次世代量子コンピュー ..
[2ch|▼Menu]
2:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/22 13:32:28 .net
WindowsUpdate

3:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/22 13:46:17 .net
XPにダウングレード

4:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/22 14:30:00 .net
確かに古代OSを動かしてみたくはある

5:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/22 14:34:10 .net
プロバイダに申し込む

6:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/22 17:08:27 .net
テレポーテーション

7:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/22 17:21:47 .net
専ブラのインストール

8:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/22 17:31:56 .net
Hello world

9:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/22 18:30:21 kYmilRR6.net
superπ

10:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/22 20:19:52 .net
次世代量子コンピュータをゲトしたってスレをvipに立てる

11:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/22 20:33:16 .net
ネタが劣化してきたな。

12:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/22 20:58:27 .net
最初からたいしたことないじゃん

13:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/22 21:21:21 .net
ソリティア

14:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/22 21:54:08 .net
抜く

15:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/22 23:58:43 .net
そんなスペックで動かす3Dエロゲのおっぱいの揺れとは

16:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/23 01:06:51 .net
LOTO6の予想

17:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/23 08:58:36 FnSgjclX.net
とりあえず2ちゃん

18:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/23 09:06:00 .net
起動

19:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/23 09:06:32 .net
起動以外なら、眺める。

20:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/23 09:14:51 .net
壁紙を納豆にする

21:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/23 09:22:20 .net
中の人を確認

22:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/23 12:26:34 .net
オークションにかける

23:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/23 14:49:56 Zj1R8nvu.net
量子コンピュータのデンバで有名なD-wave systems

最近ネタの投入をしました。
2008年に 1024qubitを発表するそうです。

スゲーえぇええwwwwww
これはノーベル賞もの。世界の常識が変わる一瞬がくるぞ

24:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/23 15:03:43 .net
>>23
それ、もう試作機が出てるよ。
てか、数独のプログラムを走らせる事が出来るレベルだし。

それに量子デバイスは試作機ならば形はいろいろ有るが、沢山出てる。

量子コンピュータの理論自体は全く別な人だし

25:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/23 21:29:12 .net
量子コンピュータのすごさがよくわからん俺に3DMark06で教えてくれ

26:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/24 04:49:41 .net
パスワード解析って一瞬で終わると聞いたことあるな。

27:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/24 05:05:20 .net
今の暗号化の殆どが、因数分解の応用だから、量子コンピュータの場合、
解読を比例的に計算することが可能な故に数百桁でも数秒から数十秒で終わるとか。
ちなみにコレを今のPCでやると1年とか10年とか。

28:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/24 06:33:28 .net
大雑把に・・だけど。
俺も理解はできんがこんなもんだと思ってる。

現在のコンピュータの方式は0か1という数字を使う。
10進数の0〜5を表そうと思えばCPUの内部で0、1、10、11 101 110という風に5回計算され表される。

でも量子コンピュータでは量子の数=存在する整数nとして
量子力学の性質上0と1の性質を兼ね合わせているので2倍される。
2n(2n-1)(2nー2)・・・・(2nー(2nー1))程の数を表すことができる。
量子たったの5個で10x9x8x7・・・x1=3 628 800とか言うアホみたいな組み合わせ数が存在する。のでその数まで数え上げることができる。

もう数え上げもアホらしいが、0〜5を数え上げるのに必要な計算は1回0 1 2 3 4 5.ハイ終わり。
この量子が10個、15個とかに増えるとその分計算できるスペックがあがるわけだ。

現在のコンピュータは毎秒2ギガとか3ギガつまり2 000 000 000〜3 000 000 000回上記の観測をしてるからソコソコ速いの。
この時点でも十分天文学的単位なのに
量子世界では、本物の一瞬。観測した瞬間。単位で数えるのがバカらしい時間なわけだから速いべくして速いんだとしか言いようが無い・・。

ま、こんな技術なんとなく理論で判ってても実用化なんて50年は無理なんじゃねぇの?

29:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/24 06:46:21 .net
>>28
ほれ、試作機だが、多分3年〜10年以内に実用化されるよ
カナダのD-WAVE社というところが有るがこの会社、今100億近い金がこの会社に集まってる、相当期待されてるね。
URLリンク(www.gizmodo.jp)

URLリンク(japan.cnet.com)

その機体は16キュービットの機体だが、今度2008年に1000キュービット
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)


量子コンピュータの分野は、今文字通り「急激」に発展しつつある、数年後から〜10年後には今では想像も出来ない世界が広がってるかもね

30:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/24 07:53:00 .net
>>29
いや、その辺の記事は知ってんだ。ただ実用となると?な部分が多すぎてどうもねぇ・・・。
海外ビジネスお得意の大風呂敷にしか聞こえなくてさ。

数年前に話聞いたときはスゲー量子スゲーとか思ったもんだが、数年後に実物ができるとはおもわなんだ。
来年度に量子コンピュータオンラインサービス始めるくらいなら、公開実験くらいしてくれてもいいのにな〜w

31:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/24 07:56:05 .net
まぁ、確かに、実際に運用するとなると・・・?
となるかもねw、今のPCの数千倍から数百万倍のポテンシャルを持ってるのは分かるが、
数字があまりに漠然としすぎて、というより、数字が大きすぎていまいち分からないのはあるかもしれない。

32:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/25 08:38:16 P/ELCKwe.net
結局プログラマー次第ってことなんやね〜

33:名無しさん@引く手あまた
07/11/25 13:10:10 .net
1:【夢の】ハワイツアー実況練習スレ【ハワイ】
スレリンク(morningcoffee板)
2:【飛行機】ハワイツアー総合スレ【堕ちる?】
スレリンク(morningcoffee板)
3:飛行機】ハワイツアー総合スレ【堕ちる?】part2
スレリンク(morningcoffee板)
4:【事件】ハワイツアー総合スレ4【事故】
スレリンク(morningcoffee板)

34:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/25 14:57:25 .net
量子コンピュータのOSってどんなん

35:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/25 15:00:56 .net
何を載せてるのだろうか・・・、自社開発のような気もするが・・・

36:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/25 15:58:37 DRD2hOSb.net
量子コンピューターが民生品になるのはいつですか?

37:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/25 16:05:46 .net
20日後じゃなかったけ

38:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/27 01:21:00 .net
びびる

39:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/27 01:40:12 .net
幾ら量子コンピュータ言ってもOSとかソフトウェアは既存のものとなんら違いは無いさ。
違いは本当にケタが違う計算速度てこと。

40:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/27 04:50:09 .net
其れは違う

41:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/27 04:51:34 .net
量子コンピューティングと既存のシステムでは全く次元が違う。

42:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/27 07:51:17 .net
>>41 詳しく。

次元は違う。でも量子PCで動かそうと書いてあるプログラム読んでみても普通のOSとなんも違いなかったぜ?教えて。

43:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/27 08:06:51 .net
>>41
ノイマン型との根本的な違いとかは言わないでねw

44:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/29 16:27:45 bzCKYnjW.net
複数買って並列処理させる
クリック戦争させる 詳細は↓
 
 【認証人不足】一番クリックした国が優勝【1億差】
  スレリンク(news4vip板)
  戦場→URLリンク(www.clickclickclick.com)
  Click japan@wiki→URLリンク(www33.atwiki.jp)
  初めての方はこちらのwikiを→ URLリンク(www37.atwiki.jp)
  久しぶりに参戦の方へ→ URLリンク(www33.atwiki.jp)

今、我等が日本は強豪ハンガリーに大きく差をつけられてかなりの危機におちっています
今こそあなたたちの助けが必要です、力を貸してください
   負 け ら れ な い 諦 め な い 必 ず 勝 つ 

  打    倒    ハ    ン    ガ    リ    ー 

45:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/29 21:49:31 7mSGlQPT.net
引退してしまった歌手の喉を完全にシミュレートして架空の新曲を
歌わせたい

46:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/29 22:40:13 .net
そうだな。
歌手そのものをバックアップしたいな。

47:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/29 22:40:47 .net
サブリメーションしかない

48:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/30 13:41:17 .net
te

49:まちがって名前消しちゃいました。
07/12/07 23:50:32 .net
>【技術/半導体】IBM、光パルス利用で「数千コア」をワンチップに搭載する新技術を開発
>スレリンク(scienceplus板)l50

もう直ぐスパコンの時代は終わる。I

50:まちがって名前消しちゃいました。
07/12/13 22:06:20 .net
エロゲ


51:まちがって名前消しちゃいました。
08/02/01 22:40:44 .net
量子コンピュータでは逆算固定で物質の錬金術とか、簡単にできます

ビックバンとかも計算すれば可能です。ブラックホールも作り放題
こんな画期的な量子コンピュータを作れたら神でさえ作れますよ

52:まちがって名前消しちゃいました。
08/02/23 01:55:14 v6VVSben.net
>>51
未来を計算して、それが現実になる、すげー技術だな

53:まちがって名前消しちゃいました。
08/02/23 09:02:23 irsjYBMe.net
もう今のでいいや


54:まちがって名前消しちゃいました。
08/02/27 09:51:43 .net
ASUS EeePCは量子コンピュータでできています。49800円
みんなで買おう!


55:まちがって名前消しちゃいました。
08/03/01 04:04:29 .net
マチンの公式流して様子を見るかなあ

56:まちがって名前消しちゃいました。
08/03/02 18:10:39 .net
まずは分子コンピュータだろうな。こっちは10年以内にパーソナル化するでしょ。
量子コンピュータは民生用途には向かない気がする。

57:まちがって名前消しちゃいました。
08/03/05 11:18:29 oCrhc469.net
>>56
その規模は100%無理、qubit数を増やすことで精度性能が劣化する問題を
さきに解決しろ。


58:まちがって名前消しちゃいました。
08/03/06 22:59:11 Pyg2xWBc.net
RailSim(鉄道模型シミュレータ)をする。
大規模なレイアウトを処理するのには、もお量子コンピュータしかねえや(;´Д⊂)


59:まちがって名前消しちゃいました。
08/03/14 09:24:39 .net
数qubitが大規模なんですか?>>58

60:まちがって名前消しちゃいました。
08/03/14 09:29:47 .net
>>1
>地球シミュレータの512万倍の計算能力
古典的コンピュータの歴史からすれば半世紀もあれば追い抜くじゃん。
まあ空論なモデルじゃ評価しようがないけどな。

61:まちがって名前消しちゃいました。
08/03/14 22:07:33 i8jZztbe.net
スパコンに限界はないのか?
というか、普通に考えたら、ケーブルとかデカイ板とかで長距離データが移動するのに、早いとか言うのもどうかと思うのだが?

62:まちがって名前消しちゃいました。
08/04/20 20:49:37 ZobN+vwP.net
パスワード知りたかったら、ユーザーを監禁拉致して、拷問を加えて自白
させるか、自白剤を注射して朦朧となっている状態で質問に答えさせればOK.

63:まちがって名前消しちゃいました。
08/04/20 22:54:25 .net
りょうこ って名前をつける。

64:まちがって名前消しちゃいました。
08/04/21 11:34:47 VzxwgBNl.net
>>52
無限にあるだろう全てのファクターを入力するのが人間である以上無理な話ではあるがなw

65:まちがって名前消しちゃいました。
08/04/22 19:05:27 .net
そんな高速なパソコンでやることは結局2ちゃんとエロゲ

66:まちがって名前消しちゃいました。
08/04/23 22:17:02 +eX5vV5Y.net
箱をあけてみる

67:まちがって名前消しちゃいました。
08/04/24 22:04:50 5oJnoIom.net
>>1

エロゲだろ。

68:まちがって名前消しちゃいました。
08/04/28 19:58:09 XVJX0qNW.net
円周率を計算させる

69:まちがって名前消しちゃいました。
08/04/30 00:45:43 .net
Folding@homeとか一瞬で終わりそうだな

70:まちがって名前消しちゃいました。
08/05/07 11:59:51 Ady/BtnS.net
小便かけてみる

71:まちがって名前消しちゃいました。
08/05/09 17:35:15 .net
>>51
サイバスターのラプラスコンピューターを思い出した

72:まちがって名前消しちゃいました。
08/05/25 02:27:39 .net
お気に入りの二次を三次にする。

73:まちがって名前消しちゃいました。
08/06/13 15:07:03 Qyt3kZP2.net
team2chが手に入れたら最強に拍車を掛けるな。

74:まちがって名前消しちゃいました。
08/06/22 04:02:14 +bVqkujj.net
舞浜サーバーで、逆算固定

龍のトルクが(ry

75:まちがって名前消しちゃいました。
08/06/22 23:20:04 lVq1CZAB.net
>>69
ネットワークでのデータ転送がボトルネックになるから、
一瞬では終わらないお。

76:まちがって名前消しちゃいました。
08/06/24 01:47:28 .net
今ある試作機で国家や企業やらが使ってる暗号は解かれちゃうのか?

77:まちがって名前消しちゃいました。
08/06/24 21:01:04 .net
RSA暗号解読

78:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/02 00:44:23 .net
>>74
カミナギのバックアップしとけ
ウエットダメージが進んでからじゃ(ry

79:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/22 11:10:01 .net
>>76
量子暗号があるから大丈夫。

80:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/25 19:08:56 .net
地球の未来をシュミレーション

81:まちがって名前消しちゃいました。
08/07/26 12:02:08 .net
チキンカツの揚げ時間を計算

82:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/11 01:04:19 BYoJP3ir.net
生放送のテレビ番組に突撃出演して視聴者の目の前で持参したコンピューターを叩き壊す

83:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/12 23:29:53 .net
>>64 マックスファクターが何とかしてくれる

84:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/17 22:16:24 HZyFl1OZ.net
量子コンピューターとはいえ所詮はチューリング計算機の延長線上の代物だろう。
それじゃ現在のコンピューターで実現不可能な事は量子コンピューターでも
出来ないわけだな。

85:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/19 08:40:31 Qsx14qzN.net
エロサイトめぐり

86:まちがって名前消しちゃいました。
08/09/20 16:23:45 .net
量子コンピュータと古典的なコンピュータの計算可能性は等価だからな
古典コンピュータにできることは量子コンピュータにもできる
古典コンピュータにできないことは量子コンピュータにもできない

違いは特定のアルゴリズムが高速に処理できるということ

だから量子コンピュータが実用化されても一般人には何の得にもならないだろう
数学の研究には使えそうだが

87:まちがって名前消しちゃいました。
09/01/25 10:58:26 2wtViZZ7.net
量子コンピュータが現実にできないのは、量子メモリーが作れないから。

これは研究者すら未来でも作るのは不可能だと主張するほどの大問題。

88:まちがって名前消しちゃいました。
09/02/21 09:38:23 .net
いまの量子コンピュータって、どのくらい進んでるの?
クソ真面目な百科事典みても載ってなかった。。。
エロい人わかりやすく頼みます

89:まちがって名前消しちゃいました。
09/03/18 21:27:38 .net
量子コンピュータのエロゲなら、量子幼女テレポーテーション実体化できますか?

90:まちがって名前消しちゃいました。
09/04/03 01:12:36 H6kzP7Zw.net
>>89
例えるなら・・・

・何でも良いから、光より速く物を動かしたい。

・理論上では、決して壊れず、決して曲がらない棒があり、
さらに月に届くほどの長さで、その棒の根元を支点にて、
ブンブン振ります事が出来れば、棒の先端は光の速さを超えられる。

・実際はそこまでの強度を持つ物質は存在しないし、
それだけの長さを持つ棒を作る技術は無いし、
ブンブン振り回すだけのエネルギーを発生させる事も出来ない。←今ココ

91:まちがって名前消しちゃいました。
09/04/03 01:13:43 H6kzP7Zw.net
アンカミス
>>88だった

92:まちがって名前消しちゃいました。
09/04/04 12:53:29 /H/bGCBG.net
来たるべき対話の準備

93:まちがって名前消しちゃいました。
09/04/11 11:34:08 L6jQiIYo.net
魂の量子化

94:まちがって名前消しちゃいました。
09/04/13 10:51:03 .net
>>90
俺涙目ww

95:まちがって名前消しちゃいました。
09/04/13 21:20:59 oiZ+NEll.net
セックスの物理演算
体液の飛び散り具合とか、肉の動きとかをリアルに

96:まちがって名前消しちゃいました。
09/04/18 17:09:53 .net
ふたを開けて、猫を入れ、ふたを閉じる。

そして、次にふたを開けると…

97:まちがって名前消しちゃいました。
09/04/18 19:19:24 vbJpcV0o.net
量子コンピュータが「使える」ようになったとして、政府は公表を禁止するだろなぁ
んで長い間待ってようやく一般人もお目にかかることができると
もしかしてもうできてんじゃないの


98:まちがって名前消しちゃいました。
09/04/18 21:13:33 .net
>>97
企業がすぐフルスペックのものださないんじゃないか?
コストをできるだけ抑えたものを売って儲けが出てきたらすこしずつ性能アップまたは値下げ
競合他社がそれに気づいた上で同等商品を出せるようになったらパイオニアは崩れる

99:まちがって名前消しちゃいました。
09/06/10 01:43:05 C6IaivP3.net
>>97
もうできているが、絶対0℃にしないといけないみたいよ。


100:まちがって名前消しちゃいました。
09/06/10 04:42:32 .net
絶対0℃て…絶対零度な。
0ケルビンって意味だから、℃なら-273℃。

101:まちがって名前消しちゃいました。
09/06/14 02:50:05 .net
絶対零度は現実には存在しないんだから実際には不可能ってことでは

102:まちがって名前消しちゃいました。
09/09/05 05:30:44 .net
ゴルゴ13の動きを先読み

103:まちがって名前消しちゃいました。
10/06/11 17:55:18 .net
Hellow Worldを表示させる。

104:まちがって名前消しちゃいました。
10/08/10 07:56:04 .net
とりあえず、VisualStudioかGCCを探してきて入れる。

105:まちがって名前消しちゃいました。
10/11/02 06:34:14 InsurDvc.net
ニールセン「量子コンピュテーション」は、2010年12月31日発売って、これ改定版になるのかな?
Quantum Computation and Quantum Information: 10th Anniversary Edition [Hardcover]
Michael Nielsen (Author), Isaac Chuang (Author)
Publisher: Cambridge University Press; 1 edition (December 31, 2010)

106:まちがって名前消しちゃいました。
10/11/02 09:44:00 wJ+ZdNuX.net
|ψ>=α|0>+β|1>.
表紙が分厚いだけの10周年記念版は、第一版なんだな。

107:まちがって名前消しちゃいました。
10/11/02 20:30:20 kKsfXm3l.net
内容は変わってないのかな?
うーん、それで初版とはw

108:まちがって名前消しちゃいました。
10/11/02 21:36:57 k63/wZb9.net
2000年9月第1版〜2002年7月第五版までの正誤表
URLリンク(www.squint.org)

109:まちがって名前消しちゃいました。
10/11/02 22:03:45 kKsfXm3l.net
おお、dクス。新版が出る?ということで、
旧版を買い控えていたが、そのまま旧版を買うことにしようw



110:まちがって名前消しちゃいました。
10/12/28 04:52:38 8EkSkkcu.net
おいおいww


手に入れた暁には、、、まずクソ重いvistaの起動だろwwww

111:まちがって名前消しちゃいました。
11/01/06 00:11:46 sAJpE+DI.net
ベンチ走らせる

112:まちがって名前消しちゃいました。
11/01/17 02:58:55 .net
トリップ検索しまくる

113:まちがって名前消しちゃいました。
11/03/25 10:52:58.34 .net
包装紙の匂いを嗅ぐ。

114:まちがって名前消しちゃいました。
11/05/15 23:50:32.78 mCL+EDyH.net
とりあえず羽生善治名人と対戦だな

115:まちがって名前消しちゃいました。
11/05/29 21:54:26.75 5xfu8tP+.net
起動中にコンセント抜いてみる。

116:葵奏
11/05/29 22:20:20.09 ntbdKTWo.net
アメリカ軍にハック仕掛けるo(^▽^)o


117:まちがって名前消しちゃいました。
11/06/04 21:41:39.90 .net
ビットの意味レベルでリンゴとオレンジみたいなもんだし、相当奇妙なことになりそう。

量子コンピュータが一人一台になる頃には成熟してMac vs Windowsみたいなのもやるんだろうけどな



118:まちがって名前消しちゃいました。
11/06/07 15:18:54.48 .net
つーか立体型トランジスタを始めとして
ムーアの法則の延命技術はこれからも進むだろ?
結局のところ生産性の限界が見えるその時代までは
一般人が量子コンピュータ なんて気にもしなくておk

119:まちがって名前消しちゃいました。
11/07/06 22:41:44.34 F6Zp9htT.net
とりあえず学園都市的に天気予報は精度100%になるんだろーな


120:まちがって名前消しちゃいました。
11/07/18 01:25:17.81 xJETwr0+.net
全ファミコンソフトを入れて、全部一気に起動したい

121:まちがって名前消しちゃいました。
11/07/25 07:34:24.97 .net
漁師化する

122:まちがって名前消しちゃいました。
11/07/27 16:06:08.97 jtnU9fkX.net
エロ画像探す

123:まちがって名前消しちゃいました。
11/08/01 12:42:10.98 zYra2+Bh.net
量子コンピューターにぴったりの仕事があるよ

将棋の全局面数10の226乗を解析させること

124:まちがって名前消しちゃいました。
11/08/01 14:44:22.26 .net
10の226乗っていうと全宇宙分にも匹敵するデータ量ですね…

1億年かかっても_

仮に解析できたとしても、全宇宙分の解析ファイルを保存するCドライブを作ることができない。。

よって、保存できないってことは最初っから解析していない事と同義なので…

125:まちがって名前消しちゃいました。
11/08/02 15:46:45.55 .net
【物理】大規模NMR量子コンピュータの実現に向けたスイッチ操作の原理を発見 物・材機構
物質・材料研究機構(NIMS) 極限計測ユニット 強磁場NMRグループの後藤敦 主幹研究員らの研究グループは、
NIMSの強磁場共用ステーションの設備および独自に開発した装置を用い、「量子コンピュータ」の有力候補の
1つである「固体核磁気共鳴(NMR)量子コンピュータ」の新しい操作原理を発見したことを明らかにした。
同成果は、英国オンライン科学雑誌「Nature Communications」にて公開された。
スレリンク(scienceplus板)

胸厚

126:まちがって名前消しちゃいました。
11/08/02 18:59:31.75 .net
な、なんだってー!!

127:まちがって名前消しちゃいました。
11/08/14 13:28:47.02 .net
保守

128:まちがって名前消しちゃいました。
11/08/17 10:35:14.41 .net
まず、拡張子を表示させる

129:まちがって名前消しちゃいました。
11/08/17 12:10:12.38 W8sN5LK9.net
>>1
URLリンク(unkar.org)
これが現実

130:まちがって名前消しちゃいました。
11/08/17 14:04:40.70 hde/+WVW.net
まず再インスコ

131:まちがって名前消しちゃいました。
11/08/21 01:35:59.40 .net
>>124
なんでwindows前提なの?

132:まちがって名前消しちゃいました。
11/08/22 03:42:21.57 .net
>>131
主流だから、激しくマイナーなものをどうやっても仲間にしたいとか
世界に1台しかない高性能を仲間にしたいとか思い込みだから

そもそもCドライブという考え方はWindows以外にも多数あるから。
OS/2 WarpとかCP/Mとか

133:まちがって名前消しちゃいました。
11/08/22 10:26:26.64 BhO8tUB/.net
ロト6の当選番号予想

134:まちがって名前消しちゃいました。
11/08/23 14:23:43.49 .net
量子コンピューターができたとしても、情報の入力をするのは結局人間だからな

天気予報とか入力だけでめっちゃ時間かかりそう

でも入力さえできれば短時間で原子レベルでのシュミもできるんやろ?
・・・ゴクリ

135:まちがって名前消しちゃいました。
11/08/23 18:41:22.06 SfXt98Fc.net
うーん、よくわからんけど、量子コンピュータが出来たら、
案外、ミサイル迎撃用ミサイルの精度が飛躍的にあがるのかも・・??

各種センサーも量子マイコン化して、応答速度を劇的に改善できるのかも?

136:記憶喪失した男
11/08/23 19:19:51.46 TRtV082x.net ?2BP(0)
「日本のスパコンの量は産業に十分なだけ足りてるの?」

日本のスパコンの量は、アメリカの十分の一以下しかない。
今の産業の開発には、スパコンが必要不可欠だといわれている。
日本のスパコン「京」は世界一の速度を記録したけど、
日本の産業界にスパコンって十分に足りてるの?

なんでこんなこと、急に気になったかというと、
自動車開発も、飛行機の風洞実験も、
今はスパコンでコンピュータシミュレイションするのが常識らしいじゃん。
スパコンが十分の一しかない日本の産業は、
本当にアメリカの三分の一の規模を維持できるのかね?

日本企業はもっとスパコンが必要なら、小さなスパコンを買うべきじゃないのかな?
スレリンク(eco板)

137:まちがって名前消しちゃいました。
11/08/25 17:33:23.92 .net
とりあえずリカバリディスク作る
メディアはGD-RかBDXL-Rをチョイス。でもLDは勘弁

138:まちがって名前消しちゃいました。
11/08/25 22:49:40.44 MHQFBn0l.net
BootableなUSBメモリが付いてくるかもよ。
来たら、クリーンインスコかな。

139:まちがって名前消しちゃいました。
11/08/27 05:20:37.42 A6Pet+3/.net
とりあえず宅配業者の伝票にサインする




140:まちがって名前消しちゃいました。
11/09/06 00:49:29.22 .net
何をするかは今後のアルゴリズム次第だろ
あまりにも未開拓すぎてなんも言えん

141:まちがって名前消しちゃいました。
12/02/15 21:09:09.27 +5Hs9blQ.net
糞チョン量子コンピュータ2ちゃんねるに書き込むな
ブチ殺すぞ

142:まちがって名前消しちゃいました。
12/02/15 23:48:25.57 PvjfrOFN.net
馬連予想をたてさせる

143:まちがって名前消しちゃいました。
12/02/16 09:38:13.92 .net
床の補強

144:まちがって名前消しちゃいました。
12/02/16 10:51:14.71 m67btCSm.net
2ch荒らし厨の個人情報を引き出させる!

145:まちがって名前消しちゃいました。
12/02/17 10:07:29.46 .net
入り口の確保を打診

146:まちがって名前消しちゃいました。
12/02/26 16:45:22.69 2fCSOax8.net
セーラー服エロ動画再生

147:まちがって名前消しちゃいました。
12/02/27 02:34:39.24 .net
中部電力への契約変更

148:まちがって名前消しちゃいました。
12/02/27 08:44:50.89 XvYq6zCD.net
佐野量子?


149:まちがって名前消しちゃいました。
12/02/28 07:28:36.41 xCC2FYAP.net
量子コンピュータ死ねボケナス

150:まちがって名前消しちゃいました。
12/07/20 11:34:27.62 .net
関東電力 - 関西電力圏からの脱出

151:まちがって名前消しちゃいました。
12/07/31 17:51:09.53 bVW60ohv.net
2ちゃんにカキコミ

152:まちがって名前消しちゃいました。
12/08/22 21:17:17.98 .net
地球平和活動

153:まちがって名前消しちゃいました。
13/05/17 13:47:56.07 .net
将棋は無理でもチェスぐらいなら何十年もかければ完全解析できるかも?

154:まちがって名前消しちゃいました。
13/08/20 NY:AN:NY.AN 7y0WfVch.net
人を遥かに超える人工知能の作成

155:まちがって名前消しちゃいました。
13/08/21 NY:AN:NY.AN MNB/fQqN.net
釈量子

156:まちがって名前消しちゃいました。
14/03/28 09:26:05.45 P3rrmClb.net
釣りゲーについて検討する

157:まちがって名前消しちゃいました。
14/06/28 22:02:07.57 .net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
URLリンク(inumenken.blog.jp)

158:まちがって名前消しちゃいました。
14/11/12 00:54:33.77 mxhOuDWO.net
URLリンク(gigazine.net)
ついに大台突破、クロック周波数1THzで動作するチップセットの開発に成功

159:まちがって名前消しちゃいました。
14/11/12 20:40:45.26 oWWFOg8Z.net
ねこをにゅうりょくする

160:まちがって名前消しちゃいました。
14/11/16 04:13:02.58 .net
イニシャライズ

161:まちがって名前消しちゃいました。
14/11/16 21:29:28.50 YPZXNsp6.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(www.apamanshop.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
URLリンク(www.o-naniwa.com)
URLリンク(www.o-naniwa.com)
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
URLリンク(www.apamanshop-hd.co.jp)
URLリンク(www.data-max.co.jp)
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   URLリンク(s-at-e.net)
・アバター        URLリンク(s-at-e.net)
 
・艦これ   URLリンク(s-at-e.net)
・BRS     URLリンク(s-at-e.net)
・ベヨネッタ URLリンク(s-at-e.net)
・風ノ旅ビト URLリンク(s-at-e.net)
 
      URLリンク(s-at-e.net)
 
・2012    URLリンク(s-at-e.net)
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

162:まちがって名前消しちゃいました。
15/03/31 10:06:52.34 eKq6bLPq.net
量子脳理論
URLリンク(youtu.be)

163:まちがって名前消しちゃいました。
15/05/01 22:06:28.92 lA0ViZ++.net
【企業】IBM、量子コンピューター実用化に向け重要な進歩©2ch.net
スレリンク(newsplus板)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3317日前に更新/31 KB
担当:undef