パソコン教室を開業する at PC2NANMIN
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:まちがって名前消しちゃいました。
05/08/23 23:43:55 .net
プログラミングは独学で、ですか。
中々中々…

51:まちがって名前消しちゃいました。
05/08/26 17:23:58 .net
ほかと同じことしても意味ないでしょ。
もっと面白いこと教えないとな。

52:まちがって名前消しちゃいました。
05/08/29 21:27:31 85TZGJAS.net
おれんとこじゃ 2ちゃんねるの見方
画像ちゃんねるの見方
安全なエロサイトの見方
殿方にとても好評だす

53:まちがって名前消しちゃいました。
05/08/29 22:25:50 .net
じゃあ2ch語教えればいいじゃん

54:初心者
05/08/29 22:35:09 3UnUo9O+.net
突然すいません
パソコンの画面に磁石を引っ付けたら、
画面の1部の色が変になったんですが、
どーしたらいいですか?

55:まちがって名前消しちゃいました。
05/08/29 23:18:48 .net
画面全体を磁石でこする

56:初心者
05/08/29 23:40:01 3UnUo9O+.net
やってみたら
さらにおかしくなった…orz

57:まちがって名前消しちゃいました。
05/08/29 23:40:12 .net
鈍器を用意し、画面全体を鈍器でこする

58:初心者
05/08/29 23:53:35 3UnUo9O+.net
鈍器って何?


59:まちがって名前消しちゃいました。
05/08/30 00:38:02 .net
鈍器で殴るならまだしもこするとはこれまたいかに

液晶の不調はディスプレイの電源を切ってから濡れた雑巾で拭けば直るよ

60:まちがって名前消しちゃいました。
05/09/02 11:04:43 .net
そもそも、液晶ディスプレイなのかな?
CRTならデガウスボタンを探して押すべし。
そんなボタン見つからなかったら、消磁器買うしかないかな。


61:まちがって名前消しちゃいました。
05/09/16 18:04:54 Tg4un4hv.net
お客毎に 何を習いたいのかをよく聞いてあげることが大切。
教室の側でコースを用意して押しつけるのは最低。

6年まえにパソコン教室へ行ったが キーボードを
打つ練習をやらされた。
仕事でワープロ打っていたから いまさらそんなこと
習いにここに来たんじゃないってよって思ったが
フランチャイズ(F○JI○○U)の決めたレッスン
内容を現場では変更できないらしく押し付けられた。



62:まちがって名前消しちゃいました。
05/09/16 18:46:06 .net
いぜん、パソコン教室の講師をしていました。

いまは直接、お客様宅でパソコン家庭教師をしてします。
生徒は正直、おばさんばかりです。

お気楽にやっていますよ。
自作機組み立ててお客様に出したりもしています。
楽しいですね。
もう、業界に入って?十年になります。
いわばふるタヌキではあります。

63:まちがって名前消しちゃいました。
05/09/23 15:43:34 .net
へ〜。面白そうだな〜。
価格設定とかどうしてるの?

64:まちがって名前消しちゃいました。
05/10/01 23:21:07 .net
>>1
開業は順調?
今さらの提案だけど、団塊世代大量退職の世情を鑑みて、退職後もやりがいを持ってできるような内容を盛り込んだものでコース化してはどうだろう?
初心者・基本コースは必須だけど、他に例えば「仕事で身につけた自分のスキルを公開するHPを作るコース」とか、あとは趣味でできる「絵描きコース」、「小説書いて製本コース」など。
まあ、一人じゃ無理だけどね。

1対1形式なら、最初に面談をしてその人の要望、目標などを聞き、テストをして現在の実力を測ってから最適なカリキュラムを適宜組んだりとか。

65:まちがって名前消しちゃいました。
05/10/13 18:24:11 .net
漏れも今さらの提案。

OS(Win)の操作方法とかオフィスなんかは生徒集めても期間は短いし、お金もそんなに
とれず高率的ではないと思う。個人でやるのは今からでは無謀ではないかと。人をどれだけ
集められるかですね。

それよりは今からITの資格をなにかとって、資格対策スクールとして学生をねらうほうが
金はとれるし、オフィスとかを老人なんか相手に教えるよりやりがいあるんじゃないかなぁ。


66:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/14 09:06:20 wO3W32Lo.net
半年たち、開業できましたか
自分はP検定1級持っていますが、ノウハウがあるわけではないので
素直にFCの加入しました。
新規の受講生を集めるのに苦労してますが、月平均90人は確保出来
月収100万はあります。
経費を差し引いて、税金・保険など除いた純手取りは40万ぐらいです
サラリーマン時代に比べると下がりましたが、やりがいがありますよ。
頑張ってください。

67:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/15 08:12:48 XIJJJhBO.net
とりえあえず、初心者にとってなにが難しいのか聞くことだと思う。
たとえばダブルクリックなんてめんどうで初心者もうざいと思うはずだが、
それがWindowsの基本操作に必須だと無理やり納得させられている人が多いが、
設定でシングルクリックにできるし、そっちのほうが断然使いやすいはず。
使いにくいと思ったら、それはユーザーではなくてインターフェイスのほうに問題が
あるということなので、ユーザーに慣れろという前に、
じゃあこうしたら使いやすくカスタマイズすることができますと教えるのが大事だと思う。
たとえばFireFoxなんてデフォの設定じゃ使えたもんじゃないが、
たいがいのユーザーはプラグイン入手して初期カスタマイズをする。
そういう所詮道具だから自分にあうように設定するみたいな姿勢を初心者にもっと教えるべきだと思う。

68:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/15 22:27:39 .net
もっと簡潔な日本語を覚えるべきだと思う。

69:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/16 20:47:04 SupKIzPo.net
パソコン教室ね・・・。

URLリンク(104.com)

ここ。すんごいんですが。

HPすらないし、現地行って驚いた。

変な電波放出中です。

70:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/20 08:47:54 ygnI5nL6.net
パソコン教室をやりだして5年ほどたちましたが
私も前はサラリーマンでした
そのときは得意先に頭を下げまわり、ひにくを言われ、時には侮辱もされ、暴言のはかれる
毎日でした。またそれがあたりまえだと思い頑張ってきましたが、ストレスもたまり
退社し、そしてパソコン教室を始めました。
そうしたら、今度は受講生からは敬語で話し掛けられ、ちょっとした事を
教えると尊敬される毎日です。
1番さん受講生を常時一定の人数を確保するのは少し大変ですが
なかなかやりがいはあると思います


71:ちょめ
05/11/25 12:17:33 UzLyNlpO.net
これは? 広告費かけずに生徒集められるって書いてあるけど。
URLリンク(www.k-and-i.co.jp)

72:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/25 16:35:46 BbUtdwKz.net
クリスマスが近いな俺の感では

73:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/25 16:49:03 f6pZTfhF.net
ニートで童貞ですか皆さん仲良くして下さい!><
URLリンク(id24.fm-p.jp)

74:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/25 17:06:22 xGJ/F8ZN.net
>71  経営が厳しいからパソコン教室がパソコン教室にいろいろ
売り込んでるね 経験から言うとどこもたいしたノウハウじゃないね
やめたほうがいいよ


75:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/25 19:22:54 JNadAomT.net
ところで1番さん5ヶ月たちましたが開業できたのですか

76:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/25 23:16:33 O/T//MEh.net
俺は無理
中級者以上の講師をしないとキレそうだ。

77:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/27 16:04:22 NptYOlyP.net
でさ。疑問なんだけど、パソコン教室って何を教えてくれるのかね?

OSI基本参照モデルとかから教えてくれるのかね?
~~~~~~~~~~~~~
って、電話してみたらば、WindowsXPです〜。との回答。

78:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/27 23:38:12 Vvq8sR6o.net
>>77
回答も質問もピント外れで、どっちも頭悪い事だけは良くわかった。

79:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/28 20:38:56 yLmTMMxx.net
77はオタクだからパソコン教室とかいかなくていいの
ってかオタクだからパソコン出来ても接客できないの

80:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/29 07:19:06 .net
>>76
そんなやつは金を払って教室に通わない

81:まちがって名前消しちゃいました。
05/12/12 22:21:00 +gjFHCqo.net
FCってなに?

82:まちがって名前消しちゃいました。
05/12/12 22:24:57 .net
>>81
蹴球団

83:まちがって名前消しちゃいました。
05/12/13 01:42:44 fwAlCM1I.net
パソコン教室はやめとけ、場所を借りたら採算とれないぞ。


84:まちがって名前消しちゃいました。
05/12/13 21:20:06 fHI9gr6C.net
パソコン教室って結構爺さん多いだろ
あと数十年経ったら・・・
今PC教室に行ってる爺さん=呆けて出来なくなる
爺さんになる人たち=パソコンできる

でどんどん潰れていきそうだな。

85:まちがって名前消しちゃいました。
05/12/13 21:41:35 .net
潰れるも何も、数十年後にパソコンなんて無いだろ。

86:まちがって名前消しちゃいました。
05/12/13 21:59:05 5Gb1APeS.net
数年後にはねぇだろ

87:まちがって名前消しちゃいました。
05/12/14 00:26:07 jyCbHIi7.net
漏れの、元妻の父。こいつ、すげー馬鹿だったんだけど、
漏れが、某メーカー系保守会社に勤務している事をいい事に
漏れのサポートを受けられると思いパソコン教室なるものを始めた。
やめとけやめとけ、言ったんだけどさ。
教室やるなら、それなりの事しなきゃ行けない、
例えば学校やネットカフェみたいにリブートするともとの環境に戻る仕組みとか
そういうのが最低限必要とか、まぁ、反対しつつ、多少は話したんだが、
どこぞの、自称詳しいという香具師が現れて、そいつにやって貰ったらしい。
PC数台とプリンタとデジカメだけ。しかも、ウィルス対策なし(藁
結局、その親父の自己満足でやってるようだ。
ちなみに、その教室、いまだに Windows98だったりする。
そんな漏れは、家ではマカーだったりする。
離婚前にちょくちょく質問されたが、あまりにあほらしいので、
漏れ、マカーだからwinはわかんね。ってあしらってた(藁

88:まちがって名前消しちゃいました。
05/12/14 00:47:05 .net
ワード、エクセルが神クラスならこずかい位稼げるよ

89:まちがって名前消しちゃいました。
05/12/14 20:50:21 96ZCt6FN.net
ちっ そんなもんかよ しけてんな

90:まちがって名前消しちゃいました。
05/12/14 21:50:12 .net
ワード、エクセルがネ申クラスだったら

パ ソ コ ン 教 室 な ん か や っ て な い だ ろ

wwwww

91:まちがって名前消しちゃいました。
05/12/14 22:21:37 .net
まあ逆に言えばワード、エクセルがネ申クラスじゃないと教室できないってことじゃまいか?

92:まちがって名前消しちゃいました。
05/12/15 22:17:43 .net
>>91は逆に言えば日本語の天才。

93:まちがって名前消しちゃいました。
05/12/16 22:29:54 .net
ワード・エクセルがネ申でも、アクセスできなきゃ仕事はできん!

94:まちがって名前消しちゃいました。
06/01/01 18:32:05 .net
まあ逆に言えばアクセス出来たって、パソコン教室とは何ら関係ない。

95:まちがって名前消しちゃいました。
06/01/12 20:12:14 rnC1Jgek.net
"PCトラブルヒットマン"
って感じの、人材派遣サービスって有りかなぁ。

トラブルからパーツ購入アドバイスまで
成功報酬制で飛び回る感じ。
個人のデータサルベージとかも引き受けるみたいな。

こういうののほうが、明確な問題があるから
パソコン教室より、需要自体は高いような気がするんだけどなぁ。


96:まちがって名前消しちゃいました。
06/01/12 23:14:18 .net
成功報酬型で派遣登録するギャンブラーはそうはいないだろう。

97:まちがって名前消しちゃいました。
06/01/13 19:08:05 .net
利用する客も多いとは思っていないから…
まぁ、たしかに金になるならとっくに実現されている。


98:まちがって名前消しちゃいました。
06/01/13 22:56:40 .net
利用する客が少ないなら、収益が安定しないので大手は参入しない。
自分1人で副業でやるなら、そこそこ上手くいくかもね。
ミニコミ紙の文字広告とかなら、それほど金かからないし。

99:まちがって名前消しちゃいました。
06/01/13 23:26:38 .net
そういうの個人開業するためには
まず、教えてgooで実績を積むってのどうかな?
質問者から贈られるポイントの仕組みが、評価をある程度反映するし。


100:まちがって名前消しちゃいました。
06/01/14 22:48:15 .net
>>95
っつか、それ、自分でやりたいか?











厨に笑い者にされるだけでは?(藁

101:まちがって名前消しちゃいました。
06/01/15 02:10:11 .net
この場合の厨ってのは
教えてgooとかに出てくる
Macintosh userに「SCANDISKをかけろ」とか言い出すようなのを指すのかな。
ああいうのがいるからこそ、低料金のサポートサービスは必要だとも思うけどね。

半面、来てもらっても何の役にも立たない可能性ってのも
同じところから生じる不安でしょ。
だからこその成功報酬制だし、自信が有ればこその話になるね。



102:まちがって名前消しちゃいました。
06/01/15 21:48:10 .net
しかし、そういう香具師に限って
客からすると、来てほしくないような香具師ばかりなのだが。

103:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/03 22:47:48 .net
結局>1は開業したの?
うちの近所のパソコン教室、オープンして1ヶ月も経たないうちに潰れちゃったよ。

104:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/10 02:34:35 FXFQAi8G.net
うちのじーちゃんは3年近く訪問サポートを使ってる。
個人でやってるそーだけど、人気があって1〜2週間待ちなんて
よくあるんだって。
今は、VHS(ホームビデオ)からオリジナルDVD作成習って
いて、1枚見たけど編集もしていてなかなかのもの。
このサポートの人は大手ソフト会社から独立したそーで営業力も
かなりあるみたい。
客の好みを研究していて、一つが終わる頃になるとタイミング
よく提案を出してくるんだって・元大手メーカー営業のじーちゃん談

105:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/11 00:08:35 gTTArTb6.net
パソコン修理屋の正社員だけど、本職から言わせてもらえば
パソコン教室ほど儲からないものはないよ
もちろん、何十人も集めて何十万〜何百万のローンを組ませる大手は別

昔は「金を出しても教えて欲しい」だけど、今は「金を出したくないが教えて欲しい」だから
授業は時間拘束されるしスペースも必要なので
うちは出張授業で90分8000円という価格設定にしてるよ
基本的には授業をしないという方針

最近多くなったのが
「本職だからすぐわかるでしょ、ちょっと教えて」だってさ
断るとサービス悪いと怒鳴られる始末
修理やトラブル対応専門だから当然判るんだけど、答えると商売にならないので
お断り


>>95
目の付け所は良いと思うけど、
一度開業すると土日祝日、寝る暇が無くなるよ
そういうのに連絡するのは昼間じゃなくて同業他社が休みのときに
電話してくるので深夜とかに電話がかかってくるよ



106:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/11 04:39:33 aZyXrCJ/.net
リモートアシスタントって言うんだっけ?
ああいうのを使って自宅にいながらパソコン教室とか出来ないものだろうか。
教える側は場所代やパソコンやアプリに金かけなくてすむし
生徒の側も普段使ってる自分のパソコンを使って受講できるから
お互いにメリットあるんじゃね?

107:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/11 19:16:13 i7ShvEPh.net
そんなのはなりたたねぇよ


108:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/13 23:10:14 .net
作業手順を撮影した動画ファイルを通販ってのはアリじゃない?
よくある質問なら同じISOファイルで量産すれば済むし。

初事例で、手もとに環境が無い場合は
(たとえば持っていない機種のリカバリー作業)
「撮影を条件に無料出張サポートします」とか

使ったことの無いソフトも、同様に成功報酬制。

この最初の無料出張キャンペーン…
というか動画ファイル蓄積期間をがんがれば
案外低コストで実現しそうな気もする。

そしていつかnyと戦う日が訪れる orz


109:まちがって名前消しちゃいました。
06/05/18 09:55:11 juL+zJmm.net
FC加盟の場合は潰れた教室の数に注目しましょう
大体、本部なる組織はこれを隠すかうそをつきます
ハローは自信をもってお勧めできますよ
(他は2年以内でアウトでしょう)

110:まちがって名前消しちゃいました。
06/05/18 22:10:23 .net
ハ□ーの中の人キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

111:まちがって名前消しちゃいました。
06/05/19 18:55:55 fZgQ23Fw.net
で1は開業したのかよ
たまには投稿してちょうだい

112:まちがって名前消しちゃいました。
06/05/19 22:43:23 .net
>>105
弱小インテグレータの設計屋ですが。

うーん、かなり同意。ウチは設計と構築施工管理までが本来の領分で、
おまけに企業のみ相手だからねぇ。19"ラックにラックマウントサーバ
束で突っ込んでナンボの世界だからさ。

日常メンテを完全に専門業者に任せる前はしばらくウチで面倒見る
んだけど、言ってることはわかるぜぇ。個人相手だと多分目も当て
られないな。価格設定は悪くないと思う。
>>108
ない。甘い。ゲロ甘。そんなもんで済むなら、放送大学が秀才量産
してるって。ハイテクの世界のITでも、師弟関係はいまだ存在。

先生vs.学生が院生の頃に師匠vs.弟子に収束して、社会に出るとまた
発散するんだ。
>>106
着目点としてはいいけど、商売としてはどうかな?客の視点としては、
金払いたくなると思うかな?そのへん考えよう。

俺なんかは面倒見てる若いのつれて、技術役員の名札ぶらさげて客先
回って、わざとその時若いの遊ばせてるが、俺自身はそういうのは
営業の一部と思っているがどうか?

無論、俺が行った時は俺自身が設計したシステムである場合が多いから
キチンと面倒見てるけど。

113:まちがって名前消しちゃいました。
06/06/06 01:29:47 l7cyzc8v.net
独立したけど、お客さんがまだ
ひとりもいなかったりしてますけど
みんな、わたしをいじめないで (;´д⊂ヽヒックヒック

114:まちがって名前消しちゃいました。
06/06/12 00:34:47 .net
>>113は >>1なの?
ちょうど1年になるけど、いつ独立したの?
今どういう状態なんだろ・・・

115:まちがって名前消しちゃいました。
06/06/12 12:19:12 SCcj/wOY.net


116:まちがって名前消しちゃいました。
06/06/14 16:06:19 .net
>>113
パソコン教室は今はかなり難しいと思うよ。
どこもかなり苦戦してそう。
ってゆうかウチも・・・

117:まちがって名前消しちゃいました。
06/06/15 19:27:30 .net
フツーにパソコン教室だけ始めても、今は成り立たんでしょう。
最低でもサポートと絡めてやらないと。
絶対に受講生から『パソコンの調子が悪い』とか相談が来るから。
ま、一番のネックは料金かな。
自分に入ってくる金は多く、お客が払う金額は最小限ってパターンが最強。
やり方は色々あるよね。

118:まちがって名前消しちゃいました。
06/06/20 13:29:07 boGxugc/.net
mm

119:まちがって名前消しちゃいました。
06/06/20 13:31:05 boGxugc/.net
zz

120:麻雀小僧
06/06/20 15:39:54 u3ntlG1w.net
はじめまして。よろしく御願いします。
ウィンドウズXPでNECのバリュースター350を使ってる者です。
実は、HPを作成しようと色々、ツールとか表示とかをいじくってたら
ウィンドウが一つしか開かなくなってしまいました。
以前はダブルクリックでIEが、いくつでも開けたのに
今はワンクリックで一つだけ開き、もう一つ開こうとしても
最初のウィンドウに上塗りされるだけで、2つ以上の窓を開けません。
パソコン先生の方々、どうかお助け下さい。

121:麻雀小僧
06/06/20 16:47:35 u3ntlG1w.net
120ですが解決しちゃいました
失礼しました

122:まちがって名前消しちゃいました。
06/06/20 20:29:24 MzLLGcuB.net
なめてんのか 小僧

123:まちがって名前消しちゃいました。
06/06/21 11:10:36 .net
まだウインドーズと書かないだけまし。

124:まちがって名前消しちゃいました。
06/07/12 00:35:35 Klkf1etJ.net
オーナーじゃなくインストなんだけどさ
これからはFCはやめたほうがいいと思いますよ
俺も独立しようとおもうんだけど今はビデオ講義の某FCのインストなんだよね
で、思うんだけどさ、生徒はインストに習うときは喜ぶけど
ビデオではつまらないらしくありがたみがないんだよ、少なくとも俺はそう思う
Wのインストなんだけど、ビデオは他のFCより面白みはあるが
結局Wもビデオを作らない方向でいくことになった
ほかのFCはもっと少ないしつくらないしね
じゃビデオの本数はイコール講座数だから何で増やすか?
テキストとかプリントとかで代用するんだろう
これは初心者が減ったということが最大の原因
さらに社長がいうようにインストから習うほうが生徒は長続きするからでもある
単価も増やせるしね
ということはFCに加盟するだけ無駄
テキストは市販のもののほうがはるかに出来がいいし
見栄えもいい
権威も感じさせることができる
FCの名前じゃなんかうさんくさいし低レベルそう
ビデオとテキストが混在するのもやりにくいし
テキスト一本でいくのがお勧めといえる


125:まちがって名前消しちゃいました。
06/07/12 08:01:00 Qw774acb.net
>124が個人で開業した方が、よっぽどうさんくさいし低レベルそうなんだが・・・

126:まちがって名前消しちゃいました。
06/07/14 12:30:20 xS/lVjy9.net
Wって月180万かよ
すげ

127:まちがって名前消しちゃいました。
06/07/14 13:37:13 Yx/JcKUl.net
DVD書き込みができなくなってしまっています。
CDドライブのプロパティをひらいて「書き込み」タグをクリックし
「このドライブでCD書き込みを有効にする」のチェックボックスのチェックをはずしました。
でも書き込むことが出来ません。教えていただけませんでしょうか。

128:まちがって名前消しちゃいました。
06/07/15 00:13:42 .net
まず最初に言いたいのは、スレ違い。


そして次に言いたいのは、CDドライブにDVD入れるなよ。

129:まちがって名前消しちゃいました。
06/07/16 03:41:34 .net
塾の講師と違って、趣味の域としてのインストラクターに
もっとも重要なのは、接客力。
ほとんどが初心者を対象とするので、エスパーな理解力も必要。
パソコンという機械モノに対して抵抗のある人を相手にするので
安心して、楽しめる環境を作ってあげられる人が向いている。

技術肌には、接客を苦手とする人が多いけど
その両方のバランスがとれている人でないと中々難しいよ。

130:まちがって名前消しちゃいました。
06/07/18 07:21:03 .net
まずお前がパソコン教室に行け

131:まちがって名前消しちゃいました。
06/07/26 03:56:23 AwWA83C+.net
>>130がそんな事いうから、みんなパソコン教室かよいはじめたのかな。
age

132:まちがって名前消しちゃいました。
06/07/28 20:58:15 TK3fdeea.net
ネットカフェ式で開店して
初心者の人には低価格で
パソコンの使い方を教えるのは?

133:まちがって名前消しちゃいました。
06/07/28 22:08:02 aEtH1rix.net
インストラクターに人件費使って、初心者に低価格で教えられるとでも?

134:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/01 09:27:54 zS0uktpw.net
1番さん
1年たつけど開業したんか?
開業してもう廃業したんか?
たまには報告しろよ

135:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/01 09:53:45 WWK7hwhP.net
ここのプライベート監視モニターの店内のライブカメラ見てみぃ。
これって、客はネットで流れてんの知らんやろなぁ。。
URLリンク(hyovomtu.ifdef.jp)

昨夜の歌舞伎町の店内の様子は、笑ったけど・・。


136:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/01 12:46:10 bi6oxo9V.net
スパムでもなんでもきなw
俺様の素晴らしいセキュリティ技術で防いでやるよwww
URLリンク(www.rak1.jp)

137:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/07 02:09:42 .net
スレとは直接関係ないが。
知人の老夫婦の家に、年賀状印刷のヘルプに行ったことがあって
おじいさんが書いた絵をスキャンしてフォトショでレタッチして数百枚の年賀状を印刷したのだが
ダストスクラッチやらで修正かけて見た目綺麗に仕上げてあげたら、めちゃめちゃ喜んでもらえた。
あんな簡単なことでこんなに感謝されるなら、サポートの仕事ってのも悪くないなあ、とは思う。

でも、いざ仕事として軌道に乗せるとなると難しいんだろうね。


138:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/12 20:27:56 zx87cbWn.net
あんたはえらい

139:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/13 10:03:47 .net
パソコン教室に勤めてたが少し前に辞めた
教えてた客が新しい先生に慣れないらしく頻繁にメールしてくる
教室との話し合いの結果、教えてた客全員俺が貰うことになった
訪問式で1回あたりは小遣い程度だけど、小遣いくれる人が30人もいる

140:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/14 17:32:44 +2/FnG1s.net
えらいね

141:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/14 18:06:34 7KXzkcBF.net
必要なもの:
 優しい微笑みのまま同じ事を何十回も説明できる忍耐or暢気

142:夏休み
06/08/15 19:29:47 rFLQFlg+.net
パソコン教室行かなくても
俺が教えてやるから、たまに小遣い くれ
じいさん

143:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/15 20:27:14 .net
むさくるしいから男はいやじゃ。

144:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/21 01:47:10 mwmqLpyH.net
みなさん、聞いてください。
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかの表紙に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!
至急です、>>1さん助けてください!!!
OSはウィンドウズxpです。
よろしくお願いします

145:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/21 04:35:41 .net
久しぶりに見た

146:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/21 09:47:38 lfugbzhx.net
アイコンのない場所で
右クイック
プロパティ
あとは自分で色々やってみんしゃい
これも経験だす
そうやってパソコンを覚えていくの出す
パソコン教室なんて要らないわけだす

147:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/21 20:33:03 .net
そのままでいいじゃん。むしろうらやましいよ

148:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/21 20:38:08 zzjU0Uzo.net
そりゃ エロウェアだ
消すのに大変だよ

149:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/21 21:38:09 jVh45t6Y.net
懐かしい風邪を引いた問ですなぁ!
トニカクうがい薬でも出しましょうか・・・!?

タダでエロサイと覗き込むから引くんだょ!
ごしゅうしょうさま・・・!


150:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/21 22:37:10 jVh45t6Y.net
ところで、開業…シタノ?
FCに加入したの・・・!?
4年前から去年の初めぐらいが、パソコン教室の色はね!
趣味で始めるってのは余りいませんねっ!!」
今は、PC使えないと自分のいすが危ないって人が多い!って人が多い!!
しかし、現状は、そんなアブナイッッテ人に限って気がついていないか...!?
自分の背中を押してくれる人が否って言うか?...
パソコン教室も今は、大変な時期だよ!…都会と田舎ととではチョイト状況違うかもしれないけど
それときてもらえるには、ドンナカテゴリ〜にも対応できるようにしないと...ねっ!
マタ、客と思うか、生徒と思うかでカナリ違ってくる…友達の友達はみな友達...紹介大事だよ!
潮引いてるよ...パソコン教室全体...が...マッ!稼いでいる奴は加勢$けどねっ!
ちなみにうちは。。。会員数250名、内、休会者130名...残りは、イス盗り合戦の生徒達…
Office系でOAじつむできりゃ〜ぁ!OK!...でも、イレギュラ〜にドロ〜系とかCASD系...Cなんかも降って来る
3年以上ガンバりゃ〜ぁ!厚○労○省の認証いただけるかもねっ!
だけど、○用○険は、赤字だらけで実績のあるパソコン教室が、カ〜ド引いちゃうんだよねっ!

※講義は、寄席...生徒が「楽しい!」ってこと大事だと思います。

151:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/22 23:05:36 .net
>150
すまんが3行以内で日本語に訳してくれ。

152:まちがって名前消しちゃいました
06/08/22 23:32:52 TILl6z3J.net
現在の1番の最新情報!
たまには、更新してよね!

153:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/23 03:45:41 .net
近所のスーパーの中の教室はOfficeなんかばかりやってた時は閑古鳥だったけど
奥様〜お年寄り向けに「ハガキ作成教室」だの「メールを送ってみよう」だの
「インターネットを楽しもう」だの数日で終わるプログラムと
「ホームページを開いてみよう」「パソコンで絵が描ける」など
趣味に活かせたり興味を引くようなプログラムにしてからちょっと活気が出てきた
(それでもマッタリだけど)
後は文化センターみたいなところの中高年向けでは基本的に自分のノートを持って来させ
1回600円なんてお手頃価格で教えてるところがある
自宅に帰っても同じ操作だから安心!となかなか好評なんだとか
冗談抜きで電源をボタン押して消してました世代だからね
やはりバリバリ資格取りたい人は大手に行っちゃうから小さいところは住み分けないと

154:まちがって名前消しちゃいました
06/08/23 21:33:14 +heV6Z3J.net
生徒一人時間おいくら?

155:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/24 13:01:25 .net
アビバは時間単位じゃなく(値段はあるけど)コースの単位みたいなので買う
例えばMOSのワード取るなら90分×12回で4〜5万とかそんな

156:まちがって名前消しちゃいました
06/08/24 21:08:39 gLBuIaZc.net
アビバ・・・結構いい値段盗りますな!ヽ(~〜~ )ノ ハテ?。。。
FCに加入したんですか。。。凸( ̄ヘ ̄)?




157:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/25 00:02:42 vHu4ab7f.net
>>6

お菓子なんか食べるんじゃない。野菜食え野菜を。

158:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/25 00:04:00 W5eSc/sa.net
ア○バは値段と内容が伴ってないっぽいね。

○ビバに、とある検定試験の日程聞きに行った時、
生徒6~7人自習みたいな感じで黙々とパソコンに向かってて、
インストラクター風の人が一人、後ろで腕組みしてじっと見てるだけだった。

事務員っぽい人は3人位いたから、人件費かさむんだろうけど。


159:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/25 11:32:16 .net
多分その事務員みたいな人も1人はインストラクター
もう1人はプランナーみたいな人じゃないかな
目的にあったコースを紹介したり新規の人に色んな説明したりする
基本的に、入りたては丁寧に指導してくれるけど、慣れて来たら
渡されたテキストに添って自分で進める。分からなければいつでも質問出来る
インストラクターが1人つっ立ってたなら模擬試験だったか
出来る人が多かったかも知れん。(それでも普通は巡回してる)
初心者や年輩が多いと質問の嵐でパンクする時もあるw
外から見たら不親切かも知れないがテキストは親切だしあまり困らない
呼べば飛んで来るし、作業中に貼り着かれても緊張する
一斉授業じゃないから科目に関わらず自分の好きな曜日や時間を選べる利点もある

ただ、高い。かなり高い。これは言っておく。
せめて始めにかなり払ってるコース生が授業追加する場合はもう少し下げてくれと思う。

160:まちがって名前消しちゃいました
06/08/25 19:18:02 oVNysVyV.net
17年度雇○能○開○の受講生の中に・・・
ア○バで受講資格取得者が1名参加・・・しかし、まったくスキルが無い!
参考のためテキストやその他授業内容を見せてもらったが。。。
これでMOS合格するに程遠い内容とその受講生でした。

161:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/26 00:11:45 .net
>>160
どうでもいいがアビバなんて行ってる時点で100%地雷(ry

つか、パソコンスキルだけならそのアビバ君よりは
そのへんのニート君の方がはるかに高いと思うよ。

162:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/26 04:42:58 .net
元ニートだが良いよア○○
物事を始めるのに一番面倒な取っ掛かりは強制的に超えさせてくれる
黙って通ってれば向こうから資格試験の予定とか教えてくれて手続きも楽々
素養が有るか単なる事務系より上に行きたいような奴は
割りと早い段階でスキルに直結してないと気付く
そんで裏でちゃんとした知識をや技術を独学で補っておく
その間もどんどん資格がたまってく、賞状見て家族喜ぶ
就職の為の学習だからニート分類から建前上脱出
自分的には大した資格じゃないと理解してきちんと気を引き締める
このコースに乗れればニート的に(゜д゜)ウマー

…金は掛るが

163:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/26 09:40:25 .net
>金は掛るが

ちょっwwそこが問題www全然(゜д゜)ウマーじゃNeeeeeeeeeeeee!!!!!

164:まちがって名前消しちゃいました
06/08/27 00:01:38 PD7PdMB9.net
そりゃ〜そうだ!
入会者をお客と取るか生徒として扱うか・・・!
経営とすれば、お客と扱えば・・・教側も楽でき儲かるよ!

165:まちがって名前消しちゃいました。
06/08/27 12:22:47 .net
楽をしたいなら金払わなきゃ
それが無理なら自分で本屋行って過去問と申し込み書探しせにゃ
まあやる気さえ有るなら後者の方が圧倒的に金は掛らないし
アビバでやる程度の各種試験は普段ネット程度でもPCいじってる人間なら
後者であまり問題はないけどね…orz

166:まちがって名前をけさないように
06/09/10 08:49:04 77UzCiqY.net
パソコン教室始めます
勤めていた会社が副業で約2年前からパソコン教室を運営してましたが
今度退職して自分で始めます
そのときの経験を生かして頑張って見ます
家賃・水道光熱費・通信費・消耗品・ロイヤリティーなどの経費を引いて
今と同じぐらいの収入を得ようとすると常に55人ぐらいの受講生を
確保しなくてはなりませんが、以前は常に80人は確保できていました
場所などの違いがあるとは思いますが、可能な数字だと思います
さぁ、開校準備だ!!!



167:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/10 08:51:17 77UzCiqY.net
PS,
投稿者1番ではありません

168:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/10 14:20:29 .net
>>166
ものすごく収支の見込みが甘い気がする。
販促費とか人件費計算に入れてる?

169:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/12 23:52:10 ODN4UsAJ.net
ホームページの掲示板(自分の)などに書き込んでいる人のIPアドレスを
判別するのはどうしたら良いのですか?

170:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/13 23:37:51 8DctFtnS.net
>>169
とりあえず名前の欄に「fusianasan」って入れてみな。

171:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/15 23:20:34 lEW7aIs1.net
>>170
ごめんなさい、それ知ってますw

>>169のこと 誰か教えてくれたら幸いです

172:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/16 05:18:51 H2giH6PH.net
>>171
自分の掲示板なら、設定有るんじゃないか
「アクセス解析」で検索して自分に合った方法を
見つけなさい。

173:まつがって名前を消さないように
06/09/17 09:01:25 6UE7H2lN.net
166番報告です
昨日第1日目の説明会を開きました
結果113人の入会が決まりました
今日も説明会を開きますが合計で100人を超えると私1人では対処できません
アルバイト雇わなくてはいけません
今日も忙しくなるぞ
明日から開校だ
因みに168番さん80項目に及ぶ経費計算書を厳密に計算した上での
開校です。ご心配なく
また、報告します


174:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/17 12:19:36 .net
脳内説明会お疲れ様です。

175:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/17 21:41:51 .net
>>173
初級シスアドとMOS持ってます。ぜひ雇ってください。

176:ななし〜
06/09/18 01:44:05 .net
MOTもってまつ雇ってください

177:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/18 06:36:54 .net
原付免許持ってます。雇ってくさい

178:まちがって名前を消さないように
06/09/18 08:39:13 A4FTZDee.net
東大阪市ですが通勤大丈夫ですか
時給1200円ぐらいで考えてます
原付免許はちょっと無理かな(通勤には便利だけど)
パソコンの知識より営業(会話が好きな人)の方が言いです



179:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/18 11:45:43 .net
ここは>>178のアルバイト募集スレになりました。
応募の方は資格・特技を書いてください。
なお、パソコンの知識がなくても営業トークのできる方を歓迎します。

180:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/18 20:02:47 NM51lwJ2.net
大型特殊持ってんだけんどよ

181:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/18 20:21:42 izaQ1l6/.net
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。


182:175
06/09/18 22:06:37 .net
口先だけの営業得意です。交通費全額出るならやります。



千葉からなんで、毎日飛行機か新幹線使いますけど。

183:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/19 10:51:03 o4F/zO7P.net
>>166
ハァ?
一回の説明で100人超が入会するなんで
なにかの宗教がらみかよ。
それとも入会費がタダとか。どちらにせよ
今後の経営きびしそうだな。

184:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/19 18:32:05 .net
>>182
口先だけの営業なら時給750円でいいかね?

185:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/19 18:56:24 .net
交通費さえ全額出るならよろこんで!

186:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/19 19:01:58 .net
>>185
じゃあ、通勤はチャリでお願い。
交通費としてタイヤ代を支給するよ。

187:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/20 08:59:57 WBw4j1Ko.net
みんな釣られたな

188:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/20 12:30:30 .net
>>186
え〜っ!チャリだとその日のうちに着けませんよ orz
それなら近くに越しますので、交通費の代わりにアパート代出してもらえないでしょうか?
三分の二でもいいです。

>>187 真剣なんだから茶化さないでください!

189:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/20 13:14:57 ILKEWrSS.net
URLリンク(www.hello-pc.net)
ここのフランチャイズに加盟してる人居る?

190:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/20 23:12:52 .net
>>189
中の人なら>>109辺りにいた。


191:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/23 19:08:52 .net

生徒が集まらず多額の借金を残し廃業するよっ!!

192:まちがって名前をけさないように
06/09/26 09:10:19 LuTmX94f.net
借金してまで開業をしようとは思ってませんでした
自分の場合は1000万を元手に開業してますのでご心配なく
開業準備に280万ほど使いましたが、第1回目の説明会での入金
受講料などの入金もあり、今の所順調に回収できてます
もし、上記のように受講生が集まらなくなり、資金が減るようであれば
場所を変えて開業するか、借金を作らないうちに廃業します
そして、本来の駐車場経営だけに専念します

193:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/26 15:04:41 .net
駐車場があるのか。いいなあ。

194:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/26 23:59:16 .net
パソコン教室やるのって、280万しかかからないの?

えらい安いね。

195:まちがって名前をえさないように
06/09/27 09:06:44 X9saPI7s.net
パソコン7台・ソフト・プリンター・その他小物・・・約80万
教材・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・約100万
家賃など場所代・・・・・・・・・・・・・・・・・・約70万
その他雑費・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・約30万
ぐらいで開業できました



196:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/27 22:50:18 .net
>>194
ヒント:winny


197:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/28 22:17:18 .net
>>189
そこ開業に800万くらいかかるよ。

198:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/29 19:39:54 72Gdlb6A.net
キュリオのアキバ55の店長ってアキバ系かも

199:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/01 13:18:25 s6E4WajQ.net
今年の7月に開業したんだけど、今月で20人
パソコン教室開くなら田舎の方がいいかも
開業資金は店舗&パソコン購入で200万くらいだった

200:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/02 03:20:48 .net
田舎ならアキバの店と交渉して、BTOの窓口になったりするのもいいんじゃないかな?
「パソコン教室です!」よりは「パソコンショップですが、サポートのメニューで『教室』もご用意しております」
のほうが地域に入りやすい気がする。

まぁ知識と交渉次第だとは思うが・・・。(ゴミ意見でスマソ)


201:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/02 21:14:05 0HQssf5A.net
近所の教室は4年やって生徒が30人くらいだそうです

202:199
06/10/04 16:49:37 P5Q2othE.net
20人だけど、ほんとが50歳以上です
20代は2人だけ
実際20代とか30代はお金出してまでパソコン習わない
宣伝方法は回覧板とか地元のローカルケーブルとか新聞を使ってみました
田舎の年寄りは意外とお金をもっているようでお金の払いもいいですよ
ベンツとかで習いにくる人も数人いますし
友達を紹介してくれたり、お弁当くれたり まったりとしながら
経営してます。
年寄り相手が苦にならないなら、お勧めです。


203:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/04 23:04:14 .net
いくら田舎でも生徒が20人とか30人で経営が成り立つのが不思議でなりません。
仮に家賃も人件費もタダだとしても、一人月1万円位しか貰えなかったらやって行けませんよね?


204:199
06/10/05 01:19:31 tt2BtEY6.net
最終的には50人+子供20人を目指しています
今はまだ苦しいですね、オープンしたばっかりですし
月謝制ではなく一時間あたりチケット制にしています。
まわりのパソコン教室が40万〜60万の料金をとるようなところばっか
なので、10万くらいのまとめ払いなら安いと思ってくれるのがラッキーです
5万くらいを支払う人が多いですね


205:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/11 01:10:28 ZRy8f309.net
パソコン教室をオープンして早一ヶ月。
生徒数は30人を超えた。今月も10名ぐらいは更に増えるだろう。
先月の売り上げは120マンぐらいだったが
今月から法人営業も始めるのでもっと見込めるように
なるだろうね。ちなみにFC店舗(キュリオステーション)ナリ。


206:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/11 07:59:56 .net
キュリオって入会時にガッポリ取っても後は月3150円ですよね?
今月10人入会して売り上げ60万くらいですか?

家賃とか人件費とか広告代引いても残りますか?





207:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/12 22:05:34 hTmZD7qR.net
そんなに儲かるんだ
俺もやろう

208:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/13 04:05:49 tssHbqLx.net
男女の出会いの要素を取り入れたパソコン教室なんて出来ないだろうか

209:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/13 08:56:56 UgspcaZ9.net
zzzzz

210:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/13 17:52:34 .net
>>208
やりとりを専用のチャットのソフトとメールソフトでしかできない
ようにしておいて、何もインストールされていない素のPCとダウン
ロード方法、インストール方法、操作方法などが掛かれた説明書を
置いておく。相手の姿を見たい場合はデジカメで撮影後にメールで
送るか、またはウェブカメラを自分で取り付けてドライバをちゃんと
入れてセットアップする必要があるようにしておく。

このようにすると欲望の大きい人ほど素早く使いかたを覚えると思う。


211:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/13 22:35:09 .net
チャットレディがインストラクターなの?
教室いらないじゃん。

212:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/16 10:44:21 .net
>>211
説明書郵送するだけでいいか。
インストラクターはサクラでリストラされたオッサンがアルバイトでやっていると。


213:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/23 20:18:00 .net
URLリンク(www.mousestation.info)
私は、以前、マウスステーションというパソコンスクールに通っていました。
ですが、ここの授業内容は、詐欺にあたると思い、報告します。
ここでは、3〜5時間もタイピングをします。

・ヨシユキ イータイピング300pt
 オンナ  イータイピング320pt
 メガネ  イータイピング340pt

・「ソフト習いたい放題」が
 実は「タイピング・オンリー」で、これは虚偽の広告でないのか
 とジャロに問い合わせてみた所、「私どもには、非常に答えにくい所」との事。
 ただ、「マウスステーションの名前は控えておく」との事。
 皆さんも、疑問に感じたら、ジャロに問い合わせてみると、いいと思います。

214:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/23 22:26:46 yGfzC3BG.net
>>213
もっと説得力のある文章が書けないと誰も相手にしてくれんぞ

215:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/23 22:42:58 .net
タイピング5時間やった位で詐欺呼ばわりはまずいんじゃないの?
それ以外何も教わってないならともかく。

216:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/25 22:53:53 .net
>>214
死ね
>>215
5時間×(半年〜2年以上)

3年通おうが、4年通おうがタイピング。

全員、辞めていった。

感想求む。

217:215
06/10/25 23:45:43 .net
>216
それはすまんかった。
そこの FAQこんな事書いてあるね。

Q.タイピングができないと、ほかのことは教えてもらえないのですか?
A.タイピングと平行してソフトの勉強もできます。
ただし、きちんとしたタッチタイピングを覚えたいと希望されている方には、はじめの数日間は集中してタイピングの練習をしていただきます。
これは、ほかの事をやりながらタイピングをすると、なかなか上達しないからです。
タイピングにあまり時間をかけたくないという方は、インストラクターにそのようにいっていただければ、あまりタイピングに時間をかけずに学習に入ることもできます。
自分がどんな風に学んで行きたいのか、お気軽にインストラクターにご相談ください。

確かに誇大広告だね。消費者センターにも相談してみれば?


218:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/26 20:17:31 .net
>>217
理解してくれて、ありがとう

詳しい経緯を説明すると、
>213の「ソフト習いたい放題」〜 ジャロに〜
と書き込んだところ、
わずか、三日ほどで
「受講生のページ」→「只今、工事中です。申し訳ありません。」
になりやがった。

219:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/26 20:21:41 .net
>>217
そのFAQは、
213の書き込みがあってから、
書き足されたはず。

220:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/26 22:18:43 oJqcaUlc.net
ヨシユキとかオンナとかって何?
イータイピングでそれだけの点が得られるようになったにもかかわらず
毎回延々とタイピング練習をさせられて次の内容をやらせて貰えないって事?

221:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/27 20:45:06 .net
>毎回延々とタイピング練習をさせられて次の内容をやらせて貰えないって事?


まさしく、その通りです

初日の説明、パンフレット、ホームページを見て、
なんとか頑張ってみるが、結局なにも進まなかった

222:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/27 20:49:59 .net
ヨシユキとかオンナは、インストラクター


でも、イータイピングで300ptしか出せない
(イータイピング300ptなんて、誰でも出せるという皮肉です)

223:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/28 00:34:48 c/2VpDVF.net
「イータイピング300ptなんて、誰でも出せる」と言ってる人が
そこらのパソコン教室で何を習おうとしてるんだろうか・・・

まあ、イータイピングで200後半もいけば
それ以上いくら早くても普通の仕事では実用上は何の差も無いな。

224:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/28 01:02:14 .net
>>216
>5時間×(半年〜2年以上)

この辺がよく分からん。
毎回5時間なのか月に5時間なのか年に5時間なのか。
パソコンの勉強の前に日本語の勉強をしてはどうか。

225:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/28 12:30:00 /j2yZOAr.net
毎日タイピングを5時間それを半年〜2年間ずっと
やるってことじゃないですかね

226:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/31 13:56:40 .net
タイピング養成ギプス


227:まちがって名前消しちゃいました。
06/10/31 23:39:31 7WGofMur.net
>>205
今月も儲かりましたか?

228:まちがって名前消しちゃいました。
06/11/03 17:45:24 DJtPb+vY.net
臭い親父がいっぱいだね

229:まちがって名前消しちゃいました。
06/11/03 18:22:22 .net
ろくでもないパソコン教室はあっというまに閑古鳥


230:まちがって名前消しちゃいました。
06/11/03 20:59:19 TAefFb0M.net
キュリオはホームページで全店舗、黒字経営と言ってるけど本当なのかな?
廃業した店は何店くらいあるのかな?


231:まちがって名前消しちゃいました。
06/11/04 08:44:37 HHZ4GZ1D.net
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

562日前に更新/316 KB
担当:undef