☆ 明治大学のオシメ ..
[2ch|▼Menu]
328:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 11:23:12.45 .net
↑反日の韓国力ルト・統一が発狂↑
国民が知らない反日の実態
〜韓国の力ルト統一教会〜
「同性愛者はサタン=悪魔」の教義
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
↓反日の韓国力ルト・統一が発狂↓

329:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 14:20:22.98 .net
>>328
死ね反日バカホモ。生産性ゼロのカスが

330:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 14:31:29.06 .net
生産性ゼロのカス=子無しのアヘwww
下痢壺!!!

331:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 14:47:48.65 .net
>>330
日本のために身を粉にして働く安倍さんを揶揄する反日バカホモ
これは非国民ですわ

332:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 14:51:49.45 .net
↑反日の韓国力ルト・統一が発狂↑
国民が知らない反日の実態
〜韓国の力ルト統一教会〜
「同性愛者はサタン=悪魔」の教義
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
↓反日の韓国力ルト・統一が発狂↓

333:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 14:53:00.47 .net
安倍は働いてなんかいない。
国を売ってるだけwww

334:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 14:58:40.00 .net
>>332
>>333
エラ張り反日チョンコパヨク民
今度派ホモの味方のふりか

335:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:07:51.48 .net
『きのう何食べた?』
コメディではない、シリアスを優しく“笑える”ドラマ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
人気コミックのドラマ化で、西島秀俊と内野聖陽がW主演を務めるドラマ24『きのう何食べた?』。
主人公は、2LDKのアパートで月2万5000円の食費で暮らす、弁護士のシロさんこと筧史朗(西島)と
美容師のケンジこと矢吹賢二(内野)の男性同士カップル。
そんな2人の食事に対する「美味しそう」という声はネット上で非常に多く見られるが、
興味深いのは、それと同じくらい、あるいはそれ以上に「ほっこり」「笑える」という感想が多いことだ。
どんな点が「ほっこり」で、どんな点が「笑える」ドラマなのか。
2人の関係性と空気感が凝縮されたオープニング映像になぜか泣き笑いしそうになる
 Twitter上には「ほっこり」に関して、以下のようなコメントが見られる。
「♯何食べ のほっこり感良いんだよなぁ…西島さんの料理するところ最高の癒し 
シロさんとケンジの仲良し感…これもまた、ひとつの『家族』の形」
「ウンウンうなずけるところ満載&ほっこり&うまそー」
「内野聖陽さん、素晴らしいよね 
ほんの少しの動作や目の表情に、シロさんへの思いが自然に出てるよね〜 ほっこり」。
 これらの感想からもわかるように、同作に「ほっこり」という感想を抱く理由には、
史朗と賢二が互いに相手のことを大切に思う気持ちや優しさが挙げられるだろう。
そして、2人の関係性と流れる空気感が、説明不要にわかる象徴が、オープニング映像だ。
 料理をしている史朗の姿を、賢二がスマホで撮影する。
生姜焼きを慣れた手つきで作る史朗と、それを撮影しながら、
嬉しそうに自分も映り込んで「自撮りツーショット」をしてしまう賢二。
そして、そんな賢二の愛情表現をちょっと嗜めるようにしつつも、嬉しそうに笑いがこぼれてしまう史朗。
その後も、ちょっかいを出す賢二と、かわしつつも嬉しそうな史朗、
料理を盛り付けて、テーブルに置き、2人が向かい合って手を合わせて「いただきます」をするシーンに至るまで、
あまりにナチュラルで穏やかで愛が溢れている日常の映像なのだ。
このオープニングだけで、すでにニヤニヤしつつも、
なぜか涙が出そうになってしまった視聴者は多数いたのではないだろうか。

336:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:08:31.60 .net
親の病気、自らの老後…
誰にでも訪れる不安のさなかに見る「刹那の幸福」のような食卓
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 この「普通の日常生活」があたたかさと優しさに満ちているのは、
「ごく普通の幸せ」を守るために、2人がさりげなく、しっかりと積み上げてきた努力があるからだろう。
 史朗は有能な弁護士だが、仕事に対して「やりがいは求めず、
毎日18時に上がれることを最優先」している。
史朗が料理する姿は本当に幸せそうで、
「厄介な案件を一つ綺麗に落着させたぐらいの充実感。
個の充実感を1日1回必ず味わえるなんて、夕食作りは偉大だ」と語ってもいる。
 そして、そんな史朗の食事を、賢二もまた、ただ食べるわけじゃない。
史朗の動きに合わせて、お皿やカップを並べたり、食材を取り出したり、
洗濯物を畳んだり、絶妙なサポートをしながら、食卓につく。
そして、毎日の料理について、嬉しさを表情で、全身で表現しつつ、ちゃんと言葉で具体的に美味しさを伝える。
「日常」をともに過ごす相手だからこそ、リラックスするあまり、気が緩んだり、
気を遣わなかったりすることは多いものだが、2人は何より「日常」を大切にしていることが食事風景からよくわかる

 さらに、2人の幸せそうな食事風景とともに、親の病気の不安や、
子を持つことのない自らの老後の不安なども描かれる。
これらは男性同士のカップルだけでなく、子を持たぬ夫婦や独身者、
さらに40代以上くらいの年齢の人全般にとって、切実な問題として共感できるだけに、
幸せな食事のひとときが、まるで刹那の幸福のように眩しく見えるのだ。

337:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:09:28.30 .net
真面目さや必死なズレ感、シリアスさやデリケートさを優しく包み込む「笑い」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「ほっこり」とともに多い感想「笑える」については、Twitterに以下のようなコメントがある。
「何食べの7話目、ずっと笑いっぱなしで見てしまい いつもOPでホロリとするのに、お話がおもしろすぎて」
「何食べ、週一の癒しと笑いの時間」
「何食べの録画をゲラゲラ笑いながら見てしまった…シロさんの自意識過剰すごいし、
小日向さん怪しすぎるし、ジルベールのTシャツひどいしケンジかわいいし」。
 このような絶妙な「笑い」を生むのは、登場人物たちの真剣さと「ズレ」具合だろう。
まず思い出されるのは、史朗の「料理仲間」の主婦・佳代子さん(田中美佐子)のエピソード。
「安いけど、1個は食べきれるか…」という同じ葛藤をしていた見ず知らずの史朗を、
「スイカを分かち合う」目的のために、自分の家にあげる。
にもかわらず、「もしかして襲われる?」というトンデモな勘違いを炸裂・パニック→誤解を解くために
「ゲイ」であることを大声で宣言する史朗→またもパニック→弁護士の名刺を渡して「ああ…」と落ち着く。
本来はデリケートな問題をはらむエピソードだが、ゲイというものに対して知識が全くないかわりに、
大雑把で、デリカシーもなければ偏見もないフラットさに、思わずクスリとさせられてしまう。
 また、「同じゲイ同士」として紹介された小日向さん(山本耕史)に、自分が狙われていると勘違いし、
警戒しつつも、好みのタイプであることから動揺する史朗の必死さも笑える。
さらに、そんな小日向さんが、「ジルベールのような美少年」と呼び、
小悪魔的でワガママ放題なエピソードを語っていた恋人・航(磯村勇斗)は、
実際に会ってみると、変な針ネズミTシャツを着て、ボサボサ頭で、無精ひげの、イメージとはかけ離れた青年だった。
 そのズレ具合と「恋は盲目」っぷりに、視聴者は史朗の心境とシンクロするように、爆笑させられてしまう。
そして、極めつけは、史朗の母の存在だ。最初は、同性愛者である息子を理解しようと、
オフ会に参加して必死に勉強し、「同性愛者なのは恥ずかしいことじゃないのよ」と力説していた。
また、がんの手術をする夫を心配するあまり、病院でパニックになったり、
神に祈ったり、史朗を怒ったりする大忙しの母。その大真面目なズレ具合には、
本来深刻な状況にもかかわらず、クスリとさせられてしまう。
 しかも、そのパニックぶりから描かれるのは、いかに母が父を好きであるかということや、
「一緒に暮らす相手は特別」ということ。そこで視聴者はホロリとさせられてしまうのだ。
「良い人たち」の真面目で必死なズレ感は、おかしくも愛おしい。そして、デリケートな問題や、
シリアスな展開を、さりげなく笑いで描き、その後にじんわり泣かせる『きのう何食べた?』。
当たり前の日常を描いているにもかかわらず、癒されたり、笑ったり、泣かされたり、感情の変化が大忙しのドラマだ。

338:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:13:31.57 .net
「きのう何食べた」ブーム!
世界一など早くも記録続出!!
漫画誌「モーニング」(講談社)に連載中で
単行本累計発行部数500万部を超bヲる人気コミッャNが原作。
西島演じる料理上手で几帳面な倹約家の弁護士・筧史朗(通称シロさん)と、
内野演じる恋人で人当たりが良い美容師・賢二(通称ケンジ)の同居生活を描く。

「勇者ヨシヒコ」など話題作を多く生み出してきた金曜深夜連続ドラマ枠「ドラマ24」で今月5日にスタートしたが、初回の視聴率は3.2%(ビデオリサーチ、関東地区)だった。

しかし初回の見逃し配信が、同局の無料動画配信サービス「ネットもテレ東」で
歴代最高再生記録となる5日で120万回を突破。
ドラマタイトルは放送直後、Twitterの世界トレンドで1位を獲得した。

「シロさんがいつもおいしそうな料理を作り、
テレ東お得意の“飯テロ”を前面に押し出しています。
同性愛を描いた作品としては昨年、『おっさんずラブ』が大ヒットしました。
初回の反響は『おっさんずラブ』を上回っており、
早くもブームの兆しがあります」(テレビ局関係者)

今後のシロさんとケンジの関係、
レシピや視聴率などいろんな要素が注目を集めそうだ。
URLリンク(jisin.jp)

339:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:16:17.21 .net
きのう何食べた?
ケンジの気遣いから学ぶ“夫婦”円満の秘訣
URLリンク(jisin.jp)
西島秀俊(48)と内野聖陽(50)のダブル主演『きのう何食べた?』(テレビ東京系)
几帳面・倹約家の弁護士・筧史朗(通称・シロさん)と
人当たりの良い美容師・矢吹賢二(通称・ケンジ)が
2LDKのアパートで暮らす日々を描いたドラマ。

父・悟朗(志賀廣太郎)の大手術を翌日に控えた史郎。
深夜なのに鍋の焦げつきと必死に格闘するなど、
何やら落ち着かない様子。そこでケンジは史朗へプレゼントを渡す。
「病院では何かと使う機会も多いだろうから」と
母・久栄(梶芽衣子)のためにミニタオルを用意していたのだ。

そして、無事手術が終わり帰宅する史郎。
部屋は完璧に片付けられ、
さらには鍋の焦げつきまで綺麗になっていることに気づき感謝を伝える。
「なんかね、いろいろ大変な時って帰ってきて家が散らかっていると、
余計気持ちがすさむじゃない」とアイロンをかけながら何気なく答える賢二。
愛情深そうな眼差しを賢二に向け、史郎は昼食を振る舞うのだった。

この賢二の気遣いをネット上でも絶賛する声が相次いだ。

《ケンジの心遣いが尊すぎる》
《「病院から帰ってきた伴侶の為に、いつも以上に家事を頑張ってくれてるケンジ。
「家が汚かったら余計に気持ちが荒むじゃない?」
ほんによきパートナーだよ!》

「夫婦は家事を分担して当たり前」と叫ばれて久しいが、
女性の負担はなかなか解消されていないのが現実。
この2人のように、お互いできることをする。
そして相手への気遣いを忘れず、感謝し合う。
穏やかで愛のある日常に必要なのは、
案外そうした単純なことなのかもしれない。

次回は、年始年末に気乗りしない帰省をする史朗。
母に賢二との行く末を問い詰められ、まさかの親子バトル勃発? 
そして2人の食卓に上る料理は? 楽しみに待ちたい。

340:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:19:15.91 .net
きのう何食べた?
ケンジ特製ラーメンが生んだ思わぬ経済効果
URLリンク(jisin.jp)
西島秀俊(48)と内野聖陽(50)のダブル主演『きのう何食べた?』(テレビ東京系)
几帳面・倹約家の弁護士・筧史朗(通称・シロさん)と
人当たりの良い美容師・矢吹賢二(通称・ケンジ)が
2LDKのアパートで暮らす日々を描いたドラマ。

母・久栄(梶芽衣子)より賢二との今後について問い詰められ、
年末年始は実家に帰ってくるよう命令された史郎。
「めんどくさいから帰りたくない」とぼやくも「贅沢だ」と賢二に珍しく怒られ、
史郎は渋々帰省する。
そして、1人留守番をした賢二が年越しに作った意外な食べ物は……
というのが第5話のあらすじ。

勤務する美容室でひょんなことから「サッポロ一番は何味が好きか」論争が勃発し、
「絶対に味噌!」と言い張る賢二。
その会話以降、そのことで頭が一杯になった賢二は
史郎のいない家で年越しそばにお手製サッポロ一番を作り始める。
豚肉や野菜をふんだんに使い、さらには隠し味にバターまで使った
賢二の特製ラーメン。深夜の飯テロに思わず涎を垂らした視聴者が続出。

《サッポロ一番の影響が止まらず、こんな時間にコンビニに買いに行ってしまった》
《この具材の作り方、旨そうだな。久々サッポロ一番食べたくなっちゃう!
明日はサッポロ一番バカ売れだな! 》

ネット上では放送直後からサッポロ一番の話題で持ちきりだ。
さらに、ドラマの影響からか《くそー、サッポロ一番みそ味だけ売り切れじゃないか!》
《ドラマの影響かみそラーメンがなかったので、塩ラーメンを買って帰宅した……》
と売り切れを報告する声も相次ぐなど、思わぬ経済効果も生んだようだ。

さて次回は、史朗にモテ期到来!? 
さらに、第3話で話題になった“ジルベール”ことわたるも登場!
 どんな展開になるのか楽しみだ。

341:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:20:12.95 .net
>>335
>>336
>>337
>>338
>>339
死ね反日バカホモ

342:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:20:22.35 .net
>>340
死ね反日バカホモ

343:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:22:04.56 .net
死ね反日チョンコバカホモ

344:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:22:10.11 .net
死ね反日チョンコバカホモ

345:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:22:17.52 .net
死ね反日チョンコバカホモ

346:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:22:22.45 .net
死ね反日チョンコバカホモ

347:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:22:31.19 .net
死ね反日チョンコバカホモ

348:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:22:37.17 .net
死ね反日チョンコバカホモ

349:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:22:52.16 .net
死ね反日チョンコバカホモ

350:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:22:57.33 .net
死ね反日チョンコバカホモ

351:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:23:12.74 .net
死ね反日チョンコバカホモ

352:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:23:20.61 .net
死ね反日チョンコバカホモ

353:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:23:35.56 .net
死ね反日チョンコバカホモ

354:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:24:20.43 .net
きのう何食べた?食卓に影響 トマト煮再現する人が続出
URLリンク(jisin.jp)
西島秀俊(48)と内野聖陽(50)のダブル主演ドラマ『きのう何食べた?』(テレビ東京系)
その中で出てきたトマト煮を再現する人が続出するなど、ドラマが食卓に大きな影響を与えている。
史郎は定時に事務所を出てスーパーへと向かい、お買い得な食材を調達する。
月の食費を2万5千円以内で抑えながら、手早く食事を作るというまるで共働きの主婦のようだ。

ご近所で料理仲間の富永佳代子(田中美佐子・59)とともに、
安く手に入れたキャベツでコールスローを作ることに。
並んで手際よく千切りをしながら、史郎は家族のカタチや距離感について相談する。

そして、お待ちかねの史郎が料理を作るシーン。
今夜のメインは鶏もも肉のトマト煮込み。
軽快なBGMをバックに解説付き。
こんがりと肉が焼きあがる音や、くつくつと煮える音は食欲をそそる。
放送時間が夜0時12分とあって、視聴者の空腹感を刺激する。

さらにフライパン1つで出来上がる時短料理は、
忙しい今の視聴者にもっとも求められている。
それもあってネット上では史郎が作ったトマト煮込みを再現し、
画像をアップした視聴者が続出しているのだ。

《きのう何食べた? の鳥のトマト煮みたいなやつ作ったら普通に上手くて嬉しかった》
《きのう、何食べた? で出て来た、もも肉のトマト煮!
チーズ切らしてたから尖った味だけど美味しい…さすがシロさん…》
《料理とか興味なかったけど、美味しくできた。
原作読んでた時は作ってみようとは思わなかったんだけどな〜。西島秀俊マジックか》

またドラマでは史郎が恋人の賢二と食卓を挟みながら、日々の出来事を語り合う。
「おいしい」と感動する賢二に、ご機嫌な史郎。
温かく和やかな食事のシーン。
たがそうした何気ない日常に幸せがあるということを、視聴者に気づかせてくれる。

《料理のお礼や褒め言葉をみんな言いまくる! ホントこれ大事だよ》
《料理して美味しそうに食べてる…という謎の感動でいっぱいでした》

そして、さらにはこんなコメントもあった。

《男性同士が互いを大切にしていて、男性が料理や洗い物をしていて、
6時に仕事を切り上げるドラマを小さい頃から見てたら、
平成と令和じゃ価値観変わるな、変わって欲しいなと思った。
そんな幸せが詰まったドラマでした》

355:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:26:28.90 .net
きのう何食べた?原作ファンも納得した磯村勇斗のジルベール
URLリンク(news.goo.ne.jp)
西島秀俊(48)と内野聖陽(50)のダブル主演『きのう何食べた?』(テレビ東京系)の第6話が5月10日に放送された。几帳面・倹約家の弁護士・筧史朗(通称・シロさん)と人当たりの良い美容師・矢吹賢二(通称・ケンジ)が2LDKのアパートで暮らす日々を描いたドラマ。
小日向大策(山本耕史)からの執拗なディナーのお誘いに頭を悩ませる史郎(西島秀俊)。
そんななか、働く弁護士事務所に女性の司法修習生の指導係を任される。
しかも、やって来た修習生・長森(真魚)は史朗に好意があるそぶりを見せる。
突然の”モテ期到来”に動揺する史郎だったが……というのが第6話のあらすじ。
原作でも人気の高いジルベール初登場回とあっって放映前から期待を集めていた6話。
史郎はディナーで小日向から恋人・ジルベールへの不満を聞かされる。
小日向の話しぶりから、わがままな絶世の年下美男子を思い浮かべる史郎。
しかし、小日向の紹介でその場にやってきたのは不精ひげを生やし
服装も無頓着な青年・航(磯村勇斗)だった。
小日向を「だいちゃーん!」と呼び、
だらけた様子の航に「どう見ても普通の青年じゃないですか」
と史郎も思わずツッコんでいた。
磯村演じるジルベールこと航の再現率に興奮する人が続出! 
ネット上では《ジルベールの絶妙な再現が予想をはるかに超えてた》
《気怠い表情や色気が表現されていて磯村さんめちゃくちゃハマってた》
と原作ファンからも絶賛の嵐だった。
さらに航が着用していたネズミが両手に針を持った「針ネズミTシャツ」に
注目する人も多く、《針ネズミTってなんなの(笑)》《あのTシャツ売ってほしい!》と話題沸騰。TwitterやYahooでトレンド入りするほどの盛り上がりを見せていた。
次回はなんと、史朗・賢二と小日向・航がダブルデート。
一見、飄々としている航だが、物事の核心をつく発言をするタイプ。
史朗は苦手としているが、賢二とは意外に馬が合うみたい。
果たしてどのような科学変化が起こるのか、今から楽しみだ。

356:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:29:29.04 .net
ラグビー=ホモのスポーツ

357:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:29:56.66 .net
死ね明治チョンコバカホモ

358:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:30:51.29 .net
死ね明治

359:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:33:12.76 .net
テレ東ドラマ『きのう何食べた?』 業界内では期待の声多数
URLリンク(www.news-postseven.com)
4月から始まった平成最後の春ドラマの中で、もっとも熱い注目を集めているのは、
人気漫画原作でゲイカップルの日常を描いた『きのう何食べた?』(テレビ東京系)
深夜帯の放送で初回視聴率こそ3.5%だが、見逃し配信の再生数は、
歴代トップの120万再生を記録し、業界内からは期待の声しか聞こえない。
ドラマウオッチを続けるノンフィクション作家の山下柚実さんはこう話す。
「W主演の西島秀俊(48才)、内野聖陽(50才)とも演技が光っています。
特に内野は指先まで完全に役のケンジになりきっています。
実はきれいなことにこのドラマで気づかされた“奇跡のアラシックス”田中美佐子(59才)の役も、
原作と違うように感じていましたが、ぴったりでした」
 辛口コラムニストの今井舞さんも高評価。
「漫画をしっかりと実写化していて好感が持てます。
気になるのは西島の料理シーン。
インタビューでは『千切りの練習をしている』と言っているけれど、
料理中の手元は別カットのことが多い。残念」
 西島は役作りのための体重の増減などはお手の物だが、料理だけは別物か。
ゲイを演じるには男らしさが過ぎるのかもしれない。
 高橋一生(38才)、斎藤工(37才)、滝藤賢一(42才)、
旬の男性がトリプル主演するのは『東京独身男子』(テレビ朝日系・土曜23時15分)。
初回視聴率5.7%で、同枠としては『おっさんずラブ』最終回と並ぶ“ロケットスタート”を見せた。
20〜30代女子を中心に早くも熱狂的ファンがいるというが、山下さんはピシャリ。
「歯科医はチャラくて弁護士はナルシスト、アナリストは合理的と、
肩書に合わせたキャラ設定がバブルの頃のよう。
せっかく男性の4人に1人が独身という実態に目をつけ、いい役者が揃っているのに。
私は見続けられません」
 近年、ドラマ好きにとって至福の時とされるのは「日曜夜」だ。
20時の大河、21時のTBS日曜劇場、そして22時30分の日テレと、
人気ドラマ枠が続くからだ。
 好スタートを切った『集団左遷!!』(TBS系・日曜21時)で福山雅治(50才)は、
かっこ悪いほど普通のサラリーマンを演じている。
「福山起用で、絶対に失敗は許されないという重圧があり、
攻めた脚本が作りにくいらしく、スタンダードにまとまってしまっている印象。
ただ、福山の“普通”ぶりは圧巻。こんなにイケメン臭を消せるとは…。
役作りでわざと太ったようですね。今後の展開に期待」(テレビ誌記者)
 マンションを舞台にしたミステリー『あなたの番です』は、
25年ぶりとなる2クールドラマで、4月から約半年間放送される。
「初回視聴率は8.3%と2クール連続にしてはかなり厳しい数字。
この枠は『今日から俺は!!』『3年A組』(日本テレビ系)でいい流れを作ってきたのに、
このままではスポンサーが逃げ出しかねません。
ストーリーも変更しづらく、期間短縮もありそう」(日本テレビ関係者)
 こうしたラインナップがしのぎを削る中、今井さんが推すのは『やすらぎの刻〜道』だ。
2017年のスマッシュヒット『やすらぎの郷』の続編で、
脚本は倉本聰、主演は石坂浩二(77才)だ。
「老人ならではの認知症などの会話が、悲惨にならずに日常の出来事として処理されていて、そこがリアル。
ツッコミ目線も鋭く、加賀まりこ(75才)や浅丘ルリ子(78才)の化粧が濃いことが笑いになったりしている。
若い人が描く老人のステレオタイプ描写とは全然違うんですよ」
 今見ている人も見ていない人もぜひ参考に!

360:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:37:06.19 .net
【 なぜ今LGBTドラマが量産? 】
今春は5作放送で軒並み好評!!
URLリンク(www.news-postseven.com)
昨年、男性同士の恋愛を描いた『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)が大ヒットしたのが
記憶に新しいが、今クールのドラマでも、LGBTを題材にした作品が増えている。
その背景をテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。
 * * *
 今春のドラマでスタートして1か月が過ぎようとしていますが、
最大のモチーフとなっているのはLGBT。
 ツイッターの世界トレンド1位にもなった話題作『きのう何食べた?』のほか、
シリーズ第3弾も人気をキープする『家政夫のミタゾノ』、『俺のスカート、どこ行った?』
強烈なタイトルに相反するピュアな世界観が魅力の『腐女子、うっかりゲイに告る。』(NHK)、
人気海外ドラマのリメイク『ミストレス〜女たちの秘密〜』(NHK)の5作で
LGBTがモチーフとして扱われ、うち4作は主人公が当事者です。
 なぜ今、これほどLGBTをモチーフにしたドラマが量産されているのでしょうか?
◆「生きづらさ」が明快で根深いLGBT
 このところドラマに限らず、テレビ番組全般のキーワードとなっているのは、
さまざまな人柄や生き方の尊重。
年齢、性別、職業、学歴、趣味、嗜好などの違いを平等に扱い、
「自分らしく生きる姿を描く」「マイノリティにスポットを当てる」
というコンセプトの番組が増えています。
 ドラマでも、『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)が、契約結婚するヒロイン、
高齢の処女、結婚に否定的な男性、家族を溺愛する男性、ゲイ、シングルマザーなど、
それぞれの生き方を尊重するような物語で大ヒットして以降、この傾向が加速。
今春も、周囲を気にせず定時退社を続ける女性を描いた『わたし、定時で帰ります。』
車椅子生活の男性が主人公の『パーフェクトワールド』(フジテレビ系)、
同じマンションに住むさまざまな住人を描いた『あなたの番です』(日本テレビ系)が
放送されているように、それぞれの立場にいる人が、生きづらい世の中を
自分らしく乗り越えようとする姿をフィーチャーしています。
 なかでも、生きづらい理由がわかりやすく、根が深いのはLGBT。
好奇の目、上から目線、微妙な距離感、露骨な特別扱いなどに直面しながらも、
自分らしく生きる姿が視聴者の共感を呼び、困難を克服したときのカタルシスは
ひとしおなのです。
 たとえば、今春最大の話題作となっている『きのう何食べた?』は、
40代のゲイカップルを特別視せず、描いているのは何気ない日常生活のみ。
その中心にあるのが2人で挟む食卓という点も含めて、LGBTはもちろん、
それ以外の人々からも共感を誘っているのでしょう。
 また、『きのう何食べた?』の内野聖陽さんが
「こういう役はほとんど経験がないので、新鮮に感じました」
「面白いドラマになりそうだなっていう予感をすごく感じて、二つ返事で受けました」
とコメントしているように、俳優たちにとってLGBTは演じがいのある役。
「演技の幅を見せ、視聴者のイメージを広げ、新境地を見せて評価を受けやすい」など
、制作サイドにとってはキャスティングに迷うことはあっても、困ることは少ないものです。

361:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:39:03.38 .net
◆一年前にもLGBTのドラマが大量放送
URLリンク(www.news-postseven.com)
実はLGBTを扱ったドラマの放送ラッシュは、一年前にも起きていました。
 LGBTをモチーフにした作品は、昨年の上半期だけで、
『女子的生活』(NHK)、『隣の家族は青く見える』(フジテレビ系)、
『明日の君がもっと好き』(テレビ朝日系)、『弟の夫』(NHK BSプレミアム)、
『半分、青い。』(NHK)、『おっさんずラブ』、『家政夫のミタゾノ』が放送されていたのです。

 今春の作品では、『きのう何食べた?』はテレビ東京の“飯テロ”を進化させた。
『俺のスカート、どこ行った?』は絶滅しかけている学園ドラマの救世主となりそう。
『腐女子、うっかりゲイに告る。』は90年代の純愛ドラマを彷彿させるなど、
LGBTをモチーフにしたことのメリットが一年前の作品より大きくなっている感があります。

 ただ、LGBTのキャラクターが当然のように設定され、
視聴者も当然のものとして受け止めている欧米と比べると、
まだまだ特別な存在として扱われているのが現実。
その意味で現在は、「LGBTが個人を尊重する社会の象徴ではなく、
当然の存在として描かれるようになる」
ためのステップを一歩一歩進んでいる最中なのかもしれません。
昨年の上半期がホップ、今春がステップ、そして来年がジャンプと、
三段跳びのように大きく前へ進んでいけるのか。
その動向に注目してみてはいかがでしょうか。
【木村隆志】

362:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:41:49.74 .net
>>354
>>355
>>357
>>358
>>359
>>360
>>361
死ね反日バカホモ
明大にも入れない小卒

363:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:42:43.54 .net
「きのう何食べた?」
ファンの熱い要望で針ネズミTシャツがグッズ化!!!
URLリンク(thetv.jp)
西島秀俊と内野聖陽が同性カップルを演じて話題の「ドラマ24『きのう何食べた?』」
より、展覧会オリジナルグッズ第1弾が公開された。
本作は、よしながふみの同名人気漫画を実写化したドラマ。
大反響につき、6月13日(木)から7月7日(日)に東京・渋谷のGALLERY X BY PARCOで、
ドラマの世界観を体感することができるイベントが開催されることに。
今回発表されたグッズは、史朗(西島)が作中で調理していた、
「ラザニア」(第4話)と「栗きんとんトースト」(第5話)が刺しゅうされたTシャツとパーカー。

そして、“ジルベール”こと航(磯村勇斗)が第6話の初登場時に着用していた、
針ネズミTシャツだ。
“ダサかわいい”針ネズミTシャツは、
6話の放送後「美術さんセンス良すぎる」「グッズ化してください!」と大反響に。
Twitterのトレンドでは、針ネズミが上位にランクインするほど。
松本拓プロデューサーは
「あの針ネズミTシャツは、衣装合わせの時は普通のTシャツだったのですが、
ちょっと違うねとなり、監督や衣装部が考えて、オリジナルで作ったんです。
ただ、ここまで反響があったのは意外です(笑)」と裏話を明かしていた。

364:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:43:47.16 .net
>>363
死ねバカホモ

365:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:46:21.59 .net
テレ東・飯ドラマの系譜 
「きのう何食べた?」異例の大ヒット!!
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
同居している同性カップルの日常を描いた、
テレビ東京の連続ドラマ「きのう何食べた?」がヒットしている。
カップル役をダブル主演している西島秀俊と内野聖陽の名演技など人気を呼ぶ要素があるが、
語る上で欠かせないのが同局の「深夜のお家芸」ともいえる“飯もの”ドラマの伝統。
今作は家庭料理の魅力をしっかり伝えている。 (原田晋也)
 講談社の漫画誌「モーニング」に連載しているよしながふみの同名作品が原作。
弁護士の筧史朗(西島)と美容師の矢吹賢二(内野)の日常を描き、
同性愛者であることを公言していない史朗と隠していない賢二の感覚の差などを軸に
物語が展開していく。
 人気原作、豪華な主演俳優などが話題となり、
五月十日放送の第六話の平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は3・7%を記録。
見逃しネット配信サービス「TVer(ティーバー)」などの
広告付き動画配信の合計再生回数は、計四百二十万回と全局でトップだった。
テレ東の番組で、しかも深夜ドラマとしては異例であり、快挙となった。
 今期はNHK「腐女子、うっかりゲイに告る。」、
日本テレビ系「俺のスカート、どこ行った?」など“LGBTドラマ”が多いが、
松本拓プロデューサーは
「最初の入り口はLGBTではなく、ある意味、うちの持ち味だった飯ものドラマの延長で企画が浮上した」
と明かす。
 テレ東は二〇一二年に一作目が放送された「孤独のグルメ」がヒットして以来、
「侠飯〜おとこめし〜」や「忘却のサチコ」など料理や食事シーンに異様に力が入った
「飯もの」を深夜帯に多く放送してきた。
 「きのう−」も、正味三十分のうち料理シーンで約五分になることもある。
食費を月二万五千円以内に抑えている設定の料理上手な史朗が、
てきぱきと何品も家庭料理を作り、
それを食べた賢二がうっとりとした表情で感想を語るシーンは毎回話題となっている。
 料理シーンは「厚手の鍋を中火にかけて、サラダ油をひき、ショウガを炒める」など、
手順が全て史朗の心の中の言葉としてせりふになっており、
そのままレシピとしても成立する。ドラマ化に合わせて出版されたレシピ本は、
十万部を超えた。
 「侠飯」も手掛けた松本プロデューサーは「『テレ東深夜に飯ものドラマあり』
という雰囲気になっている。原作のよしなが先生も“飯もの”をご存じだったので、
好意的に受け入れていただいたのかもしれない」と語る。
撮影にはノウハウや技術は特にないというが
「テレ東だから、おいしそうに見せなきゃいけないんだ」
という空気がスタッフに何となく生まれているという。
「きのう−」でも、調理と食事の場面は専門のフードスタイリストに依頼し、
皿の色や調理器具にまでこだわった。

 ドラマは全十二話で、今月二十八日まで放送予定。
シリーズ化の可能性もあるという。

366:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:49:21.58 .net
>>365
死ね反日バカホモ

367:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:49:52.53 .net
『きのう何食べた?』原作ファンが驚愕したキャスティングの真意
〜恋心の機微を伝えるための配役だったのでは〜
URLリンク(bunshun.jp)
「人が恋におちる瞬間をはじめてみてしまった まいったな オレがテレてどーする…」
というのは『ハチミツとクローバー』(羽海野チカ、1巻、集英社)の名台詞であるけれども、
この台詞が指すように、私たちは、人が恋に落ちる瞬間というものに、意外と慣れていない。
「あ、今この人は恋に落ちかけたな」なんて、傍から見て、そうそうわかるもんじゃない。
と、この記事はドラマ版『きのう何食べた?』についての原稿なんだけども、
ちょっとその前にNetflixで放映されている『テラスハウス』シリーズの話をしたい。
 テラスハウス、という名前を聞いたことのない方は少ないだろう。
番組サイドがきれいで大きな家と車を用意し、そこで男女6人がシェアハウスをする様子をカメラが追いかける、リアリティーショーだ。
 テラスハウスシリーズ、やたらめったらファンが多く、
Netflixというグローバルなプラットフォームのおかげもあって、海外にもたくさん視聴者がいるらしい。ちなみに私の周囲の友人たちもたくさん見ている。
 私も見る前は「他人がシェアハウスのなかで人間関係がざわざわしているのを見て、
いったいなにが面白いのだろう……?」といぶかしく思っていたのだけど、どっこい、実際に見てみると「おもしろい……」と呟かざるをえなかった。というか、「軽井沢編」を一気に14話見てしまうくらいには続きが気になってしまった。
「恋心が発生する過程」がこんなにおもしろいなんて
 テラスハウスがなんでこんなに面白いかって、そもそも他人の人間関係がざわざわしているのを見たいという野次馬根性
もとい覗き見精神を満たしてくれるがゆえにゴシップ的な面白さがある、というのは大前提にある。
でもそれ以上に、「なんとも思っていなかった他人同士のあいだに、ちょっとずつ恋愛が始まったり、
始まらなかったりする過程」を見るのがこんなに面白いとは、なかなか分からなかった。
 それも、カップルになる、つまりは恋が成就するところを見たいというよりは(もちろんそれも見たいんだけど)、
そもそも「恋心が発生する」ところを私たちは意外と見たいのである。
 人はいったい、それまでただの他人だった誰かを、いったいいつどのようにしてほかの人とはちがう存在として区別するようになるのか。
そしていつ恋を発生させるのか。しかも一度発生しかけた恋がまた沈静化したりするし。この目で、恋が始まったり静まったりする瞬間を見られるのは新鮮だ。

368:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:52:28.40 .net
>>367
死ね反日バカホモ

369:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:53:11.81 .net
意外と、いつ恋に落ちたかなんて、傍から見てるとわかんないもんである。
原作ファンにとって衝撃のキャスティングだった「小日向さん」
URLリンク(bunshun.jp)
よしながふみさんの原作『きのう何食べた?』(1〜15巻、講談社)のファンからすると、ドラマ化が決定し、次々と出演俳優が発表されたとき、一番驚いたのはとあるキャスティングだった。
 山本耕史さんが、小日向さん!? というその一点である。
『きのう何食べた?』を知らない方のために説明すると、この漫画およびドラマは、中年男性のゲイカップルの日常を描いた物語だ。
筧史朗という料理好きの主人公が、同棲している恋人の矢吹賢二に料理を毎日つくっている場面を中心に、
さまざまな人生模様がうつされている。
 物語の中には、主人公のふたり以外にもゲイカップルが登場する。
それが、「小日向さん」こと小日向大策(ドラマ版は山本耕史が演じている)と、
「ジルベール」こと井上航(ドラマ版では磯村勇斗が演じている)のカップルである。
 なぜ井上航が「ジルベール」と呼ばれているのかといえば、
年上の恋人である小日向さんが筧に航のことを説明する際「ビジュアルはジルベールみたいな美少年をイメージして下さい」と言ったからである。
ちなみにジルベールというのは、かの美しいBL漫画『風と木の詩』(竹宮恵子、小学館)に登場する美少年のことである
(しかし小日向は航のことをジルベールと思っているものの、実際に筧たちの前に登場したのは髭の生えた男性であった)
ドラマの中では、ジルベールと呼ばれる井上航のビジュアルに焦点が当てられているのだが……
私たち原作ファンは、むしろ小日向大策のほうが驚かされた。
 なぜかといえば、原作のなかでは「小日向さん」はガタイのいいクマのような風貌で、
筧いわく「ゲイにモテる」タイプの容姿として描かれているからだ。
 しかしドラマ版の小日向は、お世辞にもクマとは言い難い山本耕史というキャスティング。
 ネットにも、「えーなんで山本耕史!? クマじゃないでしょ絶対!」という声が上がっていた。
とくに『きのう何食べた?』の他のキャラクターは、主人公カップルをはじめとして、
漫画の容姿をそのままテレビ画面にうつしたようなキャスティングばかりだったからだ。
……が、しかし。
実際の放映を見てみると、『きのう何食べた?』スタッフが、小日向に山本耕史をキャスティングする理由がわかる。

370:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 15:55:54.10 .net
というのも、漫画の中で「はじめて出会った小日向に、筧がほんの少しだけドキッとする
(しかし後ほど「なんだ恋人いるんじゃん」と知る)」場面がある。
この場面を、ドラマでは3話の主要なエピソードとして登場させる。
そして、小日向もとい山本耕史に対して、
西島秀俊演じる筧は、すこしだけ動揺した素振りを見せるのである。
しかしこの場面、ほとんど恋心を台詞にも出さず、知り合いがいる手前、
顔色にもあまり出さない、という状況だ。
漫画では「ドキリ」とひとこと描けるため読者にも分かりやすいが、
視聴者に台詞なしでこの機微を感じ取っていただくのは、
かなり高度かつ困難な作業であることがうかがえる。
しかも、ここまで敢えて強調しなかったが、彼らは「ゲイ」という、男性同士なのだ
私たちの多くは普段、どうしたって異性同士の恋心には慣れていても同性同士の微妙な恋心にはまだ慣れていない。
 それゆえに、おそらくドラマのスタッフは、筧がドキッとしてしまうその相手として、
あるいはその先にある「ちょっとかっこいいな〜と思うけど恋愛対象には至らない相手」として
視聴者にも分かりやすいキャスティングにするために、同性にモテそうな風貌よりも、
山本耕史という女性からも男性からも「かっこいい!」と思われるキャスティングを優先したのだろう。
 私たち視聴者に、同性同士の、恋心が生まれかけて「恋人いるんだ」と知って一瞬で消える、
その機微を伝えるためのキャスティングだったのではないか……と考えられる。
私たちは、他人の恋心なんて、意外と気がつかない。しかも、同性同士なら、余計、だろう。
 だけどこうやって、少しずつ同性同士の恋も、
「ドラマで見たことがあるようなシチュエーション」になってゆく。
 それは想像力という言葉で言い換えられるような、
自分とはちがうだれかの恋心を尊重できる社会につながっていく、と私は思う。
 今日もどこかで生まれているかもしれない恋心をうつそうと、ドラマは、画面は、計算し工夫をこらしている。

371:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 16:02:51.09 .net
>>369
>>370
死ね反日バカホモ。半島に帰れや

372:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 16:15:54.87 .net
森友学園だけじゃない!
安倍昭恵の「大麻」問題。
安倍昭恵が大宣伝していた「大麻で町おこし」の会社社長が大麻不法所持で逮捕!
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

大麻で逮捕された元KAT-TUN田口淳之介
逮捕1か月前に安倍昭恵と親密ゴルフ
URLリンク(www.news-postseven.com)

373:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 16:27:22.54 .net
>>372
死ね反日バカホモ。半島へ帰れや

374:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 16:40:33.46 .net
明治大学はオシメラガーマンwww

375:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 16:40:45.38 .net
明治大学のダボダボラグパンは後姿がオシメしてるみたいで笑えるwww

376:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 16:48:52.03 .net
>>374
>>375
死ねバカホモ

377:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 17:09:14.03 .net
↑反日の韓国力ルト・統一が発狂↑
国民が知らない反日の実態
〜韓国の力ルト統一教会〜
「同性愛者はサタン=悪魔」の教義
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
↓反日の韓国力ルト・統一が発狂↓

378:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 17:16:59.87 .net
>>377
死ね反日バカゲイ。日本が嫌なら半島へ帰れや

379:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 17:19:48.06 .net
↑反日の韓国力ルト・統一が発狂↑
国民が知らない反日の実態
〜韓国の力ルト統一教会〜
「同性愛者はサタン=悪魔」の教義
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
↓反日の韓国力ルト・統一が発狂↓

380:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 17:26:02.43 .net
>>379
死ねバカゲイ

381:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 17:39:54.42 .net
↑反日の韓国力ルト・統一が発狂↑
国民が知らない反日の実態
〜韓国の力ルト統一教会〜
「同性愛者はサタン=悪魔」の教義
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
↓反日の韓国力ルト・統一が発狂↓

382:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 17:54:42.35 .net
>>381
死ね反日バカゲイ日本に居座るな

383:名無し for all, all for 名無し
19/06/03 18:48:17.33 .net
ミジメだねえ、オシメ(笑)

384:名無し for all, all for 名無し
19/06/04 08:35:19.70 .net
元農林水産省事務次官の熊沢英昭容疑者(76)に刺されて死亡したその長男(44)は
ツイッターで「○○○に人権は無い!」(編注:原文は韓国人への蔑称、編集部で伏字。)
「金が欲しいだけなんだろ? えぇ? ○○○共め!」(同)など
定期的に差別的、攻撃的な投稿をしていたのが確認できる。
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

385:名無し for all, all for 名無し
19/06/04 08:39:20.92 .net
>>384
おは朝鮮人

386:名無し for all, all for 名無し
19/06/04 08:47:02.40 .net
オシメ(笑)

387:名無し for all, all for 名無し
19/06/04 08:50:05.52 .net
オシメラグパンで赤ちゃんプレイばぶーばぶーwww

388:名無し for all, all for 名無し
19/06/04 09:31:42.89 .net
>>386
>>387
死ねバカゲイ

389:名無し for all, all for 名無し
19/06/04 10:06:16.73 .net
父親に殺される存在??www

390:名無し for all, all for 名無し
19/06/04 10:10:33.78 .net
>>389
バカホモの父親可愛そうやな息子がバカホモとか殺したいやろうし

391:名無し for all, all for 名無し
19/06/04 10:36:23.74 .net
今日もオシメでばぶぅばぶぅwww

392:名無し for all, all for 名無し
19/06/04 10:56:12.24 .net
>>391
親父に殺されるなよバカゲイ

393:名無し for all, all for 名無し
19/06/04 12:09:23.00 .net
オシメ笑えるwww

394:!id:ignore
19/06/06 00:22:18.81 .net
>>393
死ねバカホモ

395:名無し for all, all for 名無し
19/06/06 07:21:05.53 .net
オシメ(苦笑)

396:名無し for all, all for 名無し
19/06/06 11:34:38.14 .net
>>395
死ねバカゲイ

397:名無し for all, all for 名無し
19/06/06 11:42:54.93 .net
冨田格氏って何者なの?
よくわかんないんですけども、G-MEN(エロ本)の元関係者が反LGBT関係の話題でちらほら見えてるんですけども。

ハッテン銭湯と呼ばれて〜ゲイのハッテン被害に悩む銭湯店主の本音
URLリンク(life.letibee.com)
この本人が書いた記事をnoteに乗せた所次の日には反LGBTのためのネタになってるし。

銭湯経営者涙の訴え「ネットで勝手にゲイの名所にされ一般客の前で咥えたりしごき合ってるんです」 ・
スレリンク(news板)

そもそも、実際の銭湯の名前も載っていないし、そんなの聞いたこともない。現実にあるとは思えないわ。
でもLGBTの名誉を穢し、反LGBTだけが一人歩きしてるの、、、

こんな記事も、、、
ゲイ雑誌「G-men」元編集長が同性パートナーシップ制度を徹底攻撃した統一教会に賛意、小川榮太郎とツーショットで擁護も
URLリンク(buzzap.jp)
バカホモは統一協会の手先()

398:名無し for all, all for 名無し
19/06/06 12:05:38.68 .net
オシメラグパンがばぶーばぶーwww

399:名無し for all, all for 名無し
19/06/06 12:06:39.15 .net
国民が知らない反日の実態
〜韓国の力ルト統一教会〜
「同性愛者はサタン=悪魔」の教義
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
↓反日の韓国力ルト・統一が発狂↓

400:名無し for all, all for 名無し
19/06/06 12:17:27.32 .net
>>398
>>399
【悲報】バカホモ、統一協会のパシリが露見して発狂


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1841日前に更新/195 KB
担当:undef