iOS 6対応「Google Maps」と思われる画像が流出 at PC2NANMIN
[2ch|▼Menu]
1:まちがって名前消しちゃいました。
12/10/17 22:01:42.69 .net
URLリンク(www.computerworld.jp)

 ある開発者が、GoogleのiOS 6対応「Maps」だと主張するプログラムの画面ショットを公表した。同プログラムは現在アルファ版だという。

 米国ForbesのWebサイトは、これらの画像が正規のものである証拠はないが、「同開発者が新アプリに関して示した事柄には説得力が
ある」と述べている。

 同開発者があげたMapsの特徴は、「ベクター・ベースである」「2本指で回転可能」「非常に速い」「『iPhone』の4インチ画面をサポートして
いる」などだ。

 Appleが先日リリースしたiOS 6アップデートは、ユーザーにはあまり受けがよくない。無情にもGoogle MapsがバグだらけのApple製地図
アプリに差し替えられてしまい、今も多くのiOSユーザーがGoogleの地図をもう一度と切望している。

 Forbesの記事は、新アプリには「Google Earth」も統合されることを報じている。
 一連のリーク画像を掲載し、自身のアプリの宣伝に利用しているのはベン・ギルド(Ben Guild)氏という名の開発者だ。同氏は自分のアプ
リを「手軽に使えるApps認証済み地図」と説明している。

 現状とは裏腹に、当のGoogleは地図アプリの更新を急いでいないようである。エリック・シュミット(Eric Schmidt)氏はAppleの最初の動き
を待つようすで、iPhoneにGoogle Mapsを“復帰”させることに関しては「まだ何もしていない」と語った。

 しかし、New York Timesによると、同社はiOS向けGoogle Mapsの開発を目指しているという。

2:まちがって名前消しちゃいました。
12/10/18 00:02:49.83 .net
>>1
iPhoneの発火事故、瞬間の映像が撮影される
URLリンク(rbmen.blogspot.jp)
URLリンク(lh6.ggpht.com)

フィンランドで発生したiPhoneの発火事故について、
瞬間の映像が撮影されています。

フィンランドに住む17歳の少年が後ろポケットにiPhoneを入れて
荷物を運んでいたところ、突如iPhoneが発煙。動画には少年が
あわててiPhoneを投げ捨てる様子が記録されています。

世界ではスマートフォンの発火により火傷した例も数例報告されています。
恐ろしい出来事だと言えそうです。

日本
URLリンク(www.appps.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)




3:まちがって名前消しちゃいました。
12/10/18 00:09:45.12 .net
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドがFoxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

URLリンク(jp.techcrunch.com)


以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

4:まちがって名前消しちゃいました。
12/10/18 00:40:42.01 .net
>>3
必死に隠蔽工作してるようだが、
残念な事に従業員の大量自殺が起きたのはやはりiPhone工場であり、
Appleが悪いという証拠が最近になってまた増えた。
Appleだけ品質の要求が飛びぬけて厳しいという事実が明らかになった。
それが原因で工場従業員は耐え切れないほど強いストレスを受けている。

中国フォックスコン工場でスト、「iPhone5」生産停止

中国河南省鄭州市で、台湾の精密機器メーカーフォックスコン・テクロノジー・グループの
工場従業員が、 大規模なストライキに突入した。
同団体によると、ストには3000─4000人が参加し、
米アップの「iPhone5」の生産ラインがまひしている状態だという。
スト参加者らは、過度の品質管理に加え、大型連休中も労働を要求されることに対して反発している。
ストの状況は確認できておらず、現在も生産が中断しているかどうかも不明。
アップルはコメントを差し控えており、
フォックスコンの広報担当者は事実関係を調査中とした。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



5:まちがって名前消しちゃいました。
12/12/10 19:55:59.77 .net
 オーストラリア・ビクトリア州の警察当局は、州内を自動車で移動する際は米AppleのiOS 6用地図アプリを使用すべきではないとドライバーに警告した。
地図上の街の位置が誤っており、命に関わる危険もあるためで、実際にこの数週間で6人を救助することになったという。AFP通信などが報じた。

 メルボルンがある同国東南部のビクトリア州で、内陸部の街・ミルデューラに行こうとした車が、国立公園の真ん中に迷ってしまう例が相次いだという。
同州警察によると、iOS 6の地図アプリを調べたところ、ミルデューラの位置が実際の街とは約70キロずれたマレー・サンセット国立公園の中心に示されていた。

 同国立公園では水を入手できず、気温も摂氏46度に上昇するなど危険があり、場合によっては命に関わると警告。
あるドライバーは24時間にわたって水と食料もないまま立ち往生し、長い距離を歩いて警察に助けを求めたという。

 同州警察はAppleに連絡し、速やかに修正するよう求めた。ミルデューラへ向かう際や、同州内を移動する場合は、Appleが修正するまでは別の手段で地図を確認するよう呼び掛けている。

6:まちがって名前消しちゃいました。
12/12/12 00:23:25.06 .net
Windows phoneの地図はゴミだねw

7:まちがって名前消しちゃいました。
12/12/18 14:23:05.42 .net
 12月13日に公開されたグーグルのiPhone向け地図アプリ「Google Maps」が公開48時間で1000万件以上ダウンロードされたことを、同社ジオ/コマース担当上級副社長のジェフ・フーバー氏がSNSの「Google+」上で明らかにした。(産経新聞)

8:まちがって名前消しちゃいました。
13/02/08 00:09:34.18 .net
あらまー大変空気脳

9:まちがって名前消しちゃいました。
13/02/10 15:34:38.34 .net
Googleのエリック・シュミット会長が同社の持ち株を約320万株売却する。これにより、同氏の議決権は現在の8.2%から5.0%に減る。

10:まちがって名前消しちゃいました。
13/02/12 10:04:39.67 .net
アップル、「iPhone 4S」向け「iOS 6.1.1」をリリース--3G接続の問題など修正 - 「iPhone 4Sのモバイルデータ通信のパフォーマンスおよび信頼性に影響を及ぼす可能性のある問題が修正される」。CNET Japan(2月12日)

11:まちがって名前消しちゃいました。
13/04/26 14:01:18.12 .net
 iOS4.3.1以降のiPhoneやiPadなどのiOS機器と組み合わせると高音質のオーディオ再生が可能となるAACコーデックだが、iOS6以降でAACコーデック搭載製品を利用すると、メーカーを問わず「再生音が途切れる」「ノイズが入る」といった不具合が報告されている。

12:まちがって名前消しちゃいました。
13/06/10 12:21:32.64 .net
米Googleがイスラエルの地図サービス「Waze」を買収することで合意に近づいているとイスラエル紙が報じている。買収総額は13億ドル。Wazeには米Facebookや米Appleも買収交渉に乗り出したと報じられていた。(マイナビニュース)

13:まちがって名前消しちゃいました。
13/09/29 09:58:35.99 .net
 インターネット検索大手グーグル提供の地図などで、北方四島や竹島といった日本固有の領土が領有権を主張している外国の地名で表記されているケースがあるとして、
政府がホームページ(HP)で利用しないよう全国の自治体、国立大などに通知していたことが28日、分かった。

 名指しはしていないが、広く使われているグーグルマップの事実上の「禁止令」となる。
ただ自治体などの多くはHP閲覧者への案内目的で、利用を続けている。
「利便性が高く、代わりを見つけるのが難しい」(国立大関係者)との声もあるなど、実効性は乏しそうだ。

 グーグルマップを利用していた環境省や海上自衛隊などに4月、外部から指摘が相次いだのがきっかけ。
内閣官房IT担当室などが5月に各省庁宛てを含めた通知を出し、8月にも一部機関に注意喚起した。

 通知は「HPで使われている電子地図に、日本政府の方針と相いれない表記がある」として、「地名等が方針に沿うよう厳に留意」することを要請。
問題がある表記として(1)竹島を韓国語名の「独島」(2)尖閣諸島を中国語名の「釣魚台列嶼」(3)北方四島をロシア語名(4)日本海を韓国語名の「東海」―などとしている例を挙げ、日本語名との併記も含むとした。

14:まちがって名前消しちゃいました。
13/11/08 11:38:55.20 .net
政府がグーグルの表彰拒否=大賞は「該当なし」―グッドデザイン賞
時事通信 11月7日(木)16時3分配信

 グッドデザイン賞を主催する日本デザイン振興会(東京都港区)は7日、2013年度の同賞審査委員会で大賞(総理大臣賞)に選ばれた米グーグルの「グーグルマップ」について、政府が表彰に同意せず、大賞は該当なしと決まったことを明らかにした。
 これまでは審査委で選ばれた製品が大賞を受賞しており、こうした事態は前例がないという。このため同振興会は特別賞「グローバルデザイン2013(日本デザイン振興会会長賞)」を新設し、グーグルに授与した。
 同振興会によると、審査委の投票や一般投票の結果、グーグルマップが最多得票だったことを政府に報告したところ、政府側から「最も優れたデザインとは認めがたい」との連絡があったという。
 一方、政府側の窓口となっている経済産業省クリエイティブ産業課デザイン政策室は「グーグルマップは他の候補とそれほど得票数に差がなく、『極めて顕著な功績』という総理大臣表彰の要件に当てはまらないため、首相官邸と相談の上で表彰を見送った」と説明している。
 同振興会によると、13年度のグッドデザイン大賞の投票結果は、1位のグーグルマップが2752票、2位のイプシロン(ロケット)が2232票だった。 

15:まちがって名前消しちゃいました。
13/11/16 04:25:54.76 .net
iPhoneを強制再起動する動画ファイルがTwitterで拡散中
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3137日前に更新/9884 Bytes
担当:undef