【名古屋】愛知の中学 ..
[2ch|▼Menu]
34:実名攻撃大好きKITTY
22/10/01 07:56:44.99 gMCCcg8v0.net
【東海中学・東海高校の変遷】
戦前 … (私立)名古屋中より格下の二流私学だった(この時期の名古屋中は名古屋市長2名、最高裁長官を輩出)。
当時から私立の他校(名古屋中、南山中など)と比較しても定員が多かった。
戦後… 小学区制(昭和24~30年、1949~1955年)の導入と名古屋中の没落
(戦時中のキリスト教弾圧、空襲で校舎全焼、砂田橋の工業地帯へ校舎移転)で台頭、一流進学校の仲間入り。
旧大学区(昭和31~47年、1956~1972)
この時代は高校募集定員が多かった。併願合格の旭丘はじめ公立落ちも居たが、
一宮・(当時の)瑞陵に入れないレベルの生徒が専願で多く入学していた。1学年800人規模のマンモス男子校。
特に昭和40年代後半には低迷した。愛知県内では、学園紛争において、瑞陵・旭丘と並び、活動家を輩出した学校だった。
blog.goo.ne.jp/sekiseima/e/255447240498e0ddc92e2873d977455f
この頃から学校群時代までは、柔道の全国クラスの強豪校として鳴らしていた。
学校群(昭和48~63年、1973~1988)
学校群制度のおかげで再び躍進、県内トップクラスの進学校に仲間入りする。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
しかしながら、依然として併願でも2群(千種・旭丘)と1群(菊里・千種)の滑り止め。専願なら6群(中村・明和)レベル未満、
7群(明和・松蔭)レベルでも入れたが、同時に高校からの専願入学者の一部が超優秀でもあった。1学年5-600人規模。
複合選抜(平成元年~、1989~)
高校募集定員は40名まで縮小される。複合選抜開始直後に急落したので、中学募集定員も減らして立て直す。
1990年代前半、それまで横行していた裏口入学が叩かれて、宗門関係以外はやめると記者会見で表明。
公立高校入試の内申重視、ゆとり教育にも助けられて、再び躍進。(他私学の滝や南女も含めて)難関医学部進学者数がさらに飛躍的に上昇。
ただし高校入試では依然として旭丘の滑り止め。2005年には労使紛争が発生。
滝が高校入試の入試日をぶつけてきた2001年入試以降は、高校募集の定員割れが常態化。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

336日前に更新/304 KB
担当:undef