ラガーマンの肛門は激 ..
[2ch|▼Menu]
9:名無し for all, all for 名無し
19/06/18 19:27:22.10 QvQHe2E9.net
五輪選手“ホモAV出演疑惑”から考える
「体育会系部活のAV出演斡旋はこうして行われている」
URLリンク(nikkan-spa.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


10:名無し for all, all for 名無し
19/06/18 19:44:35.07 .net
>>9
死ね稲ホモ

11:名無し for all, all for 名無し
19/06/19 04:53:52.24 jDHGEpSt.net
ラガーマンに限ったことじゃないやん
でも犬とか動物はずっーーと嗅ぎまくってるよな。
家で飼ってる犬なんて、家を脱走するたびにウンチを身体中つけて帰ってくるし。どこの、誰のかわからないウンチなのに全身こすりつけるなんて・・・
動物にとってみれば香水

12:名無し for all, all for 名無し
19/06/19 11:37:45.38 eqPxGhQI.net
オシメ穿かされるなんてミジメ(笑)

13:名無し for all, all for 名無し
19/06/19 13:21:27.03 2ZT3KWpa.net
ウンチお漏らし三流大オシメラガーマン!
ホモプレイし過ぎてケツマンガバガバ!!

14:名無し for all, all for 名無し
19/06/19 13:25:25.70 AkwYMI3y.net
>>13
帝京大学は五流大学だ。
勘違いするな。
URLリンク(www.j-cast.com)
帝京大選手に「5流大学」「クロンボ」 
早大ラガーマンの誇りと品格どこへ行った。

15:名無し for all, all for 名無し
19/06/19 15:22:44.67 zuZFDT3O.net
ラガーマンの肛門は激臭!!

16:名無し for all, all for 名無し
19/06/19 16:57:19.98 .net
>>12
>>13
>>14
>>15
死ね稲ホモ。生産性ゼロの欠陥品が

17:名無し for all, all for 名無し
19/06/19 17:05:12.65 3bc+ED4Y.net
帝京大学は五流大学だ。
勘違いするな。
URLリンク(www.j-cast.com)
帝京大選手に「5流大学」「クロンボ」 
早大ラガーマンの誇りと品格どこへ行った。

18:名無し for all, all for 名無し
19/06/19 17:13:24.05 .net
>>17
死ね稲ホモ

19:名無し for all, all for 名無し
19/06/19 17:29:39.83 TYngNpkA.net
オシメ!笑。

20:名無し for all, all for 名無し
19/06/19 17:41:38.56 .net
>>19
死ね稲ホモ

21:名無し for all, all for 名無し
19/06/20 06:36:41.47 t0EHNSN7.net
ラガーマンの肛門は激臭!!

22:名無し for all, all for 名無し
19/06/20 07:41:57.54 .net
>>21
ホモ死ね

23:名無し for all, all for 名無し
19/06/20 11:07:55.57 eyRKRt/u.net
<きのう何食べた?>シロさんの“名言”に感動の声
『ありがとうの方が、ずっと嬉しい』
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
西島秀俊と内野聖陽(せいよう)がダブル主演を務め、何気ない日常に訪れる幸せを描く「きのう何食べた?」
(毎週金曜夜0:12-0:52ほか、テレビ東京系)。
6月14日に放送された第10話ではそんな同作の真骨頂ともいえる名ゼリフが登場し、
視聴者の心をふるわせた。(以下、ネタバレがあります)
■ 「ごめん…ホントにごめん」謝るケンジ
同作の人気の理由は、料理上手で倹約家の弁護士・筧史朗(通称:シロさん/西島)と、
その恋人で人当たりのいい美容師・矢吹賢二(通称:ケンジ/内野)のお互いを思い合う気持ちのあたたかさだ。
10話では、シロさんを失いたくないあまり嫉妬心を抑えきれなくなってしまったケンジが涙を流すシーンが注目を集めた。
同性愛者で共通の知人・小日向(山本耕史)と2人で飲みにいくというシロさんに「絶対2人きりで会わないで」と言いつのり、
シロさんを束縛してしまったケンジ。シロさんはそんなケンジを静かに受け入れ、その場で小日向に約束キャンセルの電話を入れた。
「これでいいか?」と穏やかに問いかけたシロさんに、ケンジは「ごめん…ホントにごめん…」とうなだれた。
■ 「ありがとうの方がずっと嬉しいよ」
大切な人との関係がこじれそうなとき、ケンジはいつも、つい謝ってしまう。
この回に限らず、たとえば第8話(6月14日放送)では、つい謝ってしまうケンジにシロさんが
「なんでそこで謝るんだよ、お前は!」と声を荒げる場面や、
ケンジが「謝るくらいなら、最初からもっと考えて行動すべきだよね」「いつも言われてるのに学習しないの、ほんとダメだよね」
とさらに自分を責める場面も描かれた。
そんなふうにケンジにいら立ってしまうこともないわけではないシロさんだが、
10話では思いやりと愛情でケンジを大きく包み込んだ。
小日向の一件があった翌朝。思いがけず休日が重なった2人は、
シロさんお手製のクレープで穏やかなブランチを楽しんでいた。
「2人でこんなご飯が食べられるなんて、最高の休日。ありがとね、シロさん」
と笑顔を取り戻したケンジに、シロさんは「なぁ、ケンジ」と語りかけた。
「あのさ、俺もお前に『ごめん、ごめん』って謝り倒されるより、
『ありがとう』って言ってもらえる方がずっと嬉しいよ。だからさ、もう謝んなくていいって」
■ シロさんの包容力に「涙止まらない」「ジーンときた」
「ごめん」より「ありがとう」が嬉しい―。このメッセージに、視聴者の間で共感が広がった。
SNSでは「シロさんの抱擁力に涙がとまらない」「じーんときた。ごめんなさいよりありがとう。きっとその方が幸せになれる」
「本当の意味で贅沢な休日。幸せってこういうことなんだよなぁ」といった書き込みが続いている。
目の前の相手に、今ある日常に「ありがとう」と感謝して、ささやかなおうちごはんを楽しむ。
ごく普通の日常にもそんな幸せがあることに気づかされる、
「きのう何食べた?」らしいエピソードに「こういうのを神回っていうんじゃないかな」といった声も上がっている。
■ 今度はクリスマス!第11話あらすじ
「きのう何食べた?」、次回は6月21日に第11話を放送する。
師走のある土曜日。実家に帰ったシロさんは、母・久栄(梶芽衣子)がやけに穏やかなのが気になる。
なにかあるのでは…その予感は的中。正月にケンジをうちに連れてくれば、と言い出したのだ。
しかしシロさんにはまだ迷いがあり、その言葉に即答できなかった。
帰宅したシロさんは、クリスマスを前にソワソワするケンジに、今年のディナーは
小日向大策(山本耕史)、井上航(磯村勇斗)を招いて4人で過ごそうと提案する。

24:名無し for all, all for 名無し
19/06/20 11:28:04.20 .net
>>23
死ねバカホモ

25:名無し for all, all for 名無し
19/06/20 11:57:17.74 .net
>>23
アホ明治ゲイフォビアでプロバイダに通報済み
75.190.192.61.ap.yournet.ne.jp
134.180.2.223
mno6-ppp734.docomo.sannet.ne.jp

26:名無し for all, all for 名無し
19/06/20 12:12:12.89 .net
>>25
アンカーもマトモにつけられないバカホモw
これはガイジですわ

27:名無し for all, all for 名無し
19/06/20 15:27:37.16 .net
死ね反日バカホモ

28:名無し for all, all for 名無し
19/06/20 17:17:51.38 jErohBiZ.net
ドラマ「きのう何食べた?」に、ある原作ファンは... 
愛ゆえに悶絶する匿名ブログ
URLリンク(news.nicovideo.jp)
俳優の西島秀俊さん(47)と内野聖陽さん(50)がダブル主演するドラマ「きのう何食べた?」(テレビ東京系)。
街の小さな法律事務所で働く弁護士・史朗(西島さん)が、毎日の習慣として作る夕食をテーマにしたドラマで、
内野さん演じる美容師で史朗のパートナー・賢二との共同生活を描く。
原作を愛するがゆえに「全巻を処分」
同エントリーは「はてな匿名ダイアリー」に同日にアップされたもので、
タイトルは「『きのう何食べた?』を今日全巻処分した」。
当該ブログで筆者は、
「ドラマ版一話を観て今まであれだけ好きで同人誌版まで読みこんでいた『きのう何食べた』を売った。
決定的な理由はただひとつ、シロさん(=史郎)をどうしても推し俳優にやってほしかったからだ。
約6年間脳内で推し俳優で再生し続けた結果、
現実に訪れた実写化への拒絶反応が思ったより深刻で徹夜して考えた結果単行本と同人誌はすべて処分した」
と、自分が夢見ていた実写化(=推し俳優)とは違う役者による実写化に絶望したと嘆くものだ。
同筆者は続けて、「大切にしていた分売るのも忍びなく、溶解処分してくれるところに送った」と、
徹底的な処分を実行する業者に全巻を引き渡したことを詳述。「さようなら『きのう何食べた?』。
今までお世話になりました」と、別れの言葉をつづっている。
原作を愛しているとはいえ、「全巻を溶解処分」という徹底的過ぎる処分方法は大げささを感じずにはいられないが、
それでも、同エントリーを読み進めていくと、処分の理由について、
「作者が今後この実写化を原作に取り入れていく...というようなインタビューをwebで見てしまった事」
「せめて別物にしておく余地をもうちょっと残して置いてくれよ!」
といった記述が。筆者が「原理主義的」とも言える原作への愛を抱いていることが分かる。
西島さんの演技は総じて好評
原作を、そして、自らの理想の実写化を愛するあまり、原作の全巻処分という「暴挙」に出た筆者に対し、
「原作大好きなのでこういう意見すげー不快」と辛らつな書き込みが散見される一方、
ツイッター上では「この方の言いたいことちょっとわかる気がする」と、
気持ちは分からないではないとするツイートがチラホラ。
「なんかすごく私も似た種類の気持ちになったことがある...」と、激しく同意するとの意見も見られる。
ツイッターでは、視聴者から総じて西島さんの演技が「最高」などと賞賛を受ける一方で、
「西島さんのシロさん、めっちゃよかった、めっちゃよかったんやで、
でも私は長年坂本昌行さんがシロさんやることを夢見ていたので諦めきれなかった...」
「シロさんは西島さんとはちょっとイメージ違うんだよなぁ。谷原章介さんの方が合ってるかも?」
「個人的にはシロさんは玉木宏なんだよなあ、よしなが先生の作画的に。西島さんもすごく良いんだけどね!」
などなど、自分の想像とのギャップに悩む原作ファンの姿がちらほら見られる。
史朗を演じる西島さんからすればいい気はしないかもしれないが、原作愛にあふれるファンらも納得させるような作品になることを期待したい。

29:名無し for all, all for 名無し
19/06/20 21:01:08.26 .net
>>28
死ねバカホモ

30:名無し for all, all for 名無し
19/06/21 03:21:41.68 dBPmE+Tf.net
ラガーマンの肛門は激臭!!

31:名無し for all, all for 名無し
19/06/21 15:37:25.13 neKQ53kF.net
内野聖陽の神演技「きのう何食べた?」10話 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ごはんを題材にして描き出す、“家族”を大切にする方法
「キライになったでしょ、俺のことっっ!」
 「……」
 「普通ひくよねっ! 心の狭いこと言ってるってわかってる。
自分も浮気したことあるくせに、シット深いって最低だよね!」
 「ケンジ!」
 「う゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!」
 迫真の演技で視聴者を引き込むケンジ役の内野聖陽。
それをしっかり受け止めるシロさん役の西島秀俊。
ドラマ24「きのう何食べた?」が単なる“飯テロドラマ”なんかじゃないことが、はっきりわかるシーンだった。
“ごはん”を題材にして、何かを見ている人たちに伝えようとしている。だから、こんな芝居が飛び出すのだ。
 先週放送された10話は、好きな人同士が一緒になって出来上がった“家族”というものは、
実は脆くて壊れやすいものだということと、
壊さないようにするにはどうすればいいのかということがくっきり描かれていた。
.
▼溢れ出るケンジの想い
 冒頭のやりとりは、シロさんに小日向さん(山本耕史)と2人きりで食事に行かないでほしいとケンジが懇願する場面。
過ちなんてあり得ないと一笑に付すシロさんだが、
ケンジには同じようなケースで浮気をして、そのときの恋人と別れてしまった過去があった。
 シロさんのことが好きでたまらない。シロさんのことを失いたくない。
ケンジはこれまでシロさんと何度も何度も食卓を囲み、そのたびに「幸せ」を噛み締めていた。
シロさんを失うことは幸せを失うことだ。
 嫉妬、疑い、怯え、自己嫌悪……さまざまな負の感情がとめどなく溢れ出てしまうが、
シロさんは逃げずにガッシリと受け止める。
ハグやキスだと嘘っぽいが、肩を抱くところにシロさんの包容力を感じる。
女らしいとかヒロインとか乙女心とかじゃなくて、男と男、人と人。
何も言わず、ケンジの要望どおり小日向さんに断りの電話を入れるところも優しい。
 中江和仁監督は1〜3話までの控えめな演出とはうって変わって、
内野聖陽の演技を真正面からのカメラで捉えていた。
ケンジの感情がより一層ストレートに視聴者に伝わっていたことと思う。
 それでいて、開始10分頃にこのシーンを持ってくるという構成の妙も見逃せない。
クライマックスだからといって、ドラマの終盤に置くのはちょっと重い。
深夜の食事で胃もたれするようなものだ。
ドスンという気分ではなく、ふんわりとした気分で床につきたいのが週末の気分である。
実際この後、シロさんとケンジは柔らかい日差しの中で、ふんわりしたクレープを頬張って幸せを噛みしめるのだ。
▼同じ方向を見るシロさんとケンジ
 「いろいろあっても、夫婦だもんね」
 「やっぱり、家族なんだなぁ……」
三宅の妻、レイコ(奥貫薫)が一緒に美容室で働くことになり、そんな2人の姿に目を細めていたケンジだったが、
上に記したもっともらしいセリフはすぐに反転する。レイコは三宅の不倫に気づいており、離婚する気マンマンだったのだ。
 「ケンちゃん……大事な人に、絶対浮気なんかされちゃダメよ? 
許すなんて、そう簡単にできることじゃないんだから」
 夫婦も家族も壊れるときは簡単に壊れる。同性カップルは法的につながっていない分、もっと簡単かもしれない。
それが痛いほどよくわかっているから、三宅夫婦の終わりの始まりを目の当たりにしたケンジはナーバスになっていたのだ。
 ケンジの父親のエピソードも塗り重ねられる。酔って暴れて金をむしりとりにやってくるだけの父親は、
血縁があるはずなのに、ただの「おじさん」になり果てていた。
成長したケンジは堂々と別れを告げる。それ以来、父親はやって来なくなった。
 「どんなに関係の深い人でも、許せない人と続けていくのは、しんどいよ」
 不倫だけじゃない。どんな理由であれ、「許せない人」と一緒に暮らすのは、
しんどいことなのだ。笑顔で囲む食卓なんて、到底望めないのだから。
 「ふたりで、こーんなごはんが食べられるなんて、最高の休日。本当、幸せ。ありがとね、シロさん」
 クレープを食べながら、こんなことを語り合っているシロさんとケンジが、同じ方向を見ているのが印象的だった。
夫婦だろうと、親子だろうと、同性カップルだろうと、お互いを見つめ合うのではなく、同じ方向を見ていることが重要なのだろう。
 今夜放送の11話は、小日向さんとジルベールが久々にそろって登場! シロさんの両親との話も見逃せない。0時12分から。

32:名無し for all, all for 名無し
19/06/21 15:54:42.36 .net
>>31
死ねバカホモ

33:名無し for all, all for 名無し
19/06/21 15:55:59.46 Ws4aCAZY.net
『きのう何食べた?』が描く、生活としての恋愛と見えない壁 シロさん&ケンジが“尊い”理由
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
西島秀俊と内野聖陽がダブル主演を務めるドラマ『きのう何食べた?』(テレビ東京系列)が“尊い”。
キッチンで微笑み合うシロさん&ケンジ【写真】
 都内・2LDKの部屋に暮らす40代の男性ふたり。
ひとりは小さな法律事務所で働く弁護士・筧史朗(西島)。もうひとりは美容師の矢吹賢二(内野)。
シロさんこと史朗は、近所の安売りスーパーでお得な材料を買ってふたり分の夕食を作り、
ひと月の食費を2万5千円に抑えることを喜びとしている。
そのため、近所に住む主婦の佳代子さん(田中美佐子)と食材をシェアするのも忘れない。
 一方のケンジは指名客を抱えるベテラン美容師で、職場での悩みは店長・三宅(マキタスポーツ)の浮気。
三宅は店の顧客と関係を持ち、そのことに彼の娘や妻も気づいているらしい。
サロン内の微妙な空気にケンジの胃は痛む。
 『きのう何食べた?』では、恋人であるシロさんとケンジを軸に、
ふたりの職場関係者や共通の友人、家族などのエピソードがやわらかな空気とともに描かれる。
そこでは交換殺人はもちろん、不治の病や企業乗っ取りといった大きな“事件”は起こらない。
『何食べ』で展開するのは誰もが過ごす日々の風景と、毎回必ず出てくる料理と食事の時間だ。
 その何気ないふたりの日常が私たちの心に刺さるのはなぜだろう。
 ここで思いだして欲しい2作のドラマがある。1作は昨年、テレビ朝日系列で放送され、社会現象ともなった『おっさんずラブ』。
そしてもう1作は先日までNHKのよるドラ枠でオンエアされていた『腐女子、うっかりゲイに告(コク)る。』。
 『おっさんずラブ』で描かれたのは、究極のファンタジー。
不動産会社勤務のごく普通の30代男性・春田(田中圭)が、ある日突然、部長の黒澤(吉田鋼太郎)に“告白”され、
同僚・牧(林遣都)や上司・武川(眞島秀和)もふたりの恋愛バトルに参戦。
その様子を誰も不思議に思わないどころか、黒澤の妻(大塚寧々)は、離婚してまで男たちの恋愛を応援しようとする。
 その『おっさんずラブ』の対極にあるのが『腐女子、うっかりゲイに告(コク)る。』。
ドラマの冒頭が高校生の純(金子大地)と40代男性・佐々木(谷原章介)のベッドシーンという、
NHKの攻めの姿勢が見て取れたこの作品では、自身がゲイなのを自覚しながら、
そのことを受け容れきれない10代の苦しみや葛藤が切々と描かれていた。
 究極のファンタジーと、思春期から青年期の切実で痛みに満ちたリアルな青春。
対極でありながら、この2作に共通するのは「恋愛が生活ではなく非日常であること」だ。
 かわって『きのう何食べた?』のシロさんとケンジの場合、恋愛=生活である。
ハーゲンダッツの値段、まな板の使い方、洗い物の順番、深夜に食べるバナナケーキ……
共に過ごす日常を積み重ねることで、次第にふたりの関係も深まっていく。
 生活を共にする中で恋愛モードを継続させるのはそれなりにしんどい。
恋愛という行為自体がもともと非日常的なもので、言ってみれば脳内に特殊な物質が分泌されるトランス状態だからだ。
 だが、『何食べ』のシロさんとケンジは恋愛と生活とを自然な形で両立させている。
一歩間違えればふたりの関係がすぐに終わってしまうと互いに理解しながら
“共に食べる”ことを生活の中心に置き、日々を大切に生きる。その姿が“尊い”。
 そして、まだ社会的にはその形が100%容認されてはいないふたりの関係に深く絡んでくるのが家族……
特に親とのアレコレである。ドラマにたびたび登場する史朗の両親、特に母・久栄(梶芽衣子)は手ごわい相手だ。
 久栄の手ごわさはゲイである史朗を否定するのではなく「大丈夫、私は分かっている」と、違う方向に走り出してしまうこと。
彼女はドラマの冒頭でシロさんに対し、電話越しにこう語る。「史朗さんが同性愛者でも犯罪者でも受け容れる覚悟はできている」と。
これはダメだ。息子をかばい、受け容れているというテイで、じつは無自覚に同性愛を犯罪と同化している。
その無意識による刃(やいば)は、社会が彼らに向ける刃そのものである。
 シロさんとケンジの食事シーンを見ると心があたたかい気持ちで満たされる。
じつは『何食べ』の1番の尊さは、ふたりが食卓を囲む時の幸せオーラに満ちたあの笑顔にあるのかもしれない。

34:名無し for all, all for 名無し
19/06/21 16:15:33.37 .net
>>33
死ねバカホモ

35:名無し for all, all for 名無し
19/06/21 16:17:43.59 10ICoUh+.net
内野聖陽の神演技「きのう何食べた?」10話 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ごはんを題材にして描き出す、“家族”を大切にする方法
「キライになったでしょ、俺のことっっ!」
 「……」
 「普通ひくよねっ! 心の狭いこと言ってるってわかってる。
自分も浮気したことあるくせに、シット深いって最低だよね!」
 「ケンジ!」
 「う゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!」
 迫真の演技で視聴者を引き込むケンジ役の内野聖陽。
それをしっかり受け止めるシロさん役の西島秀俊。
ドラマ24「きのう何食べた?」が単なる“飯テロドラマ”なんかじゃないことが、はっきりわかるシーンだった。
“ごはん”を題材にして、何かを見ている人たちに伝えようとしている。だから、こんな芝居が飛び出すのだ。
 先週放送された10話は、好きな人同士が一緒になって出来上がった“家族”というものは、
実は脆くて壊れやすいものだということと、
壊さないようにするにはどうすればいいのかということがくっきり描かれていた。
.
▼溢れ出るケンジの想い
 冒頭のやりとりは、シロさんに小日向さん(山本耕史)と2人きりで食事に行かないでほしいとケンジが懇願する場面。
過ちなんてあり得ないと一笑に付すシロさんだが、
ケンジには同じようなケースで浮気をして、そのときの恋人と別れてしまった過去があった。
 シロさんのことが好きでたまらない。シロさんのことを失いたくない。
ケンジはこれまでシロさんと何度も何度も食卓を囲み、そのたびに「幸せ」を噛み締めていた。
シロさんを失うことは幸せを失うことだ。
 嫉妬、疑い、怯え、自己嫌悪……さまざまな負の感情がとめどなく溢れ出てしまうが、
シロさんは逃げずにガッシリと受け止める。
ハグやキスだと嘘っぽいが、肩を抱くところにシロさんの包容力を感じる。
女らしいとかヒロインとか乙女心とかじゃなくて、男と男、人と人。
何も言わず、ケンジの要望どおり小日向さんに断りの電話を入れるところも優しい。
 中江和仁監督は1〜3話までの控えめな演出とはうって変わって、
内野聖陽の演技を真正面からのカメラで捉えていた。
ケンジの感情がより一層ストレートに視聴者に伝わっていたことと思う。
 それでいて、開始10分頃にこのシーンを持ってくるという構成の妙も見逃せない。
クライマックスだからといって、ドラマの終盤に置くのはちょっと重い。
深夜の食事で胃もたれするようなものだ。
ドスンという気分ではなく、ふんわりとした気分で床につきたいのが週末の気分である。
実際この後、シロさんとケンジは柔らかい日差しの中で、ふんわりしたクレープを頬張って幸せを噛みしめるのだ。
▼同じ方向を見るシロさんとケンジ
 「いろいろあっても、夫婦だもんね」
 「やっぱり、家族なんだなぁ……」
三宅の妻、レイコ(奥貫薫)が一緒に美容室で働くことになり、そんな2人の姿に目を細めていたケンジだったが、
上に記したもっともらしいセリフはすぐに反転する。レイコは三宅の不倫に気づいており、離婚する気マンマンだったのだ。
 「ケンちゃん……大事な人に、絶対浮気なんかされちゃダメよ? 
許すなんて、そう簡単にできることじゃないんだから」
 夫婦も家族も壊れるときは簡単に壊れる。同性カップルは法的につながっていない分、もっと簡単かもしれない。
それが痛いほどよくわかっているから、三宅夫婦の終わりの始まりを目の当たりにしたケンジはナーバスになっていたのだ。
 ケンジの父親のエピソードも塗り重ねられる。酔って暴れて金をむしりとりにやってくるだけの父親は、
血縁があるはずなのに、ただの「おじさん」になり果てていた。
成長したケンジは堂々と別れを告げる。それ以来、父親はやって来なくなった。
 「どんなに関係の深い人でも、許せない人と続けていくのは、しんどいよ」
 不倫だけじゃない。どんな理由であれ、「許せない人」と一緒に暮らすのは、
しんどいことなのだ。笑顔で囲む食卓なんて、到底望めないのだから。
 「ふたりで、こーんなごはんが食べられるなんて、最高の休日。本当、幸せ。ありがとね、シロさん」
 クレープを食べながら、こんなことを語り合っているシロさんとケンジが、同じ方向を見ているのが印象的だった。
夫婦だろうと、親子だろうと、同性カップルだろうと、お互いを見つめ合うのではなく、同じ方向を見ていることが重要なのだろう。
 今夜放送の11話は、小日向さんとジルベールが久々にそろって登場! シロさんの両親との話も見逃せない。0時12分から。

36:名無し for all, all for 名無し
19/06/21 17:07:38.46 .net
>>35
死ね学会員バカホモ

37:名無し for all, all for 名無し
19/06/21 19:31:32.73 ROkceAKW.net
休日にケンジも休みだと分かり、シロさんは「いいもん作ってやる!」と俄然張り切る。
休日のブランチにクレープ作り。
小皿にいろんなトッピングも用意。
さらに、シロさんが用意したのは缶ビール。
「休日だぜ、しかも明日も休みだ」
「だよね!!!」
「(パカッ)かんぱーい」
それぞれ好きな具をクレープにトッピングして頬張る様子は、幸福感に満ちていて愛おしい。
「この、チーズとろりの半熟卵とろりのハムがちょっとしょっぱいの、間違いないな」
「いいなぁ〜、俺も次それやろう〜〜〜」
そしてビールをぐびっ。
一瞬「今のケンジ?」と思うほど、いつになく至福の声を上げるシロさんの姿もあり、ずっと見ていたくなるその空間は、視聴者も幸せな気分にしてくれた。
そんな食卓で、二人は自分の気持ちを素直に伝える。
「二人でこ〜んなご飯がたべられるなんて最高な休日。
ほんと、幸せ。ありがとね、シロさん。」(ケンジ)
「俺もお前にごめんごめんって謝り倒されるより、 ありがとうって言ってもらえる方がずっと嬉しいよ。 だからさ、もう謝んなくていいって」(シロさん)
前半のシリアスから、ケンジの涙、そして幸せな休日へ。
感情のアップダウンが激しい第10話だったが、
やはり最後にはほっこり幸せな気分にさせてくれた。
ドラマ「きのう何食べた?」は、決してキレイな場面だけを切り取っているわけではない。
リアルな日常のシリアスな場面も描いた上で、最後は毎話“ちゃんと幸せに終わる”という安心感がある。
シロさんとケンジの気持ちがすれ違っても、ちゃんと仲直りして終わる。モヤモヤは残らない。
ドラマの最後に、次回へ向けてのザワつきの種を蒔いて“続きが気になる”と思わせるやり方もあるが、
「きのう何食べた?」の場合は、2人が正直に気持ちを伝えたり、
キュンとする会話をしたり…「また次も見たい」
そんなふうに思える終わり方。
もちろん、そう思わせるだけの内容や演技があってこそだが
、「永遠に続いてほしい」「朝ドラにしてほしい」などの
視聴者からの声が上がるのは、2人の幸せな様子をみて笑顔になり、ほっこり癒されて、 大切なものに気づかされて、また自分も頑張ろうと思える、そんな気持ちに毎回必ずさせてくれるからではないだろうか

38:名無し for all, all for 名無し
19/06/21 21:00:35.95 .net
>>37
死ねバカホモ

39:名無し for all, all for 名無し
19/06/22 09:41:42.32 uO1qvmL4.net
男50歳以上が最も反応!? 
〜西島秀俊×内野聖陽「きのう何食べた?」
URLリンク(trendnews.yahoo.co.jp)
金曜の深夜に密かな人気を保ってきた「きのう何食べた?」。
実は最も楽しみにしてきたのは、女性でも若い男性でもなく、50〜64歳の男性だったようだ。
長年歩んできたのとは異なる人生、センスと手際のよい調理など、
自らの生き方をちょっと見直すきっかけとなるのか、多くの中高年男性が熱い視線をドラマに送っていたようだ。
■高視聴率となった第9話
前の週のお休みで"シロさんロス"となり、二週間ぶりの放送を待ちわびた視聴者は少なくなかっただろう。
第9話は世帯視聴率も、男女年層別の個人事視聴率も、全体の中で最高となったケースが目立った。
西島秀俊×内野聖陽のW主演で、ゲイのカップルの日常をホッコリと描く同ドラマ。
ストーリー展開は、人間ドラマながら、ドラマの中で主人公のシロさん(西島秀俊)が、
さりげなく紹介する料理レシピと作り方のシーンも楽しみの一つだ。
第5話でケンジが初めて料理するシーンが登場した。
そこで披露した味噌(みそ)ラーメンは大反響を呼び、再現してみた視聴者も多かったはずだ。
筆者ももちろん、試してみたが抜群のうまさで、すでに3回はリピートしている逸品。
優しさに包まれたストーリーがベース。
そして優れものが、シロさんとケンジ(内野聖陽)が暮らすマンションのインテリア、
ケンジが働く美容室の内装、家具や色調、さらに小物に至るまで細部にこだわった演出など。
見ているだけで楽しく、見心地バツグンの作品なのである。
週に一度、たったの40分で終わってしまうのが惜しいくらいだ。
■"人と異なる"ということ
日本でもLGBTがじわじわと認定され始め、ゲイやレズであること、
またはバイであることなどを隠さなくても生きられる社会になりつつある。
それでもヨーロッパやタイなどに比べて、まだまだ理解度は低いのが現実だ。
自分がLGBTでない立場の中には、仕事場や友人関係、
家族や親戚にトランスジェンダーの人がいても、理解を得られるケースもある。
ただし世代や育った環境などそれぞれの価値観があるように、彼らの受け入れ方もさまざまな差があるだろう。
宗教・考え方・生き方に人それぞれの個性としての違いがあるように、
たくさんの人が共存していくには、個々の差異を怖がらずに認め合って
生きていかなければ、誰かが心の犠牲を払うことになってしまう。
ドラマの中で西島秀俊が演じる筧史朗"シロさん"は、自分がゲイであることを職場や社会的な立場では、公表しないスタイルを保っている。
スマートな容姿とは裏腹に、地味で堅実でありながら、料理が上手で、
パートナーの存在を大切にしているが、自分のジェンダーを隠すことに罪悪感を抱き、葛藤しながら生きている。
いっぽう内野聖陽が演じる矢吹賢二は、明るく人懐っこく、気が利いて、
感情表現もリアクションもストレートで明け透け。シロさんとはまったく正反対のタイプだ。
自分がゲイであることを包み隠すこともしない。
この凸凹な二人が、全く違うスタイルでお互いを思いやり、時々波風が立つ日常を見せてくれる同ドラマ。
実は多少の違いはあれ、たくさんのことを考える機会を与えてくれている。
例えば、男女で夫婦でいることの意味。結婚や離婚、子供を持つこと、持たないこと。
家族やパートナーがいても、結局は人間は一人であること、孤独であること等々だ。
投げかけられるメッセージは、決して不快なものでも苦痛でもない。
当たり前に思っていたかけがえのない日常に「ありがとう」と言いたくなるような、優しい道しるべなのだ。
簡単に壊してしまえる関係だからこそ、続けていく努力と気遣いが必要で、
なれ合いにならない新鮮さと日々、美しく暮らすことの一つのライフスタイルを教えてくれる。
今シーズン、まもなく幕を閉じることになっても、
シリーズ化していつでも戻ってきてくれることを今から願わずにいられない。

40:名無し for all, all for 名無し
19/06/22 10:16:37.48 .net
>>39
ホモ死すべし慈悲はない

41:名無し for all, all for 名無し
19/06/22 10:18:06.09 bYRX44La.net
加熱するテレビ東京「きのう何食べた?」フィーバー!!
第5〜7話の魅力を語りつくす!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
▼「何食べ」の経済効果がすごい
P: 第5話のサッポロ・ラーメン。みんなそんなにこだわりがあるの? びっくりしたのよね。
シロさんもケンジに「なんで電話でないんだよ」って怒るんだけど、理由を話したら「あ、サッポロ・ラーメンじゃしかたないな」って言う。そんなに!? って。
K: え、逆にないんですか? 大好きです。僕は塩派です。塩とんこつも好きなんですけど。
P: 放送翌日スーパーから消えたんでしょ? 絶対経済効果すごいよね。
▼押し付けられた餅の重さ
P: トーストにバターに栗きんとん! これ絶対やるわ。絶対おいしいやつ! 
K: 実家から押し付けられた正月餅の回でしたよね。
餅にうんざりして「(浮気疑惑の)ニクイあの女のパンでいいからパン食べさせて!」の回でしたね。
ウチも実家が毎年餅つきやってたからわかります。重いんです、押し付けられた餅って! 物質的にも精神的にも!

▼箸袋の名前が深い
P: 「実家に帰りたくない」ってシロさんが愚痴ったら、「ぜいたくだ」ってケンジがたしなめるよね。
K: あのシーンかっこよかった。たまに見せるシリアスな内野ケンジってかっこいいですよねw いきなり裏が出てくるみたいな。いきなりMからSになるみたいな。ムフ。
P: 実家のお箸袋にひとりひとり名前が書いてあったの見た? あれでシロさんってとてもいい家の子どもなんだなと思ったの。
すごくしきたりがしっかりしている。だからこそ一人っ子長男がカムアウトするのも、
同性愛者だってわかったときの親のショックも相当だったろうなと。いい家に限って保守的だから。
K: わ、そこ気づかなかったです。美術さんグッジョブですね。確かに……。
▼親子って何?
P: お母さん(梶芽衣子)がいい感じだったわ。隣の家のお孫さんをかわいがっている。
シロさんは子どもを作ってあげられない負い目を抱えてるのよね。
でもさ、日本ってどうしてこうも養子縁組の制度が進まないのかしら。結局家族より血のつながり大事なんだよね。
K: 昔は跡継ぎがない本家に、分家の子どもが養子に行くとかよくありましたよね。きょうだいなんだけど戸籍上はおじさん・おばさんになったり。
P: でも、“他人の子”は受け付けられないのよ。バカらしい。

42:名無し for all, all for 名無し
19/06/22 10:19:23.78 3NYhFSKX.net
URLリンク(keiromichi.com)
帝京キチガイは埼玉県さいたま市

43:名無し for all, all for 名無し
19/06/22 11:56:44.28 5sJxvrlI.net
ラガーマンの肛門は激臭!!

44:名無し for all, all for 名無し
19/06/22 12:03:20.82 .net
>>41
>>42
>>43
死ねバカホモ

45:名無し for all, all for 名無し
19/06/22 13:42:09.79 sg14pS9c.net
<きのう何食べた?>
シロさん&ケンジの“涙と絆”に視聴者号泣「2人が出会えて良かった…泣」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
西島秀俊と内野聖陽(せいよう)がダブル主演を務め、何気ない日常に訪れる幸せを描く「きのう何食べた?」(毎週金曜夜0:12-0:52ほか、テレビ東京系)。
6月21日に放送された第11話では、シロさん(西島)が涙ながらに両親への思いを語る場面が描かれ、視聴者から感動の声が上がっている。
【写真を見る】ケンジと2人で寄り添って商店街を歩く…シロさん、変わった!
■ 小日向&ジルベールとクリスマスディナー
同名コミックを原作に、料理上手で倹約家の弁護士・筧史朗(通称:シロさん/西島)と、
その恋人で人当たりのいい美容師・矢吹賢二(通称:ケンジ/内野)の穏やかな日常をドラマ化した「きのう何食べた?」。
11話では、友人カップルの小日向(山本耕史)と“ジルベール”こと航(磯村勇斗)がシロさん&ケンジのマンションを訪ね、4人でクリスマス男子会を開催。
航に正月の予定を聞かれたシロさんは、「正月は、ケンジ連れて俺の実家に帰ろうと思ってる」と口にした。
寝耳に水のケンジは固まり、小日向と航も驚きの表情。
我が子が同性愛者であるという事実を受け止めることがどれだけ大変なことか、3人の表情が物語っていた。
■ シロさんを動かした、両親の思い
だが、シロさんの両親の悟朗(田山涼成)と久栄(梶芽衣子)は、シロさんが思っている以上に、シロさんを理解したいと願っていた。
久しぶりに実家に帰ったシロさんに2人は意を決して「お正月は矢吹賢二さんをうちに連れていらっしゃい」と申し出ていたのだ。
息子のすべてを受け止めたいという、両親からのメッセージだった。
両親の覚悟を知り、親心について思いを巡らせていたシロさん。
驚く小日向と航、そしてケンジに「正直、俺も悩んでた」と、思いを語り始めた。
「きっと両親は、俺のこと“かわいそうな子”だって思ったろう。
次に、俺がこんな風になってしまったのは私たちの育て方が悪かったんじゃないか、って自分を責めたかもしれない」。
そして、涙で声を詰まらせながら続けた。
「少なくとも今、俺が、両親が思っているよりも不幸じゃないんだってこと、わかってほしくて。ケンジを、うちに連れて帰ろうって思ったんだ」
■ 手を重ねたシロさん&ケンジに感動の声
シロさんの言葉に、ケンジの目からも涙がこぼれた。
ケンジはテーブルの下でシロさんの手を握り、シロさんも握り返した。
静かな会話だけで綴られたシロさんの決意表明は、視聴者の心を打った。
SNSでは「シロさんの言葉に、涙に泣けた…」「初めてシロさんが本音を見せた感じに思えた」
「シロさんにケンジが手を重ねるシーン。胸が熱くなった(泣)」といった感想に加え、
「シロさん、ケンジと出会えてよかったね…泣」「2人がずっと幸せでいてほしい」と願う声も上がった。
ドラマ序盤に比べ、ケンジへの愛情を積極的に口にするようになったシロさんに「ケンジとの暮らしでシロさんが変わっていったんだなぁ…」
「シロさん、ケンジが好きなんだなぁ。1話の頃より絆が強くなってるのがわかる」といった声も。
次回最終回を迎えることに「シロさんとケンジに会えなくなるなんて…悲しい」
「何食べロス、決定…!」と、早くも寂しさを訴える声も上がっている。
■ 「きのう何食べた?」とうとう最終回!あらすじは…
6月28日放送の第12回が最終回となる。年が明け、お正月。
シロさんの実家へ行く日を迎え、ケンジはとにかく落ち着かない。
シロさんも実家に着くとさすがに顔がこわばり、出迎えた久栄と悟朗も緊張の面持ちだ。
しかもケンジと悟朗はひょんなことで2人きりに…。
気まずい空気の中、悟朗は「史朗のアルバムをみよう」とケンジに声をかける。
可愛らしい高校時代のシロさんを見たケンジは、平静を装いつつ心の中ではしゃぎまくる。

46:名無し for all, all for 名無し
19/06/22 14:50:34.62 .net
>>45
ホモ死すべし

47:名無し for all, all for 名無し
19/06/22 16:58:44.22 +kaq6yTP.net
『きのう何食べた?』ジルベールが愛したミルクティーアイス再現レシピ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
6月21日(金)に放送されたテレビ東京系の人気ドラマ『きのう何食べた?』では、
ジルベール&小日向カップルを自宅に招き、シロさんがクリスマスディナーをふるまった。
安定の“小悪魔キャラ”ジルベールが減らず口をたたきながらも、
シロさんが作った太りそうな御馳走の数々をお腹に収めたそのとき、「口直しに」とさりげなく出された一皿。
それが、「ブサイクに盛った、ベージュの物体」と悪態をつくジルベールに、
食べ終わるころには「これ、どんぶり一杯食べた〜い」と言わしめた、
シロさん特製「アールグレイ ミルクティーアイス」だ。
放送後には毎回、西島秀俊と内野聖陽演じるゲイカップルの愛ある生活に対する賞賛とともに、
ドラマ内で紹介される料理の数々への「飯テロ!」コメントがネット内をざわつかせる本ドラマ。
今回のこのデザートも、ジルベールでなくても「どんぶり一杯食べたい!」と言いたくなるような一品と評判だ。
そこでここでは、発行部数13万部を突破した『きのう何食べた? シロさんの簡単レシピ』より、
完全再現できるレシピを未掲載のプロセスカットとともに紹介する。
◆コンデンスミルクをチューブ1本! というギルティ・レシピ
アールグレイ ミルクティーアイス
材 料(作りやすい分量) 
アールグレイのティーバッグ…2個
牛乳…500cc
コンデンスミルク…140cc(チューブ1本 130g のチューブ1本でも可)
砂糖…70g
鍋に水少々(ティーバッグがひたるくらい)を入れて沸騰させる。
アールグレイのティーバッグを入れたら火を止め、蓋をする。
3分経ったら牛乳を加え、そこに砂糖とコンデンスミルクを入れて、もう一度火にかける。
(コンデンスミルクはチューブ1本分、まるまる入れる)
材料が全部溶けて混ざったらティーバッグを取り出し、液をバットに流し入れて粗熱をとったあと、冷凍庫で冷やす。
途中、何度かフォークでかき混ぜながら、4時間以上冷やしたら出来上がり。
★シロさんのワンポイント アイスに使う茶葉は、
アールグレイが香りが出やすくてオススメですが、他の種類の茶葉でももちろんOK!
いよいよ来週に迫った最終回に向け、ドラマで紹介されたレシピでシロさんとケンジの世界を味わい尽くすのはいかがだろう。

48:名無し for all, all for 名無し
19/06/22 21:17:26.33 .net
>>47
死ねバカホモ

49:名無し for all, all for 名無し
19/06/23 10:26:47.74 MJS4wGI/.net
ラガーマンの肛門は激臭!!

50:名無し for all, all for 名無し
19/06/23 14:51:12.18 .net
>>49
死ねバカホモ

51:名無し for all, all for 名無し
19/06/23 15:38:11.35 0yMKxnpT.net
<きのう何食べた?>
“可愛い”だらけの男子会 
最強ヒロイン・内野聖陽とジルベール・磯村勇斗“乙女対決”は爆笑!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
連続ドラマ「きのう何食べた?」(テレビ東京系、金曜深夜0時12分)の第11話が6月21日に放送された。
人気キャラクターの山本耕史さんが演じる小日向大策と、磯村勇斗さんが演じる同居相手の
「ジルベールみたいな美少年」井上航(わたる)が登場し、第7話で描かれた“男子会”が再び開催されるという内容で、
SNS上では「なんだ????みんな可愛いwwwwwww」「4人がそろうと可愛いの極み」
「この可愛さはドラマならでは……」「あんなガッツリ、イチャついてるの初めてでは?」と歓喜の声が上がった。
 今回の男子会は、クリスマスにシロさん(西島さん)が、小日向さん(山本さん)と、ジルベール(磯村さん)を
家に招いてホームパーティーをしようと、ケンジ(内野さん)に提案して実現。
4人でクリスマスの定番メニューのラザニアをメインとしたシロさんお手製のぜいたくディナーを楽しむ姿が映し出され、
中でも“最強ヒロイン”のケンジと、ジルベールの、まるで乙女のような“対決”に反響が集まった。
 シロさんの愛情を見せつけたいケンジは、初めからこれ見よがしにシロさんからもらった指輪を2人にちらつかせて
ジルベールを嫉妬させ、SNSでは「めっちゃ指輪アピってたwww」「指輪見たジルベールの、ふううう〜〜ん!って顔可愛い」
「ケンジとジルベールの静かな火花が!!笑笑笑」と爆笑の声があふれた。
また、その仕草に「毎度毎度ケンジの指使い素晴らしい」
「ケンジさんの指輪見せ付けからのドヤ顔w」「行動が完全に女子(笑)」と称賛の声も挙がった。
 一方のジルベールも、シロさんたちの部屋を見渡し、「全然こだわってないんだね〜。すっごい普通」とインテリアのダメ出しをしたり、
「大ちゃんも毎年ディナーに連れてってくれるよ!」とケンジに対抗。
シロさんの料理にも「デブ製造機みたいなメニュー!  嫌がらせでしょ!」と文句を言ったりするが、
「止まんないの!」「全部食べちゃったじゃない!」と、泣きながら食べる姿に視聴者が大ウケ。
SNSも「ワタル君、いいわ!!! いい言いかたwww」「わがまま感にハマる」「キャラ強くてめんどくせえなw」と盛り上がった。
ケンジに指輪を強調されても全く気づかない小日向の様子に、SNSは「むしろわざとか?と思ってしまうほどケンジくんの顔をじっと見るw」
「あれ小日向さん、指輪気づいてなくね?」と反応。
手土産に高級店のホールケーキとシャンパンを持参する姿も「めっちゃお高級な!!!! さ、さすが小日向さん」
「大人や。できる大人や」と好評で、機嫌の悪いジルベールにオロオロする姿には
「今日泣いてるだけw」「これアドリブかな、可愛い」と声が挙がった。
 シロさんの演技にも、「セロリ入ってる!」と料理に文句をつけるジルベールに、
わざと山盛りのラザニアを渡して「これ食べればいいよ。炭水化物、半端ないけど!」とニヤニヤする姿や、
小日向が持ってきたホールケーキを開けてほほ笑む姿に「シロさん、いい顔」「ケーキ見て喜ぶシロさんも天使かな……?」と歓喜の声も上がった。
全員の前で“決意”を語る姿には「笑いからの、一緒に涙ボロボロ」「愛っていいな」と共感の声が集まっていた。

52:!id:ignore
19/06/23 15:42:52.47 XhGNVNs/.net
>>51
死ね稲ホモ

53:名無し for all, all for 名無し
19/06/23 16:16:03.28 ICKYbteu.net
加熱するテレビ東京「きのう何食べた?」フィーバー!!
魅力を語りつくす!

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
▼「何食べ」の経済効果がすごい
P: 第5話のサッポロ・ラーメン。みんなそんなにこだわりがあるの? びっくりしたのよね。
シロさんもケンジに「なんで電話でないんだよ」って怒るんだけど、理由を話したら「あ、サッポロ・ラーメンじゃしかたないな」って言う。そんなに!? って。
K: え、逆にないんですか? 大好きです。僕は塩派です。塩とんこつも好きなんですけど。
P: 放送翌日スーパーから消えたんでしょ? 絶対経済効果すごいよね。
▼押し付けられた餅の重さ

P: トーストにバターに栗きんとん! これ絶対やるわ。絶対おいしいやつ! 
K: 実家から押し付けられた正月餅の回でしたよね。
餅にうんざりして「(浮気疑惑の)ニクイあの女のパンでいいからパン食べさせて!」の回でしたね。
ウチも実家が毎年餅つきやってたからわかります。
重いんです、押し付けられた餅って! 物質的にも精神的にも!
▼箸袋の名前が深い
P: 「実家に帰りたくない」ってシロさんが愚痴ったら、「ぜいたくだ」ってケンジがたしなめるよね。K: あのシーンかっこよかった。たまに見せるシリアスな内野ケンジってかっこいいですよねw いきなり裏が出てくるみたいな。いきなりMからSになるみたいな。ムフ。
P: 実家のお箸袋にひとりひとり名前が書いてあったの見た? あれでシロさんってとてもいい家の子どもなんだなと思ったの。
すごくしきたりがしっかりしている。だからこそ一人っ子長男がカムアウトするのも、
同性愛者だってわかったときの親のショックも相当だったろうなと。いい家に限って保守的だから。
K: わ、そこ気づかなかったです。美術さんグッジョブですね。確かに……。
▼親子って何?

P: お母さん(梶芽衣子)がいい感じだったわ。隣の家のお孫さんをかわいがっている。
シロさんは子どもを作ってあげられない負い目を抱えてるのよね。
でもさ、日本ってどうしてこうも養子縁組の制度が進まないのかしら。結局家族より血のつながり大事なんだよね。
K: 昔は跡継ぎがない本家に、分家の子どもが養子に行くとかよくありましたよね。きょうだいなんだけど戸籍上はおじさん・おばさんになったり。
P: でも、“他人の子”は受け付けられないのよ。バカらしい!!
P: 第9話は内野さんの巧さが際立った回でもあると思う。そしてこの役、すごく得している。西島さんは逆に器の小さい感じを加速させたから、かわいそう(笑)。指輪をご飯のついでで渡されるのを「絶対ダメ!」って阻止するケンジ、かわいくて最高だった。
K: シチュエーションにこだわるケンジ、かわいい!
P: 料理はめんつゆのパスタ、あれよかった。目から鱗のレシピ。めんつゆ×ミルクの組み合わせは想像しなかったわ。あれ「ヤマキ」のめんつゆかしら。
K: 劇中は「ごんべんのめんつゆ」だから、きっとよしなが先生が使っているのは「に〇べん」のものだと思われます。そういえば「キリン」がタイアップしてましたよね。
P: 若先生のビールの飲みっぷり、本当においしそうだった。そこに出てきたのがヨシくんカップルに出したなすの煮びたしっていうのもまた!
K: 大手飲料メーカーのビールってストレート男性のイメージが強かったから、ここでタイアップするんだ! って驚きました。 
P: それだけ再生回数すごいのよ、きっと。
K: テレ東さんすごい。次回は「に〇べん」とのタイアップ希望!

54:名無し for all, all for 名無し
19/06/23 16:32:18.95 .net
>>53
死ね反日バカホモ

55:名無し for all, all for 名無し
19/06/23 16:34:01.76 .net
冨田格氏って何者なの?
よくわかんないんですけども、G-MEN(エロ本)の元関係者が反LGBT関係の話題でちらほら見えてるんですけども。

ハッテン銭湯と呼ばれて〜ゲイのハッテン被害に悩む銭湯店主の本音
URLリンク(life.letibee.com)
この本人が書いた記事をnoteに乗せた所次の日には反LGBTのためのネタになってるし。

銭湯経営者涙の訴え「ネットで勝手にゲイの名所にされ一般客の前で咥えたりしごき合ってるんです」 ・
スレリンク(news板)

そもそも、実際の銭湯の名前も載っていないし、そんなの聞いたこともない。現実にあるとは思えないわ。
でもLGBTの名誉を穢し、反LGBTだけが一人歩きしてるの、、、

こんな記事も、、、
ゲイ雑誌「G-men」元編集長が同性パートナーシップ制度を徹底攻撃した統一教会に賛意、小川榮太郎とツーショットで擁護も
URLリンク(buzzap.jp)
バカホモは統一協会の手先()

56:名無し for all, all for 名無し
19/06/23 19:39:14.26 0yMKxnpT.net
西島秀俊「2人で行くから」に込められた愛情 
『きのう何食べた?』が描いた家族と向き合うこと
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ドラマ『きのう何食べた?』(テレビ東京)の第11話が、6月21日に放送された。
西島秀俊演じる筧史朗(以下、シロさん)の家族に対する思いが伝わる回となった。
実家に帰ったシロさんは、久栄(梶芽衣子)がやけに穏やかなことに疑問を感じる。
普段なら「将来どうすんだ」といった話ばかりだからだ。
その理由は夕食を終えた後に判明する。
久栄と悟朗(田山涼成)は「正月にケンジを連れてくるように」と言い出したのだ。
突然の出来事に困惑するシロさん。だが困惑したのはシロさんだけではなかった。
シロさんに自分たちの考えを伝えた久栄も困惑し、
悟朗に至っては「そんな生半可な気持ちで同性愛をやっているのか!」とシロさんを叱咤する。
 久栄が穏やかだったことを「嵐の前の静けさ」と表現し、両親の唐突な発言に戸惑うシロさんの姿が面白い。
また発言後にオロオロしてしまう久栄や冷静そうに見えて心が落ち着いていない悟朗の姿もユニークだった。
 そんなシロさんは、ひょんなことから各家庭の親子事情を知ることになる。
 シロさんが勤める弁護士事務所の大先生(高泉淳子)は、正月は1人で過ごすのだと言う。
「息子の重荷になるのだけは嫌なのよね」と話す大先生。
大先生の母親として息子を気遣う姿に、シロさんは優しい眼差しを向ける。
久栄の隣で料理を手伝っていたときのような、穏やかな表情だ。
 一方、佳代子(田中美佐子)の家庭では、娘・ミチル(真凛)が結婚も子どもも望んでいないことが分かり、
夫の富永(矢柴俊博)は落ち込んでいた。しかしその様子を見てシロさんは思う。
「なんだ、親の悩みはゲイもノンケも変わらないじゃないか」と。
だが、佳代子が「親って、変な生き物でしょ」と言ったとき、シロさんは富永と佳代子の顔を見たあと、静かに目を伏せた。
久栄と悟朗の顔を思い浮かべたのだろう。
富永一家が抱える悩みと、筧一家が抱える悩みが大して変わらないことを知り、ますます両親の言葉にどう返すべきか悩むことになる。
家へ帰るシロさんの背中からは「ケンジを連れてこい」と言った両親の思いに悩む様子が窺えた。
 今年のクリスマスは小日向大策(山本耕史/以下、小日向さん)と井上航(磯村勇斗/以下、ワタル)の4人で過ごすことになった。
クリスマスディナーを終えて、ワタルに正月の予定を聞かれたシロさんとケンジ。
シロさんは意を決して「ケンジ連れて、俺の実家に帰ろうと思ってるんだよ」と話す。
ワタルはシロさんの考えに反論する。「ただでさえ息子がゲイだってことでショックなのに」というのがワタルの見解だ。
ワタルの考えに一理あることを分かっているシロさんな弱々しく「そうだね」と返した。
 だが、シロさんは自身の親に対する思いを、言葉に詰まりながらも話しはじめる。
「でも、俺、ずっと考えてたんだよね。両親は、俺がゲイだって分かったとき、最初にどう思ったんだろうって」。
感情をあまり表に出さないシロさんが、感極まる姿を西島は見事に演じている。
涙を堪えるその表情に胸が締め付けられる。だが一生懸命言葉を紡ぐシロさんの思いは前向きだ。
「少なくとも今俺が、両親が思っているよりも不幸じゃないってことを、わかってほしくて」
 ケンジが涙ながらに「俺、行くから」と答えたとき、シロさんは柔らかな笑顔を見せた。
ケンジがつないだ手をシロさんはそっとつなぎなおした。ケンジの手の上に自分の手を重ね、優しくも強く手を握った。
西島の、ケンジを愛おしげに見つめる視線からは、シロさんがどれほど強くケンジを大切に思っているのかが伝わってくる。
「2人で行くから」
 シロさんは両親へ、正月にケンジと2人で帰ることを伝えた。
 なお、第11話では、シロさんとケンジ、小日向さんとワタルのコミカルなシーンも見所だった。
ケンジはシロさんとの指輪を見せびらかすのだが、小日向さんは一切気づかない。
一方でワタルは、ケンジの指輪にすぐ気がついた。それを見たケンジがこれ見よがしに指輪をちらつかせるのが面白い。
またワタルは「なにこのデブ製造機みたいなメニュー」とシロさんの料理に文句をつけるが、すべてのメニューを完食する。
そんなワタルに見せるシロさんとケンジのいたずらっ子のような笑顔と仲睦まじい距離感が微笑ましい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1791日前に更新/81 KB
担当:undef