ウイルスにかかった at PC2NANMIN
[2ch|▼Menu]
9:まちがって名前消しちゃいました。
14/02/01 20:45:16.49 .net
気のせい

10:まちがって名前消しちゃいました。
14/02/02 08:08:35.40 .net
 

11:まちがって名前消しちゃいました。
14/02/02 22:18:21.18 .net
初期化しろよ

12:まちがって名前消しちゃいました。
14/02/10 00:04:50.71 .net
リカバリー、リカバリー、さっさとリカバリー
でも本当は、Ubuntuでも入れとけば

13:まちがって名前消しちゃいました。
14/02/10 11:02:37.87 .net
 

14:まちがって名前消しちゃいました。
14/02/18 16:11:47.22 .net
 

15:まちがって名前消しちゃいました。
14/02/20 11:44:59.75 0dpeS8v7.net
全部のキーボードを同時に押せば初期化できる

16:まちがって名前消しちゃいました。
14/06/25 10:12:24.79 YLDdR2fV.net


17:まちがって名前消しちゃいました。
14/06/25 10:12:59.66 YLDdR2fV.net
<<14


18:まちがって名前消しちゃいました。
14/06/26 10:18:00.84 dWE9/EbX.net
tyu.pcdooe.orgniに掛かったみたいです
広告がポップし消しても数分後には「またポップしてしまいsます

19:まちがって名前消しちゃいました。
14/06/28 19:28:36.96 slRbyNhL.net
>>1
エロサイトばっか見てるからだろw

20:まちがって名前消しちゃいました。
14/07/07 20:36:32.00 OlmuEd1QH
>>18
ついてるね
うらやましいよ、ほんと

俺もかかったんだが
勝手に変なソフトがどんどんリアルタイムでインストールされて増えていく
しかも、削除しても復活する

Windows Defenderの履歴を見ると許可というより何の操作もしていないのに
実行した操作:許可 警告レベル:不明 状態:成功というのがずらずらと……

Windows Defenderでスキャン(クイック、フルチェックの両方)したら
望ましくない、または害を及ぼすソフトウェアは検出されませんでした。wwwww
コンピュータは正常に動作しています。wwwwww

どこがだよ……

21:まちがって名前消しちゃいました。
14/07/07 20:37:14.15 OlmuEd1QH
セキュリティとWindows Updateを最新に

再起動したらデスクトップ上にショートカットが乱立
インターネットを開くと中国のサイトに……

ネット切断、怪しいプロセスは全部終了してアンインストール出来るのは全部したんだが
再びネットに繋いだら、良く判らないdllやexeファイルがどんどん自動生成

System32に変なファイルが生成されていたため(作成更新アクセス日時が同一)単純削除
msconfigからスタートアップや怪しいソフトを全部無効に

とりあえず今は落ち着いたんだが
何かインターネットやってるときの挙動が明らかに遅くなった
この状態でインターネットバンキングとか使うのは暴挙だろうか……

22:まちがって名前消しちゃいました。
14/07/07 22:05:14.67 dDgMZpDy7
AppDataも汚染されていた……
Windowsフォルダのタスクも駄目だ……
Program Files内プログラムの追加削除に出てこない奴
Common Files内には何も問題がなさそう逆に怖い
ProgramDATA内、隠しファイルのウイルス

もうだめぽ

23:まちがって名前消しちゃいました。
17/12/19 10:48:16.82 LxYhGn6Z.net
友達がPCで稼げている情報など。参考までに。
⇒ URLリンク(dietdiet324.sblo.jp)
興味がある人のために書きました。
LQDMQNXGMO

24:まちがって名前消しちゃいました。
18/05/01 07:26:15.30 Xhv/syhE.net
知り合いから教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MINJT

25:まちがって名前消しちゃいました。
18/05/13 10:26:43.46 lGyk6YpK.net
確実にどんな人でも可能なネットで稼げる情報とか
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
BV9C7

26:まちがって名前消しちゃいました。
20/06/26 15:18:33.24 .net
うける

27:まちがって名前消しちゃいました。
20/07/25 20:47:22.38 .net
オッパイが好き

28:まちがって名前消しちゃいました。
22/01/25 23:14:36.06 .net


29:まちがって名前消しちゃいました。
22/02/09 23:08:45.06 KLTJrBQx1
最近はトラッカーの種類が増えた。言わばスパイウェアのようなもので、
ユーザの入力した検索文字や、見た内容、保存したファイル、
デスクトップのファイル、ドキュメント、ピクチャ、コピペ内容、
果てはIDやパスワードなんかも全て見られて外部に転送されているようです。
結局ウイルスと同じ働きをしている。ユーザは気づかないだけ。
大手プロバイダーのポータルを見に行って、2回か3回記事をクリックしただけで、
1000や2000くらいのトラッカーがへばりつき、感染している。
管理をせずに放置して置くと、1万や2万も夢ではない。
もちろん、ウイルスバスターや付属のセキュリティーで除去することはできない。
ネットを見に行って帰ってきたら、その都度専用ソフトで取り除くしかない。
外に出かけて帰ってきたら、手を洗うのと同じことです。
ウイルスフリーはもはや夢のまた夢。共存するしかない。コロナと一緒。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

790日前に更新/6039 Bytes
担当:undef