NECは ..
[2ch|▼Menu]
2:まちがって名前消しちゃいました。
05/01/07 17:07:26 .net
しねばか


3:まちがって名前消しちゃいました。
05/01/09 11:51:31 qEOZ1q8l.net
NECの電話サポートは素人ばかりでパソコンの知識がない。
サポートが必要な人はNECのパソコンを買うのは辞めましょう。


4:まちがって名前消しちゃいました。
05/01/09 16:58:00 .net
     ヘ  o ,    ─ /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ─ /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ヨン様が華麗に4get!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i


5:まちがって名前消しちゃいました。
05/01/11 08:31:22 .net
       〈 ̄ヽ
 ,、____|  |____,、
〈  _________ ヽ,
 | |             | |
 ヽ'  〈^ー――^ 〉   |/
    ,、二二二二二_、
   〈__  _  __〉
      |  |  |  |
     / /  |  |    |\
 ___/ /  |  |___| ヽ
 \__/   ヽ_____)

6:まちがって名前消しちゃいました。
05/01/11 12:33:57 .net
qaz

7:まちがって名前消しちゃいました。
05/01/12 21:33:42 .net
>>1
またおまえか

8:まちがって名前消しちゃいました。
05/01/26 21:29:08 WlIUjOSD.net
ふむふむ。
どこが悪かったんだい?

9:まちがって名前消しちゃいました。
05/01/26 22:25:38 .net
付属のバンドルがSP2では使えないから各自勝手にアンインスコしろ、と来たもんだ
ゴミサポ

10:まちがって名前消しちゃいました。
05/01/26 23:10:06 yUF3N0SZ.net
>>1 激しく同意  NECはゴミ 糞 スルメ

11:まちがって名前消しちゃいました。
05/01/26 23:17:48 .net
あの・・・こんにちは。えと・・・>>1のパイロットです。
・・・僕だって好きでこんなのに乗ったわけじゃないんだ。
でも、父さんや周りの人たちが乗れって言うから・・・。
僕はただ父さんに会いに来ただけだったのに・・・父さんは僕を道具としてしか見てなかったんだ。
「いやだ!無理だよ!こんなのできないよ!」
僕が拒否すると、父さんは一人の女の子を呼んだ。彼女は僕のスペア・・・らしい。
うめき声を上げて倒れる彼女・・・これは・・・血?
僕の代わりに彼女が死ぬ・・・良いのかこれで・・・良いのか・・・
・・・ダメだ・・・そんなのダメだ・・・そんなのダメだ・・・そんなのダメだ!

「僕が乗ります!」

【目標URLへのソケット接続完了。パケット到達率74・・・75・・・76・・・臨界点突破。TCPコネクション、正常です。】
「行けるわ!発進!!!」

・・・気が付くと僕はPCの前にだらりと座っていた。
明るく光るディスプレイを見ると、いつも行く掲示板に吐き気を催すほど痛いクソスレが・・・。
「う・・・う・・・うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」
ドアが静かに開き、僕をここに連れてきたお姉さんが入ってきた。
お姉さんは「これは暴走した>>1が建てたスレよ。」と教えてくれた。
そして「あなたは人にほめられる立派なことをしたのよ。」とも言ってくれた。
でも・・・この罪・・・は僕が・・・抱える・・・には・・・重す・・・ぎるよ・・・。
僕は泣いて・・・そして窓を開け・・・飛び降りた。

〜次回予告〜
何とか一命を取り留められた僕。
この>>1は僕がなんとかしなきゃ。これ以上不幸な板を作っちゃいけない。
削除依頼に行く僕・・・そこにはまた悲しい運命が。
「第2話 消えないスレッド

12:まちがって名前消しちゃいました。
05/01/27 00:14:35 .net
NECは普通にやめといたほうがいいぞ。。。
まあ理由はいくつもあるんだが・・・
サポセンに3日後に連絡しますって言われて、3日まっても連絡こないから次の日に連絡したわけよ、そしたら「着信履歴が残ってないので分かりません」。。。。 (゚Д゚ )ハァ?
これだけじゃない・・・違う件で連絡したときに、ややこしくなったらだめだと思って相手の名前聞いてたわけだ。
そんでまたもや、後日連絡するって言ってたわりに連絡が来なかったんでこっちから連絡したわけだ・・・そしたら「○○という名前は沢山いるので、どの担当なのかはっきりしません」(゚Д゚ )ハァ?
まだまだあるぞ〜PCが具合悪くなったんで、NECの修理センターに出したわけだ、そんで長い間待ってやっとPCが返ってきた。まあこれだけなら良いのだが・・・
1週間後にまた前と似たような異常が現れ始めた。(゚Д゚ )ハァ?直したんじゃないのか???書くのがめんどくさいので書かないが、これを直してまた壊れたんだ・・・
そして極め付けに!!!完全に不良品だったディスプレイを新品と交換って事になったんで、住所を教えてわけだ。
「1週間後に届きますので」遅いんじゃないかと言ったが、手続きに時間がかかるらしくまあしゃーないかと思い1週間待ったわけだ。。。

しかし・・・いくら待っても届く気配なし。(゚Д゚ )ハァ? そしてまた同じようにサポセンに電話・・・20分程たらい回し・・・
そんでやっと担当見つけたんで「どうなってるんですか???」と問いただした、そしたら、間違えて違う住所に送ってしまったなどと言う始末・・・(゚Д゚ )ハァ?
つーことでNECは ゴミ 糞 塵 犬の糞 猫の糞 チンゲ デヴィ婦人 スルメ だ 。




13:まちがって名前消しちゃいました。
05/01/27 22:53:31 .net
まあ、俺的にはHDD関係で修理に出して、
交換されて(まあ、これはしゃーない)帰ってきたとき
「お客様の元の設定で使える状態にしておきましたから」と言われたのに
設定がまるで違ってる上に、おかしいところが数カ所あって
サポートに電話して対処方法を聞いたら
「リカバリしてください」とあっさりと言われた時点で信用するのをやめたわけだが。



14:まちがって名前消しちゃいました。
05/01/29 02:55:01 .net
サポセンに文句言う暇があったら自分で解決方法探せってことだな

15:まちがって名前消しちゃいました。
05/03/14 03:36:19 PpAX1lz2.net
NECのサポセンが延々と繋がりません、
かれこれ3時間繋がりません、
携帯からなので自腹です。

みなさんNEC製品を買いましょう。是非買いましょう。

買え。絶対買え。

16:まちがって名前消しちゃいました。
05/03/14 04:06:21 .net
>>15
NECのサポートは予約して向こうから電話掛けさせる。
まあ、俺も似たような経験があるので言うわけだが。


17:まちがって名前消しちゃいました。
05/03/16 05:49:42 .net
富士通も止めたほうがいい。
電源は点くがBIOSが出なくなった時、サポートに連絡したら
「放電してください」ってのたまった。意味不明。

18:まちがって名前消しちゃいました。
05/03/22 20:58:00 .net
NEC(・∀・)キター!!

19:まちがって名前消しちゃいました。
livedoor06/04/02(土) 09:53:30 .net
test


20:まちがって名前消しちゃいました。
05/04/26 22:21:35 xks9em6L.net
スレリンク(jisaku板:121-125番)n

↑ワラタ

21:まちがって名前消しちゃいました。
05/04/26 22:50:44 .net
>>20
いいね、素でワロス

22:まちがって名前消しちゃいました。
05/04/30 04:49:32 z7zLj8AW.net
ぇぇ?わたしPC持ってないんで近日購入する予定なんです。NECを候補にあげてたんだけどこのスレ読んで迷ってきました。。

どうしよぅ…予算は20万ぐらいでお薦めのPCありますか??

23:まちがって名前消しちゃいました。
05/04/30 05:19:23 .net
↑ネタだろうと信じて

○○TEC

24:まちがって名前消しちゃいました。
05/04/30 07:32:47 z7zLj8AW.net
ん?ネタじゃないよ?

25:まちがって名前消しちゃいました。
05/04/30 08:40:55 PcmwVzUs.net
1件目
調子がおかしいので電話すると、それはハードが悪いのでハードの保守に電話してくださいとのこと。
ハード保守に電話すると、それはソフトが悪いのでソフトの保守に電話しろと。
分からないからと他に安易に回すなよ。

2件目
別のパソコンがおかしいので電話すると、あっさりと「OSから入れなおしてください」だと。
ユーザのHD資産を何も考えていないのか?
症状の細かなやり取りもなく、復旧するための試行もなく、最終手段をいきなり言うのか。
結局、OSを入れ替えるまでもなく、自分で治したさ。

26:まちがって名前消しちゃいました。
05/04/30 11:53:54 .net
サポートは使えねぇ馬鹿をサポートする所だと思ってる香具師。
ありもしない事をまるで事実のように書く妄想癖まるだしの香具師。
電話が繋がらない理由は、藻前らのような馬鹿が原因なのを判ってない香具師。
自分が使いこなせなくて調子悪くしてるのに、サポセンが悪いと言ってる香具師。

NECも大変だねぇ(;´Д`)
俺はNECのボロPCなんて興味無いからいいけどwww

27:まちがって名前消しちゃいました。
05/04/30 12:31:17 .net
>>26
みいそにしても総鉄屑にしても、アフォが多いのはそれだけユーザーが多いって事だからねぇ。
サポセンが気の毒になるけどね。

28:まちがって名前消しちゃいました。
05/04/30 15:29:01 .net
NECはいいよ。アンチは恥知らず。

29:まちがって名前消しちゃいました。
05/05/02 12:21:21 .net
昔は技術水準も高かったし、よかったな。
今やマイクロソフトとインテルの下請けメーカーに成り下がってしもうた。

30:まちがって名前消しちゃいました。
05/06/01 00:34:53 K8nkRSqz.net
>>17 放電?

31:まちがって名前消しちゃいました。
05/06/01 11:49:55 Kbw28ZlW.net
N なんにも
E いいことない
C コンピュータ

32:まちがって名前消しちゃいました。
05/06/04 11:31:27 .net
>27
まったくだ。
何かことが起きると、「おかしい」とほざく。
しかも、「おかしい」としか表現できない。
そのアフォが学校や会社で引き起こす不具合のサポートは親がやるのかな?


33:まちがって名前消しちゃいました。
05/06/04 12:42:02 .net
バリュースターSRを買ったが1ヶ月使って壊れた。
ディスプレイが動かなくなったもんで修理出したら6月2日に戻ってくるとの事で
待ったが当日の夜になってもこないもんで電話したら修理部品がないのでしばらくお待ちくださいとか
いわれてそれ以来音沙汰ナシ。

ダメダナ。NECは

34:まちがって名前消しちゃいました。
05/06/25 11:41:29 qYOKRjeR.net
URLリンク(121ware.com)

高すぎるよw

35:まちがって名前消しちゃいました。
05/06/26 10:37:47 .net
Nニートが
E選ぶ
Cコンピューター

36:まちがって名前消しちゃいました。
05/09/08 19:02:52 aJ+w+4jA.net
>>17
放電で正解だろう
放電でもだめなら機械的な問題

37:まちがって名前消しちゃいました。
05/09/08 19:55:31 .net
パソコンくらい自分で不要パーツ集めて自作して組めよ。

メーカーのパソコンに頼るなよ。
オレはメーカーのパソコンなんか買ったことがない。
すべて廃物で組んでいるよ。
だから、故障しても腹も立たない。
もともとクズで作ったぱそこんだからな。

38:まちがって名前消しちゃいました。
05/09/10 11:09:34 .net
ネタスレだか私怨だが知りませんが
NECサポートいい方じゃん?
ただPCメーカーで一番高い希ガス

39:まちがって名前消しちゃいました。
05/09/12 03:08:34 .net
甘ったれてるだけだ

40:まちがって名前消しちゃいました。
05/09/17 04:40:12 MhjsUOEo.net
IDが

41:sage
05/09/18 23:56:27 x4kIQNJE.net
NECのサポセンってどこかの会社が請け負ってんの?
HDDがクラッシュして深夜に修理依頼の電話したとき
全然つながらなくて、転送音がしたような・・・

42:まちがって名前消しちゃいました。
05/09/25 00:03:08 XlVUC1cK.net
>>41
NECパーソナルプロダクツだろ。
当然働いてるのは協力会社の連中だろうが。

43:まちがって名前消しちゃいました。
05/10/02 20:19:49 aAeUngLJ.net
やたら時間がかかったな
おれも。
で修理出すとき
エロCD入ってるの忘れててそのまま出してしまって
恥じ書いたwwwwwwwwwwwwwww

44:まちがって名前消しちゃいました。
05/10/04 02:10:42 L87+US0p.net
SR700きのうかっちゃった((((;゚д゚))))

45:まちがって名前消しちゃいました。
05/10/06 01:25:48 .net
確かにクソだ。
修理に出しても直ってないし。
金だけは5万近くも盗られるし。
だいたい、寒損のHDDなんか使うからだ。

46:まちがって名前消しちゃいました。
05/10/06 03:01:04 .net
>>36に同意
放電は効果的だよ

47:まちがって名前消しちゃいました。
05/10/06 06:55:35 .net
>>17をいじめるなよ

48:まちがって名前消しちゃいました。
05/10/09 21:58:18 .net
あれ?NECって日経パソコンかなんかでサポート1位になってなかったっけ?
いつかは分らんけど、結構最近だったような気が。

49:まちがって名前消しちゃいました。
05/10/09 23:14:44 .net
あんなもん、金積めばどうにでもなるよ

50:まちがって名前消しちゃいました。
05/10/22 02:25:21 LSkYoFEq.net
NECのパソコン修理センターは、ほとんどが協力会社の人間で、
それも派遣会社から来た素人ばかり。
おまけに、夏の繁忙期にはNECフィールディングの社員が
「応援」の名の元に一日だけやってくる。
そして、簡単なHDD交換一つに付き1,500円もの手数料をとっていく。
でも、普段からやりなれていないから、交換の途中に別の部品を壊してやんの。
いくら口先で「ご迷惑おかけして申し訳ありません」なんて言った所で、
中身は所詮こんなもの。

51:まちがって名前消しちゃいました。
05/10/22 06:30:40 6wBbA1G2.net
>NECのパソコン修理センターは、ほとんどが協力会社の人間

NECのパソコン修理センター“も”、でしょ?
ま、いわゆる派遣ね。
エンドユーザに近いところは、アホらしくて社員様はやってらんないということなのかなぁ。


52: ◆BIgRaHAruw
05/10/22 07:32:28 Z3aoIdlg.net
あのー
バイク板から失礼します
今日友人宅に自作PCを持ち込み起動させようとしたところ
パスワードが入力出来ませんでした。
詳細はPC本体のみを持ち込みキーボードとマウスは友人宅で使用していたNEC製品を接続しました。
OSは2kpSP4
CPUセロ2.6
メモリ512
HD600G

キーボード背面
KFRFEB065A
1100448AL
MADEINMALASIA
A9

バイオス画面ではキーは有効でした
OSのディスクは有ります
パスワードの入力画面になるとキーボードが認識しなくなります。

携帯から書き込みで至らない点多数有りますが御指南願います

53: ◆BIgRaHAruw
05/10/22 07:38:36 Z3aoIdlg.net
質問スレと間違えました
逝ってきます

54:まちがって名前消しちゃいました。
05/10/23 06:17:10 .net
>>53
donmai

55:わんつうわん
05/10/26 16:53:59 .net
NECでサポートしていた者です。2ヶ月前に辞めたが。
はっきり言ってレベル低いです。(私もでしたが)
時給1000円レベルの派遣ばかりですから。
パソコン触ったことない素人でもあっさり対応させるし。
研修では対応入力の方法しか教えない。
技術的な指導は皆無。その場でネットで調べろだって。

そのくせ件数ノルマ厳しいから、問診に時間かけられない。
だからすぐにリカバリか修理にまわす。
もしくは他窓口へ誘導。
折り返し無視は当たり前。

NEC本体はストレスのたまる仕事だから
金だけ払って逃げてる。サポセンにクレームつけても
ほとんどNEC本体には届かない。

みんな早く電話切りたいから適当な事言って
逃げる。派遣が悪いとは言わないが、
人件費を馬鹿みたいに削るからこんなに質が下がる。
昔のNECは態度は悪かったがスキルレベルは高かったらしい。
えらそうにCSとか言ってるが、問題解決が一番のCSだよ。
やっぱり人に金かけなよ、NECさん。
絶対にこのままだと業績下がるよ。
サポートのNECならもっと金かけて人を育てないと。
離職率高かったなあ・・・・・

馬鹿な客が多いのも事実だけどね。
まずは本でも買って勉強しろ、と何度言いかけたか・・・

56:わんつうわん
05/10/26 16:58:09 .net
>>52
バイオスで認識するならHDが原因かもね。
念のために配線見直しと、放電、バイオス初期化で。

って、4日前か。

57:名無しさん
05/10/27 00:56:51 rtp7dL8P.net
> 55

今も昔も対応員のスキルレベルは変わらないんじゃね?
サポセン統合前の・・・PIC時代の経験者だが。。

今もやってるかどうか知らないけど、
昔は定期的に対応件数UPのキャンペーンがあって・・・
キャンペーン期間の対応件数はUPしてたが、対応に対する苦情もUPしてたよ(笑)

サポ部隊って、、派遣+落ちこぼれ社員って感じだった。


58:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/07 16:49:04 tXaEVRFH.net
バリューワンって安いよね、分割もできるし。
とか考えたらノートも視野に入ってきてしまった。

59:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/07 16:58:16 .net
>>1
東芝の社員乙

60:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/07 22:12:07 de++XdzJ.net
てことは質問スレはほとんどがサポセンが質問してるのか

61:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/11 22:02:08 3Glic4UE.net
>>60
今真理が見えたきがする

62:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/26 11:42:11 nuQnWjtI.net
NECってダメなんですか…NECに知り合いがいて普通より安く買えるから
いいと思ってたんですが、PC初心者なのでどこのメーカーがいいかさっぱり
なので、ここがいいって会社教えてもらえませんか?

63:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/26 15:05:48 .net
知り合いがいるなら、その人にサポートしてもらえるじゃないの
安く買えるならNECでもいいんじゃね?

64:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/26 15:39:40 .net
秋冬モデルのLL770/DDを2週間前に買ったんだけど・・・
IEでさっそくエラーが2度もでたorz

65:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/26 19:49:22 .net
>>64
お前みたいな奴に買われたパソコンカワイソス

66:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/27 09:31:20 .net
>>64
お前みたいなやつに文句言われるサポセンがカワイソス

67:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/27 13:00:01 .net
>>64
ちょwwwwおまwwwwww

68:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/27 21:59:05 OdWCz9vi.net
>>65-67
あんまりいじめるなよ

69:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/28 18:17:32 .net
ランタイムエラーってでます><
IEもうだめぽ><


NECなんてかわんないです><

70:まちがって名前消しちゃいました。
05/11/29 19:11:15 .net
>>64
sinndahougaiiyo

71:まちがって名前消しちゃいました。
05/12/01 18:39:40 .net
>>64
大量ですね^^
釣り宣言まだですか??

72:まちがって名前消しちゃいました。
05/12/06 22:38:57 .net
なにこの流れ・・・


>>64

73:まちがって名前消しちゃいました。
05/12/09 18:27:43 .net
>>64
氏ね

74:まちがって名前消しちゃいました。
05/12/11 12:24:40 .net
>>65-73

( ゚д゚ )

75:まちがって名前消しちゃいました。
05/12/11 16:11:16 Ion2bNxM.net
HDD壊れまくって一年で5回くらい修理出してる。でもいつも完全に修理してくれない。
で今日また壊れた。しねばいいのに

76:まちがって名前消しちゃいました。
05/12/13 18:48:52 .net
>>75
3回目ぐらいで窓から投げ捨てろよww

77:まちがって名前消しちゃいました。
05/12/14 06:36:20 .net
>>75
自分の使い方が悪いことにそろそろきづ

78:75
05/12/14 22:05:56 CT901OSF.net
>>77
エロゲのなにが悪い
おまえなんかしねwwwwww

79:まちがって名前消しちゃいました。
05/12/15 00:09:29 .net
なんか動物病院の悪口を削除しなかったどこかの掲示板の管理人が400万払うらしいよ。

80:まちがって名前消しちゃいました。
06/01/08 13:17:32 .net
前使っていたパソコン
起動時に謎のピープー音で起動しなくなった
サポート出したらHDが新しくなって帰ってきた
その後HDが壊れた
そのピープー音の意味調べたら
メモリがちゃんとささっていない・・・・・・
さしなおしたら直った
けどHD壊れてる
今はクノーピクスマシン化

81:まちがって名前消しちゃいました。
06/01/12 22:20:14 Ht8jtTlx.net
>>80
謎のビープー音→サポでHDD交換→正常に動作→HDD破損→ビープー音の意味はメモリ不良→クノッピマシン化
あれれ?

82:まちがって名前消しちゃいました。
06/01/16 17:47:13 .net
みいそ

83:まちがって名前消しちゃいました。
06/01/27 01:15:59 YSt+rMqW.net
>55
もしかしてTCI-CRMで働いていましたか?

84:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/08 17:24:48 fCOGTi0s.net
>>1
なんだ。同じこと考えてるの、俺だけじゃなかったんだな。

1つ。

俺はITエンジニア。
かつてNetwareっていうネットワークOSが流行った頃に
マニュアルやら、有識者に聞いてもどうしてもわからなくて、
電話で聞こうとした。
いつでもそうだけど、Netwareを出しているNovell社自体は
サポートを受け付けず、NECに電話しろ、と言われたんで
電話してみた。

事象を報告し、回答を待ったんだが、電話口のヤツがしゃべり
出すのを聞いて「あれ?どっかできいたような言い回しだな?」と。

マニュアル読んでるだけだった・・・・。

それが1995年の話。それ以来、俺はNECに勤務している、と
いうやつをみかけるたび、「あぁ、こいつも使えないやつなんだな。」と
思うようにしている。(というかそうとしか思えなくなった。)

長文失礼。

85:84
06/02/08 17:38:51 fCOGTi0s.net
もうひとつ。

Lavieというノートを持っている。
これが先日「P,O,T,E,I,Backspace,Enter」のキーのみが
使えないようになってしまった。ドライバ等の更新も
やってみた。改善なし。ハードウェア要因はあきらか。
ここのこの部分が悪い、と特定もできる。

こちらはITエンジニア。でも、エンジニアだろうが、
部品の在庫は持ってない。よってメーカーのサポート
センターに頼むことにした。

長々長々・・・・。責任逃れみたいな講釈たれやがって。
「お見積り金額に関しては現時点で確約できるものではありません。
当方による金額を上回ることもあれば下回ることもあり、それは
事象によって異なることは過去の取引が証明(略)」

┐(´ー`)┌

頭にきて「どうでもいいけど修理するにはどうしたらいいの?
まだ名前も名乗ってないんだけど???」と言ったらバツが
悪そうに案内始めた。
こっちはトラブルシートとやらに現象、として上記情報をすべて記述した。

で、結局。

その後電話があって、「17850円かかります」と。
高いな、と思い、「システム診断書はつけてれくるよね?」と聞くと
「はい、もちろん」と。
この診断書には「部品番号XXX-9999-SSSのナントカ回路が断線により、交換要」
とかそういうことが書いてあるのかと思っていた。
帰ってきて、診断書みると
「おきゃくさまのいうとおり、キーがきかないことをかくにんしました('◇')ゞ」

????

ここの連中はもう<b>ビジネスというものがどういうものかわかってない</b>。
だから救いようがない。今回それでまた不愉快な思いをした。
さんざん電話口で怒鳴りつけたが、身に染みて反省なんかしていない
だろう。この会社は永久にこのままだと思う。

できれば一生関わりたくない。ノートPC、買うんじゃなかった。


86:84
06/02/08 17:44:15 fCOGTi0s.net
ごめんね。長々と。
どうしても言いたくてさ。

スマソ。

87:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/08 19:19:33 H9vLCK+c.net
私は、コンピュータ関係のみを言えば、ものすごく前、
元ハードウエアーのカスタマーエンジニアと、
ソフトウエアーのカスタマーエンジニアと、
オーソドックスなシステムエンジニアを経験者です。
さすがにマニュアル丸読みはありえなかったです、
NECのPC98シリーズの3.5インチ初期不良品を無料で
支給されていた大量の在庫を有料で交換修理なんてことがありました。
ついでに、初めて、マシン室に入る時に金属探知機をくぐるのには驚いた。


88:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/08 19:43:16 H9vLCK+c.net
ココでコーヒー飲んだところで、
世田谷あたりのNEC商品サービスセンターて、消滅したの???

89:84
06/02/09 12:59:20 l4m2mR/L.net
>>87

アフターサービスで出てくる案件(?)は
彼らにとってはメシの種でしかないのでしょう。
そんな気がしました。

また、パソコンド素人に言わせるとNECほど
ちゃんとした会社はないようで(うちの父母とか)。
そりゃそうだ、素人にけのはえた程度の知識なら
一夜漬けでどうにでもなる。(要員教育しやすい)
彼らにとって一番の敵は俺らみたいな玄人なのでしょう。

擁護するわけじゃないですが、NEC製の商品は
決して劣ってはいません。海外にも誇れる丈夫で
確かな商品しか作っていません。

・・・・ただ技術者、本当の意味でのプロが
いなくて、それを問題と思っていないところが
この会社のよろしくないところなんです。

ぼくのノートPCは結局自力で修理しました。
なにをどうすれば17850円もかかるんだろう???
殿様商売しやがって・・・。


90:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/10 23:36:20 .net
ノートPCなんてキートップ全取替えと工賃入れれば
そのくらいの金額になるんじゃないの?
無責任な発言スマソ

91:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/11 17:45:14 .net
また痛い奴が湧いてるな
サポートがマニュアルを読むのは普通だし人によって別々なこといわれたほうが
かえって心配になる。
ITエンジニアだがなんだがしらんがただのクレーマーだな。

92:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/13 13:05:46 NuI9O+tI.net
>>91
必死だね。
乙。
なんか手伝おうか?

93:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/15 00:21:52 .net
84の言うこともわかるが、91の言ってることも一理あるんだよな

94:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/15 18:33:01 .net
>>90
キーボードアッセンブリごと交換する。
アッセンブリだけくれといったら、買えたよ。(お仕事の付き合いのほうでね)


95:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/17 12:41:24 zhhTXleK.net
>>91
俺は結局この修理、端末を送って診断され、そこで見積もられた
額を不服とし、修理は頼まなかった。
だが、システム診断料として3500円とられた。

3500円を人様からいただく、ということが
どういうことなのか、わかるか?
金銭に見合った仕事をするのがビジネスじゃないのか?
オウムみたいにこっちのいうことを復唱しただけの
報告書に3500円も価値があるのか?

それでもわからない、というならもういいです。

96:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/17 18:53:07 .net
>>95

診断を行うためのマニュアル整備
診断を正しく行える人材育成
診断を行うための設備

こういうものが無償で提供される(製品価格に含まれる)べき

と考えているなら、それは、エンジニアとしてどうか、と思うぞ。



つまりは、自分の価値をどう捕らえているかという問題にもなるってことだ。

97:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/17 19:33:20 .net
>>95
修理依頼時に診断料に関して承諾したでしょ?


お ま い は わ が ま ま

98:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/17 23:04:52 .net
ワークステーションだけどExpress5800シリーズなんてHDDレスでも高い。
高いのに自作機と殆ど同じ。

99:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/17 23:32:15 .net
>>95
クレーマーのメンタルはこういう感じなのか。

100:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/18 14:42:43 nsuAKBdN.net
NECのバリュスタ-VG-29HZG1ってPC知ってる?

101:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/20 11:39:41 lzrvR6sb.net
いつも見てるだけだが、今日は書く。

84番の人はNovellとかNetwareとか
言っているので恐らく世代的に35歳以上と思われる。
そういう年齢の人は職場で偉くなって、お客との
シビアなやりとりを目の当たりにしてるだろうから、
お金をもらう苦労も知っているだろうし、
頭にくる気持ちはわかるし、
それは間違ってないし、正しいと思う。

が。

2ちゃんねるなんかで発言しちゃだめだってば。
91番とか97番みたいなぬるくてゆるゆるな
連中ばっかりなんだから。
攻撃されるのがオチだよ。

ここに書き込む労力があるなら、自分の後輩が
そうならないように徹底指導しなよ。
そのほうが自分にストレスたまらなくていいよ。

2ちゃんねるは見て楽しむ!

102:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/20 14:41:50 AFqpQKsp.net
つい8086時代の印象が残りすぎていて買う気になれないなぁー
とろそうだし・・・
NEC製ノートのモノクロ液晶のドット落ちがありえなかった時代の
ノート以来触ったことが無いなぁー
初期不良で認められている2箇所が
有償修理かもしれなったも知れなかった事もあったからなぁー


103:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/20 22:32:38 yaODJxUa.net
NECのPCってプラモデルみたいな
感じがしてるのは俺だけ?(−−:)

104:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/20 22:36:47 0jlQo0NN.net
>>103さんへ
私も最後に購入したNECノートは確かに,
プラモデルだったと言えるでしょう。

105:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/21 00:25:31 F+oaEqzd.net
NECのノートはキートップがはずれる故障が
他メーカーに比べて多いな。
確かにプラモデルっぽい

106:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/21 12:22:05 bi/w9IwH.net
>>103
アキバのジャンク屋でノートPCのケースが売ってるけど
あれでNEC製ってすぐわかるよね。プラモデルだね。

107:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/21 13:35:42 fLzF2jzc.net
N5200は、何をやらしてもまったく同じ処理速度であるらしい。


108:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/22 08:55:59 .net
PTOS

109:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/22 11:39:15 PSBBZSO1.net
NECのPCがかつて起動ドライブが
他社の「C:」と違い「A:」だった、と
甥っ子に言ったらうそつき呼ばわりされたよ(´д⊂)


110:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/23 20:21:42 cLLN2l2X.net
ドメインnecx.net売出し中
URLリンク(www.necx.net)

111:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/23 21:27:19 .net
111


112:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/23 22:01:35 .net
>>110
NECバツ(×)?w
ここにいるクレーマー用HPにぴったりだね

113:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/25 00:20:40 THt9zAY3.net
>>112

どのクレーまー?

114:まちがって名前消しちゃいました。
06/02/25 22:18:04 .net
>>101
認めなきゃ現実を

115:まちがって名前消しちゃいました。
06/03/07 12:24:14 iom05xXq.net
Disk to Diskなんて言ってないでリカバリーCD最初から
つけなさいヽ(`ω´)ノ


116:まちがって名前消しちゃいました。
06/03/07 20:57:37 .net
このスレってサポセンに文句付けるスレ?
NECじゃないんだけど、いいかな?

PC電源入れたらBIOS起動せずに「ぴーぴぴぴ」って音がするから
DELLに連絡したら「そんな機能はありません」て言われたッ( ´・ω・)ス

117:まちがって名前消しちゃいました。
06/03/08 12:33:28 Nr55RSgU.net
>>116
ちと違う気ガス

118:まちがって名前消しちゃいました。
06/03/08 15:38:20 .net
>>117
いや、対して変わらん気がするぞ

119:117
06/03/09 02:33:33 9xH4kqr8.net
>>118
いや、このスレ、各社サポセン選手権じゃないっていう意味・・・。

120:まちがって名前消しちゃいました。
06/03/09 13:19:53 .net
というかパソコン窓口に優秀な開発者を配置する会社なんてあるのか?
法人とかでサポート契約してるならともかく…

121:まちがって名前消しちゃいました。
06/03/13 10:54:11 rfAq1YJ0.net
>>95

俺ならアキバのジャンク、もしくはヤフオクで部品調達し、
自力でなおす。予算は交通費、送料とかも全部入れて2000円以内かな。
最初からサポセンなんかあてにしない。
インターネットで調べりゃ情報はごろごろしてるよ。

遅レススマンコ。

122:まちがって名前消しちゃいました。
06/03/13 11:36:41 .net
URLリンク(blog.livedoor.jp)

123:まちがって名前消しちゃいました。
06/03/14 12:46:53 Rc9on2KR.net
>>122
なにがいいたいねん

124:まちがって名前消しちゃいました。
06/03/14 17:57:54 4X1Fn9b2.net
どこのメーカーでもそうだが、何かあった時サポセンに報告すれば助けてくれると思ってる事自体間違い。
必要なのは初期不良時の交換要求をする時ぐらい。

初心者がPC買う時は、周囲に居るPCに詳しい知り合いに選んでもらう。
何かトラブル、分からない事等があったらその人に聞く。
そのPCを使っていく内、十分に知識が付いてきたら今度は自分の好きな物を買うといい。

サポセンに頼るのはやめとけ。

125:まちがって名前消しちゃいました。
06/03/14 20:14:13 .net
サポセンしか頼るところがねんだろきっと
友人にPC詳しい人なしで自分はPC買ったけど独学するきがねーんだきっと

126:まちがって名前消しちゃいました。
06/03/15 15:42:45 .net
NECのサポセンが糞だとしたら
他のサポセンは塵だろ
サポセンなんてどこもオhル

127:まちがって名前消しちゃいました。
06/03/16 12:31:25 CYgs4HZc.net
ACアダプターの突起物みたいなのを子供に折られて
代替品を買いにアキバへ。純正は高いので準拠したやつでいいや、と
店員に壊れたアダプターみせて「これとあうやつある?」って。
そのとき店員が「純正でないので、なにかあってもNECにサポートが
うけられなくなりますが」といわれた。
おもわず「ん?NECが俺にできるサポートってなに?(・_・)」
って真顔で聞いてしまった。

そんなわけでサポセンはド素人のみが電話汁。
そういう人たちにとってNECのサポートは
ちゃんとしてるでしょ。
>>89にちょこっと書いてるけど。


128:まちがって名前消しちゃいました。
06/03/16 12:51:26 .net
>>127
「あなたにできるサポートは何か?」
別スレにも書いたけど、「純正、あるいは互換修理部品の維持だけ」。
それ以外一切何もない。

129:まちがって名前消しちゃいました。
06/03/16 13:01:46 .net
>>124
非常に順当なアドバイスだと思う。持つべきものは友。

130:まちがって名前消しちゃいました。
06/03/17 09:28:34 .net
修理に出す以外のサポートだったら
絶対はてなとかでお金出すほうがいいきがする。
つか電話代の無駄。

あ、フリーダイアルか。

131:まちがって名前消しちゃいました。
06/03/27 23:09:59 .net
NEC社員が埼玉の支店のPCで2CHに書き込みです
スレリンク(ramen板:448-番)

132:まちがって名前消しちゃいました。
06/07/04 01:22:43 .net
うんこ


133:まちがって名前消しちゃいました。
06/07/13 18:52:07 .net
ノートは要らんモノががっぱり入っている。
電話、30分は余裕で待たされる。

134:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/02 14:35:42 azHmOwPn.net
リカバリ後にXPがしばらくお待ちください状態のまま動かないだけで
修理費¥54000とか言われちゃいました

もう二度と買わん!

135:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/04 16:46:25 .net
>>134

何の部品が不良か分かってしゃべってんのか?
それくらい分からないでカキコしている時点で甘すw

136:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/08 21:36:20 JczZuhKM.net
NECは糞!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

137:まちがって名前消しちゃいました。
06/09/08 21:37:07 JczZuhKM.net
NECは糞!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

138:まちがって名前消しちゃいました。
06/11/02 22:51:47 .net
メーカーはひどいが、
自分で勉強もしないでメーカーに文句ばかりつけても
仕方ない。努力して知識つけて自作でもしたらいい。

139:まちがって名前消しちゃいました。
06/11/14 15:17:46 6tGE42FS.net
>>134
おれは起動しなくなって修理出した。
最初は、診断料だの技術料、修理部品などの実費を言っていたが、
結局マザボを無料交換してくれて直った。
でも本体の修理なのに、マウスとキーボードに不具合あるから2万円とか
言われたけど、そのまま返却させた。なんかオカシイヨな…
電話はつながらないし、次はDELLにするよ。


140:まちがって名前消しちゃいました。
06/11/17 23:28:49 .net
さげ

141:まちがって名前消しちゃいました。
06/11/20 19:50:24 9ULBGwFW.net
なんで1時間半以上待ってもつながらないの?!サポセン
時間見つけて毎週かけてたのに・・・・・

今日やーーーっとかかったと思ったらOPの対応最悪・・・・・・
これなら、まだFUJIのが対応よかった・・・・・・
まだ買って2ヶ月、一日1時間も使ってなかったのに・・・・・・・・


最悪

142:まちがって名前消しちゃいました。
06/11/29 17:38:51 1hAhTlF3.net
「電話、必ずつながります」―NECが追求する“サポートの品質”
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

これ大嘘だろwぜんぜんつながんねーぞゴラァ

143:まちがって名前消しちゃいました。
06/12/02 18:12:01 .net
NECはコナミに似ている。昔のNECはPCの黄金時代。富士通よりも日立よりも強固
だった。PC-6001だのPC-8001だのPC-9001だのがNECの黄金時代だったんだ。
やがてWindowsの時代となりメーカーによる差異などどうでもよくなった。
そうするとサポセンの親切丁寧さとかそういうのにユーザは食いつくようになった。
まるでMSX時代のコナミのようだ。PS以降、他メーカーの実力がメキメキと上がって
きて、コナミのネームバリューは地に落ちた。
今のNECは昔の職人気質が失われ、偏差値だけで入ったためにプライドだけは高い
エリートヤクザの集まりとなった。彼らは勉強ばかりしてきたために人の気持ちが
分からず、サポセンとかにはまったく向いていない。
NECでは実態とはかけはなれた品質計画書が作られ、大嘘をぶっこかなければリリース
できない絵に描いた餅となっている。なぜなら彼らの帳票は品質保証の学者が考えた
理論を鵜呑みにして盛り込んでおり、とうていその通りに開発なんてできないからだ。
NECの品質保証は工数、日程、バグ数など品質帳票と実際とはまるで違うと思って
間違いない。体裁だけ整えた帳票と口の力でISO9000とCMMを取得している。
実際には事前の内部監査で、汚い帳票があると「直せ」と指示する。白い巨塔みたいな
もん。
NECの品質保証は砂上の楼閣。買ったら1ヵ月後にはCDドライブがおかしくなり
1年後にはディスクがクラッシュする。

144:143
06/12/02 18:22:10 .net
今でも「品質」と打とうとして「陰湿」に変換されてしまうことが多々ある。陰湿保証部。

145:まちがって名前消しちゃいました。
07/01/14 12:51:38 R0ltWbO9.net
いまだに10年位前のノートパソコンが現役でばりばり動いてる。
壊れたら新しく買う予定だけど、なかなか壊れないんだよね。

146:まちがって名前消しちゃいました。
07/01/31 00:17:10 4D2gv2dH.net
HDDが壊れたから5万近くも出して交換。
でも1年でまた壊れたよ。こんなもん?

147:まちがって名前消しちゃいました。
07/01/31 16:17:48 .net
NEC製PCのデザインはイマイチなのが多いと思う。


148:まちがって名前消しちゃいました。
07/03/17 21:17:10 .net
NECはまともなもの作れません。
本体内部に勤務してよく分かりました。

149:まちがって名前消しちゃいました。
07/03/18 04:19:24 .net
98時代が終わってから、みんな気づいてるよ

150:七資産
07/03/25 17:09:04 rALOUvG7.net
**重要:研究職志望の学生さんへ**
そろそろ採用活動が本格化するかと思いますが、研究所を使って学生の興味を引いておいて、実際の入社後はシステムエンジニアや営業職として事業部に配属し、後は知らん振り、というのがこの会社のやり方です。
騙されないように!!
どうしても研究職でなきゃイヤだ、という人は、この会社は絶対にやめた方が良い。

151:まちがって名前消しちゃいました。
07/03/26 01:11:04 En9jlkg3.net
>>143 

>CDドライブがおかしくなり
>1年後にはディスクがクラッシュする。

俺と一緒。NECを信用していたのに・・・
サポートの電話・工場での対応も、NECには裏切られた。

152:まちがって名前消しちゃいました。
07/04/03 23:47:23 3V8Jv5yL.net
低性能なNECのパソコンと同じ値段で
ノンメーカーの高性能なパソコンが買えるのが腹立つ。

153:まちがって名前消しちゃいました。
07/04/09 00:45:59 .net
PC-9800シリーズのキーボードは打ちやすかったな。柔らかくて静かなメカニカルで。
あの頃のNECはどこへやら。

154:まちがって名前消しちゃいました。
07/05/04 17:43:13 xNSDwoyY.net
なんかスマートビジョンがアンテナを認識してくれない。
テレビが全然みれない。どうなってるの?

155:まちがって名前消しちゃいました。
07/05/04 18:19:48 .net
初期設定したのか?


まあ、NECユーザーは平和だよな
俺はVAIOと言う爆弾を使ってる

156:まちがって名前消しちゃいました。
07/05/04 18:30:53 xNSDwoyY.net
>>155
初期設定ってチャンネル設定ユーティリティの事?
そこでアンテナを認識してくれないのですよ。

157:まちがって名前消しちゃいました。
07/05/05 07:33:25 .net
NECなんてボッタはやめとけ
自分で組めや!!!!!!!!

そういってる俺はNECです 

158:まちがって名前消しちゃいました。
07/05/05 08:02:24 lnVqx9tn.net
>>157
わかるわかる。サポートに電話しても
ガイダンスであれ押せこれ押せと言われ
やっと生身の人間にたどり着いたと思ったら
10分待ちですとか言われる。いつも繋がらない。

159:まちがって名前消しちゃいました。
07/05/06 08:28:12 .net
>>158
本当に必要な事じゃなく、調べるかマニュアルを読めば判ることを聞いてくる人間も
多いからねぇ・・。一番経費削減される部署だし、しょうがないんでは?

160:まちがって名前消しちゃいました。
07/05/08 10:51:58 CxsEw0Bi.net
>>143
故障したから、このスレ見つけた俺は負け組。

昨日壊れたよ・・・

161:まちがって名前消しちゃいました。
07/05/08 11:14:41 .net
でもサポートセンターとかは外部の会社に頼んじゃってそうな気がするんだがなあ。
対応が悪いとするとそこが悪いだけのような気がするが、実際どうなんだろう?


162:まちがって名前消しちゃいました。
07/05/09 08:57:47 .net
>>161
ほとんど派遣社員じゃ無いかと思う。サポート業務はしたこと無いから詳しくは知らないが・・・
まぁ、対応も人によるのはどのメーカーも一緒だけどね。

163:まちがって名前消しちゃいました。
07/05/13 14:55:27 UCow92N0.net
ところでたまにCPU使用率が100%になるから
タスクマネージャーで見てみたらサーチMってのが
働いてる。スマートホビー関係なんだけど何でこんなに
激しく働くの?

164:まちがって名前消しちゃいました。
07/05/13 16:13:15 .net
>>163
OSのパッチ不具合があったはず(SvchostがCPU100%になるってやつ)

165:まちがって名前消しちゃいました。
07/05/13 18:12:33 .net
>>164
なるほど。ありがとう。

166:まちがって名前消しちゃいました。
07/06/01 09:13:19 .net
ねcは一度買ったら二度と買わないよね

167:まちがって名前消しちゃいました。
07/07/07 21:36:47 .net
NEC121コンタクトセンター
人の話聞いてないし嘘教えるし最悪
ここのせいで散々だぜ
自分でぐぐる癖つけるぜ

168:まちがって名前消しちゃいました。
07/07/26 21:55:52 z+qlQuEA.net
NEC製のVL590使ってます。PEN4:3GB HDD:250Gです。
HDD読みっぱなしで全然動かない、動作が遅いです。

メモリは512です。
自分でHDD交換してOS再インストールした方がいいでしょうか?


169:まちがって名前消しちゃいました。
07/08/03 17:07:03 .net
これだろ!?
URLリンク(obarin.pupu.jp)
URLリンク(obarin.pupu.jp)
URLリンク(obarin.pupu.jp)

170:まちがって名前消しちゃいました。
07/08/17 18:16:16 rlr1zTVp.net
NECは確か放送機器でも欠陥出してたよな?

171:キキ
07/08/25 15:04:22 M8faodMX.net
NEC糞にも役立たん、2号機として買ったが互換性がないソフトが合った、やっぱSHARPが一番

172:まちがって名前消しちゃいました。
07/08/27 04:07:14 Q5i+nC10.net
おれのNECのビデオ、ベータVCーN63のマニュアルを出してくれない日本電気にお尻ペンペン。

173:まちがって名前消しちゃいました。
07/08/27 12:16:07 .net
NECのマイクロタワーなPCを友が買ってきたんだが、少し前のVAIOtypeRに似まくっててパクリかとオモタ

174:まちがって名前消しちゃいました。
07/09/01 08:13:17 S16diMzj.net
これにしようと思っているんだけど、どう?

URLリンク(www.necdirect.jp)


175:まちがって名前消しちゃいました。
07/09/01 13:54:08 PA8IbPdj.net
はじめまして。
当方のNECパソコンは、2ヶ月の間に2,3回修理に出しました。
その時はDVDドライブがだめになってしまったのですが、出してはまた修理の繰り返しでした。いまだに読めないことがあります。
また、画面の表示が乱れたときは接触不良などなどいろんなことがあります。
そして、121コンタクトセンターで30分以上待たせやがるNECに一言。
「不良品を売るな〜〜〜〜!!!!!」


176:まちがって名前消しちゃいました。
07/09/02 14:07:59 oxFACg4A.net
質問です。
バリュースターを買ったのですがプレステなどのゲームをやるとコントローラのボタンを押しても反応が悪いです。
これって壊れてるんですかね?それとももとからこうなんですか?
なにか解決策はないですね?

177:まちがって名前消しちゃいました。
07/09/02 21:03:48 iXVJdHcz.net
NECの携帯を買ってから1ヶ月で壊れた
元々不良品だったんだが対応も悪くて最悪。
その間直ぐに機種変したんだがパソコンでもこの調子か

178:まちがって名前消しちゃいました。
07/09/17 17:53:23 iJ2zMrjH.net
ユーザー葉書を出し忘れた俺は121しても門前払いされたわ

179:PC
07/10/01 17:12:09 VuDdb56+.net
性能はどうなのか?↓
URLリンク(yasuipc.jp)

180:まちがって名前消しちゃいました。
07/10/04 10:11:56 HSAigAaE.net
先日最新のバリュースターを買ったんだが取り付けた当日に原因不明のあぼーん…


絶対くそNECなんぞ買ってやらん

181:まちがって名前消しちゃいました。
07/10/07 04:01:09 Z9B5lq7w.net
サポセンってフィールディングのこと?

182:まちがって名前消しちゃいました。
07/10/07 16:42:24 QG0ZduHE.net
121フリーコールじゃなくなるのか

183:まちがって名前消しちゃいました。
07/10/23 14:08:20 z0vWXJet.net
使い方が3分300円。
修理はフリーコール

184:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/11 11:30:00 sZ1WwMuh.net
NECはありえない!!

185:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/11 22:36:45 ElJa94Hk.net
親が5年前にNECのパソコン買ってずっと使ってるけど
一度もサポートのお世話になってないよ
運がよかったんだな

186:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/12 06:27:34 .net
NECの水冷PCは何故E4xxxとか 超低温のCPUを水冷にするのか.....
其れを知れば全てを悟るだろう

187:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/13 00:59:47 Kp/y6Oag.net
一ヶ月半くらいかな?
バリュースター500JGの液晶画面がおかしくなった。
そして修理に出した。
二週間ほどで治ると言ってたが、二週間後に再度NECから電話が入る。
「画面を変えてみたが、縞模様が出る。中もやられてる可能性がありますので修理代は15万円です」

NECもSONYと同じく新機種を買わす為にわざと壊れ易く造ってんぢゃね?

デザインはいいがススメられん機種だ

188:まちがって名前消しちゃいました。
07/11/13 01:07:59 25iCgkQ+.net
おい、おまいら。
NECの関本が死んだぞ!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3379日前に更新/77 KB
担当:undef