥用チーズなんてあるんだな…

610:名も無き飼い主さん
15/11/22 15:41:56.04 1HYVi/b4.net
ペレットは4種類ローテーション
他は炒り大豆、ナッツ、芋とかがオヤツ
URLリンク(i.imgur.com)
ケージにスマホ突っ込んで写真撮るとなんか面白い

611:名も無き飼い主さん
15/11/22 16:07:11.48 rV3kYJ3d.net
ショップでカットされたいた羽がようやく生え変わってきてほんの少し飛べるようになってきたんだけど
コントロールができなくて壁に突っ込んでしまうことがしばしばあります。
これは重大な事故になる前に、またカットした方がいいんでしょうかね?
それともだんだん上手になっていくんでしょうか。

612:名も無き飼い主さん
15/11/22 16:19:35.81 jSzam/QR.net
運動会で超久しぶりに走るオッサン状態なんだわ

613:名も無き飼い主さん
15/11/22 16:50:06.31 NouDqjwi.net
カットしたくないなら事故にならないように防がなければならない
ただその状態なら防いでても壁や窓に激突して大怪我しそうだけどなぁ

614:名も無き飼い主さん
15/11/22 16:55:07.77 hIxUb83q.net
>>595
飛ぶのはそのうち覚えて上手になる
でも逃がす事もあるから切っておく方が無難

615:名も無き飼い主さん
15/11/22 17:01:33.56 1HYVi/b4.net
よっぽど部屋が広くないと壁で大怪我するほどの速度は出ないと思う
かすり傷はよく作ってた

616:名も無き飼い主さん
15/11/22 17:38:44.62 qOXVHrXR.net
>>594
退屈しなそうなケージだ〜
うちはビビリだからプラチェーン吊るすので精一杯
うちもペレットをローテーションでおやつは果物とか茹でた野菜
ドッグフードを欲しがるので困る

617:名も無き飼い主さん
15/11/22 18:10:18.99 EmE8vhb5.net
4種類ですね(シード)
後は適当に、果物。野菜
飼っている所が、一般家庭では無いので
人の出入りが多い為 ケージの前でお地蔵さん
してます。
心無い人が、頭を叩いて、



618:フあとに来た人に、ガブリ! だんだん人間より強くなってきました。 そのうち猛禽類になるようです。



619:名も無き飼い主さん
15/11/22 18:14:29.74 EmE8vhb5.net
4種類ですね(シード)  ×
4種類ですね(ペレット) ○

620:名も無き飼い主さん
15/11/22 19:45:37.26 yN5SMlcb.net
フンが茶色なんだが大丈夫なのかな

621:名も無き飼い主さん
15/11/22 20:55:50.32 hIxUb83q.net
>>603
食べた物の色が出るから色だけでは判断できない
うちの鳥はペレットを選り食いするから色が変わる
色だけでなく固さや尿酸の具合を観察しないとだめだよ
鳥にも水を良く飲む子とあまり飲まない子が居るから毎日観察して自分の鳥はどんな糞をするのか見とくと良い

622:名も無き飼い主さん
15/11/22 21:45:52.76 qOXVHrXR.net
>>601
こんな小さな頭を叩くのはアカンね
うちももらいヨウムで食事はドッグフードの適当飼育だったみたいだけど体罰はされてなかったからかわいそう
叩いたら祟るよって貼り紙をつけてほしい

623:名も無き飼い主さん
15/11/22 23:21:11.30 yN5SMlcb.net
ドッグフードも栄養価高そうだけど野菜分が足りなそうだ

624:名も無き飼い主さん
15/11/22 23:21:53.04 yN5SMlcb.net
フンの観察も大事なんだな、了解です

625:名も無き飼い主さん
15/11/23 01:35:59.03 aB3NsX8p.net
>>595です
レス下さった皆様ありがとうございました。
残念ですが、やはり切った方が良さそうですね。
大きな怪我をしてからでは遅いので、早めにクリッピングいってきます

626:名も無き飼い主さん
15/11/23 02:34:25.47 S5CS/dRw.net
>>591
PCまで使いこなせる様になったのかキミw

627:名も無き飼い主さん
15/11/23 03:47:12.27 qchjhWyV.net
ペパーバーグのとこのかな

628:名も無き飼い主さん
15/11/23 04:46:36.71 si44DyZw.net
>>607
毎日糞を見て一喜一憂する飼い主は多い

629:名も無き飼い主さん
15/11/23 08:36:22.30 FLEwAEVr.net
敷き紙交換で、朝一番の大きな溜め糞がないっどうして??
と焦ってたら、網の交差点に絶妙に引っ掛かってくっついてた件

630:名も無き飼い主さん
15/11/23 10:15:23.39 kh2lF6fC.net
HOEIのケージの糞きり網って大型鳥の糞きれないよね
きれる網目じゃ敷き紙イタズラされるから仕方ないんだけど。

631:名も無き飼い主さん
15/11/23 11:05:14.76 uhWKTYBa.net
糞切り網をくちばしでぐにゃぐにゃに曲げてしまう
ヨウムさんはいますか?
うちのヨウちゃんが上記のとおりなので、何か
対策があれば御教示下さいませ。

632:名も無き飼い主さん
15/11/23 13:55:44.97 qchjhWyV.net
下に降りないようにすればいいんだな?
パーチの位置を高くするとか

633:名も無き飼い主さん
15/11/23 13:59:03.02 kh2lF6fC.net
何であれ破壊活動を止めさせる方法があったら奇跡だよね
昼飯のサツマイモの尻尾をヨウムにやったら何故か穴掘り始めた
本能に訴える物があるんだろうか

634:名も無き飼い主さん
15/11/23 19:18:14.17 DDeQl0Ea.net
退屈だから、何かに熱中してないと心が安定しない、人間と同じだね。
オモチャというか破壊できそうなモノがあればいい。
オレは100円ショップの木片をオモチャとして与える。
でも最近飽きてきたみたい。自然界みたいな樹木があればと思ってるね。

635:名も無き飼い主さん
15/11/23 23:07:14.04 3Za8mZez.net
>>613
切れないから掃除するときにそそり立ったフンを取ってから引き出すんだけど、アフアフと喜んで朝ごはんを催促されたら焦って引き出してしまってケージの取り出し口がフンの巻き込み事故になる

636:名も無き飼い主さん
15/11/24 00:00:03.52 6Tb7Ix6e.net
掃除の邪魔するの楽しいよね
ゴミ集め終わった瞬間に思い切り羽ばたく!

637:名も無き飼い主さん
15/11/24 07:33:29.84 1KNn4W6S.net
>>619
ゴミ集めてる最


638:中に残りの餌をばら撒いて掃除エンドレスにするのも面白いよ!



639:名も無き飼い主さん
15/11/24 08:00:48.65 bwWQQNZO.net
ヨウムが書き込んでる

640:名も無き飼い主さん
15/11/24 14:45:17.37 kWJzpSF5.net
>>619-620
お前らオヤツ抜きにすっぞ!

641:名も無き飼い主さん
15/11/24 19:37:48.72 unZwSgm8.net
ヨウムすげー!!

642:名も無き飼い主さん
15/11/24 21:02:44.39 OFfa8nii.net
>>622
糞きり網の目菱形にすっぞ!

643:名も無き飼い主さん
15/11/24 21:29:39.33 unZwSgm8.net
ところで身体をどこまで触らせてくれるの?
うちは頭と首と羽根の内側と爪だけでお腹はそっとクチバシで避けられる

644:名も無き飼い主さん
15/11/24 21:56:42.43 wsbyZZYH.net
寿命長すぎワロタ
飼い主のが早く死ぬんじゃないか?

645:名も無き飼い主さん
15/11/24 22:54:01.41 RbU974Tg.net
とりっちコミュニティのヨウム関連は何だか排他的だなぁ
まあここですら排他的だからしょうがないか

646:名も無き飼い主さん
15/11/24 22:57:32.77 unZwSgm8.net
>>625
抱っこは素手では出来ない爪切りのイヤな思い出があるからかな
日常では困らないけどちょっとさびしい
膝でまったりとかしたいよ

647:名も無き飼い主さん
15/11/24 23:01:23.35 kWJzpSF5.net
>>624
ごめんなさい(土下座)

648:名も無き飼い主さん
15/11/24 23:08:08.40 unZwSgm8.net
>>627
情報交換とかできない感じ?
とりっち興味あったけどやめとく

649:名も無き飼い主さん
15/11/24 23:51:15.09 OFfa8nii.net
>>625
頭から下は触れても触らない方が鳥の為だから、わざわざ開発(?)してる人は少ないんじゃないかな

650:名も無き飼い主さん
15/11/25 00:53:52.60 5YV+Dro2.net
うちはオスだから全身ナデナデしてる。
普通嫌がりそうな普段見えない羽の下の背中のところをナデナデできるのは快感。

651:名も無き飼い主さん
15/11/25 06:27:31.60 wvIp7PiW.net
抱きしめると「ギューッ」て言ってくれる

652:名も無き飼い主さん
15/11/25 20:43:42.87 EDN9/HYu.net
いきなり冷えたからエアコンで部屋全体を暖めて出そうと思ったのにおーい!!おーい!!行こかー!?って催促された
エアコン、24時間稼働させたほうがいいかも

653:名も無き飼い主さん
15/11/27 17:07:31.92 JEAc9ucU.net
フンを溜めて外で一度に出す傾向がある
ケージの中ではあんまりしたくないのかね

654:名も無き飼い主さん
15/11/27 20:32:17.53 kRaVzB7l.net
きれい好きなのかね
うちはケージでモリモリ外でもひねり出してる
たった1回言っただけでも気に入った言葉なら覚えてリピートするから驚き

655:名も無き飼い主さん
15/11/27 20:42:58.09 qyG9Rn/Z.net
冬支度でフローリングに電気カーペット敷いたからフンするなよ!

656:名も無き飼い主さん
15/11/27 20:44:57.55 ytzkL50T.net
>>637
ふかふかあったかそう
トイレは環境も大事だよね

657:名も無き飼い主さん
15/11/27 21:06:37.50 kRaVzB7l.net
>>638
ヨウムが書き込んでる!!

658:名も無き飼い主さん
15/11/27 21:12:55.08 sf+Xk+LJ.net
音声認識ソフトで書き込んでるのかw

659:名も無き飼い主さん
15/11/27 21:22:35.48 wNnh7y3h.net
皆フリック入力くらいできるよね

660:名も無き飼い主さん
15/11/27 21:27:59.48 myroojOL.net
平仮名と発音を覚えさせたら字も読める様になるよ

661:名も無き飼い主さん
15/11/27 21:56:50.80 JEAc9ucU.net
みんな鳥大でたのか

662:名も無き飼い主さん
15/11/28 09:07:18.67 PLkZJOOO.net
とりとり大学出です

663:名も無き飼い主さん
15/11/28 09:56:18.02 9nzs4o1k.net
ブランダイス大学ですw

664:名も無き飼い主さん
15/11/28 13:34:36.43 HbufIFbj.net
ウサギと同じ理由でなるべくケージから離れたところでフンしたいのかな。
敵にアジトがばれない様に。

665:名も無き飼い主さん
15/11/28 17:32:45.25 Npc5At0i.net
糞は自分でも臭いんだと思う。
毎日処理方法を考えてる。



666:外に出れるまでなるべく待つ。 ◯掃除が頻繁なので乾燥時間を考えて一カ所じゃなく、分散してする。 ◯水を換えるタイミングで、水の中にして水と一緒に捨ててもらう。 ◯カゴの外に出るように、カゴにつかまってする。 ◯このさい、糞の臭さに慣れて、気にしない。 と、常日頃から考えている。



667:名も無き飼い主さん
15/11/28 17:43:19.35 tu9eKumV.net
>>644
あなたは間違いなく鳥取大を出ている 
ID下四桁がヨウムの叫び JOOO

668:名も無き飼い主さん
15/11/28 19:42:55.45 iEzChEKU.net
所さんの番組てガーナの葬式を取り上げたけど
棺桶のデザインがヨウムだった

669:名も無き飼い主さん
15/11/28 21:27:14.73 JlWqrFex.net
ガーナって棺桶を好きなデザインで作れるんじゃなかった?
ヨウムを飼ってたのかな?

670:名も無き飼い主さん
15/11/29 00:19:53.95 IBnpdAYm.net
ヨウムと一緒に旅行行く人いる?

671:名も無き飼い主さん
15/11/29 08:15:01.54 ivLnVIZu.net
トラック乗りで連れ回してる人は居たな
知り合いは泊まりで出掛ける時は連れて出てる
でも鳥にとってはどうなんだろう
鳥って臆病な生き物だから知らない場所に連れて行かれるのはストレスになるような気がするな

672:名も無き飼い主さん
15/11/29 08:44:43.89 fSKxbyBf.net
勿論ペット可のホテルや旅館だよね?
人混みが多い観光地だとヨウムも嫌がるんじゃないかな
寺院かどっかにリードつけてヨウムと観光してるブログ見たわ
それ見て神聖な伊勢神宮に犬連れて行く飼い主と一緒だなと思った

673:名も無き飼い主さん
15/11/29 14:11:36.94 ivLnVIZu.net
>>653
細かい所までは分からないけど泊まりで出掛ける時は不安だからと連れて出てるみたいだよ
鳥の気持ちは分からないけど1泊2日くらいなら家に居る方が良いんじゃないの?
頻繁に連れ歩いてると外出にもなれて食欲が落ちたりする事はないらしいけど
知らない所に行って知らない物を見せるって人間のエゴじゃないんだろうかと疑問に思う事がある

674:名も無き飼い主さん
15/11/29 14:32:14.27 ygX3ddiS.net
鳥の本来の生活考えたら移動多い方が自然じゃない?
平地から山へ 山から林へと移動する為に翼はあると思う

675:名も無き飼い主さん
15/11/29 14:50:06.37 fXN5U1KS.net
慣れてたら人間が考えてるよりストレスにはなってないかもね
うちは「行っくよー」て言いながら威勢よくキャリーに入るけど家の外に出たら青ざめて松ぼっくりになってしまう
キャリーに入ってお出かけごっこがしたいだけなのかも

676:名も無き飼い主さん
15/11/29 15:59:28.72 2oObs1l+.net
誰に似たのか食べ物に異常な執着と記憶力をもつうちのヨウム
ゆでたまごの殻むいてたらケージがっしゃんがっしゃん言わせて食わせろアピール
半年前にゆでたまごの黄身を食べたのを憶えてたらしい

677:名も無き飼い主さん
15/11/29 16:33:27.24 fSKxbyBf.net
>>654
ごめん
>>651に向けて言ったものだった
安価つけなかったから紛らわしかったね
人混みが多い観光地や明らかにペット連れて行くのに相応しくない場所だったらエゴだと思うけど、それ以外の自然とかそういうとこは刺激になるんじゃないかな
まあ鷹や鳶に狙われるのを気をつけなきゃいけないけどね

678:名も無き飼い主さん
15/11/30 20:36:40.71 p8ijOGKM.net
この土日に嫌われたと確信した
残業続きで最近あんまり触れ合えなかったからだけど年末にかけてまだ残業なのにどうしよう!!
仲直りしたくてももうお休みカバーで包まれてるし泣きそう

679:名も無き飼い主さん
15/12/01 01:02:30.11 1PwbUYOC.net
電気着ければ遊んでくれるよ

680:名も無き飼い主さん
15/12/01 06:19:24.53 c+


681:/DlP+1.net



682:名も無き飼い主さん
15/12/01 06:47:22.67 v90CiPFV.net
しらねーよ
最近書き込みしてないしw
もちろんおやつはアボカドとチョコレート

683:名も無き飼い主さん
15/12/01 09:30:13.83 MY5xxi31.net
アボカトアボカトひつこいわ
それしかネタ無いんか
NGワードに登録

684:名も無き飼い主さん
15/12/01 09:30:40.34 MY5xxi31.net
あれ、アボカトになってる…

685:名も無き飼い主さん
15/12/01 11:00:23.57 gGC/WjBH.net
>>664
煽りにしてはアホすぎるしギャグにしてもつまらん
やりなおせよカス

686:名も無き飼い主さん
15/12/01 12:34:14.92 MY5xxi31.net
>>665ギャグってw
ハゲ爺

687:名も無き飼い主さん
15/12/01 12:45:30.83 BBBp7KOr.net
人用の足元ヒーターを気に入ってくれた。

688:名も無き飼い主さん
15/12/01 12:52:35.34 v90CiPFV.net
おまえら、たのしそうでなによりです

689:名も無き飼い主さん
15/12/01 14:50:48.99 gGC/WjBH.net
>>666
悔しかったんだねw

690:名も無き飼い主さん
15/12/01 21:02:51.53 /3ENdraI.net
なんとか寝かせる前に帰ってきて声をかけた
爪とくちばしを触れたから正月休みにゆっくり遊んで思い出してもらう

691:名も無き飼い主さん
15/12/02 14:30:30.52 0fpObGYx.net
齧り木に見向きもしなくなった。
クチバシがかなり伸びてる。何か代用品ないかな

692:名も無き飼い主さん
15/12/02 19:26:03.53 HB5vydzZ.net
>>671
ヨウムの身体にいいのか悪いのかわからないけどごろっとした牛の蹄をあげてガリガリかじらせてる
くちばし研磨の効果はわからんけど…犬の食べ物やおもちゃをほしがるので困ってる

693:名も無き飼い主さん
15/12/02 21:13:04.07 6h01GDja.net
牛の足の骨の玩具があったので買ったら怖がって近寄りもしてくれないわ

694:名も無き飼い主さん
15/12/02 21:30:07.13 dgeF25Zw.net
100〜2000番のサンドペーパーで順番に磨いてる。
時間かかる。めんどくさい。
・・・が、やらせてくれるのでまぁ転がしながらやってます。

695:名も無き飼い主さん
15/12/02 22:03:22.40 HB5vydzZ.net
>>674
信頼されてるんだね
うちは同じことをしようとしたらポポポポ怒ると思う
今までくちばしが伸びるのをあんまり気にしたことがなかったから確かめてみよう

696:名も無き飼い主さん
15/12/02 23:42:06.44 MmecXdb3.net
木片は木目に対して直角に刻み目入れると食いつき良いよ

697:名も無き飼い主さん
15/12/03 07:21:53.56 KcqRs+Wd.net
>>672
八百様かな?
犬のおやつは結構脂肪分が高いから注意した方がいいよ

698:名も無き飼い主さん
15/12/03 15:58:14.06 EHmnwfZD.net
おせんべい類食べてると
「ほしい」とせがまれるので
ついついちょびっとだけ与えてしまう
小麦粉、砂糖等がダメなんですよね?

699:名も無き飼い主さん
15/12/03 16:20:39.05 U+w8eb3K.net
塩分もお忘れなく

700:名も無き飼い主さん
15/12/03 19:55:47.49 KdW1fucc.net
>>675
ひっくり返される事が好きみたい。
だからヨウムジャグリング(?)出来る。
一羽だから、ヨウムと自作靴下ボール1個のお手玉なんだけどw
本人は「ホッ、ホッ、ホッ、ホッ!」と言いながら投げられてる。
・・・逃げようと思えば十分逃げられるんだけどなぁ・・クリッピングしてないし。
なんでこう、クリスマスチキンみたいな形でそのまんま落ちてくるかなぁ・・・。

701:名も無き飼い主さん
15/12/03 20:33:11.68 wlz0n8Me.net
すごい!
ホッホッホ想像するだけでたまらなく可愛い

702:名も無き飼い主さん
15/12/03 22:48:13.69 WxwKY9R7.net
>>677
ドッグフードが主食だったのをシードとペレットになんとか移行させたけど犬がいるしいまだに犬の写真のパッケージを見たらワクワクソワソワしてしま


703:、んだよね うちに来たばかりの頃はドッシリしてたけど脂肪分多めの食事だからだったのか 普通にオヤツにあげてたけど健康でいてほしいからとっておきのときのオヤツくらいにしておくよ >>680 ホッホッホ、朝しか聞いたことがない!!興奮してるとホッホッホてなる!! もらいっ子さんでまだまだ手探りだけど楽しいことを見つけてあげたい



704:名も無き飼い主さん
15/12/04 10:51:47.32 IZMc8Uyy.net
>>672
おお、うち大型犬もいるから犬用のガリガリ系おやつあるわ
ちょっと置いとくわ。ありがとう。

705:名も無き飼い主さん
15/12/04 10:56:37.20 IZMc8Uyy.net
あっ・・・脂肪注意ね。
ウサギのおやつ(硬いトウモロコシ)なんかもいいかもね。

706:名も無き飼い主さん
15/12/05 00:44:06.76 x3nJjpJi.net
赤唐辛子好きみたい

707:名も無き飼い主さん
15/12/05 08:27:37.46 vVA00NKv.net
みんなクリスマスプレゼントはどうする?

708:名も無き飼い主さん
15/12/05 09:18:06.32 jNVXVXZt.net
綺麗な包み紙にキャンディのように殻つきピーナッツをつつんで…奴にプレゼント
開ける時のワクワク感、開けた後のな~んだ感

709:名も無き飼い主さん
15/12/05 15:25:09.16 wg9lcjwx.net
ちっちゃなサンタの帽子
被せられたら
とっても似合うと思うんだけどな

710:名も無き飼い主さん
15/12/05 16:58:06.98 XBkfLkoy.net
赤い尻尾があるんだからそれで我慢なさい

711:名も無き飼い主さん
15/12/05 17:53:16.84 s1xeODXi.net
クリスマスプレゼント、迷うなぁすぐにお正月がきてお年玉もあげなきゃだし
クリスマスはおもちゃでお年玉はちょっとリッチなオヤツにするかな

712:名も無き飼い主さん
15/12/05 21:12:38.78 hKoyq0Mg.net
人間の相手はいないし、仕方ないから鳥に何か玩具でも買い与えるか

713:名も無き飼い主さん
15/12/06 01:21:43.06 m2d+Z2Za.net
おとなのおもちゃ

714:名も無き飼い主さん
15/12/06 07:25:04.24 BSirvP/g.net
↑こらこら!飼い主の秘密は喋っちゃだめよ。ヨウム君

715:名も無き飼い主さん
15/12/06 08:46:42.73 Hahwf2Z/.net
クリッピングなしでノーリード、ノーキャリーで外に連れて行きその子は逃亡
そして見つからず
次の子にも同じ様にクリッピングなしでノーリード、ノーキャリーで外に連れ出し2回逃げられたが戻ってきてくれた
ホームセンターにもノーリード、ノーキャリーで連れてって単に見せびらかしたいようにしか見えない
この飼い主は頭が可笑しいんじゃないかと思うわ

716:名も無き飼い主さん
15/12/06 09:50:03.38 Ilu2mMNS.net
誰の話かね

717:名も無き飼い主さん
15/12/06 20:56:41.11 1Dwzl8SL.net
>>694
そこまで知ってて注意しないの?
その行為の発信元がコメントを受け付けないブログならごめんよ

718:名も無き飼い主さん
15/12/06 21:40:15.14 5mqiyZ3s.net
>>694
ブログ?
ヒント教えて

719:名も無き飼い主さん
15/12/06 22:32:58.81 5oVjlECR.net
コップ被ってホーホーして遊んでるからテレビ消したら
みてんの!って怒られた
見えないだろ。

720:名も無き飼い主さん
15/12/07 00:30:45.43 5Sn2qYBN.net
>>694
二回逃げられ三羽目が病死したオッサンのブログを読んだ記憶が有るけど、それとは違うか

721:名も無き飼い主さん
15/12/07 00:50:05.50 f6N8S5jr.net
>>699
多分違うかな?
ブログやってるのかはわからないんだ
つべで見たんだけどつべの垢ないから注意が出来ない
登録したらしたなんだけど捨て垢でコメント入れてみようかな
ただ鳥のために怪我しないようにと配慮した安全なおもちゃを作ってあげたりしていて、
一応可愛がってはいるようだから鳥の事を考えてるんだか考えていないんだかが分からない

722:名も無き飼い主さん
15/12/07 20:46:50.53 1g7RdQLO.net
>>700
そういうタイプはその人なりに可愛がってるんだろうね
うちのヨウムも譲り受けるまで放鳥してなくて食べ物はドッグフードだけで暮らしてたんだけど、その人なりの愛し方で可愛がってた
見てるほうはハラハラしたりモヤモヤするよね
どうしたらいいんだろう

723:名も無き飼い主さん
15/12/07 22:07:25.01 1g7RdQLO.net
あ、自分もまだまだ初心者だからどうこう言えないけどヨウムには楽しく不安なく暮らしてほしいと思ってるからロストする危険だけでも回避してもらえたらいいね

724:名も無き飼い主さん
15/12/07 23:38:33.45 onFIUHPB.net
ヒマワリに虫ガー
プチってうわあああ

725:名も無き飼い主さん
15/12/07 23:54:47.83 /zNmCD4j.net
ペレットなに与えてる?
うちはKAYTEEだっけ?の1.8キロ

726:名も無き飼い主さん
15/12/08 06:56:58.75 CQezq54C.net
近所のホームセンターにいる生後約1年のヨウムが可愛い!
首をぐりーんって角度を変えて「ここもなでれ〜」って
おねだりがすごい。延々と撫でてしまう。
離れようとすると目力いっぱいに見つめてくるから後ろ髪
引かれまくり。連れて帰りたくなるけど自分の年齢じゃ
もうヨウムの寿命の半世紀も生きられないんだよなぁ。
それに一羽飼いで溺愛しているベタ慣れな先住文鳥がいるから、
狭い家でうまく多数飼いできるとも思えないし諦めているけど
ついつい通ってしまう。
ヨウム側もちゃんとこちらを覚えてくれているのが、真似鳴きとか
甘えてくる仕草からわかる。賢いなぁ。

727:名も無き飼い主さん
15/12/08 09:57:21.84 FsAuyz7T.net
>>704
ラウディブッシュ ハイエネルギーブリーダータイプ(ミディアム)
これ、落ちたのを掃除機で吸おうとしても吸ってくれない。

728:名も無き飼い主さん
15/12/08 10:12:01.80 eG+zr7dz.net
ハリソンハイポテンシーのコース
○ク○イ大好きだったんだけど獣医からNGくらってしまった

729:名も無き飼い主さん
15/12/08 11:01:07.76 Amx6clSq.net
これだけはやめとけってのもあるのかな

730:名も無き飼い主さん
15/12/08 11:08:51.79 eG+zr7dz.net
成分分析表がついてないものはやめなさいって言われたな
でも、キク○イそんなに好きなら、
おやつとして1日3粒くらいならあげてもいいよって言われてハリソンに混ぜてあげてる。
本当においしいみたいで、真っ先に食いつくよ

731:名も無き飼い主さん
15/12/08 11:18:26.04 FE6HZoQw.net
>>707
キクス◯はなんでNGなの?

732:名も無き飼い主さん
15/12/08 11:34:33.33 eG+zr7dz.net
>>710
成分分析表がないってのと、あともう1つ
大雑把に言うと種子を潰して固めたものだから、
あれはペレットとは呼べないって言われた
それ以来我が家ではメインをハリソンにしてキク○イをおやつにしてる
でも、かかりつけによっていろいろ考えがあるだろうから、相談してみて

733:名も無き飼い主さん
15/12/08 11:45:55.47 3iYl305Q.net
しかし、良く知ってる獣医だな。
感心した。

734:名も無き飼い主さん
15/12/08 11:49:57.54 M62kn2yV.net
シードを潰して固めたようなもんか
試してみようかな
ペレット万能だとは思ってないので
主食はラウディのメンテナンスダイエットとスドーのセレクトミックスとヒマワリの種

735:名も無き飼い主さん
15/12/08 12:28:44.25 LakFoGR1.net
ケイティーの色なしメイン使ってたけど小粒過ぎたせいか嘴伸びちゃった
ただその分水に浸しづらいし食べこぼしも少ないから飼い主は楽
色ありは青い粒だけ食べたりすると絶食便と同じ色の糞が出るので飼い主の心臓に悪い
よく見れば色の滲みで分かるんだけど、ギョッとする事には変わらない
でもヨウムは食べるの凄く楽しいみたい
入れ替えて即食いつくのはこれだけ。
ところでシード使ってる人はどんな虫対策してる?
もうトラウマになりそう

736:名も無き飼い主さん
15/12/08 14:58:27.31 Amx6clSq.net
ジップロックに移してるけど、無理かな

737:名も無き飼い主さん
15/12/08 17:52:46.28 mApkxsnw.net
> シード使ってる人はどんな虫対策してる?
1週間程冷凍してから使用する
っていうのはどう?

738:名も無き飼い主さん
15/12/08 18:32:39.84 Tf/qN0fN.net
シードは百均の乾燥剤入れて百均の蓋付きの入れ物に入れてる
やはり○ク○イ良くないのか
大手が無難なんだね
うちはラウディブッシュのスモールしか食べない
今お試しペレットを買って色々試してる
前レスに4種類食べる子が何人かいるみたいだけど何あげてるのか気になる

739:名も無き飼い主さん
15/12/08 19:00:10.23 KpoqD9tm.net
>>716
冷凍庫から出したらシードが湿気りそうなんだけど大丈夫?
ペレットは成分が変わったり製造中止のことも考えて色んな種類を食べさせたほうがいいよね
お水をせっせと入れておかゆみたいにしちゃってるんだけど、夏場はどうしてる?傷むよね

740:名も無き飼い主さん
15/12/08 19:08:37.60 mApkxsnw.net
>>718
以前、虫が湧いた(中に成虫がいた)ので凍らしてみたのは
カスタムラックス
開封前なので(?)湿ることはありませんでした
最近のはなぜがしら大丈夫みたいで、特に冷凍していません
その他、ひまわり、カナリヤシード等も大量買いしていますが、
虫はいない模様
まさかのポストハーベスト?
なら、虫がいる方がマシですね

741:名も無き飼い主さん
15/12/08 19:25:41.51 8MIr4XZO.net
>>718
冷蔵庫から出して結露するのは空気中の水分が冷却された物だから袋を開けない限り大丈夫
室温に戻るまで待ってから封を開ければ中の種には結露しない
私の所は真空パックして床下収納庫
家庭用の小型の物なんでどれだけ効果があるのかまでは分からない
床下にすのこを置いてそこに積み上げてる
今の所大丈夫だね
虫がわいてもそのまま食べさせても大丈夫らしいけど何だかね

742:名も無き飼い主さん
15/12/08 19:58:32.94 KpoqD9tm.net
>>719
>>720
ありがとう!!結露の原理を全然知らなかったからためになった!!
爺ちゃん世代は畑で採れた野菜についた虫を栄養って言って食べてたから虫を食べさせてもいいのかな?タンパク源としてミルワームをあげてるとこもあるし…
でもわいた虫は抵抗がるから対策する!!

743:名も無き飼い主さん
15/12/08 20:50:08.86 GJtS/t/d.net
なるほど冷凍か真空パックか
虫一匹湧くならタンパク質扱いでも良いんですよ。一匹なら。
>>717
4種って書いた人かも知れない
上で書いたケイティ色ありとなし、ズプリームの色なし、他見慣れないペレットがあれば試す枠1種 という感じ
ちなみにラウデイブッシュとかのサクサクじゃないのは食べない

744:名も無き飼い主さん
15/12/08 21:53:26.48 bAQhSdAw.net
ケイティとかラウディって保存料とか添加物入ってない?
ハリソンとトータリーオーガニクスは使ってないみたいだけど。

745:名も無き飼い主さん
15/12/08 23:34:58.68 GJtS/t/d.net
猫缶みたいに一食、1日で食べきれる物じゃないから保存料は必要だと思うよ
カビたり未知の虫湧いたのの食べるよりずっといいと個人的には考えてる

746:名も無き飼い主さん
15/12/09 01:17:48.78 UrvUKkOO.net
そういやペレットの袋ここ2年位で急にマトモになったね
6年前ペレット初めて開けた時はハサミマークの上にジッパーがあって愕然としたわ
ちゃんと開封できても両サイドに当たり前のように隙間があったり、すぐジッパー剥がれたりだったわ

747:名も無き飼い主さん
15/12/09 01:21:25.58 bZxPSdmp.net
高いから袋の状態はよくしてほしいよ
えとぴりかとかのペレットは良いにおいがしてうまそうだったよ。食いつきも悪くない

748:名も無き飼い主さん
15/12/09 07:37:53.95 5kM6YbaU.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
フリーバードっていうところのペレット
フルーツ味
なかなか売ってなくて困る
一番のお気に入りだけど調達がめんどくさい
URLリンク(iup.2ch-library.com)
マズーリペレット
買ったところではこれとフリーバードを
混ぜていたのでそのまま継続
URLリンク(iup.2ch-library.com)
他のも食べてくれたら、と混ぜてる
URLリンク(iup.2ch-library.com)
フルーツ味ばっかりじゃ
飽きるかなと刺激をミックスw
唐辛子も豆もお気に入り
その他はピーナッツ、アーモンド
ひまわり、かぼちゃ、
乾燥バナナ、とうもろこし等
果物はりんご、ぶどう、みかん、が多いかな
えとぴりか良さそうだ。
とりあえずフリーバードに変わる
手に入りやすいフルーツ味を探してるw
ズプリーのフルーツはダメだった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1545日前に更新/228 KB
担当:undef