【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ212 at PC2NANMIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:205
18/02/21 09:20:41.43 47xEB5rM.net
おはようございます。
昨晩は寝落ちしてしまいました。
レスをお待ちくださっていたら申し訳ありません。
>>239
もう一度、BIOS初期化後起動しました。
結局また、同じ画面になりました。
>>237画像と一緒です。
>>240
>Windows 8.1で再セットアップメディアを使用してパソコンの再セットアップを行う方法 
URLリンク(121ware.com)
こんなものがあったのですね。
試してみましたが同じようには行きません。
結局また、同じ画面になりました。
−−−−−−−−−
これらはHDD交換が成功することで直ると考えて良いのでしょうか?
それとも直る可能性が高まるといったところでしょうか?

251:205
18/02/21 09:28:57.76 47xEB5rM.net
URLリンク(imepic.jp)
Pcの底面画像です。
HDDまたはSSD、メモリのセルフ交換難易度はいかほどでしょうか?

252:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/21 09:50:25.66 .net
とりあえずネジ外してみればいいのに。
どんだけ他人任せなんだよ。

253:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/21 10:33:33.66 .net
そこまでわからんならもう修理出せと

254:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/21 11:18:58.86 .net
>>242
買ったお店に修理に出そうか

255:196
18/02/21 13:12:53.44 Htdnfqpe.net
>>241
> 試してみましたが同じようには行きません。
> 結局また、同じ画面になりました。
どこまでが手順通りで、どこから手順と異なったのか、
この手順↓に沿って説明してもらえるとこちらも状況を把握しやすいです。
URLリンク(121ware.com)
> これらはHDD交換が成功することで直ると考えて良いのでしょうか?
はい
> それとも直る可能性が高まるといったところでしょうか?
適切にHDD交換さえできれば、(他にも壊れていない限りは)ほぼ直ると思います

256:196
18/02/21 13:14:16.86 Htdnfqpe.net
>>242
> HDDまたはSSD、メモリのセルフ交換難易度はいかほどでしょうか?
そのふたを開けた写真がありました↓が、HDD交換、メモリ増設とも、かなり簡単なパターンだと思います
URLリンク(sapporo-pc-support.com)
参考に機種は異なりますが、HDD交換、メモリ増設を説明している動画を探してみました
(一応分かりやすそうなものを)
・Lenovo G580 SSDへ交換の仕方(ハード編)
 URLリンク(www.youtube.com)
 ↑恐らく、これと同様の手順で外せると思います
・初心者でも簡単!! ノートパソコンのメモリー増設
 URLリンク(www.youtube.com)
 ↑顔としゃべりはイラつきますが説明が丁寧です
この2つの動画↑を見て、できそうだと思えばやってみればいいと思います。

257:196
18/02/21 13:18:44.97 Htdnfqpe.net
あと、分解時の『極めて初歩的な』注意点をまとめてみました。
A.ネジの溝のサイズに合った大きさのドライバを使う
 ・ネジのプラス形状の溝より小さい(細い)ドライバを使うと
  ネジのプラス溝が削れ、最悪、取り外せなくなります
  (ネジのプラス溝にドライバを当て遊びが大きいなら、よりサイズの大きなドライバを使う)
  ※重要なのは先端のプラス形状の大きさ、太さです(ドライバの柄の大きさではなく)
 ・ネジを緩めるときは、心持ちドライバを押し付け気味に回す
  (固く締まってるネジを緩める際は、特に押し気味に回す)
B.ネジを外すときは、どこで使われたネジかを記憶(記録)する
 ・異なる形状(太さ、長さ、頭の形など)のネジが使用される場合があるので、
  どこで使われたネジかが分かるようにしておく
  ※外したネジを、ネジ穴の位置に似せて並べて置くとよい
  ◆絶対にネジをPC内に落とさない!(PC内に落として見つからなければ最悪!)
C.ネジを戻す(締める)時は、絶対に力を入れ過ぎない
 ・力を入れ過ぎると、相手はプラスティックなので直ぐにネジ穴が削れて空回りする
 ・締める時はドライバを指2本(親指と人差し指)で持つ
  指2本で締めれる範囲でやめておく(指2本で直ぐに緩まないようならそれで十分)
−−−−−−−
この他にも、
・必ず電気を切る(ACアダプタを外す、バッテリーも外す)
・静電気に注意する(あらかじめドアノブや水道の蛇口など金属部分に触っておく)
・HDDやPC内の端子部分や電気が流れるところをむやみに触らないようにする
とりあえず、HDD交換、メモリ増設で注意する点はこのあたりですかね

258:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/21 13:32:14.63 .net
すいません。質問です。
古いPCなんですが自分でSSDやHDDを増設して元々1TBのHDDだけだったんですけど
OSの入ってるパーティションをSSDに移行して、元々の1TBはデータ用に。
でも足りなくなってもう一台2TBのHDDを追加しました。
(3.5インチベイが2台しか無かったのでSSDは両面テープでそのベイの外側にに貼って
結束バンドで固定してある状態)
ですがもうその合わせて3TBのデータ用HDDがパンパンになってきたので4TBのHDDを
2台に移行したいと考えています。(合計3TB→合計8TB)
ですがいろいろ調べると私のPCはレガシーBIOSらしくしかもOSもWin7、32ビットなので
2TB以上のHDDをインストールする場合はGPTディスクに変換しなくては全容量認識しないと
言うところまでは分りました。
そこで質問なんですがGPTディスクに変換するのは
@USB外付けケースに入れて繋げばWindowsのディスクの管理からそのままGPT変換出来る
A一旦SATAポートに繋いでからじゃないとGPT変換出来ない
のどちらなんでしょうか?
どっちみち4TBをSATAポートに繋いでからGPT変換して今使ってるのをUSB外付けに入れて
外から中にコピーすれば手順は同じなのでいいんでしょうが、手順@で出来るなら先に
コピーしてからHDDの換装をする方がいろいろと都合がいいんですが。
もう一つの手順として空いてるSATAポートに強引に繋ぎPCの横蓋を開けっぱなしで横倒しのまま
HDDをそーっと置いてる状態で強引に空いてる電源を繋いでそこでコピーするっていうのも
あるんですが、家に猫がいるんでその状態で放置しておいて猫が入ったら終わりそうなので
それは無しの方向なんですがその方法がベストだとしたら何か対策考えます。
型番とかはよく分らないんですがDELLのPrecisionとかなんとかいうモデルです。(元は頂き物)
なんせデカイパソコンです。
よろしくお願いいたします。

259:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/21 13:57:33.22 .net
>>249
データドライブとして使う(起動ドライブとして使わない)のであれば問題無い
移植の方法は
双方は
1.内蔵旧Disk→USB新Disk
2.PC裸にして内蔵旧Disk→内蔵新Disk
の二択なの?
内蔵を旧→新に換装して新内蔵をGPT設定後にUSB旧→内蔵新が出来ない理由が何かあるなら仕方ないけど

260:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/21 14:02:04.05 .net
「双方は」が余計だった

261:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/21 14:07:26.04 .net
問題無いってのは、USB外付けの状態でもSATA接続でもどっちでもregacyBIOS+32bitWindows7から変換ができるはず、という意味ね。
ただSATA-USB変換で相性(信号的/電源的に)が出る場合に対応が面倒なのでお勧め出来ないというだけで。

262:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/21 14:40:56.03 .net
>>252
データ量がデータ量なんで基本放置して仕事行こうと思っているので猫に攻撃されることを
考えるとコピー失敗していたときにとりあえずコピー諦めてまた翌日チャレンジするとして
現状PCを使おうと思うとまた元に戻さなきゃならないから、先に外にコピーしたかっただけなんです
いい方法を思いつきました。
今Dドライブが1TBでEドライブが2TBなんですけど
一日目  Eドライブを抜いてそこに新4TBを入れてGPTにしてDドライブをコピーして仕事に行く。
      帰宅後、コピーが成功していれば現Dドライブを引っこ抜いてそこに現Eドライブを
      戻して、コピーされた新4TBにDとドライブレターを振ってとりあえずPCを使える
      状態にする。

二日目 新Dドライブを引っこ抜いてそこに新4TBを入れて現Eドライブをコピーする。
     帰ってきて成功していれば新HDDにEとドライブレターを振って現Eドライブを
     新Dドライブに戻して完成

こうすれば全部PCケース内で完結なのでUSBの外付けケースすら買わなくても良くて
猫に攻撃される可能性も少ないですよね。
でもちょっと気になるのがユーザーフォルダを全部Dに移動してるんですよ。
なのでEドライブを抜いた状態でDドライブコピーって言うのは問題ないと思うんですよ。
ただ2日目にDドライブを抜いた状態で(ユーザーフォルダのジャンクションが見当たらない
状態で)Windowsを起動してEをコピーしてて問題とかって無いんですかね?
基本コピーはFastCopyとかを考えているんですけど他の作業はしないんで参照とかも
無いと思うんですが、どうなんでしょうか?

263:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/21 16:08:46.30 .net
USBマウス+キーボードなら外して出かければいいんじゃない?
ワイヤレスなら電池を抜くとか

264:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/21 18:45:20.34 .net
USBマウスを繋げてもマウスが認識されません
デバイスマネージャーで再インストールしても「?」マークが付いたままですし、
デバイスをネットにつなげて自動更新させても
「ドライバーが見つかりません」という表示結果しか出てきません
URLリンク(i.imgur.com)
因みに使っているマウスはELSONIC EFY 3WC Bです。
別のPCにつなげてみたところ、そのマウスは使えたので、マウス自体は壊れていません
また、使えないほうのPCにそのマウスを繋げた場合も、マウスから赤い光は付いたままです
どうすればPCにマウスを認識させることができるでしょうか

265:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/21 18:53:02.87 .net
この質問↑は恐らく愉快犯の仕業だから、マルチマルチ叫ばないでね
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ982
スレリンク(pc板:645番)

266:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/21 19:01:57.31 .net
いや、マルチはマルチだ!w

267:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/21 19:12:49.20 .net
マルチって何ですか?

268:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/21 19:29:08.74 .net
ぁん?

269:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/21 19:59:27.13 .net
>>258
ネズミ講みたいな奴じゃないですか

270:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/21 22:07:40.99 .net
円天みたいなやつか

271:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/21 23:58:06.53 .net
自分のノートPCにミニPCIeのスロットがWi-Fiの隣に一個空いてる(たぶん海外のWANカード用?)
ここにmSATAのSSDとか入れたら起動ドライブとかに出来ますかね?

272:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/22 00:16:01.55 .net
モルゲッソヨ

273:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/22 00:17:02.23 .net
ストレージ用に設計されていれば可能
そうじゃなければ認識すらされない

274:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/22 00:24:27.99 .net
>>262
形は知ってる規格のソケットでも、実際はピンアサインが違ってて、メーカー純正パーツ専用スロットです、という場合がまれによくある
ちゃんと規格通りのスロットでもメーカー純正パーツしか認識しないロックがかけられている場合もある
PCの型番と適当なキーワードで検索かければ情報出てくるかもよ

275:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/22 01:32:54.41 3ruNFriH.net
そこそこ知られているがまだ有名ではない俺的オススメユーチューバー
ポイントは画像の綺麗さ、編集の上手さ、趣味や特技や仕事を楽しんでること
ヒロシちゃんねる
URLリンク(www.youtube.com)
GUN


276:MA-17 https://www.youtube.com/channel/UCFtVzEblikHdro4J5HeMo4w Kanekin Fitness https://www.youtube.com/channel/UClVxlTdjXCH02L9WtiPu_rg メトロンブログ https://www.youtube.com/channel/UCZWyZ5L_MVBCcB8vmkspb8A 日本一のマジシャン ポンチ https://www.youtube.com/channel/UCge8FTPPoGnwgfYxPvbdCKg winpy-jijii https://www.youtube.com/user/winpy23 圧倒的不審者の極み https://www.youtube.com/channel/UCg3qsVzHeUt5_cPpcRtoaJQ Peaceful Cuisine https://www.youtube.com/channel/UCQBG3PzyQKY8ieMG2gDAyOQ のりごとー https://www.youtube.com/channel/UCLVkr1YnM_DdWtd0ZdWzqQA



277:205
18/02/22 03:22:08.88 .net
>>196
毎回丁寧に教えて下さりありがとうございます。
お陰でSSD交換に興味が湧きましたのでいただいた情報を元に少しずつ進めたいと思います。
再セットアップは諦めがつきましたw

278:196
18/02/22 13:54:45.62 k2RGl3DN.net
>>267
> 再セットアップは諦めがつきました
「結局また同じ画面」とのことなので、
今のHDDは脳死状態なのでしょう(電気的反応はあるが、磁気ヘッドなどが死んでる)
(ここからのデータ救出は、「金に糸目はつけない」状況でない限り考えない方がいい)
> SSD交換に興味が湧きましたのでいただいた情報を元に少しずつ進めたい
>>247の動画の通り、基本事項さえ守ればPC初心者でも交換はできますから
おっしゃる通り、理解しながら進められるのがいいですね。
それから、>>217でも書いていますが、メモリが2GBではサイト閲覧をするにも少なすぎますし
簡単な画像処理をするにしても、8GBに増設するのがいいと思います。
(メモリ増設の場合、今の2GBメモリを取り外し=不要、新たに4GBメモリを2枚増設します)
メモリの仕様は…、と思ってマニュアルを見たら、PCの裏ブタの絵がありましたね
 活用ガイド>本機の機能>メモリ>メモリの取り付け/取り外し
 URLリンク(121ware.com)
 ↑メモリの増設時の注意点はここに詳しく書かれていますね
で、肝心の増設するメモリの仕様ですが、
 商品仕様>オプション
 URLリンク(121ware.com)
このページの下の方「メモリ 増設RAMボード(2GB、PC3-12800 SO-DIMM)」との記載がありますから、
増設するメモリの仕様は、『PC3-12800 SO-DIMM』であり、この仕様で探せばいいです。
※SSD交換とメモリ増設は一度にせず、まずはSSD交換を行い、上手くいったのを確認してからメモリ増設するのが
 何か不具合があった場合に原因究明がしやすくなります。
 (SSD交換の投資効果、メモリ増設の投資効果、つまり「やってよかった!」を最大限に実感するためにも別々がお薦め)
最後に、結果の成否にかかわらずどうなったかを後で書いていただけると、こちらも嬉しいですね(特に上手くいった場合など)
それではPC修理、頑張ってください

279:262
18/02/22 14:04:32.23 .net
>>265
ありがとう。ググってみる。
>>196
俺には関係ないけどあんたやさしいな
ちょっと惚れた
こういう人ばっかりだったらここももっと素敵になるのにね

280:205
18/02/22 19:13:44.44 .net
>>268,196
良い報告が出来るように頑張りますね。
全く興味ないはずの修理が楽しみなのはあなたのお陰です。
上の方も、関係ないけどとレスしてしまうくらいに良質


281:ネエスパー助言、アドバイスに大変感謝しています。



282:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/23 03:20:27.14 .net
おっちんぽー

283:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/23 15:42:34.48 2Pmle1Ct.net
今までグラボからHDMIでモニターにつなぎ、イヤホンをモニターに差し込んで利用していたのですが
グラボが壊れたため取り外し、HDMIをマザーボードに繋いで使用してみたところ
PCの電源を落とした状態から起動するとサウンドが機能しなくなっています
サウンドのトラブルシューティングで直るのですが
恐らくインテル(R)ディスプレイ用オーディオの再インストールのため?毎回再起動を求められます
解決法はないでしょうか?

284:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/23 17:18:48.83 .net
>>272
グラボのドライバいれっぱなんじゃないの?

285:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/23 17:23:03.19 .net
取り敢えず、Windowsのバージョン、マザーボードのメーカと型番を書いてみたらどうか

286:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/23 17:54:11.85 2Pmle1Ct.net
windows10 バージョン1709
Gigabyte GA-Z77-D3Hです
>>273
それもしましたが変わりませんでした

287:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/23 18:08:14.93 .net
>>275
オンボードサウンドのドライバを入れなおしてみれば?
ただ削除再起動で元と同じのドライバ入れなおすんじゃなくて、出来ればメーカーから最新のものをちゃんとDLして

288:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/23 18:09:40.28 .net
>>275
既定のサウンドデバイスは何になってるか見たのか?

289:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/23 19:09:43.58 .net
メーカーのサイトにBIOSアップデートでサウンドの不具合を修正したとあったので更新したらwindows立ち上がらなくなった
再インストール中ですw
これできっと直ると思います
ありがとうございました

290:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/23 19:29:33.48 .net
>>277
まあそれだろうな

291:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/23 19:30:22.64 .net
無駄骨乙だな

292:質問失礼します
18/02/24 00:51:45.79 Y+mZIKDH.net
OS:W8.1
したいこと:追加したアカウント(ローカルアカウント?)でファイルを見えなくさせたい
家族で同じパソコンを使うことになったのですが現在私のアカウントですべて操作しています
CドライブやDドライブのデータを見られたくないと思い、「もうひとつアカウントを作ったらそのアカウントのデータでしか操作できないからそうしよう」とし
URLリンク(121ware.com)を参考にアカウントを作りました
ところがその新アカウントでも私のもののアカウントで得られたCドライブやDドライブが見れてしまいます
見れなくする方法を教えてください

293:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/24 00:56:28.27 .net
>>281
きみが作ったファイルを全てデスクトップに置いておけば、
他のアカウントからそのファイルを見ることは勿論、ファイルの場所にたどり着くこともできないよ
ただし、新たに作ったアカウントが「管理者権限」だと、知識がある人ならアクセスされて見られちゃうけど

294:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/24 07:35:55.98 .net
他のアカウントから見れないのはC:/users傘下のフォルダだけでしょ

295:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/24 08:55:29.22 Znsg6IZM.net
HDDを分解して、中のディスクの部分を他のHDDと入れ替えたら使えるようになる?
試したことある人います?
例えば、WDのAっていうHDDと、SGのCっていうHDDのディスクの中身を入れ替えて、
外側のカバーとかネジとかはそのままなら
WDのAならWDのAじゃないとダメ?
それとも、同じWDのAでも、ガラケーとかみたいに個体識別みたいのがあって、同じ個体じゃないと無理なの?

296:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/24 09:07:57.10 .net
素人には無理

297:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/24 09:54:38.20 .net
>>284
同じメーカー、型番じゃなきゃ絶対にだめで(同じ型番でも同時期購入じゃないと怪しいらしいです)
取り外して交換できるように作られてないから
取り外しも割とめんどくさくて
ネジも普通のじゃない上に本数多くて
本来ほこりとかゴミとか入らないように作られてるからそういった物に非常に弱くて
湿度変わっただけでもものすごい勢いでデータ消えていくらしけど
過去どっかのホームページでディスク交換してデータ読めたって
のは見たことあります(なんか数日後読めなくなったそうですが)
やってやれないことはない≒できない (できた人はいる)です
失敗の可能性が高くて、その場は成功しても使い続けることはできないようです

298:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/24 10:53:38.84 .net
そこまでするなら買った方がよくね?

299:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/24 11:56:14.76 .net
今のHDDは同ロットでも補正データ等保持しておくためにチップとプラッタで紐づけしてあるから基本無理
同型番の基板交換で直ったとかいうのはIDEで数十GBクラス時代の話

300:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/24 16:46:50.49 .net
win10で初期化を行ったのですが添付のこの画面のまま動きません。(マウス、キーボードも反応なし)
これはこのまま放置しておけばよいのでしょうか。駄目であれば復旧方法の指南等をお願いします。
URLリンク(i.imgur.com)

301:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/24 17:04:29.62 .net
>>289
> win10で初期化を行ったのですが
まず前後関係を説明してください
・初期化の前はどのような状態だったのか(いつ頃までは普通に使えていたのか)
・なぜ初期化をすることになったのか
・「初期化」で具体的にどのような操作をしたのか
それから、何度もやり取りをするつもりなら、書き込む際に「sage」のチェックを外してください
(そうすればIDが表示され、見ている人もやり取りの経緯が分かりやすくなります)

302:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/24 17:32:25.99 icmmGfmL.net
>>290
返信ありがとうございます。
前後関係について
・なぜ初期化をすることになったのか、いつ頃までは普通に使えていたのか
microsoft storeが起動しなくなり、公式サポート(URLリンク(support.microsoft.com))に記載されていた内容を行っても変化がなかったため色々と弄りるよりも楽だろうと思い初期化を行いました。
通常のブラウジングやアップデート等その他の動作には問題なかったはずです。
・「初期化」で具体的にどのような操作をしたのか
[更新とセキュリティ]の[回復]画面から個人ファイルを保持する設定で初期化しました。
それとpcの方ですが、先程の画面のまま放置しておいたところ、勝手に落ちたためそのままの状態です。ケース内は掃除していたためホコリ等が原因の熱ではないと思うのですが……

303:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/24 17:56:08.92 .net
>>291
エスパーレスすると
Windows update KB4074588
の問題だな

304:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/24 18:05:38.49 .net
>>291
レスありがとうだが
> [更新とセキュリティ]の[回復]画面から個人ファイルを保持する設定で初期化しました
申し訳ないが、おれはこれをやったことがないので的確なアドバイスはできない。
NECのサイトで、更新とセキュリティ>回復>個人ファイルを保持、の手順が画面を交えて説明されているが
URLリンク(121ware.com)
これの途中で止まったってことなんだろうね
考えられる選択肢は…
A.続きを再開できる的確なアドバイスを待つ
B.「個人ファイルの保持」を諦めて、HDDを出荷状態に戻す
C.今のHDDを取り出して別の新HDDと交換し、新HDDにWindowsをインストール
  取り出したHDDは、HDDケース(購入)に入れて外付けHDDとして接続、データを取り出す
このあたりでしょうか
> 放置しておいたところ、勝手に落ちたためそのままの状態です
再度、電気を入れて様子を見るのもアリだと思います。
(その場合、また強制終了しなきゃいけなくなるかもですが)
ただ、強制終了を繰り返し過ぎると、HDDが壊れるリスクは上がります
(確実に壊れると決まってるわけではないですが)
取り敢えずできること(電気入れて様子を見る)をやりつつAを待つか
早々に見切りをつけてB、Cをやるか、ですかね

305:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/24 18:30:32.29 icmmGfmL.net
>>292
返信ありがとうございます。
……初期化したのにアップデートで起こった異常は関わってくるのでしょうか?
>>293
返信ありがとうございます。
とりあえず数回電源を入れたのですが反応が変わらなかったため、強制終了を繰り返してWindows回復環境に入りました。
もう一度初期化を試してみます。

306:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/24 22:24:22.43 .net
SSDとHDDの使い分けってOSとアプリケーションはSSD、ファイル関係はHDDって滑エじでいいのかbネ?
それbニもスタートアャbプに設定されbトるウィルスバャXターとかのアャvリケーションbセけSSDであとはHDD?

307:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/24 23:09:50.74 .net
>>295
SSDが200GB程度以上の容量があるなら、OS、アプリケーション、は何も考えずにインストールすればいいように思う
データファイルは、別のHDDがあるならそっちに置いておいてもいいかと。(Cドライブがクラッシュしても助かるし)
参考までにおれの場合だと、180GBのSSD(ノートPC、5年使用)だが、2つに分けて使ってる
(他に、イメージバックアップ用に外付け2TBのHDDを使ってる)
Cドライブ(容量:90GB、46.5GB使用、43.5GB空き)
・Windows: 32.5GB (Win10、64bit)
・ProgramFiles: 7.1GB (OfficePersonal他、x86フォルダ含む)
・ユーザー: 3.3GB (デスクトップに置いてるものなど)
Dドライブ(容量:76.5GB、33.7GB使用、42.8GB空き)
・データフォルダ: 22.5GB (まあ色々ですわ)
・ProgramFiles: 6.5GB (フリーソフトやあまり使わないソフトなど)
・メールのデータ: 3.9GB (Outlookのデータフォルダ)

308:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/24 23:14:34.02 Znsg6IZM.net
>>288
じゃあまとめると、
同ロットのディスクのみならず、チップも変えなきゃいけないってこと?
今のHDD業界ってそんな面倒で不合理なことしてるんだ?
それとも一つずつ手作りで作ってるとか?

309:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/24 23:42:37.58 .net
なんで手作りって発想になるのだ
頭大丈夫?

310:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/24 23:50:30.84 .net
>>297
機械で自動的にナンバリングしてるに決まってるだろw

311:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/24 23:53:17.03 .net
>>297
『HDDを分解して、中のディスクの部分を他のHDDと入れ替え』なんてこと、
このスレの住人でやった人なんてまずいないだろうから
> 同ロットのディスクのみならず、チップも変えなきゃいけない
かどうかも、ここで正確に答えられる人など誰もいないよ
さぁ、きみが最前線だ! 結果報告を楽しみにしているよ

312:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/24 23:54:19.93 .net
>>297
ありふれたモノだから勘違いしやすいけど、HDDってもの凄い繊細な機械だからね。
例えば人間では認識できない微妙なヘッドのブレやディスクモーターの性能差はそれこそ個体ごとにあるから、その修正をチップに書き込まれた情報でやってるので、Aという個体に適用できたデータが同じ型番のBという個体に適用できるかというと必ずしもそうはいかない。
メーカー違いなんて論外。
あとはセキュリティ対策という側面もあるだろうけどディスク側(メタルケース内部)と基盤側の識別情報で整合性チェックをしてたり。これは紐付けられた情報と相違があるともうどうしようも無くなる。
携帯やスマホでさえ個体識別が組み込まれてるというのはわかるのにこの辺が理解できないか...

313:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/25 00:22:53.64 .net
>>296
今度買うPCなんだがCドライブのSSDは残念ながら128GBしかない。
DドライブはHDD1TB、外付けHDD 2TBも一応ある。
そちらの環境はCドライブ、Dドライブ共にSSDでHDDは外付けのみ?
イメージバックアップはやるつもり。買ってすぐやればリカバリーディスクも2枚目以降も作れるみたいだし。

314:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/25 01:10:37.59 .net
>>302
> CドライブのSSDは残念ながら128GBしかない。
>>296だが、おれなら128GBだと丸ごとCだけにし、OSとアプリは全て入れるかな
(OS+アプリでも、おれの場合だと60GBもいかないだろうから、50GB程度は空くだろうし)
で、データは全てD(HDD)にすると思う
> Cドライブ、Dドライブ共にSSDでHDDは外付けのみ?
YES。 1台のSSDをパーティションを切ってC、Dとして使っており
今のところは、外付けHDD(2TB)は1台で、イメージデータしか入ってないですね
(バックアップは毎日1回とり、それを1ヶ月分を保持しているので、いつもで1か月内の任意の状態に戻せます)

315:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/25 01:18:56.36 .net
>>297
バカか
精密機械でわずかな埃ですらディスクに傷がつくから、ほぼ無塵真空状態だぞ
それを分解開封するだけでも高リスク
お前んち、無塵どころか埃だらけだろ
業者で壊れたディスクやヘッドを交換してくれるところもあるようだが、よほど特殊な古いPCでつかってた代物だったり、どうしてもトライしてヘッド交換しなければならない事情がある場合に依頼があるだけで、エロ動画ぐらいで頼める金額じゃないと思うぞ

316:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/25 02:25:05.89 FoL4SCuS.net
>>298
だって機械で大量生産だったら個体ごとに分ける必要がないじゃん
人間の手作りなら感情や気分で出来が異なるから、個体ごとに分けなきゃいけない意味が分かるけど

317:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/25 02:29:13.52 bP+oNP1z.net
>>301
>携帯やスマホでさえ個体識別が組み込まれてるというのはわかるのにこの辺が理解できないか...
だってこれ簡単に書き換えができるじゃん
バイナリエディタ一つで
中に記録されてるファイルが違うファイルなだけで、チップとか画面とかボディとか物理的な物は同ロットなら基本全く一緒じゃん

318:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/25 02:32:39.72 bP+oNP1z.net
>>304
君も日本語が理解できないやつだな
可能か不可能かを聞いてるだけで、なんで俺んちの話が出てくるんだ?
学のない、無知低能の中卒の人間に、意見する資格はないよ

319:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/25 02:39:59.60 .net
じゃあお好きに分解してどうぞ

320:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/25 02:43:17.37 .net
>>306
うん、そう思うなら好きにやればいいよ...

321:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/25 05:55:05.65 .net
>>306
ネットで調べてやった事あるけど簡易クリーンルーム作るのにコンプレッサーと星形ドライバーとエアフィルターが必要になる
俺は自分で全て持ってたから金かからなかったけど一から集めるなら業者に頼んだ方がいいよ

322:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/25 08:57:51.16 .net
>>304
真空なわけないだろ。

323:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/25 10:46:23.53 s8WS0vAe.net
ブルスク時に再起動しなくなっちゃったんですけど何が悪さしてるんでしょうか
アプデなどで設定リセットされたのかと思って自動的に再起動のチェックを外し再起動してまたチェック入れ直しでもダメでした

324:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/25 10:46:47.51 s8WS0vAe.net
すみませんOSは10homeです

325:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/25 11:46:39.94 .net
>>312
物理的な故障かOSデータ破損
ブルスクになった時点でそれらに不具合があった可能性あり

326:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/25 11:56:10.69 .net
>>314
ありがとうございます

327:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/26 09:50:01.16 .net
SSDに変えたらSuperFetchを無効にとかページファイル無しにしましょうとか言われてましたが
これって最近のSSDでも言える事なんでしょうか?
昔はSSDの耐久性云々の問題でなるべくSSDにアクセスさせないようにしようという意味で
してたように思うのですが、最近のSSDは安くてもMTBFでしたっけ?あれがかなり長いような
気がするんですよ。
というのも最近新しくSSDを購入しましてOSをクリーンインストールしたんです。
ですがPCが古いのとライセンスの関係でWindows7の64ビットを入れました。
最新のOSの様にSSDに対してベストなセッティングにしてくれるような機能は多分無いと
思って呪文の様にページファイルとSuperFetchの設定をしましたが、ふと疑問に思ったので
聞いてみました。
メモリは8G積んでます。
SSDはMX300 CT275MX300SSD1です。

328:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/26 12:52:33.38 +/sazyHH.net
質問です。
メーカーの違うメモリx2を追加増設しても問題ないですか?
ほかに良いものがあればお願いしますm(_ _)m
■現在
・OS:Win7HomePremium
・マザボ:マウスコンピュータ製PC Z68A-SD60(B3) メモリスロット4
・メモリ:SanMax製 4GB PC3-10600U-9-10-B0 133W SMD-4G68H1P-13HZ 2枚(計8GB)

■追加したいメモリ
・Komputerbay 8GBメモリ 2枚組 4GBX2 DUAL デスクトップパソコン用 増設メモリ DDR3 PC3-10600 1333MHz 240pin DIMM

329:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/26 13:15:07.52 .net
>>316
デフォルトでいいよ

330:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/26 13:16:17.85 .net
>>317
動けば問題ない

331:316
18/02/26 14:54:07.63 .net
>>318
ありがとうございます。
デフォに戻しました。

332:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/26 19:45:43.94 .net
>>317
> メーカーの違うメモリx2を追加増設しても問題ないですか?
最初の2枚(4GB×2)もペア(同じ型番)で、今回の増設もペアであればOKだよ
全てのメモリを同一型番に統一する必要はないよ

333:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/26 23:00:12.74 EU7EpXMS.net
OSはWindows10です
rarファイルをマンガミーヤという画像ビューアソフトでデフォルトで開くようにしています
rarファイルをダブルクリックなどで開くと毎回「このファイルを開きますか?」というウィンドウが出てきます
このウィンドウを出なくするにはどうすればいいでしょうか
「このファイルを開く前に常に確認する」のチェックを外しても、
次にrarファイルを開いたときにはチェックが入った状態になっています
↓この画像はrarファイルをダブルクリックした直後の画像です
URLリンク(i.imgur.com)
なお、zipファイルもマンガミーヤに関連付けていますが、zipファイルは問題なく一発で開けています

334:322
18/02/26 23:27:22.89 EU7EpXMS.net
追記です
いくつかrarファイル(と言っても中身はどれもjpgですが)を開いていたところ、
例のウィンドウが出ずにそのまま開けるrarファイルも少数ながらありました
しかしウィンドウが出るrarと出ないrarの違いなどはわかりませんでした

335:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 01:31:07.87 .net
>>322
根本的解決じゃないんですが
unifizip
と言うソフトをがあって
rarをzipに変換してくれます
デスクトップにショートカットを置いて
変換したいファイルをドラッグドロップで一括変換できます
これでrarファイルを全部zipに変換してしまえばいいんじゃないでしょうか

336:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 01:51:58.30 .net
一旦、規定のアプリをデフォルトにリセットして設定しなおせば?

337:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 01:56:21.92 .net
>>322
ファイルのプロパティでブロックの解除

338:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 06:16:15.94 .net
PS4のWi-Fi受けが不安定なので中継機買ったらPS4は安定したんだけど、今度はノーパソが不安定になった
ウイルスバスター切ってルーター再起動したらどうにかなる?

339:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 07:42:38.00 .net
>>327
ウイルスバスターはとりあえず無関係
親機から中継器に取られたぶんノーパソの配分が減ってる
もしくは安定していた周波数を中継器に取られて届きの弱い周波数がノートに来てる

340:322
18/02/27 11:18:45.73 aNOsMJvg.net
>>324
ありがとうございます
却下です
>>325
試しましたが変わりませんでした
>>326
ブロックの解除とはどうやってやるのでしょうか
プロパティを開いてもそれらしいものは見当たりません
URLリンク(i.imgur.com)

341:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 11:36:01.50 .net
>>329
ファイルじゃなくアプリのプロパチイだ。

342:322
18/02/27 11:58:12.93 aNOsMJvg.net
>>330
どうやって設定するrのでしょうか
URLリンク(i.imgur.com)

343:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 12:09:46.55 .net
>>331
拡張子をrarからzipにリネームすればいい

344:322
18/02/27 12:21:35.28 aNOsMJvg.net
>>332
却下です
質問通りに回答をお願いします

345:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 12:27:12.10 .net
>>333
てめぇ何様のつもりだこのやろう

346:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 13:04:07.87 .net
マンガミーヤの環境設定>一般設定タブ1の読み込み設定で
サブフォルダがある場合云々(書庫設定も含め)の設定じゃないの?

347:322
18/02/27 13:26:48.14 aNOsMJvg.net
>>335
URLリンク(i.imgur.com)
このダイアログのことをおっしゃっています?
今は全く無関係な話かと思いますが

348:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 13:32:50.51 .net
>>336
てめぇなめてんじゃねぇそこのやろう

349:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 14:06:28.07 .net
この質問者、ケチつけるのが目的になっちゃってるね

350:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 14:16:30.64 .net
>>329
その画像の「許可する」にチェック

351:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 14:16:58.26 .net
>>329
下のセキュリティの所にある許可するにチェック入れる

352:322
18/02/27 14:25:11.97 aNOsMJvg.net
>>339>>340
そのままチェックを外すと「管理者の権限が〜」と出てチェックを外せなかったため
「読み取り専用」を外した上でチェックを外したところ警告ウィンドウが表示されることなく開けました
しかしこのファイル一つをそうしたところで他のファイルではまだ警告ウィンドウが出る状態です
それらに対し一括で対処する方法を教えてください
rarファイル一つ一つに対処するのではなく、別のrarファイルに対しても今後一切の対応を不要にできる対処法です

353:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 14:29:19.06 .net
荒らしだよ。スルーせい

354:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 14:43:32.19 .net
>>341
まれに見る屑だなお前

355:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 16:49:31.16 .net
マルチや違法行為に関する質問はスルーすること。

356:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 17:14:39.04 .net
>>341
自分で作成した書庫じゃなくて、DLしたファイルだからでしょ
それをなくす行為はセキュリティの低下になるよ
今後DLするファイルに関してはググればやり方はすぐ分かるし、著作権に触れてるファイルっぽいから自分で調べて
すでにあるファイルは個別にチェックを入れるか、UnifyZipで複数ファイルを一括変換するか、パッチを組んで一括処理するか
ただ、すべて読み取り専用になってるなら、まずそれを解除しないとね
まとめて属性変更するソフトがあるからそれで解除するとか

357:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 17:23:12.57 .net
ワレザーさんなんですよきっと

358:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 17:37:26.08 .net
この質問者って中坊か?
親切なアドバイスに対して「却下です」はないだろ

359:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 17:51:04.96 .net
面白いからもう少しやらせてみようぜ

360:322
18/02/27 18:20:28.34 aNOsMJvg.net
>>345
>自分で作成した書庫じゃなくて、DLしたファイルだからでしょ
そうです
>今後DLするファイルに関してはググればやり方はすぐ分かる
なんとググればいいでしょうか
自分がググった限りではやり方はわかりませんでした
>著作権に触れてるファイルっぽい自分で調べて
著作権に触れるファイルではありませんのでやり方を教えてください

361:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 18:38:22.00 .net
>>349
> 著作権に触れるファイルではありませんのでやり方を教えてください
それを信じろと?
ここまでのやり取りを見る限り、お前は人として信用できないからムリ

362:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 18:42:00.28 .net
>>350
そこは
却下です
って答えないと

363:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 18:43:14.13 .net
>>349
お前は先ずは日本語の勉強からやな

364:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 20:25:36.60 .net
>>351
いいね+1

365:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 22:56:34.73 .net
>>351
いいね+1

366:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/27 23:33:58.33 .net
Wi-Fiの親機が一階にあって、2階の部屋までWi-Fi微妙だったから中継機買ったんだが、他のも含めて一気に遅くなった
こんなことありえるの?

367:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 00:18:34.01 .net
>>355
君が嘘をついてないのなら事実でしょ

368:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 02:16:01.93 .net
>>355
実際にそうなったから相談してるんだろ?なら当然アリエール

369:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 05:51:47.42 .net
中継機つかったら遅くなりました、ってひどくね?

370:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 06:28:37.23 .net
別にひどくないぞ
中継器というものの仕組みを考えれば十分あり得ることだぞ
それが嫌なら届かせたいエリアには有線を引っ張って飛ばせ、そうすれば電波全部を親機-子機間通信につかえるぞ

371:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 06:33:18.44 .net
>>355>>358
中継器なんて買ったことないから分からん
wifi関連って適当な板が見当たらないが、ハードウェア板にそれっぽいのがあるかそこで聞いてみればどうか
(もちろん、メーカに問い合わせるのもありだと思うが)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part117(本スレ)
スレリンク(hard板)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part75
スレリンク(hard板)
別のメーカーでも別の機種でも一般論として質問するのは有りだと思うから
先ずはこれらのスレで質問してみればどうか

372:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 07:44:41.26 .net
まずは型番を書けよ
親機が接続台数3台くらいの安物で、それに中継器繋げたら帯域をごっそり持っていかれ、元々繋いでた子機の帯域が圧迫されてる とか十分あり得る

373:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 09:43:09.29 .net
SSID同じにしたら強い方につながるけどな

374:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 11:21:47.47 .net
ありえるかどうかを聞いてるんだから他の板で聞く必要は無いだろ
つーかここで聞く必要もない。目の前で起こってる事が全て

375:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 11:28:42.62 .net
お前は他人にアドバイスする前に日本語の勉強をする必要があるな >

376:l="noopener noreferrer" target="_blank">>>363



377:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 11:54:41.13 .net
>>364
>>355
>こんなことありえるの?

378:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 12:00:28.63 yZUDr+Ww.net
>>364
お前には>>363がアドバイスに見えるのか?
もしアドバイスに見えるならお前が日本語を勉強する必要があるだろw

379:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 12:03:35.67 .net
既にいくつかの解答レスがついてるのにわざわざ他の板で聞く必要があるのか?
>>359>>361

380:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 12:13:27.21 .net
そもそも363の日本語のどこが問題なのかを知りたい

381:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 13:33:40.44 .net
ありえないことを起こすのは神様だけだからな
目の前で起きている現象にありえるのかなんて聞いてるのが
アホってことだろ

382:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 13:37:14.86 .net
中継機じゃなく、無線LANルータを二重ルータ状態で使ってるとかだったり

383:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 13:41:56.97 .net
ありえるのじゃなく何か設定ミスってますかねならわかる
まあ自分は間違ってないのが前提のやつなんだろうけど

384:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 14:18:22.60 .net
ありえるの一言で解答終了

385:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 14:46:27.06 .net
スレタイにエスパーと付いている割には文章を文字通りにしか読み取れない馬鹿の多いこと

386:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 14:52:06.51 wB6bBD5l.net
動画編集に一番向いてるノートPCってなんすか

387:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 14:55:38.86 .net
>>373
確かにその通りなんだが
今回に限っては文字通りに読み取るのが正解

388:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 14:59:08.66 .net
質問と愚痴が合わさったようなもんだからそんなもんだって事を理解させるしかないでしょ

389:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 15:04:52.39 .net
>>373
エスパーの解釈がズレてね?

390:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 15:09:06.79 .net
いつまで終わったことをグダグダ続けるつもりなんだ?
>>373
上の方に解答ついてるぞ何が不満なんだ?
>>359
>>361

391:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 15:11:54.82 .net
>>374
基本ノートPC


392:ヘ向いてないぞ どうしてノートPCじゃなきゃダメって言うのならCPUのスペックを基準にして高性能モデルを選ぶべきだ



393:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 15:34:21.87 .net
>>374
あと、放熱、細部の確認、操作性から考えて
持ち運びあんまり考えないで
画面と筐体が大きいものを選んでください
一般に大画面ゲーミングノートと呼ばれてるモデルが最適に近いです
(3D性能は不必要かもしれませんがCPUやメモリや記録メディアもハイスペックなものを使ってることが多いので)
結局、動画編集って、エンコードの待ち時間減少がそのまんま快適さにつながるので
30〜40万円台のノート狙って買うのがいいと思います
あとは妥協して値段と性能を低いものに変えていく感じでしょうか?

394:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 16:49:53.14 .net
>>373
釣り針はもっとコンパクトに

395:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 17:34:39.40 .net
>>360
めっちゃ丁寧にありがとう
ちなみに他のレスは俺じゃないので無駄な争いはやめてくれ

396:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 19:52:09.88 .net
こちらこそ感謝

397:まちがって名前消しちゃいました。
18/02/28 23:47:48.29 .net
>>382
(5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
>>1も読まない馬鹿は書くなよ
無駄な争い?テメーが言うなよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1847日前に更新/363 KB
担当:undef