MacBook Airの傾斜型デザイン、Appleが意匠権を取得 at PC2NANMIN
[2ch|▼Menu]
1:まちがって名前消しちゃいました。
12/06/09 01:58:38.69 .net
URLリンク(japan.cnet.com)

 Appleが新たに取得した意匠権は、手前側を薄くした筐体デザインを採用するWindowsノートPCメーカー(つまり、世界のほぼすべての
PCメーカー)との間で法的争いが起きることを示唆するものかもしれない。

 Appleが取得した意匠(公報番号D661,296 S)は「電子機器の装飾的意匠」と記されており、奥よりも手前を薄くした同社のMacBook Air
のようなデザインの画像(PDF)が十数件添えられている。

 The Vergeが指摘しているが、特許申請書には「破線は電子機器の一部を表すものであり、申請の対象となる意匠の一部を成すもの
ではない」と書かれている。

 従って、独自のヒンジ部分など、傾斜型の輪郭そのものに関わらないノートPCの外観デザインは対象外とみられる。

 もちろん、すべてはAppleがどの程度積極的に意匠権を主張するかに左右される。傾斜型デザインはどのウルトラブックメーカーに
とっても必要不可欠だ。なぜなら、このデザインによって、厚さを要する部分(後部ヒンジなど)を厚く、手前側を薄くすることが可能となり、
重量と平均的な厚さを減らせるからだ。

 傾斜型MacBook Airとの類似の度合いにも差がある。一部のウルトラブックは他よりもMacBook Airとの類似性が高い。

 また、今回の特許は、2010年に発表された最も厚みの差が大きい新型MacBookを対象としていることを忘れてはならない。これ以前の
バージョンのAirははるかに傾斜が緩く、「傾斜型」という表現は一般的に、2008年と2009年のデザインに対しては使われていなかった。

2:まちがって名前消しちゃいました。
12/06/09 19:52:31.21 .net
iPhone Siriが「史上最高の携帯はNokia Lumia 900」と回答することが話題に

URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

 iPhoneは謙遜しているのか? iPhone Siriの回答が話題になると同時に、
iPhoneも認めたWindows Phone端末にも注目が集まっている。

 iPhoneのパーソナルアシスタント機能Siriに対して、「これまでで最高の携帯電話は何?
(what's the best cellphone ever)」と尋ねると、「Nokia Lumia 900」と回答する。

 Nokia Lumia 900はWindows Phone 7.5(Mango)を搭載し、
Windows Phoneの「救世主」になるかと期待されている人気端末。
特に米Apple社共同創業者で、引退後も同社の熱狂的なファンでもある
Steve Wozniak氏をして「美しい」と言わせ、「メインとして使用しているiPhoneの次に好きな携帯」として
名前を挙げたことが大きな話題となった端末でもある。

 Siriがこのように答えたことには理由がある。Siriは知識エンジン「Wolfram|Alpha」に
問い合わせた回答を表示しているに過ぎない。そのWolfram|Alphaは、
米ミネソタ州ミネアポリスに本社を置く世界最大の家電量販店BestBuyからデータを得ており、
BestBuyでその時点でカスタマーレビュー評価が最高だったNokia Lumia 900を回答したというわけだ。
なお、BestBuyではiPhoneも高い評価を得ており、Wolfram|Alphaがどのような方法で
ランキングしているのかは明らかではない。

3:まちがって名前消しちゃいました。
12/06/10 07:17:15.75 .net
>>1
初代MacBook AirのプレゼンにはAirの元ネタとしてVAIOが登場している。
Apple自身が最初からSONYをパクッたと認めてるんだよ。

URLリンク(www.youtube.com)


4:まちがって名前消しちゃいました。
12/06/10 14:27:55.85 .net











ソニー信者が必死だw

5:まちがって名前消しちゃいました。
12/06/12 00:44:37.01 .net
はいはい、手前側が薄くなってるノートPCはAppleの発明で、それに反論するのはどこかの企業の信者でしょうねー

6:まちがって名前消しちゃいました。
12/06/13 00:45:55.46 .net
ソニーがパクるよw

7:まちがって名前消しちゃいました。
12/06/15 17:10:35.93 .net
例えば、APPLEが意匠権を取ったとしても、そのはるか前に
各社が意匠権を取っているわけだが・・・・

意匠権取らずに、普通、新製品発表しねーよ

8:まちがって名前消しちゃいました。
12/07/07 02:16:51.41 .net
ソニーがパクるよw

9:まちがって名前消しちゃいました。
12/12/09 17:04:44.67 .net
ソニーやシャープのほうが先にくさび形PC作ってただろ

10:まちがって名前消しちゃいました。
12/12/09 17:20:28.12 .net
ソニーがパクったよね

11:まちがって名前消しちゃいました。
12/12/15 15:16:45.81 .net
米Appleはかつての「魔法の力」を失いつつあるのか。iPhoneの急減速やiOS 6の欠陥、株価の下落など、同社が平凡な会社になりつつある兆候は多数ある。
URLリンク(techtarget.itmedia.co.jp)

12:まちがって名前消しちゃいました。
13/02/18 17:57:48.34 .net
MacBook空気(笑)

13:まちがって名前消しちゃいました。
13/02/19 01:03:18.79 .net
 
【ソニーボム】Xperia Z、液晶の文字が滲むと判明
スレリンク(pc2nanmin板)
 

14:まちがって名前消しちゃいました。
13/02/19 23:32:28.38 .net
>>13
【糞】 iPhone 5のスクリーンにノイズが入る不具合 交換しても治らず 【信仰心崩壊】
スレリンク(pcnews板)

15:まちがって名前消しちゃいました。
13/02/21 02:43:12.32 .net
米アップル<AAPL.O>は19日、同社が最近、フェイスブック<FB.O>を狙ったのと同じハッカーによる攻撃を受けたことを明らかにした。情報が漏えいした形跡は見られないとした。

ロイターが入手した声明によると、一部従業員らがソフト開発者向けサイトを閲覧した際、従業員らのパソコンが悪質なソフトウエアに感染した。同サイトにはマッキントッシュのパソコンを攻撃するためのソフトウエアが仕掛けられていたという。ハッカーは特定されていない。

手口としては、オラクル<ORCL.O>のソフトウエア「Java」の脆弱(ぜいじゃく)性を悪用したもので、前週末に明らかとなったフェイスブック<FB.O>への攻撃に利用されたソフトと同じであるとした。

また、この悪質ソフトにより「他社」で使用されているマッキントッシュのパソコンも攻撃を受けたとした。被害の規模など詳しい状況は明らかでないものの、担当者は、これまでに防衛関連など数百社が同じソフトによる被害にあっていると指摘した。

声明では「データが社外に流出した形跡はない」と言明。現在、警察と協力してハッカーの追跡に当たっているという。

また攻撃で用いられた悪質なソフトウエアから顧客を保護するため、19日中にソフトウエアツールを提供するとした。

米国などへのサイバー攻撃が相次ぐなか、米コンピューターセキュリティ会社マンディアントは、中国人民解放軍(PLA)が攻撃の主導的な役割を果たしている可能性が高いとする報告書を18日に発表している。

16:まちがって名前消しちゃいました。
13/04/15 23:53:36.44 .net
【Xperia死亡】 iPhone5がXperiaを抜いて1位 【白旗】
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
携帯端末販売ランキング(4月1日〜4月7日)

1位 ソフトバンク iPhone 5(16Gバイト)
2位 NTTドコモ   Xperia Z SO-02E
3位 au        iPhone 5(16Gバイト)
4位 ソフトバンク iPhone 5(32Gバイト)
5位 au        iPhone 5(32Gバイト)

17:まちがって名前消しちゃいました。
13/06/07 01:43:26.09 .net
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
URLリンク(www.computerworld.jp)

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった―。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。

18:まちがって名前消しちゃいました。
13/06/07 02:06:09.55 .net
>>17
その記事のつづき

 スマートフォン分野では、Apple「iPhone」の脆弱性登録件数が群を抜いて多い。

iPhoneの脆弱性は 210件 登録されているのに対し、
Googleの「Android」は 24件、
「Windows Mobile」 14件、
「BlackBerry」は 11件 に過ぎない。



【なんだやっぱりアップルじゃん】【恥】Apple、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に










19:まちがって名前消しちゃいました。
13/10/20 14:21:44.63 .net
米アップルは18日までに、ノート型パソコン(PC)「MacBook Air(マックブックエア)」の旧モデルの一部に不具合があるとして、部品の無償交換を開始した。不具合が確認されたのは半導体メモリーを使った記憶装置「SSD」で、データが消失する可能性があるという。(時事通信)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3165日前に更新/9057 Bytes
担当:undef