ヨウム好き集まれ【15羽目】 at PET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名も無き飼い主さん
15/10/17 13:34:54.59 PBiesOKP.net
>>290
かまって!遊んで!お外に出して~!

301:名も無き飼い主さん
15/10/17 13:37:28.44 v1ZP7OYo.net
>>290
穴掘りみたいなのかな
うちの子も、284と同じだわ
ケージから出してほしい時にやるw

302:名も無き飼い主さん
15/10/17 16:14:53.26 ZcqKoCF1.net
>>290 です。
戸を開けても出てこないやつなんで
出たいわけではないと思う
穴掘る習性とかあるのかな
あるいは、網下に敷いている
新聞紙をほじくりたいのか
届かない距離にあるが

303:名も無き飼い主さん
15/10/17 18:07:27.33 yK5eX3z+.net
冬は、面倒なのでエアコンつけっぱなしだお

304:名も無き飼い主さん
15/10/17 19:32:09.04 64Nu6jmr.net
うちのもたまにそんなの関係ねえやってるけど、見た感じ掘る事に意義があるっぽい
ケージの下に何も無くてもやってるし、カゴから出ると布団とか人のケツでもやってる

305:名も無き飼い主さん
15/10/17 22:12:50.61 RcqKR6SK.net
>>295
最後の一文を想像したらわらた

306:名も無き飼い主さん
15/10/17 23:39:04.57 s2TbySTQ.net
けつ

307:名も無き飼い主さん
15/10/18 01:13:30.62 m/XqrPfM.net
穴を掘って卵を産むってなんかで読んだ気がする
メスなら産気づいてるかもだし、オスならオレの卵産めよってことかもしれない

308:名も無き飼い主さん
15/10/18 06:00:04.66 9W9eOJV0.net
オスの理由は無理があるような…
こいつら大型の割に硬い殻とか無理なのね

309:名も無き飼い主さん
15/10/18 09:15:23.73 ldbbDMSs.net
穴掘りって野生のヨウムは地中の虫を獲る食性でもあるのと違う?
うちのはソファの背もたれと座面の境目を熱心に掘ってるわ。

310:名も無き飼い主さん
15/10/18 10:14:01.96 pEhWMCHO.net
ケツの下に餌隠すと物凄い掘り始めるから、採食行動だとおもう
>>299
諦めがやたら早いよね
クルミとかコツ掴めば楽に割れるはずなのに努力しない
割ってと言わんばかりに返却してくる

311:名も無き飼い主さん
15/10/18 18:24:57.86 Liy9BJL0.net
野生での主食のヤシは固い殻というより繊維の塊だからな

312:名も無き飼い主さん
15/10/18 18:29:11.62 2H2fk7nb.net
ヨウムって食べ物への執着があまりないね
クルミでも割れなかったらすぐに諦めてしまう
反対にコンゴウインコはしつこい
マカダミアナッツを割ろうと必死になって離さない

313:名も無き飼い主さん
15/10/18 20:50:20.36 mHSLn6TM.net
うちのヨウムだけじゃなくてちょっとホッとした
クルミの殻つきは諦めが早すぎて留守番のときの暇潰しにはあげられない

314:名も無き飼い主さん
15/10/18 21:36:14.39 pyhcXi44.net
クルミはやったことがないが、うちのは殻つきアーモンドが大好物。
今日は留守番のごほうびにと殻つき落花生をやったら、食べてくれ
なかった・・・奮発して買った千葉県産なのに・・・

315:名も無き飼い主さん
15/10/18 22:15:39.56 LxAuA9sT.net
>>305
わかるよ…2千円のおもちゃ買っ


316:トやったのに本体より包装に夢中なうちの鳥



317:名も無き飼い主さん
15/10/18 22:24:46.72 RexZ63HK.net
横で飼主がうまそーに食べてみそ。
途端に興味しめすからw

318:名も無き飼い主さん
15/10/18 23:14:30.29 2H2fk7nb.net
そうそう
仲間が食べてる物が欲しくなる
これって本能らしいね

319:名も無き飼い主さん
15/10/18 23:15:38.94 2H2fk7nb.net
>>306
まだマシ
うちはカラフルなおもちゃを見せたとたんに飛んで逃げられた

320:名も無き飼い主さん
15/10/19 07:36:53.21 v5fUk8hv.net
>>301
ケツケツやめてwww

321:名も無き飼い主さん
15/10/19 09:16:26.65 5rHjAFdO.net
>>301
ケツに挟んで隠すんだ

322:名も無き飼い主さん
15/10/19 13:15:16.55 7lgWW8L/.net
あほ

323:名も無き飼い主さん
15/10/19 18:49:39.47 GtpHrpUo.net
ゴトって落ちる音がコザクラの悲鳴と共に聞こえたので慌てて見に行ったらヨウムがおもちゃを落としてしまってコザクラの悲鳴を真似してただけだった
「落としてしもたんか?」って聞いたらわあああ!って返事したけどびっくりするわ

324:>>298
15/10/19 21:44:43.42 cCYLjN+o.net
>>306-308
レス有難うございます。
試しにかごの前で美味そうに殻を割って食べてみたら、クレクレアピール
を始めたので、少しばかり焦らしてから一つ渡してやった。
殻を割って中身を取り出すまでは飼い主を真似したのですが、一口食べた
と思ったら床にポイ捨て。察するに味が気に入らなかったようで・・・

325:名も無き飼い主さん
15/10/19 21:56:20.11 Ljx+8VmE.net
>>314
あー、それ!ツンデレだよw
飼主がしらんふりしてると、後でコソッと拾って食べてるw

326:名も無き飼い主さん
15/10/20 13:15:56.99 I+EEqe0W.net
芸能人格付けの「バーカ」って言うヨウム、(殆ど録音再生))
ネタの為にあんなの教えられて・・・・ハマタが死んでもずっと言い続けるよ・・・。

327:名も無き飼い主さん
15/10/20 14:02:14.48 bU0cabZN.net
勝手に覚えたヨウムを利用していると思いたい

328:名も無き飼い主さん
15/10/20 18:40:17.06 B1iBBYrc.net
帰ってきて顔を見たら鼻のとこが擦りむけてた
何かにビックリして落ちてしまったんだろうかかわいそうに…
健気にワクワクしてくれてる

329:名も無き飼い主さん
15/10/20 23:34:11.40 JIq992xW.net
爪で引っかいたのでは?

330:名も無き飼い主さん
15/10/21 01:19:38.04 Vv/ci4Ef.net
引っかくのと擦りむくのはかなり違うよ。擦りむくと皮膚が割と広い範囲で赤っぽくなる。

331:名も無き飼い主さん
15/10/21 16:40:13.21 uqs8r9zI.net
うちに来て2ヶ月まったくステップアポオしてくれないどころか自分以外の家族に噛みつくようになってしまったけど大丈夫なんだろうか普段よりも素早いスピードで動いて本気噛みしてる
自分にはステップアポオをしないだけで実に温厚、トレーニングとか嫌なことをしてるはずなのに

332:名も無き飼い主さん
15/10/21 18:15:21.04 9oFB7ekA.net
うちも3才くらい迄、他人に喧嘩っぱやかった。
ナマ傷絶えなかったし…
反抗期過ぎたら、感情も力加減もコントロールするいい子になったよ。
飼い主独り占めしたいんだよ~

333:名も無き飼い主さん
15/10/21 18:44:16.08 ctxBc3PW.net
これから冬に向かうんだからトレーナーの袖とか厚めの利用して手守れ。無理して触って噛まれてt流血事態になっても鳥人双方のストレスになるだけ。
噛まれても大したことないわとなれば楽になるよ、これ体験談。

334:名も無き飼い主さん
15/10/21 19:18:16.62 uqs8r9zI.net
>>322
父親が朝のお世話をしてたけど最近攻撃的過ぎてだめになってしまってなんだか気まずい
おはようって声は父親だしうちに来た頃は父親によくカキカキさせてたのにこうなってからはショックからか父親がステップアップできないとダメな鳥!!返品とか言うようになってしまってちょっと焦ってる
ほんとうはじっくりゆっくりトレーニングしたいんだけど夕方からしか遊びとトレーニングができない

335:名も無き飼い主さん
15/10/21 19:40:09.89 2Tq8fo0W.net
2ヶ月もダメってトレーニング方法が悪そうな気がするんだけど、どうやってるの?

336:名も無き飼い主さん
15/10/21 20:00:21.68 uqs8r9zI.net
名前を呼んでケージから出てくるのを待つ→出てきたら誉めてオヤツ→頭をかくように要求されたらかく→指を嫌がらないのを確認してからステップアップの声かけをしつつゆっくり指を足元へ出す→
ぴゅいって鳴いてくちばしで指をやんわり挟んで排除してカキカキ要求→カキカキしてまたステップアップの声かけを繰り返す感じうまくいく時といかない時があるし、集中してないときはやらないでケージ外で好きに遊ばせてるけどそれがだめなのかも
最近やり方がまずいかも知れないと悩んでいたとこだったので厳しいアドバイスをお願いします

337:名も無き飼い主さん
15/10/21 20:12:49.53 uqs8r9zI.net
補足でクリッピングされた状態なので飛ぶことはできなくて床歩きをよくしています
ビックリしたり恐いことがあると普通に手に乗ってケージに帰りたがるので手が嫌いなのか(嫌いだけど帰るために仕方なく手に乗る)トレーニングが苦痛なのかのどちらかと思います

338:名も無き飼い主さん
15/10/21 20:15:49.70 rnfiS2Ad.net
改行しろよ・・・

339:名も無き飼い主さん
15/10/21 20:35:18.17 uqs8r9zI.net
書き込みエラーが出たのですみません

340:名も無き飼い主さん
15/10/21 20:49:24.20 uqs8r9zI.net
自分ですらもステップアップしない時もあるのに家族には噛みついてしまって困っています
お茶目でかわいいやつなのですがこのままでは他の家族に嫌われそうですみません

341:名も無き飼い主さん
15/10/21 21:21:11.04 JZ9l9/Ln.net
ID:uqs8r9zI
鳥にいろいろ求めすぎ。芸する存在が欲しいんなら人間の子供でも作れば?
動物を動物として向き合えないのが互いのストレスの原因になってる。
ステップアップできないなら要らないんだ、カキカキできなければ要らないんだ、そういうの鳥は見抜くよ。

342:名も無き飼い主さん
15/10/21 21:28:10.18 2Tq8fo0W.net
なるほど、悪そうではないね。
ただ指示から報酬までの間が色々あって何が「正解」か理解出来てないんじゃないかな。
例えば正解の時は言葉の褒めは要らないから素早く餌。
訓練初期なら重心が少し移動した段階で餌でもいい位。
何故かと言うと褒め言葉をご静聴したのがいいのか、ステップアップしたのがいいのか分からなくなるから。
喋るからって全ての言葉を理解してる訳じゃないし、犬と違って言葉で褒められても大して嬉しくないからね。
その辺のタイミングを学ぶなら>>4にもあるけど、クリッカートレーニングの解説してる所を見たら詳しく書いてあると思うよ

343:名も無き飼い主さん
15/10/21 21:48:10.61 uqs8r9zI.net
>>331
芸を仕込みたいのではなく基本だけ覚えてほしいだけなんだけど、難しいことなのかな
カキカキできなくなった父親にも家族だから関わってほしいけど今は無理なら時間をかけてヨウムも父親も変わっていけるように頑張ってみる
>>332
他のトレーニングも考えてもいいかも知れない
自分だけには怒ったり甘えたり素直ないい子なんだ

344:名も無き飼い主さん
15/10/21 21:50:36.25 JZ9l9/Ln.net
その「基本」は基本と幾分ずれていると思う。そして自分は変わらないんだね、ヨウムに噛まれずにいるから。

345:名も無き飼い主さん
15/10/21 22:01:36.70 uqs8r9zI.net
>>334さんの考える「基本」は何ですか?
自分は診察やケアやコミュニケーションの際にステップアップできることが基本だと思ってたので
噛まれないのは今だけだと思ってますので噛むようになっても良好な関係を築いていきたいです

346:名も無き飼い主さん
15/10/21 22:07:28.84 2Tq8fo0W.net
クリッカートレーニングは芸仕込むもんじゃないよ・・・
やってみりゃ分かる


347:ッど、動物トレーニングしてたはずが、気がつけば飼い主がトレーニングされて動物の扱いが上手くなるすごいやつだよ



348:名も無き飼い主さん
15/10/21 22:42:38.55 uqs8r9zI.net
>>336
クリッカーに執着してしまった等クリッカートレーニングにも色々あるみたいですね
ゆくゆくは早朝の仕事を辞めて朝のお世話をして、夕方もトレーニングよりも遊ぶことを優先にしてみようかと思います
噛まれて流血したことはあるんですけど自分も良くない対応をしたからだと思って恐いとか気にしたことがなかったのできつく噛まれたことがないわけではないです

349:名も無き飼い主さん
15/10/21 22:53:26.57 kzBAE4ot.net
とりあえず芸は一休みしてお父さんとの関係改善してみるのは?
果物やナッツみたいなご馳走はお父さんにしか貰えない、的な。
ケージの掃除も快く思っていない様だったら懐かれている貴方がやるとか。自分の縄張りにちょっかい出されるのが嫌なタイプかもしれないから。
その上美味しい物は貴方は一切あげない、的な。
鳥が落ち着いてきたら、練習再開して貴方からは芸のご褒美として美味しい物が貰える様に戻せば良いし。
うちのは独立心が強いってか我が強いタイプってかそんな感じの個体だから、芸の類いは上手く行ったらめっけもんくらいの気持ちでユルユルやったよ。

350:名も無き飼い主さん
15/10/21 23:59:36.51 FLZbksgA.net
ダメな鳥だから返品って…。
ひどいね。命なんだと思ってるの。
冗談でも言わないでほしいよ。

351:名も無き飼い主さん
15/10/22 00:25:36.71 YfQsdthg.net
頭の上でウンコたれる奴は棒棒鶏にしちゃうぞとかの類でしょ

352:名も無き飼い主さん
15/10/22 01:52:09.94 2KpmUTDl.net
ヨウムは結構人を見るのでは?

353:名も無き飼い主さん
15/10/22 06:26:45.41 xa8A3oDX.net
>>340
頭の上に乗せる方が悪い。腕に乗せて、しそうになったらゴミ箱の近くへ。これで簡単に解決できることになのに。

354:名も無き飼い主さん
15/10/22 08:48:04.70 yjAl7LNy.net
>>335
> >>334さんの考える「基本」は何ですか?
鳥が日々の生活を安定した精神で人間と共に暮らしていけること。
> 自分は診察やケアやコミュニケーションの際にステップアップできることが基本だと思ってたので
> 噛まれないのは今だけだと思ってますので噛むようになっても良好な関係を築いていきたいです
1年365日のうち病院に出かけるのはせいぜい数日。そのために残りの360日余りをギスギスした環境の中でヨウムに過ごさせるのは完全に本末転倒です。
スムーズな診察云々はあくまでオプションで実現すれば喜ばしいものであって、それが目指す本質ではありません。
幼稚園お受験のために、家庭をギスギスさせてる母親状態ですよ、今の貴方は。

355:名も無き飼い主さん
15/10/22 09:21:01.09 l7vUFcsG.net
ヨウムっていうか鳥って、犬みたいに飼い主の指示が最優先じゃないからね〜
お父さんイライラしながら世話してるのが伝わっちゃってるのかもしれないね
他の家族はケージの外から声かけてあげるくらいにして、お世話はできればあなたがしてあげてほしいな

356:名も無き飼い主さん
15/10/22 16:11:02.10 P4gmossp.net
ていうかステップアップってお店でしつけられてない?
普通にやるから二ヶ月やってもできないって信じられない

357:名も無き飼い主さん
15/10/22 16:13:35.91 l7vUFcsG.net
ステップアップって言わずに腕出すだけで乗ってくるんだけど、
やっぱり声かけてしつけた方がいいの?

358:名も無き飼い主さん
15/10/22 17:11:38.54 uAGz6tlp.net
乗るならそれでいいと思う。腕の出し方に迷いがなくて明確で分かりやすいのでしょう。
>指を嫌がらないのを確認してからステップアップの声かけをしつつゆっくり指を足元へ出す
これだと動きが不明瞭だし、言葉(鳥にとっては人間が発する意味不明な鳴き声)が多すぎてやっぱり不明瞭なんだと思う。
クリッカーはそういう曖昧で情報を伝えられない状況を、分かりやすくするツールなんだな。

359:名も無き飼い主さん
15/10/22 18:00:41.37 gRO16BI9.net
鳥っていう生き物は、犬(上下関係)とちがって、



360:群れの仲間」として人間も一緒にいる他の動物も平等に同恪の「仲間」として認識する。 まずは、皆で「群れ」の関係を築く事が大事じゃないかな? 「みんな」で居ると安心する 「みんな」で居ると楽しい そういう関係が出来てきたら、自然にステップアップもするよ。 自然に回りに気をつかうようにもなる。 お互いの距離も自然と考えてつきあうようになる。 多分、今は色々求められすぎだと思う。 暫く自然体で一緒に居る(生活する)事を楽しんで~ …異論はミトメル



361:名も無き飼い主さん
15/10/22 18:22:42.73 gRO16BI9.net
連投ごめん
病院ヘ行くときが心配なら、「安心毛布」を作っておくと、保定の時のストレスが随分減るよ。
フリースか何かの爪を引っ掻けない少し厚手の物で、色はその子の好きな物で良いけど(体色と同じ色がベスト)
飼主がよく着てるトレーナーとかでもOK。
夜、ケージにかけてみたり(怖がるようだったら)遊ぶ時に、飼主が身に着けてたり、おやつをあえて毛布の上であげたり)・・・
ウチは私が毛布の中に潜ってかくれんぼごっこ(探させる~一緒に潜って遊ぶ)などしました。
ウチはオカメも保護スズメもみんな1枚ずつ安心毛布を持っています。
小さい子は保定出来るけど、災害時や緊急の移動用などにも、安心毛布は活躍しますよ~
お泊まりにもね

362:名も無き飼い主さん
15/10/22 20:22:13.71 nKMoxq5L.net
そもそもヨウムの飼育書読んだり、行きつけの獣医や出身店に相談したりしなかったのかな?
あとはネットで片っ端から探したりとかさ。
独学で何でもやろうとすると上手くいかないと思うよ

363:名も無き飼い主さん
15/10/22 20:31:44.84 FwJ22YFv.net
空気読まないけど指にやや障害ありで止まり木でステップアップさせてたヨウムがとうとう指に乗ってくれた!!
嬉しいい

364:名も無き飼い主さん
15/10/22 20:50:11.93 d0SANNGv.net
腕でなくて指なところが凄い。指1本だと重いっしょw

365:名も無き飼い主さん
15/10/22 21:00:35.17 FwJ22YFv.net
興奮して言葉足らずだったけど指4本で支えたよー!
フワフワな足裏でつかんでくれた
おう?おっ?って言ってた可愛い!!

366:名も無き飼い主さん
15/10/22 21:48:23.35 YfQsdthg.net
おめでとう!
そのままタクシー認定されれば完璧だね
折角だから上手くいった手法も書こう

367:名も無き飼い主さん
15/10/22 22:05:42.07 FwJ22YFv.net
参考にならないだろうけど止まり木を持つ手の間隔をちょっとずつ短くしていってぐにゃっとした手にも乗らざるを得なくしていった
だけなのでまた明日は乗らなくなるかもしれない

368:名も無き飼い主さん
15/10/22 22:20:14.40 d0SANNGv.net
明日乗らなくたっていいさ。1週間先1ヶ月先にまた乗ってくれるかもしれない。
その時褒めまくれば褒められ好きヨウムはその気になるかもしれない。
それでいいのだ。

369:名も無き飼い主さん
15/10/22 22:42:16.72 Nf305tJM.net
家のは手に乗るのを嫌がる、絶対腕
何故だ?

370:名も無き飼い主さん
15/10/22 23:05:47.73 lU+lmA+v.net
>>357
本人の好みでしょうなw
うちのは人差し指が好きで困る
指に乗って家の中を観光するのが好きで困る
他の指を添えてみたら都度丁寧にどかされるからもう諦めた
手に乗っかるメリットに、体重変化がすぐに分かるってのもあるな

371:名も無き飼い主さん
15/10/23 00:57:41.99 RzUkhf1n.net
>>357
うちも腕だわ
そして肩が定位置

372:名も無き飼い主さん
15/10/23 01:36:56.93 bdjD1tG6.net
ある意味人間の指は武器だからかな
気持ち良いこともするけど、嫌な事もしてくる
うちのも最初は腕だったけど、手が痛くなる位硬めのエジプシャングリップ


373:ノしたら乗ってきた 今では縦の指でも大丈夫。 調子乗ってワサワサしてるとツルンと滑って尻の穴にぐさっとなるけど。



374:名も無き飼い主さん
15/10/23 09:02:33.84 AhK9y7aQ.net
おさわりまんこっちです

375:名も無き飼い主さん
15/10/24 19:28:26.70 bMh95x0b.net
上下に首を振るのはあまりよくないんだっけ

376:名も無き飼い主さん
15/10/24 19:51:09.06 VfmSOJ7Y.net
>>362
うちのは気分が高揚するとFooo!!と叫びながらヘドバンしますが

377:名も無き飼い主さん
15/10/24 20:42:36.53 7C5KMdte.net
家に帰ると
ほっほっほっほっ言いながら頭振るのて
それに合わせてほっほっほっほっするのが定番

378:名も無き飼い主さん
15/10/24 20:43:33.98 moQ6ZmzC.net
シャシャシャ!と確実に3回縦にふるやつ?

379:名も無き飼い主さん
15/10/24 20:57:03.34 Zj+ynhUg.net
>>364
まんまウチの様子で驚いた!

380:名も無き飼い主さん
15/10/24 21:48:43.37 nAQ4MJ+d.net
ロックなよ〜ちゃん

381:名も無き飼い主さん
15/10/25 08:20:50.53 EOCfURlB.net
>>365
357だけど、ほっほっほっは、ほっほっほっほっほっほっになることもあるので3回とは限らない。
>>366
同じとはwwwヨウム式の挨拶かもしれませんねこれ。

382:名も無き飼い主さん
15/10/25 08:37:32.00 UqdinZXU.net
>>368
まねすると、どんどん「ほ」の数が増えてきて「どうだ?やってみ?」
みたいになってる。
自分が息が続かなくなったふりして「まいりました~!」というまで延々と続くw
仲間としての鳴き合わせかもね~

383:名も無き飼い主さん
15/10/25 09:34:09.27 PYxe6hyt.net
中に餌入れて、知恵絞らせて取らせる玩具を買ってやった
今まで使ってたやつはとっくに種明かしされてて、最初は揺らすだけだったのに今や見事にクルクル回してエサ瞬殺
これで少しでも暇じゃない時間を与えられればいいけど

384:名も無き飼い主さん
15/10/25 10:10:23.17 rzfl48IK.net
水浴びが豪快なんだけど風呂場は寒いって時はどうする?

385:名も無き飼い主さん
15/10/25 10:55:42.77 UqdinZXU.net
洗面器に水入れて&霧吹きで・・・
レジャーシートひいて部屋の中で…
当然後片づけは(T_T)
霧吹だけでも「さあ!もっとかけてよ!」と翼を広げてねだるのでご満足いただける時もある。

386:名も無き飼い主さん
15/10/25 11:42:37.62 t/oelg8O.net
ときどき
「シャワーする」って
ねだられる
霧吹きのことだけど

387:名も無き飼い主さん
15/10/25 13:50:02.10 BQaXfx7X.net
一緒に頭振ってやると喜ぶw

388:名も無き飼い主さん
15/10/25 14:27:41.27 IzolVYw0.net
ふつう、霧吹き見たら逃げるよな?

389:名も無き飼い主さん
15/10/25 14:44:29.84 /9CyvWiM.net
私が風呂に入ろうとすると「お風呂!お風呂!」と言いながら
肩に乗ってついてくる。
自分洗うついでに30℃くらいの水でシャワーかけまくる。
でもお風呂場の中を逃げ回る。
シャワーが好きなのか嫌いなのかよくわからないww

390:名も無き飼い主さん
15/10/25 14:47:57.49 IzolVYw0.net
30℃くらいってのがワロタw

391:369
15/10/25 15:20:22.73 /9CyvWiM.net
あんまり冷たい水だと自分が寒いしヨウムたんも寒いだろうし
温度高いと脂おちるっしょ

392:名も無き飼い主さん
15/10/25 15:52:10.75 O4Jr4Gbf.net
一度でいいから見てみたい、ヨウムの脂粉のないところ
歌丸です

393:名も無き飼い主さん
15/10/25 17:50:41.25 PM8PHF1l.net
>>375
浴びたい時は投げつけてくるけど、それ以外は全力で逃げ回る

394:名も無き飼い主さん
15/10/25 18:36:45.31 rzfl48IK.net
>>372
やっぱりそうなる?
朝一番で水飲み容器に足を突っ込んでもっこもこになりながらうほうほ要求してきたから部屋で水浴びしてもらったんだけど後片付けが大変だったよ

395:名も無き飼い主さん
15/10/25 18:41:39.59 p4YTDu7a.net
>>376
敢えてかけずに水流しっぱで少し様子見て実験してみてはいかがだろうか

396:名も無き飼い主さん
15/10/26 01:26:55.57 Yx2CFn/R.net
なんで頭撫でられるの好きなんだろう

397:名も無き飼い主さん
15/10/26 03:04:45.15 sGqUBpP0.net
つるつるなのにふわふわでもあるという不思議感触

398:名も無き飼い主さん
15/10/26 08:30:22.25 5F2+MYKW.net
某SNSの里親募集のコーナーにヨウムが欲しいと書いてる輩が居た
無料か格安とか書いてるけどあんな奴には渡したくないな
20万も出したくないけど安けりゃ飼ってみたいって事なんだろうか
知り合いで飼育方針とか知ってる人にならタダで渡しても良いけどああいった奴にはいくら金を積まれても渡す気にはなれない

399:名も無き飼い主さん
15/10/26 08:34:11.69 q+6VGmyt.net
と言う感情的な反応を狙った荒らし行為では?

400:名も無き飼い主さん
15/10/26 09:15:54.55 AB59N3pH.net
人間の養子も腹痛めて産んだ子じゃないからまともに育てないよなw

401:名も無き飼い主さん
15/10/26 12:21:54.29 fFLcjJC/.net
>>385
転売目的でしょ普通に考えて。

402:名も無き飼い主さん
15/10/26 12:38:51.14 imiiPWQH.net
じゃあ、素人じゃできないことだね。

403:名も無き飼い主さん
15/10/26 18:20:51.24 tyBkIGLu.net
ヨウムって頭の羽毛を膨らませてる時とペタンコの時とその中間の膨らみの時があってかなり見た感じが変わるけど、どの時のヨウムが好み?
ペタンコが個人的に精悍に見えて好きオスだしかっこいいから

404:名も無き飼い主さん
15/10/26 18:52:17.21 fFLcjJC/.net
触り心地は中間時だと思う。

405:名も無き飼い主さん
15/10/26 22:25:03.20 tyBkIGLu.net
ボフってる時より手応えがあるね!!
ヨウム的にはボフってる時が気持ち良さそうだ

406:名も無き飼い主さん
15/10/26 23:04:58.06 +7tBg4BZ.net
人より高い所(カーテンレールとか)にとまってて見下ろしてる時、
なんかすごくエラソーにふくれてる時。
「頑張って大きく見せてるw」って笑ってしまう。

407:名も無き飼い主さん
15/10/26 23:30:37.07 q+6VGmyt.net
絶対に触る事は許されない怒りの松ぼっくりを推す

408:名も無き飼い主さん
15/10/27 04:24:09.60 ZFoU0hfk.net
いい玩具ないかなあ

409:名も無き飼い主さん
15/10/27 07:10:55.95 W0SWbZNi.net
木片に穴開けて餌詰めると楽しいよ

410:名も無き飼い主さん
15/10/27 09:09:38.95 Zc+RVQit.net
>>396
ヨウムさんかな?

411:名も無き飼い主さん
15/10/27 09:15:52.88 CUP+NFgj.net
みんなフォージングトイをつかってる?
やっぱちゃんとやった方が良いのかな
買ったけど最近つけてないからさ

412:名も無き飼い主さん
15/10/27 09:26:03.83 g+Se64GH.net
ペットボトルの蓋がどのおもちゃより大好き
自分じゃペットボトル飲料消費しないから最近業務用のペットボトルの蓋まとめ買いしました
ヨウム超ご機嫌超ご満悦w安上がりで助かる

413:名も無き飼い主さん
15/10/27 12:19:45.75 iz0qBhRm.net
ヨウムと九官鳥ってどっちが賢いの?

414:名も無き飼い主さん
15/10/27 12:24:28.97 W0SWbZNi.net
>>397
一応人間らしいです。
ヨウム用に木の端材一箱買ったら案外多くてしまう所ないんだけど、こういうのシェアできるシステムってないのかな
ペットボトルの蓋だって貯まる人は貯まるよね

415:名も無き飼い主さん
15/10/27 12:26:26.31 nLw61AE9.net
まちがいなくヨウム
九官鳥なんかバカだよ
物まねは上手だけどそれだけ
ヨウムは動作と言葉を結びつけて理解できる
例えば電話を持てばモシモシとかかばんを持てば行ってきますとか

416:名も無き飼い主さん
15/10/27 12:51:27.66 r95g98yg.net
>>5
> 用務 と 急浣腸
>
> どちらがモノマネうまいですか?
またかよw

417:名も無き飼い主さん
15/10/27 15:19:28.02 iz0qBhRm.net
あべちゃんは?

418:名も無き飼い主さん
15/10/27 17:32:15.48 g+Se64GH.net
>>401
本当にキャップ捨てるぐらいならうちに譲って欲しいw
大事にカミカミして蓋で水をすくって飲んだりペレットすくって戻したり最大限に遊び尽くす姿はかわいいわ・・・

419:名も無き飼い主さん
15/10/27 18:24:18.41 SSNfLxOI.net
歩く時に自分の指を踏んづけてしまって歩きにくそうになるのはヨウムあるあるなの?

420:名も無き飼い主さん
15/10/27 20:01:18.63 hif+wpIj.net
>>406
ヨウムに限らず、中型〜大型のインコ・オウム類は、地面を
歩く時には極端な内また歩きになるようですね。
昔飼っていたパナマボウシインコも、自分の指を踏んづけそ
うに内またで歩いていました。

421:名も無き飼い主さん
15/10/27 20:27:13.60 SSNfLxOI.net
足がおっきいから自身の足運びを把握しにくいのかな
障害もちなので更なる受難を心配してたけど、ままあることみたいでよかった

422:名も無き飼い主さん
15/10/27 22:21:26.13 vw7YOgh4.net
そもそもインコオウム類って体型的に平地歩いてる時は足元見えてない気がする
ついでに自前のフォージングトイの様な物
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
こんなもんでシード嫌いが治ったから不思議

423:名も無き飼い主さん
15/10/27 22:34:09.92 TZ2+5PkL.net
うちのは派手で豪華な市販のおもちゃしか興味ないんだよなぁ…
皆の話しを読んで今度こそはとわくわくしながら製作した事数知れず。
できたぞう!って渡してもまず受け取らないし、受け取っても捨てる。
受取ったと思ったら間髪入れずに返された事もある(´・ω・`)

424:名も無き飼い主さん
15/10/27 23:02:29.62 nLw61AE9.net
うちのヨウムは反対だ
派手なおもちゃは怖がって固まる
何日かして慣れるまで寄って行かない

425:名も無き飼い主さん
15/10/28 00:58:13.71 MvvZ6xPM.net
ヨウムの頭の羽根は超柔らかくって
小さい猫を撫でてるみたい

426:名も無き飼い主さん
15/10/28 01:14:31.38 lXEP+W3Q.net
白い粉まみれになるけどな!

427:名も無き飼い主さん
15/10/28 08:01:37.74 znhJ3ed4.net
顔にぬったら美肌・保湿効果があると思うの

428:名も無き飼い主さん
15/10/28 14:15:15.30 EsSiZ76T.net
なんかくしゃみをたまにする

429:名も無き飼い主さん
15/10/28 14:47:05.75 lXEP+W3Q.net
>>415
するね
咳もする。飼い主の真似だけど

430:名も無き飼い主さん
15/10/28 21:10:42.64 Ur3yVHII.net
ヨウムの前でクルミ踏んで割ろうとしたら「うわぁ 引くわー」みたいな顔されて、その後汚い物を見る様な目で余所余所しくされてる。
鳥の世界では木の実踏んじゃいけない物なのか?
自分は足で持つくせに難解な奴だ。

431:名も無き飼い主さん
15/10/28 21:16:20.35 rklYLXWy.net
かと言って羽根でクルミは持てまい

432:名も無き飼い主さん
15/10/28 21:35:58.74 bpuKUBi+.net
昼間はマイペースだけど夜はベタベタしてきてかわいいね

433:名も無き飼い主さん
15/10/28 23:04:58.14 CnubQUnZ.net
鳥から見た人間の手足ってどんなだろうな
うじゃうじゃ付いててキンモーと思われているんだろうか
鼻はクチバシの一種だと思ってるぽいよな
使えねえクチバシwwwとか思われているんだろうか

434:名も無き飼い主さん
15/10/28 23:05:49.14 8ZKa4lcV.net
>>417
ごめん!想像してめっちゃワロタw

435:名も無き飼い主さん
15/10/28 23:26:01.55 Ur3yVHII.net
>>420
きっと指先も嘴だろうから手は目の無い頭になるね
頭が三つで嘴が3つ。さらに真ん中の嘴の下には何故かもう一つ牙の生えた口が・・・
こんなエイリアン仲良くしてもらえるのが奇跡だわ
汚物扱いでもいいや

436:名も無き飼い主さん
15/10/28 23:37:45.95 CnubQUnZ.net
>>422
キモいなんてもん通り越して怖いなw
仲良くして頂けて光栄だよな…

437:名も無き飼い主さん
15/10/29 19:02:45.67 ccn8sG3o.net
健康診断行ったらバッチリ健康だった
いや〜偉い、健康なだけで偉い!

438:名も無き飼い主さん
15/10/30 04:48:47.23 CoLLejqD.net
>>423
キモイのに加えて、鳥から見たらゾウのごとく巨大すぎる生き物が自分に触れてこようとするんだからとんでもないよな。
普通だったら怖いっての。

439:名も無き飼い主さん
15/10/30 09:49:39.48 EV2N/ciM.net
挿餌から育ててるから多分親だと思われてるだろう
怖がられてるとか微塵も無いな

440:名も無き飼い主さん
15/10/30 10:26:54.14 MUXA29b8.net
モロとサンの関係か(もののけ姫

441:名も無き飼い主さん
15/10/30 12:49:34.28 kasJXNRL.net
刷り込みって凄いな
この機能を進化論的に説明したものって見たことがない

442:名も無き飼い主さん
15/10/30 20:37:37.76 MKv774jM.net
生まれたてだと自分の姿ってわからないし。
大きくなったらおとうさん、おかあさんみたいに翼の先にクチバシ生えてくるんだろうなってわくわくしながら育つんだろな。
可愛いよな。

443:名も無き飼い主さん
15/10/30 22:20:24.67 EbH03Z/r.net
出掛ける時おぉ〜、おぉ〜っていうのがかわいそかわいくて切なくなる

444:名も無き飼い主さん
15/10/31 02:12:07.11 r4kb5GtO.net
夜のなでなでタイムが終わると
落胆のため息をつかれる

445:名も無き飼い主さん
15/10/31 21:41:07.58 Nvwmlfmi.net
暗くするとクゥーンって甘えるように鳴く

446:名も無き飼い主さん
15/11/01 11:36:48.33 gIShagFs.net
消灯すると「あ!財布、財布忘れた!」って迫真の演技する
何よりどこの誰の声だか分からないのが怖い

447:名も無き飼い主さん
15/11/01 14:20:07.64 eaiLLorw.net
就寝時刻に「寝る時間だよ」と言う

448:名も無き飼い主さん
15/11/01 15:27:53.64 vW7JOWp4.net
「ぐ―ってしよっか?」って言うよw

449:名も無き飼い主さん
15/11/01 17:15:44.21 NxXd2bnv.net
電気消すと「オヤスミー・・・」って囁いてくれる
気を使ってなのか毎回小さい声で言うのがかわいいw

450:名も無き飼い主さん
15/11/01 22:19:21.61 b3jLsm4x.net
3年以上まったく手をつけなかった木のブロックが、少し付け方を変えただけで大ヒット
夢中で齧ったり水に漬けたり

451:名も無き飼い主さん
15/11/02 02:12:27.63 aMGYiu87.net
葉っぱやると
洗う子います?

452:名も無き飼い主さん
15/11/02 07:22:25.43 Z4XYZf2K.net
お喋りする子達は何歳なの?

453:名も無き飼い主さん
15/11/02 17:23:23.67 J5hKBDel.net
グルメになって、葉っぱなんか食わない。

454:名も無き飼い主さん
15/11/02 18:43:19.02 xTw8MRPV.net
葉っぱは嫌いだけど食べたふりはするよ。
咀嚼しながら下にボトボト落としてるんだ。
ばれてないと思ってるみたいで、ご丁寧におかわりの要求までするよ。
わざと要求に応えてやると一瞬たじろぐから、更に「美味しいねー」って声かけてやるんだ。

455:名も無き飼い主さん
15/11/02 22:39:00.67 sVHhw+f7.net
食べたふりあるある
ぶっちぎってるけど食べてないくらいたまってる汁だけでも摂取できたかなと

456:名も無き飼い主さん
15/11/02 23:15:34.00 P341PnID.net
くれた人によって食べたフリしたりしなかったりするよね
嫌いな人が好きなものやると勢いよく投げ捨てる
そして後で拾う

457:名も無き飼い主さん
15/11/03 00:24:15.50 1/xwgP8F.net
野菜は好き嫌い激しいのかな。果物は好んで食べるのに

458:名も無き飼い主さん
15/11/03 08:24:05.85 bmY1teQB.net
炭水化物と卵が好きすぎる。

459:名も無き飼い主さん
15/11/03 17:14:52.76 gmj0CmIn.net
炭水化物と卵…オムライス?

460:名も無き飼い主さん
15/11/03 19:17:08.93 ZcJL1qqG.net
摂っても栄養にならないから駄目だとは思うんだけど
うちの子は一口ゼリーが大好き。
器用に上のアルミをはがして中身をがつがつ食べる。
自然にない食感がいいのかなあ。。。

461:名も無き飼い主さん
15/11/03 19:20:32.07 DmuyVD5b.net
そもそも人間好みに味付けされてる物はあまりあげない方がいいと思うよ

462:名も無き飼い主さん
15/11/03 19:34:35.85 DUKPv9tZ.net
インコ用ゼリーって売ってるけどバナナとかのぶにゅっとした食感が苦手なコガネは食べなかった
ヨウムはわりとそういう柔らかいのを平気でぱくぱく食べるからどうだろう?
一口サイズのゼリーがいくつか入って500円くらいだったよ
野菜は鮮度が命みたいでちょっとでも古いと食べてくれないうちのヨウム

463:名も無き飼い主さん
15/11/03 20:12:31.09 GNARpaKS.net
炭水化物、糖分多めに入ると異常に喋るんだけど普通?
夕方サツマイモ腹一杯食べさせたらノンストップで喋り続けてて怖い

464:名も無き飼い主さん
15/11/03 20:24:41.17 1/xwgP8F.net
ご機嫌なんじゃない?

465:名も無き飼い主さん
15/11/03 21:27:28.17 AzFJrPar.net
>>450
血糖値が上がってテンションアゲアゲなんじゃね

466:名も無き飼い主さん
15/11/03 23:22:43.12 cOmVbIiK.net
ひまわりとか豆苗とかみかんとか、好物あげるとああ人間だったらにこにこ満面笑顔だなって顔をするね

467:名も無き飼い主さん
15/11/03 23:33:25.33 XldV16fh.net
今日、へこんでたら
いっぱいおしゃべりしてくれて
ちょっと元気になった
「元気か?」って何度も言ってくれるの、ウルウル

468:名も無き飼い主さん
15/11/04 06:13:53.01 EacfJRZv.net
サーモパーチが温かくならないと思ったら、
コードを食いちぎられてた。……まあ、
ヤツが何ともなく元気だから良しとしよう
はぁ

469:名も無き飼い主さん
15/11/04 08:50:22.27 TtPluUjf.net
うちのサーモパーチは使えるけれど、コンセントの小さなねじが一つ紛失してぱかんと開いてる状態海外物はこういうとき不便

470:名も無き飼い主さん
15/11/04 10:13:11.11 hQLzfsc2.net
ペットヒーターのコードを齧ろうとして必死になるな
齧れない様に設置してるから今の所無事だけど、届きそうで届かない感じに益々ムキになるようだ。
それ壊れたら困るのお前なんだけど…
メインの止まり木の端っこはかなり齧りが進んでる。
突然墜落するが良いわ。

471:名も無き飼い主さん
15/11/04 14:11:13.11 KSMbQV+R.net
コードかじられた部分のACアダプタ
だけ買ってきて付け替えてみたら、
合ってくれて助かった。990円で済んだw

472:名も無き飼い主さん
15/11/04 14:14:28.13 lsbmekar.net
クルミの固い殻とかはすぐ諦めるのにヒーターにコードは執拗にベロを伸ばしてかじろうとしてるよ
近所の犬の鳴き真似ブームがやっと去ってくれたけど今度はひたすらいい子いい子いい子ってしゃべってる

473:名も無き飼い主さん
15/11/04 14:15:51.00 DG8ye5EN.net
今日初めてコタツの上に出してあげ
(今まで出てもほぼケージの上)たら
怖かったのかケージ戻ってから
はしっこに止まったまま
一言も話してくれない。
話す言葉も、おはようと自分の名前と
カキカキ、しか喋らないけど
教えかたが悪いのかな?
同じことばの繰り返し
ずっとやってるんだけどなあ
毎日ほぼ同じ部屋にいるし、
寝るのも一緒なのに
いまだに握手しかしてくれない
(手乗りはしてくれない)
こんなに君を好きなのに寂しい

474:名も無き飼い主さん
15/11/04 16:07:32.01 TtPluUjf.net
>>460
同じ言葉の繰り返しって、そもそもコミュニケーションとしておかしいだろそれ。
人間の子供だってそんな環境じゃ覚えられねえよw

475:名も無き飼い主さん
15/11/04 16:10:25.67 TtPluUjf.net
追加
覚えさせようとやっきになるんじゃなくて、自然にいろいろ話しかけてあげようよ。
可愛い可愛い言って褒めてあげなよ、そうしたら可愛いも覚えるよ。
>>326に雰囲気似てるけど、言葉喋らなかったら不要なのか?こんなはずじゃなかったこんな無能ヨウムいらないのか?
それじゃ向こうだって自分が生きるための最低限の相手しかしてくれないよ。

476:名も無き飼い主さん
15/11/04 16:34:42.34 /uu7jJ2S.net
そんなせっかちに喋らせようと同じ言葉繰り返して教えたってオウム返ししかしてくれないよー
せっかく頭いい種類なんだから>>461みたいに普通に生活しながら話しかけていけばTPO弁えて喋ってくれるようになるよ
うちは独り暮らしだから出かける時は「行って来ます」帰ってくると「ただいまー」って意味を逆に覚えちゃってるけどかわいい奴だよ!

477:名も無き飼い主さん
15/11/04 17:01:47.50 t6cMOnZ8.net
ひとりじゃ会話にならないから調教しないのならオウム返しになるのは仕方ないね

478:名も無き飼い主さん
15/11/04 18:04:04.01 lsbmekar.net
>>460
大切にしてそうだけど普通に話しかけたりでいいんじゃないかな
お互いが緊張してそう
大丈夫?ってしんどい時に言ってくれたりヨウムなりに気遣いしてるんだなって感じるよ、でもそれは繰り返し教えたんじゃなくて何となくの日常でヨウムがかけられた言葉や状況を読んで言葉を選んでるだろうからたくさん話しかけてあげてほしいな

479:名も無き飼い主さん
15/11/04 18:37:41.00 hQLzfsc2.net
仲間として会話してやると覚えて返してくるようになるよな。
一人暮らしの奴は常に自分の行動をヨウムに解説してやると、飼い主実況してくれるぞ。
ソースは俺。

480:名も無き飼い主さん
15/11/04 18:41:02.09 e6rFSUqK.net
オレの場合は、ヨウムのレベルで付き合ってるな。
自分だってガキの時は大人の行動が分からなかった。
ペットショップで二羽で飼われてるインコを見てると、一方が何かの熱中してると、
それを横取りしようとしたり、尾羽に触ってジャマしたり、たわいのない遊びをしてる。
オレも鳥のレベルで遊んでる。ジャマしたり、尾羽触ったりして遊ぶ。
手で動物の真似してノソノソと歩いてる風に近づくと怒る、しつこいと噛みにくる。
まあやり過ぎると本当の喧嘩になるから、さっと止めてカゴに返すけど。
だから向こうもちょっとこっちをバカにしてるふしもある。
何か食べてると飛んできて横取りしようとするし、怒ると本当に噛む。
でもストレス発散にはなってるとは思ってるな。

481:名も無き飼い主さん
15/11/04 18:42:46.92 wv7UTAWc.net
うわー昨日からヨウムが「よいしょ」って連呼してる。
私そんな掛け声してないよね?ね?
…してるんだろうなぁ。

482:名も無き飼い主さん
15/11/04 19:45:13.55 lsbmekar.net
>>466
頭がいいから知識の吸収に貪欲な気がする
うちは里子で迎えたヨウムだけどどんどん言葉のアップデートしてるよ
>>460
の握手うらやましいくらい手が嫌いで乗らないオッサンだけどいい子だよ
いいとこ見つけてあげてね

483:名も無き飼い主さん
15/11/04 19:45:16.49 /uu7jJ2S.net
>>468
テレビとかでふいに流れてくる言葉を一発で覚えた可能性も・・・
うちのヨウムさんはテレビで歓声が流れるとワァーー!って一緒に盛り上がってるw

484:名も無き飼い主さん
15/11/04 21:51:57.57 3Jfs639f.net
家族で会話してても、ウン、おう!とか勝手に会話に入ってくる。
ま、あいつは何にも考えてないんだろうけど。

485:名も無き飼い主さん
15/11/04 22:24:16.56 jQud4Oqa.net
TPOの会話ができる子達は何歳なの?
1歳から1歳半は一番言葉を覚える時期らしいね
人間の子供みたい

486:名も無き飼い主さん
15/11/04 22:45:20.28 +ZOQt9LS.net
ボケる程の高齢を除けば年齢あんま関係無いと思う

487:名も無き飼い主さん
15/11/04 23:46:33.12 9Zh2rfQD.net
TPOの会話ができるまでの域にあるヨウムなんてごく一部なのに、それを当然のように求めるのってどうなんだろ。
当のご自分はご優秀な人間なのかしらね、多くの平凡な人々の中にごく一部だけいる優秀な存在の。

488:名も無き飼い主さん
15/11/05 00:48:45.61 lE4E33Ge.net
>>471
えーなんかかわいいなぁ

489:名も無き飼い主さん
15/11/05 02:46:25.94 3suAjnR6.net
以前から人間同士の会話の中に「犬」という単語が出てくると「ワンワン」と言っていた。
今は「鳥」という言葉にも反応して「ワンワン」と言う。
「犬かよ」とつっこまれるのが嬉しいようだ。

490:名も無き飼い主さん
15/11/05 07:36:59.02 ZIsAaoJt.net
>>474
誰と戦ってるの?
誰も当然のように求めてないよ

491:名も無き飼い主さん
15/11/05 08:12:38.39 PwOAO/xK.net
うちも里子でお迎えした時は、松ぼっくりのようになってて、レンジの音と(セコム?)の警報セット音、無線の「ビ!」っていう音しか言わなかった。
ある日、セキセイインコ(よその子)の声をチラッとしゃべったので、すごく誉めたら心の垣根が崩れて行った。
つきあう時は自然と同じ目線までおりてるけど、毎日一緒に暮らすことが楽しいよ~!会話とかステップアップとか、したけりゃどーぞ!だけどめっちゃ喋るし、まとわりついてくる。

492:名も無き飼い主さん
15/11/05 08:31:29.43 uyRDEgLX.net
まぁ、これから飼ってみようと夢膨らませてる人も見てると思うけど、
実際はオッサンのクシャミや咳込み、鼻をかむ音とか何でもマネされて結構うるさい面もある。

493:名も無き飼い主さん
15/11/05 09:36:00.70 vKGWdGFP.net
>>474はヨウムの書き込みだよ
というかこのスレの半分はヨウムが飼い主のいない時にこっそり書き込んでる

494:名も無き飼い主さん
15/11/05 10:38:53.88 kZTeSHQw.net
>>479
あぁ、両親が泊まりで遊びに来た時、親父が洗面所でカーッ!ってやるのがヤツの琴線に触れたらしく早速コピって披露してくれたわ。
皆のリアクションを目キラキラさせて見てるからヤバいなと思ってたら、未だにやりよる。
構って欲しい時はまだしも、来客に得意げに披露しよる…

495:名も無き飼い主さん
15/11/05 11:13:52.01 tQDcrFVX.net
女連れこんだ時、いちいち風呂とかにケージ運ぶのがめんどくさい

496:名も無き飼い主さん
15/11/05 15:07:25.88 UqO78Z6w.net
ここ読んでヨウムに想いを馳せる日々
ヨウムは長生きだからアラフィフに近い私がお迎えすることはないだろう
皆さんはおいくつぐらいですか?

497:名も無き飼い主さん
15/11/05 15:23:50.71 CZd6qaVV.net
7歳です

498:名も無き飼い主さん
15/11/05 15:49:10.30 n3u5mw5Z.net
>>484
ヨウム乙

499:名も無き飼い主さん
15/11/05 15:52:49.74 3LGYbNgb.net
>>483
2歳のヨウムを飼う43歳でございます。
大して変わらないね

500:名も無き飼い主さん
15/11/05 17:30:32.50 4/mk9UOw.net
20歳のヨウムを飼う60歳です。
ヨウムが居るのが当たり前の日々

501:名も無き飼い主さん
15/11/05 17:42:52.60 3LGYbNgb.net
>>487
二十歳ってすごいな〜!尊敬する
血液検査とか定期的に行ってますか?
好きな野菜はなんですか?

502:名も無き飼い主さん
15/11/05 18:16:49.48 bFqX7UaF.net
20歳!ずっと一緒に暮らしてるんですか?
すごいなーもう会話がなくても色々通じ合ってそう
うちは8歳だけど里子なのでまだ1年ちょっとしか暮らしてない

503:名も無き飼い主さん
15/11/05 18:19:26.59 Q/5/dhEK.net
2000年に買って今年で15才
飼い主は45
病院は最初の頃は神経質に連れて行ってたけどもう10年以上行ってない

504:名も無き飼い主さん
15/11/05 18:38:48.83 4/mk9UOw.net
>>487 です。
病院…行ったことないです(ダメ出しありそうですが)
好きな野菜は
ピーマンの種、きゅうり、蒸しかぼちゃやイモ類、水煮大豆…
あまり言葉を教えていないけど
大好物を目の前にすると
「ありがとー、チャウチャウぽ〜ん」
って言います。

505:名も無き飼い主さん
15/11/05 22:06:15.69 bFqX7UaF.net
10年以上一緒に暮らしてるっていいですね
うちもお互い仲良く健康で過ごしたいな

506:名も無き飼い主さん
15/11/06 07:49:03.68 2jqsHLtp.net
電話の着信音なんて色々あるのに、どの音に対しても(テレビから聞こえても)
「はいもしもし○○です。はい、はい。・・・・あー・・・ゴニョゴョ・・・はい。」と対応し出す。

507:名も無き飼い主さん
15/11/06 09:51:38.50 AqvlflCp.net
NHKニュースや天気予報の始まりジングル音楽に「こんばんは」と何故か言う。朝でも夜でも。

508:名も無き飼い主さん
15/11/06 13:31:20.72 WsHiLmrm.net
>>490-491
お二人とも凄いわ〜
私も頑張ろう!

509:名も無き飼い主さん
15/11/06 20:59:07.19 /CP8DSEL.net
>>493
着信音とはなんぞってのを理解してるんだろな
その手の理解っぷりは凄いよな
同じ袋菓子でも、ポテチやせんべいは貰えないからスルーするけど、中身が煎り大豆だと開封前から気付いて欲しがる。
どんなパッケージでも、字読めるのか?ってくらいすぐ気付く。

510:名も無き飼い主さん
15/11/06 21:17:57.45 0Ua2PN8X.net
BII出身の7ヶ月ヨウムだけどハローって言う
そうやって声かけして挿し餌してもらってたのかな

511:名も無き飼い主さん
15/11/06 21:57:22.40 CJ31c4Xh.net
爪切り(人間の方)イメージするだけでパチンパチンって真似してくる
壁越しでも何故かこのイメージだけは伝わるらしい
もっと他にも透視すべき事がある気がするんだけど・・・

512:名も無き飼い主さん
15/11/06 22:06:46.32 jyQu+tuM.net
放鳥しても暇させると毛を抜く構ってちゃん

513:名も無き飼い主さん
15/11/06 22:09:34.01 Ujbitx66.net
ヒナで出荷してんじゃないの?
だったらショップで声掛けしてるな。

514:名も無き飼い主さん
15/11/06 22:34:32.49 0Ua2PN8X.net
あ、ショップで覚えたのを考えてなかった
遠いフィリピンでハローって声かけられながらたくさんのヒナヒナたちが出荷待ちしてるのを想像してたw

515:名も無き飼い主さん
15/11/06 23:14:39.84 ventU2d0.net
>>501
うちの鳥もハローって言うよ
向こうの国で覚えた言葉だと思ってたけど日本人の真似なのかな?

516:名も無き飼い主さん
15/11/06 23:19:41.13 6UnfZWd3.net
ロベスピエールが飼ってた鳥は19世紀末まで生きた
死ぬ間際まで王党派の悪口を言いつづけてた

517:名も無き飼い主さん
15/11/07 05:51:37.10 WBwD/yuG.net
ルソーの血塗られた手もヨウム飼いだったのか

518:名も無き飼い主さん
15/11/07 07:25:39.33 ras+VXzI.net
>>497
うちもBII出身。家に来たばっかりの時、小声でHelloって呟いてたよ。
お世話をしてくれた叔父さんの事を思い出してるんだろうなと切なくなったもんだが、ショップかもしれないのかーいw

519:名も無き飼い主さん
15/11/07 08:54:52.27 tlNVuiC3.net
うちのは英語が聴こえると「フラッシュ」って言うな。
ニューヨーク生まれだからヒナの時の記憶だと思う。

520:名も無き飼い主さん
15/11/07 09:23:50.33 KhgJYKHO.net
うちは生まれて二ヶ月で飼ってるから、そういうの微塵もないな。

521:名も無き飼い主さん
15/11/07 09:24:06.82 7xhIbUns.net
フラッシュかっこええ
ハローとoh、って言


522:チてたからてっきり向こうの言葉と思ってたけどショップで言われてたのを覚えたならohじゃなくておう、なのかも 女の子なのにおっさんぽいな



523:名も無き飼い主さん
15/11/07 20:03:33.21 w+0eRBaM.net
たまーにスパイシーチキンウィングらしき言葉を発するのは幼少期の思い出なのか
成鳥から飼ったから過去は妄想。

524:名も無き飼い主さん
15/11/08 18:41:25.35 SRKDlGRg.net
無線機の声みたいになにを言ってるのか聞きづらいけどすごいしゃべるヨウム@♂

525:名も無き飼い主さん
15/11/09 09:17:21.64 Afe1pDMa.net
>>509
幼少期の名前では

526:名も無き飼い主さん
15/11/09 21:32:18.75 Y4hKKZx8.net
そうか これからスパイシーチキンウィングって呼ぶわ
長いな

527:名も無き飼い主さん
15/11/10 01:20:52.22 xDIf2HzX.net
アメリカのバンドと言うかスタンドみたい

528:名も無き飼い主さん
15/11/10 01:25:18.42 WYcvAjmk.net
香味手羽さき

529:名も無き飼い主さん
15/11/10 03:32:38.29 2XiU7FUr.net
近所のホームセンターにいるヨウムが可愛い。
ケージ越しに頭をナデナデしてやると、ナデて欲しい箇所を首をぐり〜んと
回転させて催促してくる。
ついうちのベタ慣れ文鳥にいつもしているように鳥語で話しかけたら
同じ音声の鳥語で話しかけてくれるようになった。
何度か通っていたら覚えてくれたらしく、こちらが何か話しかける前に
鳥語で話しかけてくれるようになった。
…鳥語じゃなくて人間語を教えてやるべきだったかなぁ。
去年の11月生まれで値段が258,000円だったけど
噛み癖もないみたいだし、良い飼い主に巡りあえるといいなぁ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1539日前に更新/228 KB
担当:undef