弱小県の高校ラグビー ..
[2ch|▼Menu]
289:vs浜工
17/12/21 18:25:18.04 CWN06YCJ.net
倉吉東が流経戦に向けて、どのような準備と戦略を練るのかは、だいたい分かります。
岩野監督がどのような性格で、今までどのような準備をしてから花園に挑んていったのか、全て目にしているからです。
彼は非常に現実主義的な人物です。
この学校にアベックモールやサイドアタックなどの肉弾戦術は、もうありません。
このチームには、酒井やCTBの小林など数人のラグビースクール出身者と、他部から入ってきた助っ人が約半数でチームを構成しています。
彼が指導者として優れている点は、助っ人で急造チームを作り上げる迅速さと、コミュニケーション能力です。
彼が練習で教えることは、DFが主になります。「ラグビーはタックルではじまり、タックルで終わる」それを体現しているのです。
実際には、鳥取県勢は、しばしばタックルではじまりませんが(ノーホイッスルトライ)。
チームでは特にFWの集散とDFラインの上げ方をフォーカスして練習しています。
逆に言えば、それ以外は、何もありません。
助っ人はルールでさえ、あやふやなはずです。
10メートルバックやアドバンテージにすぐに反応はできないはずです。
しかし、DFラインを張ることはできます。
カラーコーンを置き、体に染み付くまで素早くDFラインを張る練習をしています。
ただ、体力の続く限り、何度突破されようとも粘り強く、何度もタックルをし続けるのです。
この戦い方は、彼が倉吉総産を率いていた時代から変わりません。
攻撃ではオーソドックスな攻めしかしないと思います。
セオリー通り、BKでボールを回しにいくことが予想されます。
私は、毎年サプライズを期待しています。
彼に期待しているのです。
しかし、サプライズは今までありませんでした。
それは、県予選決勝と同じ攻撃を花園でもやるということです。
今年の倉吉東のチームは、悪く言うと特徴がありません。強みがないので、相手からしたら何も脅威を感じません。攻撃も例年通り行き当たりばったりな感じがします。
それと、一人のプレーヤーを倒すのに3人も4人も集まるシーンが度々見受けられますが、あれはやめたほうがいいでしょう。
後から来た2人は、ほとんど仕事をしていません。
パスもかなり不用意なものが多かったです。
それは、助っ人で入った選手が多いのも影響しているでしょう。
ポジション二ングや、パスをするときのタイミングがつかめていないため、相手と距離が詰まってから、オフロートのようなパスを連発してしまっています。
結果、それが全て裏目に出てしまっていて、もったいないです。
良い面もあります。体格が小さい分、例年よりスタミナがあります。60分フルに戦っても息が上がりません。前述の通り集散が例年よりいいです。
私たちの超大型FW陣には無かったものです。

290:名無し for all, all for 名無し
17/12/21 20:18:46.44 chqoIEdT.net
まず今大会最初に消えるのが倉吉東と言う必然

291:名無し for all, all for 名無し
17/12/21 20:22:55.49 sj0Mu/uT.net
まあ例のYさんの時代からは、たぶん幾つかは進歩してるんだろうなという。

292:名無し for all, all for 名無し
17/12/21 22:37:16.28 chqoIEdT.net
【強豪校のFW体重】
大阪桐蔭762kg 東海仰星760kg 京都成章755kg
東福岡高743kg 常翔学園742kg 石見智翠740kg
桐蔭学園736kg 佐賀工業734kg 御所実業718kg
(各府県予選決勝出場選手の合計)

293:名無し for all, all for 名無し
17/12/22 01:19:16.09 77qiEMTX.net
徳島はとっくに最弱レベルからは抜け出してるよ。
現在の日川にだったら勝てるチャンスは十分にあるよ。

294:名無し for all, all for 名無し
17/12/22 01:27:24.44 4sV+2WNB.net
なんか全体的に中堅クラスが弱体化して、
弱小県が全体的に少し強くなりなり、
香川・鳥取が置いてきぼりなイメージ。
後、岡山もほとんど語られないけど香川・鳥取クラスまで落ちた気がする。

295:名無し for all, all for 名無し
17/12/22 07:03:39.36 s/fECsEd.net
>>282
例の騒動の渦中にある城北OBの力士の去就が気になるところ。

296:名無し for all, all for 名無し
17/12/22 15:41:58.80 s4iv7Txd.net
中標92.9 八幡86.0
函館78.3 京都94.6
青森83.8 大阪95.9
黒沢88.8 仰星96.1
仙台81.6 常翔92.4
秋田94.3 報徳93.6
山形84.0 御所89.9
郡山87.9 和歌90.5
茗渓87.8 倉吉72.9
栃木95.4 石見97.4
明和92.3 倉敷80.3
昌平83.5 尾道85.8
流経86.8 山口79.0
目黒92.8 高松80.8
久我92.5 城東83.4
桐蔭92.0 松山78.4
日川86.6 土佐82.6
飯田79.9 福岡92.9
新潟85.1 佐賀92.0
富山93.3 長崎89.4
航空92.5 熊本86.0
若狭79.1 大分91.1
静岡82.1 高鍋84.0
春日93.9 鹿児94.0
岐阜82.1 コザ79.3
朝明89.1

297:名無し for all, all for 名無し
17/12/22 15:59:03.89 s4iv7Txd.net
72.9 倉吉-流経 86.8
93.3 富山-報徳 93.6
78.4 松山-茗渓 87.8
80.8 高松-静岡 82.1
84.0 山形-若狭 79.1
当然、体重差1番は倉吉東-流通経大柏だろうと思ってたら、なんと実はそうではない。
函館ラサール-鹿児島実がNo1という・・。
この組み合わせ下馬評はラサールだが、これだけ開きがあるとは思わなかった。
それと若狭79もあるやん。山形はせめて体格有利ならと思ったがこれでは大してアドバンテージにならないw

298:名無し for all, all for 名無し
17/12/22 16:36:50.87 4i8NKdZU.net
ただ弱小チームには全く走れないデブロップがいるからね。

299:名無し for all, all for 名無し
17/12/22 17:09:16.82 bG3J0BWz.net
>>291
若狭東は、昨年FWの平均体重最下位w

300:名無し for all, all for 名無し
17/12/22 17:25:46.19 gpuw0G7j.net
富山意外とでかいな

301:名無し for all, all for 名無し
17/12/22 17:49:05.01 yYIsISy8.net
鹿児島は近年の弱さから言えば、弱小県に近い存在。
鹿児島なら若狭東、和歌山工でも勝てる可能性有り。
ラサールの速さについていけんだろね、鹿児島。

302:名無し for all, all for 名無し
17/12/22 17:56:00.08 s4iv7Txd.net
大きいことはいいことだ
・・・というのも、ある程度の地力があってこその話。
過去には大きいノーシードの三本木農や荒尾などがシード相手に奮闘したが
大きい鳥取は流石にだめだったな。

303:名無し for all, all for 名無し
17/12/22 18:05:41.09 s4iv7Txd.net
まあ函館ラ・サールは道大会決勝では代表候補2名含む10kg差をものともせず。大きな中標津もボコってたしな。
茗渓のようなトリッキーさもあり、鹿児島ではあまり見たことのないタイプだろう。

304:名無し for all, all for 名無し
17/12/22 18:43:50.78 BIQEYieC.net
>>283
そういえば例年鳥取大に進学する部員はいないのでしょうか?
部員不足が深刻そうなので

305:vs浜工
17/12/22 20:34:08.12 IxMBG2Xm.net
>>298
鳥取大学にラグビーはありません。
鳥取大学医学部ラグビー部ならありますけど、医学部生しか入れません。
鳥取大学に進学した生徒はプレーする場所がないので、社会人ラグビーのチームに入ります。
打吹クラブとかです。

306:名無し for all, all for 名無し
17/12/22 20:38:49.95 /0LKYhhg.net
オイラのところの代表はBKの平均体重84キロあるよ

307:名無し for all, all for 名無し
17/12/22 21:15:02.45 yYIsISy8.net
>>300 BKそれだけ体格良くても、強さに比例してないとただのデブ。秋田か、、

308:名無し for all, all for 名無し
17/12/22 21:21:42.46 /0LKYhhg.net
そうだよ
センターが191の103 だもの

309:名無し for all, all for 名無し
17/12/23 00:07:44.03 d/hf3gYt.net
若狭東のso瀬野君は高校日本代表候補になってもいい逸材だと俺は思っている。関係者1回見てほしいわ。

310:名無し for all, all for 名無し
17/12/23 14:10:36.59 aqjXRWmu.net
弱小県の逸材探すのもラグビー観戦の楽しみのひとつよ( ^ω^ )

311:名無し for all, all for 名無し
17/12/23 15:03:29.38 WN1+mShi.net
弱小県は、前方へのパスができるようにしてはどうか

312:名無し for all, all for 名無し
17/12/23 16:03:46.95 hG3BKHmy.net
>>305
香川・鳥取はオフサイド適用無しとか笑?

313:名無し for all, all for 名無し
17/12/23 17:13:17.78 zumAhEBZ.net
面倒だから最初から50点あげるとか。

314:名無し for all, all for 名無し
17/12/23 17:23:40.46 HIvEf1Lo.net
ラグビーって1人逸材がいても周りがヘタクソだとどうにもならんスポーツだけどな

315:名無し for all, all for 名無し
17/12/23 17:25:14.66 hG3BKHmy.net
>>307
弱小県認定されると17人出られる(FW9人BK8人)
最弱小県認定されると、その上に敵陣22mライン内でタッチダウンすると3点、10mライン内でも2点くれるというのはどうだ?
これで今年東福岡と香川が試合したらどっちが勝つだろうか?

316:名無し for all, all for 名無し
17/12/23 18:16:57.44 pywP/JXd.net
>>309
なんか絵を想像するとシュールだw

317:名無し for all, all for 名無し
17/12/23 22:13:08.01 d/hf3gYt.net
圧倒的に東福岡だろう。

318:名無し for all, all for 名無し
17/12/24 01:20:55.85 cdke3usw.net
組み合わせ確認したけど、倉敷工(岡山) - 飯田(長野) も60点ぐらいの大差が付きそうな予感。
後は城東(徳島) - 日川(山梨) は接戦になりそう…

319:名無し for all, all for 名無し
17/12/24 06:20:56.79 +unzX4Tl.net
母校が出場ということもあってvs浜工が来てくれているなw
出来ればもうちょっと何とかなりそうな相手とやらせてあげたかったが…。
倉吉東の善戦健闘に期待。

320:名無し for all, all for 名無し
17/12/24 10:19:36.68 Zay9ZGCw.net
かつては今ほど地域差なかったね

321:名無し for all, all for 名無し
17/12/24 10:42:11.04 eHOqzci/.net
東をはじめとした、一極集中の弊害だな。

322:名無し for all, all for 名無し
17/12/24 13:57:09.21 BSHLboDz.net
四国(というか愛媛)や東北(秋田)が弱くなったので
それらの地域のボスがいなくなったことが地域間の差を更に広げている
とはいうものの今も昔も地域差あるわ

323:名無し for all, all for 名無し
17/12/25 00:58:23.42 henn2Gj4.net
むしろ東福岡・仰星の優勝候補と鳥取・香川以外の都道府県の差は縮まってると思うけどな。
東北全域・福岡以外の九州弱体化・関東も群馬・埼玉は一昔前より弱体化。
中部も岐阜・静岡も弱体化・中国地方も山口・岡山も弱体化。
逆にここ近年強化された県は石川・高知・和歌山・広島・徳島ぐらいじゃないの?

324:名無し for all, all for 名無し
17/12/25 01:00:52.30 henn2Gj4.net
優勝争い出来る都道府県以外のほとんどが弱体化と言う意味での地域差がなくなったと言う意味ね↑

325:名無し for all, all for 名無し
17/12/25 12:52:01.08 GsDJUGMI.net
さて、このスレ的正月の12月27、28日まであと僅かとなりました。今年は30日も含めていいかな。
弱小県の健闘と歓喜を祈りつつ。

326:vs浜工
17/12/25 18:42:35.47 8nllqBgQ.net
1回戦がいよいよです。
今年の倉吉東は、私達の時代とは違うことが幾らかあります。
あの優勝します発言のあった壮行会も私達の時代では、ありませんでした。
倉吉東は、県立の自称進学校です。受験生となる高3にでもなれば、夏以降は課外や補習が毎日のようにあり、放課後は学校に拘束されます。
自然と部活はやりにくい環境になっていくのです。
Y氏の時代では、花園前は夜の9時まで練習することも多々あり、受験生や受験生の親御さんから敬遠されていました。
そのため、夏以降助っ人が集まりませんでした。
しかし、今年は違いました。夏以降多数の助っ人をチームに入れ花園に導くことができました。
大会前の練習時間は1時間半以内と決め、集中して練習を行いました。その判断のおかげで学業の両立が可能になり、助っ人を集めることにも成功したのです。
もう一つは監督と選手の距離感です。今の監督は、選手と部活以外の恋愛や、たわいもない私生活の話を気軽くできる距離にあります。そこも私達の時代とは違った点です。

327:vs浜工
17/12/25 19:14:54.82 8nllqBgQ.net
試合前のミーティングなどで目標を立てていると考えられます。
目標は、失点を50点以内に抑える、前半10分を持ち堪える、などがあると思われます。
失点に関しては、第90回大会の倉吉総産が0ー59で埼玉の深谷に負けた試合。
そして昨年の米子工業をモデルに考えていると思います。
選手たちも、全国優勝と口にはしましたが、1回戦は負けることは、当然のように分かっていると思います。
過去に、第89回大会の倉吉総産は、日本代表4人を有する新潟工業に89ー0で敗れる試合がありました。
結果は大差ですが、倉吉総産の執拗なタックルにより、新潟工業は4人の怪我人を出すことになりました。
監督は「負けたが、4人壊した」と選手を讃えたそうです。
当時の総産もFW平均体重78kgと小柄で、今年のチームと似ています。監督はそのかつてのチームと今のチームの姿を重ね合わせているに違いありません。
オフェンスに関しては、BKの裏をつくグラバーキックを、県予選のときのように多用するでしょう。
監督は、口々に
「ラグビー部から発信し、この学校を変えていこう。勝負より、立派な社会人になることのほうが大事だ」と話します。
このことから見ても、通用しないと分かっていても、自信のある攻めを見せてくるでしょう。
攻めのキーマンは足の速いFBの西谷です。
倉吉出身で足の速いタレントに西谷綾子がいますが、その親戚でしょうか。
相手は強敵ですし、当然マークしてくることでしょうから、県内の試合の半分も力は出せないでしょう。
"窮鼠猫を噛む"
意地を見せてほしいです。

328:名無し for all, all for 名無し
17/12/25 19:39:12.60 GsDJUGMI.net
いまだ公立進学校が幅を利かせてる県も多い。
長崎、大分、福岡も東を追ってるのは進学校、そして山口代表山口高に沖縄代表コザ高。
そうした学校も制約のある中で日々励んでいるのだろう。練習時間の長さで決まるものでもないな。
それにしてもY田さんええとこなしやんけw

329:名無し for all, all for 名無し
17/12/25 19:44:12.98 XZfNpvIc.net
ラグビーマガジンを入手した。倉吉東のページは注視しているよw
NO8、SH、CTBあたりも力のある選手っぽい。
6年前と違ってFWのサイズが乏しいからセットプレーで相当やられそう。
何と言っても前5人の強さには定評のある相手だからね。。。
何とか耐えてBKに好球が出せるか。

330:名無し for all, all for 名無し
17/12/25 19:47:39.48 7deQn7t5.net
かわいいマネージャーいるんの?

331:vs浜工
17/12/25 20:48:55.83 8nllqBgQ.net
>>324
かわいい、かどうかは分かりません。
動画を見ていただいての判断をしてください。
マネージャーが部員集めに一役買ったであろうことは想像に難くありません。
>>323
>>322
Y氏の時代も酷かったし、弱かったですが、
今年のチームと、私達の時代のチームが試合をしたとすれば、私達が勝ってたと思います。
徹底的にサイドアタックとアベックモールで時間を潰しにいきますし、今年のチームではサイドアタックを止められないと思います。
後半は、こちらがバテバテにガス欠するので追い上げられますが、難なく逃げ切れると思います。
今年のチームは、倉吉東というより倉吉総産の色の方が濃いです。

332:名無し for all, all for 名無し
17/12/25 22:23:42.95 An+Qtfn4.net
コザ高校って昔から出てるけど進学校なの?
某代表高出身だけど大分での合同夏合宿にコザが来てたなあ。色が浅黒くて体は小さめだった、、

333:名無し for all, all for 名無し
17/12/25 22:41:25.11 ujTn9tdh.net
倉敷工業と飯田の一戦は飯田が優位なのかな

334:名無し for all, all for 名無し
17/12/26 07:36:46.75 XnvBNJ92.net
飯田は伝統的にBKにいい人材が多いね。
第78回と第89回のBKラインは印象的。
県内のライバルである岡谷工がFWのチームだから
どうしてもBK中心のチーム作りになるんだろうな。

335:名無し for all, all for 名無し
17/12/26 07:42:15.25 tuuIhZjA.net
>>327
倉敷工優位
バックスの走力とキック力の差

336:名無し for all, all for 名無し
17/12/26 08:37:54.05 BkK/a4bi.net
>>326
偏差値46

337:名無し for all, all for 名無し
17/12/26 09:13:59.28 TWZRLsV4.net
>>322
コザは確かにそれなりの伝統校だが進学は大したことない

338:名無し for all, all for 名無し
17/12/26 09:16:33.92 TWZRLsV4.net
>>325
>今年のチームと、私達の時代のチームが試合をしたとすれば、私達が勝ってたと思います。
結局最後はガタイや体力のあるほうが勝つということだな、わかりやすい
そうなってくると力押しの相手との対戦が益々不安なわけだが・・・

339:vs浜工
17/12/26 16:11:50.97 y2+jhRwa.net
倉吉のラグビースクールについて語ります。
倉吉東のメンバーの中心にラグビースクールの出身者がいるように、ここ数年、スクール生が鳥取の花園出場校の中核を担うことが増えてきました。
中国地方では、小さなラグビースクールが地方に幾らかありますが、中心となるのは岡山のラグビースクールと広島のラグビースクールです。
数年前までは広島のラグビースクールが強かったようですが、毎年、夏に倉吉に合宿に来ていた富田林のラグビースクールと対戦した際には、ボロ負けにされたそうです。
富田林も大阪では目立たない存在ですが、ここまでやるとなると、大阪の底が見えないものです。
聞くところによると、ラグビースクールの試合は毎年、中国、四国地方のラグビースクールを交えて試合を開催しているらしいです。
レベルによりブロックが分けられ、下級生中心のBブロックと1軍チームが集まるAブロックに分けられます。
倉吉ラグビースクールは米子や美作と合同を組みBブロックに毎年参加しているらしいです。
しかし、毎年、苦戦を強いられているようです。中学のラグビースクールでさえ、弱小県にとっては、壁が高いようです。
鳥取県のラグビー協会は、スクールと高校ラグビーの結びつきを強めようと合同で練習をしたりするなど、働きかけをしているそうです。
その甲斐あって、ラグビー部のある高校に進学したスクール生が高校で開花し、貴重な戦力となっています。

340:名無し for all, all for 名無し
17/12/26 17:46:32.68 TWZRLsV4.net
智翠館では、ひところスクール上がりの江東中がレギュラーに
数人食い込


341:んでたが、また最近いなくなった。 とはいえ県産の代表候補も2名輩出したし、外人部隊の存在も悪いことばかりじゃない。



342:名無し for all, all for 名無し
17/12/26 18:26:10.00 dp1IzExo.net
明日の試合勝つのは何処ですか?

343:名無し for all, all for 名無し
17/12/26 18:28:19.65 XnvBNJ92.net
過去には鳥取県の中学出身の選手がユース代表に選ばれた例もあるが
当然のように県外の高校へ行ってしまった。
彼はスクールでやっていたかどうかは知らないが。

344:名無し for all, all for 名無し
17/12/26 22:33:26.17 +xGqAxWy.net
>>329
桐蔭に虐殺されるのは倉敷工業に決まりですね

345:名無し for all, all for 名無し
17/12/26 22:56:08.60 QxlVeC9B.net
米子東対東海大仰星でも精々100点がいいとこだから、大した点差はつかないかもな

346:名無し for all, all for 名無し
17/12/26 23:05:01.06 VoeupIAH.net
>>321
「負けたが、4人壊した」
これマジで言ってたら引くんだが。
教育者としてありえないだろ。

347:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 00:21:30.40 sEmufQft.net
さあいよいよ開幕だ。下馬評を覆す試合を期待する。強いチームが負けた時がたまらなく好きだからな。

348:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 00:43:22.46 +SDD116m.net
去年だとこのスレが盛り上がりそうな試合は土佐塾−青森北ぐらいだったかな
今年はもっとそういう試合が出てほしい

349:vs浜工
17/12/27 09:31:00.89 bKbRfNGp.net
>>339
耳を疑うような発言は、ちょくちょくあるんですよ。
教育者としてと考えたら、いただけないですけど、真の教育者だけが残れるとするなら、鳥取には指導者が1人もいなくなるかもしれません。

350:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 09:41:47.53 Fgk+HAC1.net
>>339 >>342
その前にこのスレで鳥取のトンデモワールドを目にしてきたので
その発言をなんとも思わなかった自分がいるw

351:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 09:52:31.76 Fgk+HAC1.net
・倉吉東は何点差に納めるか。自軍の得点は?
・体格互角で期待がもてそうだが、結果的に一番差がつくのではないかと危惧する報徳と富山一。
・高松北に善戦を期待・・・するのは無理かw
 ただ東海翔洋も四国のトップ勢よりはやや下と思っているので、去年のようなことにはならないと。

352:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 10:44:34.35 c5ukasR8.net
本日の注目のカードは城東(徳島) - 日川(山梨)やな( ^ω^ )

353:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 10:51:41.94 c5ukasR8.net
後弱小じゃないけど、新潟工業(新潟) - 長崎南山(長崎)

354:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 11:02:21.06 Fgk+HAC1.net
一番は高鍋-国学院栃木だと思う。
選抜 桐蔭学園40-14高鍋
いっぽうの国栃は今年は関東の最下位かも知れない。
弱小スレのネタではないが。

355:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 11:52:04.49 t5jsqyxZ.net
>>346
>>347
十分弱小だから問題ない

356:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 12:34:30.14 c5ukasR8.net
そのクラスまで弱小扱いなら半分の都道府県が弱小になる予感…

357:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 13:01:07.91 PUmweTRl.net
倉吉は下手な上にやる気ない
出場する資格なし

358:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 13:01:20.44 zCGrh17Q.net
徳島もまだ弱小県抜け出せてない気が
個々は悪くないけど、チームとしては弱小県らしい、、
土佐塾の方がラグビー理解力高いよな

359:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 13:04:04.37 Fgk+HAC1.net
徳島は例年四国にしては大型だが今年はそれほどでもないな。
毎年下の上って感じの立ち位置。
土佐塾のほうは体格も伴ってきた。さて今年は集大成となるか。

360:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 13:05:21.65 8fADJMJY.net
倉吉東
監督さんの表情よいね

361:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 13:11:06.86 Fgk+HAC1.net
やはり三桁になったか・・・

362:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 13:14:48.23 zCGrh17Q.net
倉吉、メンバーのほとんどはよ家帰りたい思ってそう

363:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 13:18:41.58 Fgk+HAC1.net
黒沢尻が落ち目といわれてしまえばそれまでだが山口の善戦が光る

364:vs浜工
17/12/27 13:31:54.15 bKbRfNGp.net
試合前、私は試合結果を120-0と予想していました。結果は107-0でした。
正直、あまりの出来の悪さに、悪いとは思いつつ、何度か笑ってしまいました。
それと同時に、怒りが込み上げてきました。下手なりにも、ひたむきにプレーができる部分があるはずですが、それさえない。
やる気もガッツも感じない。救いようが無いです。
昨年の米子工業の爪の垢でも煎じで飲ませたいくらいです。
自分たちも酷かったので、あまり言えませんが、Y氏の時代の方が選手は、のびのびと楽しそうにプレーしていたように思えます。
どんなに指導者が、良かろうと悪かろうと鳥取のチームでは実力は変わることはない。むしろ、後退してしまうという皮肉が、現実としてあらわれます。

365:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 13:52:21.82 8hoYxXPR.net
東海大翔洋弱いw

366:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 13:54:31.25 Fgk+HAC1.net
このスレ的アイドルになれそうな高松北。ナイスファイト

367:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 14:02:36.74 spTZTZgf.net
翔洋冷や汗かかせるなよ
本気出せ

368:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 14:25:08.74 8hoYxXPR.net
後半は実力の差が出たか

369:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 15:04:41.82 Fgk+HAC1.net
ラサール前回は九州2位の強豪相手に上々の初陣だったが、鹿実にこの点差はちょっとなあw
確かに決勝で故障者が出てメンバーもれしてるんだが、それでもな。

370:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 15:20:55.49 vFsvozoO.net
鹿児島・山梨を過小評価してたからも…

371:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 15:42:14.06 dBnZpeXq.net
國學院栃木勝った━━(゚∀゚)━━!!

372:vs浜工
17/12/27 16:59:24.54 bKbRfNGp.net
香川>鳥取
実力は、予選を見ても香川の方が上でしょう。
今回の倉吉東-流経大柏の試合ではアタックを止められないなら、まだしも相手が右側にアタックラインを引いているのに、倉吉東は誰もいない逆目の左側にDFラインを引いてしまっている。
これでは相手のアタックは止められません。
自分の対面をちゃんと見ていません。ラインを破られるので、後ろから追いかける。
全く相手の攻撃についていけませんでした。
6年前の私達と同じです。
自慢のスタミナもありませんでした。
後半は、DFラインは崩壊していました。
相手もハンドリングエラーや、ペナルティーがかなり多かったので、失点は107点で留まりましたが、もっといってもおかしくありませんでした。
アタックの面では、例のBK裏を狙うグラバーキックを連発し、これが全て裏目に出てしまいました。
希少な攻撃の機会でさえも、スクラムハーフが躊躇し、中途半端なパスをしてしまったり、慌ててノックオン、後手後手のパス。
思わず目を覆いたくなるプレーのオンパレードでした。
残念ながら、1トライのチャンスを自ら潰してしまう結果になってしまいました。
鳥取は、どのようなチームが出ても同じ試合内容になってしまいます。
FWの縦の攻撃で、ラインを崩され、外まで回されトライを取られる。
流経のようにFW中心のチームでも同じです。
花園に負けた鳥取県の選手はよくこう言います。「相手がデカかった。あの体で走られたら止められないよー」と。
今日の試合を見ても、流経は体は倉吉東より大きいですが、体つきを見る限り、際立ってそこまで筋力が発達しているようには見えません。
ただ、倉吉東が貧弱すぎるだけです。
受験を控えているため週2、3日しか練習できないらしいですが、体づくりは長期計画です。
監督の方針から、フィジカルを鍛えるウエイトトレーニングは雨の日以外、行っていないらしいです。
たしかに、グラウンドで活躍する選手は筋力がある選手ではなく、ラグビーの技術が高い選手です。
しかし、相手を最低


373:タ1対1で食い止められる筋力を有していないと、試合になりません。 いくら低いタックルを狙おうとも、弾かれてしまいます。 少数精鋭で全国に立ち向かうにはフィジカルを1から鍛える必要があります。 高校生は、ウエイトトレーニングはいい加減になりがちです。 ウエイト場が、お喋りをする憩いの場になってしまいます。 指導者が生徒の自主性に任せてしまい監視が行き届いていなかったり、指導者自身がトレーニングの知識がなかったりするからです。 強豪校のようにトレーナーをチームに入れられることができれば、間違ったフォームやトレーニングメニューを改善させることが可能になり、より効率的になります。



374:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 17:10:02.60 iQKCCRl6.net
後出しじゃんけんでえらそー感じ悪い

375:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 18:07:34.50 Fgk+HAC1.net
OBとしての苦言とみれば、まあそれほど

376:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 18:09:14.25 Fgk+HAC1.net
本日のがっかりはラサールだったw

377:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 18:21:12.41 5jschRGa.net
富山第一0トライかー

378:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 18:27:48.23 Fgk+HAC1.net
終わってみれば0点か。同校史上最強最重量FWと自信を持って挑んだ大会とは思うが。。。

379:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 19:27:42.60 xZxRTIv2.net
富山第一はサッカーはもちろん野球もそこそこ強いんだけど
ラグビーはまだまだ全国レベルには程遠いね

380:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 20:42:56.59 rQN1GEyg.net
富山第一のフォワードはサイズだけだったのか

381:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 20:45:48.26 F2ZBB0ej.net
う〜ん
ラサールだけ残念だったな
いけると思ったんだが

382:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 22:13:44.32 uyHaIwSa.net
う〜ん弱小御三家も土佐塾だけになってしまった。なんとか初戦突破してもらいたいなぁ

383:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 22:16:28.85 uyHaIwSa.net
四国勢は明日で全滅だろうか?

384:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 22:25:35.86 JDYDmdJA.net
いや土佐塾年越しだと思う

385:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 22:50:14.76 Sb39X9JK.net
>>376
年越しはともかく、明日は勝ってもらいたい
中標津には02年に0ー66で大敗してるからな

386:名無し for all, all for 名無し
17/12/27 23:51:11.88 uOrbkzUC.net
函館ラサールの試合見て
中標津が勝つなんて誰がそう思うんだよ
どー見ても土佐塾の方が強いわ

387:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 00:00:41.54 Nbx0/zRS.net
明日は注目の土佐塾・和歌山工業の試合やな( ^ω^ )

388:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 00:08:12.68 GK3hO6qJ.net
高松北はなかなか頑張ってるように見えたけどな、要所要所にいいプレイがあった。中高一貫校らしいし、徐々に強くなっていって欲しい。

389:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 00:10:32.27 X9FyreNY.net
新潟工業にはがっかりだ。FWにこだわってロースコアの試合運びがしたかったんだろうが後半点差離れた時点で作戦変えなきゃだめだ。FWが押し戻されてトライ取れないと思ったらダメもとBK展開しようや。なんのためにBKの選手は練習してきたかわからんし見ていてつまらんかった。

390:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 00:22:39.89 wXQHUSof.net
>>378
土佐塾は選抜で札幌山の手に負けてるんだよな
北海道の南北の力関係がわからないから不安だ

391:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 00:40:35.01 KdjctmRg.net
山形南の選手宣誓よかったよなぁ。
明日勝たせてあげたいなぁ、

392:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 01:02:20.52 lgiUEy/O.net
高校サッカーみたいにどこの県が優勝してもおかしくないようになったらいいな

393:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 07:23:31.11 WUD+6RQ0.net
>>378
徳島は日川に結構やれてた。
その徳島を四国大会決勝で52-0でボコボコにした土佐塾って意外と強いんじゃない?少くとも日川くらいの力はありそう。

394:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 11:07:18.11 hyfvHnzP.net
土佐塾って、東大理科三類にトップで合格して蹴った生徒がいたので有名な学校だよ。
ラグビーも強いのか。

395:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 11:17:42.06 WFxNjEKI.net
若狭東はこのスレを卒業か

396:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 11:36:36.46 8j/VAY2u.net
土佐塾良いね

397:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 12:01:03.59 Od0TbtC9.net
新しいところが伸びてくるのは面白いわ
ただここから上の中堅になるにはもうひと山越さねばならんだろう
体格も80kg台後半は欲しいね

398:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 12:18:00.23 2TAZRTde.net
高知や和歌山や福井に替わって北北海道や山形や福島が弱小に成ってる感じ
あきらめの早さか点差も開く傾向にある1回戦2回戦な昨今

399:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 12:27:12.34 8j/VAY2u.net
土佐塾勝利
中々良いチームだわ

400:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 12:34:10.76 dpLWDL8/.net
頭の差が出た試合だったね

401:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 12:35:17.29 Od0TbtC9.net
ラサール鹿実もこんな試合になると思ってたんだが・・・

402:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 12:36:34.32 H8t3fQhR.net
>>390 その3県は弱小抜け出しつつあるね。
ボールゲームとしてのラグビーができつつある。
土佐塾なんかフィジカルもう少し強くなったら、高鍋みたいな好チームなれる。

403:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 12:37:33.05 Od0TbtC9.net
しかし青森が弱くなったな
シードも出し、そう遠くない過去にベスト8もある
実力県だと思ってたが落ちるのが早いわ

404:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 12:40:00.92 TwegXI+q.net
ここのスレの住人はどう思ってるのかわからんけど、
高校ラグビーってトップクラスの高校が決まってるから
俺は弱小県の予想外な健闘を見るのが好きなんだよな。
去年だと明中 - 和歌山工業 とか

405:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 12:44:36.34 Od0TbtC9.net
>>396
基本的にそういうスタンスのスレだと思っているが

406:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 13:05:41.53 DCZSQKfq.net
現行では最低でも各都道府県一校が全国大会に出場出来ますが、既に予選参加校がたったの二校って云う
県もあるから、将来的に参加校が一校だけになってしまう所も出てくるだろうから、予選免除ってなるケース
があるだろうね。

407:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 13:31:53.11 tkVXTtJ9.net
土佐塾は弱小御三家の最後の砦

408:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 14:01:07.59 YH1lW8/R.net
青森の衰退が残念
熊本には勝ってほしかった

409:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 14:05:54.17 /eNMhjlP.net
青森は久造氏が引退したからな
監督次第なところはあるのかも

410:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 14:30:43.27 WUD+6RQ0.net
松山、茗溪をリード
四国強い!

411:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 14:32:22.79 TwegXI+q.net
>>390
福島>和歌山。
初勝利を福島に献上した和歌山はまだまだ弱小。

412:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 15:06:59.53 /eNMhjlP.net
やるね松山

413:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 15:19:31.35 DSs4YVbX.net
松山よくがんばりました。全体として四国勢の健闘が目立つ一回戦になったな。
逆にちょっと物足りないのは北国勢。北海道・青森・新潟・富山など。

414:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 15:23:22.29 9m2lmakC.net
松山に最大限の賛辞を送りましょう!
いつかきっとの臭いがするわ

415:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 15:39:06.10 WUD+6RQ0.net
茗溪が松山に勝ったスコアは四国大会で土佐塾が松山に勝ったスコアにほぼ同じ。
って事は、土佐塾ってひょっとしたら茗溪くらいの強さあるのか?もちろんラグビーのタイプがちがうから点差だけでは何とも言えないけど。

416:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 15:41:01.00 GlmmlP7S.net
倉敷にはがっかりした
飯田に完敗するなんて

417:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 15:45:06.26 DSs4YVbX.net
湯澤監督は毎年しっかりしたチームを作ってくる印象だが。
岡谷工がシードに近い強さだった時の監督でもあるし。

418:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 15:55:33.80 ZvJLFl79.net
やはり鳥取と山形が双璧か
続くのが岡山

419:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 16:03:49.71 GlmmlP7S.net
鳥取
山形
岡山
香川
和歌山
が5弱

420:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 16:39:07.17 2TAZRTde.net
鳥取、山形、富山、北北海道、香川か岡山の順で5弱ないし6弱

421:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 16:41:43.42 2TAZRTde.net
岡山、和歌山、香川の5弱最後の椅子争いは甲乙つけがたいかも

422:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 16:47:35.91 GlmmlP7S.net
徳島もやっと弱かったね

423:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 17:04:08.21 Od0TbtC9.net
松山サイズはないがそれでも厳しい攻めだった
ある程度大きいチームを作れればもっと全国で活躍しそうだ

424:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 20:09:52.90 3B0TR/Zgj
和歌山は和歌山工業より近大和歌山が躍動した方が強くなるかもね。
FWがサイズ負けしてるのにあんまりBKに展開しないとことか戦術が宜しくない。

進学校が躍動した方が戦術を煮詰めれそうだ。

425:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 20:22:57.07 5SJYkkRk.net
松山聖陵は昨年度ベスト16だから経験値も積んでるんだろうね。
仰星OBが監督だし、土佐塾共々楽しみ。

426:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 20:33:57.03 Gmt1PjIs.net
>>395
青森北に関しては山田中(野球&サッカー)出来て
身体能力高い子はラグビーやらなくなったから
光星なんか関西パワーで強化したら面白そうだかw

427:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 20:46:15.66 WFxNjEKI.net
福井は国体があるから強化してるのか
若狭東の次は相手が尾道で厳しいと思うが少しだけ期待

428:名無し for all, all for 名無し
17/12/28 22:02:58.27 TwegXI+q.net
和歌山は和歌山工業より近大和歌山が躍動した方が和歌山のレベルが上がりそう。
今日の試合見てFWがサイズ負けしてるのにBKでもっと展開しないのかが不思議だった。
近大和歌山は進学校だし戦術も和歌山工業より上手く組めると思う。

429:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 00:32:49.46 V1pE2arkM
URLリンク(www.youtube.com)

430:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 01:19:41.78 wPwuQNw1.net
松山聖陵の試合見たよ
素晴らしいじゃねーかよ!
もう少しウエイトがあったら勝てたな

431:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 02:02:10.62 JETigrnT.net
このスレであまり語られてないけど青森も相当やばいな。。。
福島より弱いんじゃないか?

432:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 06:59:56.43 ElTJaJTA.net
何だか憎めねえ記事を見つけたw
飯田(長野)の湯沢一道監督(55)が自虐的?
に30日の2回戦を見据えた。倉敷工(岡山)か
ら4トライで危なげなく白星をつかみ、次戦は
Aシードの桐蔭学園(神奈川)との対戦が決定。
指揮官は「巨象と疲れたアリの戦い。疲れたアリなりに戦います」

433:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 07:26:02.39 azfnENvq.net
青森北が弱小でないかもの望みは
今季の熊本西は佐賀工に善戦するなど
例年より強そうという事かな

434:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 07:35:04.21 c2FaoZM/.net
>>424
最初からガンガンやってもらいたい。
矢嶋とかの主力の1年生バックスは、
来年も再来年も期待できるんだから

435:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 07:45:53.44 oId3B4Al.net
>>424
この監督軍隊アリが象を倒すってこと知ってて発言してんじゃない?
自虐と示唆とはなかなか

436:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 07:48:30.98 c2FaoZM/.net
>>396
ああ
血みどろに成りながらギリギリで勝ち抜き
名門校を倒すシーンは、いつも感動させられるからね。

437:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 07:50:15.45 azfnENvq.net
山形と鳥取、それら+報徳に序盤から翻弄された挙げ句、後半開始から報徳が八人入れ替えでも三桁献上の富山が
三弱じゃないかな

438:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 07:52:18.41 wag4tmBQ.net
桐蔭の一列はとんでもないらしいからな
飯田の奴らでは間違いなく止められない

439:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 08:48:27.45 zS+8u0kV.net
>>422
スコアは健闘だが戦い方は釈然としない。ボール持ったらひたすらピックアンドゴーで時間をつぶし、展開、ワイドは皆無。スコアを整え大差負けを防ぐ。
一昔前の東北勢のラグビーのよう。こんなラグビーやらされて選手達は楽しいのかな。ここの監督、元WTBのはずだがこんなラグビーやりたいのかな


440:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 09:26:02.99 oj9Iq80D.net
>>431
展開するのがお家芸の相手に対しわざわざワイドに振る必要はない。
いろいろ準備していたプレーもあって面白かったけどな。
やりたいラグビーではなく勝つラグビーを選択しただけだろう。

441:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 09:33:33.47 S4A85X6X.net
シード校が出ない1回戦で100点ゲーム
もう出すな!

442:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 10:41:40.02 zS+8u0kV.net
>>429
香川を忘れるな!
最弱地区四国でも抜きん出た最弱県だぞ。

443:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 11:17:46.78 y9wMtlLD.net
そもそも青森なんて一時期確変起こしてただけで基本は雑魚だからな
確変つっても大したことなかったけど

444:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 11:24:06.23 wag4tmBQ.net
岐阜も何気にやばくね?
関商工はなんで弱くなったしまった?

445:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 11:57:01.46 nuIV8HyR.net
>>436
今の監督になって弱体化。高校生の大型化の流れについていけなくなっている。

446:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 12:52:54.73 83QU9K3x.net
青森北が土砂降りの中で大阪工大高を撃破したのはもう20年前になるんだよね…。
あえてBKへの展開にこだわった工大の攻め方も結果的にはまずかったが。

447:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 15:46:55.67 N0F01yXV.net
>>438
あれで青森は始まり、昨日で青森は終わった
全盛時の青森は純東北風のパワーラグビーだった

448:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 16:07:30.44 flIUxKDS5
和歌山は大阪からも越境して来て、御所にも遠征&プロコーチに見てもらってるのに何であんなに弱いんだろう。

周りに強豪県が居ない&逸材が他府県から来ない&冬は雪が積もる環境の福島・新潟・東北より弱いのはなぜ?

挙句の果てに朝鮮学校に補助金問題までも起こしてるし

<3日付の「産経新聞」社会面の大スクープです>

朝鮮学校への補助金交付求める署名、保護者に依頼
和歌山県立高ラグビー部顧問の男性教員 教特法に抵触か
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.nwn.jp)

449:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 17:43:21.05 3pRU7BTu.net
明日の土佐塾×郡山北工、楽しみだ
高知県勢初のベスト16なるか、それとも福島県勢21年前の磐城以来のベスト16なるか

450:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 18:02:50.45 JdhDf647.net
北信越の勢力図も変わったな〜
日本航空なんて留学生さえ止めておけば難なく勝てたが今の強さは日本人学生も良いのが揃ってんだろうな

451:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 18:21:14.96 gO4XyqT+.net
>>442
今の強さってどこで結果出して言ってるの?
北信越なんて所詮はラグビー後進県の集まり
シードに値するのかどうかさえ怪しいだろうに

452:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 18:41:59.18 zS+8u0kV.net
>>441
ランパス展開ラグビーvsFWゴリゴリラグビー
上手いのは土佐塾、デカいのは郡山北

453:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 18:49:13.50 wJNe6vWz.net
>>443
新潟や北関東抑えてのJALシード
実力は、相当な物なのだろう

454:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 19:35:41.17 N0F01yXV.net
東のシードでは力量自体は上から数えたほうが早いと言われているねJALは

455:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 20:03:39.82 V+RLxYJG.net
>>438
第75回大会 青森北 Bシードの啓光に7-11
第77回大会 青森北 優勝候補(Bシード)の大工大に17-14、Bシードの東農大二に32-34
第78回大会 三農 Aシードの東農大二に19-19
第79回大会 三農 Aシードの大工大に24-25
第82回大会 青森北 ベスト8
この後もシードされることはあったけど、全盛期はこの時期かな。

456:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 20:32:46.88 gO4XyqT+.net
>>446
花園で化けの皮がすぐ剥がれると予想する

457:名無し for all, all for 名無し
17/12/29 20:56:40.37 3pRU7BTu.net
大型連敗が今も続いてるのは山形、岡山、鳥取、香川の4県か
西日本の3県は山形のクジを引かないともう勝てないのかな?
以前は山形と言えば、山形中央や日大山形が必ず1回戦は勝ってたけど、
ここ10年ぐらいどうして急に全く勝てなくなったんだ?

458:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 00:35:07.59 cGAs65ZO.net
その4県が単純に最弱ワーストで問題ないと思う。
残り1席が北海道・青森・富山で悩む。
この辺の次に和歌山・岐阜。

459:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 02:26:56.43 YUTyX7nM.net
北海道の名前が全然挙がらないのは県という括りのスレだからか

460:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 04:30:40.44 oUoXud48.net
弱小県スレ対象校は最大限ここまで
【2回戦進出32校中 弱小16校】
32位 飯田高校  31位 郡山北工
30位 東海静岡  29位 土佐塾高
28位 鹿児島実  27位 熊本西高
26位 黒沢尻工  25位 若狭東高
24位 昌平高校  23位 大分舞鶴
22位 國學栃木  21位 明和県央
20位 日川高校  19位 茗溪学園
18位 流経大柏  17位 尾道高校
(以上は もちろん勝手ランキング)

461:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 04:48:00.90 9ve1bLo6.net
今年は八幡工業や新潟工業も弱小なのか((((;゚Д゚)))))))

462:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 07:55:21.34 WHzyl1A4.net
最弱は島根
ラグビー部は1校しかない。
花園に出たことすらない、予選決勝はいつも100点ゲームで、大阪の出張所に負ける

463:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 08:11:00.48 YsQZcnLX.net
開星とかがラグビー部作らないと恐らくこのままだなw
仮に開星にできても100対0の決勝が50対7になるだけかもしれんが
てか、エノポンから進学コースの名前を冠した石見智翠舘に変わって、地元志向にするとか言うてたくせに
相変わらず大阪やんけ

464:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 08:14:10.54 /P5z9RiJ.net
ゴウカワ又は江綿?

465:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 09:54:30.72 WisnIoZX.net
>>448 今年から高校ラグビーみはじめたのか?JALの事もう少し調べてからの方が良かったな 大恥かいたな笑

466:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 11:02:33.52 qOg0oo+r.net
>>450
その中なら和歌山が弱いな。2年前に和歌山工が1勝するまで初戦でなんと24連敗もした
北海道、青森、岐阜、富山に関しては、今年はさっぱりだったが、たまには勝ってるしな

467:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 11:43:51.60 tp54JCn4.net
石川が普通に茗渓に勝つか

468:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 12:04:49.66 2DvkCsI7.net
土佐塾、郡山北 引き分け  抽選はどうなりました?

469:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 12:11:40.52 ydwmk1Zx.net
土佐塾は前後半ともに終了間直前の失点。
悔やまれるな。

470:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 12:14:07.03 AOR+8Pvz.net
郡山北工抽選の結果3回戦進出


471:



472:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 12:17:56.03 2DvkCsI7.net
東北でも弱小だった郡山北工やったな
おめでとう

473:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 12:29:49.56 9ve1bLo6.net
>>450
今年の内容見るなら和歌山より明らかに北海道・青森・岐阜・富山のが弱いんだが…
善戦すら出来てないやん…

474:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 12:31:08.39 5jlWObYm.net
土佐塾はFWでかなり不利だったから仕方ないな
結果論だが後半相手ペナルティーからPG狙ってればね

475:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 12:32:48.72 9ve1bLo6.net
やっぱり郡山北が和歌山工業戦でFW競り勝ったのが大きいですね

476:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 12:33:43.55 WHzyl1A4.net
>>465
また、来年がんばれよ
いいチームだったよ。

477:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 12:35:54.11 LhU+Apx1.net
こんなに大差つくから県予選やってるみたいだな

478:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 12:36:25.37 eWc4Eq1b.net
進学校の土佐塾のO君、国立医学部志望と
ライブ中継ありましたね。
高知に歴史を刻んだので、次は受験へ
切り替えましょう。

479:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 12:40:33.31 WHzyl1A4.net
>>469
予想外?にハイレベルの試合やった。両チームもうこのスレで話題になることないな。

480:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 12:42:09.68 9ve1bLo6.net
郡山北次は土佐塾・和歌山工業の分まで頑張ってくれ!!!!!

481:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 12:45:26.91 eWc4Eq1b.net
土佐塾、郡山、素晴らしいチームでしたね。
このレベルなら、来年も良いとこいくね。
日本中に名前を売りましたね。

482:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 12:51:47.64 9ve1bLo6.net
郡山北・土佐塾・和歌山工業・中標津のブロック思ったよりも熱かったね。
せめて次の相手が東のBシードクラスだったらなあ…

483:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 12:52:55.80 WHzyl1A4.net
>>469
神様が君達に1日でも多くのセンター試験対策時間を与えてくれたと。
ありがとう土佐塾!

484:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 12:55:58.70 WHzyl1A4.net
>>469
負けずにジャージ脱げる高校ラガーマンマンは優勝チームと君達だけだよ!

485:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 13:00:37.00 eWc4Eq1b.net
>>474
そうだよな。
花園で負けてないのは、ある意味土佐塾と
優勝校のみ。。
1人は防衛大進学決まってるし、国立医学部志望いたり、進学校でもここまでやれる。
やはり、ラグビーは野球より頭のいるスポーツだから。日本中に夢をありがとう、土佐塾。

486:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 13:11:37.08 ZhsTUpN3.net
土佐塾はともかくこういう痛いのが居るから土佐塾もいい迷惑だな

487:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 13:19:03.22 QAcLiCrh.net
さて、このスレもお開きの時間が近づいてきたのかな
また来年まで、ごきげんよう〜

488:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 13:22:46.18 U20x9GFO.net
若狭東ですが
恥ずかしながらこのスレに戻って参りました!

489:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 13:24:26.80 n16k3HR/.net
土佐塾残念だったがいい夢を見させてもらった来年こそ悲願の花園で年越しを

490:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 13:36:07.71 zaapmxeL.net
土佐塾、千載一遇の年越しチャンスだったが...
でも土台がしっかりしてきたから、そう遠くないうちにまたチャンスが来るかもね。

491:名無し for all, all for 名無し
17/12/30 13:39:01.10 zjqQM+Gx.net
土佐塾は体重平均で10キロも違う相手に対して、チーム力と技術力で戦った。
進学校のために、練習時間もあまりない。
こんなハンデがあっても、ここまでの試合が
できるを日本ラグビー界に知らしめたな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1833日前に更新/280 KB
担当:undef