ヨウム好き集まれ【15羽目】 at PET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名も無き飼い主さん
15/10/26 09:15:54.55 AB59N3pH.net
人間の養子も腹痛めて産んだ子じゃないからまともに育てないよなw

401:名も無き飼い主さん
15/10/26 12:21:54.29 fFLcjJC/.net
>>385
転売目的でしょ普通に考えて。

402:名も無き飼い主さん
15/10/26 12:38:51.14 imiiPWQH.net
じゃあ、素人じゃできないことだね。

403:名も無き飼い主さん
15/10/26 18:20:51.24 tyBkIGLu.net
ヨウムって頭の羽毛を膨らませてる時とペタンコの時とその中間の膨らみの時があってかなり見た感じが変わるけど、どの時のヨウムが好み?
ペタンコが個人的に精悍に見えて好きオスだしかっこいいから

404:名も無き飼い主さん
15/10/26 18:52:17.21 fFLcjJC/.net
触り心地は中間時だと思う。

405:名も無き飼い主さん
15/10/26 22:25:03.20 tyBkIGLu.net
ボフってる時より手応えがあるね!!
ヨウム的にはボフってる時が気持ち良さそうだ

406:名も無き飼い主さん
15/10/26 23:04:58.06 +7tBg4BZ.net
人より高い所(カーテンレールとか)にとまってて見下ろしてる時、
なんかすごくエラソーにふくれてる時。
「頑張って大きく見せてるw」って笑ってしまう。

407:名も無き飼い主さん
15/10/26 23:30:37.07 q+6VGmyt.net
絶対に触る事は許されない怒りの松ぼっくりを推す

408:名も無き飼い主さん
15/10/27 04:24:09.60 ZFoU0hfk.net
いい玩具ないかなあ

409:名も無き飼い主さん
15/10/27 07:10:55.95 W0SWbZNi.net
木片に穴開けて餌詰めると楽しいよ

410:名も無き飼い主さん
15/10/27 09:09:38.95 Zc+RVQit.net
>>396
ヨウムさんかな?

411:名も無き飼い主さん
15/10/27 09:15:52.88 CUP+NFgj.net
みんなフォージングトイをつかってる?
やっぱちゃんとやった方が良いのかな
買ったけど最近つけてないからさ

412:名も無き飼い主さん
15/10/27 09:26:03.83 g+Se64GH.net
ペットボトルの蓋がどのおもちゃより大好き
自分じゃペットボトル飲料消費しないから最近業務用のペットボトルの蓋まとめ買いしました
ヨウム超ご機嫌超ご満悦w安上がりで助かる

413:名も無き飼い主さん
15/10/27 12:19:45.75 iz0qBhRm.net
ヨウムと九官鳥ってどっちが賢いの?

414:名も無き飼い主さん
15/10/27 12:24:28.97 W0SWbZNi.net
>>397
一応人間らしいです。
ヨウム用に木の端材一箱買ったら案外多くてしまう所ないんだけど、こういうのシェアできるシステムってないのかな
ペットボトルの蓋だって貯まる人は貯まるよね

415:名も無き飼い主さん
15/10/27 12:26:26.31 nLw61AE9.net
まちがいなくヨウム
九官鳥なんかバカだよ
物まねは上手だけどそれだけ
ヨウムは動作と言葉を結びつけて理解できる
例えば電話を持てばモシモシとかかばんを持てば行ってきますとか

416:名も無き飼い主さん
15/10/27 12:51:27.66 r95g98yg.net
>>5
> 用務 と 急浣腸
>
> どちらがモノマネうまいですか?
またかよw

417:名も無き飼い主さん
15/10/27 15:19:28.02 iz0qBhRm.net
あべちゃんは?

418:名も無き飼い主さん
15/10/27 17:32:15.48 g+Se64GH.net
>>401
本当にキャップ捨てるぐらいならうちに譲って欲しいw
大事にカミカミして蓋で水をすくって飲んだりペレットすくって戻したり最大限に遊び尽くす姿はかわいいわ・・・

419:名も無き飼い主さん
15/10/27 18:24:18.41 SSNfLxOI.net
歩く時に自分の指を踏んづけてしまって歩きにくそうになるのはヨウムあるあるなの?

420:名も無き飼い主さん
15/10/27 20:01:18.63 hif+wpIj.net
>>406
ヨウムに限らず、中型〜大型のインコ・オウム類は、地面を
歩く時には極端な内また歩きになるようですね。
昔飼っていたパナマボウシインコも、自分の指を踏んづけそ
うに内またで歩いていました。

421:名も無き飼い主さん
15/10/27 20:27:13.60 SSNfLxOI.net
足がおっきいから自身の足運びを把握しにくいのかな
障害もちなので更なる受難を心配してたけど、ままあることみたいでよかった

422:名も無き飼い主さん
15/10/27 22:21:26.13 vw7YOgh4.net
そもそもインコオウム類って体型的に平地歩いてる時は足元見えてない気がする
ついでに自前のフォージングトイの様な物
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
こんなもんでシード嫌いが治ったから不思議

423:名も無き飼い主さん
15/10/27 22:34:09.92 TZ2+5PkL.net
うちのは派手で豪華な市販のおもちゃしか興味ないんだよなぁ…
皆の話しを読んで今度こそはとわくわくしながら製作した事数知れず。
できたぞう!って渡してもまず受け取らないし、受け取っても捨てる。
受取ったと思ったら間髪入れずに返された事もある(´・ω・`)

424:名も無き飼い主さん
15/10/27 23:02:29.62 nLw61AE9.net
うちのヨウムは反対だ
派手なおもちゃは怖がって固まる
何日かして慣れるまで寄って行かない

425:名も無き飼い主さん
15/10/28 00:58:13.71 MvvZ6xPM.net
ヨウムの頭の羽根は超柔らかくって
小さい猫を撫でてるみたい

426:名も無き飼い主さん
15/10/28 01:14:31.38 lXEP+W3Q.net
白い粉まみれになるけどな!

427:名も無き飼い主さん
15/10/28 08:01:37.74 znhJ3ed4.net
顔にぬったら美肌・保湿効果があると思うの

428:名も無き飼い主さん
15/10/28 14:15:15.30 EsSiZ76T.net
なんかくしゃみをたまにする

429:名も無き飼い主さん
15/10/28 14:47:05.75 lXEP+W3Q.net
>>415
するね
咳もする。飼い主の真似だけど

430:名も無き飼い主さん
15/10/28 21:10:42.64 Ur3yVHII.net
ヨウムの前でクルミ踏んで割ろうとしたら「うわぁ 引くわー」みたいな顔されて、その後汚い物を見る様な目で余所余所しくされてる。
鳥の世界では木の実踏んじゃいけない物なのか?
自分は足で持つくせに難解な奴だ。

431:名も無き飼い主さん
15/10/28 21:16:20.35 rklYLXWy.net
かと言って羽根でクルミは持てまい

432:名も無き飼い主さん
15/10/28 21:35:58.74 bpuKUBi+.net
昼間はマイペースだけど夜はベタベタしてきてかわいいね

433:名も無き飼い主さん
15/10/28 23:04:58.14 CnubQUnZ.net
鳥から見た人間の手足ってどんなだろうな
うじゃうじゃ付いててキンモーと思われているんだろうか
鼻はクチバシの一種だと思ってるぽいよな
使えねえクチバシwwwとか思われているんだろうか

434:名も無き飼い主さん
15/10/28 23:05:49.14 8ZKa4lcV.net
>>417
ごめん!想像してめっちゃワロタw

435:名も無き飼い主さん
15/10/28 23:26:01.55 Ur3yVHII.net
>>420
きっと指先も嘴だろうから手は目の無い頭になるね
頭が三つで嘴が3つ。さらに真ん中の嘴の下には何故かもう一つ牙の生えた口が・・・
こんなエイリアン仲良くしてもらえるのが奇跡だわ
汚物扱いでもいいや

436:名も無き飼い主さん
15/10/28 23:37:45.95 CnubQUnZ.net
>>422
キモいなんてもん通り越して怖いなw
仲良くして頂けて光栄だよな…

437:名も無き飼い主さん
15/10/29 19:02:45.67 ccn8sG3o.net
健康診断行ったらバッチリ健康だった
いや〜偉い、健康なだけで偉い!

438:名も無き飼い主さん
15/10/30 04:48:47.23 CoLLejqD.net
>>423
キモイのに加えて、鳥から見たらゾウのごとく巨大すぎる生き物が自分に触れてこようとするんだからとんでもないよな。
普通だったら怖いっての。

439:名も無き飼い主さん
15/10/30 09:49:39.48 EV2N/ciM.net
挿餌から育ててるから多分親だと思われてるだろう
怖がられてるとか微塵も無いな

440:名も無き飼い主さん
15/10/30 10:26:54.14 MUXA29b8.net
モロとサンの関係か(もののけ姫

441:名も無き飼い主さん
15/10/30 12:49:34.28 kasJXNRL.net
刷り込みって凄いな
この機能を進化論的に説明したものって見たことがない

442:名も無き飼い主さん
15/10/30 20:37:37.76 MKv774jM.net
生まれたてだと自分の姿ってわからないし。
大きくなったらおとうさん、おかあさんみたいに翼の先にクチバシ生えてくるんだろうなってわくわくしながら育つんだろな。
可愛いよな。

443:名も無き飼い主さん
15/10/30 22:20:24.67 EbH03Z/r.net
出掛ける時おぉ〜、おぉ〜っていうのがかわいそかわいくて切なくなる

444:名も無き飼い主さん
15/10/31 02:12:07.11 r4kb5GtO.net
夜のなでなでタイムが終わると
落胆のため息をつかれる

445:名も無き飼い主さん
15/10/31 21:41:07.58 Nvwmlfmi.net
暗くするとクゥーンって甘えるように鳴く

446:名も無き飼い主さん
15/11/01 11:36:48.33 gIShagFs.net
消灯すると「あ!財布、財布忘れた!」って迫真の演技する
何よりどこの誰の声だか分からないのが怖い

447:名も無き飼い主さん
15/11/01 14:20:07.64 eaiLLorw.net
就寝時刻に「寝る時間だよ」と言う

448:名も無き飼い主さん
15/11/01 15:27:53.64 vW7JOWp4.net
「ぐ―ってしよっか?」って言うよw

449:名も無き飼い主さん
15/11/01 17:15:44.21 NxXd2bnv.net
電気消すと「オヤスミー・・・」って囁いてくれる
気を使ってなのか毎回小さい声で言うのがかわいいw

450:名も無き飼い主さん
15/11/01 22:19:21.61 b3jLsm4x.net
3年以上まったく手をつけなかった木のブロックが、少し付け方を変えただけで大ヒット
夢中で齧ったり水に漬けたり

451:名も無き飼い主さん
15/11/02 02:12:27.63 aMGYiu87.net
葉っぱやると
洗う子います?

452:名も無き飼い主さん
15/11/02 07:22:25.43 Z4XYZf2K.net
お喋りする子達は何歳なの?

453:名も無き飼い主さん
15/11/02 17:23:23.67 J5hKBDel.net
グルメになって、葉っぱなんか食わない。

454:名も無き飼い主さん
15/11/02 18:43:19.02 xTw8MRPV.net
葉っぱは嫌いだけど食べたふりはするよ。
咀嚼しながら下にボトボト落としてるんだ。
ばれてないと思ってるみたいで、ご丁寧におかわりの要求までするよ。
わざと要求に応えてやると一瞬たじろぐから、更に「美味しいねー」って声かけてやるんだ。

455:名も無き飼い主さん
15/11/02 22:39:00.67 sVHhw+f7.net
食べたふりあるある
ぶっちぎってるけど食べてないくらいたまってる汁だけでも摂取できたかなと

456:名も無き飼い主さん
15/11/02 23:15:34.00 P341PnID.net
くれた人によって食べたフリしたりしなかったりするよね
嫌いな人が好きなものやると勢いよく投げ捨てる
そして後で拾う

457:名も無き飼い主さん
15/11/03 00:24:15.50 1/xwgP8F.net
野菜は好き嫌い激しいのかな。果物は好んで食べるのに

458:名も無き飼い主さん
15/11/03 08:24:05.85 bmY1teQB.net
炭水化物と卵が好きすぎる。

459:名も無き飼い主さん
15/11/03 17:14:52.76 gmj0CmIn.net
炭水化物と卵…オムライス?

460:名も無き飼い主さん
15/11/03 19:17:08.93 ZcJL1qqG.net
摂っても栄養にならないから駄目だとは思うんだけど
うちの子は一口ゼリーが大好き。
器用に上のアルミをはがして中身をがつがつ食べる。
自然にない食感がいいのかなあ。。。

461:名も無き飼い主さん
15/11/03 19:20:32.07 DmuyVD5b.net
そもそも人間好みに味付けされてる物はあまりあげない方がいいと思うよ

462:名も無き飼い主さん
15/11/03 19:34:35.85 DUKPv9tZ.net
インコ用ゼリーって売ってるけどバナナとかのぶにゅっとした食感が苦手なコガネは食べなかった
ヨウムはわりとそういう柔らかいのを平気でぱくぱく食べるからどうだろう?
一口サイズのゼリーがいくつか入って500円くらいだったよ
野菜は鮮度が命みたいでちょっとでも古いと食べてくれないうちのヨウム

463:名も無き飼い主さん
15/11/03 20:12:31.09 GNARpaKS.net
炭水化物、糖分多めに入ると異常に喋るんだけど普通?
夕方サツマイモ腹一杯食べさせたらノンストップで喋り続けてて怖い

464:名も無き飼い主さん
15/11/03 20:24:41.17 1/xwgP8F.net
ご機嫌なんじゃない?

465:名も無き飼い主さん
15/11/03 21:27:28.17 AzFJrPar.net
>>450
血糖値が上がってテンションアゲアゲなんじゃね

466:名も無き飼い主さん
15/11/03 23:22:43.12 cOmVbIiK.net
ひまわりとか豆苗とかみかんとか、好物あげるとああ人間だったらにこにこ満面笑顔だなって顔をするね

467:名も無き飼い主さん
15/11/03 23:33:25.33 XldV16fh.net
今日、へこんでたら
いっぱいおしゃべりしてくれて
ちょっと元気になった
「元気か?」って何度も言ってくれるの、ウルウル

468:名も無き飼い主さん
15/11/04 06:13:53.01 EacfJRZv.net
サーモパーチが温かくならないと思ったら、
コードを食いちぎられてた。……まあ、
ヤツが何ともなく元気だから良しとしよう
はぁ

469:名も無き飼い主さん
15/11/04 08:50:22.27 TtPluUjf.net
うちのサーモパーチは使えるけれど、コンセントの小さなねじが一つ紛失してぱかんと開いてる状態海外物はこういうとき不便

470:名も無き飼い主さん
15/11/04 10:13:11.11 hQLzfsc2.net
ペットヒーターのコードを齧ろうとして必死になるな
齧れない様に設置してるから今の所無事だけど、届きそうで届かない感じに益々ムキになるようだ。
それ壊れたら困るのお前なんだけど…
メインの止まり木の端っこはかなり齧りが進んでる。
突然墜落するが良いわ。

471:名も無き飼い主さん
15/11/04 14:11:13.11 KSMbQV+R.net
コードかじられた部分のACアダプタ
だけ買ってきて付け替えてみたら、
合ってくれて助かった。990円で済んだw

472:名も無き飼い主さん
15/11/04 14:14:28.13 lsbmekar.net
クルミの固い殻とかはすぐ諦めるのにヒーターにコードは執拗にベロを伸ばしてかじろうとしてるよ
近所の犬の鳴き真似ブームがやっと去ってくれたけど今度はひたすらいい子いい子いい子ってしゃべってる

473:名も無き飼い主さん
15/11/04 14:15:51.00 DG8ye5EN.net
今日初めてコタツの上に出してあげ
(今まで出てもほぼケージの上)たら
怖かったのかケージ戻ってから
はしっこに止まったまま
一言も話してくれない。
話す言葉も、おはようと自分の名前と
カキカキ、しか喋らないけど
教えかたが悪いのかな?
同じことばの繰り返し
ずっとやってるんだけどなあ
毎日ほぼ同じ部屋にいるし、
寝るのも一緒なのに
いまだに握手しかしてくれない
(手乗りはしてくれない)
こんなに君を好きなのに寂しい

474:名も無き飼い主さん
15/11/04 16:07:32.01 TtPluUjf.net
>>460
同じ言葉の繰り返しって、そもそもコミュニケーションとしておかしいだろそれ。
人間の子供だってそんな環境じゃ覚えられねえよw

475:名も無き飼い主さん
15/11/04 16:10:25.67 TtPluUjf.net
追加
覚えさせようとやっきになるんじゃなくて、自然にいろいろ話しかけてあげようよ。
可愛い可愛い言って褒めてあげなよ、そうしたら可愛いも覚えるよ。
>>326に雰囲気似てるけど、言葉喋らなかったら不要なのか?こんなはずじゃなかったこんな無能ヨウムいらないのか?
それじゃ向こうだって自分が生きるための最低限の相手しかしてくれないよ。

476:名も無き飼い主さん
15/11/04 16:34:42.34 /uu7jJ2S.net
そんなせっかちに喋らせようと同じ言葉繰り返して教えたってオウム返ししかしてくれないよー
せっかく頭いい種類なんだから>>461みたいに普通に生活しながら話しかけていけばTPO弁えて喋ってくれるようになるよ
うちは独り暮らしだから出かける時は「行って来ます」帰ってくると「ただいまー」って意味を逆に覚えちゃってるけどかわいい奴だよ!

477:名も無き飼い主さん
15/11/04 17:01:47.50 t6cMOnZ8.net
ひとりじゃ会話にならないから調教しないのならオウム返しになるのは仕方ないね

478:名も無き飼い主さん
15/11/04 18:04:04.01 lsbmekar.net
>>460
大切にしてそうだけど普通に話しかけたりでいいんじゃないかな
お互いが緊張してそう
大丈夫?ってしんどい時に言ってくれたりヨウムなりに気遣いしてるんだなって感じるよ、でもそれは繰り返し教えたんじゃなくて何となくの日常でヨウムがかけられた言葉や状況を読んで言葉を選んでるだろうからたくさん話しかけてあげてほしいな

479:名も無き飼い主さん
15/11/04 18:37:41.00 hQLzfsc2.net
仲間として会話してやると覚えて返してくるようになるよな。
一人暮らしの奴は常に自分の行動をヨウムに解説してやると、飼い主実況してくれるぞ。
ソースは俺。

480:名も無き飼い主さん
15/11/04 18:41:02.09 e6rFSUqK.net
オレの場合は、ヨウムのレベルで付き合ってるな。
自分だってガキの時は大人の行動が分からなかった。
ペットショップで二羽で飼われてるインコを見てると、一方が何かの熱中してると、
それを横取りしようとしたり、尾羽に触ってジャマしたり、たわいのない遊びをしてる。
オレも鳥のレベルで遊んでる。ジャマしたり、尾羽触ったりして遊ぶ。
手で動物の真似してノソノソと歩いてる風に近づくと怒る、しつこいと噛みにくる。
まあやり過ぎると本当の喧嘩になるから、さっと止めてカゴに返すけど。
だから向こうもちょっとこっちをバカにしてるふしもある。
何か食べてると飛んできて横取りしようとするし、怒ると本当に噛む。
でもストレス発散にはなってるとは思ってるな。

481:名も無き飼い主さん
15/11/04 18:42:46.92 wv7UTAWc.net
うわー昨日からヨウムが「よいしょ」って連呼してる。
私そんな掛け声してないよね?ね?
…してるんだろうなぁ。

482:名も無き飼い主さん
15/11/04 19:45:13.55 lsbmekar.net
>>466
頭がいいから知識の吸収に貪欲な気がする
うちは里子で迎えたヨウムだけどどんどん言葉のアップデートしてるよ
>>460
の握手うらやましいくらい手が嫌いで乗らないオッサンだけどいい子だよ
いいとこ見つけてあげてね

483:名も無き飼い主さん
15/11/04 19:45:16.49 /uu7jJ2S.net
>>468
テレビとかでふいに流れてくる言葉を一発で覚えた可能性も・・・
うちのヨウムさんはテレビで歓声が流れるとワァーー!って一緒に盛り上がってるw

484:名も無き飼い主さん
15/11/04 21:51:57.57 3Jfs639f.net
家族で会話してても、ウン、おう!とか勝手に会話に入ってくる。
ま、あいつは何にも考えてないんだろうけど。

485:名も無き飼い主さん
15/11/04 22:24:16.56 jQud4Oqa.net
TPOの会話ができる子達は何歳なの?
1歳から1歳半は一番言葉を覚える時期らしいね
人間の子供みたい

486:名も無き飼い主さん
15/11/04 22:45:20.28 +ZOQt9LS.net
ボケる程の高齢を除けば年齢あんま関係無いと思う

487:名も無き飼い主さん
15/11/04 23:46:33.12 9Zh2rfQD.net
TPOの会話ができるまでの域にあるヨウムなんてごく一部なのに、それを当然のように求めるのってどうなんだろ。
当のご自分はご優秀な人間なのかしらね、多くの平凡な人々の中にごく一部だけいる優秀な存在の。

488:名も無き飼い主さん
15/11/05 00:48:45.61 lE4E33Ge.net
>>471
えーなんかかわいいなぁ

489:名も無き飼い主さん
15/11/05 02:46:25.94 3suAjnR6.net
以前から人間同士の会話の中に「犬」という単語が出てくると「ワンワン」と言っていた。
今は「鳥」という言葉にも反応して「ワンワン」と言う。
「犬かよ」とつっこまれるのが嬉しいようだ。

490:名も無き飼い主さん
15/11/05 07:36:59.02 ZIsAaoJt.net
>>474
誰と戦ってるの?
誰も当然のように求めてないよ

491:名も無き飼い主さん
15/11/05 08:12:38.39 PwOAO/xK.net
うちも里子でお迎えした時は、松ぼっくりのようになってて、レンジの音と(セコム?)の警報セット音、無線の「ビ!」っていう音しか言わなかった。
ある日、セキセイインコ(よその子)の声をチラッとしゃべったので、すごく誉めたら心の垣根が崩れて行った。
つきあう時は自然と同じ目線までおりてるけど、毎日一緒に暮らすことが楽しいよ~!会話とかステップアップとか、したけりゃどーぞ!だけどめっちゃ喋るし、まとわりついてくる。

492:名も無き飼い主さん
15/11/05 08:31:29.43 uyRDEgLX.net
まぁ、これから飼ってみようと夢膨らませてる人も見てると思うけど、
実際はオッサンのクシャミや咳込み、鼻をかむ音とか何でもマネされて結構うるさい面もある。

493:名も無き飼い主さん
15/11/05 09:36:00.70 vKGWdGFP.net
>>474はヨウムの書き込みだよ
というかこのスレの半分はヨウムが飼い主のいない時にこっそり書き込んでる

494:名も無き飼い主さん
15/11/05 10:38:53.88 kZTeSHQw.net
>>479
あぁ、両親が泊まりで遊びに来た時、親父が洗面所でカーッ!ってやるのがヤツの琴線に触れたらしく早速コピって披露してくれたわ。
皆のリアクションを目キラキラさせて見てるからヤバいなと思ってたら、未だにやりよる。
構って欲しい時はまだしも、来客に得意げに披露しよる…

495:名も無き飼い主さん
15/11/05 11:13:52.01 tQDcrFVX.net
女連れこんだ時、いちいち風呂とかにケージ運ぶのがめんどくさい

496:名も無き飼い主さん
15/11/05 15:07:25.88 UqO78Z6w.net
ここ読んでヨウムに想いを馳せる日々
ヨウムは長生きだからアラフィフに近い私がお迎えすることはないだろう
皆さんはおいくつぐらいですか?

497:名も無き飼い主さん
15/11/05 15:23:50.71 CZd6qaVV.net
7歳です

498:名も無き飼い主さん
15/11/05 15:49:10.30 n3u5mw5Z.net
>>484
ヨウム乙

499:名も無き飼い主さん
15/11/05 15:52:49.74 3LGYbNgb.net
>>483
2歳のヨウムを飼う43歳でございます。
大して変わらないね

500:名も無き飼い主さん
15/11/05 17:30:32.50 4/mk9UOw.net
20歳のヨウムを飼う60歳です。
ヨウムが居るのが当たり前の日々

501:名も無き飼い主さん
15/11/05 17:42:52.60 3LGYbNgb.net
>>487
二十歳ってすごいな〜!尊敬する
血液検査とか定期的に行ってますか?
好きな野菜はなんですか?

502:名も無き飼い主さん
15/11/05 18:16:49.48 bFqX7UaF.net
20歳!ずっと一緒に暮らしてるんですか?
すごいなーもう会話がなくても色々通じ合ってそう
うちは8歳だけど里子なのでまだ1年ちょっとしか暮らしてない

503:名も無き飼い主さん
15/11/05 18:19:26.59 Q/5/dhEK.net
2000年に買って今年で15才
飼い主は45
病院は最初の頃は神経質に連れて行ってたけどもう10年以上行ってない

504:名も無き飼い主さん
15/11/05 18:38:48.83 4/mk9UOw.net
>>487 です。
病院…行ったことないです(ダメ出しありそうですが)
好きな野菜は
ピーマンの種、きゅうり、蒸しかぼちゃやイモ類、水煮大豆…
あまり言葉を教えていないけど
大好物を目の前にすると
「ありがとー、チャウチャウぽ〜ん」
って言います。

505:名も無き飼い主さん
15/11/05 22:06:15.69 bFqX7UaF.net
10年以上一緒に暮らしてるっていいですね
うちもお互い仲良く健康で過ごしたいな

506:名も無き飼い主さん
15/11/06 07:49:03.68 2jqsHLtp.net
電話の着信音なんて色々あるのに、どの音に対しても(テレビから聞こえても)
「はいもしもし○○です。はい、はい。・・・・あー・・・ゴニョゴョ・・・はい。」と対応し出す。

507:名も無き飼い主さん
15/11/06 09:51:38.50 AqvlflCp.net
NHKニュースや天気予報の始まりジングル音楽に「こんばんは」と何故か言う。朝でも夜でも。

508:名も無き飼い主さん
15/11/06 13:31:20.72 WsHiLmrm.net
>>490-491
お二人とも凄いわ〜
私も頑張ろう!

509:名も無き飼い主さん
15/11/06 20:59:07.19 /CP8DSEL.net
>>493
着信音とはなんぞってのを理解してるんだろな
その手の理解っぷりは凄いよな
同じ袋菓子でも、ポテチやせんべいは貰えないからスルーするけど、中身が煎り大豆だと開封前から気付いて欲しがる。
どんなパッケージでも、字読めるのか?ってくらいすぐ気付く。

510:名も無き飼い主さん
15/11/06 21:17:57.45 0Ua2PN8X.net
BII出身の7ヶ月ヨウムだけどハローって言う
そうやって声かけして挿し餌してもらってたのかな

511:名も無き飼い主さん
15/11/06 21:57:22.40 CJ31c4Xh.net
爪切り(人間の方)イメージするだけでパチンパチンって真似してくる
壁越しでも何故かこのイメージだけは伝わるらしい
もっと他にも透視すべき事がある気がするんだけど・・・

512:名も無き飼い主さん
15/11/06 22:06:46.32 jyQu+tuM.net
放鳥しても暇させると毛を抜く構ってちゃん

513:名も無き飼い主さん
15/11/06 22:09:34.01 Ujbitx66.net
ヒナで出荷してんじゃないの?
だったらショップで声掛けしてるな。

514:名も無き飼い主さん
15/11/06 22:34:32.49 0Ua2PN8X.net
あ、ショップで覚えたのを考えてなかった
遠いフィリピンでハローって声かけられながらたくさんのヒナヒナたちが出荷待ちしてるのを想像してたw

515:名も無き飼い主さん
15/11/06 23:14:39.84 ventU2d0.net
>>501
うちの鳥もハローって言うよ
向こうの国で覚えた言葉だと思ってたけど日本人の真似なのかな?

516:名も無き飼い主さん
15/11/06 23:19:41.13 6UnfZWd3.net
ロベスピエールが飼ってた鳥は19世紀末まで生きた
死ぬ間際まで王党派の悪口を言いつづけてた

517:名も無き飼い主さん
15/11/07 05:51:37.10 WBwD/yuG.net
ルソーの血塗られた手もヨウム飼いだったのか

518:名も無き飼い主さん
15/11/07 07:25:39.33 ras+VXzI.net
>>497
うちもBII出身。家に来たばっかりの時、小声でHelloって呟いてたよ。
お世話をしてくれた叔父さんの事を思い出してるんだろうなと切なくなったもんだが、ショップかもしれないのかーいw

519:名も無き飼い主さん
15/11/07 08:54:52.27 tlNVuiC3.net
うちのは英語が聴こえると「フラッシュ」って言うな。
ニューヨーク生まれだからヒナの時の記憶だと思う。

520:名も無き飼い主さん
15/11/07 09:23:50.33 KhgJYKHO.net
うちは生まれて二ヶ月で飼ってるから、そういうの微塵もないな。

521:名も無き飼い主さん
15/11/07 09:24:06.82 7xhIbUns.net
フラッシュかっこええ
ハローとoh、って言


522:チてたからてっきり向こうの言葉と思ってたけどショップで言われてたのを覚えたならohじゃなくておう、なのかも 女の子なのにおっさんぽいな



523:名も無き飼い主さん
15/11/07 20:03:33.21 w+0eRBaM.net
たまーにスパイシーチキンウィングらしき言葉を発するのは幼少期の思い出なのか
成鳥から飼ったから過去は妄想。

524:名も無き飼い主さん
15/11/08 18:41:25.35 SRKDlGRg.net
無線機の声みたいになにを言ってるのか聞きづらいけどすごいしゃべるヨウム@♂

525:名も無き飼い主さん
15/11/09 09:17:21.64 Afe1pDMa.net
>>509
幼少期の名前では

526:名も無き飼い主さん
15/11/09 21:32:18.75 Y4hKKZx8.net
そうか これからスパイシーチキンウィングって呼ぶわ
長いな

527:名も無き飼い主さん
15/11/10 01:20:52.22 xDIf2HzX.net
アメリカのバンドと言うかスタンドみたい

528:名も無き飼い主さん
15/11/10 01:25:18.42 WYcvAjmk.net
香味手羽さき

529:名も無き飼い主さん
15/11/10 03:32:38.29 2XiU7FUr.net
近所のホームセンターにいるヨウムが可愛い。
ケージ越しに頭をナデナデしてやると、ナデて欲しい箇所を首をぐり〜んと
回転させて催促してくる。
ついうちのベタ慣れ文鳥にいつもしているように鳥語で話しかけたら
同じ音声の鳥語で話しかけてくれるようになった。
何度か通っていたら覚えてくれたらしく、こちらが何か話しかける前に
鳥語で話しかけてくれるようになった。
…鳥語じゃなくて人間語を教えてやるべきだったかなぁ。
去年の11月生まれで値段が258,000円だったけど
噛み癖もないみたいだし、良い飼い主に巡りあえるといいなぁ。

530:名も無き飼い主さん
15/11/10 10:26:05.23 fll8naJx.net
ケージ内にいるとお客様サービスするよ
外に出すと普通に噛みつく。ガチ

531:名も無き飼い主さん
15/11/10 13:00:32.16 FOqf4D9H.net
うちのは、第一反抗期は2歳だった

532:名も無き飼い主さん
15/11/10 14:47:27.40 QAP4FmVy.net
うちのヨウムもカゴの中ではサービスしてくれるけど、出したら気分で噛み付く。

533:名も無き飼い主さん
15/11/10 14:53:10.34 U5lEyOD0.net
ケージ外に出ている時に腕出すと噛みつくのでどうしたものかと試行錯誤していたら、
ケージから腕に移る時だけトレーナーなどで肌を覆っておけば乗ってくれた。
一旦腕に乗ればそこから別の腕に移すときは肌が出ていてもOKな模様。
何の理由があるか分からないが、とりあえずこれで噛みはかなり低減できたので良しとする。

534:名も無き飼い主さん
15/11/10 15:59:52.64 gXnZ7wVR.net
足は足
くちばしは手
甘噛は探りをいれてる
ご褒美はアボカド

535:名も無き飼い主さん
15/11/10 17:12:13.28 U5lEyOD0.net
513は阿呆化奴

536:名も無き飼い主さん
15/11/10 18:33:32.12 IBAo5T9L.net
噛まれたら、その場で反応、痛がって大声で怒る。
そしてカゴの中に入れて覆いをかぶせてしばらく無視。
鳴いても話しても相手をせず、場所からも離れる。
つまり嫌われたと分からせる。
鳥同士と同じ反応をしないと分からない。
噛まれてしばらくして怒っても、なんで怒ってるのか分からないはず。

537:名も無き飼い主さん
15/11/10 21:25:55.52 NYmINX6t.net
反応があることを学習するから噛まれても大声をだしてはいけないって飼育書とかに書いてあるし調子に乗るタイプだからギャア!いてぇぇ!!って時も我慢して冷静に痛いって言ってケージに帰してる
それぞれの普段の距離感と個性があるんだろうね
うちは絶対に反応したらダメだ

538:名も無き飼い主さん
15/11/10 21:36:32.43 dNxRwEAP.net
ヨウムを飼うのってたぶんハードルが高い。
接する機会があればモフモフしてウットリさせるくらい大好きなんだけど
それだけで済むような単純な話じゃない。
あの不思議な生きものは、なんというか知的な恐竜だ。
住環境が整っているかどうかとか、信頼できる動物病院が近所にあるかどうかとか
人間側に鳥との良好な関係が築ける適正があるかどうかとか
日々の観察力とか洞察力とかがヨウムの心を読めるレベルかどうかとか
天寿をまっとうするまでの約50年、パートナーとしての愛情を持続できるかどうかとか…。
あと、それらの問題をクリアできていてもラブラブな先住鳥がいたら嫉妬の問題とかで
難しいと思う。

539:名も無き飼い主さん
15/11/10 22:25:54.62 ds+4J5pP.net
ヨウムに限らないよ。
白色オウムやベニやルリとかコンゴウ系もそうなんじゃないかな。
白色オウムなんて雄叫び対策しなきゃ近隣に迷惑だしね。

540:名も無き飼い主さん
15/11/12 09:52:39.15 SDhHR0Cm.net
ラジオとか聴かせてる?

541:名も無き飼い主さん
15/11/13 10:24:03.57 j4ZozvVM.net
テレビつけてる

542:名も無き飼い主さん
15/11/13 16:01:56.70 ypfOuRDE.net
うちもテレビ
まるで興味なし

543:名も無き飼い主さん
15/11/13 21:13:31.80 lOlVxTRP.net
カキカキのプロはいますか?
毎度毎度ここじゃねえとガブられるんだけどいつかアクビがでるほどうっとりさせてみたい

544:名も無き飼い主さん
15/11/13 21:54:54.43 +5W/a1HI.net
仰向けにするとガブられる速度が遅くなる
普段が10なら仰向けで3位に落ちるから、余裕で回避できる

545:名も無き飼い主さん
15/11/13 22:38:22.63 lOlVxTRP.net
寝技か…ハードル高い
頭を垂れてカキカキを要求してくれるだけでも嬉しいからありがとうって言ってカキカキしてるうちにありがとうってしゃべりながら頭を下げて待ってるようになった
いつかカキカキのプロになって喜ばせたい

546:名も無き飼い主さん
15/11/14 00:46:07.64 jrFOzB6M.net
カキカキ成功するとすごい甘えた声出す

547:名も無き飼い主さん
15/11/14 08:13:26.47 CeuEfmXo.net
カキカキのお礼に頭髪を毟ってくれる。
それじゃねえとガブってみたい。

548:名も無き飼い主さん
15/11/14 11:09:20.61 71/2bXQU.net
嫁にもそのテクで悦ばしている。

549:名も無き飼い主さん
15/11/14 11:11:01.19 P00Aih8h.net
それでかわいいチンコをガブられてるんだw

550:名も無き飼い主さん
15/11/14 11:43:13.55 ktGe2TDj.net
ここまで全部ヨウムらの会話

551:名も無き飼い主さん
15/11/14 12:07:02.08 5OJhtfHm.net
発情した感じで両翼を下げるのは オス? メス?

552:名も無き飼い主さん
15/11/14 17:29:52.74 NLHFL83e.net
オスもすりすりするとき翼下げるからな
反り返り具合で見分ける

553:名も無き飼い主さん
15/11/14 20:57:58.87 cJndKmx1.net
頭カキカキ大好きな我が家のオスは、かごの中にいる時は
こっちが飽きるまでカキカキをせがむ。
だけど放鳥すると途端に言うことをきかなくなる。

554:名も無き飼い主さん
15/11/14 22:13:57.07 Kaz2gFqH.net
北斗の拳の秘孔みたいにカキカキのツボがあるよね
外すとガブられる

555:名も無き飼い主さん
15/11/14 22:43:53.26 JttsyLYs.net
ヨメの時に間違えてカキカキと言ってしまった。

556:名も無き飼い主さん
15/11/14 23:14:03.88 bTod6uwm.net
温室準備してたらカゴの外で眺めてたヨウムがサーモスタット持ってきてくれた。
賢いなぁと思ったらセンサー噛み砕かれただけだった

557:名も無き飼い主さん
15/11/14 23:30:05.84 q3+gYL9k.net
幼鳥だけど20℃前後じゃピンピンしてる

558:名も無き飼い主さん
15/11/15 15:34:09.16 67KbyrFQ.net
みんなのヨウムの利き足(手?)どっち?
利き足って物食べるときに持つ以外に判明する仕草あるのかな。

559:名も無き飼い主さん
15/11/15 15:44:40.42 5OzTaRFm.net
左が多いんじゃないの?

560:名も無き飼い主さん
15/11/15 17:49:04.10 4YbVEqS7.net
ステップアップに差し出す時の足とかかな
左の足指に障害があるもんで右で持って食べてステップアップは


561:左からだから右足は大事だから最後にしてるのかなと思う 利き脚かはわからないけど



562:名も無き飼い主さん
15/11/15 23:03:26.54 JTqdwtK2.net
差し出す足も掴む足も左から

563:名も無き飼い主さん
15/11/16 07:37:32.01 6rRvLLwx.net
足は、左の方が大きい
右は、細い指です。
ステップアップは、右から
物は、左で持ってますね
所で家のは、よく爪を咬んでます。
いじけているのかな?
爪を切った記憶は
無いのですが?

564:名も無き飼い主さん
15/11/16 10:13:20.71 5RdH94Dc.net
自分でお手入れする鳥も少ないと言うから、体に傷がないなら好きにさせてやれば。
うちは何故かヒマワリの殻を水染みこませて大事にちまちま噛んでるけど。

565:名も無き飼い主さん
15/11/16 11:04:02.53 5RdH94Dc.net
×自分でお手入れする鳥も少ないと言うから、
○自分でお手入れする鳥も少なくないと言うから、

566:名も無き飼い主さん
15/11/16 14:30:01.51 8RzbqYuW.net
今日は、好天なので久しぶりの日光浴
URLリンク(i.imgur.com)

567:名も無き飼い主さん
15/11/17 08:49:32.35 733Wo68/.net
新聞紙イタズラしない子? 良い子ね。

568:名も無き飼い主さん
15/11/17 11:28:06.06 eFVZsENX.net
>>551
何かをガン見してるな?

569:名も無き飼い主さん
15/11/17 13:33:43.16 U+yci1BE.net
今日みたいに大雨降ると
きまって水入れに足突っ込んで
水浴びしはります

570:名も無き飼い主さん
15/11/18 13:16:20.43 gLl25tMF.net
水浴びしないなあウチの

571:名も無き飼い主さん
15/11/18 18:59:16.19 xJa2AQMb.net
ウチもしないよ
問題無いらしいから無理強いはしない

572:名も無き飼い主さん
15/11/19 19:00:15.01 wPFgipWA.net
曇り続きであんまりいい匂いしない

573:名も無き飼い主さん
15/11/19 20:19:30.06 t1V51nxh.net
38歳で生後5ヶ月のヨウムを飼うのは年齢的に厳しい?

574:名も無き飼い主さん
15/11/19 20:56:43.74 gOVh6jmF.net
その歳で子供産んでるBBAもいっぱいいるだろうに

575:名も無き飼い主さん
15/11/20 02:32:55.27 lSAXGwRS.net
子供は自立する

576:名も無き飼い主さん
15/11/20 06:33:28.58 MiERQUPP.net
高齢BBAが産むと自立出来ないのが産まれる

577:名も無き飼い主さん
15/11/20 07:56:42.10 Lx/3LfLq.net
ニートやパラサイトは金さえ残せば何とかなるが、
ヨウムはそうはいかない。
飼い主が何才であろうが、うっかり死んじゃう事もあり得るから
もしもの時にお願いできる人を見つけといた方が良いかもね。

578:名も無き飼い主さん
15/11/20 09:10:35.44 vIT2rBuE.net
定期的に年齢気にして飼えるか心配する投稿あるけど、
ヨウムなんか里親募集掲示板に投稿すれば速攻で解決
するので全く心配ない。

579:名も無き飼い主さん
15/11/20 09:36:12.03 rWPIELS1.net
若い飼い主だっていつ事故で命を落とすかしれないんだから、万が一があっても引き取り手がいくらでもみつかるような人間好きの鳥でいてもらうことだね。

580:名も無き飼い主さん
15/11/20 09:53:11.52 RgGW44pX.net
大体、飼ってるヨウムが30〜50年も生きてる確率が心配事より低いから杞憂。

581:名も無き飼い主さん
15/11/20 09:59:56.92 rWPIELS1.net
いつもの馬鹿阿呆化奴きたー

582:名も無き飼い主さん
15/11/20 10:24:11.20 56oHoBp8.net
これからヨウムを飼う相談はそもそも自分が飼えない理由を自分が納得できるようにここに求めてるだけだから触らない方がbetter

583:名も無き飼い主さん
15/11/20 11:02:02.31 g7jd4OGD.net
60手前で、ヨウムを飼いだした。
30のが60まで生きるとは限らない
一緒に楽しく過ごせれば良い。
自分が死んだら、のことより
周りの環境を、不測の事態に
対応させておくのがベスト
このように思って色々ペットを
飼ってきました。
自分が、今 居なくなっても
ペットが生きていけるように!!!
オヤジの独り言
ペットと過ごしている時間は
楽しいです。

584:名も無き飼い主さん
15/11/20 11:27:05.70 xft76xJT.net
>>566
呼んだ?
俺のヨウムの大好物はチョコとアボカド

585:名も無き飼い主さん
15/11/20 12:13:51.30 TYGWrP7+.net
年齢により悩んでる人
悩んでる時点で飼わない方がいいかなと思う
年は関係なく、ずっと大事にできると確信できるなら
飼えばいいと思う

586:名も無き飼い主さん
15/11/20 14:29:46.43 b6IRtfzn.net
津浪が来たらケージに入ったまま窒息死させるから飼わない。
濡れて死んでるの想像しただけで無理。
避難袋だけで手一杯。

587:名も無き飼い主さん
15/11/20 14:49:10.86 odO9p10B.net
椅子の上でおとなしくおもちゃをゴリゴリかじってると思ったら椅子の背もたれの木ををかじってた
こんな破壊力があるくちばしなのに手には加減して噛んでくれるなんて優しいな

588:名も無き飼い主さん
15/11/20 15:17:58.47 rWPIELS1.net
手と手の間を渡るトレーニングさせていて、間が狭ければ直接足を開いて渡ればいいんだけど、
20cmぐらいに間隔開くと嘴で反対側の手を咥えてから渡るので当初は力の調節ができずに「痛!」となることがあった。
でも数カ月たつと咥え方もふんわりして「痛くな〜い」。
何事も練習すると上達するものだね。

589:名も無き飼い主さん
15/11/20 18:43:13.39 Lx/3LfLq.net
>>571
自分は避難袋に手を伸ばす前にヨウムのカゴに行くなぁ。

590:名も無き飼い主さん
15/11/20 18:46:10.71 odO9p10B.net
そうそうふんわり咥えたり甘噛みしてくれる
痛くないようにしてくれてるんだからこっちも換羽期でツクツクしてる時はなるべく痛くないようにカキカキしてる

591:名も無き飼い主さん
15/11/20 19:00:44.98 Yl6V3nMw.net
ふんわりできるのにあえて痛くする時もあるなw
痛くはするけどケガはさせない絶妙な加減に、飼い主を躾ける愛情を感じる。

592:名も無き飼い主さん
15/11/20 19:08:54.59 0iAlg7U6.net
要するにヨウムと嫁へのテクニックは似てるって事

593:名も無き飼い主さん
15/11/20 21:25:40.60 n0dAH0wa.net
今、就寝後のコイネズミヨウムのケージから
「くるるる~すぴ~」と多少規則正しい音が聞こえてきて、いびき?それとも呼吸器系が具合悪いのかと思って布をとって確認してしまった…
本人(鳥)出てきて「ん?ダイジョウブよ~?」なんて言ってるけど、いびきだったんだろうか・・・
10年一緒に寝ていてはじめてだったのでビビリました。
起こしてごめんなさい・・・
生物だからイビキもかくでしょうが、みなさんの所はイビキ目撃ありますか?

594:名も無き飼い主さん
15/11/20 21:32:30.56 odO9p10B.net
>>576
あるねw痛めにガブられてあ、ゴメンってなってまさにこっちが躾されてる感じがする

595:名も無き飼い主さん
15/11/21 04:16:07.54 eNnG3TXd.net
>>578
おいカワエエぞw

596:名も無き飼い主さん
15/11/21 10:00:37.04 KcHpjOn3.net
>>571
津波到達の地域にいるならヨウムに限らず生き物飼わない方がいいね
家にいれば連れて逃げることもできるけど、留守中ならそうもいかないし

597:名も無き飼い主さん
15/11/21 11:57:23.37 M879k8CS.net
頭ナデナデしてほしい時
手の中に顔を突っ込んでくるが
密着し過ぎて
息をしにくくないか心配になる
スーピー鼻息が聞こえるので

598:名も無き飼い主さん
15/11/21 11:58:33.23 M879k8CS.net



599:自分の脂粉で 鼻つまってないか気になる



600:名も無き飼い主さん
15/11/21 13:05:13.66 bo01yiye.net
日向に佇んでる時に陽炎とかオーラみたいに体から粉が立ち上ってるのが見えてビビったw

601:名も無き飼い主さん
15/11/21 13:40:19.96 M879k8CS.net
それ、アルアルのひとつだわ

602:名も無き飼い主さん
15/11/21 14:16:06.43 7MmH1noQ.net
脂粉目立たないけど元気だよ

603:名も無き飼い主さん
15/11/21 20:36:27.75 UND8AJSM.net
なんで遊んでやってるとき、いつもいつも目の周りが紫色になるの?

604:名も無き飼い主さん
15/11/21 21:13:13.63 Y82EcimV.net
寒いの

605:名も無き飼い主さん
15/11/21 21:54:58.65 bo01yiye.net
>>585
アルアルだったんだ!!ヨウムと暮らすことになって過去ログを読んでたらそういうことが書いてあって粉はすごいけどさすがに大袈裟だろーと思ったんだけど本物を見たときは疑ってごめんなさいってなった
うちは水浴びは霧吹きで滅多にする気分にならないからだと思うんだけど粉は年齢や個体差があるのかな

606:名も無き飼い主さん
15/11/21 23:00:54.86 lCJSAegF.net
>>587
嬉しくて紅潮してるんじゃなく?

607:名も無き飼い主さん
15/11/22 14:30:38.21 G2iNQpFY.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
みなさん餌は何種類くらい混ぜてますか❓
好き嫌いあったら困るなと4種類混ぜてるんですけど
贅沢すぎかな…
他にはナッツや種子
鳥用チーズなどのおやつです。

608:名も無き飼い主さん
15/11/22 15:28:09.71 ceSAAbfh.net
>>591
ものすごいアップで聞きにきてるなw
ペレット、シードとペレットとナッツのミックスフード、ヒマワリ、おこしみたいなやつ、オヤツみたいなやつ、ナッツ
6種類だった。初めて数えたわ。

609:名も無き飼い主さん
15/11/22 15:28:38.16 ceSAAbfh.net
鳥用チーズなんてあるんだな…

610:名も無き飼い主さん
15/11/22 15:41:56.04 1HYVi/b4.net
ペレットは4種類ローテーション
他は炒り大豆、ナッツ、芋とかがオヤツ
URLリンク(i.imgur.com)
ケージにスマホ突っ込んで写真撮るとなんか面白い

611:名も無き飼い主さん
15/11/22 16:07:11.48 rV3kYJ3d.net
ショップでカットされたいた羽がようやく生え変わってきてほんの少し飛べるようになってきたんだけど
コントロールができなくて壁に突っ込んでしまうことがしばしばあります。
これは重大な事故になる前に、またカットした方がいいんでしょうかね?
それともだんだん上手になっていくんでしょうか。

612:名も無き飼い主さん
15/11/22 16:19:35.81 jSzam/QR.net
運動会で超久しぶりに走るオッサン状態なんだわ

613:名も無き飼い主さん
15/11/22 16:50:06.31 NouDqjwi.net
カットしたくないなら事故にならないように防がなければならない
ただその状態なら防いでても壁や窓に激突して大怪我しそうだけどなぁ

614:名も無き飼い主さん
15/11/22 16:55:07.77 hIxUb83q.net
>>595
飛ぶのはそのうち覚えて上手になる
でも逃がす事もあるから切っておく方が無難

615:名も無き飼い主さん
15/11/22 17:01:33.56 1HYVi/b4.net
よっぽど部屋が広くないと壁で大怪我するほどの速度は出ないと思う
かすり傷はよく作ってた

616:名も無き飼い主さん
15/11/22 17:38:44.62 qOXVHrXR.net
>>594
退屈しなそうなケージだ〜
うちはビビリだからプラチェーン吊るすので精一杯
うちもペレットをローテーションでおやつは果物とか茹でた野菜
ドッグフードを欲しがるので困る

617:名も無き飼い主さん
15/11/22 18:10:18.99 EmE8vhb5.net
4種類ですね(シード)
後は適当に、果物。野菜
飼っている所が、一般家庭では無いので
人の出入りが多い為 ケージの前でお地蔵さん
してます。
心無い人が、頭を叩いて、



618:フあとに来た人に、ガブリ! だんだん人間より強くなってきました。 そのうち猛禽類になるようです。



619:名も無き飼い主さん
15/11/22 18:14:29.74 EmE8vhb5.net
4種類ですね(シード)  ×
4種類ですね(ペレット) ○

620:名も無き飼い主さん
15/11/22 19:45:37.26 yN5SMlcb.net
フンが茶色なんだが大丈夫なのかな

621:名も無き飼い主さん
15/11/22 20:55:50.32 hIxUb83q.net
>>603
食べた物の色が出るから色だけでは判断できない
うちの鳥はペレットを選り食いするから色が変わる
色だけでなく固さや尿酸の具合を観察しないとだめだよ
鳥にも水を良く飲む子とあまり飲まない子が居るから毎日観察して自分の鳥はどんな糞をするのか見とくと良い

622:名も無き飼い主さん
15/11/22 21:45:52.76 qOXVHrXR.net
>>601
こんな小さな頭を叩くのはアカンね
うちももらいヨウムで食事はドッグフードの適当飼育だったみたいだけど体罰はされてなかったからかわいそう
叩いたら祟るよって貼り紙をつけてほしい

623:名も無き飼い主さん
15/11/22 23:21:11.30 yN5SMlcb.net
ドッグフードも栄養価高そうだけど野菜分が足りなそうだ

624:名も無き飼い主さん
15/11/22 23:21:53.04 yN5SMlcb.net
フンの観察も大事なんだな、了解です

625:名も無き飼い主さん
15/11/23 01:35:59.03 aB3NsX8p.net
>>595です
レス下さった皆様ありがとうございました。
残念ですが、やはり切った方が良さそうですね。
大きな怪我をしてからでは遅いので、早めにクリッピングいってきます

626:名も無き飼い主さん
15/11/23 02:34:25.47 S5CS/dRw.net
>>591
PCまで使いこなせる様になったのかキミw

627:名も無き飼い主さん
15/11/23 03:47:12.27 qchjhWyV.net
ペパーバーグのとこのかな

628:名も無き飼い主さん
15/11/23 04:46:36.71 si44DyZw.net
>>607
毎日糞を見て一喜一憂する飼い主は多い

629:名も無き飼い主さん
15/11/23 08:36:22.30 FLEwAEVr.net
敷き紙交換で、朝一番の大きな溜め糞がないっどうして??
と焦ってたら、網の交差点に絶妙に引っ掛かってくっついてた件

630:名も無き飼い主さん
15/11/23 10:15:23.39 kh2lF6fC.net
HOEIのケージの糞きり網って大型鳥の糞きれないよね
きれる網目じゃ敷き紙イタズラされるから仕方ないんだけど。

631:名も無き飼い主さん
15/11/23 11:05:14.76 uhWKTYBa.net
糞切り網をくちばしでぐにゃぐにゃに曲げてしまう
ヨウムさんはいますか?
うちのヨウちゃんが上記のとおりなので、何か
対策があれば御教示下さいませ。

632:名も無き飼い主さん
15/11/23 13:55:44.97 qchjhWyV.net
下に降りないようにすればいいんだな?
パーチの位置を高くするとか

633:名も無き飼い主さん
15/11/23 13:59:03.02 kh2lF6fC.net
何であれ破壊活動を止めさせる方法があったら奇跡だよね
昼飯のサツマイモの尻尾をヨウムにやったら何故か穴掘り始めた
本能に訴える物があるんだろうか

634:名も無き飼い主さん
15/11/23 19:18:14.17 DDeQl0Ea.net
退屈だから、何かに熱中してないと心が安定しない、人間と同じだね。
オモチャというか破壊できそうなモノがあればいい。
オレは100円ショップの木片をオモチャとして与える。
でも最近飽きてきたみたい。自然界みたいな樹木があればと思ってるね。

635:名も無き飼い主さん
15/11/23 23:07:14.04 3Za8mZez.net
>>613
切れないから掃除するときにそそり立ったフンを取ってから引き出すんだけど、アフアフと喜んで朝ごはんを催促されたら焦って引き出してしまってケージの取り出し口がフンの巻き込み事故になる

636:名も無き飼い主さん
15/11/24 00:00:03.52 6Tb7Ix6e.net
掃除の邪魔するの楽しいよね
ゴミ集め終わった瞬間に思い切り羽ばたく!

637:名も無き飼い主さん
15/11/24 07:33:29.84 1KNn4W6S.net
>>619
ゴミ集めてる最


638:中に残りの餌をばら撒いて掃除エンドレスにするのも面白いよ!



639:名も無き飼い主さん
15/11/24 08:00:48.65 bwWQQNZO.net
ヨウムが書き込んでる

640:名も無き飼い主さん
15/11/24 14:45:17.37 kWJzpSF5.net
>>619-620
お前らオヤツ抜きにすっぞ!

641:名も無き飼い主さん
15/11/24 19:37:48.72 unZwSgm8.net
ヨウムすげー!!

642:名も無き飼い主さん
15/11/24 21:02:44.39 OFfa8nii.net
>>622
糞きり網の目菱形にすっぞ!

643:名も無き飼い主さん
15/11/24 21:29:39.33 unZwSgm8.net
ところで身体をどこまで触らせてくれるの?
うちは頭と首と羽根の内側と爪だけでお腹はそっとクチバシで避けられる

644:名も無き飼い主さん
15/11/24 21:56:42.43 wsbyZZYH.net
寿命長すぎワロタ
飼い主のが早く死ぬんじゃないか?

645:名も無き飼い主さん
15/11/24 22:54:01.41 RbU974Tg.net
とりっちコミュニティのヨウム関連は何だか排他的だなぁ
まあここですら排他的だからしょうがないか

646:名も無き飼い主さん
15/11/24 22:57:32.77 unZwSgm8.net
>>625
抱っこは素手では出来ない爪切りのイヤな思い出があるからかな
日常では困らないけどちょっとさびしい
膝でまったりとかしたいよ

647:名も無き飼い主さん
15/11/24 23:01:23.35 kWJzpSF5.net
>>624
ごめんなさい(土下座)

648:名も無き飼い主さん
15/11/24 23:08:08.40 unZwSgm8.net
>>627
情報交換とかできない感じ?
とりっち興味あったけどやめとく

649:名も無き飼い主さん
15/11/24 23:51:15.09 OFfa8nii.net
>>625
頭から下は触れても触らない方が鳥の為だから、わざわざ開発(?)してる人は少ないんじゃないかな

650:名も無き飼い主さん
15/11/25 00:53:52.60 5YV+Dro2.net
うちはオスだから全身ナデナデしてる。
普通嫌がりそうな普段見えない羽の下の背中のところをナデナデできるのは快感。

651:名も無き飼い主さん
15/11/25 06:27:31.60 wvIp7PiW.net
抱きしめると「ギューッ」て言ってくれる

652:名も無き飼い主さん
15/11/25 20:43:42.87 EDN9/HYu.net
いきなり冷えたからエアコンで部屋全体を暖めて出そうと思ったのにおーい!!おーい!!行こかー!?って催促された
エアコン、24時間稼働させたほうがいいかも

653:名も無き飼い主さん
15/11/27 17:07:31.92 JEAc9ucU.net
フンを溜めて外で一度に出す傾向がある
ケージの中ではあんまりしたくないのかね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1545日前に更新/228 KB
担当:undef